Apple
2023年12月05日
1:2023/12/05(火) 12:41:57.993 ID:yvEz1L+b0.net
2:2023/12/05(火) 12:42:42.630 ID:yvEz1L+b0.net
めっちゃ汚れが取れたわw
続きを読む
2:2023/12/05(火) 12:42:42.630 ID:yvEz1L+b0.net
めっちゃ汚れが取れたわw
続きを読む
2017年09月22日
1 : 名無しさん@涙目です。[sage] :NG NG BE:323057825-PLT(12000).net
続きを読む
銀座のApple Storeには毎年多くの人が並ぶことで有名で、昨年のiPhone 7/7Plus発売時には約200人が行列を作っていた。今回、並んでいたのは約60人。昨年と比較すると行列はかなり少なくなってしまった。列の中には海外の方も多く見られた。
ついにiPhone 8/8 Plus発売
https://www.rbbtoday.com/article/2017/09/22/154778.html
続きを読む
2017年08月20日
1 : ( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ :NG NG BE:615284227-PLT(15098).net
ぐっとシンプルに機能を絞ったウォークマン「S310」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1074073.html
iPod nanoとiPod shuffleが販売終了、アップルのサイトから姿消す。
http://japanese.engadget.com/2017/07/27/ipod-nano-ipod-shuffle-ipod-touch/
機能比較表
https://www.sony.jp/walkman/compare/spec.html?categoryId=2707&productId=50283,47432&specId=90031,86150,86181,86189,86220,86229#mainTable
ウォークマンS310 ウォークマンS10(2014年11月モデル)
値段 11880円 (4GB版) 11630円 (4GB版)
容量 4GB 16GB 4GB 8GB 16GB
写真 × ○
ビデオ × ○
Pキャスト × ○
MP3 ○ ○
WMA ○ ○
AAC ○ ○
ATRAC × ○
Aロスレス× ○
画面 128*160ドット 320*240ドット
BTコーデック SBC SBC, aptX
対応OS Windows7以降 WindowsVista以降
歌詞ピタ × ○
カラオケM × ○
再生スピード変更 × ○
ダンスモード × ○
D&D転送 ○ ×
おまチャン × ○
DSEE × ○
NC切り替え × ○
クリアフェーズ × ○
クリアオーディオ+ × ○
クリアステレオ × ○
クリアベース × ○
イラコイザー 6バンド 5バンド
VPTAE × ○
Dノーマライザ × ○
電池持ち 52時間再生 77時間再生
重さ 53g 50g
※左のS310が新モデルです
続きを読む
ぐっとシンプルに機能を絞ったウォークマン「S310」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1074073.html
iPod nanoとiPod shuffleが販売終了、アップルのサイトから姿消す。
http://japanese.engadget.com/2017/07/27/ipod-nano-ipod-shuffle-ipod-touch/
機能比較表
https://www.sony.jp/walkman/compare/spec.html?categoryId=2707&productId=50283,47432&specId=90031,86150,86181,86189,86220,86229#mainTable
ウォークマンS310 ウォークマンS10(2014年11月モデル)
値段 11880円 (4GB版) 11630円 (4GB版)
容量 4GB 16GB 4GB 8GB 16GB
写真 × ○
ビデオ × ○
Pキャスト × ○
MP3 ○ ○
WMA ○ ○
AAC ○ ○
ATRAC × ○
Aロスレス× ○
画面 128*160ドット 320*240ドット
BTコーデック SBC SBC, aptX
対応OS Windows7以降 WindowsVista以降
歌詞ピタ × ○
カラオケM × ○
再生スピード変更 × ○
ダンスモード × ○
D&D転送 ○ ×
おまチャン × ○
DSEE × ○
NC切り替え × ○
クリアフェーズ × ○
クリアオーディオ+ × ○
クリアステレオ × ○
クリアベース × ○
イラコイザー 6バンド 5バンド
VPTAE × ○
Dノーマライザ × ○
電池持ち 52時間再生 77時間再生
重さ 53g 50g
※左のS310が新モデルです
続きを読む
2017年06月23日
1 : ノチラ ★ :2017/06/22(木) 17:46:31.42 ID:CAP_USER.net
続きを読む
iPhoneなどのアップル(Apple)製品には、日本企業の部材ばかりが使われている――。こうした認識を持っている日本人は少なくない。
しかし、これはもはや“神話”だ。確かにかつて、携帯音楽端末「iPod」では日本企業の部材の採用も目立ったが、今では台湾企業が強く、中国企業も躍進している。
アップルとの直接取引という“業界地図の一等地”を得た企業は、世界でどのように分布しているのか。アップルが毎年公開している、部材供給企業リスト、いわゆる「サプライヤーリスト」から読み解く。
■常に台湾 > 米国 > 日本
アップルに部材を供給しているサプライヤー数を本社の国・地域別に調べると、最大勢力は常に台湾企業である。図1に、同社がサプライヤーリストを公開し始めた2012年から2016年までの各年別の実績を示す。国・地域別の順位はこの5年間まったく変わっていない。
過去5年通算でも同じだ。アップルサプライヤーとして掲載された269社中、台湾企業は71社、米国企業は60社、日本企業は55社である。
(省略)
全文
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO17370580W7A600C1000000/
続きを読む
2017年06月12日
1 : 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/[CN][ageteoff] :2017/06/12(月) 00:13:49.98 ID:FfVRE/gN0.net BE:123322212-PLT(13121) ?PLT(13121)
続きを読む
■iPadの使い方が変わる
これまでのiPadシリーズは、iPhoneの延長線上にあるタブレットとして「ファイル」を意識させないユーザーインターフェースが採用されていた。何かをしたいときは、アプリのアイコンをタップするというのが基本となり、データはそれぞれのアプリで管理する。ファイルやフォルダの存在を徹底的に隠してパソコンの難解さを排除したことによって、iPadは幅広い層に受け入られてきた。
とはいえ、やはりプロユースも多いiPad Proだと、それが煩雑に感じられることがある。例えばオンラインストレージからファイルをダウンロードして、編集したあと、アップロードして誰かに送るとき。パソコンなら、ファイルを落として適当な場所に保存したあと、編集して、そのままメールなどでファイルを送る。一方のiPadは、使おうとしている編集アプリが普段使っているオンラインストレージやメールアプリに対応していないと、操作が途端に複雑になる。
こうしたiOSならではの使い勝手の弱点を解消するために、アップルはiOS 11に「ファイル」と呼ばれるファイラーアプリを標準で用意することになった。これによりオンラインストレージからダウンロードしたファイルをとりあえず保管しておき、アプリで編集後、メールに添付するといったことが可能になる。
これは新iPadのスペック以上に大きな変化で、iPadの使い方をガラリと変えてしまう可能性もある。iPadとの組み合わせによって、iOSがよりパソコンに近づき始めたというわけだ。
この新OSの恩恵をもっとも受けられるのは、キーボードカバーやApple Pencilといった豊富なアクセサリーを持ち、しかもパフォーマンスが高い、最新のiPad Proである――。これが、アップルの描いたシナリオだ。ファイルアプリの導入によって、iPadの使い方が大きく変わる可能性もあるため、開発者の集まるWWDCでハードウエアとソフトウエアを同時に発表したのも、理にかなっている。
全文
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO17446850Y7A600C1000000
続きを読む
2017年06月07日
1 : 名無しさん@涙目です。(北海道)@\(^o^)/ :2017/06/07(水) 11:03:27.08 ID:NzgwUi3B0.net BE:422186189-PLT(12015)?PLT(12015)
続きを読む
米アップルがスマートフォン「iPhone」向け新型基本ソフト(OS)に、運転中のメールの受信通知などをブロックする機能を導入する見通しであることが6日までに分かった。
これによりドライバーは、車を運転しながら端末を確認するといった危険を冒さずに済みそうだ。
(中略)
米高速道路交通安全局(NHTSA)によれば米国では、運転中何かに気をとられたことによる衝突事故で毎日8人が死亡しているという。
http://news.livedoor.com/article/detail/13165908/
続きを読む
2017年06月06日
1 : 名無しさん@涙目です。(東日本)@\(^o^)/ :2017/06/06(火) 07:27:41.45 ID:MCPXbs0s0.net BE:837857943-PLT(16930)?PLT(16930)
続きを読む
「日本ではiPhoneが圧倒的」「フィーチャーフォンは急速に終焉」〜IDCの国内出荷数レポート
2017年第1四半期の国内携帯電話出荷のうち、アップルの「iPhone」が約48.4%という著しく高いシェアを獲得したことが、IDC Japanの調査でわかった。
(省略)
全文
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1063166.html
日本
ヨーロッパ
続きを読む
2017年05月30日
1 : ばーど ★[sage] :2017/05/30(火) 16:36:41.41 ID:CAP_USER9.net
続きを読む
グーグルのアンドロイド端末向けの新しい絵文字には女性の人魚に加え男性人魚のシンボルもある Photo: ANDROID O BETA
スマートフォンに近く追加される絵文字には架空の生物も含まれている。エルフや魔法使い、吸血鬼、ゾンビ、妖精、人魚などだ。しかも人魚はマーメイド(mermaid=女性の人魚)だけでなく「マーマン(mermen=男性の人魚)」も加わる。
絵文字の国際基準を定める非営利団体ユニコードコンソーシアムの提言に従い、絵文字メーカーはコンソーシアムが指定する中性のキャラクター「マーパーソン(merperson)」を基に、男性・女性それぞれの性別に応じた修正を加えマーメイドやマーマンのシンボルを作成している。
架空の生物の性別問題への対処は、コンソーシアムにとってかなり予想外の仕事だった。同団体は、われわれのデジタルなやり取りに欠かせなくなった絵文字の正式なセットを決定する役割を担っている。
(省略)
全文
配信 2017 年 5 月 30 日 10:24 JST
ウォールストリートジャーナル
http://jp.wsj.com/articles/SB10916868980930144459004583174700812771488
続きを読む
2017年05月28日
1 : アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV (埼玉県)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/27(土) 22:59:19.15 ID:KG5jEJ6r0.net BE:163221131-PLT(33337)?PLT(33337)
続きを読む
米アップルが来月、米サンノゼで開く「世界開発者会議(WWDC)」に韓国メディアだけを招かないことが分かった。昨年9月に韓国で施行された請託禁止法(接待禁止法)に違反する疑いがあるため、韓国人記者には招待状を送らなかったためだ。
(省略)
全文
シン・ドンフン記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2017052500646
続きを読む
2017年05月15日
1 : :NGNG?PLT(16000).net
続きを読む
iOS5、iPhone4Sより標準搭載されることとなったアップルの音声アナウンス『Siri』。検索してくれたり目的地まで導いてくれたり他愛もない会話をしてくれるパートナーでもある。
そんな『Siri』の声の正体が誰か気になったことはないだろうか? 『Siri』の声の正体は女性声優であることがわかった。名前はスーザン・ベネット(Susan Bennett)。
アメリカのアトランタ市で声優として働くスーザンは、2005年7月の1ヶ月間、1日に4時間も使用用途が知らされていない膨大な文章を録音させられた。当時この音声は何に使うかわからなかったという。
(省略)
全文
ここで書かれているスーザンの声は英語版で、日本語版はまた別の人だ。一説によると、日本語版は音声合成と言われている。
http://gogotsu.com/archives/29059
続きを読む
2017年03月29日
1 : 世界はみんな@ばかばっか ★[hageteoff] :2017/03/29(水) 09:39:12.11 9.net
続きを読む
今の時代、自分の遺志を手紙ではなくiPadに残すということもあり得るのだろう。しかしパスワード設定があるために、本人以外の誰かが見ようとしても不可能なところが手紙とは大きく異なる。
このほど遺族らが故人のiPadのロック解除をアップル社に拒否されるという出来事が起こった。英紙『Daily Record』や『Metro』などが伝えている。
英ノースヨークシャー州ブロットンで昨年12月7日、リアム・ライトさんは18歳の若さでこの世を去った。悪性の骨肉腫で、それが分かった時はすでに末期であったという。リアムさんは自分の死期を悟った時、数年前に母のジェーンさんに買ってもらったiPadに遺書をしたためていた。
(省略)
リアムさんの姉のケリー・ラムさんは「私たちはどうしたらいいのか悩んでいます。iPadのロック解除ができないとなると、そこに保存されているリアムの写真や映像が見られないということです。データ保護の規定があるのはわかりますが、死亡証明書でリアムの銀行口座さえも閉鎖することができたんですよ。バカバカしいったらありません」と話す。母のジェーンさんも亡き息子の思い出を取り出したいだけなのに、それができないと知ってかなり心を痛めているようだ。
リアムさんは昨年初め、サッカー時の怪我がきっかけで骨肉腫が発覚した。親しい友人にさえ心配させたくないからと自分の病気のことを口には出さなかった。リアムさんのみならず家族も死期が近いことはわかっていたが、本人が口にすることを望まない以上、誰もそのことについて触れようとはしなかったそうだ。
本来ならば、リアムさんがiPadに書き留めておいた遺志にそって葬儀をし、彼を送り出すことができたはずだ。この件について英メディアはアップル社にコメントを求めているが、今のところ回答はない。
このニュースを知った人たちからは
「これは例外にあたるのでは。ロック解除させてあげればいい」
「ただ残された写真や映像が欲しいだけなのにあまりにも遺族の気持ちを考えずひどい」
「こんな事態で高額な費用を払ってロック解除ってあり得ない」
などといったアップル社への批判の声があがっている。
http://japan.techinsight.jp/2017/03/ellis03260652.html
続きを読む
2017年03月05日
1 : ジャーマンスープレックス(宮城県)@\(^o^)/ :2017/03/05(日) 17:28:11.97 ID:MBbiCFod0●.net BE:601381941-PLT(13121) ポイント特典
続きを読む
「東芝はアップルに売りたい」経産省幹部が漏らしたホンネ
生き残りのカギを握るメモリ事業の行方
■メモリー事業をどこに売るのか
(省略)
■アップルに売りたい
こうした中で某日夜、経済産業省幹部と会食し、長時間話を聞く機会があった。
まず驚いたことは、同幹部が「東芝は、事ここに至ってはエレベーター製造会社に特化して生き残る以外に道はない」と断じたことだった。
しかし続く言葉にさらに驚かされた。
続き
現代ビジネス
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51116
続きを読む
2016年11月16日
1 : 海江田三郎 ★ :2016/11/16(水) 16:14:15.70 ID:CAP_USER.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHD16H18_W6A111C1000000/
任天堂は12月15日から、スマートフォン(スマホ)向けゲーム「スーパーマリオラン」の配信を米アップルのスマホiPhoneなど向けに始める。注目された課金システムは「買い切り型」。一部は無料でプレーでき、日本向けは1200円を払えばゲームの全要素が楽しめる。「最強のゲームソフトメーカー」任天堂のスマホゲーム市場への本格参入は、ガチャ(有料の電子くじ引き)を収益源とする日本のスマホゲーム業界を大きく変える可能性を秘めている。
マリオランはマリオシリーズとしては初のスマホ向け。画面上を走るマリオをタップするなどして操作するアクションゲームとなっている。151の国と地域で配信され、日本以外では米国が9.99ドル、ユーロ圏は9.99ユーロを払えばゲームを全てプレーできる。アップルのモバイル機器向けに先行配信されるが米グーグルの基本ソフト「アンドロイド」向けの開発も進めている。
携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」や据え置き型ゲーム機「Wii U」など、ゲーム機メーカーのイメージが強い任天堂だが、同時に国内最大手のゲームソフトメーカーでもある。ゲーム雑誌「ファミ通」の調べによると、任天堂グループの2016年度上半期のゲームソフトの国内推定販売本数は221万本とトップだった。ゲーム質の高さに加え、誰もが楽しめる定番ソフトを数多く抱える。
中でも別格が「スーパーマリオブラザーズ」に代表される横スクロールアクションのマリオだ。本体同梱版などを含めると、時に数千万本を売り上げる。スマホ版もユーザーの関心は高く、配信開始の通知を希望する人の数は既に2000万人を超えている。
課金方法は日本で主流のガチャを採用しなかった。1200円という価格はゲーム機向けのパッケージ版が新作で5千円前後するのに比べれば高いとはいえない。
(続きはサイトで)
続きを読む
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHD16H18_W6A111C1000000/
