憲法9条

2017年09月26日
1 : 名無しさん@涙目です。 :NG NG BE:844481327-PLT(13345).net
「石垣島に軍事基地をつくらせない市民連絡会」共同代表らは25日、石垣市平得大俣への陸上自衛隊配備に反対する署名活動を巡り、与党市議の石垣亨氏(54)が市議会9月定例会で「お花畑に住む平和ボケの皆さん」などと活動を批判したことへの抗議声明を発表した。石垣氏は取材に「問題はない」としている。

石垣氏は20日の一般質問の中で署名活動に疑問を呈し「『ミサイルが頭上を飛びJアラートが鳴っても、憲法9条があるから平和が保たれたというお花畑に住む平和ボケの皆さんの考えは理解できない。今では少数ではないか』との専らの意見」と発言していた。

(省略)

全文
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/147914





続きを読む




2017年06月03日
1 : 名無しさん@涙目です。(愛媛県)@\(^o^)/ :2017/06/03(土) 11:49:14.79 ID:PW51r1RI0.net BE:135853815-PLT(12000)?PLT(12000)
世論調査、各社でばらつきなぜ? 電話調査で説明が長ければ…「質問の最後だけが耳に残る」



 安倍晋三首相(自民党総裁)が憲法改正の意向を表明したのを受けた報道各社の世論調査が出そろった。憲法9条に自衛隊を明記して改正憲法の2020(平成32)年施行を目指す首相提案への賛否は各社でばらつき、「民意の違い」が生じた。

(省略)

■埼玉大・社会調査研究センター長・松本正生教授

 世論調査は質問の仕方が回答に影響する。普段そんなに考えていない憲法改正について聞かれ、初めて自分でイメージするわけだから、聞かれ方で変わるのは当然だ。

(省略)

全文
http://www.sankei.com/politics/news/170603/plt1706030011-n1.html




続きを読む
2017年05月27日
1 : 名無しさん@涙目です。(愛媛県)@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 10:58:50.01 ID:IGAwX2yG0.net BE:135853815-PLT(12000)?PLT(12000)
【憲法改正】
民進・小西洋之氏「丸2日間ぐらい考え続け…安倍晋三首相を完全に粉砕する理論の立論に成功した!」 ツイッターに書き込み

(省略)

全文
http://www.sankei.com/politics/news/170527/plt1705270020-n1.html







続きを読む
2017年05月26日
1 : ◆qQDmM1OH5Q46[sage] :2017/05/26(金)12:51:46 ID:???
自衛隊統幕長「ありがたい」発言、野党から批判続出

 安倍晋三首相が憲法9条に自衛隊の存在を明記する意向を示したことをめぐり、自衛隊制服組トップの河野克俊統合幕僚長(62)が「ありがたい」と歓迎した発言が、波紋を広げている。国会では野党から、政治的行為を制限される自衛官として不適切などとする批判が続出。首相官邸の信任が厚いとされる河野氏だけに、政権は沈静化を急ぐ。

 25日の衆院憲法審査会。民進の辻元清美氏は「『憲法改正に賛成する』と受けとられる発言だ」と述べ、共産の赤嶺政賢氏は「あからさまに首相発言に賛意を示したものだ」。同日の参院外交防衛委員会でも「文民統制にも反する。罷免(ひめん)すべきだ」(共産の井上哲士氏)との声が出た。

 稲田朋美防衛相は同委で「個人の見解を述べた場合、憲法99条との関係では問題がない」と説明。発言は99条で規定する公務員の憲法尊重擁護義務に矛盾しないとの認識を示した。

続き 朝日新聞・会員記事
http://www.asahi.com/articles/ASK5T5F31K5TUTFK00Y.html


関連記事
2017-05-24 幕僚長「憲法に自衛隊の存在明記、ありがたい」→民進・小西「自衛隊トップの政治的発言は許されない。即刻解任すべき」

TOP画像は河野克俊統合幕僚長


続きを読む
2017年05月15日
1 : [sage] :NGNG?PLT(12000).net
日本の周囲は反日宣伝や不当な領土占拠を続ける国だらけ 憲法9条信奉者に考えて欲しい欠格とは 元陸将補 矢野義昭

 特に、自衛隊が間に合わないか、戦力を消耗させた後も、自力で戦い続ける力を国民自らが持たねば、自分の身の安全も家族の保護もできなくなるであろう。  

 今の日本国民は成年男子ですら、大半が銃の扱い方一つ教わらず射撃の訓練も受けてはいない。自衛隊の予備役制度を充実させるとともに、郷土と家族を自ら守る郷土防衛組織の整備が必要であろう。

そのような組織は、防災その他の危機時にも効果的に活躍できるはずであり、地方自治体としても地域住民の安全のためにも、率先して整備すべき組織ではないだろうか。  

(省略)

全文
http://www.sankei.com/premium/news/170514/prm1705140004-n6.html




続きを読む
2017年05月15日
1 : [sage] :NGNG?PLT(14141).net
共同訓練「威嚇」に当たらず=政府答弁書

時事通信 5/12(金) 15:53配信

 政府は12日の閣議で、自衛隊と米海軍が先月実施した共同訓練について、「武力の威嚇に当たらない」とする答弁書を決定した。

 民進党の小西洋之氏の質問主意書に答えた。

(省略)

全文
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170512-00000081-jij-pol




続きを読む
2017年05月14日
1 : :2017/05/14(日) 16:08:07.66ID:W+nJlrba0?2BP(1501)
 安倍晋三首相が憲法改正の項目に、大学や短大などの高等教育の無償化を9条とセットで挙げ、注目を集めている。しかし、以前から無償化を求めてきた人たちは「改憲を果たすため、国民の賛同を得やすいこの問題を持ち出したのでは」と冷ややかだ。「憲法を変えなくても無償化は実現できる。すぐに取り組んでほしい」と訴えている。【水戸健一】
 4月に東京大に入学した女子学生(18)=長崎市出身=は貸与型の奨学金を受けている。



(省略)

全文
https://mainichi.jp/articles/20170512/ddm/041/100/139000c




続きを読む
2017年05月12日
1 : [sage] :NGNG?BRZ(11000).net
自民党の石破茂・前地方創生担当大臣は5月11日、2020年に憲法改正の施行を目指すと表明した安倍晋三首相に対して、「勢いで改憲していいはずがない」などと釘を刺した。

NHKなどが党の派閥の会合での発言として報じた。

(省略)

全文
安倍首相「2020年の改憲目指す」⇒石破茂「勢いでやったらダメ」
http://www.huffingtonpost.jp/2017/05/11/ishiba-shigeru_n_16555648.html




続きを読む
2017年05月11日
1 : :NGNG?PLT(12345).net
(社説)憲法70年 首相は身勝手が過ぎる

きょう予定されていた衆院憲法審査会の開催が見送られる。安倍首相の憲法改正をめぐる発言に野党が反発した。改憲を悲願とする首相のふるまいが、国会での議論を停滞させている。皮肉な話である。

首相は先週、9条に自衛隊の存在を明記し、2020年に改正憲法の施行をめざす考えを、読売新聞のインタビューと憲法記念日の改憲派集会に寄せたビデオメッセージで示した。

だが、そもそも憲法のどの条項をどう変えるかを国民に発議する権限を持つのは国会だ。

行政府の長である首相が、その頭越しに具体的な改憲項目や目標年限を示せば、与野党を超えた幅広い合意をめざしてきた憲法審が混乱するのは当然である。

それでも首相が改憲という重大な発信をした以上、国会の場でその狙いや中身をただすのは野党の当たり前の仕事だ。これに誠実にこたえ、真意を説明する責任が首相にはある。

だが国会での説明責任を、首相はあまりにも軽く見ている。

(省略)

全文

http://www.asahi.com/articles/DA3S12931045.html




続きを読む
2017年05月11日
1 : [sage] :NGNG?PLT(14141).net
「突然、レスラーが乱入」=安倍首相の改憲提起に民進・榛葉氏

時事通信 5/10(水) 16:51配信

 「突然、憲法9条改正という覆面レスラーがリングに上がり、暴れ出して試合をめちゃくちゃにした」。

 榛葉氏は首相の動きについて、「森友学園や共謀罪から(国民の)目をそらしたいと疑わざるを得ない」と指摘しつつ、

(抜粋)

全文
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170510-00000081-jij-pol




続きを読む
2017年05月07日
1 : :NGNG?PLT(12000).net


民進 蓮舫代表 首相の憲法改正の意向ただす考え

(省略)

これについて、民進党の蓮舫代表は東京都内で記者団に対し、「なぜ今なのか、確認しないといけない。改正項目も今まで言っているものと、ころころ変わりすぎており、誰のために改正したいのかが、全く見えてこない」と指摘し、8日からの衆参両院の予算委員会の集中審議で、安倍総理大臣の考え方をただす考えを示しました。

(省略)

全文
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170507/k10010972821000.html




続きを読む
2017年05月07日
1 : :NGNG?PLT(12000).net


小西ひろゆき (参議院議員)@konishihiroyuki
安倍総理が五月晴れの下、連日ゴルフに興じる間に、こちらは9条3項改憲の暴挙の論考に徹夜作業までしている。過去の内外の戦争犠牲者の基の9条を破壊する改憲を打ち出して、よくもまあ、ゴルフなんかやってられるなと安倍総理という政治家の異次元神経に改めて戦慄を覚えるが、絶対の打倒あるのみ。
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/860849952167088128




続きを読む
2017年05月04日
1 : [sage] :NGNG?PLT(12345).net
「テロ等準備罪」に危機感 憲法記念日ピースウオーキング

憲法施行から70年目の節目を迎えた憲法記念日の3日、石垣市内でも憲法を守ろうと呼び掛ける第5回ピースウオーキングと集会が行われた。

(省略)

参加者も次々とマイクを握り、「70年間、平和に暮らせたのは憲法9条の不戦の誓いがあるから。これを守ることこそ日本人の役割。海外に貢献できる方法だ」「今こそ9条の精神を共有しよう」などと訴えた。

ピースウォークで約2?を歩いた石垣正子さん(84)は「尖閣列島戦時遭難事件」の生還者。「兵隊がいたから尖閣の事件もマラリアも起きた。何のために自衛隊を置くのか。ほっといてくれと言いたい」と語気を強めた。

http://www.y-mainichi.co.jp/news/31577/





続きを読む
2017年05月04日
1 : [sage] :NGNG?PLT(13000).net
北朝鮮の核・ミサイルによる軍事的挑発はやまない。日本は自らをどう守り、アジア太平洋地域の平和と安定のために役割を果たしていくか。

答えに迷うことはない。

憲法9条を堅持し生きていくべきだ。

(省略)

全文
http://www.asahi.com/articles/DA3S12922579.html




続きを読む
2017年04月21日
1 : ヒップアタック(北海道)@\(^o^)/ [sage] :2017/04/21(金) 07:17:47.36 ID:lupSE8390.net BE:882533725-PLT(14141)
?PLT(14141)
小西ひろゆき (参議院議員)?認証済みアカウント @konishihiroyuki

安倍総理は法論理ではない不正行為によって歴代解釈を破壊し、国民から憲法9条を強奪した。つまり刑事犯罪人で例えるならば安倍総理は強盗殺人犯である。

その安倍総理が共謀罪を濫用しないと主張するのは、強盗殺人犯が「私は自分の身勝手で泥棒することは絶対にありません」と主張するのに等しい。
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/854990157325389824




続きを読む
2017年01月03日
1 : パロスペシャル(茨城県)@\(^o^)/ :2017/01/03(火) 21:46:15.02 ID:6Zu6ZCN70.net BE:844481327-PLT(12345) ポイント特典
女優でユニセフ(国連児童基金)親善大使を務める黒柳徹子さん(83)がこのほど、琉球新報のインタビューに応じ、沖縄への思いや平和の大切さについて語った。米軍普天間飛行場の返還に伴い政府が建設を強行する名護市辺野古の新基地建設について「沖縄の問題は難しい」と前置きしつつ、「住んでいる人たちの意見を尊重すべきだと思う。沖縄の方が嫌と言っているなら造るべきじゃない」と述べた。

辺野古新基地建設について、県知事選や名護市長選などの選挙で反対の民意が示されたことを「知っている」と述べた上で「私は、住んでいる人たちの意見を尊重すべきだと思う。どんなことがあってもね。沖縄の方はみんな嫌だって言っているなら造るべきじゃない」と述べた。

「あんなきれいな海が荒らされていくのは、ジュゴンだってかわいそう。(建設)しないで済むなら、こんないいことはない」とも述べた。

憲法改定については「絶対戦争はしない国とし、それを誇りとしている憲法を変えようという動きは心配している」と述べた。特に憲法9条について「平和憲法を変えることは絶対してはいけない。先の戦争で300万人もの人が死んだ。将来ある若い人たちも」と力を込めた。

黒柳さんは小学校高学年で体験した東京大空襲や青森に疎開した経験を語り、「食べる物がなくて栄養失調で痩せて、体中におできができた。タンパク質の不足だった。ユニセフの活動で世界を回ると栄養失調になっている子どもたちがいる。親善大使になったのも自分がそんな経験をしたからだ」と述べ、「100歳まで親善大使を続けたい」と話した。(島洋子)

http://ryukyushimpo.jp/news/entry-421285.html


続きを読む
2017年01月01日
1 : 鉄チーズ烏 ★@\(^o^)/[ageteoff] :2017/01/01(日) 15:19:33.19 ID:CAP_USER9.net
 「米国人としてハッキリ言いましょう。日本を弱い国にしたいから憲法9条をつくったのです」

 12月8日に大阪市内で開かれた大阪「正論」懇話会で、米カリフォルニア州弁護士でタレントのケント・ギルバート氏は日本国憲法をこう指摘した。共産党や社民党、民進党の一部などの護憲派が「9条のおかげで日本は平和を維持してきた」「世界に誇れる憲法だ」などと訴える憲法9条。その内実に、ギルバート氏はズバッと切り込んだのだ。

■地域紛争で責任果たすべき

 ギルバート氏は、終戦後に連合国軍総司令部(GHQ)によって日本国憲法がつくられたことを説明し、憲法9条の狙いが米国が科した「ペナルティーだ」と説明した。

 そして「(GHQで憲法草案を)つくった人たちが『あれは暫定的な憲法だ。なぜ改正しないのか』と言っている」と紹介。護憲派の金科玉条である9条が暫定措置であることを、日本国憲法をつくった米国人たちが思っている皮肉も披露した。

 米海軍関係者は「日本は急激な近代化で国力を増強し、欧米の脅威となっていた。米国を再び攻撃しないようにするのは占領国にとって当たり前だ」と語る。技術開発力や産業基盤など軍事的脅威を分析し、その能力向上の芽を事前に摘むことは当然の戦略というわけだ。

 その米海軍関係者は「現在の日本が軍隊を持つのは当然のことであり、地域紛争などではもっと国際社会の一員として責任を果すべきだ」と話す。また「日本の存在感が世界で薄いのは、平和維持などで軍事的な協力を拒否しているからだ」と日本の姿勢を批判する。

 そして、政府弾圧によって罪のない市民が虐殺されていても、外交が機能しない場合には武力をもって市民の生命を守る米英仏などに対し、日本は見知らぬ振り、無視し続けていると指摘する。

■日本メディア、なぜそこまで反対?

 ギルバート氏は日本国憲法について「どうやって国を守るのか書いていない」と根本的な憲法としての問題点を強調する。

 もちろん、地域紛争に対し国際社会と連携してどのように貢献、協力していくのかも書いていない。

 「ライフルや刃物を持つ犯人たちから拳銃を携帯する警察官に身を守ってもらうことは問題なくて、ミサイルやマシンガンで攻撃してくる国家から日本を守ろうとする自衛隊への理解はなぜそんなに低いのか」

 ある米大学院生はこう首をかしげる。

 そして、「国歌を斉唱し国旗を掲揚することが右翼的な人間とみられることがある」と日本国内の雰囲気を紹介されると、「え?それは当たり前のことだ」と日本独特の“空気”に驚く。

 安全保障関連法制の国会審議で左翼メディアが激しく批判していたことにも「集団的自衛権は国家として当然の権利だが、なぜ日本のメディアがそこまで反対するのか」と違和感を覚えていた。

 もちろん、政府の政策をチェックし反論することは重要なメディアの役割で、メディアの中に両論あることが望ましいと指摘する。ただ、一部メディアによって米国に伝わった日本の状況は「安保法制反対で日本中のいたるところで大規模デモが起き、政治が大混乱しているような印象」で、不安を拭えなかったという。


2017.1.1 15:00
http://www.sankei.com/west/news/161222/wst1612220037-n1.html




続きを読む
2016年07月25日
1 : digitec ★@\(^o^)/ :2016/07/25(月) 21:32:56.79 ID:CAP_USER9.net
法律家でタレントとして日本で活動している米国人、ケント・ギルバートさんが広島市内で講演し、憲法改正をめぐる議論で「日本は真の平和を考えなくてもいい時代が長すぎた。そろそろ国民は目を覚ます時期が来た」と述べ、憲法改正機運を高める必要性を主張した。

 ケントさんは24日、念法眞教教団による第30回広島原爆殉難者慰霊法要の記念講演として、広島市東区の広島念法寺で、「アメリカ人から見た日本人」と題して講演した。

 この中でケントさんは敗戦後のGHQ(連合国軍総司令部)の日本占領政策について述べ、日本国憲法のおかしさを指摘。「マッカーサーに命令されたGHQ民政局がわずか1週間で作った。特に戦争放棄の第9条はおかしい。法律を勉強する学生がこんな文章を書いたら、(指導教授への)提出にも至らない。交戦権、自衛権は国際法で認められており、『平和』に法律的意味はない」と述べた。憲法作成の意図については、「日本を弱い国にしたかったから」と明快に説明した。

 その上で、「日本は権威依存症だ。大国なのだから、自信を持ってもらいたい。自立を果たすその第一歩が憲法改正だ」と述べ、改正の必要性を強調した。「10年先延ばししても同じで、そのころ、日本は取り返しのつかないことになっているだろう。正面突破しかないのでこれから1、2年、頑張らなければ」と話した。

http://www.sankei.com/west/news/160725/wst1607250070-n1.html


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1469449976/【芸能】「国民は目を覚ますとき」ケント・ギルバートさん、広島で講演 憲法改正主張

続きを読む
2016年05月07日
1 : ランサルセ(北海道)@\(^o^)/[sage] :2016/05/07(土) 13:19:02.26 ID:hdCzUZG+0.net BE:882533725-PLT(14141) ポイント特典

「9条」あなたは? 総曲輪で街頭シール投票
守る 54.6%  変える 19.5%

憲法9条改正問題を考えて投票する人たち=富山市総曲輪で
写真

 憲法九条改正の賛否を問う街頭シール投票が五日、富山市総曲輪の総曲輪通りであった。約一時間半にわたって実施し、市民ら百八十五人が投票。九条を「守る」が過半数を占めた。ただ、主催した市民団体「全国投票の会・富山」の世話人伊藤厚志さん(64)は「守るという人が少なくなっている印象」と指摘する。

 「守る」「わからない」「変える」の選択肢を記したパネルを設置。メンバー五人が、老若男女問わず投票を呼び掛けた。結果の内訳は「守る」が百一人(54・6%)、「わからない」が四十八人(25・9%)、「変える」が三十六人(19・5%)となった。

 「守る」に投票した富山市の男性会社員(二十代)は「戦争に巻き込まれたら嫌だから」ときっぱり。砺波市の主婦(六十代)は「改正は戦争に向かうことではないと思う。戦争はしてはいけないけど、他国に守ってもらうというのもどうかと思う」と「変える」を選んだ。

 伊藤さんは「北朝鮮の核実験などから国民の危機意識が高まっているのかもしれない」と分析。「九条改正の問題に関心を持っていない人もまだ多いので、こうした活動を通して関心を持ってもらえば、政治も正しい方向に向かうと思う」と話した。シール投票は、全国の大学教授や弁護士ら十四人の呼び掛けに賛同した人たちが憲法記念日前後の四月二十三日〜五月八日に全国四十二カ所で実施している。結果は集計して安倍晋三首相や国会議員に届ける。(山中正義)

http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20160507/CK2016050702000021.html





転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1462594742/
【憲法9条】20代男性「戦争に巻き込まれたら嫌だから」 憲法守ると選択

続きを読む
2016年03月16日
1 : キン肉バスター(愛媛県)@\(^o^)/ :2016/03/15(火) 23:31:10.50 ID:bnRWT32w0.net BE:135853815-PLT(12000) ポイント特典

国家は抽象物であることについてーー天皇機関説についても考えた
保立道久

「保育園落ちた 日本死ね!!!」と題したブログ記事について、次のようにツイートしたところ、急に「何をいっているんだ」という意見が集中して驚いた。

   「日本」というのは実態ではなくて抽象物なので、それを中傷することは人を傷つけない。
    抽象物を中傷されたということで傷つくのは傷ついた側が間違いなのだと思う。
    保育園という実態が背後にあり、怒る愛がみえるのが、このフレーズの天才的なところ 。

 いうまでもなく、国家とは抽象物である。国家が人格性をもつかどうかというのは、国家論にとって本質的な問題である。国家は人格性をもたない、法人格と具体人格は違うという見解をベースにして美濃部達吉の「天皇機関説」があるのはよく知られた話しである。

 日本が抽象物であるとは、日本国民が国籍をもつという形で形成された存在であることである。

 国家の構成員が国家を自己自身の構成物(哲学用語でいえば抽象物)として扱う権利をもつのは当然である。国家は構成された公共圏である。国家の主権者であるとは、構成物たる国家から自由に、それを批判する権利をもつということである。そこでは国民はたとえば、戦争犯罪など、カント的にいえば国家の非人倫的性格や行為を糺断する権利をもつ。また国家に対する革命権・抵抗権をもつというのも、近代法、近代憲法の基本原則である。これらの糺断、抵抗、革命などの権限の根本には、国家に対する諸個人の優越、国家に対する倫理的糺断の精神的自由がある。それ故にこそ、その表現の自由、言論の自由が主権者の権利の基礎にすわるのであって、その自由の範囲はきわめて大きい。

 国家というものが抽象物であるからこそ、それに対する糺断、批判、罵倒は、表現・言論の自由となるのである。こうして、「日本死ね」という表現は表現の自由の一部を構成する。最低の人間的常識さえもたない国家は社会的に存在する意味はないという糺断である。近代法原則の下では、それが表現の自由であることは認めなければならない。「抽象物を中傷されたということで傷つくのは傷ついた側が間違い」というのはそういうことである。

(以下略)

http://blogos.com/article/166738/


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1458052270/
9条教牧師が「『日本死ね』は誰も傷つけない」とツイートし炎上 「表現の自由」などと長文で言い訳

続きを読む
2016年03月12日
1 : ストレッチプラム(空)@\(^o^)/[ageteoff] :2016/03/12(土) 16:49:29.85 ID:/lM9JN6g0?2BP(1500)

本気で駿台やばいわ
日本国憲法第9条叫んでる
https://twitter.com/ushirojun/status/707853261055729664

16:59 - 2016年3月10日

動画
https://www.youtube.com/watch?v=uJQ3zeExzOg



3 : ストレッチプラム(空)@\(^o^)/[ageteoff] :2016/03/12(土) 16:50:59.20 ID:/lM9JN6g0?2BP(1500)

今日駿台であったこと
・高卒クラスの説明会がひっそりと行われていた。
・世界史の講師が40代で緑髪(多分地毛)のオネエ系だった。
・静かな校舎内でなぜか憲法9条を大声で斉唱する謎の集団がいた。
https://twitter.com/SHIN40495829/status/707177626385797120

20:14 - 2016年3月8日


いや〜、思想偏りおにいさんと9条信者(噂)おばさんの世界史が受けれるのは駿台だけですよ〜マジ半端ねぇわ駿台
https://twitter.com/naka_mo_26/status/599174725672173568

19:29 - 2015年5月15日


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1457768969/
【動画】教卓の上で憲法9条を大声で叫ぶ生徒 駿台予備校がヤバ過ぎると話題に

続きを読む
2016年02月18日
1 : ダブルニードロップ(茸)@\(^o^)/ :2016/02/18(木) 19:21:12.89 ID:ueMHgWPp0.net BE:882533725-PLT(14141) ポイント特典

 韓国は慰安婦問題等で直接的に日本を批判するだけではなく、アメリカなどでロビー活動を展開して外交的に有利な立場に立とうと画策してきた。その彼らが、今度は日本の「憲法9条」を利用しようと国際的な活動を始めている。産経新聞ワシントン駐在客員特派員で、麗澤大学特別教授の古森義久氏がレポートする。

 * * *
 日本の「憲法9条」にノーベル平和賞を受賞させようという運動が日本国内の護憲派の一部で進められている。明らかに憲法改正を阻むためにノーベル賞という名誉ある「外圧」を引き込もうという政治戦略の臭いの露骨な動きである。そのためのノーベル委員会への推薦の締め切りが2月1日となっていた。

 だが奇妙なことにこの日本の憲法9条にノーベル平和賞を与えようという運動はお隣の韓国でも日本以上ともいえるほど活発かつ広範となってきた。日本側の一部が韓国側に協力を求めたことが端緒だが、韓国独自の活動も盛んになってきたようなのだ。

続きはウェブで
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160218-00000019-pseven-kr


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1455790872/
憲法9条をノーベル平和賞に!活動が活発化…韓国で。韓国人が。

続きを読む
2015年12月13日
1 : カーフブランディング(大阪府)@\(^o^)/[sageteoff] :2015/12/13(日) 14:16:56.89 ID:w6n+c6zw0.net BE:329591784-2BP(2000)

漫才コンビ・爆笑問題の太田光(50)が13日放送のTBS系「サンデージャポン」」(日曜、前10・00)で、憲法9条について持論を展開した。

自身は護憲派と前置きした上で太田は米軍基地の「辺野古移設」をテーマにしたコーナーで約10分間、9条と自衛隊のあり方について、神妙にコメント。「今度、選挙で安倍さんは憲法改憲を争点にするっていうなら、もし9条を変えて、日本の自衛隊が国防軍になるのか知らないですけど、軍隊になるとして、その先にアメリカの基地が出て行ってくれるなら僕は改憲に賛成」と、米軍が沖縄から撤退することが決まった場合に限り、改憲を支持する考えを示した。

また、米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設を巡り県と国が争っていることについても提言。辺野古移設は「反対」の姿勢を明かした上で、「県と政府だけがやる問題じゃない。沖縄は本土の人間にを突きつける、それくらいのことを言っていいんじゃないかと。日本中を巻き込んでいいんじゃないかというくらいのレベルで話し合えばいい」と強調した。

http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2015/12/13/0008643544.shtml


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1449983816/
太田光が憲法9条について持論「米軍が沖縄から撤退するなら僕は改憲に賛成」

続きを読む
2015年11月02日
1 : バックドロップ(栃木県)@\(^o^)/[sage] :2015/11/02(月) 11:14:41.44 ID:rkhnRYwU0●.net BE:886559449-PLT(22000) ポイント特典

「台風を放棄する」と憲法に書けば台風が来なくなるのか? 危惧抱く教養主義の衰退 


(1/5ページ)

 「台風を放棄する」と憲法に書けば、台風は日本に来なくなりますか、と田中美知太郎は問うた。世間には「戦争を放棄する」と憲法9条に書いてあるから戦争がないような言辞を弄する者がいる。田中は戦争被害者で焼夷弾で焼かれた顔は恐ろしかったが、そう問うことで蒙を啓く発言には笑いと真実があった。

 《今も通じる竹山道雄の判断》

 55年前、国会前は「安保反対」で荒れた。多くの名士はデモを支持した。だが大内兵衛、清水幾太郎など社会科学者の主張は傾向的だったものだから今では古びて読むにたえない。ところがギリシャ哲学者、田中の発言は古びない。今年の国会でも維新の党の議員が「台風放棄」説を引用した。

 興味あるのは論壇名士の賞味期限だ。人民民主主義を擁護した社会科学者の期限はとうに切れたが、田中は違う。複数の外国語に通じた人文学者の常識−プラトンの対話を講ずる一見、浮世離れの田中の論壇時評のコモン・センスを私は信用した。

http://www.sankei.com/column/news/151102/clm1511020001-n1.html


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1446430481/
憲法9条は 「台風を放棄する」と書けば台風が来なくなるという理論と全く同じ マヌケで荒唐無稽

続きを読む
2015年10月09日
1 : フェイスクラッシャー(栃木県)@\(^o^)/[sage] :2015/10/09(金) 08:31:44.53 ID:xOU+ioV50●.net BE:886559449-PLT(22000) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/8toushinnomonar32.gif
ノーベル平和賞 候補にメルケル首相や「九条の会」

ことしのノーベル平和賞について受賞者の予想を行っているノルウェーの研究所は、難民の受け入れに主導的な役割を果たしているドイツのメルケル首相や、日本の憲法9条を守ろうと活動している「九条の会」などを候補にあげており、日本時間9日夕方の発表に注目が集まっています。日本時間の9日午後6時に、ノルウェーの首都、オスロで発表されることしのノーベル平和賞について毎年、受賞者の予想を行っている「オスロ平和研究所」は、有力だとする5つの候補をあげています。このうち、最有力の候補には、内戦が続くシリアなどからヨーロッパに押し寄せる難民の受け入れに主導的な役割を果たしているとしてドイツのメルケル首相をあげています。

また、4番目の候補としてノーベル賞作家の大江健三郎さんなどが呼びかけ人となって、戦争の放棄などをうたった憲法9条を守ろうと活動している「九条の会」をあげました。これについて「九条の会」を候補に推薦したイギリス、ブラッドフォード大学のデュンゲン研究員は、「戦争の放棄をうたった憲法9条の本質は年々変質しているように感じるが、九条の会が受賞すればその本質をもとの状態に戻すことができるかもしれない」と話しています。

このほか、被爆者の立場から核兵器廃絶を訴え続けてきた日本被団協=日本原水爆被害者団体協議会や長年、貧困問題に取り組んできたローマ・カトリック教会のフランシスコ法王の受賞の可能性も取り沙汰されていて、世界の注目が集まっています。


http:// www3.nhk.or.jp/news/html/20151009/k10010263961000.html



転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1444347104/
【マジキチ】 9条をノーベル賞にという願望でサヨクが「受賞候補」に挙げただけのニュースをNHKが確定のように報じる


続きを読む
2015年08月05日
1 : アイアンクロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2015/08/05(水) 00:15:57.20 ID:M6OhvT+b0.net BE:358483157-PLT(12000) ポイント特典

秋田市で4日に行われた北朝鮮による拉致被害者家族会の街頭活動中、隣で活動していた安全保障関連法案に反対する社民党系組織のメンバーが「拉致より憲法だ」と発言し、家族会が反発する一幕があった。増元るみ子さん(61)=拉致当時(24)=の弟で、家族会元事務局長の照明さん(59)は「拉致被害者や家族の実情を考えてほしい」と話している。

家族会の街頭活動は、秋田竿燈(かんとう)まつりに訪れた観光客らに被害者救出を訴えるため、照明さんのほか、田口八重子さん(59)=拉致当時(22)=の兄で家族会代表の飯塚繁雄さん(77)、松本京子さん(66)=同(29)=の兄の孟(はじめ)さん(68)や秋田県内の特定失踪者家族が参加してJR秋田駅前で行われた。

すぐ隣で、社民党支持者が中心の「秋田・戦争をさせない1000人委員会」(代表・山縣稔県教組委員長)が街頭活動を始めたため、救う会秋田メンバーの男性が1000人委員会メンバーの男性に署名を求めたところ、「拉致より憲法だ」と拒否されたという。

話を聞いた照明さんは「旧社会党、社民党は拉致問題解決の障害になり、被害者家族の思いを踏みにじってきた」と演説。1000人委員会側に抗議する救う会秋田幹部もいた。

照明さんはその後の県庁での記者会見で「被害者家族の多くは安保法案の議論に違和感を覚えている。約40年前に日本人が北朝鮮に拉致された時点で戦争が始まっている。戦っている被害者を放置している状況が平和なのか」と訴えた。

飯塚さんは「国民にとって重要な問題なのに、署名活動をしても、横目でちらっと見て通り過ぎる人がいるのが気になる。だが、政府と北朝鮮に対するメッセージとして活動を続けていきたい」と述べた。

家族会の反発について、1000人委員会の山縣代表は「拉致問題について、会としての見解はない。それぞれのメンバーの考えで対応している」と話している。

http://www.sankei.com/world/news/150804/wor1508040057-n1.html


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1438701357/
【悲報】 9条平和主義者、日本人拉致被害者に「拉致より9条」と通告

続きを読む
2015年07月27日
1 : 稲妻レッグラリアット(栃木県)@\(^o^)/[sage] :2015/07/27(月) 10:32:47.41 ID:FMPoAcOf0●.net BE:886559449-PLT(22000) ポイント特典

ユーザーアクション
フォロー

福島みずほ認証済みアカウント
?@mizuhofukushima


小学校3年生の女の子が描きました。沖縄の基地作り反対、憲法9条守ろう、
原発反対、集団的自衛権反対となっています。素晴らしい



https://twitter.com/mizuhofukushima/status/623422115820089345


jinko ?@gtrhiro 4 時間4 時間前
@mizuhofukushima 小学生の力に頼ることなく反論してみてください。イヤらしいことをしないでください。
恥ずかしくありませんか?それとももうそんな情に訴える作戦しかないのですか?

?IKE ryou(=゚ω゚)ノシ ?@sakiko_chan 10 時間10 時間前
@mizuhofukushima 日本が腐る音がした

kazu ?@mkmdmwms 11 時間11 時間前
@mizuhofukushima 馬鹿か?ババア

t932_Matsumoto ?@t932_VMancini 7月26日
@mizuhofukushima ふざけんな福島みずほ、お前らの子供に対する感覚どうなってんだ。議員やめちまえ。

†レジェンドオブたかし† ?@RQ1___Predator 7月24日
@mizuhofukushima なにが素晴らしいのか説明してほしいね。大人達の下らない政治に子供を巻き込んで可哀想だとは思わないのか…

KJ ?@webama_kj7月24日
@mizuhofukushima 描かせたんでしょ!素直の子どもを利用しなさんな。

転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1437960767/
福島瑞穂 「小3の女の子が描いた原発・基地反対、9条守る絵 素晴らしい」 国民「馬鹿か」「子供を使うな」

続きを読む
2015年06月27日
1 : ウエスタンラリアット(愛媛県)@\(^o^)/[ageteoff] :2015/06/27(土) 00:39:28.67 ID:3jTAOYMF0.net BE:135853815-PLT(12000) ポイント特典

「中国は脅威でない」 抑止力論捨てよと森氏

 「戦後70年に考える―忘れてはならない歴史と中国」をテーマにした講演会が20日、石垣市健康福祉センターで開かれ、元静岡大平和学講師の森正孝氏が「中国軍事費の伸びは、経済発展に応じて抑制的だ」と「中国脅威論」を否定。「抑止力論を捨てなくてはならない。人間の英知は(戦争放棄を定めた)憲法9条に凝縮されている」と訴えた。
 講演会は「いしがき女性9条の会」や「子どもと教科書を考える八重山地区住民の会」などで組織する実行委員会が主催した。

 中国が軍事的な脅威だとする考えが日本に広がっていることについて「日本社会は、この問題では思考停止状態だ」と批判。中国軍事費の伸びを「ウェルカムではない」としながら「人口1人当たりにすると非常に少ない」と述べた。

http://www.yaeyama-nippo.com/2015/06/26/中国は脅威でない-抑止力論捨てよと森氏/


講演する森正孝氏=20日夜、市健康福



転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1435333168/
9条教宣教師「中国軍事費は人口1人当たりにすると少ない!中国は脅威じゃない!抑止力を捨てよう!」

続きを読む
2015年06月11日
1 : エメラルドフロウジョン(東京都)@\(^o^)/ :2015/06/11(木) 18:44:37.05 ID:9nJiKBlQ0●.net BE:811370815-PLT(16000) ポイント特典

第5回「日本国憲法はどこへ」で行ったアンケートの結果をまとめた。憲法9条の改正については76.3%が「反対」と回答、半数を大幅に上回った。また、憲法改正の手続きを定める96条を改正し、国会による発議の要件を衆参両院の「過半数の賛成」に引き下げることにも86.6%が「反対」し、憲法改正には否定的な意見が多数を占めた。特に96条の改正については、9条改正に「賛成」の人でも53.8%が反対しており、改正に慎重な手続きを求める現在の仕組みへの支持が浮き彫りに
なった。

 今日的な争点である「同性婚の保障」と「ヘイトスピーチ規制」はどうか。男性と男性、女性と女性という同性間の結婚(同性婚)を、異性間と同様に保障することについては、賛成が59.4%、反対が22.9%で、賛成が反対の倍以上だった。一方で、人種、国籍、宗教などを理由に個人や集団を誹謗(ひぼう)・中傷し、暴力や差別をあおる「ヘイトスピーチ」への対応については、「法律で規制すべきだ」が46.9%、「法律以外の方法で対応すべきだ」が49.1%と、ほぼ拮抗(きっこう)している。ともにヘイトスピーチを不適切なものと捉えながら、もはや法規制が必要とする考えと、なお憲法が重視する表現の自由に配慮して別の手法を探るべきだ、という考えに二分
されたと見られる。

 回答傾向には男女別の違いも出た。
「9条改正に反対」(男性74.3%、女性85.1%)▽
「96条改正に反対」(男性85.4%、女性93.3%)▽
「同性婚の保障に賛成」(男性55.0%、女性76.8%)
と、女性の方がより「護憲・リベラル色」が強かった。
30歳代9.2%▽
40歳代15.5%▽
50歳代20.6%▽
60歳代29.1%▽
70歳以上17.6%▽
無回答0.5%??だった。
http://mainichi.jp/feature/news/20150611mog00m010004000c.html


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1434015877/
【世論調査】憲法9条改正「反対」76.3%、96条改正による発議要件引き下げ「反対」86.6%

続きを読む
2015年05月27日
1 : 断崖式ニードロップ(宮城県)@\(^o^)/[ageteoff] :2015/05/27(水) 22:53:06.09 ID:voWf2RBH0●.net BE:601381941-PLT(13121) ポイント特典

新安保法制 国会審議入り 国のあり方 議論尽くせ

戦後日本の安全保障政策に大転換を迫る安保関連法案がきのう、衆院で審議入りした。

計11本に上る関連法案は複雑多岐にわたる。各法案の細部に至るまで、徹底的な審議が必要なのは言うまでもない。

ただその前に与野党に求めたいのは、自国の安全確保や国際平和への貢献のために、日本はどうあるべきかという骨太の議論だ。

それを明確にすることが安保法制議論の土台になるからである。

安倍晋三首相のこれまでの国会対応は誠実だったとは言い難い。

安保政策は国民の十分な理解と納得の上に成り立つことを肝に銘じ、誠意ある答弁を求めたい。

今回の安保法制の出発点は昨年7月の閣議決定だ。

歴代内閣の憲法解釈を変え、集団的自衛権の行使を容認した。海外での武力行使に道を開くものであり、平和主義の放棄に等しい。

中国の軍事的台頭など日本を取り巻く安保環境の変化に対応するためには、日米同盟を強化して抑止力を高める必要があるというのが政府の言い分だ。

だが戦後日本が戦争に巻き込まれず、曲がりなりにも平和を維持してきたのは、日米同盟の抑止力があったからというより、憲法の歯止めがあったからではないか。

日本の非軍事分野での貢献は国際社会で評価され、それが外交上の発言力の裏付けになっている。それを手放せば、日本や世界の平和にむしろ逆効果にならないか。

こうした議論をする上で欠かせないのは、閣僚、国会議員双方の真摯(しんし)な姿勢である。

首相はきのうの国会答弁で「海外派兵は一般に憲法上、許されない。武力行使の新3要件のもと、集団的自衛権を行使する場合でも全く変わらない」と述べた。

だが政府は先に、新3要件を満たせば他国領域での武力行使が「許されないわけではない」とする答弁書を閣議決定している。

菅義偉官房長官や中谷元・防衛相は敵基地攻撃も可能との見解まで示している。首相の発言は明らかにごまかしだ。

首相は、野党が「自衛隊のリスクが増える」と指摘していることについて「木を見て森を見ない議論だ」と批判した。

だが自衛隊員が戦闘に巻き込まれ、殺し、殺される危険が増すか否かは決して枝葉末節の問題でなく、国のあり方にも関わる重要な論点だ。首相がそこを明確に語らないのも、やはり不誠実である。

http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/opinion/editorial/2-0026479.html


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1432734786/
北海道社説:日本の平和は憲法のおかげ 日米同盟の抑止力のおかげではない

続きを読む
2015年05月12日
1 : シャチ ★@\(^o^)/ :2015/05/12(火) 19:20:18.74 ID:???*.net
ソース しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-05-12/2015051214_01_1.html

4月に亡くなった愛川欽也さんの妻・うつみ宮土理さんが10日に都内で記者会見し、現在の心境を語りました。

 「まだ信じられない。心の中にぽっかりと大きな穴があいたまま」と、うつみさん。仕事をしたいと切望し続けた愛川さんに、うつみさんは「絶対に(復帰)しようね」と答えていたと言います。

 愛川さんが監督・主演し、最後の映画ともなった「満洲の紅い陽」にふれ、うつみさんは次のように話しました。

 「愛川が舞台や映画で何を訴えたかったかといえば、平和でした。昭和9年生まれの愛川は、戦争でたくさんのもの、すべてを失いました。10歳の男の子がお母さんの手を引いて長野のほうへ疎開したんです。平和を憲法9条を守りましょう。小さな子どもたちのためにも怖い日本にならないように守りましょう、といっているキンキン(愛川さん)の声が聞こえます」

 愛川さんは4月15日に80歳で亡くなりました。うつみさんが記者会見したのは東京・目黒区の中目黒キンケロ・シアター。2人が活動の拠点として建設した小劇場です。

(写真)愛川欽也さんの遺影をそばに語るうつみ宮土理さん=10日



転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1431426018/
【芸能】うつみ宮土理「憲法9条を守りましょう、怖い日本にならないように守りましょう、と言ってるキンキンの声が聞こえます」

続きを読む
2015年05月04日
1 : ボマイェ(宮城県)@\(^o^)/[ageteoff] :2015/05/04(月) 16:36:11.99 ID:kiQ4iXkZ0.net BE:601381941-PLT(12121) ポイント特典

最大規模の護憲集会が横浜で開催

日本では憲法記念日の3日、各地の民衆が次々に活動を行い、憲法を守るよう呼びかけ、憲法9条改正に断固として反対した。横浜市の臨港パークには各地の民衆3万人余りが集まった。これは同日最大の集会であるだけでなく、第2次大戦後最大の護憲をテーマとする集会ともなった。参加者は「平和憲法は重大な危機に直面している。日本国民は憲法を全力で守らなければならない。政府が侵略の歴史を直視し、中国などアジア各国の被害者に真摯におわびすることを希望する」と表明した。

ノーベル文学賞受賞者の大江健三郎さんは、安倍氏が米議会で行った演説を「露骨な嘘」と表現。「安倍氏は米国と共同作戦を行えるよう集団的自衛権の行使を容認し、法律を改正すると国外で宣伝したが、日本国内では説明を行っておらず、国民の賛同も得ていない」と指摘した。

憲法9条と関係のあるファッションを着用する参加者も多くいた。大木晴子さんは憲法9条をプリントしたTシャツを着て、「9」デザインの髪留めをつけ、かばんにも憲法9条のバッジをつけていた。大木さんは人民日報の記者に「私は日本国民にとっての憲法9条の大切さをずっと前から意識してきました。もし日本が戦争を発動できる国になれば、面倒なことになります。きょうこれらのものをつけて日本の憲法を守ろうと呼びかけるために集会に参加しました」と集会参加と装いの理由を説明した。








川崎市から来た大富さん(女性)には3歳の子どもがいる。「9条の窮状」とプリントしたTシャツを着ており、ことのほか目を引いた。自らデザインしたもので、よく着て外出しているという。日本国憲法、特に憲法9条の直面する危機を多くの人に感じてもらうためだ。「私の子はようやく3歳です。この子が将来幸せに、平和に暮らせるよう、日本国憲法を守らなければなりません。憲法は大きな危機に直面していますが、こんなにも多くの人が集会に参加しているのを見て、私は今後の憲法を守る活動への自信を深めました」と語った。

白髪まじりでスーツを着て、真っ直ぐに立ち、真剣に演説に耳を傾けているお年寄りに記者は注目した。石川昌一さん、91歳だ。「私は戦争の時代を経験したため、戦争の悲劇が繰り返されないことを強く望んでいます。護憲をテーマとする集会はとても大切で、私は正装で参加しなければなりません」。石川さんは「私も学生時代には、当時日本政府の宣伝した『満蒙は日本の生命線』というスローガンを深く信じて疑いませんでした。日本の敗戦後、さまざまな学習を通じて、それが完全に軍国主義勢力が侵略戦争を美化するためのスローガンであったことが分かり、世界観が根本的に変わりました」と語った。

主催者側の一人、高田健さんは「5月から安倍内閣は日本を再び戦争を発動できる国にする法案を国会に提出し始める。われわれはこうした危険な法案の可決を全力で阻止しなければなりません」と述べた。(編集NA)

「人民網日本語版」2015年5月4日
http://j.people.com.cn/n/2015/0504/c94474-8886937.html


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1430724971/
護憲デモ参加者、中国紙記者に想いを訴える 「平和のために9条を守らなければならない」

続きを読む
2015年02月08日
1 : フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/[sage] :2015/02/08(日) 22:31:30.00 ID:yRxymIbh0●.net BE:575063867-PLT(14567) ポイント特典




転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1423402290/
【糞サヨ悲報】朝日新聞が日和る

続きを読む
2015年01月20日
1 : フェイスクラッシャー(栃木県)@\(^o^)/[sage] :2015/01/20(火) 21:55:52.91 ID:wdaUqgtW0.net BE:886559449-PLT(21000) ポイント特典

9条があるのにテロに日本人が巻き込まれている。色々反対している人達が募金でもして助けてやれ。
https://twitter.com/Ninjapan1123/status/557521595938246657


安倍首相は中東歴訪で、対テロ戦争参戦をテレビ演説と札束で何の心構えもなく宣言、単なる日本政府PRのつもりだったのだろうが、そのアピールを逆手にとられて、結果としてイスラム国のメディア恐怖戦略を利する形になってしまっている。
https://twitter.com/gloomynews/status/557445437179707392


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1421758552/
ネトウヨ「9条があれば人質も安全じゃなかったのかよ」 ブサヨ「今回の殺害予告は安倍のせいだから」

続きを読む
2015年01月16日
1 : coffeemilk ★@\(^o^)/ :2015/01/15(木) 23:41:32.39 ID:???0.net BE:287993214-2BP(2)

朝日新聞デジタル 1月15日 22時49分配信

 韓国の識者らが15日、日本で憲法9条を守る運動をしてきた「9条の会」などを、今年のノーベル平和賞の候補として推す推薦状を在韓ノルウェー大使館に提出した。「9条の会」とともに、日本で9条を平和賞に推薦する署名活動をしてきた鷹巣直美さんも共同候補として推している。

 李洪九(イホング)元首相ら韓国の識者らは昨年12月、9条を平和賞に推薦することを記者会見で表明。同賞は個人や団体が対象のため、だれを推薦するか検討を進めていた。賛同者には元国会議長や学者、宗教人、文化人らが名を連ねている。(ソウル=貝瀬秋彦)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150115-00000042-asahi-int


転載元スレッド:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1421332892/
【朝日】「9条の会」をノーベル平和賞に推薦 韓国の識者ら

続きを読む
2014年12月24日
1 : 雪崩式ブレーンバスター(愛媛県)@\(^o^)/[ageteoff] :2014/12/24(水) 08:17:28.61 ID:bgOmf8ls0.net BE:135853815-PLT(12000) ポイント特典

勘違いだった?「日本国民」にノーベル平和賞

 今年10月のノーベル平和賞受賞者発表の直前、独自の受賞者予想で知られるオスロ国際平和研究所のクリスチャン・ハルプバイキン所長が、「憲法9条を保持する日本国民」を最有力候補に挙げて話題を呼んだ。

 「日本国民」という名の団体が推薦されていると所長が勘違いしていたことが、本紙のインタビューで分かった。(ロンドン支局 柳沢亨之)

 所長は、有力候補としたのは「日本国民ではない。『9条を保持する日本国民』という名の団体が推薦されたと理解してきた」と述べた。推薦運動を行った市民団体の石垣義昭共同代表によると、推薦したのはあくまでも日本国民全体だった。

 所長はまた、「ある地域の人々が(全体で)何らかの責任を負う存在となることはあり得ない」と語り、国民全体への授与は不可能との見方を示した。

 一方、ノルウェー・ノーベル賞委員会のゲイル・ルンデスタッド事務局長も本紙の取材に応じ、「日本国民」の推薦を受理したことを認めた。その上で、国民全体に授与した前例がないことを指摘し、「だれが(授与式で)賞を受け取るのかとの問題が生じる。『日本国民』を推薦した人たちが安倍首相に懐疑的なのに、首相が賞を受け取るのか」などと話した。9条の解釈などを巡り、「日本国民」を推す日本の市民団体側と政府が一体性に欠ける現状では、国民全体への授与は困難との認識を強く示唆した。

http://www.yomiuri.co.jp/world/20141216-OYT1T50027.html


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1419376648/
【サヨク赤っ恥】「ノーベル平和賞、『憲法9条を保持する日本国民』が最有力」の真相wwwwwwww

続きを読む
2014年12月21日
1 : ニールキック(芋)@\(^o^)/ :2014/12/21(日) 08:24:27.72 ID:1o553JcT0.net BE:819973909-2BP(2000)

日本国憲法9条をノーベル平和賞に推そうと、韓国の識者らも署名活動を始めると明らかにしたが、そのサイト上で、「安重根の思想を受け継ぐ」とうたっていることが分かった。
 安重根は、日本の初代首相の伊藤博文を暗殺したことで知られるだけに、今後波紋が広がる可能性もある。 署名活動は、神奈川県座間市在住の主婦(38)のアイデアを元にして2013年に始まり、報道によると、これまでに約40万人の署名を集めた。

「安倍首相が改憲するのをけん制する狙い」
韓国語でもすでに署名が行われており、「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会は14年12月9日、韓国・江原道などが主催する「非武装地帯(DMZ)平和賞」の特別賞を受賞するまでになった。
そんな中で、韓国の識者らが18日、ソウルで会見し、実行委の韓国委員会として、15年度の平和賞受賞を目指すと宣言した。
 韓国委では、李洪九(イ・ホング)元首相が座長になり、韓国の元国会議長や元最高裁長官、学者、宗教家、文化人ら約50人が名を連ねている。
韓国の大手紙「中央日報」などによると、鳩山由紀夫、村山富市両元首相、小沢一郎生活の党代表らと議論する中で、署名活動を始めることにしたという。
報道によると、韓国でも署名活動を始めるのには、安倍晋三首相が改憲しようとしているのをけん制する狙いがある。会見では、安倍内閣の解釈改憲で9条が危機に晒されているとして、「朝鮮半島や東アジアの平和も脅かされる」と訴えた。
 さらに、日本の活動と連帯することになれば、「韓日関係を解きほぐす原動力にもなる」とも主張している。
ノーベル賞を巡っては、韓国人の受賞者は、平和賞の故・金大中元大統領1人だけで、日本人が受賞するたびに韓国メディアが自国と比較するほどになっている。それだけに、韓国の識者らが日本の活動に協力するのは異例のことだ。

続きはそーすで
「9条にノーベル賞を」署名活動の韓国人識者 暗殺者安重根の思想を受け継ぐ、とサイトで言明
http://www.j-cast.com/2014/12/19223818.html

http://www.j-cast.com/images/2014/news223818_pho01.jpg


かんれんスレ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1419057899/l50

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1418900877/l50


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1419117867/
「憲法9条を平和賞に!」世界平和のために立ち上がった韓国人、テロリストの意思を継ぐ事を表明

続きを読む
2014年12月02日
1 : ダイビングヘッドバット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[ageteoff] :2014/12/02(火) 11:09:05.83 ID:cYKu1x7c0.net BE:829826275-2BP(1500)




鶴瓶さん「僕の孫の世代が戦争に行かされるなんて道理に合わない。日本は絶対に憲法9条をなくしちゃいかんと思います」。しんぶん赤旗日曜版インタビュー。

転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1417486145/
鶴瓶「日本は絶対に憲法9条をなくしちゃいかんと思います」

続きを読む
2014年09月23日
1 : スパイダージャーマン(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2014/09/23(火) 08:55:34.90 ID:rrb5/mpn0.net BE:528692727-BRZ(11000)

秋風が吹いて永田町の夏休みが終わる。月末から臨時国会である。憲法9条の「解釈改憲」をめぐる議論が再び熱を帯びることを望みたい。政治の世界では休眠状態になっているが、市民や識者の間では地道な取り組みが続いている

▼きのう、東大の「共生のための国際哲学研究センター」が催したシンポジウムをのぞいた。憲法学界の大御所、樋口陽一さんが登壇するからだ。8月に載った本紙宮城版のインタビューで語っていた。安倍首相に「憲法へのニヒリズム」を感じる、と

▼ニヒリズム、すなわち虚無主義。既成の価値や規範、権威などを否定し、破壊しようとする考え方を意味する。そういえば、おととしの総選挙にあたり、安倍氏は「みっともない憲法ですよ」と形容していた。取り扱い方がぞんざいになるのも当然か

▼シンポでは、樋口さんの指摘に触発された哲学者の國分(こくぶん)功一郎さんが一つの見方を披露した。この政権は改憲が自己目的と化している。そこには、立憲主義という「上から」の拘束に対する反発や憎悪があるのではないか、と。急所を突く診断だと思う

▼政治権力に勝手をさせないために、「下から」の民主的な手続きによってもできないことを決めておく。それが立憲主義だ。数の力にものをいわせる民主主義との間には時に対立が生じる。いままさにその時だろう。

確かなことは、どちらか一方だけではやっていけないということである

▼議論は長期戦になる。市民一人ひとりの熟慮がものをいう。

http://www.asahi.com/paper/column.html

転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1411430134/
朝日新聞社説 「たとえ民主主義に則った手続きを踏んだとしても改憲できないような法整備をすべき」

続きを読む
2014年09月19日
1 : トペ コンヒーロ(岐阜県)@\(^o^)/ :2014/09/19(金) 19:30:49.30 ID:fHV66bc40.net BE:631447722-2BP(1500)

千葉県9条の会会員 @m1891_30_19:07 - 2014年9月19日

スコットランドの独立投票が反対派の勝利に終わったのは不正選挙によるものでしょう北海油田利権を帝国主義のイギリスが掌握することで化石エネルギーの産出調整し原発ムラが肥え太る政策を不正選挙で続けているのです不正選挙ファシズム日本のアベ政権と同じ構図です#安倍内閣は人体実験をしている
https://twitter.com/m1891_30_/status/512905910931296256

転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1411122649/
【サヨク速報】千葉県9条の会会員「スコットランドの独立投票が反対派の勝利は不正選挙によるものでしょう」

続きを読む
2014年08月17日
1 : ハイキック(WiMAX)@\(^o^)/ :2014/08/17(日) 17:34:23.06 ID:5yfJHbKp0.net BE:562256607-PLT(25242) ポイント特典

さいたま市大宮区の三橋公民館が発行する公民館だよりに、俳句「梅雨空に『九条守れ』の女性デモ」の掲載を拒否した問題について、熊谷市在住の現代俳句を代表する俳人金子兜太さん(94)に聞いた。金子さんは「この社会に生きている人間を詠んだ当たり前の俳句を、お役人が拡大解釈した実に野暮(やぼ)で文化的に貧しい話」と語った。

俳句は公民館だよりに掲載するため、公民館で活動しているサークルが選んだ。市側は「世論を二分されているテーマが詠まれている」などとして、掲載を拒否した。

金子さんは、「九条守れ」の俳句を次のように語った。

「『九条守れ』の女性デモという一つの日常を詠んだもので、特別な意味を込めて作ったわけではないでしょう。そもそも、この句のように社会で生きている人間を題材として詠むのは、現代俳句ではごくごく当たり前のこと。この状態に向かって政治的な尺度を持ち込むのは、野暮で文化的に貧しい話」

「作者はデモには好意を持ったが、熱く共感したわけではないと私は受け取る。感受性の強い人なら普通のことで、どうしてこの句が問題なのか、ぜひ教えてほしい。結果として政治的な意味をお役人が持たせたのは、ご自身がご時世に過剰反応しただけ。作者としては当たり前の感銘を詠んだ句で、お役人に拡大解釈され、嫌な思いをしてお気の毒」

金子さんは旧制水戸高時代の18歳の時に俳句を始め、俳句歴は今年で77年に及ぶ。加藤楸邨氏に師事し、戦後は社会に生きる人間を詠む「社会性のある俳句」を唱え、「社会性俳句の旗手」と呼ばれた。

以下略
http://www.saitama-np.co.jp/news/2014/08/17/06.html

転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1408264463/
梅雨空に 『九条守れ』の 女性デモ  この俳句を載せなかったことに対して激怒

続きを読む
2014年04月13日
1 : 暁の補給艦◆EX8DfCLL3U :2014/04/13(日)07:04:53 ID:oN6dcS0OI
 元NHKのアナウンサーでみんなの党所属の参議院議員・和田政宗氏が12日、ツイッターで日本国憲法第9条について持論を展開した。

 戦争放棄を定めた憲法9条がノーベル平和賞の正式な候補となったというニュースがテレビ朝日の報道番組『報道ステーション』で大きく取り上げられたことを受けて、以下のようにつぶやいている。「テレビ朝日報道ステーション『憲法9条ノーベル賞候補に』を大々的に報道。私は戦争は起こしてはならず平和を希求するが、憲法9条は日本国にそぐわない。9条があるため北朝鮮による拉致被害者をいざという時救出できないという足かせもある。9条は全面的に改正すべき。このままでは国は守れません」

以下略 続きはソースで(アメーバニュース/政治・社会 2014年04月12日 13時58分)
みんなの党・和田議員「9条は日本国にそぐわない」
http://yukan-news.ameba.jp/20140412-56/

転載元スレッド:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397340293/
【政治】みんなの党 和田政宗議員「9条は日本国にそぐわない」

続きを読む
2008年08月31日
1 名前: 朝鮮社会民主党(埼玉県) 投稿日:2008/08/31(日) 00:23:33.28 ID:UEOB1V0CP BE:1355486898-PLT(30888) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/opai2.gif
平和講演:「戦争正当化すべてウソ」 イラク戦争元米兵−−名古屋で /愛知

イラク戦争に参加した米国の元兵士、アッシュ・ウールソンさん(26)の講演会が29日、名古屋市名東区の「戦争と平和の資料館ピースあいち」であった。

ウールソンさんは大学への学資を稼ぐため99年、出身地のウィスコンシン州兵になった。
海外派兵はないと思っていたが01年にニカラグアへ、03年にはイラクへ派兵された。
要人警護が任務で戦闘をすることはなかったが、帰国後に反戦運動を始めた。
今年は2度、来日し、今回は9月中旬まで各地で平和の大切さを訴える。

講演で「学校では、米国の戦争はすべて正当な理由があると教えられてきたが、ウソだった。
武力では平和は達成できない。日本の憲法9条こそが世界平和実現への一歩。世界の人の宝
としてともに守っていこう」と呼びかけた。
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20080830ddlk23040285000c.html
続きを読む
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク