JR東日本

2017年06月28日
1 : 名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/ :2017/06/28(水) 20:51:22.64 ID:cWM1+c6D0●.net BE:896590257-PLT(21003) BE:896590257-PLT(21003)
東海道・山陽新幹線の次期車両「N700S」内外装のデザイン決定 なぜこんなに複雑?
6/28(水) 15:57配信


東海道・山陽新幹線の次期車両「N700S」。そのデザインを2017年6月28日(水)、JR東海が発表しました。JR東海はおよそ1年前の2016年6月24日に「N700S」の外観イメージを発表していますが、そのときはあくまで“イメージ”で、標識灯(いわゆるヘッドライトの部分)などは未定になっていました。N700Sのヘッドライトは、新幹線で初めてLEDライトを採用することも明らかになっています。JR東海によると省エネルギー化、照度向上、長寿命化を実現しているほか、先頭形状を生かして前照灯のサイズを拡大(+20%)することで照射範囲を広げ、視認性向上を図っているそうです。N700Sは、東海道・山陽新幹線において、2007(平成19)年に登場したN700系以来となるフルモデルチェンジ車両。JR東海によると「N700S」という名は、東海道・山陽新幹線の車両として定着している「N700」という名称
に「S」を付けたものとのこと。「S」は「Supreme(スプリーム:最高)」の「S」で、N700系シリーズ中で最高の
新幹線車両であることを表しているといいます。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170628-00010007-norimono-bus_all









続きを読む




2017年06月13日
1 : 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 01:59:39.21 ID:45cFjXyZ0.net BE:844761558-PLT(13051) ?PLT(13051)
6日、JR東日本が2020年までに山手線の全車両に防犯カメラを設置することを決定したと報じられ、大きな話題となった。

犯罪防止やテロ対策など、監視機能の導入によるメリットはさまざまだが、おそらく今、多くの人が気になっているのは「痴漢冤罪の防止」だろう。

先日、総武線の平井駅で男性が痴漢の疑いで警察に連行される事件が発生。周囲の乗客が無実を主張していたにも関わらず、女性の証言ばかりが尊重されてしまったことに批判の声も集まっていた。

■昨年5月の調査を振り返る痴漢冤罪の抑止力となりそうな防犯カメラの導入。
だがこれは山手線に限った話であり、今後も冤罪の恐怖に怯えながら通勤通学する男性は少なくないだろう。

そこで近頃、導入が声高に叫ばれている「男性専用車両」について議論してみたい。この件に関し、しらべぇ編集部では昨年5月と今年6月に調査を実施した。

(省略)

全文
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170612/Sirabee_20161153177.html





続きを読む
2017年06月10日
1 : 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ :2017/06/10(土) 13:21:20.09 ID:9NVPRtD+0●.net BE:373518844-PLT(15931)?PLT(15931)
JR東日本の豪華寝台列車「TRAIN SUITE 四季島」が各所で話題だ。
(略)
特に注目されているのは、その豪華な施設やサービスだ。1泊2日のコースでも1人32万円から、3泊4日の場合は最高で142万5000円と、高額である。
(略)
「なぜマスコミは四季島を絶賛する記事ばかり書くのか。ネット上にも批判はあるのに、報道内容は世論とかけ離れているのではないか」という意見が、このたび当サイトに読者から寄せられた。
(略)
ネット上のニュースサイトの記事に限って見ても、ほとんどが肯定的に扱っていることは事実のようだ。
(略)
例外は、2017年5月13日の「週プレNEWS」の記事だろう。「豪華寝台列車ブームに鉄オタが喝!『完全に金持ち優遇で、ホント、頭にきますよ!』」と題して、鉄道ファンからの批判的な声を紹介したものである。
(略)
他のメディアについても調べてみたところ、東京新聞が読者投稿欄にて、批判的な意見を紹介している。
(略)
投稿者は80歳の男性で、自身も鉄道ファンであるという。「度を越して贅を尽くした造りとなっていて、とても庶民には手の届かぬ料金」と形容している。「果たして、そんな列車を造る必要がどこにあるのでしょう。これはまさに格差社会をストレートに認め、豊かな人々をより楽しませるだけのサービスにほかならないのではないでしょうか」。四季島は「未だ復興半ば」の東北を走るが、「豪華檜風呂にくつろぐ人々は、その時何を考えているのでしょうか。その感覚の乖離が恐ろしいです」という。


本当に「地域を元気にしたい」ならば、停車駅を増やして各地の産品を買ってもらった方がよいのではないかと提唱。「檜風呂まで備えた超豪華列車が、あっという間に通り抜けただけで、東北が元気になれるのであれば、そんな楽なことはありません」。むしろ、安全やサービス、「庶民に反発されない料金」が求められているのではないかと結んでいる。


記事全文と画像一覧 
http://tanteiwatch.com/66084




続きを読む
2017年06月06日
1 : 名無しさん@涙目です。(秋田県)@\(^o^)/ [sage] :2017/06/06(火) 15:33:41.35 ID:pPFA0PmH0●.net BE:194767121-PLT(13001)?PLT(13001)
JR東日本、山手線E235系に車内防犯カメラ - 各車両に4台、2018年春から設置
http://news.mynavi.jp/news/2017/06/06/165/