任天堂は12月15日から、スマートフォン(スマホ)向けゲーム「スーパーマリオラン」の配信を米アップルのスマホiPhoneなど向けに始める。注目された課金システムは「買い切り型」。一部は無料でプレーでき、日本向けは1200円を払えばゲームの全要素が楽しめる。「最強のゲームソフトメーカー」任天堂のスマホゲーム市場への本格参入は、ガチャ(有料の電子くじ引き)を収益源とする日本のスマホゲーム業界を大きく変える可能性を秘めている。
マリオランはマリオシリーズとしては初のスマホ向け。画面上を走るマリオをタップするなどして操作するアクションゲームとなっている。151の国と地域で配信され、日本以外では米国が9.99ドル、ユーロ圏は9.99ユーロを払えばゲームを全てプレーできる。アップルのモバイル機器向けに先行配信されるが米グーグルの基本ソフト「アンドロイド」向けの開発も進めている。
携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」や据え置き型ゲーム機「Wii U」など、ゲーム機メーカーのイメージが強い任天堂だが、同時に国内最大手のゲームソフトメーカーでもある。ゲーム雑誌「ファミ通」の調べによると、任天堂グループの2016年度上半期のゲームソフトの国内推定販売本数は221万本とトップだった。ゲーム質の高さに加え、誰もが楽しめる定番ソフトを数多く抱える。
中でも別格が「スーパーマリオブラザーズ」に代表される横スクロールアクションのマリオだ。本体同梱版などを含めると、時に数千万本を売り上げる。スマホ版もユーザーの関心は高く、配信開始の通知を希望する人の数は既に2000万人を超えている。
課金方法は日本で主流のガチャを採用しなかった。1200円という価格はゲーム機向けのパッケージ版が新作で5千円前後するのに比べれば高いとはいえない。
(続きはサイトで)
転載元スレッド:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1479280455/【ゲーム】ガチャから買い切り型へ、スマホ版マリオが日本のスマホゲーム業界を変える可能性
続きを読む
2016年11月16日
1 : 海江田三郎 ★ :2016/11/16(水) 00:44:02.80 ID:CAP_USER.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHD15HA8_V11C16A1000000/
任天堂は15日、人気ゲーム「スーパーマリオ」の新作「スーパーマリオラン」を12月15日から米アップルのスマートフォン(スマホ)iPhoneや多機能情報端末iPad向けに151の国と地域で順次配信すると発表した。マリオランはマリオシリーズとしては初のスマホ向け。料金は米国が9.99ドル、ユーロ圏は9.99ユーロ、日本では1200円の予定。一部無料で遊べる。
日本語に加え英語、中国語、フランス語、スペイン語などに対応する。マリオランは配信開始の案内を希望すると登録している人が、すでに世界で2000万人を突破しており高い注目を集めている。アップルのアプリ配信サービス「アップストア」でソフトをダウンロードできる。任天堂は米グーグルのスマホ基本ソフト「アンドロイド」向けにも開発している。
世界中でメガヒットとなったスマホ向けゲーム「ポケモンGO」は任天堂の2016年4〜9月期の利益を約100億円押し上げた。ポケモンGOは米ベンチャー企業と任天堂の関連会社の共同開発だが、マリオランは任天堂が自社で開発しているため業績に直接貢献する。
続きを読む
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHD15HA8_V11C16A1000000/
任天堂は15日、人気ゲーム「スーパーマリオ」の新作「スーパーマリオラン」を12月15日から米アップルのスマートフォン(スマホ)iPhoneや多機能情報端末iPad向けに151の国と地域で順次配信すると発表した。マリオランはマリオシリーズとしては初のスマホ向け。料金は米国が9.99ドル、ユーロ圏は9.99ユーロ、日本では1200円の予定。一部無料で遊べる。
日本語に加え英語、中国語、フランス語、スペイン語などに対応する。マリオランは配信開始の案内を希望すると登録している人が、すでに世界で2000万人を突破しており高い注目を集めている。アップルのアプリ配信サービス「アップストア」でソフトをダウンロードできる。任天堂は米グーグルのスマホ基本ソフト「アンドロイド」向けにも開発している。
世界中でメガヒットとなったスマホ向けゲーム「ポケモンGO」は任天堂の2016年4〜9月期の利益を約100億円押し上げた。ポケモンGOは米ベンチャー企業と任天堂の関連会社の共同開発だが、マリオランは任天堂が自社で開発しているため業績に直接貢献する。
転載元スレッド:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1479224642/【ゲーム】任天堂、iPhoneで遊べる「スーパーマリオ」新作12月15日配信開始 価格は1200円
続きを読む
2016年11月01日
1 : レッドインク(新潟県)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/01(火) 13:05:53.23 ID:i8YRFGPx0.net BE:993788992-PLT(13001) ポイント特典
タブレットの世界出荷14%減 大画面スマホに食われる 2位サムスンはここでも大幅減
2016.11.1 09:38
米調査会社IDCは10月31日、2016年7〜9月期のタブレット端末の世界出荷台数が前年同期比14・7%減の4300万台だったと発表した。
画面の大きいスマートフォンの普及を背景に、タブレット市場が縮小している。
メーカー別では首位の米アップルが6・2%減の930万台、2位の韓国サムスン電子も19・3%減の650万台と、ともに不振だった。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/161101/bsj1611010938005-n1.htm
続きを読む
タブレットの世界出荷14%減 大画面スマホに食われる 2位サムスンはここでも大幅減
2016.11.1 09:38
米調査会社IDCは10月31日、2016年7〜9月期のタブレット端末の世界出荷台数が前年同期比14・7%減の4300万台だったと発表した。
画面の大きいスマートフォンの普及を背景に、タブレット市場が縮小している。
メーカー別では首位の米アップルが6・2%減の930万台、2位の韓国サムスン電子も19・3%減の650万台と、ともに不振だった。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/161101/bsj1611010938005-n1.htm
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1477973153/なぜタブレットは売れないのか? - 買っても全く使われないことが判明
続きを読む
2016年09月26日
アプリ、ネットサービス 06:05│コメント(16)
1 : 足4の字固め(庭)@\(^o^)/ :2016/09/26(月) 00:06:09.37 ID:+d8/oA8H0●.net BE:887141976-PLT(16001) ポイント特典
iPhoneで好きな曲が着信音や受信音として設定出来る方法が話題となっている。今まではiTunesStoreで購入した楽曲の一部しか着信音として設定できなかったが、この方法を使えばどんな曲でも着信音、受信音として使うことが可能。
1.まずAppStoreより『GarageBand』というアプリをダウンロードしよう。このアプリはアップルがリリースしている無料アプリ。
2.次に音楽を再生する。音楽の再生は動画でもiTunesでもゲームアプリでも音楽や音がなれば何でも良い。
ただゲームの場合は多くがバックグラウンドで音楽が再生されないので、録音は難しいだろう。
3.音がなる環境になったら今度は先ほどの『GarageBand』を開きトップページを横にスクロールさせるとマイクが出てくるのでそのマイクを選択しよう。
続き
http://gogotsu.com/archives/22126
続きを読む
iPhoneで好きな曲が着信音や受信音として設定出来る方法が話題となっている。今まではiTunesStoreで購入した楽曲の一部しか着信音として設定できなかったが、この方法を使えばどんな曲でも着信音、受信音として使うことが可能。
1.まずAppStoreより『GarageBand』というアプリをダウンロードしよう。このアプリはアップルがリリースしている無料アプリ。
2.次に音楽を再生する。音楽の再生は動画でもiTunesでもゲームアプリでも音楽や音がなれば何でも良い。
ただゲームの場合は多くがバックグラウンドで音楽が再生されないので、録音は難しいだろう。
3.音がなる環境になったら今度は先ほどの『GarageBand』を開きトップページを横にスクロールさせるとマイクが出てくるのでそのマイクを選択しよう。
続き
http://gogotsu.com/archives/22126
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1474815969/【裏技】iPhoneで好きな曲を着信音に設定できる方法が話題に!
続きを読む
アプリ、ネットサービス 06:05│コメント(16)
2016年09月22日
1 : 膝十字固め(東京都)@\(^o^)/[sage] :2016/09/22(木) 06:24:32.72 ID:tlmSq6x90.net BE:306759112-BRZ(11000) ポイント特典
2016年9月16日に登場したAppleのiPhone 7は、一番安い32GBモデルが税別7万2800円で販売されています。このiPhone 7の製品原価は一体いくらになるのか、、iPhoneシリーズの原価試算を公開しているIHSが調査を実施しました。
IHSの調査によると、iPhone 7の部品価格は219.80ドル(約2万2000円)で、組み立て費は5ドル(約510円)となり、トータルの製品原価は224.80ドル(約2万2800円)とのこと。これはiPhone 6sの製造原価よりも36.89ドル(約3750円)高くなっており、原価率はこれまでのiPhoneシリーズで最も高くなっているそうです。
部品原価の中で最も高いのがディスプレイで43ドル(約4300円)。次に高価なのはIntel製のモデムやベースバンドチップでトータル33.90ドル(約3400円)になっています。
iPhoneの心臓とも言えるクアッドコアのA10 Fusionチップは26.90ドル(約2700円)で、1920mAhのバッテリーは2.5ドル(約250円)。前面と背面にあるカメラは2つ合わせて19.90ドル(約2020円)で、Taptic Engine・アンテナ・各種コネクタ・マイク・ステレオスピーカーは全部合わせて16.70ドル(約1700円)と見積もられています。
iPhone 7の2GBのサムスン製RAMと、32GBのSK Hynix製フラッシュストレージは16.40ドル(約1660円)。Touch ID・ジャイロスコープ・各種センサー・NFCコントローラーなどは全部合わせて14ドル(約1420円)となっています。
また、パッケージ・Lightningケーブル・オーディオ用Lightning端子変換アダプタ・EarPods・充電器といったアクセサリ類は全部で11.80ドル(約1200円)とのことです。
iPhone 7の原価は約2万3000円であることが分解調査で判明、気になる内訳は?
http://gigazine.net/news/20160921-iphone-7-component-cost/
続きを読む
2016年9月16日に登場したAppleのiPhone 7は、一番安い32GBモデルが税別7万2800円で販売されています。このiPhone 7の製品原価は一体いくらになるのか、、iPhoneシリーズの原価試算を公開しているIHSが調査を実施しました。
IHSの調査によると、iPhone 7の部品価格は219.80ドル(約2万2000円)で、組み立て費は5ドル(約510円)となり、トータルの製品原価は224.80ドル(約2万2800円)とのこと。これはiPhone 6sの製造原価よりも36.89ドル(約3750円)高くなっており、原価率はこれまでのiPhoneシリーズで最も高くなっているそうです。
部品原価の中で最も高いのがディスプレイで43ドル(約4300円)。次に高価なのはIntel製のモデムやベースバンドチップでトータル33.90ドル(約3400円)になっています。
iPhoneの心臓とも言えるクアッドコアのA10 Fusionチップは26.90ドル(約2700円)で、1920mAhのバッテリーは2.5ドル(約250円)。前面と背面にあるカメラは2つ合わせて19.90ドル(約2020円)で、Taptic Engine・アンテナ・各種コネクタ・マイク・ステレオスピーカーは全部合わせて16.70ドル(約1700円)と見積もられています。
iPhone 7の2GBのサムスン製RAMと、32GBのSK Hynix製フラッシュストレージは16.40ドル(約1660円)。Touch ID・ジャイロスコープ・各種センサー・NFCコントローラーなどは全部合わせて14ドル(約1420円)となっています。
また、パッケージ・Lightningケーブル・オーディオ用Lightning端子変換アダプタ・EarPods・充電器といったアクセサリ類は全部で11.80ドル(約1200円)とのことです。
iPhone 7の原価は約2万3000円であることが分解調査で判明、気になる内訳は?
http://gigazine.net/news/20160921-iphone-7-component-cost/
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1474493072/iPhone 7の原価は約2万3000円であることが分解調査で判明
続きを読む
2016年09月19日
1 : レッドインク(東日本)@\(^o^)/ :2016/09/19(月) 13:58:42.78 ID:ZHO/34Up0.net BE:837857943-PLT(16930) ポイント特典
このバカ騒ぎが重要な問題に蓋をしていることを忘れてはならない。「スーパーマリオラン」に画期的な要素は何もないのだ。ゲームのプレイ動画をチェックすれば、何の新しさもないことは誰の目にも明らかだ。
スタルジーに浸るアップルの「後退」
「スーパーマリオラン」が売りとするのは革新性よりもノスタルジーなのだ。アップルは製品発表イベントで、任天堂のマリオの宣伝に膨大な時間を割いたが、それはかつてMacやiPhoneを世に送り出し、画期的イノベーションを生んだアップルに対し、私たちが抱く期待に叶うものだったろうか。
アップルのiPhoneは毎年、史上最も素晴らしいカメラや新機能を引っ提げ、これまでになく画期的なデバイスを提供してきた。しかし、今年3月に発表されたiPhone SEは前のモデルの4インチバージョンでしかなかった。そして今月お披露目されたiPhone 7は、防水機能がついたことと、ヘッドフォンジャックが廃止されたこと以外に真新しさはなかった。初代iPhoneやiPadのような革新性はもはやここには存在しない。
筆者は今回のアップルの新製品発表会当日に、アンドロイドに乗り換えた。後悔はない。アンドロイドでスーパーマリオランがプレイできるのはまだ先のことかもしれないが、退屈なiPhone向けにデザインされた退屈なモバイルゲームに、私は興味を持つことができないのだ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160919-00013628-forbes-bus_all
続きを読む
このバカ騒ぎが重要な問題に蓋をしていることを忘れてはならない。「スーパーマリオラン」に画期的な要素は何もないのだ。ゲームのプレイ動画をチェックすれば、何の新しさもないことは誰の目にも明らかだ。
スタルジーに浸るアップルの「後退」
「スーパーマリオラン」が売りとするのは革新性よりもノスタルジーなのだ。アップルは製品発表イベントで、任天堂のマリオの宣伝に膨大な時間を割いたが、それはかつてMacやiPhoneを世に送り出し、画期的イノベーションを生んだアップルに対し、私たちが抱く期待に叶うものだったろうか。
アップルのiPhoneは毎年、史上最も素晴らしいカメラや新機能を引っ提げ、これまでになく画期的なデバイスを提供してきた。しかし、今年3月に発表されたiPhone SEは前のモデルの4インチバージョンでしかなかった。そして今月お披露目されたiPhone 7は、防水機能がついたことと、ヘッドフォンジャックが廃止されたこと以外に真新しさはなかった。初代iPhoneやiPadのような革新性はもはやここには存在しない。
筆者は今回のアップルの新製品発表会当日に、アンドロイドに乗り換えた。後悔はない。アンドロイドでスーパーマリオランがプレイできるのはまだ先のことかもしれないが、退屈なiPhone向けにデザインされた退屈なモバイルゲームに、私は興味を持つことができないのだ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160919-00013628-forbes-bus_all
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1474261122/「退屈なiPhoneにふさわしい退屈なスーパーマリオ」 米記者が痛烈批判
続きを読む
2016年09月17日
1 : ファルコンアロー(東日本)@\(^o^)/ :2016/09/17(土) 00:28:09.57 ID:qvA6uw0e0.net BE:837857943-PLT(16930) ポイント特典
2016年9月16日、全国のappleファンたちが待ちに待ったiPhone7がついに発売され、東京のアップルストアでは行列もできるなど相変わらずのフィーバーっぷりが見られた。さっそくiPhone7を手に入れた人は、その使い心地や見た目をTwitterなどに投稿していたが、日本のiPhone7の背面には「総務省指定」という刻印がされていると話題になっている。
日本限定の謎の刻印「総務省指定」とは!?
TwitterにアップされたiPhone7の画像を見てみると、背面にはおなじみの「Designed by Apple in California Assembled in China」という文字の下にモデル番号。そしてその隣には「総務省指定 MIC/KS 第EC-16006号(16007号)」という見慣れない刻印が。
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1474005931076.html
続きを読む
2016年9月16日、全国のappleファンたちが待ちに待ったiPhone7がついに発売され、東京のアップルストアでは行列もできるなど相変わらずのフィーバーっぷりが見られた。さっそくiPhone7を手に入れた人は、その使い心地や見た目をTwitterなどに投稿していたが、日本のiPhone7の背面には「総務省指定」という刻印がされていると話題になっている。
日本限定の謎の刻印「総務省指定」とは!?
TwitterにアップされたiPhone7の画像を見てみると、背面にはおなじみの「Designed by Apple in California Assembled in China」という文字の下にモデル番号。そしてその隣には「総務省指定 MIC/KS 第EC-16006号(16007号)」という見慣れない刻印が。
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1474005931076.html
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1474039689/日本のiPhone7には「総務省指定」の刻印が! 「カッコイイ」「ダサくて買えないわ」と賛否の声
続きを読む
2016年09月08日
1 : 風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] :2016/09/08(木) 09:06:36.84 ID:1q2CQMRX0.net
続きを読む
転載元スレッド:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1473293196/【悲報】マリオブラザーズ新作、課金ゲーに
続きを読む
2016年08月17日
1 : 海江田三郎 ★ :2016/08/16(火) 11:45:45.53 ID:CAP_USER.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL16H3L_W6A810C1000000/
NQNニューヨーク=岩切清司】米著名投資家のウォーレン・バフェット氏が率いる投資会社バークシャー・ハザウェイが4〜6月期にアップル株の保有量を積み増したことが分かった。同社が15日、米証券取引委員会(SEC)に提出した四半期の保有有価証券報告書で明らかになった。
報告書によると6月末時点の保有株は3月末時点に比べ541万株多い1522万株、金額では14億5576万ドル(約1470億円)だった。アップル株は業績の低迷が鮮明になった1〜3月期の決算発表後に売り圧力が強まった。バークシャーは押し目買いを入れていたようだ。
加えて石油精製のフィリップス66の保有数も約300万株増やし7800万株超となった。
一方で小売り大手のウォルマート・ストアーズの株式は1〜3月期に続き保有量を減らした。農機メーカーのディア株も一部売却した。
続きを読む
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL16H3L_W6A810C1000000/
NQNニューヨーク=岩切清司】米著名投資家のウォーレン・バフェット氏が率いる投資会社バークシャー・ハザウェイが4〜6月期にアップル株の保有量を積み増したことが分かった。同社が15日、米証券取引委員会(SEC)に提出した四半期の保有有価証券報告書で明らかになった。
報告書によると6月末時点の保有株は3月末時点に比べ541万株多い1522万株、金額では14億5576万ドル(約1470億円)だった。アップル株は業績の低迷が鮮明になった1〜3月期の決算発表後に売り圧力が強まった。バークシャーは押し目買いを入れていたようだ。
加えて石油精製のフィリップス66の保有数も約300万株増やし7800万株超となった。
一方で小売り大手のウォルマート・ストアーズの株式は1〜3月期に続き保有量を減らした。農機メーカーのディア株も一部売却した。
転載元スレッド:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1471315545/【投資家】バフェット氏、アップル株を買い増し
続きを読む
2016年05月15日
1 : 海江田三郎 ★ :2016/05/15(日) 09:36:01.50 ID:CAP_USER.net
http://business.newsln.jp/news/201605140545160000.html
12日の株式市場でGoogleの親会社(Alphabet)の時価総額が4900億ドル(約53兆4100億円)となったのに対して、Appleの時価総額は4600億ドル(約50兆1400億円)となり、Googleの時価総額がAppleを超えて世界一となった。
Appleの時価総額は4月までは6000億ドル(約65億4000億円)を超えて、2位以下に大きく差を付け、独走状態が続いていたが、4月26日付けで発表となった第2四半期(1〜3月期)の連結決算がiPhoneなどの減速により市場予想を下回る決算となり、その後、株価が大きく下落する展開となったことが、Appleの時価総額がGoogleのそれを下回る要因となった。
つまり、Appleの自滅により、Googleが不戦勝を上げる形となったことが今回の時価総額逆転の理由となる。
ハイテク家電市場では、長らく、Apple神話というものが続いてきたが、ここにきて、Googleが推すAndroid携帯の利便性は着実に上がってきている。
企業統治においてもGoogleは、持株会社制に移行し、親会社のAlphabetの下に、事業子会社を置くことで、
様々な異なる事業の統括的な経営を行うことができるように、大胆な事業戦略の転換を果たしたのに対して、Appleの体制は、旧態依然のままであり、Googleに比べると出遅れ感も強まっている。
今後もAppleの株価が下落を続けることになるかどうかは判らないが、仮に今後も下落し、市場では既に過去のものともなっているMicrosoftに時価総額(現在の時価総額は4000億ドルで第3位)で抜かれるようなことがあった場合には、Tim Cook(ティム・クック)CEOの経営能力が問われることとなるかもしれない。
http://business.newsln.jp/news/201605140545160000.html
続きを読む
http://business.newsln.jp/news/201605140545160000.html
12日の株式市場でGoogleの親会社(Alphabet)の時価総額が4900億ドル(約53兆4100億円)となったのに対して、Appleの時価総額は4600億ドル(約50兆1400億円)となり、Googleの時価総額がAppleを超えて世界一となった。
Appleの時価総額は4月までは6000億ドル(約65億4000億円)を超えて、2位以下に大きく差を付け、独走状態が続いていたが、4月26日付けで発表となった第2四半期(1〜3月期)の連結決算がiPhoneなどの減速により市場予想を下回る決算となり、その後、株価が大きく下落する展開となったことが、Appleの時価総額がGoogleのそれを下回る要因となった。
つまり、Appleの自滅により、Googleが不戦勝を上げる形となったことが今回の時価総額逆転の理由となる。
ハイテク家電市場では、長らく、Apple神話というものが続いてきたが、ここにきて、Googleが推すAndroid携帯の利便性は着実に上がってきている。
企業統治においてもGoogleは、持株会社制に移行し、親会社のAlphabetの下に、事業子会社を置くことで、
様々な異なる事業の統括的な経営を行うことができるように、大胆な事業戦略の転換を果たしたのに対して、Appleの体制は、旧態依然のままであり、Googleに比べると出遅れ感も強まっている。
今後もAppleの株価が下落を続けることになるかどうかは判らないが、仮に今後も下落し、市場では既に過去のものともなっているMicrosoftに時価総額(現在の時価総額は4000億ドルで第3位)で抜かれるようなことがあった場合には、Tim Cook(ティム・クック)CEOの経営能力が問われることとなるかもしれない。
http://business.newsln.jp/news/201605140545160000.html
転載元スレッド:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1463272561/
【株式】時価総額ランキング、GoogleがAppleを超えて世界一に躍進 Appleが自滅
【株式】時価総額ランキング、GoogleがAppleを超えて世界一に躍進 Appleが自滅
続きを読む
2016年05月12日
1 : 海江田三郎 ★ :2016/05/12(木) 13:11:13.88 ID:CAP_USER.net
http://iphone-mania.jp/news-115248/
Appleが、iTunesでの音楽ダウンロード販売から撤退する、との観測が浮上しました。ストリーミングサービスのApple Musicに注力する狙いがあると見られます。衰退のiTunesからApple Musicに路線転換か
iTunesといえば、音楽ダウンロード販売を世界に広めた立役者的存在ですが、Appleが2年程度でこのビジネスから撤退する計画がある、と音楽関係ニュースメディアのDigital Music Newsが、業界関係者からの情報として伝えています。
Appleとしては、iTunesでの音楽ダウンロード販売からApple Musicでのストリーミングに切り替える計画がある、とのことです。
iTunesでの音楽ダウンロード販売は、最盛期の2012年には39億ドル(約4,200億円)の売上を持つビジネスでした。当時と比べて縮小したとはいえ、2019年には6億ドル(約650億円)の売上が見込まれています。最近はドレイクのニューアルバムがiTunes限定でミリオンセラー
世界の音楽ビジネスはCD販売からダウンロード販売、ストリーミングサービスと中心が移ってきており、Appleは衰退分野のiTunesでの音楽ダウンロード販売からの撤退し、成長分野のApple Musicに注力したいということなのかもしれません。
最近は、ドレイクの新作アルバムがiTunesの先行限定期間中に5日間で100万枚の大ヒットとなり、注目を集めました。
続きを読む
http://iphone-mania.jp/news-115248/
Appleが、iTunesでの音楽ダウンロード販売から撤退する、との観測が浮上しました。ストリーミングサービスのApple Musicに注力する狙いがあると見られます。衰退のiTunesからApple Musicに路線転換か
iTunesといえば、音楽ダウンロード販売を世界に広めた立役者的存在ですが、Appleが2年程度でこのビジネスから撤退する計画がある、と音楽関係ニュースメディアのDigital Music Newsが、業界関係者からの情報として伝えています。
Appleとしては、iTunesでの音楽ダウンロード販売からApple Musicでのストリーミングに切り替える計画がある、とのことです。
iTunesでの音楽ダウンロード販売は、最盛期の2012年には39億ドル(約4,200億円)の売上を持つビジネスでした。当時と比べて縮小したとはいえ、2019年には6億ドル(約650億円)の売上が見込まれています。最近はドレイクのニューアルバムがiTunes限定でミリオンセラー
世界の音楽ビジネスはCD販売からダウンロード販売、ストリーミングサービスと中心が移ってきており、Appleは衰退分野のiTunesでの音楽ダウンロード販売からの撤退し、成長分野のApple Musicに注力したいということなのかもしれません。
最近は、ドレイクの新作アルバムがiTunesの先行限定期間中に5日間で100万枚の大ヒットとなり、注目を集めました。
転載元スレッド:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1463026273/
【IT】Apple、iTunesでの音楽ダウンロードから撤退か Apple Musicに注力
【IT】Apple、iTunesでの音楽ダウンロードから撤退か Apple Musicに注力
続きを読む
2016年04月03日
1 : ブラディサンデー(東京都)@\(^o^)/[ageteoff] :2016/04/03(日) 20:26:38.23 ID:qTCkbOP80.net BE:123322212-PLT(13121) ポイント特典
台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業の傘下に入ることが2日、正式に決まったシャープ。技術力を生かした独創的な製品を次々と世に問い、人々を魅了してきた。ファンは外資による買収に至った経営不振を嘆きつつ、「シャープらしさ」の復活を願っている。
シャープと鴻海が記者会見を開いているころ、大阪府東大阪市の会社員藤井健治さん(50)は大阪・ミナミの家電量販店で、シャープ製80インチの液晶テレビ「アクオス」を眺めていた。自宅の冷蔵庫はシャープ製。決め手はシャープの独自技術「プラズマクラスター」だった。「鴻海の資金力とシャープの技術力を合わせてV字回復してほしい」
(中略)
ザウルスで培われた液晶の技術は大型テレビに活用され、携帯電話に応用された小型カメラは「写メール」の文化を生み出した。「今でいうアップルの地位には、シャープが座ると信じていた」と藤田さんは悔しがる。「経営再建し、また独自の視点で新しいものを生み出してほしい」
兵庫県西宮市の不動産賃貸業樋口英夫さん(79)方の居間に据えられた52インチの「アクオス クアトロン 3D」。台所や寝室なども含め計6台あるテレビは、すべてシャープ製だ。
国産第1号テレビを量産し、液晶でも「亀山ブランド」で名をはせたシャープ。20年ほど前、家電量販店で各メーカーを見比べ「画面がきれいで一番気に入った」とシャープ製に決め、以来テレビはシャープ一筋。関西で成長したことも、応援する理由だった。
買収は残念だが「欲しいと思わせるいいテレビをつくり続けてほしい」とエールを送る。「そしたらこれからもずっと、テレビはシャープや」(足立耕作、石原孝、矢吹孝文)
http://www.asahi.com/articles/ASJ42524CJ42PTIL00L.html
続きを読む
台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業の傘下に入ることが2日、正式に決まったシャープ。技術力を生かした独創的な製品を次々と世に問い、人々を魅了してきた。ファンは外資による買収に至った経営不振を嘆きつつ、「シャープらしさ」の復活を願っている。
シャープと鴻海が記者会見を開いているころ、大阪府東大阪市の会社員藤井健治さん(50)は大阪・ミナミの家電量販店で、シャープ製80インチの液晶テレビ「アクオス」を眺めていた。自宅の冷蔵庫はシャープ製。決め手はシャープの独自技術「プラズマクラスター」だった。「鴻海の資金力とシャープの技術力を合わせてV字回復してほしい」
(中略)
ザウルスで培われた液晶の技術は大型テレビに活用され、携帯電話に応用された小型カメラは「写メール」の文化を生み出した。「今でいうアップルの地位には、シャープが座ると信じていた」と藤田さんは悔しがる。「経営再建し、また独自の視点で新しいものを生み出してほしい」
兵庫県西宮市の不動産賃貸業樋口英夫さん(79)方の居間に据えられた52インチの「アクオス クアトロン 3D」。台所や寝室なども含め計6台あるテレビは、すべてシャープ製だ。
国産第1号テレビを量産し、液晶でも「亀山ブランド」で名をはせたシャープ。20年ほど前、家電量販店で各メーカーを見比べ「画面がきれいで一番気に入った」とシャープ製に決め、以来テレビはシャープ一筋。関西で成長したことも、応援する理由だった。
買収は残念だが「欲しいと思わせるいいテレビをつくり続けてほしい」とエールを送る。「そしたらこれからもずっと、テレビはシャープや」(足立耕作、石原孝、矢吹孝文)
http://www.asahi.com/articles/ASJ42524CJ42PTIL00L.html
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1459682798/
シャープ信者「今でいうアップルの地位には、シャープが座ると信じていたのに…」
シャープ信者「今でいうアップルの地位には、シャープが座ると信じていたのに…」
続きを読む
2016年02月13日
1 : アトミックドロップ(長野県)@\(^o^)/ :2016/02/13(土) 07:33:08.80 ID:kX7sXjxJ0.net BE:323057825-PLT(12000) ポイント特典
Appleの製品は、整備済製品をのぞくとほぼ定価販売で、ほとんどセールが行われないことで知られています。
家電量販店でのポイント還元率も他の製品より少なく、安く買える機会はなかなかありません。
2016年は正月の初売りセールも福袋「Lucky Bag」の販売もありませんでした。
「全世界で均質なサービスを提供するという目的のため」という理由だそうです。
Apple Watch、一部量販店などで期間限定値下げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160212-00000024-it_health-life
続きを読む
Appleの製品は、整備済製品をのぞくとほぼ定価販売で、ほとんどセールが行われないことで知られています。
家電量販店でのポイント還元率も他の製品より少なく、安く買える機会はなかなかありません。
2016年は正月の初売りセールも福袋「Lucky Bag」の販売もありませんでした。
「全世界で均質なサービスを提供するという目的のため」という理由だそうです。
Apple Watch、一部量販店などで期間限定値下げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160212-00000024-it_health-life
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1455316388/
助 け て !!Apple Watchが売れないの!!!なんでなの?
助 け て !!Apple Watchが売れないの!!!なんでなの?
続きを読む
2016年01月14日
1 : テキサスクローバーホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2016/01/14(木) 12:48:27.53 ID:GOtUeWBI0.net BE:726440816-2BP(3000)
Bluetoothを介したワイヤレスイヤホンは今や多くのメーカーが製造しています。日本のメーカーではオンキヨーなどが有名でしょう。そしてiPhone 7が3.5ミリイヤホンジャックを廃止するのに合わせ、Appleもワイヤレスイヤホンを開発するようです。
2014年に買収したヘッドフォンメーカー「Beats Electronics」の「Beats」ブランドを使い、Appleはこの秋にiPhone 7と同時にリリースすることを視野に入れた新しいBluetoothイヤホンの試作品を開発しています。
何が新しいかというと完全ワイヤレス、つまり左右の耳にかける部分をつなぐケーブルすら存在しないという点です。情報筋によると、今週のCESで出展されたモトローラの「Hint」ヘッドセット(上の画像)やブラギ社の「Dash」ヘッドフォンと似たコンセプトを持っているとのことです。
(略)
http://trivialnews.net/apple-wireless-earphone/
続きを読む
Bluetoothを介したワイヤレスイヤホンは今や多くのメーカーが製造しています。日本のメーカーではオンキヨーなどが有名でしょう。そしてiPhone 7が3.5ミリイヤホンジャックを廃止するのに合わせ、Appleもワイヤレスイヤホンを開発するようです。
2014年に買収したヘッドフォンメーカー「Beats Electronics」の「Beats」ブランドを使い、Appleはこの秋にiPhone 7と同時にリリースすることを視野に入れた新しいBluetoothイヤホンの試作品を開発しています。
何が新しいかというと完全ワイヤレス、つまり左右の耳にかける部分をつなぐケーブルすら存在しないという点です。情報筋によると、今週のCESで出展されたモトローラの「Hint」ヘッドセット(上の画像)やブラギ社の「Dash」ヘッドフォンと似たコンセプトを持っているとのことです。
(略)
http://trivialnews.net/apple-wireless-earphone/
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1452743307/
Appleが完全ワイヤレスイヤホンを開発中!!これ耳から外れたら終わりだろwwwwwwww
Appleが完全ワイヤレスイヤホンを開発中!!これ耳から外れたら終わりだろwwwwwwww
続きを読む
2015年11月22日
ちょっとしたニュース 00:32│コメント(18)
1 : ネックハンギングツリー(dion軍)@\(^o^)/ :2015/11/21(土) 23:34:25.47 ID:ZFzSxF710●.net BE:311660226-2BP(2001)
http://www.iphoneincanada.ca/news/apple-patents-iphone-security-system-with-automated-shock-absorbers/
訳文要約
衝撃吸収バンパーが飛び出す仕掛けをiPhoneに組み込もうとアップルが計画していることが新たに取得された特許より明らかになりました。
今回アップルが新たに取得した特許では、落下している状態にあるとiPhoneが判断すると、画像のように衝撃吸収バンパーが自動で飛び出す仕組みです。端末か落下状態にあるのかどうかは、iPhoneに内蔵されている加速度センサーやジャイロスコープで判断されるものだと思われます。なお、衝撃吸収バンパーの素材は、プラスチックやゴムなどの混合体とされています。さらにこのバンパーのおかげで、水没してもアメンボのように浮上する仕様になっているのだとか。
つい最近も落下の際に起きる筐体損傷を避けるべく、落下すると内蔵モーターが起動し、スクリーンプロテクターが飛び出す特許が取得されていただけに、アップルが同分野において本腰を入れている様子がうかがえます。特に本特許では、ベゼルの4隅から落下すると画面が割れやすいというスマートフォンの欠点を見事にクリアするものであるだけに、画面割れが心配なユーザーにとっては朗報と言えます。
続きを読む
http://www.iphoneincanada.ca/news/apple-patents-iphone-security-system-with-automated-shock-absorbers/
訳文要約
衝撃吸収バンパーが飛び出す仕掛けをiPhoneに組み込もうとアップルが計画していることが新たに取得された特許より明らかになりました。
今回アップルが新たに取得した特許では、落下している状態にあるとiPhoneが判断すると、画像のように衝撃吸収バンパーが自動で飛び出す仕組みです。端末か落下状態にあるのかどうかは、iPhoneに内蔵されている加速度センサーやジャイロスコープで判断されるものだと思われます。なお、衝撃吸収バンパーの素材は、プラスチックやゴムなどの混合体とされています。さらにこのバンパーのおかげで、水没してもアメンボのように浮上する仕様になっているのだとか。
つい最近も落下の際に起きる筐体損傷を避けるべく、落下すると内蔵モーターが起動し、スクリーンプロテクターが飛び出す特許が取得されていただけに、アップルが同分野において本腰を入れている様子がうかがえます。特に本特許では、ベゼルの4隅から落下すると画面が割れやすいというスマートフォンの欠点を見事にクリアするものであるだけに、画面割れが心配なユーザーにとっては朗報と言えます。
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1448116465/
【画像】これはすごい!落下時にiPhoneの4隅からバンパーが飛び出す機能をアップルが開発!
【画像】これはすごい!落下時にiPhoneの4隅からバンパーが飛び出す機能をアップルが開発!
続きを読む
ちょっとしたニュース 00:32│コメント(18)
2015年11月11日
1 : 海江田三郎 ★ :2015/11/11(水) 20:21:33.29 ID:???.net
http://japan.cnet.com/news/business/35073299/
「iPad」の販売が伸び悩んでいることをデータが示唆するなか、Appleの最高経営責任者(CEO)を務める
Tim Cook氏は、「iPad Pro」がPCに終止符を打つと考えている。
Cook氏は、ロンドンのコベントガーデンにあるApple Storeの旗艦店でiPad Proの発売に合わせて開催された特別イベントの中で、「もしPCを検討している人がいるなら、なぜ今さらPCを買うのか、と思う。いや、真面目な話、どうして買うのだろう?」と、記者らに語ったと報じられた。
「人々は(iPad Proを)使い始めると、電話機を除いて、ほかに何も使う必要がないと結論づけるだろう」(Cook氏)
ここでCook氏が想定している電話機が「iPhone」であることは、「iPhone 6s」の好調な売れ行きを考えればなおさら、間違いないと筆者は考える。
Cook氏の発言は大胆な主張だとはいえ、AppleがPCを攻撃するかつてない好機が訪れているのかもしれない。PCの販売は不調で、Microsoftがリリースした「Windows 10」は、プライバシー論争、OEMの技術サポートがWindows 10へのアップグレードを推奨していないとの報道、強引なアップグレード推奨、バグなどの問題を抱えている。PCのエコシステムは脆弱で、賢明なCook氏はこの状況を把握しているのだ。
しかし、iPad Proに手ごわいPCのエコシステムをへこませる力があるかどうかは、また別の問題だ。iPadもかつてほどは売れておらず、iPad Proは高い価格で売り出される。
筆者は、Cook氏に対して逆張りをしたいわけではないが、これがAppleにとってかなり苦しい戦いになるとみている。
続きを読む
http://japan.cnet.com/news/business/35073299/
「iPad」の販売が伸び悩んでいることをデータが示唆するなか、Appleの最高経営責任者(CEO)を務める
Tim Cook氏は、「iPad Pro」がPCに終止符を打つと考えている。
Cook氏は、ロンドンのコベントガーデンにあるApple Storeの旗艦店でiPad Proの発売に合わせて開催された特別イベントの中で、「もしPCを検討している人がいるなら、なぜ今さらPCを買うのか、と思う。いや、真面目な話、どうして買うのだろう?」と、記者らに語ったと報じられた。
「人々は(iPad Proを)使い始めると、電話機を除いて、ほかに何も使う必要がないと結論づけるだろう」(Cook氏)
ここでCook氏が想定している電話機が「iPhone」であることは、「iPhone 6s」の好調な売れ行きを考えればなおさら、間違いないと筆者は考える。
Cook氏の発言は大胆な主張だとはいえ、AppleがPCを攻撃するかつてない好機が訪れているのかもしれない。PCの販売は不調で、Microsoftがリリースした「Windows 10」は、プライバシー論争、OEMの技術サポートがWindows 10へのアップグレードを推奨していないとの報道、強引なアップグレード推奨、バグなどの問題を抱えている。PCのエコシステムは脆弱で、賢明なCook氏はこの状況を把握しているのだ。
しかし、iPad Proに手ごわいPCのエコシステムをへこませる力があるかどうかは、また別の問題だ。iPadもかつてほどは売れておらず、iPad Proは高い価格で売り出される。
筆者は、Cook氏に対して逆張りをしたいわけではないが、これがAppleにとってかなり苦しい戦いになるとみている。
転載元スレッド:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1447240893/
【IT】Apple・クックCEO「なぜ今さらPCを買うのか?」 iPad Pro発表会で記者に語る
【IT】Apple・クックCEO「なぜ今さらPCを買うのか?」 iPad Pro発表会で記者に語る
続きを読む
2015年09月10日
1 : 海江田三郎 ★ :2015/09/10(木) 13:11:21.83 ID:???.net
http://www.sankei.com/affairs/news/150910/afr1509100027-n1.html
携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」の操作に使用されている技術で特許を侵害されたとして技術者の日本人男性が米アップル日本法人に100億円の損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第2小法廷(小貫芳信裁判長)はアップル側の上告を退ける決定をした。アップル側の特許権侵害を認め約3億3千万円の支払いを命じた2審知財高裁判決が確定した。決定は9日付。
訴えていたのは、山梨県の斎藤憲彦さんで、問題となったのは「クリックホイール」と呼ばれる円形の操作盤。表面を指でなぞったり内蔵のボタンを押すことで、楽曲選択や音量調節ができる。片手での操作が簡単なことから人気となり国内では平成16年以降に搭載機種が発売された。斎藤さんは10年にこの技術を開発した。
アップル側は特許無効を訴えたが、1審東京地裁は「特許内容と、iPodに搭載されている技術は一致する」として特許権侵害を認め、約3億3千万円の賠償を命じた。2審も特許権侵害を認めた。
クリックホイール
続きを読む
http://www.sankei.com/affairs/news/150910/afr1509100027-n1.html
携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」の操作に使用されている技術で特許を侵害されたとして技術者の日本人男性が米アップル日本法人に100億円の損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第2小法廷(小貫芳信裁判長)はアップル側の上告を退ける決定をした。アップル側の特許権侵害を認め約3億3千万円の支払いを命じた2審知財高裁判決が確定した。決定は9日付。
訴えていたのは、山梨県の斎藤憲彦さんで、問題となったのは「クリックホイール」と呼ばれる円形の操作盤。表面を指でなぞったり内蔵のボタンを押すことで、楽曲選択や音量調節ができる。片手での操作が簡単なことから人気となり国内では平成16年以降に搭載機種が発売された。斎藤さんは10年にこの技術を開発した。
アップル側は特許無効を訴えたが、1審東京地裁は「特許内容と、iPodに搭載されている技術は一致する」として特許権侵害を認め、約3億3千万円の賠償を命じた。2審も特許権侵害を認めた。
クリックホイール
転載元スレッド:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1441858281/
【知財】iPod「クリックホイール」は特許権侵害 アップルの敗訴確定 最高裁
【知財】iPod「クリックホイール」は特許権侵害 アップルの敗訴確定 最高裁
続きを読む
2015年09月10日
1 : ダイビングフットスタンプ(庭)@\(^o^)/ :2015/09/10(木) 16:08:50.40 ID:3pXH03UB0●.net BE:887141976-PLT(16000) ポイント特典
今日のアップルスペシャルイベントで発表された『iPhone6s』『iPhone6sPlus』が国内でも25日に発売されることが決定した。
国内では12日土曜日の16時から予約受付開始だが、ドコモだけが本日の14時から予約を受け付けていた。正確には予約の事前登録というもので「予約の予約」という回りくどいやり方である。しかし実質的には予約に違いなく、ドコモだけがフライングで予約受付。世界的に12日の16時と決められているのに何故ドコモだけが? 予約の事前登録だから良いの?
しかしそんな矢先に事前登録が中止となり、他社同様に12日の16時からの予約に変更となった。どうやら予約の事前登録も予約とみなされアップルから指摘が入ったと思われる。
他社より数日早く予約出来ることで顧客を獲得する作戦に出たが、ここは平等にしてほしいものだ。こういうことを行うと来年から一次販売国からも除外されそうである。
http://gogotsu.com/archives/11227
続きを読む
今日のアップルスペシャルイベントで発表された『iPhone6s』『iPhone6sPlus』が国内でも25日に発売されることが決定した。
国内では12日土曜日の16時から予約受付開始だが、ドコモだけが本日の14時から予約を受け付けていた。正確には予約の事前登録というもので「予約の予約」という回りくどいやり方である。しかし実質的には予約に違いなく、ドコモだけがフライングで予約受付。世界的に12日の16時と決められているのに何故ドコモだけが? 予約の事前登録だから良いの?
しかしそんな矢先に事前登録が中止となり、他社同様に12日の16時からの予約に変更となった。どうやら予約の事前登録も予約とみなされアップルから指摘が入ったと思われる。
他社より数日早く予約出来ることで顧客を獲得する作戦に出たが、ここは平等にしてほしいものだ。こういうことを行うと来年から一次販売国からも除外されそうである。
http://gogotsu.com/archives/11227
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1441868930/
天下のドコモ様が『iPhone6s』を今日からフライング予約開始 → 諸事情により予約中止
天下のドコモ様が『iPhone6s』を今日からフライング予約開始 → 諸事情により予約中止
続きを読む
2015年07月14日
1 : ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2015/07/14(火) 11:30:45.02 ID:x+O+4lho0.net BE:273822876-PLT(12000) ポイント特典
http://www.sankei.com/economy/news/150714/ecn1507140016-n1.html
スマートフォン製造の世界主要8社が2015年1〜3月期にスマホで稼ぎ出した営業利益166億5200万ドル(約2兆円)の約92%を米アップルが占めたことが13日、カナダの投資銀行カナコード・ジェニュイティの調べで分かった。
2位の韓国サムスン電子は約15%と大きく水をあけられ、このところの両社の対照的な業績があらためて浮き彫りとなった。
8社のスマホ部門の営業利益と損失を差し引きした数字を分母とし、各社の営業損益の割合を算出した。米マイクロソフトやソニーなど3社は損失を計上しており、アップルとサムスンの割合を合計すると100%を超える。
アップルは「iPhone(アイフォーン)6」の売り上げ増が利益拡大に貢献した。一方でサムスンは、アップルと低価格の中国勢の挟み撃ちに遭った。前年同期はアップルが65%、サムスンは41%だった。
続きを読む
http://www.sankei.com/economy/news/150714/ecn1507140016-n1.html
スマートフォン製造の世界主要8社が2015年1〜3月期にスマホで稼ぎ出した営業利益166億5200万ドル(約2兆円)の約92%を米アップルが占めたことが13日、カナダの投資銀行カナコード・ジェニュイティの調べで分かった。
2位の韓国サムスン電子は約15%と大きく水をあけられ、このところの両社の対照的な業績があらためて浮き彫りとなった。
8社のスマホ部門の営業利益と損失を差し引きした数字を分母とし、各社の営業損益の割合を算出した。米マイクロソフトやソニーなど3社は損失を計上しており、アップルとサムスンの割合を合計すると100%を超える。
アップルは「iPhone(アイフォーン)6」の売り上げ増が利益拡大に貢献した。一方でサムスンは、アップルと低価格の中国勢の挟み撃ちに遭った。前年同期はアップルが65%、サムスンは41%だった。
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1436841045/
全世界のスマホの利益、Appleが92%を独占 他のメーカーって奴隷かなんか?
全世界のスマホの利益、Appleが92%を独占 他のメーカーって奴隷かなんか?
続きを読む
2015年07月08日
1 : ドラゴンスリーパー(東京都)@\(^o^)/[ageteoff] :2015/07/08(水) 21:34:17.11 ID:3g8sg2c80.net BE:123322212-PLT(13121) ポイント特典
新製品の宿命?
Apple Watchの登場時はこれで生活が変わる、歴史的な製品の誕生だと大盛り上がりでしたが、その熱が冷めつつあるのかもしれません。調査会社のSlice Intelligenceによると、アメリカにおける6月のApple Watchの売り上げが大きく落ちているそうなんです。んん?いったいなにが起きたというのでしょう?
上のグラフを見ると、Apple Watchはリリース後の4月や5月は1日たり2万本を安定して売り上げていました。しかし、6月になると大きく下落。6月の終わりには4,000本や5,000本にまで落ち込む日もあったんだそうです。ただし、このグラフは中国、カナダ、オーストラリア、イギリスなどその他の販売国を含んでいません。アメリカ人だけが飽きっぽい、という可能性も無きにしもあらずです。
また、販売されたApple Watchのうち3分の2はApple Watch Sportだったとのこと。上級モデルのステンレスモデルもかっこいいんですが、どんどん新モデルが登場するスマートウォッチとしては少し高かったのかもしれませんね。
ただし、上のデータは調査会社によるもので公式発表ではないことは気をつけたほうがいいでしょう。今月の21日にはアップルによる四半期決算発表がありますが、その時にApple Watchが本当に成功したのかどうか、何らかの発表があるかもしれませんね。
http://www.gizmodo.jp/2015/07/apple_watch_0708.html
続きを読む
新製品の宿命?
Apple Watchの登場時はこれで生活が変わる、歴史的な製品の誕生だと大盛り上がりでしたが、その熱が冷めつつあるのかもしれません。調査会社のSlice Intelligenceによると、アメリカにおける6月のApple Watchの売り上げが大きく落ちているそうなんです。んん?いったいなにが起きたというのでしょう?
上のグラフを見ると、Apple Watchはリリース後の4月や5月は1日たり2万本を安定して売り上げていました。しかし、6月になると大きく下落。6月の終わりには4,000本や5,000本にまで落ち込む日もあったんだそうです。ただし、このグラフは中国、カナダ、オーストラリア、イギリスなどその他の販売国を含んでいません。アメリカ人だけが飽きっぽい、という可能性も無きにしもあらずです。
また、販売されたApple Watchのうち3分の2はApple Watch Sportだったとのこと。上級モデルのステンレスモデルもかっこいいんですが、どんどん新モデルが登場するスマートウォッチとしては少し高かったのかもしれませんね。
ただし、上のデータは調査会社によるもので公式発表ではないことは気をつけたほうがいいでしょう。今月の21日にはアップルによる四半期決算発表がありますが、その時にApple Watchが本当に成功したのかどうか、何らかの発表があるかもしれませんね。
http://www.gizmodo.jp/2015/07/apple_watch_0708.html
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1436358857/
Apple Watchの低迷が深刻 アメリカでは売り上げ右肩下がり
Apple Watchの低迷が深刻 アメリカでは売り上げ右肩下がり
続きを読む
2015年06月22日
1 : 海江田三郎 ★ :2015/06/22(月) 14:16:38.16 ID:???.net
http://iphone-mania.jp/news-75499/
4月にアメリカや日本などで発売されたApple Watchは、早くもスイスの時計産業に打撃を与えているようです。Apple Watchがスイスの時計業界に与えた打撃は約2,300億円スイス時計産業連盟の発表によると、Apple Watchの発売後の5月、スイスの時計輸出額は8.9%、17億円スイスフラン(約2,270億円)もの減少に見舞われました。これは2009年11月以来、最大の下落であり、特に香港向けの輸出が34%と大きく落ち込んだのが影響している模様です。
ジョナサン・アイブ氏の予言が的中
Apple Watchの発売前、Appleのデザイン担当上級副社長であるジョナサン・アイブ氏は、Apple Watchの発売がスイスの時計産業に大きな影響を与えるだろうと語っていましたが、その言葉が早くも現実となったようです。スイスの人気時計ブランドも、スマートウオッチに参入して対抗する姿勢を見せていますが、今後の先行きは不透明です。6月26日には、スイスでもApple Watchが発売予定であり、スイスの時計産業には厳しい時期が続きそうです
続きを読む
http://iphone-mania.jp/news-75499/
4月にアメリカや日本などで発売されたApple Watchは、早くもスイスの時計産業に打撃を与えているようです。Apple Watchがスイスの時計業界に与えた打撃は約2,300億円スイス時計産業連盟の発表によると、Apple Watchの発売後の5月、スイスの時計輸出額は8.9%、17億円スイスフラン(約2,270億円)もの減少に見舞われました。これは2009年11月以来、最大の下落であり、特に香港向けの輸出が34%と大きく落ち込んだのが影響している模様です。
ジョナサン・アイブ氏の予言が的中
Apple Watchの発売前、Appleのデザイン担当上級副社長であるジョナサン・アイブ氏は、Apple Watchの発売がスイスの時計産業に大きな影響を与えるだろうと語っていましたが、その言葉が早くも現実となったようです。スイスの人気時計ブランドも、スマートウオッチに参入して対抗する姿勢を見せていますが、今後の先行きは不透明です。6月26日には、スイスでもApple Watchが発売予定であり、スイスの時計産業には厳しい時期が続きそうです
転載元スレッド:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1434950198/
【時計】Apple Watch、スイスの時計業界に2,300億円の打撃を与える
【時計】Apple Watch、スイスの時計業界に2,300億円の打撃を与える
続きを読む
2015年05月03日
1 : チェーン攻撃(WiMAX)@\(^o^)/ :2015/05/03(日) 07:45:27.98 ID:RJC2nAGr0.net BE:273822876-PLT(12000) ポイント特典
http://japanese.engadget.com/2015/05/02/ipad-500-ibm/
アップルとIBMが、高齢者に iPad を配布して生活サポートに役立てる日本郵政グループの実証実験に参加することを明らかにしました。
日本郵政グループは、2016年からタブレット等の情報通信技術を利用した新しい高齢者向け生活サポートサービスを開始する予定です。
日本郵政グループの新しい高齢者向けサービスは、全国の65歳以上の高齢者約3300万人に向けて、iPadを配布し、高齢者がiPadを通じて家族、自治体・地域の事業者や郵便局などとつながることで、地域のバーチャルコミュニケーションの基盤と高齢者コミュニティを作ることを目指しています。
それに先駆けて今年の後半から行う実証実験では、IBMが開発した新しい高齢者向けの専用アプリとAppleのiPadを利用して、郵便局社員を中心にリアルな生活サポートサービスの支援を提供します。
アップルが iPad本体と iCloudなどのクラウドサービスを提供し、IBMが IBM MobileFirst for iOSプラットフォームなどのクラウドサービスや専用のアプリを提供する形で、お互いの強みを活かした共同プロジェクトになります。
実証実験では、以下の5つのサービスを提供する予定。
情報通信技術の利活用を併用した「みまもりサービス」
親世代向け・子世代向けの「コミュニケーションサービス」
自宅での申込みによる「買い物支援サービス」
自治体と連携した「地域情報サービス」
各種相談サービス
アップルの発表によると、配布されるiPadの台数は2020年まで段階的に増やし合計で400万台から500万台になる予定です。
続きを読む
http://japanese.engadget.com/2015/05/02/ipad-500-ibm/
アップルとIBMが、高齢者に iPad を配布して生活サポートに役立てる日本郵政グループの実証実験に参加することを明らかにしました。
日本郵政グループは、2016年からタブレット等の情報通信技術を利用した新しい高齢者向け生活サポートサービスを開始する予定です。
日本郵政グループの新しい高齢者向けサービスは、全国の65歳以上の高齢者約3300万人に向けて、iPadを配布し、高齢者がiPadを通じて家族、自治体・地域の事業者や郵便局などとつながることで、地域のバーチャルコミュニケーションの基盤と高齢者コミュニティを作ることを目指しています。
それに先駆けて今年の後半から行う実証実験では、IBMが開発した新しい高齢者向けの専用アプリとAppleのiPadを利用して、郵便局社員を中心にリアルな生活サポートサービスの支援を提供します。
アップルが iPad本体と iCloudなどのクラウドサービスを提供し、IBMが IBM MobileFirst for iOSプラットフォームなどのクラウドサービスや専用のアプリを提供する形で、お互いの強みを活かした共同プロジェクトになります。
実証実験では、以下の5つのサービスを提供する予定。
情報通信技術の利活用を併用した「みまもりサービス」
親世代向け・子世代向けの「コミュニケーションサービス」
自宅での申込みによる「買い物支援サービス」
自治体と連携した「地域情報サービス」
各種相談サービス
アップルの発表によると、配布されるiPadの台数は2020年まで段階的に増やし合計で400万台から500万台になる予定です。
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1430606727/
日本郵政が高齢者500万人にiPadを配布 規模すごすぎワロタ もしかして全部郵貯から金だすの?
日本郵政が高齢者500万人にiPadを配布 規模すごすぎワロタ もしかして全部郵貯から金だすの?
続きを読む
2015年05月02日
1 : 閃光妖術(大阪府)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 14:44:40.39 ID:eBRYnvMS0.net BE:711292139-PLT(13121) ポイント特典
これは安いのか、高いのか…。
Apple Watchは最高にクールだし何が起こるかわからないワクワク感があるんですが、唯一気になるのがその価格。Sportの38mmモデルでも最低4万2800円からのプライスタグには少しだけ購入を躊躇してしまいます。ところが、その原価は83.7ドル(約1万円)程度であると調査会社のIHSが発表しているんです。
部品ごとのコストを見ていくと、一番高いのがディスプレイ部品で20.5ドル、次がS1プロセッサで10.2ドル…と、ディスプレイが一番高いというスマートフォンにも似た原価の構成になっています。
それにしても、販売価格の約24%という原価にはちょっと驚いてしまいますね。アップル製品の原価は基本的に29%から38%の枠に収まっていたので、Apple Watch Sportはかなり原価が低い製品であると言えそうです。
ただし、必ずしもApple Watch Sportがアップルにとって儲かる製品であるとは限りません。新製品の開発には莫大なコストがかかりますし、スマートウォッチという未知の分野のプロダクトならなおさら。さらにApple Watchを周知させる広告費や新たな流通網の整備などのコストを考えれば、24%という原価はさもありなん、といったところでしょうか。
ところで、今回の調査にはサファイアガラスを搭載したApple Watchや18KゴールドのApple Watch Editionのデータは含まれていません。最低価格でも100万円を超えるEditionモデルの原価、結構気になりますね。
http://www.gizmodo.jp/2015/05/_apple_watch_sport1.html
続きを読む
これは安いのか、高いのか…。
Apple Watchは最高にクールだし何が起こるかわからないワクワク感があるんですが、唯一気になるのがその価格。Sportの38mmモデルでも最低4万2800円からのプライスタグには少しだけ購入を躊躇してしまいます。ところが、その原価は83.7ドル(約1万円)程度であると調査会社のIHSが発表しているんです。
部品ごとのコストを見ていくと、一番高いのがディスプレイ部品で20.5ドル、次がS1プロセッサで10.2ドル…と、ディスプレイが一番高いというスマートフォンにも似た原価の構成になっています。
それにしても、販売価格の約24%という原価にはちょっと驚いてしまいますね。アップル製品の原価は基本的に29%から38%の枠に収まっていたので、Apple Watch Sportはかなり原価が低い製品であると言えそうです。
ただし、必ずしもApple Watch Sportがアップルにとって儲かる製品であるとは限りません。新製品の開発には莫大なコストがかかりますし、スマートウォッチという未知の分野のプロダクトならなおさら。さらにApple Watchを周知させる広告費や新たな流通網の整備などのコストを考えれば、24%という原価はさもありなん、といったところでしょうか。
ところで、今回の調査にはサファイアガラスを搭載したApple Watchや18KゴールドのApple Watch Editionのデータは含まれていません。最低価格でも100万円を超えるEditionモデルの原価、結構気になりますね。
http://www.gizmodo.jp/2015/05/_apple_watch_sport1.html
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1430545480/
ボク「Apple Watch、原価率24%だってさ」 信者「我々はAppleというブランドにお金を払っているのだ」
ボク「Apple Watch、原価率24%だってさ」 信者「我々はAppleというブランドにお金を払っているのだ」
続きを読む
2015年03月23日
1 : ジャンピングパワーボム(埼玉県【21:40 埼玉県震度2】)@\(^o^)/[ageteoff] :2015/03/23(月) 21:55:45.18 ID:fnt9KH5l0.net BE:829826275-PLT(12001) ポイント特典
アップル、Apple TV刷新へ 6月に発表 家庭用据え置き型ゲーム機に参入か
米アップルが、現在提供中のセットトップボックス「Apple TV」を刷新し、スペックと機能を向上させるという情報が入ってきた。
情報筋によると、次期Apple TVは、音声によるパーソナルアシスタント機能「Siri」に対応し、より番組検索等がしやすくなるという。また、次期Apple TVは「App Store」にも対応する模様。これにより、ユーザーはApp Storeでアプリを購入し、Apple TVで直接楽しむことができるようになる。一方、開発者はApple TV向けアプリを開発し、App Storeで提供することが可能になるとみられている。
さらに、次期Apple TVは、iPhone 6/6 Plusに搭載されている最新のA8プロセッサを採用するほか(現行モデルはA5チップ)、内蔵ストレージの容量も現在の8GBから増加されると見込まれている。
Apple TVにA8チップが採用されることにより、高画質の4K動画の再生が可能になるという噂もある。Apple TVが4Kサービスに参入するとしたら、他社にとって脅威になるに違いない。
また、高性能なA8チップの搭載により、アップルはApple TVでより高水準のゲームを提供することが可能となる。このため、App Storeへの対応と組み合わせて、アップルは家庭用ゲーム分野に参入するのではないかという噂も出ている。つまり、Apple TV端末を“家庭用据え置き型ゲーム機”として使用し、App Storeからゲームソフトをダウンロードして遊ぶという仕組みだ。このようなゲームビジネスは、ソニーが「プレイステーション」、米マイクロソフトが「Xbox」でそれぞれ展開しているものであり、もし噂が事実なら、今後は家庭用ゲーム分野のシェア争いが激しくなると思われる。
(後略)
http://jp.mobilenapps.com/articles/8847/20150323/apple.htm
続きを読む
アップル、Apple TV刷新へ 6月に発表 家庭用据え置き型ゲーム機に参入か
米アップルが、現在提供中のセットトップボックス「Apple TV」を刷新し、スペックと機能を向上させるという情報が入ってきた。
情報筋によると、次期Apple TVは、音声によるパーソナルアシスタント機能「Siri」に対応し、より番組検索等がしやすくなるという。また、次期Apple TVは「App Store」にも対応する模様。これにより、ユーザーはApp Storeでアプリを購入し、Apple TVで直接楽しむことができるようになる。一方、開発者はApple TV向けアプリを開発し、App Storeで提供することが可能になるとみられている。
さらに、次期Apple TVは、iPhone 6/6 Plusに搭載されている最新のA8プロセッサを採用するほか(現行モデルはA5チップ)、内蔵ストレージの容量も現在の8GBから増加されると見込まれている。
Apple TVにA8チップが採用されることにより、高画質の4K動画の再生が可能になるという噂もある。Apple TVが4Kサービスに参入するとしたら、他社にとって脅威になるに違いない。
また、高性能なA8チップの搭載により、アップルはApple TVでより高水準のゲームを提供することが可能となる。このため、App Storeへの対応と組み合わせて、アップルは家庭用ゲーム分野に参入するのではないかという噂も出ている。つまり、Apple TV端末を“家庭用据え置き型ゲーム機”として使用し、App Storeからゲームソフトをダウンロードして遊ぶという仕組みだ。このようなゲームビジネスは、ソニーが「プレイステーション」、米マイクロソフトが「Xbox」でそれぞれ展開しているものであり、もし噂が事実なら、今後は家庭用ゲーム分野のシェア争いが激しくなると思われる。
(後略)
http://jp.mobilenapps.com/articles/8847/20150323/apple.htm
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1427115345/
アップル、据置ゲーム機に参入キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
アップル、据置ゲーム機に参入キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
続きを読む
2015年02月26日
ちょっとしたニュース 14:10│コメント(25)
1 : ストマッククロー(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2015/02/26(木) 12:46:13.76 ID:PTa6iK/b0.net BE:273822876-PLT(12000) ポイント特典
「黄色いアジア人」中国で批判殺到 アップル絵文字めぐり
米アップルが公開した「iPhone」(アイフォーン)などで使える新しい絵文字が物議を醸している。多様な人種に配慮し、人物などの絵文字の肌の色を6種類から選べるようにしたのだが、そのうち黄色の肌について、中国人を中心に「黄色すぎる。人種差別だ」「アジア人への偏見の表れだ」といった批判が噴出しているのだ。
多様化が裏目に出てしまったアップルは「アジア人を表したものではない」との苦しい弁明に追われているが、最重要市場と位置づける中国での販売に影響が及ぶ懸念は拭えない。
http://www.sankei.com/world/news/150226/wor1502260007-n1.html
画像
続きを読む
「黄色いアジア人」中国で批判殺到 アップル絵文字めぐり
米アップルが公開した「iPhone」(アイフォーン)などで使える新しい絵文字が物議を醸している。多様な人種に配慮し、人物などの絵文字の肌の色を6種類から選べるようにしたのだが、そのうち黄色の肌について、中国人を中心に「黄色すぎる。人種差別だ」「アジア人への偏見の表れだ」といった批判が噴出しているのだ。
多様化が裏目に出てしまったアップルは「アジア人を表したものではない」との苦しい弁明に追われているが、最重要市場と位置づける中国での販売に影響が及ぶ懸念は拭えない。
http://www.sankei.com/world/news/150226/wor1502260007-n1.html
画像
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1424922373/
iPhoneの黄色人種の絵文字が黄色すぎると炎上
iPhoneの黄色人種の絵文字が黄色すぎると炎上
続きを読む
ちょっとしたニュース 14:10│コメント(25)
2015年02月20日
1 : エメラルドフロウジョン(岐阜県)@\(^o^)/[sage] :2015/02/20(金) 07:57:46.51 ID:Bw/7XCjJ0.net BE:273822876-PLT(12000) ポイント特典
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320150220aaao.html
ジャパンディスプレイ、石川に中小型液晶パネルの新工場建設−米アップルが資金提供へ
掲載日 2015年02月20日
ジャパンディスプレイ(JDI)が米アップルの要請を受け、スマートフォンなどに搭載する中小型液晶パネルの新工場を建設する検討を進めていることが、19日までにわかった。立地場所は石川県で、2016年に稼働する計画。2000億円超と見られる総投資額の多くをアップルが負担する枠組みで最終調整している。パネルはアップルに優先供給するが、専用工場にはしない方針だ。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ19HOF_Z10C15A2TJ1000/
中小型液晶のジャパンディスプレイは19日、消費電力を99%以上削減した液晶パネルを開発したと発表した。腕時計型のウエアラブル端末向けで、太陽光などをパネル内部で反射させて映像を表示する。消費電力の約8割を占めるバックライトが不要になる。電池が長持ちするようになればウエアラブル端末の普及にもつながりそうだ。
3月からサンプル出荷する。パネルの画素ごとに半導体メモリーを搭載。一定期間、画像を記憶させることができ、データ伝送時の使用電力も減らせる。
消費電力はバックライトを使う一般的な液晶の0.5%以下になる。ただ、光を反射させるため、真っ暗な場所では画面を見ることができない。画面サイズが1.34型の円形パネルなど4種類を用意した。
日本経済新聞 2015/2/19 19:56
続きを読む
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320150220aaao.html
ジャパンディスプレイ、石川に中小型液晶パネルの新工場建設−米アップルが資金提供へ
掲載日 2015年02月20日
ジャパンディスプレイ(JDI)が米アップルの要請を受け、スマートフォンなどに搭載する中小型液晶パネルの新工場を建設する検討を進めていることが、19日までにわかった。立地場所は石川県で、2016年に稼働する計画。2000億円超と見られる総投資額の多くをアップルが負担する枠組みで最終調整している。パネルはアップルに優先供給するが、専用工場にはしない方針だ。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ19HOF_Z10C15A2TJ1000/
中小型液晶のジャパンディスプレイは19日、消費電力を99%以上削減した液晶パネルを開発したと発表した。腕時計型のウエアラブル端末向けで、太陽光などをパネル内部で反射させて映像を表示する。消費電力の約8割を占めるバックライトが不要になる。電池が長持ちするようになればウエアラブル端末の普及にもつながりそうだ。
3月からサンプル出荷する。パネルの画素ごとに半導体メモリーを搭載。一定期間、画像を記憶させることができ、データ伝送時の使用電力も減らせる。
消費電力はバックライトを使う一般的な液晶の0.5%以下になる。ただ、光を反射させるため、真っ暗な場所では画面を見ることができない。画面サイズが1.34型の円形パネルなど4種類を用意した。
日本経済新聞 2015/2/19 19:56
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1424386666/
ジャパンディスプレイ消費電力100分の一液晶開発→Appleが2000億提供して工場建設 目の付け所さん・・
ジャパンディスプレイ消費電力100分の一液晶開発→Appleが2000億提供して工場建設 目の付け所さん・・
続きを読む
2015年02月18日
1 : ウエスタンラリアット(岐阜県)@\(^o^)/ :2015/02/18(水) 18:16:00.27 ID:siTMFwLd0.net BE:273822876-PLT(12000) ポイント特典
「エンジニアは技術力がすべて」iPhoneを開発するApple日本人エンジニアが語る、キャリアの作り方
――日本とシリコンバレーのエンジニアの違いはなんでしょうか?
技術力です。ハードウェアは日本の方が低いです。よく日本は素晴らしい技術を持っていると言われますが、ハッキリ事実を言った方が良いと思います。知識も技術力も現在取り組んでいることも、日本のほうがレベルは低いと思います。
その理由は単純です。ソニーやパナソニックが元気だったころ、量産体制を作り上げるために、それまで社内で設計していたのを、台湾や中国といった海外に委託しました。日本は仕様書を書くぐらいしかしなくなり、重要な設計の部分は外国に流れたわけです。
いま日本人の若手技術者は「ここになぜコンデンサーが必要なのか」を理解せずに、「このコンデンサーを外してはいけない」ということだけを知っているのです。しかし、台湾や中国の技術者は「なぜ必要なのか」をきちんと理解しています。設計する技術力は、いま日本ではなく、台湾や中国にあるのです。
ハードを設計したいなら、日本に機会はありません。台湾など技術の高いところでキャリアを積んでいく必要があります。
一方、シリコンバレーのエンジニアは、新人からすでにレベルが高い。大学の研究室から自分でCPUを作って、コンパイラも作って、といった経験をしています。大学の研究と企業の研究のレベルが同じぐらいで、修士修了の新卒は入社翌日から回路図が書けます。
逆に、日本の強みとして、真面目さや緻密さといったものはあります。しかしこれだけでは、「ただのいい人」で終わります。エンジニアですから、技術力があってこそのものでしょう。
http://techpeople.jp/2015/02/apple-1/
続きを読む
「エンジニアは技術力がすべて」iPhoneを開発するApple日本人エンジニアが語る、キャリアの作り方
――日本とシリコンバレーのエンジニアの違いはなんでしょうか?
技術力です。ハードウェアは日本の方が低いです。よく日本は素晴らしい技術を持っていると言われますが、ハッキリ事実を言った方が良いと思います。知識も技術力も現在取り組んでいることも、日本のほうがレベルは低いと思います。
その理由は単純です。ソニーやパナソニックが元気だったころ、量産体制を作り上げるために、それまで社内で設計していたのを、台湾や中国といった海外に委託しました。日本は仕様書を書くぐらいしかしなくなり、重要な設計の部分は外国に流れたわけです。
いま日本人の若手技術者は「ここになぜコンデンサーが必要なのか」を理解せずに、「このコンデンサーを外してはいけない」ということだけを知っているのです。しかし、台湾や中国の技術者は「なぜ必要なのか」をきちんと理解しています。設計する技術力は、いま日本ではなく、台湾や中国にあるのです。
ハードを設計したいなら、日本に機会はありません。台湾など技術の高いところでキャリアを積んでいく必要があります。
一方、シリコンバレーのエンジニアは、新人からすでにレベルが高い。大学の研究室から自分でCPUを作って、コンパイラも作って、といった経験をしています。大学の研究と企業の研究のレベルが同じぐらいで、修士修了の新卒は入社翌日から回路図が書けます。
逆に、日本の強みとして、真面目さや緻密さといったものはあります。しかしこれだけでは、「ただのいい人」で終わります。エンジニアですから、技術力があってこそのものでしょう。
http://techpeople.jp/2015/02/apple-1/
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1424250960/
Apple技術者 「日本のハードウェア技術力はハッキリ言って低い」
Apple技術者 「日本のハードウェア技術力はハッキリ言って低い」
続きを読む
2015年02月14日
1 : Hi everyone! ★[sagete] :2015/02/14(土) 11:42:18.08 ID:???.net
[ワシントン?13日?ロイター] - 米アップルは、日産自動車<7201.T>やテスラ・モーターズ、ゼネラル・モーターズ(GM)などに対抗し、数百人体制で電気自動車(EV)の開発に取り組んでいる。米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が13日、関係筋の話として報じた。
報道によると、この開発プロジェクトは「タイタン」と呼ばれ、自動車のデザインはミニバンのような形をしているという。
ソース(ロイター) http://toyokeizai.net/articles/-/60744
写真=2014年1月、サンフランシスコで(2015年 ロイター/Robert Galbraith)
続きを読む
[ワシントン?13日?ロイター] - 米アップル
報道によると、この開発プロジェクトは「タイタン」と呼ばれ、自動車のデザインはミニバンのような形をしているという。
ソース(ロイター) http://toyokeizai.net/articles/-/60744
写真=2014年1月、サンフランシスコで(2015年 ロイター/Robert Galbraith)
転載元スレッド:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1423881738/
【自動車】ついに来た!アップルが電気自動車へ参入?プロジェクト名は「タイタン」…米紙WSJが関係筋の話として報道[02/14]
【自動車】ついに来た!アップルが電気自動車へ参入?プロジェクト名は「タイタン」…米紙WSJが関係筋の話として報道[02/14]
続きを読む
2014年11月16日
1 : 鴉 ★[sageteoff] :2014/11/15(土) 22:25:53.32 ID:???.net
Appleの時価総額がロシアの全上場企業の時価総額を上回る!
2014年11月15日 9時16分 iPhone Mania
Appleの株価はここ最近、高値の更新を続けており、同社の時価総額は6,696億ドル(14日終値ベース、約77.8兆円)に達しています。この時価総額がロシアの上場企業の時価総額を上回ったとブルームバーグが報じています。
Appleは好調、ロシアは不安定
ロシアの株式市場に上場する企業の時価総額は11月12日時点で5,310億ドル(61.6兆円)となり、これは1年前から2,340億ドル(27.1兆円)も低下しています。これはロシア全体を取り巻く環境(ウクライナ情勢や経済制裁、原油安)の問題が要因とされています。また国営企業のコーポレートガバナンスの弱さ、資産保護に関する法整備の遅れも投資家からロシア市場を敬遠させているとのことです。
一方でAppleは業績が好調であるだけでなく、ティム・クックCEOは株主への利益還元に積極的であり、また米国は法律的にも資産保護が明確に規定されていることなども時価総額の上昇を支えているとされています。このような環境のもとでAppleの時価総額は一年で1,470億ドル(17兆円)増加し、12日時点で6,520億ドル(75.6兆円)に達しています。
ロシア国民全員にiPhone6 Plusを配ってもお釣りがくる
Appleとロシア株式市場の時価総額差は11月12日時点で1,210億ドル(14兆円)となっています。この差はSIMフリー版のiPhone6 Plusをロシア国民全員に配布できる額になります。非現実的な例ですが、物凄い差になっていることはわかります。
またロシア経済は多くのエコノミストが後退期に入っていると予想しており、iPhone6/6 Plusで好調なAppleとの差はさらに広がる気配となっています。ルーブル安や原油安、ウクライナ情勢などロシア経済のマイナス要因は山積みのようです。
シンガポール、イタリアも射程圏内に
ブルームバーグによると、ロシア株式市場は世界で20位の規模を有しています。この規模をAppleが上回ったのは大きなニュースですが、今後のAppleの業績次第では18位のイタリア、17位のシンガポールを超える可能性も指摘されています。
ちなみに東京証券取引所に上場する企業の時価総額合計は10月末時点で496兆円であり、Appleの時価総額を大きく上回っています。当分は抜かれる心配はなさそうです。ただ、業種別(一部上場企業)にみると電気機器が157社で57.9兆円、情報・通信業が132社で43.6兆円となっており、既に業種全体がApple一社に抜かれています。
参照元: Bloomberg, Yahoo! Finance, 東京証券取引所
執 筆: KAZ
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9471022/
続きを読む
Appleの時価総額がロシアの全上場企業の時価総額を上回る!
2014年11月15日 9時16分 iPhone Mania
Appleの株価はここ最近、高値の更新を続けており、同社の時価総額は6,696億ドル(14日終値ベース、約77.8兆円)に達しています。この時価総額がロシアの上場企業の時価総額を上回ったとブルームバーグが報じています。
Appleは好調、ロシアは不安定
ロシアの株式市場に上場する企業の時価総額は11月12日時点で5,310億ドル(61.6兆円)となり、これは1年前から2,340億ドル(27.1兆円)も低下しています。これはロシア全体を取り巻く環境(ウクライナ情勢や経済制裁、原油安)の問題が要因とされています。また国営企業のコーポレートガバナンスの弱さ、資産保護に関する法整備の遅れも投資家からロシア市場を敬遠させているとのことです。
一方でAppleは業績が好調であるだけでなく、ティム・クックCEOは株主への利益還元に積極的であり、また米国は法律的にも資産保護が明確に規定されていることなども時価総額の上昇を支えているとされています。このような環境のもとでAppleの時価総額は一年で1,470億ドル(17兆円)増加し、12日時点で6,520億ドル(75.6兆円)に達しています。
ロシア国民全員にiPhone6 Plusを配ってもお釣りがくる
Appleとロシア株式市場の時価総額差は11月12日時点で1,210億ドル(14兆円)となっています。この差はSIMフリー版のiPhone6 Plusをロシア国民全員に配布できる額になります。非現実的な例ですが、物凄い差になっていることはわかります。
またロシア経済は多くのエコノミストが後退期に入っていると予想しており、iPhone6/6 Plusで好調なAppleとの差はさらに広がる気配となっています。ルーブル安や原油安、ウクライナ情勢などロシア経済のマイナス要因は山積みのようです。
シンガポール、イタリアも射程圏内に
ブルームバーグによると、ロシア株式市場は世界で20位の規模を有しています。この規模をAppleが上回ったのは大きなニュースですが、今後のAppleの業績次第では18位のイタリア、17位のシンガポールを超える可能性も指摘されています。
ちなみに東京証券取引所に上場する企業の時価総額合計は10月末時点で496兆円であり、Appleの時価総額を大きく上回っています。当分は抜かれる心配はなさそうです。ただ、業種別(一部上場企業)にみると電気機器が157社で57.9兆円、情報・通信業が132社で43.6兆円となっており、既に業種全体がApple一社に抜かれています。
参照元: Bloomberg, Yahoo! Finance, 東京証券取引所
執 筆: KAZ
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9471022/
転載元スレッド:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1416057953/
【企業】Appleの時価総額「6696億ドル」 ロシアの全上場企業を上回る
【企業】Appleの時価総額「6696億ドル」 ロシアの全上場企業を上回る
続きを読む
2014年10月31日
1 : まさと ◆RHASHorGAg @ターンオーヴァーφ ★[ageteon] :2014/10/31(金) 02:41:40.59 0.net
米アップルのティム・クックCEO、同性愛を告白
朝日新聞デジタル 10月31日(金)1時52分配信
米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)が30日、自らが同性愛者であることを告白する手記を米通信社ブルームバーグに寄せた。「同性愛者を励ますことになれば」と告白の理由をつづっている。
クックCEOは手記の中で、「同性愛者であることで、少数派の人々が日々どんな困難に直面するのかを知ることができ、人生を豊かなものにしてくれた。時にはつらく、居心地の悪い思いもしたが、自信を与えてもくれた」と振り返った。また、「社内の多くの同僚は私が同性愛者であることをすでに知っており、だからといって私への態度を変えることもなかった」とつづった。
これまでプライベートについて語ることは少なく、「告白をする決断は簡単ではなかった」と揺れた心の内も明かした。しかし、「アップルのCEOが同性愛者だと知ることで、孤独を味わっている人や同性愛者の権利を主張している人たちの力になれればと考えた」としている。
(サンフランシスコ=宮地ゆう)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141031-00000005-asahi-int
続きを読む
米アップルのティム・クックCEO、同性愛を告白
朝日新聞デジタル 10月31日(金)1時52分配信
米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)が30日、自らが同性愛者であることを告白する手記を米通信社ブルームバーグに寄せた。「同性愛者を励ますことになれば」と告白の理由をつづっている。
クックCEOは手記の中で、「同性愛者であることで、少数派の人々が日々どんな困難に直面するのかを知ることができ、人生を豊かなものにしてくれた。時にはつらく、居心地の悪い思いもしたが、自信を与えてもくれた」と振り返った。また、「社内の多くの同僚は私が同性愛者であることをすでに知っており、だからといって私への態度を変えることもなかった」とつづった。
これまでプライベートについて語ることは少なく、「告白をする決断は簡単ではなかった」と揺れた心の内も明かした。しかし、「アップルのCEOが同性愛者だと知ることで、孤独を味わっている人や同性愛者の権利を主張している人たちの力になれればと考えた」としている。
(サンフランシスコ=宮地ゆう)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141031-00000005-asahi-int
転載元スレッド:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1414690900/
アップルのクックCEO、ガチホモであることをカミングアウト
アップルのクックCEO、ガチホモであることをカミングアウト
続きを読む
2014年10月15日
1 : ツームストンパイルドライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2014/10/15(水) 17:59:13.57 ID:Yc91KB50i●.net BE:273822876-PLT(14122) ポイント特典
フィンランド首相「アップルがフィンランドを殺そうとしている」
アップルは、斜陽産業に向けてテクノロジーを送り込む習性がある。CDやFirewire、Adobe Flashなどを見るといい。ほかにも例はいくらでもある。
しかしながら、国全体を衰退させるとなるとこれが初めてかもしれない。
フィンランドの首相、アレクサンデル・ストゥブによると、この国の経済的苦悩の多くは、アップルのiPhoneに起因しているという。このデバイスはこの国のかつての携帯電話の王者ノキアの没落を招き、ノキアは今やマイクロソフトの非常に小さな一部門だ。
彼はまた、驚くことに、フィンランドの製紙業の衰退もアップルのiPadのせいであると語っている。
「少し逆説的に言えば、iPhoneがノキアを殺したと言えるかもしれない。また、フィンランドの製紙業を殺したのはiPadだ」と彼は月曜、CNBCに伝えた。
金曜、スタンダード&プアーズはフィンランドの格付けをAAAからAA+まで引き下げた。しかし、この格下げの責任が全てアップルにあるという訳でもない。
フィンランドの経済的展望の低迷には、高齢化問題や精彩を欠いた事業開発など、その他多くの要因が存在している。ストゥブは、「カムバック」に関して依然として楽観的でありながらも、より広い改革が必要だと認めている。
ノキアに関しては現在、同社の携帯ビジネスがマイクロソフトの傘下で行われており、今年の初めには12,500もの雇用の削減が行われた。
引き続きノキアは素晴らしいスマートフォン、Nokia Lumia 930を製造しており、これはマーケットにおけるベスト機種の1つであるとされている。
しかし、Windows PhoneはアップルのiOSとグーグルのAndroidに対して普及の面でかなりの遅れをとっている状態だ。
http://readwrite.jp/archives/14951
続きを読む
フィンランド首相「アップルがフィンランドを殺そうとしている」
アップルは、斜陽産業に向けてテクノロジーを送り込む習性がある。CDやFirewire、Adobe Flashなどを見るといい。ほかにも例はいくらでもある。
しかしながら、国全体を衰退させるとなるとこれが初めてかもしれない。
フィンランドの首相、アレクサンデル・ストゥブによると、この国の経済的苦悩の多くは、アップルのiPhoneに起因しているという。このデバイスはこの国のかつての携帯電話の王者ノキアの没落を招き、ノキアは今やマイクロソフトの非常に小さな一部門だ。
彼はまた、驚くことに、フィンランドの製紙業の衰退もアップルのiPadのせいであると語っている。
「少し逆説的に言えば、iPhoneがノキアを殺したと言えるかもしれない。また、フィンランドの製紙業を殺したのはiPadだ」と彼は月曜、CNBCに伝えた。
金曜、スタンダード&プアーズはフィンランドの格付けをAAAからAA+まで引き下げた。しかし、この格下げの責任が全てアップルにあるという訳でもない。
フィンランドの経済的展望の低迷には、高齢化問題や精彩を欠いた事業開発など、その他多くの要因が存在している。ストゥブは、「カムバック」に関して依然として楽観的でありながらも、より広い改革が必要だと認めている。
ノキアに関しては現在、同社の携帯ビジネスがマイクロソフトの傘下で行われており、今年の初めには12,500もの雇用の削減が行われた。
引き続きノキアは素晴らしいスマートフォン、Nokia Lumia 930を製造しており、これはマーケットにおけるベスト機種の1つであるとされている。
しかし、Windows PhoneはアップルのiOSとグーグルのAndroidに対して普及の面でかなりの遅れをとっている状態だ。
http://readwrite.jp/archives/14951
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1413363553/
フィンランド首相「Appleのせいでフィンランドは破滅する」
フィンランド首相「Appleのせいでフィンランドは破滅する」
続きを読む
2014年09月19日
1 : れいおφ ★@\(^o^)/[sage] :2014/09/19(金) 15:30:37.76 ID:???0.net
米アップルが音楽配信サービス「iTunes」を通じて世界的ロックバンド「U2」の最新アルバムを無料配信する大サービスを行ったところ、ユーザーから苦情が殺到するという想定外の事態が起きてしまった。
同アルバムはユーザーの設定によっては自動的に端末にダウンロードされる仕組みになっていたため「欲しくない」「邪魔」といった声が相次いだのだ。
アップルは2014年9月10日、日本を含む世界119か国の「iTunes Store」でU2の5年ぶり新アルバム「Songs of Innocence」(全11曲)の無料配信をスタートした。U2自らが前日のiphone6発表会に登場して発表したスペシャルキャンペーンで、10月13日 (日本時間14時15時59分)まで無料でダウンロードすることができる。
お金は「アップル持ち」で、米ニューヨーク・タイムズによればキャンペーンのために支払った金額は1億ドル(約107億円)という。それでも利用者に喜ばれると考えた大プレゼント企画だったが、思いがけず苦情が寄せられることとなった。
アップルはダウンロードを一定期間無料にするのではなく、ユーザーがダウンロードを希望するしないにかかわらず自動的に配信する方法をとった。そのため、データ保存サービス「iCloud」を使ってiTunes上の購入曲を自動的に端末にダウンロードするよう設定していたユーザーは、購入した覚えのないU2のアルバムが突如自分の端末に追加されたことに驚くこととなった。
ダウンロードされれば端末の保存容量が減ってしまう。ところが削除しようと思っても曲を「隠す」ことしかできない。「iCloud」上から完全に消すには「iTunes Match」という年間3980円の有料サービスに登録しなければならなかった。そのためインターネット上にはこれを非難する声が続々と寄せられた。
日本の「iTunes Store」で同アルバムのレビュー欄をみてみても「なんと!U2のニューアルバムが無料ダウンロード!信じらんねー!」「間違いなく彼らの最高傑作!」といったファンからの喜びの声も少なくないが、「いくら無料とはいえ興味のないものが勝手に入ってくると正直迷惑です...」「勝手に配信したくせして消せねーし、消すのに金かかるとか詐欺レベル」といった声も数多く寄せられていた。
アジカン後藤もすっとぼけ「U2って誰ですか?」そうした事情から、アップルは15日にアルバムを削除するための専用Webページ(https://buy.itunes.apple.com/WebObjects/MZFinance.woa/wa/offerOptOut)を急きょ公開。AppleIDとパスワードを入力するだけで削除できるようにした。
この件はアップルの戦略ミスが露呈したと同時に、若年層を中心としたU2の知名度の低さがうかがい知れることとなった。無料配信開始後、ツイッターには若いユーザーとみられる人たちから「Who is U2?」といった書き込みが相次ぎ、まとめたサイトも出現した。
日本でも反応は同じで、レビュー欄の苦情には「てか誰だしこいつらきめぇまじ...」「いきなり知らないおじさんの曲が入ってて正直気持ち悪いです」「知らないやつを勝手に人の携帯に入れるな!迷惑だ!」といった文句が書かれた。
ツイッター上にも「U2 って誰だよ」という書き込みが続出し、あまりの多さに日本でも「Togetter」でつぶやきまとめが作られるほどだ。
これには「アジアン・カンフー・ジェネレーション」のボーカル後藤正文さんもツイッターで「U2って誰ですか?」と冗談を飛ばした。U2は1976年にアイルランド・ダブリンで結成し、80年にデビューした4人組ロックバンド。米グラミー賞受賞作品数はロックバンド史上最多を誇る、言わずと知れた大物ロックバンドだ。社会派のバンドとしても知られ、数多くのメッセージ性の強い楽曲を発表している。ボーカル兼ギターのボノはエイズ問題やアフリカの貧困撲滅に取り組んだことなどが評価され、2005年に米タイム誌が選ぶ「今年の顔」に米マイクロソフト社ノビル・ゲイツ夫妻と並んで選ばれた。
もちろん、例えU2を知らなかったとしても無料配信を機に聞いてみようと考えた人もいただろう。だが多くの知らない人にとってみれば、デビューから約35年を迎える大御所待望の新作も、限られた容量を消費する「お荷物」、お気に入りが集まったプレイリストを汚す「不純物」に過ぎなかったようだ。
http://www.j-cast.com/2014/09/18216230.html?p=all
続きを読む
米アップルが音楽配信サービス「iTunes」を通じて世界的ロックバンド「U2」の最新アルバムを無料配信する大サービスを行ったところ、ユーザーから苦情が殺到するという想定外の事態が起きてしまった。
同アルバムはユーザーの設定によっては自動的に端末にダウンロードされる仕組みになっていたため「欲しくない」「邪魔」といった声が相次いだのだ。
アップルは2014年9月10日、日本を含む世界119か国の「iTunes Store」でU2の5年ぶり新アルバム「Songs of Innocence」(全11曲)の無料配信をスタートした。U2自らが前日のiphone6発表会に登場して発表したスペシャルキャンペーンで、10月13日 (日本時間14時15時59分)まで無料でダウンロードすることができる。
お金は「アップル持ち」で、米ニューヨーク・タイムズによればキャンペーンのために支払った金額は1億ドル(約107億円)という。それでも利用者に喜ばれると考えた大プレゼント企画だったが、思いがけず苦情が寄せられることとなった。
アップルはダウンロードを一定期間無料にするのではなく、ユーザーがダウンロードを希望するしないにかかわらず自動的に配信する方法をとった。そのため、データ保存サービス「iCloud」を使ってiTunes上の購入曲を自動的に端末にダウンロードするよう設定していたユーザーは、購入した覚えのないU2のアルバムが突如自分の端末に追加されたことに驚くこととなった。
ダウンロードされれば端末の保存容量が減ってしまう。ところが削除しようと思っても曲を「隠す」ことしかできない。「iCloud」上から完全に消すには「iTunes Match」という年間3980円の有料サービスに登録しなければならなかった。そのためインターネット上にはこれを非難する声が続々と寄せられた。
日本の「iTunes Store」で同アルバムのレビュー欄をみてみても「なんと!U2のニューアルバムが無料ダウンロード!信じらんねー!」「間違いなく彼らの最高傑作!」といったファンからの喜びの声も少なくないが、「いくら無料とはいえ興味のないものが勝手に入ってくると正直迷惑です...」「勝手に配信したくせして消せねーし、消すのに金かかるとか詐欺レベル」といった声も数多く寄せられていた。
アジカン後藤もすっとぼけ「U2って誰ですか?」そうした事情から、アップルは15日にアルバムを削除するための専用Webページ(https://buy.itunes.apple.com/WebObjects/MZFinance.woa/wa/offerOptOut)を急きょ公開。AppleIDとパスワードを入力するだけで削除できるようにした。
この件はアップルの戦略ミスが露呈したと同時に、若年層を中心としたU2の知名度の低さがうかがい知れることとなった。無料配信開始後、ツイッターには若いユーザーとみられる人たちから「Who is U2?」といった書き込みが相次ぎ、まとめたサイトも出現した。
日本でも反応は同じで、レビュー欄の苦情には「てか誰だしこいつらきめぇまじ...」「いきなり知らないおじさんの曲が入ってて正直気持ち悪いです」「知らないやつを勝手に人の携帯に入れるな!迷惑だ!」といった文句が書かれた。
ツイッター上にも「U2 って誰だよ」という書き込みが続出し、あまりの多さに日本でも「Togetter」でつぶやきまとめが作られるほどだ。
これには「アジアン・カンフー・ジェネレーション」のボーカル後藤正文さんもツイッターで「U2って誰ですか?」と冗談を飛ばした。U2は1976年にアイルランド・ダブリンで結成し、80年にデビューした4人組ロックバンド。米グラミー賞受賞作品数はロックバンド史上最多を誇る、言わずと知れた大物ロックバンドだ。社会派のバンドとしても知られ、数多くのメッセージ性の強い楽曲を発表している。ボーカル兼ギターのボノはエイズ問題やアフリカの貧困撲滅に取り組んだことなどが評価され、2005年に米タイム誌が選ぶ「今年の顔」に米マイクロソフト社ノビル・ゲイツ夫妻と並んで選ばれた。
もちろん、例えU2を知らなかったとしても無料配信を機に聞いてみようと考えた人もいただろう。だが多くの知らない人にとってみれば、デビューから約35年を迎える大御所待望の新作も、限られた容量を消費する「お荷物」、お気に入りが集まったプレイリストを汚す「不純物」に過ぎなかったようだ。
http://www.j-cast.com/2014/09/18216230.html?p=all
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1411108237/
【音楽】若者は大御所『U2』を知らない? 新アルバム無料配信→「誰だよ」「いきなり知らないおじさんの曲が入っててキモイ」と苦情殺到
【音楽】若者は大御所『U2』を知らない? 新アルバム無料配信→「誰だよ」「いきなり知らないおじさんの曲が入っててキモイ」と苦情殺到
続きを読む
2014年04月24日
1 : ドラゴンスクリュー(大阪府)@\(^o^)/ :2014/04/24(木) 17:51:24.46 ID:7EXQ4tQf0.net BE:151728184-PLT(13121) ポイント特典
iPod、2審も日本人発明家がアップルに勝訴
携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」の操作ボタンに使われた技術の特許権を巡る訴訟で、知財高裁(飯村敏明裁判長)は24日、1審に続き米アップルによる特許侵害を認め、発明家の日本人男性側に約3億3000万円の賠償を支払うようアップル日本法人に改めて命じる判決を言い渡した。
問題となったのは、「クリックホイール」と呼ばれるリング状のボタン。指でなぞって楽曲を選択したり、音量を調節したりできる。男性が経営する会社が2006年に特許権を取得。アップル側は「特許は無効だ」と主張したが、この日の判決は、昨年9月の東京地裁判決に続き、iPodシリーズ5機種が男性側の特許権を侵害していると判断した。
http://www.yomiuri.co.jp/it/20140424-OYT1T50152.html?from=ytop_main1
続きを読む
iPod、2審も日本人発明家がアップルに勝訴
携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」の操作ボタンに使われた技術の特許権を巡る訴訟で、知財高裁(飯村敏明裁判長)は24日、1審に続き米アップルによる特許侵害を認め、発明家の日本人男性側に約3億3000万円の賠償を支払うようアップル日本法人に改めて命じる判決を言い渡した。
問題となったのは、「クリックホイール」と呼ばれるリング状のボタン。指でなぞって楽曲を選択したり、音量を調節したりできる。男性が経営する会社が2006年に特許権を取得。アップル側は「特許は無効だ」と主張したが、この日の判決は、昨年9月の東京地裁判決に続き、iPodシリーズ5機種が男性側の特許権を侵害していると判断した。
http://www.yomiuri.co.jp/it/20140424-OYT1T50152.html?from=ytop_main1
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1398329484/
iPodのクリックホイール、2審もApple敗訴 日本人発明家に3億3000万円賠償命令
iPodのクリックホイール、2審もApple敗訴 日本人発明家に3億3000万円賠償命令
続きを読む
2014年02月18日
1 : クロイツラス(埼玉県)[sage] :2014/02/18(火) 10:29:56.81 ID:shSyRj580 BE:1040170526-PLT(12221) ポイント特典
韓国サムスン電子がソチ五輪で強引なプロモーション活動を展開し、批判を浴びている。各国の選手に自社のスマートフォン(高機能携帯電話)を無償提供する見返りに、開会式で米アップルのスマホ「iPhone(アイフォーン)」を使う場合はロゴを隠すよう要請していたという。露骨な“アップル締め出し”に業界内では「やりすぎ」との声が上がる一方、「サムスンらしい」といった皮肉も聞こえてくる。
米アップルの「りんごゴマーク隠せ」
ニュースを中心とする中国のサイト「新浪」などによると、スイスのメデイアが報じた情報として、サムスンは各国の選手に自社の最新スマホ「ギャラクシーノート3」を提供。その包装袋には『開会式に参加する選手がアップル社製品を用いて画像や映像を撮影する場合は、ロゴを隠してください』と書かれていたという。
世界中でスマホが浸透するなか、最近の五輪では開会式や閉会式で各国の選手がスマホを持参して会場の風景を撮影する光景がテレビで流れたり、ネット上に掲載されたりすることが少なくない。スマホを製造・販売する企業にとっては一流のアスリートが自社製品を愛用している姿は絶大な宣伝効果となる。
サムスンが五輪選手にスマホを提供するのもこれらを狙ったものだが、デジタル家電業界の関係者は「自社のスマホを無償提供するのは構わない。しかし、本当に見返りとして“アップル締め出し”を要請していたのならば、企業倫理としてどうだろうか…」と問題提起する。
スマホ最大手なのに余裕なし
別の関係者も「サムスンはスマホ市場でアップルの約2倍のシェアを持つ世界トップ企業。これから上位を追い上げようとする企業でもないのに。この強引さはいずれマイナスに働くだろう」と指摘する。米調査会社IDCによると、2013年のスマホの世界出荷台数シェアはサムスンが31.3%と2位のアップル(15.3%)に大差をつけて首位をキープしている。
ただ、トップを維持したとはいえ、サムスンの稼ぎ頭であるスマホ事業の足元は揺れている。13年10〜12月期連結業績では本業のもうけを示す営業利益が前年同期比6%減の8兆3千億ウォン(約8100億円)とほぼ2年ぶりの減益。前年同期ではなく、前期(7〜9月)比では約18%減と大幅なマイナスに陥っており、最大要因は営業利益の7割弱を占めるスマホ関連の不振という。それだけに五輪という全世界が注目する「スポーツの祭典」で、なりふり構わず自社スマホの訴求を展開したとうわけだ。
ライバルつぶしに手段選ばず
サムスンは、もともとライバル企業をつぶすためには手段を選ばないといわれる。例えば、新興国のテレビ市場で破格の低価格を発売し、日本メーカーを後退させた。当然のことながら売っても赤字という「逆ざや」に陥るが、潤沢な資金を持つサムスンならば可能である。
元サムスン社員だった日本人男性も、社内で幹部が「アップルをたたきつぶすためならば、どんな手を使ってもいい」と部下に指示していたことを何度も目にしているという。そういう意味では、今回の“アップル締め出し”も「サムスンらしいといえる。とはいうものの、五輪で、そんな見返りを要請するのは追い込まれている裏返しかもしれない」(関係者)。
果たして閉会式で、アップルのロゴを隠しながら会場で写真や動画を撮影する選手はいるのか…。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140218/wec14021807010001-n1.htm
http://sfcitizen.com/blog/2014/02/05/all-olympic-athletes-offered-a-free-samsung-galaxy-note-3-phone-but-theres-a-catch-no-apple-logos-allowed-at-opening-ceremonies/
http://appleinsider.com/articles/14/02/05/samsung-wants-olympians-to-hide-the-apple-logo-on-their-iphones-during-opening-ceremonies
続く
続きを読む
韓国サムスン電子がソチ五輪で強引なプロモーション活動を展開し、批判を浴びている。各国の選手に自社のスマートフォン(高機能携帯電話)を無償提供する見返りに、開会式で米アップルのスマホ「iPhone(アイフォーン)」を使う場合はロゴを隠すよう要請していたという。露骨な“アップル締め出し”に業界内では「やりすぎ」との声が上がる一方、「サムスンらしい」といった皮肉も聞こえてくる。
米アップルの「りんごゴマーク隠せ」
ニュースを中心とする中国のサイト「新浪」などによると、スイスのメデイアが報じた情報として、サムスンは各国の選手に自社の最新スマホ「ギャラクシーノート3」を提供。その包装袋には『開会式に参加する選手がアップル社製品を用いて画像や映像を撮影する場合は、ロゴを隠してください』と書かれていたという。
世界中でスマホが浸透するなか、最近の五輪では開会式や閉会式で各国の選手がスマホを持参して会場の風景を撮影する光景がテレビで流れたり、ネット上に掲載されたりすることが少なくない。スマホを製造・販売する企業にとっては一流のアスリートが自社製品を愛用している姿は絶大な宣伝効果となる。
サムスンが五輪選手にスマホを提供するのもこれらを狙ったものだが、デジタル家電業界の関係者は「自社のスマホを無償提供するのは構わない。しかし、本当に見返りとして“アップル締め出し”を要請していたのならば、企業倫理としてどうだろうか…」と問題提起する。
スマホ最大手なのに余裕なし
別の関係者も「サムスンはスマホ市場でアップルの約2倍のシェアを持つ世界トップ企業。これから上位を追い上げようとする企業でもないのに。この強引さはいずれマイナスに働くだろう」と指摘する。米調査会社IDCによると、2013年のスマホの世界出荷台数シェアはサムスンが31.3%と2位のアップル(15.3%)に大差をつけて首位をキープしている。
ただ、トップを維持したとはいえ、サムスンの稼ぎ頭であるスマホ事業の足元は揺れている。13年10〜12月期連結業績では本業のもうけを示す営業利益が前年同期比6%減の8兆3千億ウォン(約8100億円)とほぼ2年ぶりの減益。前年同期ではなく、前期(7〜9月)比では約18%減と大幅なマイナスに陥っており、最大要因は営業利益の7割弱を占めるスマホ関連の不振という。それだけに五輪という全世界が注目する「スポーツの祭典」で、なりふり構わず自社スマホの訴求を展開したとうわけだ。
ライバルつぶしに手段選ばず
サムスンは、もともとライバル企業をつぶすためには手段を選ばないといわれる。例えば、新興国のテレビ市場で破格の低価格を発売し、日本メーカーを後退させた。当然のことながら売っても赤字という「逆ざや」に陥るが、潤沢な資金を持つサムスンならば可能である。
元サムスン社員だった日本人男性も、社内で幹部が「アップルをたたきつぶすためならば、どんな手を使ってもいい」と部下に指示していたことを何度も目にしているという。そういう意味では、今回の“アップル締め出し”も「サムスンらしいといえる。とはいうものの、五輪で、そんな見返りを要請するのは追い込まれている裏返しかもしれない」(関係者)。
果たして閉会式で、アップルのロゴを隠しながら会場で写真や動画を撮影する選手はいるのか…。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140218/wec14021807010001-n1.htm
http://sfcitizen.com/blog/2014/02/05/all-olympic-athletes-offered-a-free-samsung-galaxy-note-3-phone-but-theres-a-catch-no-apple-logos-allowed-at-opening-ceremonies/
http://appleinsider.com/articles/14/02/05/samsung-wants-olympians-to-hide-the-apple-logo-on-their-iphones-during-opening-ceremonies
続く
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1392686996/
サムスン「スマホあげるからアップルのロゴ隠せ」…ソチ五輪で各国選手に
サムスン「スマホあげるからアップルのロゴ隠せ」…ソチ五輪で各国選手に
続きを読む
2013年10月19日
1 : ダイビングエルボードロップ(茸) :2013/10/19(土) 18:27:13.45 ID:5gZHmw+O0 BE:1674240555-BRZ(11350) ポイント特典
もうiPhone、割れない? アップルがiPhone落下時の姿勢を制御する特許を申請
iPhone 4/4sの時代に欲しかった!
と悔やみたい気もしますが、未来のお話です。
VentureBeatによるとAppleは端末内部のモーションセンサーで、本体の落下を感知。
スクリーンへのダメージが少ないように本体を回転するという技術、
「Protecting an electronic device」の特許を申請しているようです。
にゃんこ先生のようにニャンパラリんと回転するiPhoneの姿を見られる日も来るのでしょうか?
精度が高ければバンパーだけでも十分iPhoneを守れそうですし、期待したい技術ですよね。
……割れない液晶が開発されるのが先か、この技術が一般化されるのが先か?
はちょっと読めませんけどね。
http://www.gizmodo.jp/2013/10/iphoneiphone_21.html
続きを読む
もうiPhone、割れない? アップルがiPhone落下時の姿勢を制御する特許を申請
iPhone 4/4sの時代に欲しかった!
と悔やみたい気もしますが、未来のお話です。
VentureBeatによるとAppleは端末内部のモーションセンサーで、本体の落下を感知。
スクリーンへのダメージが少ないように本体を回転するという技術、
「Protecting an electronic device」の特許を申請しているようです。
にゃんこ先生のようにニャンパラリんと回転するiPhoneの姿を見られる日も来るのでしょうか?
精度が高ければバンパーだけでも十分iPhoneを守れそうですし、期待したい技術ですよね。
……割れない液晶が開発されるのが先か、この技術が一般化されるのが先か?
はちょっと読めませんけどね。
http://www.gizmodo.jp/2013/10/iphoneiphone_21.html
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1382174833/
Apple「iPhoneが自動的に回転しながら姿勢制御すれば、落としても割れない事に気付いた!」
Apple「iPhoneが自動的に回転しながら姿勢制御すれば、落としても割れない事に気付いた!」
続きを読む
2013年09月27日
1 : ビッグブーツ(福島県) :2013/09/27(金) 08:42:02.87 ID:xFRwJnoW0 BE:25285695-PLT(13098) ポイント特典
日本人発明家、アップル社に売り込みをかけるも交渉決裂 ジョブスに技術だけパクられてた事が判明ww
アップル特許侵害、3億円支払い命令 発明家、大企業に完勝
■原告側「有能な人材いる」
韓国の主要企業、サムスン電子も苦しい戦いを強いられている米アップルとの特許訴訟で、日本の個人発明家が“完勝”を収めた。アップル側に3億3千万円余りの損害賠償を命じた26日の東京地裁判決。原告側代理人は「知財立国を目指す日本に、有能な人材がいることを証明した」と声を弾ませた。
アップルとサムスンは携帯端末で世界市場のシェア争いを続け、製品のデザインや技術をめぐり各国で訴訟合戦を展開。国内でも東京地裁で争われた3件の判決で勝敗が分かれるなど、グローバル企業同士の威信をかけた戦いが続いている。
一方、原告側の上山浩弁護士によると、原告の男性は大手IT企業を早期退職し独立したが、経営企業には従業員もいない。それでも「技術者にはアイデアを生み出せる人とそうでない人がいる」とプライドをのぞかせ、すでに開発を済ませ特許出願を予定している発明も複数あるという。
男性は平成10年、アップル側に今回の技術の「売り込み」を行ったが条件が折り合わず、交渉が決裂。その後、機能が搭載されたアイポッドの発売を知って提訴したという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130927/trl13092708220001-n1.htm
続きを読む
日本人発明家、アップル社に売り込みをかけるも交渉決裂 ジョブスに技術だけパクられてた事が判明ww
アップル特許侵害、3億円支払い命令 発明家、大企業に完勝
■原告側「有能な人材いる」
韓国の主要企業、サムスン電子も苦しい戦いを強いられている米アップルとの特許訴訟で、日本の個人発明家が“完勝”を収めた。アップル側に3億3千万円余りの損害賠償を命じた26日の東京地裁判決。原告側代理人は「知財立国を目指す日本に、有能な人材がいることを証明した」と声を弾ませた。
アップルとサムスンは携帯端末で世界市場のシェア争いを続け、製品のデザインや技術をめぐり各国で訴訟合戦を展開。国内でも東京地裁で争われた3件の判決で勝敗が分かれるなど、グローバル企業同士の威信をかけた戦いが続いている。
一方、原告側の上山浩弁護士によると、原告の男性は大手IT企業を早期退職し独立したが、経営企業には従業員もいない。それでも「技術者にはアイデアを生み出せる人とそうでない人がいる」とプライドをのぞかせ、すでに開発を済ませ特許出願を予定している発明も複数あるという。
男性は平成10年、アップル側に今回の技術の「売り込み」を行ったが条件が折り合わず、交渉が決裂。その後、機能が搭載されたアイポッドの発売を知って提訴したという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130927/trl13092708220001-n1.htm
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380238922/
日本人発明家、アップル社に売り込みをかけるも交渉決裂 ジョブスに技術だけパクられてた事が判明ww
日本人発明家、アップル社に売り込みをかけるも交渉決裂 ジョブスに技術だけパクられてた事が判明ww
続きを読む
2013年09月20日
1 : ベガスφ ★ :2013/09/19(木) 14:58:43.66 ID:???
"米グーグルが「人の老化」を研究 アップル会長と新会社"
米IT大手グーグルは18日、人の老化や疾病を研究する新会社カリコを、米アップル会長で米バイオ大手ジェネンテック会長でもあるアーサー・レビンソン氏と共同で設立したと発表した。
レビンソン氏が新会社の最高経営責任者(CEO)を務める。グーグルのラリー・ペイジCEOは「技術には人々の生活を改善する可能性があるので、ネット事業と違うからといって驚かないでほしい」と強調した。グーグルはこれまで自然エネルギー分野など本業とは関係の薄い事業への投資もしている。
グーグルとスマートフォン(多機能携帯電話)関連事業などで競合しているアップルのティム・クックCEOは発表文に「成果を見るのが楽しみだ」とのコメントを寄せた。
2013.9.19 12:56
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130919/bsk1309191258008-n1.htm
続きを読む
"米グーグルが「人の老化」を研究 アップル会長と新会社"
米IT大手グーグルは18日、人の老化や疾病を研究する新会社カリコを、米アップル会長で米バイオ大手ジェネンテック会長でもあるアーサー・レビンソン氏と共同で設立したと発表した。
レビンソン氏が新会社の最高経営責任者(CEO)を務める。グーグルのラリー・ペイジCEOは「技術には人々の生活を改善する可能性があるので、ネット事業と違うからといって驚かないでほしい」と強調した。グーグルはこれまで自然エネルギー分野など本業とは関係の薄い事業への投資もしている。
グーグルとスマートフォン(多機能携帯電話)関連事業などで競合しているアップルのティム・クックCEOは発表文に「成果を見るのが楽しみだ」とのコメントを寄せた。
2013.9.19 12:56
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130919/bsk1309191258008-n1.htm
転載元スレッド:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1379570323/
【エイジング】米グーグルが「人の老化」を研究 アップル会長と新会社
【エイジング】米グーグルが「人の老化」を研究 アップル会長と新会社
続きを読む
2013年08月28日
1 : ファイヤーバードスプラッシュ(岡山県) :2013/08/28(水) 13:00:38.69 ID:LgeD/zL20 BE:697557942-PLT(12001) ポイント特典
「サムスンに勝て」ジョブズの盟友・ウォズニアック、古巣アップルに愛のムチ
伝説的な経営者、スティーブ・ジョブズ(1955〜2011年)とともに米アップルを創業した米大物コンピューター・エンジニア、スティーブ・ウォズニアック氏(60)が26日、複数の欧米メディアのインタビューに応じ、人気のスマートフォン(高機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」が、米グーグルの基本ソフト(OS)を積んだ韓国サムスン電子製のスマホに大差を付けられ、株価低迷が続く古巣、アップルの尻をたたいた。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130828/its13082811500002-n1.htm
7 : ダブルニードロップ(dion軍) :2013/08/28(水) 13:02:02.37 ID:l/mf0I380
また岡山か。ちょっと飛ばしすぎだろ自重しろ
43 : キャプチュード(関東・甲信越) :2013/08/28(水) 13:21:41.99 ID:wODD5UBLO
今日も必死な>>1こと連呼リアン岡山
続きを読む
「サムスンに勝て」ジョブズの盟友・ウォズニアック、古巣アップルに愛のムチ
伝説的な経営者、スティーブ・ジョブズ(1955〜2011年)とともに米アップルを創業した米大物コンピューター・エンジニア、スティーブ・ウォズニアック氏(60)が26日、複数の欧米メディアのインタビューに応じ、人気のスマートフォン(高機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」が、米グーグルの基本ソフト(OS)を積んだ韓国サムスン電子製のスマホに大差を付けられ、株価低迷が続く古巣、アップルの尻をたたいた。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130828/its13082811500002-n1.htm
7 : ダブルニードロップ(dion軍) :2013/08/28(水) 13:02:02.37 ID:l/mf0I380
また岡山か。ちょっと飛ばしすぎだろ自重しろ
43 : キャプチュード(関東・甲信越) :2013/08/28(水) 13:21:41.99 ID:wODD5UBLO
今日も必死な>>1こと連呼リアン岡山
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377662438/
正直、サムスンに勝てる日本企業が思いつかないんだが・・・ 実は韓国って凄いんじゃないか?
正直、サムスンに勝てる日本企業が思いつかないんだが・・・ 実は韓国って凄いんじゃないか?
続きを読む
先月の人気記事
昨日ちょっとだけ読まれた記事