続きを読む
2017年06月06日
1 : rain ★ :2017/06/06(火) 13:11:02.55 ID:CAP_USER9.net
 JR吾妻線の線路に置き石をしたとして群馬県警捜査1課などは5日、電汽車往来危険の疑いで群馬県中之条町赤坂のアルバイト、小林大輝容疑者(25)を逮捕した。「電車が止まって大騒ぎになるのが見たかった」と容疑を認め、3月などに同線で起きた同様の事故の犯行もほのめかしている。

(省略)

全文
http://www.sankei.com/affairs/news/170606/afr1706060018-n1.html

2017.6.6 11:00




続きを読む
2017年05月10日
1 : 朝一から閉店までφ ★ :2017/05/09(火) 20:55:52.78 9.net
5月9日 20時11分
JR東日本は、日本を訪れるイスラム教徒の外国人旅行者が増えていることから来月、東京駅の構内に礼拝を行うための専用の部屋を設置することになりました。イスラム教徒が多い東南アジアのインドネシアやマレーシアから日本を訪れる外国人旅行者は去年、前の年に比べて30%程度増加し、今後も拡大が見込まれています。

(省略)

全文
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170509/k10010975121000.html




続きを読む
2017年04月15日
1 : バックドロップホールド(東京都)@\(^o^)/[ニダ][ageteoff] :2017/04/15(土) 17:36:42.05 ID:hrkYAsFd0.net BE:123322212-PLT(13121)
?PLT(13121)
2013年春に東急東横線が地下化されて以来「迷路のようになった」ともいわれる渋谷駅。昔のほうが乗り換えが楽だったのに……と思う人もいるに違いないが、はたして移動距離がどの程度変わったのか、考えたことはあるだろうか。

(省略)

渋谷駅の最長乗り換えは766メートル!

では、実際に乗り換えの際の移動距離や所要時間はどの程度変わったのだろうか。

今回の集計データによると、渋谷駅の乗り換えで最も水平移動距離が長いのはJR埼京線と東急東横線上りホームとの間で、766.5メートル。2番目に長いのが、京王井の頭線の降車ホームから東横線下りホームへの乗り換えで579.3メートルだ。さらにJR山手線と東横線の乗り換えが最長451.4メートル、山手線と東急田園都市線が最長335.9メートル……などと続き、異なる路線同士の乗り換えで最も短いのが、東京メトロ半蔵門線から東横線上りホームへの123.4メートルだ。

続きはソースで
http://toyokeizai.net/articles/-/167830


TOP画像は地下化工事のときのもの



続きを読む
2017年04月01日
1 : オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/ :2017/04/01(土) 16:04:51.15 ID:DUE2H0Bh0?2BP(2000)
新宿駅、不便解消へ東西通路 工事現場は「地下神殿」

 まるで地下神殿――。JR新宿駅は、朝から晩まで乗降客が絶えない。その変わらない日常が続くホームの真下で、大規模改修がひそかに進んでいる。長く駅の東西を往来するのが不便だったのを解消するため、広い自由通路をつくる工事だ。3月下旬の昼間、JR東日本に現場を見せてもらった。

 東口改札を入り、人混みの通路を左斜め前方にまっすぐ進む。7番線と8番線の案内表示がある壁に、普段は鍵のかかっている目立たないドアがある。特別に開けていただいた。

 薄暗い。

<中略>

 見学していて、ちょっと気になる空間があった。見せてもらった現場のさらに奥にも、新たな空間らしきものがつくられているようなのだ。そこの写真撮影は禁止。JR東日本の社内で何やら検討していることがあるようだ。

 新しい自由通路が完成した後も、「最も忙しい駅」というギネス世界記録がある新宿駅は、さらに便利になるのだろう。(石山英明)

全文(リンク先画像あり)
http://www.asahi.com/articles/ASK3Z5TT4K3ZUTIL039.html?iref=comtop_8_01




続きを読む
2017年02月04日
1 : 鉄チーズ烏 ★@\(^o^)/[sageteoff] :2017/02/04(土) 19:08:35.44 ID:CAP_USER9.net
 東京都心部のJR東日本各駅などに張られた誰もが見たことのある人気アニメのポスター。同社が実施中のキャンペーンを知らせるものだが、この中で使われているフレーズをめぐり、難しい著作権の問題が持ち上がった。焦点は楽曲の歌詞を印刷物に引用する際、どこまでが許され、どこからが権利侵害に当たるのか−。同社と著作権者との間で議論が持たれ、現在は双方で「問題なし」と確認。ただ、明確なルールがなく、専門家は「また同じ問題が起きる」と指摘する。(社会部 福田涼太郎、滝口亜希)

■許諾得たのはアニメのみ

 キャンペーンはJR東が世界的に有名なアニメ「ドラゴンボール」とコラボレーションしたスタンプラリー形式で、2月27日まで開催している。

 問題が指摘されたのは、ポスターやスタンプの台帳などに印刷された「つかもうぜDRAGON BALL(ドラゴンボール)」や「そうさ今こそ!アドベンチャー」のフレーズ。いずれも同作がアニメ放送された初期の主題歌の一節だ。

 JR東によると、1月20日に同曲の著作権管理会社から問い合わせを受け、調査を実施。使用許諾を得たのはアニメのみで、歌詞を含め楽曲は未取得だった。

続き
2017.2.4 17:00
http://www.sankei.com/entertainments/news/170204/ent1702040003-n1.html



続きを読む
2017年01月13日
1 : シャイニングウィザード(愛知県)@\(^o^)/ :2017/01/13(金) 19:19:06.02 ID:H60W5X9F0●.net BE:896590257-PLT(21003) ポイント特典
コインロッカーに妻の骨つぼ=死体遺棄容疑で74歳男逮捕―警視庁
時事通信 1/13(金)

妻の遺骨が入った骨つぼを東京駅のコインロッカーに放置したとして、警視庁丸の内署は13日までに、死体遺棄容疑で千葉県市川市東菅野、アルバイトの男(74)を逮捕した。同署によると容疑を認め、新しい交際相手と住む家に持って行けず、処分に困ったと供述しているという。逮捕容疑は昨年9月30日正午ごろ、JR東京駅改札内のコインロッカーに、遺骨が入った骨つぼを遺棄した疑い。同署によると、妻は2014年8月に病院で死亡し、火葬された。男は遺骨を自宅に保管していたが、別の50代女性と交際を開始。転居する予定になっていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170113-00000119-jij-soci


続きを読む
2016年11月20日
1 : リバースパワースラム(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/11/20(日) 21:59:58.07 ID:cVkwEBCN0.net BE:228348493-PLT(16000) ポイント特典
JR千葉駅53年ぶり新装開業 「エキナカ」48店舗
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK20H0W_Q6A121C1000000/
53年ぶりに新装開業したJR千葉駅(20日午前、千葉市)





画像あり!JR千葉駅の新装開業 「エキナカ」は大混雑で好評スタート!
http://coco2i.com/chibasi/chiba-ekinaka/

JR千葉駅が20日、5年間の建て替え工事を終え新装開業した。改札口が1階から3階に移動し、改札内には48店舗が集まる「エキナカ」を新設。同駅が1963年に現在の場所に移転して以来53年ぶりの新駅舎に、訪れた利用客や関係者から歓迎の声があがった。

同日午前に開いた記念式典で、東日本旅客鉄道(JR東日本)の深沢祐二副社長は「いかに千葉の良さを発信できるかを意識して駅舎をつくった」と強調。千葉市の熊谷俊人市長は東西南北の出口が3階の通路でひとつながりになったことに触れ「駅周辺の往来が容易になり、経済活性化の大きな起爆剤になる」と祝った。


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1479646798/JR千葉駅が53年ぶりに新装開業!「東京都内の駅みたい」「埼玉の大宮駅を超えた」との声

続きを読む
2016年11月06日
1 : ジャンピングエルボーアタック(東京都)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 19:51:05.36 ID:xqQOlMd30●.net BE:583472408-PLT(14015) ポイント特典
<社会人野球>JR西・加賀美がノーヒット・ノーラン

毎日新聞 11/5(土) 18:21配信

【JR西日本−JR東日本東北】無安打無得点試合を達成したJR西日本の先発・加賀美=京セラドーム大阪で2016年11月5日、西村剛撮影拡大写真



 第42回社会人野球日本選手権(毎日新聞社、日本野球連盟主催、大阪市共催)は第8日の5日、京セラドーム大阪で2回戦が行われ、JR西日本(中国・広島)の右腕・加賀美希昇投手(28)がJR東日本東北(東北・宮城)戦で無安打無得点試合(ノーヒット・ノーラン)を達成した。試合は5−0で勝った。

 第36回大会(2009年)に三菱重工神戸の木林敏郎投手が1回戦の鷺宮製作所戦で達成して以来2人目。加賀美投手は今季、プロ野球・DeNAから加入した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161105-00000053-mai-base


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1478343065/社会人野球に元プロが加入 ノーヒット・ノーラン達成

続きを読む
2016年08月16日
1 : 海江田三郎 ★ :2016/08/15(月) 18:08:20.78 ID:CAP_USER.net
http://toyokeizai.net/articles/-/131519

今から11年後の2027(平成39)年、中央新幹線の品川・名古屋間が開業する。異次元の超電導磁気浮上式鉄道(いわゆるリニアモーターカー)による新幹線であり、どのようなものになるか期待が膨らむところである。将来的にはさらに大阪まで開業する予定となっているが、こちらは29年後の2045(平成57)年が開業予定とされており、はるか彼方の未来ということになる。

ところが、中央新幹線の建設・営業主体であるJR東海に対し、国が財政投融資を実施し、大阪までの開業時期を8年ほど前倒しさせる方針を示したという報道があった。一部ではこの方針についてJR東海でも歓迎をする意見があるとも聞く。JR東海は全額自己負担で中央新幹線全線を建設する意向を示し、第一段階として品川から名古屋まで開業をし、その後体力を回復させて大阪まで開業するという計画を立てていた。これに対して国がJR東海を支援して大阪開業を前倒しさせるということのようである。

早期の大阪開業実現には有効
財政投融資とは、「税負担に拠ることなく、国債の一種である財投債の発行などにより調達した資金を財源として、政策的な必要性があるものの、民間では対応が困難な長期・低利の資金供給や大規模・超長期プロジェクトの実施を可能とするための投融資活動」と説明されている(財務省HP)。
その活動分野の一つとして、社会資本の整備も対象となっている。中央新幹線もその役割や大阪開業までにかかる建設費が9兆円と見込まれていることを考えると、対象としては相応しい。2011(平成23)年5月12日の交通政策審議会中央新幹線小委員会答申においても「大阪までの早期開業方策を継続的に検討すべき」という答申がなされており、大阪開業の前倒し実現のために税負担によらない財政投融資を活用するというのは一つの選択肢である。



(中略)
確かに、交通政策審議会の答申でも大阪開業の前倒しを継続して検討するべきとされてはいるものの、前倒しとなるとJR東海単体では厳しいであろう。しかし、国の資金調達能力にも当然限界もある。ないものねだりはできない。さらにJR東海を中央新幹線の建設主体と営業主体に指名し、整備計画の決定と建設指示をするにあたっては、国においても当然工期や資金繰りなども吟味したはずである。国が後になって金を出すのは抑制的になるべきであろう。金を出せばやはり合わせて口が出る。それでも地域や日本の発展にどうしても中央新幹線大阪開業の前倒しが必要というのならば、中央新幹線に対する国とJR東海の目的をすり合わせ、共通の認識とビジョンを具体的に示し、前倒しのための資金調達方法とその経済効果の積算、国やJR東海に過度な財政負担が生じないように慎重に計画を立てていくことが必要であろう。かつて日本では、鉄道路線の建設が乱発され、その経営負担を国鉄が負わされ、国鉄の破綻につながった。中央新幹線を巡る問題が、国鉄の債務を引き継ぎつつ曲がりなりにも国鉄破綻後30年で確立されてきたJR東海の経営の基盤と自由を、そして国の財政規律を歪めないことを願っている。


転載元スレッド:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1471252100/【国内】国費も投入、リニア「大阪開業8年前倒し」は本当に必要か?

続きを読む
2016年06月20日
1 : イス攻撃(宮城県)@\(^o^)/ :2016/06/20(月) 22:13:56.02 ID:Nwu22tuh0●.net BE:601381941-PLT(13121) ポイント特典

「喜多方ラーメン」誤表示、原因は12年前の… JR東

JR会津若松駅(福島県会津若松市)の電光掲示板に「喜多方ラーメン」と誤表示された問題について、JR東日本福島支店は20日、12年前に端末に入力したデータが誤って送信されたことが原因だと明らかにした。2004年2月に仙台―喜多方駅間を走った列車「喜多方ラーメンフェスタ号」のデータが端末に残っていたという。

同支店によると、誤表示されたのは18日午後3時ごろ。国鉄時代につくられた特急車両485系が「特急あいづ」として最終運行するため、駅員が17日、「さよなら 485系(特急あいづ)」と駅舎内の端末で打ち込んだ。だが、実際に電光掲示板に正しく表示されるかどうかの確認を怠ったという。

担当者は「なぜ、誤送信されたのかはまだわからない。確認不足でご迷惑をおかけした」と話している。
(江戸川夏樹)




http://www.asahi.com/articles/ASJ6N3GRCJ6NUGTB002.html


関連記事
2016-06-18 駅の電光掲示板に「喜多方ラーメン」 会津若松で誤表示



転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1466428436/
電光掲示板に「喜多方ラーメン」誤表示、真相が判明 なんと12年前の…

続きを読む
2016年04月28日
1 : ブラディサンデー(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2016/04/28(木) 12:48:56.93 ID:M/aYnArx0.net BE:448218991-PLT(13145) ポイント特典

京浜東北線 車掌不在で運休に
04月28日 12時00分
8日朝、横浜市のJR京浜東北線の始発駅で車掌が電車に乗り込む駅を間違えたため一部の区間で電車が運休し、およそ3000人に影響が出ました。

28日午前7時50分ごろ、横浜市神奈川区の東神奈川駅で、この駅が始発の京浜東北線の南行きの電車に乗務する予定だった26歳の女性の車掌が出発時刻になってもホームに現われなかったため、乗客を乗せることができずに運休となりました。

このため京浜東北線は、東神奈川駅と桜木町駅の間であわせて2本の電車が運休となり、およそ3000人に影響が出ました。

JRによりますと、この車掌は28日午前5時半ごろから別の区間で乗務したあと、東神奈川駅から電車に乗り込む予定でしたが、間違えて東京都内の蒲田駅で待機していたということです。

JR東日本横浜支社は「お客様に大変なご迷惑をおかけして申し訳ありません。原因を調査した上で再発防止に努めます」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20160428/4930861.html


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1461815336/
女性車掌(26)、待機駅を間違え始発の一部区間を運休させる

続きを読む
2016年04月06日
1 : かかと落とし(東京都)@\(^o^)/ :2016/04/06(水) 20:58:31.62 ID:nGDJvW7n0.net BE:875259835-PLT(15000) ポイント特典

 JR東日本は4月6日、首都圏の駅に番号をふって分かりやすくする「駅ナンバリング」を首都圏の276駅に10月1日以降、順次導入すると発表した。訪日外国人の増加に対応し、駅名標は日本語と英語、中国語、韓国語による4カ国語表記に改める。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160406-00000072-zdn_mkt-bus_all


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1459943911/
JR東日本 10月から首都圏の駅名標にハングル語を併記

続きを読む
2016年03月12日
1 : ハーフネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ :2016/03/12(土) 11:55:15.09 ID:PLZZDT960●.net BE:583472408-PLT(14015) ポイント特典

JR東の人身事故急増、8年で3倍 国交省統計

産経新聞 3月12日 7時55分配信



JR各社(在来線)の人身事故の推移(写真:産経新聞)拡大写真

 JR東日本の在来線で人身事故が急増していることが11日、国土交通省の統計で分かった。平成26年度は18年度の約3倍に増加。

JR東は「25年度に人身事故の基準を変更したため」と話しているが、24年度には既に18年度の約2倍に増えている。ダイヤの乱れにもつながる人身事故の原因究明と有効な対策が急務となっている。

 国交省がまとめた「鉄軌道輸送安全情報」では、本人の故意でない列車との接触で命を落としたり、けがをしたりした事故を「人身障害事故」と定義して集計。

主にホームからの転落やホーム上での接触、線路内立ち入りを含み、自殺や脱線事故などは除かれる。

 それによると、JR東(在来線)の26年度の人身障害事故は163件で、統計の公表が始まった18年度(57件)の約3倍。JR全7社で最も多い。

JR東の説明によると、国交省への報告基準を25年度下期に見直し、警察が明確に自殺と認めない事故を人身障害事故に計上するようになり、25、26年度は連続して増加したという。

 しかし、見直し前の24年度は108件で18年度の約2倍と、こちらもJR全7社で最多。JR西日本は現在のJR東と同じ基準で報告してきたが、18年度以降、減少傾向となっている。

 国交省によると、対策となるホームドアはJR東で22年から整備が始まり昨年9月末時点で19駅、JR西では23年から始まり同時点で3駅に設置。

JR西と比べてJR東の方が整備は進んでいるほか、点字ブロックや非常用ボタン増設など対策も進めているが、十分な効果は得られていない。

 交通機関の安全に詳しい関西大の安部誠治教授(公益事業論)は「酔客による事故や『歩きスマホ』による接触が増えているようだが、明確な理由は分からない」と話し、国交省でも具体的な理由は把握していないという。

 JR東の広報は「酔客による事故が増えている。対策を粘り強く実施していく必要がある」と話している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160312-00000077-san-soci


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1457751315/
「理由不明」 JR東日本の人身事故、8年で3倍に急増

続きを読む
2016年03月03日
1 : キングコングラリアット(神奈川県)@\(^o^)/ :2016/03/02(水) 22:56:19.04 ID:eUwKyu2J0.net BE:736790738-PLT(12000) ポイント特典

「音楽のまち」と海をイメージ 南武支線車両リニューアル

 JR東日本横浜支社は、3月26日南武支線小田栄駅の開業に合わせ、同支線(浜川崎−尻手間)の電車全3編成を「音楽のまち」と海をイメージしたデザインにリニューアルする。「川崎をイメージした特別なデザインで、より多くの市民に親しみを持っていただけたら」と話している。

 車両の側面と座席シートに特別なデザインを施す。側面の帯に青緑色のバックに黄色の五線譜を波立たせて海や音楽を表現し、ト音記号や音符、それにカモメをあしらう。従来の緑や黄色の単純な色の帯からおしゃれなイメージに変わる。

 シートも青色を基調に音符をデザインした。車内照明の発光ダイオード(LED)化、「抗菌タイプつり革」も導入して車内の快適性をアップするという。

 新駅と浜川崎、川崎新町の3駅の駅名の看板「駅名標」も同様のデザインを取り入れ一新する。車両は3月19日から(一部1日から)、駅名標は同26日から更新する。

http://static.kanaloco.jp/image/article/original/156/b494d45d8fc9bb5f8355028e8355a7c5.jpg

http://www.kanaloco.jp/article/156099


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1456926979/
川崎市のイメージ

続きを読む
2016年01月27日
1 : アイアンクロー(秋田県)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 19:28:43.95 ID:wkjVSk8Z0●.net BE:194767121-PLT(13001) ポイント特典

JR東日本は27日、田端−日暮里間を走行中の山手線外回り電車内で、男性運転士(41)が運転しながら私物の
スマートフォンを操作していたと発表した。同社は運転士を乗務から外して、詳しい状況を調べている。
 27日午前0時50分ごろ、日暮里駅で停車した際、乗客から駅員に「運転士がスマホを見ていた」と通報があった。
私物の携帯電話は電源を切ってかばんに入れるよう定められている。運転士は「動画サイトを見ていた」と説明している。
 運転士は、山手線で通算16年6カ月の運転経験があるという。
 梅原康義・JR東日本東京支社長の話 お客さまに不安を与えおわび申し上げる。二度とこのようなことがないよう指導を徹底する。(2016/01/27-19:09)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2016012700829


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1453890523/
山手線で電車を運転しながらスマホでyoutubeを見る運転手

続きを読む
2016年01月01日
1 : ショルダーアームブリーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2016/01/01(金) 13:32:41.82 ID:t5Mac/hm0.net BE:532994879-PLT(13121) ポイント特典

青函に時速200キロ「貨物新幹線」検討 新幹線は東京へ最速3時間台

 国土交通省とJR北海道、東日本、貨物の3社などは、コンテナを直接載せる方式で、最高時速200キロで走行できる新幹線仕様の貨物列車を開発し、3月開業の北海道新幹線新青森―新函館北斗間(約149キロ)に走らせる方向で検討を始めた。いわば「貨物新幹線」と言える構想。北海道新幹線の高速化が可能になり同区間の所要時間を18分短縮できる上、貨物輸送のスピードアップにもつながる。積み込むコンテナの左右に「側壁」を設けて対向車両の風圧を防ぐ。新年度以降、車両の開発を急ぎ、2020年代前半の実用化を目指す。

 導入を目指す貨物新幹線は、東北・北海道新幹線で使うE5系、H5系などの車両をベースに開発する。在来の貨物列車は線路幅1067ミリの「狭軌」だが、貨物新幹線は新幹線と同じ同1435ミリの「標準軌」とする。車両幅を広げることで、貨車上の左右に頑丈な側壁を設けることが可能になり、すれ違う際の風圧でコンテナが荷崩れする恐れを大幅に軽減できる。

 運行は5トンコンテナを約100個積める20両程度の編成とし、新青森側と新函館北斗側に建設する積み替え基地で、専用クレーンを使って「在来線」「新幹線」双方の貨物列車間でコンテナを積み替える構想だ。

 北海道新幹線は、青函トンネルなど約82キロに及ぶ在来線貨物との共用区間で、貨物の荷崩れ防止などの観点で、最高時速は当面、通常の260キロよりも遅い140キロに制限される。貨物新幹線導入後はこの速度制限も緩和され、新幹線は260キロ、貨物新幹線も従来の110キロより格段に速い200キロで走行できる。

以下ソース
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0218692.html



転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1451622761/
【鉄オタ歓喜】時速200キロの貨物新幹線キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

続きを読む
2015年12月03日
1 : のっぺらー ★[ageteoff] :2015/12/03(木) 19:12:00.56 ID:CAP_USER*.net
3日午前10時20分ごろ、山形県上山市のJR奥羽線茂吉記念館前駅で、米沢発山形行き普通列車がホームを約100メートル通り過ぎて停止した。30代の男性運転士は「新幹線を運転していると思い込み、停車駅であることを忘れていた」と話しているという。乗客約70人にけがはなかった。

JR東日本山形支店によると、運転士はホームに待っている客がいるのを見て、停車駅であることに気付き、非常ブレーキをかけたが間に合わなかったという。

列車は茂吉記念館前駅には戻らないまま、10分遅れで運転を再開。同駅では2人が乗車予定だった。

以下ソース:産経ニュース 2015.12.3 15:56
http://www.sankei.com/affairs/news/151203/afr1512030031-n1.html


転載元スレッド:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1449137520/
【鉄道】「新幹線運転してるつもりだった」と運転士 普通列車がホーム通過 JR奥羽線

続きを読む
2015年10月15日
1 : エルボーバット(茨城県)@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 20:46:41.27 ID:iz6AW9eA0.net BE:844481327-PLT(12000) ポイント特典

15日午後0時35分ごろ、JR宇都宮駅付近を走っていた盛岡発東京行き東北新幹線上り列車の乗降用ドア1枚が開き、緊急停止するトラブルがあった。JR東日本によると、非常時などに手動でドアを開けられるドアコックが使われた可能性があるという。

同社によると、宇都宮駅を出発して約2分後、ドアが開いたことを知らせるランプが乗務員室で点灯。緊急停止し、乗務員が調べたところ、前から4両目のドア1枚が開いていた。ドア上にあるドアコックのレバーは引かれていたという。線路に降りた乗客はおらず、約25分後に出発した。

このトラブルで上下8本の新幹線が遅れ、約3500人に影響した。

http://www.asahi.com/articles/ASHBH6DSKHBHUTIL051.html


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1444909601/
東北新幹線が走行中にドア開いて緊急停止 何者かが非常用の手動ドアコック開けた疑い

続きを読む
2015年09月06日
1 : ブラディサンデー(宮城県)@\(^o^)/ :2015/09/06(日) 12:39:30.61 ID:6hxBYYdh0●.net BE:601381941-PLT(13121) ポイント特典

JR東日本、宮城県などで嵐の特別輸送体制 - 4日間で100本超の臨時列車運転

JR東日本は宮城県での嵐のライブに合わせ、臨時列車の運転や車両増結による特別輸送体制を敷くと発表した。ライブが開催される4日間で計108本の臨時列車を運転する。

「ARASHI BLAST in Miyagi」と題したこのライブは、9月19・20・22・23日の4日間にわたって宮城県利府町のひとめぼれスタジアム宮城(宮城スタジアム)で開催され、1日5万人、のべ20万人を動員する予定。ライブ開演前と終演後の大量送客をまかなうため、JR東日本も大々的に協力することとなった。

4日間を通して、東北本線仙台〜利府間で臨時列車運転・車両増結を実施。開演前は会場最寄りの利府駅に9〜16時台に到着する仙台発(下り)の臨時列車12本を運転するほか、定期列車2本を2両または4両増結し、ライブ参加者の便宜を図る。臨時列車のうち7本は、仙台行の列車を利府駅まで延長運転して対応する。

終演後は、利府駅を20〜23時台に発車する上り(仙台行)臨時列車9本を運転するほか、定期列車3本を2両増結。東北新幹線仙台〜東京間にも臨時列車1本を設定し、全車自由席(グリーン車は除く)の「やまびこ170号」(仙台駅21時43分発・東京駅23時36分着)として運転する。

上りではその他、10〜15時台の定期列車のうち4本を2両または4両増結し、10〜14時台の岩切行5本を仙台駅まで延長運転。JR東日本は来場者に向け、「当日は大変な混雑が予想されますので、時間に余裕を持ってご利用ください。混雑状況により次の列車までお待ちいただくことがございます」と呼びかけている。

http://news.mynavi.jp/news/2015/09/03/210/



>宮城県利府町のひとめぼれスタジアム宮城(宮城スタジアム)で開催され

列車だけ増やしても、利府駅からスタジアムまでどうするんだろう…
5万人もの輸送能力はないと思うが…

転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1441510770/
JR東日本、宮城県の嵐ライブのために100本超の臨時列車 1日5万人、のべ20万人の送客に協力

続きを読む
2015年06月09日
1 : スパイダージャーマン(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2015/06/09(火) 15:58:56.41 ID:+AJjrSYV0.net BE:228348493-PLT(16000) ポイント特典

JR東日本、クルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季島」専用ラウンジを上野駅に新設
料理の監修は日本初のミシュラン一つ星シェフ 中村勝宏氏
http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/20150609_706060.html

2017年春から運行が予定されているJR東日本の豪華クルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季島」


専用ラウンジのイメージ



JR東日本(東日本旅客鉄道)は6月9日、2017年春から運行が予定されている豪華クルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季島」の専用ラウンジ「PROLOGUE 四季島」を、上野駅構内に2017年春に新設すると発表した。

専用ラウンジで提供されるサービスは、出発時のチェックインや手荷物の預かり、出発時刻までの飲み物や茶菓子の提供、上野駅でのバレーサービス(乗ってきたクルマの駐車場への回送サービス)、自宅や宿泊先から上野駅までのハイヤーサービス、上野駅構内でのポーターサービスとなっている。インテリアデザインは車両と同様にKEN OKUYAMA DESIGN(代表 奥山清行氏)が担当する。

また「四季島」で提供される料理のシェフについても発表された。監修シェフは日本人として初めてミシュラン一つ星を獲得した中村勝宏氏(JR東日本グループ「日本ホテル株式会社」取締役統括名誉総料理長)、車内の総料理長は中村氏に師事し、北海道洞爺湖サミットでは料理制作に参加した「ホテルメトロポリタン丸の内Dining & Bar TENQOO テンクウ」の料理長を務める岩崎均氏。

転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1433833136/
JR東日本「上野駅に金持ち向けの専用ラウンジつくるわ」

続きを読む
2015年04月12日
1 : バーニングハンマー(宮城県)@\(^o^)/[ageteoff] :2015/04/12(日) 08:09:50.72 ID:EoP7K2fn0●.net BE:601381941-PLT(13121) ポイント特典

JR山手線・京浜東北線がストップ

首都圏のJR山手線と京浜東北線は12日6時10分頃から全線で運転をストップしている。
神田と秋葉原の間で架線を支える柱が傾いているのが見つかったという情報があり、JR東日本が現在、状況の確認を急いでいる。

運転再開の見通しは立っていないという。








http://www.news24.jp/articles/2015/04/12/07272827.html


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1428793790/
JR山手線、京浜東北線ストップ 架線を支える柱がぶっ倒れる 今日中の再開は絶望的か?

続きを読む
2015年02月03日
1 : 水星虫 ★[sageteoff] :2015/02/03(火) 12:37:00.64 *.net
新幹線の窓ガラスにひび割れ

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/6055159141.html?t=1422933875000

※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

2日午前、JR福島駅を通過していた東北新幹線の列車の窓ガラスに長さ70センチ以上のひび割れが入っているのが見つかり、JRが調べたところ、窓枠にレールの下に敷かれている樹脂製の板がはさまっていたということで、JRが詳しい原因を調べています。

2日午前9時前、福島駅を通過していた盛岡発東京行きの新幹線「はやて112号」の乗客から窓ガラスにひび割れが入ったと車掌に連絡がありました。JRが次の停車駅の大宮駅で調べたところ、9号車の座席に面した窓にびび割れが見つかり、ひびの長さは最大で76センチに達していました。近くに座っていた乗客にけがはありませんでした。

JRによりますと、ひびは5枚重ねの一番外側のガラスに入っていて、窓枠には、縦18センチ、横14センチ、厚さ5ミリの「パッキン材」と呼ばれる樹脂製の板が挟まっていたということです。
樹脂製の板は、レールの高さを調節するために使われ、およそ600メートル間隔でレールの下に敷かれているということです。

JRは運転には支障はないと判断し、窓ガラスにテープを張るなどの応急処置をしたうえで、終点の東京駅まで運転を続けたということです。

JRでは、新幹線の振動で樹脂製の板が外れ、風で巻き上げられるなどして窓枠に挟まったのではないかと見て、樹脂製の板が外れた場所などを詳しく調べることにしています。

JR東日本は「今後、同様の事態が起きないよう、再発防止に努めたい」とコメントしています。

02月02日 21時05分

転載元スレッド:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1422934620/
乗客「新幹線の窓ガラスにひびが!」 JR「テープ張っときましたから。このまま終点までGO!」

続きを読む
2014年08月27日
1 : タイガードライバー(東日本)@\(^o^)/ :2014/08/26(火) 22:49:38.61 ID:p+kronUu0.net BE:837857943-PLT(16555) ポイント特典

新幹線の高速化に向けた技術開発が相次いでいる。東日本旅客鉄道(JR東日本)は大阪大学と協力して性能を維持しながら車体を軽くできる素材を試作。鉄道総合技術研究所などは高速化で問題となる騒音を防ぐ技術の実用化にメドを付けた。実現すれば現在は時速320キロメートルの最高速度を400キロメートルまで引き上げられる。2020年代の商業運転を目指す。

JR東の子会社である総合車両製作所(横浜市)と阪大の藤井英俊教授らは、軽いマグネシウム合金で車体を造る技術を開発した。

車体が軽量化すれば現在は270〜320キロメートルの速度が同350〜400キロメートルに引き上げられる。大型の金属板で溶接試験をするなどして性能を確かめ、23年度をメドに実用化することを目指す。高速走行による騒音対策も進む。鉄道総研はJR東と共同で、車体が載る台車から発生する騒音を抑える技術を開発した。台車に使う部品の表面を滑らかにして、空気が当たって生じる騒音をできるだけ減らした。小型の模型を作り風洞で試験したところ、騒音を抑えて高速化にメドが付いた。騒音対策ではこれまでパンタグラフや架線を中心に研究してきたが、高速化には車体を載せる台車や車輪の対策が必要になる。

鉄道総研は車軸に使う潤滑油の改良も進める。化学合成した炭化水素の油を開発し、420キロメートルで車軸が回っても軸受けの部品に摩耗や変形が生じなかった。JR各社と協力し、29年ごろの実用化を目指す。さらに高速化しても地震発生時に短い距離で停止できるブレーキの開発にも力を入れている。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG22H0I_V20C14A8TJM000/?dg=1

新幹線の高速化に向けて低騒音の台車の開発を進めている=JR東日本提供


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1409060978/
JR東日本 新幹線 時速320キロ→400キロへ

続きを読む
2014年08月18日
1 : スリーパーホールド(秋田県)@\(^o^)/[sage] :2014/08/18(月) 16:21:15.09 ID:i35oZzMH0.net BE:194767121-PLT(14001) ポイント特典

JR東日本のICカード乗車券、Suicaの会員向けのホームページに不正なアクセスがあり、750人余りの会員の氏名や生年月日などの個人情報が閲覧された可能性があることが分かりました。

JR東日本によりますと、今月15日の未明、Suicaの利用でたまったポイントを電子マネーに交換できる「Suicaポイントクラブ」のホームページに、およそ29万6000件の大量のアクセスが確認されました。このためサービスを停止して調査した結果、756人の会員のページが不正にログインされていたことが分かったということです。この不正なログインによって、会員登録に必要な氏名、生年月日やメールアドレスなどのほか、会員によっては住所や電話番号などの個人情報が閲覧された可能性があるということです。会員のポイントの不正な利用などの被害は確認されていないということです。このホームページには、ことし3月にもおよそ94万件の大量のアクセスが確認され、一部で不正なログインがあったということです。JR東日本では不正にログインされた会員については、一時的にサービスを停止したうえでパスワードの変更を要請することにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140818/k10013888951000.html

転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1408346475/
東京でSuica決済しないで切符買って電車乗ってる奴www

続きを読む
2014年07月03日
1 : ゆでたてのたまご ★[sage] :2014/07/03(木) 12:13:14.31 ID:???.net
渋谷駅が5位転落 JR東の乗車人員数、乗り換え減か
2014/7/3 10:15

JR東日本の2013年度の駅別乗車人員ランキングで、新宿、池袋に次いで19年連続で3位をキープしていた渋谷駅が5位に転落していたことが3日、分かった。昨年3月に東急渋谷駅が地下化し、東横線が東京メトロ副都心線と相互直通運転を開始したことで、地上駅のJRに乗り換える客が減ったとみられる。

同社によると、13年度の渋谷駅の1日あたり平均乗車人員は37万8539人で、前年度(41万2009人)から8%減った。減収分は年間20数億円になるという。

ランキングでは、新宿駅が75万1018人で首位。池袋が55万350人で続いた。赤れんが駅舎の復元などで話題になった東京駅が12年度より3%増え、4位から3位に浮上した。

各駅の乗車人員 2013年度 ベスト100 | JR東日本
http://www.jreast.co.jp/passenger/

ソース: 日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0300Z_T00C14A7CC0000/

関連スレッド:
【鉄道】JR東日本、新型電車「E235系」の概要を公開 営業運転は2015年秋ごろ 2014/07/02
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1404303650/

転載元スレッド:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1404357194/
【鉄道】渋谷駅が5位転落 - JR東日本・2013年度駅別乗車人員ランキング [2014/07/03]

続きを読む
2014年05月31日
1 : ムーンサルトプレス(禿)@\(^o^)/ :2014/05/31(土) 05:03:15.86 ID:meTY9lAEi.net BE:324419808-2BP(2000)

山手線で30番目の新駅設置へ
5月31日 4時43分

JR東日本は、山手線ではおよそ半世紀ぶりとなる新しい駅を品川駅と田町駅の間に設置する方針を固めました。東京オリンピックが開催される2020年までの開業を目指していて、周辺では大規模な再開発も進められる予定です。

JR東日本が山手線の新しい駅を設置する方針を固めたのは品川駅と田町駅の間で、現在は車両基地がある敷地です。この場所では、来年春に「上野東京ライン」として東海道線と東北線などが直通運転を始めるのに伴い、車両基地を縮小して移動する工事が進められていて、新しい駅は山手線や京浜東北線の線路を移動したあと設けられる見込みです。新駅開業の具体的な時期は固まっていませんが、JR東日本では、東京オリンピックが開催される2020年・平成32年までの開業を目指しています。山手線で新しい駅ができるのは、西日暮里駅が開業した昭和46年以来およそ半世紀ぶりとなり、30番目の駅になります。現在の品川・田町間は駅の間の距離が2.2キロと山手線では最も長いことや、ここ数年、高層マンションが相次いで建設されたこともあって新駅設置への期待が高まっていました。また、車両基地の跡地では大規模な再開発も進められる予定です。JR東日本はこうした方針を近く正式に発表することにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140531/t10014871851000.html

転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1401480195/
【鉄道】山手線で30番目の新駅設置へ(NHKニュース)

続きを読む
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク