尖閣諸島

2017年08月17日
1 : ばーど ★[sage] :2017/08/16(水) 23:49:49.01 ID:CAP_USER9.net
沖縄県の尖閣諸島周辺へ向けて出港する、中国の大漁船団。武装した漁師が乗っている可能性もあり、尖閣の海が、再び緊迫している。
爆竹を鳴らしながら、次々と港を出て行く船。
ここは、中国・福建省の漁港。

(省略)

全文(リンク先にニュース動画あり)
配信08/16 20:07
FNNニュース
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00367457.html




続きを読む




2017年06月08日
1 : 名無しさん@涙目です。(北海道)@\(^o^)/ [sage] :2017/06/08(木) 13:23:06.86 ID:MnsLRr+F0●.net BE:882533725-PLT(15141)?PLT(15141)
【ワシントン=黒瀬悦成】米国防総省は6日、中国の軍事情勢に関する年次報告書を発表した。台湾への侵攻や南シナ海での島しょ防衛のため、中国人民解放軍が、水陸両用部隊による上陸作戦の遂行能力を高めようとしていると指摘。中でも海軍陸戦隊(海兵隊)は、尖閣諸島(沖縄県石垣市)への急襲作戦も念頭に部隊の育成を進めているとの見解を示した。

(省略)

全文
http://www.sankei.com/world/news/170607/wor1706070017-n1.html




続きを読む
2017年06月05日
1 : 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [sage] :2017/06/05(月) 20:05:59.19 ID:EpTdb3To0.net BE:754019341-PLT(12345)?PLT(12345)
中国公船4隻、領海に侵入 尖閣諸島の魚釣島沖
http://www.asahi.com/articles/ASK654H7XK65UTIL03K.html

5日午前10時半ごろ、沖縄県・尖閣諸島の魚釣島沖で中国海警局所属の公船「海警」4隻が日本の領海に侵入した。海上保安庁の巡視船が退去を求め、午後0時半ごろまでに全て退出した。




続きを読む
2017年03月28日
1 : オリンピック予選スラム(茨城県)@\(^o^)/ :2017/03/28(火) 16:51:14.22 ID:r8Pp16Yf0.net BE:844481327-PLT(12345)
?PLT(12345)
28日午後、沖縄県の尖閣諸島の沖合で、中国海警局の船4隻が日本の領海に相次いで侵入し、海上保安本部が直ちに領海から出るよう警告を続けています。

第11管区海上保安本部によりますと、28日午後2時半前、尖閣諸島の魚釣島の沖合で、中国海警局の船4隻が相次いで日本の領海に侵入しました。

4隻は午後2時半現在、魚釣島の北北西およそ21キロの日本の領海内を航行しているということで、海上保安本部が直ちに領海から出るよう警告を続けています。

尖閣諸島の沖合で中国海警局の船が領海に侵入したのは今月22日以来で、ことしに入って合わせて8日になります。

これを受けて政府は、総理大臣官邸の危機管理センターに設置している「情報連絡室」を「官邸対策室」に切り替えて、情報収集と警戒監視に当たっています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170328/k10010927611000.html




続きを読む
2017年02月04日
1 : ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2017/02/04(土) 15:54:47.13 ID:fULE4Yxc0.net BE:306759112-BRZ(11000) ポイント特典
中国外務省「釣魚島は固有の領土」 日米会談に反発

 安倍晋三首相とマティス米国防長官が3日の会談で、中国が領有権を主張する沖縄県の尖閣諸島(中国名・釣魚島)に日米安全保障条約第5条が適用されると確認したことを受け、中国外務省の陸慷報道局長は同日夜、「釣魚島は古来、中国固有の領土であり、これは改ざんが許されない歴史的事実だ」と反発するコメントを出した。

 陸氏は日米安保条約についても「冷戦期の産物で、中国の領土主権や正当な権益を損なうことがあってはならない」とし、「米側には誤った言論をやめるよう求める」と述べた。(北京=延与光貞)



尖閣諸島に日米安保条約を適用、中国外務省は反発「釣魚島は固有の領土」
http://www.huffingtonpost.jp/2017/02/03/senkaku_n_14608444.html


続きを読む
2017年02月03日
60 : TEKKAMAKI(庭)@\(^o^)/ :2017/02/03(金) 19:26:24.99 ID:wlizf2S00.net




続きを読む
2016年10月25日
1 : ミラノ作 どどんスズスロウン(catv?)@\(^o^)/ :2016/10/25(火) 15:08:33.21 ID:bXkfSvzj0?2BP(1931)
石原元都知事が「中国挑発」 尖閣でクリントン氏発言 /沖縄

 内部告発サイト「ウィキリークス」が米大統領選候補のクリントン氏が米金融大手で行った非公式の講演会の内容を公開した件で、クリントン氏が尖閣問題について、従来棚上げ状態だったものが「中央政府に行動を強いた日本の国粋主義者によって悪化した」と発言していたことが分かった。石原慎太郎元東京都知事による尖閣諸島購入の動きが中国を挑発したとした。クリントン氏は当時、外交政策を取り仕切る国務長官で、同氏が大統領に就任した場合、尖閣問題については、日本側が緊張を高めたとの認識に基づく対応を取ることが考えられる。

 ウィキリークスが公開したのは2013年6月4日に米金融大手ゴールドマン・サックスで行われた講演の記録。

 クリントン氏は尖閣を巡る従来の日中の対応は「お互いに何もせず、あまり関心を払わず、そのままにしておこう」という方針だったと説明。しかし「(石原元)東京都知事が個人所有だった尖閣諸島を買おうとし、中国を直接的に挑発した」とした。「その後、日本政府が『東京都知事に買わせてはまずい。中央政府として購入すべきではないか』ということになり、政府が国有化を決断した」と話した。

http://mainichi.jp/articles/20161019/rky/00m/030/008000c


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1477375713/ヒラリー「尖閣は棚上げだったのに日本の国粋主義者が約束を破り関係を悪化させた。日本が完全に悪」

続きを読む
2016年08月17日
1 : メンマ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2016/08/17(水) 15:27:35.99 ID:CiopHEFJ0.net BE:532994879-PLT(13559) ポイント特典
日本が尖閣諸島(中国名:魚釣島)を防衛するために新型ミサイル開発に乗り出すと中国官営メディアがこれに反発した。

中国の環球時報は15日の社説で、日本の新型地対艦ミサイルが配備される宮古島は必ず中国の戦略的照準対象になるべきであり、この島の軍事基地は開戦時に最初に抜き取るべき「クギ」でなければならないと主張した。

また「宮古島のミサイル配備は、釣魚島海域のすべての中国船舶を威嚇するのに充分だ」として「これは一寸のためらいもない中国への威嚇行為」と主張した。

日本の読売新聞によれば、日本は2023年に宮古島などに射程距離300キロの地対艦ミサイルを配備すると発表された。尖閣諸島付近の海域で中国が活動するのを抑制するためだ。

引用元 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160817-00000036-cnippou-kr


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1471415255/中国「開戦時の最初の攻撃対象は日本の尖閣諸島防衛ミサイル」

続きを読む
中国 | 軍事│16:21│コメント(30)

2016年08月17日
1 : ハイキック(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2016/08/17(水) 13:41:42.27 ID:6t5YCbHD0.net BE:448218991-PLT(13145) ポイント特典

外務省「主権の侵害」、中国公船侵入で抗議
2016年08月17日 13時03分
 尖閣諸島の領海内に中国の公船4隻が侵入したことを受け、外務省の金杉憲治アジア大洋州局長は17日午前、在日中国大使館の郭燕公使に「わが国主権の侵害で、断固として認められない。累次の抗議にもかかわらず、緊張をさらに高める一方的な行動を継続していることは全く受け入れられない」と電話で抗議し、領海、接続水域から立ち去るよう要求した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160817-OYT1T50135.html?from=ytop_top


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1471408902/【尖閣】中国の領海侵犯 外務省、電話で抗議 「主権の侵害 すぐ出てけ」

続きを読む
2016年08月16日
1 : 16文キック(dion軍)@\(^o^)/ :2016/08/16(火) 21:45:15.32 ID:QCOzikH60?2BP(1931)
画像



日本は中国海警船の実力強化に対応できず 力の差は更に拡大する=中国メディア

 尖閣諸島(中国名:釣魚島)を取り巻く、中国による挑発的行為が活発化している。中国メディア・人民網は13日、中国の軍事専門家が「日本は中国の海警船のパワーアップに対応できていない」と解説していると報じた。

 記事は、中国の軍事専門家・尹卓氏が中国の取り締まり船や漁船が尖閣諸島に侵入することについて「軍事行為でもなければ戦争行為でもない」と解説したことを紹介。日本や米国が意図的に事実を拡大、歪曲して、中国を悪者にしていると論じたことを伝えた。

 その上で、日本メディアが先日「尖閣諸島周辺において、日本の海上保安庁の巡視船は1対1で中国船を追跡、監視する。現在巡視船は12隻であり、中国船が13隻以上同時に出現した場合、日本側は手に負えなくなってしまう」と報じたことを紹介。実際、2012年9月には40隻だった中国の1000トン以上の大型巡視船は昨年12月までに120隻に急増、19年には135隻に達すると日本側が見込んでいるとした。

 そして、この情報について尹氏が「現在のパワーバランスの変化を示すものだ」と説明。日本が尖閣諸島を国有化したことで、中国政府は大型の海洋警備船づくりで日本を上回るという決心をしたとし、「今、日本はこの差に対応できていない。しかし、今後両国の海洋警備船の差は更に拡大するという現実をハッキリと認識しなければならない」と論じたことを伝えた。

 中国は、強大化した海洋巡視能力を背景に南シナ海と同時に、東シナ海においてもこれまでの勢力構図を改め、実効支配を既成事実化しようとする動きを強めている。中国による尖閣諸島海域への侵入は今後さらにエスカレートすることが予想されるが、数による攻勢に対して日本がどう対応していくかを真剣に考えなければならないだろう。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/11895197/


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1471351515/中国「日本の海保は海警に全く対応できていない。パワーバランスを自覚し現実を受け入れる時が来た」

続きを読む
中国 | 軍事│23:06│コメント(36)

2016年08月16日
1 : ニールキック(宮城県)@\(^o^)/ :2016/08/15(月) 23:21:28.28 ID:bEABk2Ef0●.net BE:601381941-PLT(13121) ポイント特典

中国衝撃、尖閣漁船衝突

11日に尖閣沖で起きた中国漁船とギリシャ貨物船の衝突により、中国漁民を日本の海保が救助したのを受け、中国の海警は何をしていたのかと中国のネットが炎上。面目丸つぶれの中国政府は日本へ謝意。衝撃が走った。

http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/08/post-5654.php

■尖閣沖で衝突事故

第11管区海上保安庁によると、11日5時頃、尖閣諸島沖の公海上で、中国漁船「○晋漁05891」(○:門構えに虫。みん)とギリシャ船籍の貨物船「ANANGEL COURAGE」が衝突した。日本の海上保安庁の巡視船は沈没した中国漁船の船員救助に尽力し、船員6人が救助され中国側に引き渡された。

11日の中国メディアは、日本のメディア報道をなぞる形で、ただ単に文字で「中国側は謝意を表したとのこと」と、他人事のように書き、炎上するネットのコメントの削除に躍起になっていた。

しかし中国政府を非難するコメントは増えるばかりで、中国大陸のネットが炎上し始めた。

すると11日の夜になって、中国外交部(外務省)の華春瑩・報道官(外交部新聞司副司長)は「日本側の協力と人道主義の精神に称賛の意を表す」と明確に口頭で表明するところに追い込まれたのである。

それまでは「関係部門が協力的な姿勢で適切に処理することを望む」としか言っていなかった中国が、なぜ「人道主義の精神に称賛の意を表す」という表現を用いるに至ったのか、ネットパワーを検証してみよう。炎上する中国大陸のネット

2016年6月統計で、中国のネットユーザーの数は7.1億人に達したが、多くのユーザーが尖閣沖における中国漁船の沈没と日本による人命救助に関して、中国政府への不満をぶつけた。

11日の昼間までにネットに溢れていたコメントのうちの、いくつかの例をご紹介しよう。以下に書いてある地域名はユーザーの登録地名である。ウェブサイトによっては、書いてない場合もある。

●天津市:感謝すべきことは感謝するというのが礼儀だろう。相手(日本)は我が国の漁民を助けたのだから、感謝するのが道理だ。

●河南省:日本が今回やったことは、非常に人道的だ。感謝すべきだ。

●陝西省:ありがとう! 命を尊重してくれたことを感謝する。

●四川省:いつ、どこであろうとも、人道主義は称賛に値する。

●山東省:筋が通った強さと制度によって作られた民度の高い国民の善良さ。(筆者注:日本国民のことを指していると推測される。)

●上海市:救助する能力があるってことは、結局、制御する力も持っているってことになるんじゃないのかい?

●河南省:中国の救助船は、どこに行ってたの?

●浙江省:わが中国の海警船は何をしていたんだい?

●河南省:ねぇ、お父さんはどこに行ってしまったの? お母さんはどこに行ってしまったの?
 肝心かなめの時に、わられが海警船はいったいどこに行ってしまったの?

●江蘇省:中国の公船はどこにいってしまったんだい?強盗(日本のこと。筆者注)に命を救われたなんて、もう絶句だよ!

●中国政府は、どの面ぶら下げて、こんな恥知らずな報道をしてるんだ!

●江蘇省:重要なのはさ、ギリシャは「日本に通知した」ってことだよね。ということは「国際社会は釣魚島(尖閣諸島)の
 管轄権は日本にある」って、認めているってことじゃない?

――いやいや、早合点しちゃいけないよ。日本の自作自演で、ギリシャの船舶に偽装していたのかもしれないよ。
  事故は、日本側がわざと起こしたのに決まってるじゃないか。そうじゃなきゃ、中国政府はいくらなんでも面汚しだろ?

●河北省:結局のところさ、(尖閣諸島は中国の)自分の地盤じゃないってことだよ。盛んに「我が国の領土」って
 言いまくってるけど、自分の家に帰ってないのと同じ(中国は管轄できてないという意味。筆者注)。
 そのくせ、俺の家を建て壊して地上げする時だけは手が早いんだからな。

●広東省:中国海警局の船がいったい何をしていたのかが問題だ。十隻以上、釣魚島(尖閣諸島)を
 警備していたんじゃないのか? 中国は普段は筋骨を見せて強がって見せてるけど、それって、
 上っ面だけじゃなかったのかな?いざという時に、役立たないじゃないか!もしかしたら、日本と
 戦争することになったら、中国はダメなんじゃないのか?

●新疆ウィグル自治区:今回は中国政府の方が、完全にメンツをつぶされた格好だ。

●上海市:中国って、結局、無力なんじゃないか? 管制ができてないってことだろ?

(省略)


■面目丸つぶれの中国政府

(省略)

■中国の強硬策は、必ずいつか「自滅」をもたらす。

(省略)

全文
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/08/post-5654.php



転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1471270888/【尖閣】 中国船沈没で中国ネットが大炎上 「海警船はなにをしていた」 政府による削除も追い付かず

続きを読む
2016年08月11日
1 : マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/ :2016/08/11(木) 12:34:33.26 ID:gSkcoa2M0●.net BE:583472408-PLT(14015) ポイント特典
報道発表
中国漁船とギリシャ籍貨物船の衝突事案の救難救助

平成28年8月11日

1 本11日午前5時32分頃,ギリシャ籍貨物船から,尖閣諸島魚釣島北西約67キロメートル(約37海里)の公海上で中国漁船と衝突した旨遭難通信を受けたところ,海上保安庁の巡視船及び航空機が現場海域に急行し,漂流した中国漁船船員6名を救助しました。現在も現場海域にて行方不明者の捜索・救助にあたっています。

2 これを受け,日本政府から中国政府に対し,東京及び北京の外交ルートで通報したところ,先方からは謝意が表明されました。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_003595.html


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1470886473/尖閣の乱、中国政府が謝意表明

続きを読む
2016年08月11日
1 : キドクラッチ(愛知県)@\(^o^)/[sage] :2016/08/11(木) 11:14:36.85 ID:s6UfMd1T0●?BRZ(12000)
第11管区海上保安本部によると、沖縄県・尖閣諸島周辺の公海でギリシャ船籍の大型貨物船と中国漁船が衝突。
http://this.kiji.is/136288902981746692


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1470881676/尖閣沖でギリシャ船と中国漁船衝突

続きを読む
2016年08月10日
1 : ときめきメモリアル(茨城県)@\(^o^)/ :2016/08/10(水) 18:48:57.33 ID:BODBGHqj0.net BE:844481327-PLT(12345) ポイント特典
沖縄県石垣市に属する尖閣諸島の周辺海域で、連日、中国の挑発行動が続いている。

特に、今月5日以降、多数の中国海警局所属の公船が、同諸島周辺の領海に10回以上も侵入。公船は徐々に増え、一時は過去最多の15隻が接続水域を同時航行した。周辺には200〜300隻の中国漁船も航行しており、明らかな挑発行為である。

アメリカに抗議して、中国に抗議しない翁長知事

本来であれば、沖縄県を預かる翁長雄志知事は、中国に対して何らかの抗議を行うべきだ。
しかし、なぜか沈黙を守っている。

6月に中国の軍艦が初めて尖閣諸島周辺の接続水域に侵入した際にも、翁長氏は、日本政府に対する要請も行っていない。石垣市の中山義隆市長らに対応を求められ、7月になってようやく日本政府に安全確保の要請を行った程度だ。

不思議なのは、翁長氏の、アメリカと中国に対する態度の違いである。

沖縄を守る米軍普天間基地の辺野古移設問題については、事あるごとに批判を繰り返し、訪米してアメリカ政府に直接抗議をするという積極的な姿勢を見せる。しかし、侵略の意図を持って領海への侵入を繰り返す中国政府に対しては、ほとんど抗議をしていない。

「ダブルスタンダードでないと説明すべき」と幸福実現党が返答を要請

立党以来、一貫して中国の脅威や尖閣を守る必要性を訴えてきた幸福実現党の沖縄県本部は、こうした状況を看過できないとして、山内晃代表と金城竜郎副代表が9日、沖縄県庁を訪れ、翁長氏宛てに、抗議要請文を提出した。

続き
http://the-liberty.com/article.php?item_id=11764
沖縄県庁で、翁長知事側に要請文を手渡す、幸福実現党の金城氏(右)。



転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1470822537/「なぜ尖閣の事で中国に抗議しない?」 幸福実現党が翁長知事に抗議要請文と返答要請

続きを読む
2016年08月10日
1 : マシンガンチョップ(東京都)@\(^o^)/ :2016/08/10(水) 10:13:06.64 ID:0TSuLfeY0●.net BE:583472408-PLT(14015) ポイント特典
中国当局船 尖閣沖で管轄権行使か

8月10日 6時16分

沖縄県の尖閣諸島の沖合で中国当局の船の活動が活発化するなか、9日、久場島沖の日本の排他的経済水域などで中国当局の船5隻が乗組員を中国漁船に乗り込ませるなどしたことが確認され、海上保安本部は、漁業に関する管轄権を行使したのであれば認められないとして警告しました。

第11管区海上保安本部によりますと、9日昼前から夜間にかけて、尖閣諸島の久場島沖の日本の排他的経済水域や領海のすぐ外側の接続水域で、中国当局の船5隻が小型のボートを出して近くの中国漁船に数人の乗組員を乗り込ませたり、ボートを漁船に横づけしたりしている様子が確認されました。

海上保安本部は、中国側が法律の執行にあたる漁船への立ち入りを行った可能性があるとして、「漁業に関する管轄権を行使したのであれば認められない」と拡声機や無線を使って警告しました。

これに対し、応答はありませんでしたが、その後、小型のボートはそれぞれ中国当局の船に戻ったということです。

尖閣諸島周辺の海域では、今月に入り、中国当局の船が相次いで領海に侵入するなど活動が活発化していて、多くの中国漁船も集まっていることから、海上保安本部が引き続き、警戒にあたっています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160810/k10010629441000.html





転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1470791586/【速報】尖閣沖で中国当局船が中国漁船の取り締まりを開始 管轄権行使か

続きを読む
2016年08月09日
1 : サッカーボールキック(北海道)@\(^o^)/ :2016/08/09(火) 20:26:38.63 ID:78EE+Qwl0.net BE:882533725-PLT(14141) ポイント特典
緊迫・東シナ海 岸田文雄外相が駐日中国大使に抗議

産経新聞 8月9日(火)11時25分配信

 岸田文雄外相は9日午前、中国の程永華駐日大使を外務省に呼び出し、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺で中国海警局などの公船が領海侵入を繰り返していることに対して強く抗議した。中国公船が漁船とともに尖閣周辺の領海に侵入した5日以降、日本政府の閣僚が中国側に直接抗議するのは初めて。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160809-00000571-san-pol


岸田外相抗議後も領海侵入=沖縄・尖閣沖

時事通信 8月9日(火)16時2分配信

 第11管区海上保安本部(那覇市)によると、沖縄県石垣市の尖閣諸島沖で9日、中国公船4隻が相次いで領海に侵入した。

 中国公船の領海侵入は3日連続で今年24日目。岸田文雄外相は同日午前、程永華駐日中国大使を外務省に呼び抗議したが、午後も接続水域内を一時12隻の公船が航行、うち4隻が領海に入った。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160809-00000161-jij-soci


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1470741998/【尖閣】岸田外相が初めて中国に直接、領海侵犯を抗議→数時間後、再び領海侵犯

続きを読む
2016年08月09日
1 : ドラゴンスリーパー(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2016/08/09(火) 11:38:57.16 ID:xeafKZRQ0.net BE:448218991-PLT(13145) ポイント特典
外相 中国当局船活動活発化で中国大使に抗議
8月9日 11時20分

岸田外務大臣は、沖縄県の尖閣諸島周辺で中国当局の船による活動が活発化していることを受け、9日午前、中国の程永華・駐日大使を呼び出し、再三の抗議にもかかわらず、状況が改善されていないことに強く抗議しました。

岸田外務大臣は、沖縄県の尖閣諸島周辺の海域で中国当局の船が領海侵入を繰り返すなど、活動が活発化していることを受けて、9日午前10時すぎ、中国の程永華・駐日大使を外務省に呼び出しました。

この中で、岸田大臣は、「再三にわたって抗議しているにもかかわらず、状況が改善されず、中国側が、現場の緊張をさらに高める一方的な行動を取っていることは、断じて受け入れられない」として、強く抗議しました。

これに対し、程・大使は、尖閣諸島について、「中国固有の領土であり、中国の船舶が関連の海域で活動するのは当然のことだ」と述べ、従来の立場を改めて主張しました。このあと、程大使は、記者団に対し「事態がより複雑化しないように双方が冷静に努力すべきだ」と述べました。

沖縄県の尖閣諸島周辺の海域では今月5日、中国海警局の船と漁船が、初めて同時に、日本の領海に侵入したほか、9日昼すぎには、平成24年9月に日本政府が尖閣諸島を国有化して以降、最も多い15隻の航行が確認されるなど、中国当局の船による活動が活発化していて、日本政府が中国側に抗議するのは5日連続になります。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160809/k10010628151000.html


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1470710337/【尖閣】日本、五日連続で抗議 中国「中国固有の領土で中国船が活動するのは当たり前、冷静になれ」

続きを読む
2016年08月09日
1 : 16文キック(北海道)@\(^o^)/[sage] :2016/08/09(火) 00:06:23.27 ID:98sTTMJb0.net BE:882533725-PLT(14141) ポイント特典
中国の実効支配を警戒=公船活動活発化で政府−沖縄・尖閣沖

 中国が沖縄県・尖閣諸島周辺海域に多数の公船を送り込むなど挑発活動を激化させていることを受け、日本政府は中国が同海域での実効支配の既成事実化を狙っていると警戒を強めている。引き続き対話を通じた緊張緩和を呼び掛ける方針だが、有効な手だてが見当たらないのが現状だ。

 「事態をエスカレートさせないように強く働き掛けていく」。菅義偉官房長官は8日の記者会見で活動を活発化させる中国公船対策について、何度もこう繰り返した。

 5日以降、領海侵入は延べ18回に及んだ。8日午後には過去最多の15隻が尖閣周辺の接続水域を航行。漁船が400隻程度来ていたとの情報もある。現場では海上保安庁が態勢を増強して対処しているが対応には限界もある。

自衛隊艦船が海上の治安維持に当たる「海上警備行動」の発令も可能だが、中国海軍が出動し「軍対軍」による不測の事態を招きかねない。

 杉山晋輔外務次官は5日に程永華駐日大使を外務省に呼び、直接抗議。その後も8日にかけて日本が連日抗議を繰り返しても中国側の活動はエスカレートするばかりで、外務省幹部は「異例だ。一歩前に進めてきている」と神経をとがらせている。このタイミングでの公船の活動活発化について、政府関係者は「中国が南シナ海の仲裁判決での敗北を受け、国内の不満を外にそらそうとしている」との見方を示した。

 日中両政府は、安倍晋三首相と習近平国家主席による2014年11月の初会談の際、「対話と協議を通じ、情勢の悪化を防ぎ、不測の事態を回避する」などとする4項目の合意文書を交わした。首相は来月に中国で開催される国際会議に合わせて模索している習主席との会談で、合意を着実に守るよう呼び掛ける方針だ。ただ、政府内には公船の活動について「外交的な話し合いにかかわらず続く」と予測する声もある。(2016/08/08-23:09)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016080800809&g=pol


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1470668783/【尖閣】中国漁船、尖閣周辺に8/7(日)は230隻→8/8(月)は400隻来ていた

続きを読む
2016年08月07日
1 : ドラゴンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2016/08/07(日) 08:44:49.04 ID:0iXk8agu0.net BE:448218991-PLT(13145) ポイント特典
中国船240隻 仲裁裁支持の日本に反発
毎日新聞2016年8月6日 22時56分(最終更新 8月7日 01時24分)

 沖縄県・尖閣諸島周辺の接続水域に6日、中国海警局の公船7隻が相次いで進入し、日本政府は対応に追われた。中国漁船約230隻の活動も確認され、これまでにない規模の活動に日本政府は「緊張を高める」として中国側に抗議し、警戒を強める。中国側には、海警船が中国漁船を保護するポーズを見せることを通じ、尖閣周辺の領有権と施政権を中国側が持つと国際社会にアピールする思惑がありそうだ。

http://mainichi.jp/articles/20160807/k00/00m/010/117000c


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1470527089/【尖閣】大船団で来た中国、領有権と施政権を持つと国際社会にアピール 日本は何もできないのか

続きを読む
2016年08月06日
1 : イス攻撃(茸)@\(^o^)/ :2016/08/06(土) 21:47:23.40 ID:bTH1pYQS0.net BE:882533725-PLT(14141) ポイント特典
「日本は冷静な対応を」=尖閣問題で中国外務省
時事通信 8月6日(土)20時45分配信

 【北京時事】沖縄県・尖閣諸島周辺で中国海警局の公船と多数の漁船の航行が確認された問題で、中国外務省報道官は6日、「日本側が冷静に対応し、情勢の緊張と複雑化を招くいかなる行動も取らないよう望む」とする談話を発表

時事通信 8月6日(土)20時45分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160806-00000131-jij-cn


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1470487643/中国「日本は冷静な対応を。緊張を招くいかなる行動をとらないよう望む」…尖閣問題で

続きを読む
2016年08月06日
1 : シューティングスタープレス(アルゼンチン)@\(^o^)/[sage] :2016/08/06(土) 12:47:58.85 ID:7o4eIvGZ0●?2BP(3000)
尖閣の接続水域に中国海警局6隻と中国漁船230隻


日本の外務省は6日午前、沖縄県・尖閣諸島周辺の接続水域に中国海警局の船6隻とその周辺に中国漁船約230隻を確認したとして、中国側に抗議したと発表した。

 外務省によると、接続水域に入った中国海警局の船のうち、3隻はその外観から武器を搭載していると分析している。

 金杉憲治アジア大洋州局長が在日中国大使館の公使に対し「緊張をさらに高める一方的な情勢のエスカレーションで、決して受け入れられない」と抗議した。 

http://www.sankei.com/politics/news/160806/plt1608060017-n1.html


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1470455278/【緊急速報】 尖閣の日本領海に重武装の中国軍艦6隻と漁船230隻が集結 まもなく侵攻開始の模様

続きを読む
2016年08月06日
1 : 腕ひしぎ十字固め(茨城県)@\(^o^)/ :2016/08/05(金) 23:51:48.86 ID:Fn/vsnzP0.net BE:844481327-PLT(12345) ポイント特典
外務省の杉山晋輔事務次官は5日夕、中国の程永華駐日大使を外務省に呼び、沖縄県・尖閣諸島周辺の領海に同日、中国漁船に続いて中国海警局船が侵入したとして「わが国の主権の侵害であり断固として認められない」と厳重抗議した。中国公船が漁船に続いて領海に入るのは異例。

これまで日本政府は、中国公船侵入時には外務省局長が抗議していたが、「中国漁船に伴走するような形での海警局船の行動は認められない」(外務省筋)として抗議のレベルを上げた。

8月に入り、尖閣周辺海域には中国漁船が多くみられ、今後も同様の事態が起こりかねないとして警戒を強める。

外務省によると、5日午後1時半ごろ、複数の中国漁船が尖閣の領海に侵入。これに続いて海警局船1隻が侵入した。

http://www.sankei.com/politics/news/160805/plt1608050045-n1.html
沖縄県・尖閣諸島周辺の接続水域に初めて侵入した中国海軍の艦艇と同型のフリゲート艦(防衛省提供)




転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1470408708/【非常事態】 中国漁船団が尖閣沖の領海に侵入 続いて海警艦も侵入 中国に厳重抗議

続きを読む
2016年07月30日
1 : digitec ★@\(^o^)/ :2016/07/30(土) 12:27:14.64 ID:CAP_USER9.net

都知事候補「尖閣なんか中国にくれてやったらいい」、中国メディアも報じる
Record china
配信日時:2016年7月30日(土) 10時30分

2016年7月29日、新華社は、31日投開票の東京都知事選に立候補した鳥越俊太郎氏について、中国に尖閣諸島(中国名・釣魚島)を攻めこまれた場合の対応をめぐり、過去に「自衛隊が出動したら人が死ぬ。そんなことだったら尖閣なんか中国にくれてやったらいい」と発言していたことを伝えた。参考消息網が報じた。

これに対し、石原慎太郎元東京都知事がこのほど、自民党都連が党本部で開いた会合に出席。「売国奴だ、こいつは」と断言。尖閣諸島をめぐる鳥越氏の発言について「こんなばかなことを言うやつが東京を代表したり、日本人を代表しておこがましいことができるか」と強く批判した。

http://www.recordchina.co.jp/a146236.html


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1469849234/【都知事選】鳥越俊太郎氏「尖閣なんか中国にくれてやったらいい」発言、中国メディアも報じる

続きを読む
2016年06月11日
1 : リキラリアット(ドイツ)@\(^o^)/[sage] :2016/06/11(土) 13:32:38.97 ID:dX1M1SZj0●?2BP(3000)

尖閣に中国艦 日中の信頼醸成を急げ


中国海軍のフリゲート艦1隻が9日未明に沖縄県の尖閣諸島の接続水域に入り、日本政府が中国に抗議した。この水域で中国軍艦の航行を確認したのは初めてだ。それに先立ち、ロシア海軍の駆逐艦など3隻も同じ水域に入っていた。

 接続水域は領海の外側に設けられ、沿岸国に一定の管理が認められているが、主権は及ばない。国際法上、他国にも航行の自由が確保されている。

 自衛隊の河野克俊統合幕僚長は記者会見で「エスカレートは避けたいが、万が一、領海に入った場合はそれ相応の対応をする」と述べた。

事実関係がわからないまま不信が募れば、さらなる緊張を招きかねない。日中間に最低限の信頼を築くことが急務だ。

肝要なのは、危機をあおるのではなく、目の前の危機をどう管理するかだ。海上保安庁や自衛隊が警戒を強めることは必要だが、それだけで不測の事態を回避することは難しい。

 政治、外交、軍事、経済、文化など幅広い分野で、重層的な対話の回路を広げていく必要がある。留学生など市民レベルの交流も、もっと増やしたい。

 対話のなかで、お互いの意図を理解し、誤解による危機の拡大を防ぐ。求められるのは、日中双方による地道な信頼醸成の取り組みである。

http://www.asahi.com/paper/editorial.html?iref=com_gnavi


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1465619558/
【なんだこれw】 朝日新聞「中国軍の尖閣侵入は、留学生を増やし文化交流を促進すれば防ぐ事ができる

続きを読む
2016年06月01日
1 : トペ スイシーダ(茨城県)@\(^o^)/ :2016/06/01(水) 13:03:51.58 ID:SiPXtIyS0.net BE:844481327-PLT(12345) ポイント特典

第11管区海上保安本部(那覇)は1日、沖縄県・尖閣諸島周辺の領海外側の接続水域で、中国海警局の船3隻が航行しているのを巡視船で確認した。尖閣周辺で中国船が確認されるのは、16日連続。

11管によると、3隻は海警2151、海警2337、機関砲のようなものを装備した海警31241。領海に近づかないよう求める巡視船の警告に「釣魚島(尖閣諸島の中国名)はわが国固有の領土だ。その周辺12カイリは中国の領海だ」と応答があった。

http://www.sankei.com/west/news/160601/wst1606010044-n1.html


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1464753831/
【緊急】機関砲装備した中国武装船団が尖閣沖の領海に急接近 警告するも「わが国固有の領土だ」と回答

続きを読む
2016年02月14日
1 : エクスプロイダー(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2016/02/14(日) 11:33:32.91 ID:syh/DDJA0.net BE:448218991-PLT(13145) ポイント特典

沖縄県の尖閣諸島の国有化を受けて、アメリカ政府が当時、日本と中国の関係悪化を懸念し、緊張緩和に向けて対応を急いでいた様子が、公開されたクリントン前国務長官のメールから明らかになりました。

アメリカ国務省は13日、大統領選挙に向けて与党・民主党から立候補しているクリントン氏が、国務長官在任中に私用のメールアドレスで職員などとやり取りしたメール550通余りを公開しました。

この中には、日本政府が沖縄県の尖閣諸島を国有化した翌月の2012年10月に、当時のキャンベル国務次官補がクリントン氏に宛てたメールが含まれていました。それによりますと、キャンベル氏は、「日本と中国は、長引く摩擦が地域の安定を損なうと分かっているのに、さまざまな要因によって態度を硬化させている」と指摘しています。

そのうえで、緊張を緩和するため、超党派のグループを両国に派遣し働きかけを強めることを提案するなど、アメリカ政府が日中関係の悪化を懸念して対応を急いでいた様子がうかがえます。

一方、今回公開されたメールのうち、80通余りについて、現在は機密に指定されている情報が含まれていたことが新たに分かりました。

クリントン氏のメールは、アメリカ大統領選挙に向けた候補者選びの山場となるスーパーチューズデーの前日の今月29日にかけて、順次、公開されることになっていて、選挙戦に影響を与えることも予想されます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160214/k10010408781000.html


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1455417212/
尖閣諸島の国有化で日中関係の悪化を一番心配していたのはアメリカだった件

続きを読む
2016年01月27日
1 : リキラリアット(マレーシア)@\(^o^)/ :2016/01/27(水) 15:39:53.73 ID:lQ8w/vMJ0●
?2BP(2931)

衝撃のシミュレーション「中国は5日で日本に勝利」
2016.1.27

【1日目】
日本の右翼活動家たちが、尖閣諸島の魚釣島に上陸し、日本の国旗を掲揚し、YouTubeで中国を挑発。日本政府が対応に追われる間、中国はただちに海警を送り込み、全員を逮捕・拘束する。

【2日目】
日本は周辺海域に護衛艦や戦闘機を展開。中国側も海軍艦艇を展開し、一瞬即発の状況になる。日本は、米国に防衛義務を果たすように要請し、米国は受諾。日本側の要請に応じて、米駆逐艦を日本海にも展開し、尖閣諸島周辺には攻撃型潜水艦を送り込む。ただし、空母は横須賀から西太平洋に避難させる。

【3日目】
中国の海警が尖閣諸島周辺の日本の漁船と衝突し、沈没させたことで事態はエスカレート。海上保安庁は、放水等で対抗する。中国のフリゲート艦は30ミリ機関砲を空自機に対して発砲、これに日本側も応戦。その結果、中国側が航空機と対艦ミサイルで反撃し、2隻の日本側の艦船が撃沈し、500人が戦死。もはや、日中間の外交チャンネルは一切機能しなくなり、日本政府は米国に、より多くの支援を要請。日中それぞれに存在する米大使館は、現地の市民によって包囲され、米国の保守メディアは自国政府の弱腰を批判し、上院議員たちは激論を交わす。しかし米政府は、『日本の要請にゼロ回答だと他の同盟諸国が離反しかねない。だが、要請に完全に応じれば、同盟諸国の不信よりも多くの国益を失う米中全面戦争になりかねない』というジレンマに陥る。そこで、米兵のリスクが少ない、米潜水艦による中国軍艦艇への魚雷攻撃を選択。これは中国への警告のためであり、米中戦争を引き起こすためではなかった。その結果、中国軍の駆逐艦2隻を撃沈し、今度は中国軍の水兵数百人が戦死する。

【4日目】
中国指導部は事態の展開に驚愕する。ここで、中国側も米中の本格的な戦争を避けつつ、米国に痛みを与えることを決断。今や中国には何億人ものネット市民が存在し、彼らの報復を求める声を無視することはできないからである。中国側は、米国の送電システムに埋め込まれている破壊工作ソフトウエアを起動し、ロサンゼルスとサンフランシスコを停電に追い込む。そして、証券取引所の自動取引システムを操作し、何百億ドルもの損害を与える。極めつけは米国債の売却をほのめかし、急激なドル安へと追い込む。

【5日目】
中国軍は尖閣諸島周辺の海自艦艇に対して、弾道・巡航ミサイル中心の攻撃を継続する。そして、24時間で海上自衛隊は戦力の20%を喪失。同時に中国は日本経済への攻撃を開始する。日本の脆弱な送電システムを作動不能に追い込み、重要なジェット燃料の精製所を爆破する。ここにきて、日本は再び米国に支援を嘆願する。具体的には、西太平洋に展開する空母打撃群の参戦、中国軍艦艇へのさらなる攻撃、中国本土の対艦ミサイル基地の破壊などである。しかし米側は全てを拒否する。その代わりに、米軍の潜水艦と航空機を増派し、海自の撤退を支援。米中総力戦を回避しつつ、日本の海自と経済の壊滅を回避できるという考えに基づく行動だった。この海自部隊の撤退を以てゲームは終了。中国は尖閣諸島を確保する。こうして中国は“短期的な”勝利者となる。ただし、日本やアジア諸国は中国に対抗するための軍拡と経済連携を加速させる公算が高く、「割に合わない勝利」と評するべきかもしれない──。

続き(長文)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/45849


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1453876793/
米軍事研究機関「中国は5日で日本に勝利 米国は日本の支援要請を無視するだろう」

続きを読む
2016年01月16日
1 : ボマイェ(庭)@\(^o^)/[sage] :2016/01/16(土) 22:36:24.72 ID:yXjSL+od0●.net BE:545512288-PLT(16445) ポイント特典

【速報】尖閣諸島は台湾領と蔡氏
2016年1月16日 22時23分

台湾総統選で勝利した民主進歩党の蔡英文主席は、沖縄県・尖閣諸島について台湾領だとあらためて主張した。
http://this.kiji.is/61083470638759944


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1452951384/
台湾総統選で勝利した蔡英文「尖閣諸島は台湾領」

続きを読む
2016年01月13日
1 : ダイビングフットスタンプ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2016/01/13(水) 19:10:45.53 ID:XQfUG/Nl0.net BE:532994879-PLT(13121) ポイント特典

 中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報は13日、日本政府が尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺に海上自衛隊の艦船を派遣すれば、中国海軍の軍艦が出動すると強調する社説を掲載した。

 日本政府が尖閣周辺の領海を念頭に「無害通航」に該当しない他国の軍艦に対し、従来方針通り自衛隊に海上警備行動を発令して対処する考えを示したことを牽制(けんせい)した形だ。

 社説は「中国が派遣する軍艦の数は自衛隊の比ではない」と強調。日本が先に自衛隊の艦船を派遣した場合、東シナ海の摩擦が激化する道義的責任は「日本が負わなければならない」と主張した。(共同)

引用元 http://www.sankei.com/world/news/160113/wor1601130031-n1.html


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1452679845/
【悲報】中国紙が社説で「尖閣に自衛隊派遣なら軍艦出動」「数、日本の比ではない」

続きを読む
2016年01月12日
1 : シャチ ★[ageteoff] :2016/01/12(火) 03:40:04.38 ID:CAP_USER*.net
読売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160111-00050106-yom-pol

 政府が中国軍艦による尖閣諸島(沖縄県石垣市)の領海(周囲約22キロ)への侵入に備え、新たな対処方針を決めていたことが分かった。

 国際法に基づく無害通航を認めず、海上警備行動を発令して自衛隊の艦船を派遣し、中国軍艦に速やかな退去を促す。新方針は、昨年11月の中国軍艦による尖閣諸島周辺の航行後、外交ルートを通じ中国政府に通告された。

 国連海洋法条約は平和や安全、秩序を脅かさない限り、軍艦であっても他国の領海を自由に通航できる無害通航権を定めている。ただ、中国は尖閣諸島の領有権を主張しているため、無害通航を求める可能性は低いと日本政府はみている。「中国が『無害通航だ』と主張することは、日本の尖閣諸島領有権を認めることと同義になる」(外務省幹部)ためだ。

転載元スレッド:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1452537604/
【国防】尖閣侵入なら、海自が海上警備行動…中国に通告

続きを読む
2015年11月13日
1 : マシンガンチョップ(家)@\(^o^)/ :2015/11/13(金) 20:56:35.84 ID:FkOMjiI00.net BE:754019341-PLT(12345) ポイント特典

軍艦の尖閣航行「問題なし」=中国
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3066581


中国外務省の洪磊・副報道局長は13日の記者会見で、中国海軍の情報収集艦が沖縄県・尖閣諸島付近を反復航行したことについて「中国海軍艦艇の関係海域での活動は国際法に合致しており、非難される余地はない」と述べ、問題はないとの考えを強調した。航行の目的などには触れなかった。

転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1447415795/
【侵略は次のステップへ】中国「尖閣を中国軍艦が航行しても問題ない」

続きを読む
2015年10月22日
1 : レインメーカー(茸)@\(^o^)/ :2015/10/22(木) 22:21:51.14 ID:0yVqDICn0.net BE:882533725-PLT(14141) ポイント特典

越、「尖閣諸島は中国のもの」と記した中国産リンゴの輸入禁止
 税関総局によると、9月23日からQuang Ninh省Mong Cai市で、中国から輸入された、パッケージに島と中国国旗が印刷され、その下に中国語と英語で「釣魚島*は中国のもの」と記載された10kg箱の赤リンゴ(Phu Sy[ふじ])が出回っている。*尖閣諸島

 中国が商業活動を利用し、紛争中の他国の領土主権に関する内容をベトナム領土で宣伝することは国際法違反で、ベトナムと関係各国の外交関係に影響を及ぼすとして、Quang Ninh税関局は税関支局に対し、この品目に対する検査を強化するよう求めた。輸入者はこの内容が印刷されたパッケージを廃棄するか、交換しなければ輸入手続きは行わない。
http://www.hotnam.com/news/151021035853.html


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1445520111/
中国がベトナムに「尖閣は中国の領土」と書いた林檎輸出→ベトナム「交換か輸入を停止する」とブチ切れ

続きを読む
2015年10月11日
1 : 超竜ボム(北海道)@\(^o^)/[sage] :2015/10/11(日) 01:11:34.17 ID:RPBAyYpW0.net BE:882533725-PLT(14141) ポイント特典

領海内で地元漁船追尾 尖閣周辺の中国公船

尖閣 ・ 2015年10月

 石垣市議の仲間均氏らが漁船「高洲丸」で尖閣諸島海域に出漁し、帰途についた9日、日本領海内で、領海侵犯した中国海警局の船「海警2112」「海警2401」に追尾された。中国公船が途中で追尾をやめたため、高洲丸は無事、石垣港に戻った。八重山の漁業者が尖閣海域で中国公船に脅かされている実態が改めて浮き彫りになった。中国公船の領海侵犯は3日以来で、今年に入って28日目。

 高洲丸は8日朝、石垣島から出港し、尖閣海域で漁をしたあと、9日午前7時半ごろ、帰途についた。

http://www.yaeyama-nippo.com/2015/10/10/領海内で地元漁船追尾-尖閣周辺の中国公船/


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1444493494/
【沖縄】中国公船が尖閣周辺の日本領海に侵入、日本の民間漁船を追尾するという異常事態が発生

続きを読む
2015年09月12日
1 : ムーンサルトプレス(北海道)@\(^o^)/[sage] :2015/09/12(土) 14:23:38.97 ID:9kEaimkb0.net BE:882533725-PLT(14141) ポイント特典

中国圧力、領海侵入が常態化…尖閣国有化3年
2015年09月11日 09時29分

 政府が沖縄県の尖閣諸島を地権者から購入し、国有化してから11日で3年を迎える。

 尖閣の領有権を主張する中国は、周辺海域での領海侵入を常態化させ、日本に圧力をかけ続けている。安倍首相は島嶼防衛を強化するとともに、不測の事態を避けるため緊張緩和に向けた外交努力も行っている。

 「尖閣の周辺には怖くてもう行けないよ」

 沖縄県宮古島市・池間島の一本釣り漁師の男性(71)は、漁船の前でさみしげな表情を浮かべた。

 尖閣諸島周辺ではオオヒメやバラハタなどが面白いように釣れた。ところが2012年9月11日の尖閣国有化後、中国の公船や、100トン以上もある巨大な漁船が頻繁に現れるようになった。男性は中国船が見えると島陰に隠れて漁を続けたが、国有化から1年後、尖閣周辺とは違う漁場にやむなく移った。漁獲量は半減したという。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150911-OYT1T50034.html


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1442035418/
【中国】尖閣付近への領海侵犯が常態化…地元漁師「尖閣の周辺には怖くてもう行けないよ…」

続きを読む
2015年06月22日
1 : ボマイェ(茸)@\(^o^)/ :2015/06/22(月) 04:49:02.45 ID:MPs80HOU0.net BE:882533725-PLT(14141) ポイント特典

尖閣周辺のEEZ、中国船が網と籠を海中投入
2015.6.21 21:29

 海上保安庁は21日、尖閣諸島(沖縄県石垣市)の大正島から北方の日本の排他的経済水域(EEZ)で、中国の海洋調査船「科学3号」が網と籠のようなものを海中に投下したのを2回確認した。

 第11管区海上保安本部(那覇)によると、調査船は21日の午前と午後の2回、大正島の北方約100キロと約130キロの海上で、それぞれ数十分にわたって作業。事前に通報があった海域とは異なるため、巡視船が中止を要求した。
http://www.sankei.com/politics/news/150621/plt1506210020-n1.html


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1434916142/
【速報】中国、とうとう尖閣付近の日本EEZ内で堂々と漁業開始

続きを読む
2015年03月17日
1 : ニールキック(大阪府)@\(^o^)/ :2015/03/17(火) 18:41:04.75 ID:sI0y3vj70.net BE:711292139-PLT(13121) ポイント特典

 【北京時事】中国外務省の洪磊・副報道局長は17日の記者会見で、日本外務省が沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)を「尖閣群島」などと日本側の呼称で表記した中国政府発行の地図を公開したことに対し、「釣魚島が中国に属するのは否定できない事実だ。1、2枚の地図を探し出したところで覆せるものではない」と反論した。

 洪副局長は中国側の領有権主張が「十分な歴史と法理に基づいている」と強調。「必要ならば、釣魚島が中国に属していることを示す地図を100枚でも1000枚でも探し出せる」と強弁した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150317-00000121-jij-cn


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1426585264/
【尖閣諸島】中国「はぁ? 日本が1、2枚有利な地図を出したところで無意味。釣魚島は中国領だ」

続きを読む
2015年01月15日
1 : ◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★ :2015/01/14(水) 23:14:17.45 ID:???
★米誌が「ごめんね、中国。尖閣問題では日本の主張の方が理にかなっている」―中国紙
2015年01月14日

米誌ナショナル・インタレスト(電子版)は11日、「ごめんね、中国。日本の尖閣諸島に対する主張の方が理にかなっている」との見出しで、釣魚島(日本名・尖閣諸島)の領有権争いでは日本の方が有利だと指摘した。13日付で環球時報が伝えた。

同誌は、中日の島しょ争いに関する評論が新たな緩和段階に入ったとした上で、「こうした妥協は日本にとって不公平だ」と指摘。釣魚島(尖閣諸島)の領有権をめぐる争いでは、歴史的事実や法の原則からみても「日本の方が有利だ」との見方を示した。

一方、12日付のインド紙は、中国と日本は、海上自衛隊と中国海軍による不測の事態を回避するための「海上連絡メカニズム」の構築をめぐり、「年内の運用開始」を望んでいると報道。

米NBCも同日、中国の国家指導者が昨年末の南京大虐殺77周年記念式典で、「1つの民族の中の少数の軍国主義者が発動した侵略戦争を理由に、その民族そのものを敵視するべきではない」と発言したことなどを例にとり、「中国と日本に関係改善の兆し」と報じている。

(編集翻訳 小豆沢紀子)
http://www.focus-asia.com/socioeconomy/photonews/406432/


★Sorry, China: Japan Has the Better Claim over the Senkakus
http://nationalinterest.org/feature/sorry-china-japan-has-the-better-claim-over-the-senkakus-12007




転載元スレッド:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1421244857/
【国際】米誌が「ごめんね、中国。尖閣問題では日本の主張の方が理にかなっている」

続きを読む
2014年11月30日
1 : 男色ドライバー(WiMAX)@\(^o^)/[ageteoff] :2014/11/30(日) 13:56:23.10 ID:G0lmRJun0.net BE:601381941-PLT(12121) ポイント特典

外交部、中国の釣魚島巡航についてとやかく言う権利は日本にない

外交部(外務省)の華春瑩報道官は26日の定例記者会見で「中国海警局船隊による釣魚島(日本名・尖閣諸島)周辺の領海の巡航は法にのっとって主権を行使する公務行為であり、日本側にはとやかく言う権利はない。中国の主権を損なう一切の言動を止めるよう日本側に要求する」と表明した。

――中国海警局の船隊がこのほど釣魚島周辺の領海に入り巡航し、日本側が申し入れを行ったことについてコメントは。

釣魚島及びその附属島嶼は中国固有の領土だ。中国海警局船隊による釣魚島周辺の領海の巡航は法にのっとって主権を行使する公務行為であり、日本側にはとやかく言う権利はない。中国の主権を損なう一切の言動を止めるよう日本側に要求する。

――中国側が海警局船隊を釣魚島海域巡航に派遣するのは、中日間の4つの原則的共通認識に違反するか。

中日間の4つの原則的共通認識の意味と精神は明確であり、これは中日関係の改善を進めるうえでの重要な条件でもある。約束を忠実に守り、誠意を示し、実際の行動によって4つの原則的共通認識を守り、実行に移し、現在両国関係の抱える際立った問題を適切に処理し、両国関係の改善と発展を進めるために的確な努力を払うよう日本側に促す。(編集NA)




「人民網日本語版」2014年11月27日
http://j.people.com.cn/n/2014/1127/c94474-8814882.html


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1417323383/
中国「釣魚島(尖閣諸島)周辺の巡航は公務行為。日本にとやかく言う権利はない。一切の言動を止めよ」

続きを読む
2014年11月08日
1 : ラ ケブラーダ(京都府)@\(^o^)/[sageteoff] :2014/11/08(土) 15:03:57.19 ID:XCOLFVJI0●.net BE:725951203-PLT(26252) ポイント特典

東京新聞
----------
日本の譲歩を強調 中国、会談形式はなお慎重

【北京=新貝憲弘】中国中央テレビは七日に発表された四点の共通認識の内容を速報するとともに、中国外務省直属のシンクタンク国際問題研究所の曲星所長の解説を紹介。曲氏は日中間の正式文書で初めて釣魚島(尖閣諸島)の文字が入ったことを強調した上で「間接的に釣魚島をめぐる争いがあることを認めた」と、日本側が領有権争いがあることを認めたと解釈できるとした。
 中国側が安倍首相に靖国神社の不参拝を求めている点についても、曲氏は「(共通認識に盛り込まれた)『歴史を直視し未来に向かう精神で、両国関係に影響する政治的障害を克服する』ということは、直接言及していないが論理的に日本側が靖国問題で正しい対応を行うことだ」と述べ、日本側が不参拝を受け入れたと説明した。
 中国外務省の秦剛報道局長は七日、「両国の指導者が接触できる必要な環境をつくるため、日本側は引き続き中国とともに実際の行動で両国関係を改善する努力をしてほしい」との声明を発表。安倍首相と習近平国家主席の会談形式について「接触」という表現にとどめるなど、会談実現になお慎重な姿勢を示した。
----------
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2014110802000111.html

転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1415426637/
中国「日本が尖閣の領土問題を認めた。靖国参拝自粛も約束した。あ、あと会談するとは言ってないから」

続きを読む
2014年11月07日
1 : 中年'sリフト(神奈川県)@\(^o^)/ :2014/11/07(金) 20:25:25.77 ID:7hFpkRo70.net BE:586999347-PLT(15000) ポイント特典

尖閣の見解相違認める

 安倍晋三首相は7日午後、中国を訪問して楊潔チ国務委員と会談した谷内正太郎国家安全保障局長から官邸で報告を聞いた。
これを受け、外務省は日中関係に関する文書を発表し、沖縄県・尖閣諸島に関し「(中国と)近年緊張状態が生じていることについて異なる見解を有しているとの認識で一致した」との新たな立場を明らかにした。尖閣情勢に関する日中協議を行うことでも中国と合意したと表明した。

 日本政府筋によると、この見解は谷内、楊両氏との会談で合意した。

 日中両政府は新見解を受け、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に合わせた日中首脳会談に向けた最終調整に入った。
http://www.daily.co.jp/society/main/2014/11/07/0007484094.shtml


以下、もうすぐ消えるであろう外務省の公式見解
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/senkaku/

>尖閣諸島について

>尖閣諸島が日本固有の領土であることは歴史的にも国際法上も明らかであり, 現に我が国はこれを有効に
>支配しています。したがって,尖閣諸島をめぐって解決し なければならない領有権の問題はそもそも存在しません。

>日本は領土を保全するために毅然としてかつ冷静に対応していきます。

>日本は国際法の遵守を通じた地域の平和と安定の確立を求めています。


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1415359525/
【訃報】安倍ちゃん、長年政府が認めていなかった、中国との尖閣領土問題を認める…首脳会談実現のため

続きを読む
2014年08月02日
1 : ◆sRJYpneS5Y :2014/08/02(土)01:41:27 ID:???
【北京共同】中国外務省の秦剛報道局長は1日、日本政府が沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)を含む名称のない無人島に名前を付けて公表したことに対して「中国は、中国の領土主権を損なう日本側の行為に断固として反対する」との声明を発表した。

 声明は尖閣について「中国固有の領土」と主張。「日本のこのような一方的な措置は違法で無効だ」とした。

続きはこちら 共同通信
http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014080101002159.html


関連
【政治】尖閣諸島含む158の離島、名称決定へ 中国の海洋進出に対抗[8/1]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406856033/

転載元スレッド:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406911287/
【国際】中国、尖閣島名称発表に反発 「固有の領土」、違法で無効 [H26/8/2]

続きを読む
2014年07月01日
1 : 大口小火◆lol.XSQqdw :2014/07/01(火)19:11:54 ID:???
尖閣諸島に日本人と中国人の若い男女が上陸し、ビーチバレーを楽しんで、こんな主張をしている。

「この島は戦場ではない」
「戦争をしているイカれた人たち、こっちに来て一緒に遊ぼうよ」
「中国対日本じゃないよ。中国と日本、一緒なんだよ〜」。

イタリアのファッションメーカー・ベネトンが「ユーチューブ」でそんなCMをアップしているとネットで話題になっている。「何を能天気なCM流しているんだ!」「日本固有の領土を共同管理しろとなぜ呼びかける?」などといった批判の声が挙がった。また、尖閣にイタリア企業が不法上陸したのは許せない、などという声も・・・。

このCMの冒頭には「2014年2月17日 尖閣諸島」というクレジットが入っている。そして顔や水着に日の丸と中国国旗をペイントした若い女性たちが現れ、

「ほら、男の子たち早く!私たちと遊びたい?おいでよ!!」
「中国と日本、全然仲悪くなくて、凄い仲がいいよ〜」

などと叫びながらビーチバレーを楽しんでいる。日本人、中国人の男女数人が映っているほか、パンダの着ぐるみと、緑色の竜のような着ぐるみが仲良さげに寄り添ったり、国旗を振ったりしている。全体的に日本人にとっては違和感がありすぎる映像になっているようだ。

このCMはベネトンの「UNHATE」(反嫌悪)広告で、毎年「憎まない」をテーマに作られ続けている。例えばエイズの末期患者を起用したり、赤ん坊をへその緒をつけたまま登場させたり、死刑囚を撮影したりと常に物議を醸してきた。また、オバマ大統領と胡錦濤主席など、「日頃から敵対している」各国首脳や宗教指導者たちが熱烈なキスをするポスターを制作し、2012年には「カンヌ国際クリエイティビティフェスティバル プレス部門グランプリ」を受賞したりもしている。そしてなぜか14年は尖閣諸島問題を取り上げたのだ。

また、撮影している場所だが、尖閣のどこかの島にも見えなくはない。ネットでは違法に尖閣に上陸したのではないか、などとベネトンを批判する書き込みも出ている。

海上保安本部に問い合わせてみたところ、すでにこのCMのことを知っており、「尖閣とは全く別の場所です」ということだった。

一部省略、ソース:j-cast
http://www.j-cast.com/2014/07/01209279.html?p=all

転載元スレッド:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404209514/
【話題】イタリア企業が尖閣諸島で変なCMを撮影 中国人と日本人が一緒に楽しくビーチバレー!?[07/01]

続きを読む
2014年05月05日
1 : ぱぐたZZφ◆FdDsU0B5ivx5 :2014/05/05(月)13:56:09 ID:3jOVmskCS
 尖閣諸島(沖縄県石垣市)への領海侵犯を繰り返し、東シナ海上空に防空識別圏を一方的に設定するなど、膨張主義的な政策を取り続けている中国。その中国に対し、日本が政府開発援助(ODA)をいまだに続けており、その額は1年で300億円にもなる。日本固有の領土である尖閣諸島を虎視眈々と狙い、歴史問題を振りかざして国際社会における日本の名誉を徹底的におとしめようとしている中国に資金提供とは…。にわかには信じられないが、動かぬ事実でもある。

■この瞬間も…3.65兆円の対中ODA

 ODAは、低利で資金を貸す円借款、返済義務のない資金を供与する無償資金協力、技術や知識のある専門家の派遣や開発計画を支援する技術協力の3つに大別されている。

 中国に対するODA供与は昭和55(1980)年に始まった。以来、平成23年度まで、日本は円借款3兆3164億円、無償資金協力1566億円、技術協力1772億円を中国に対して供与している。

 円借款はかつて中国国内の空港・港湾、鉄道・交通網整備、発電所などの大型インフラ整備に投下され、中国の経済発展を支える基盤となった。しかし、「インフラの整備は結果的に中国の軍事力増強を下支えすることになりかねない」「円借款が中国国内でどのように使われているか不透明な部分がある」などの批判を受けて、20年の北京オリンピック前までに新たな供与を終了することで日中両国政府が折り合った。

■日本を上回るGDP大国なのに…無償協力の返礼は「反日デモ」「PM2.5」

 平成19(2007)年12月に日中双方が確認した6つの案件を最後に円借款を新たに供与することを中止。だが、無償資金協力と技術援助についてはいまだに継続されている。

 外務省が出している24年のODAに関する国別データブックによると、23年度の中国に対する無償資金と技術協力の額の合計は約41億円に上る。ただ、これはあくまでも外務省分であって、経済産業省や文部科学省などほかの省庁を合わせた数字はさらに跳ね上がる。

■中国に年300億円も「贈与」する事情

 改めて外務省が出している24年版ODA白書をみてみると、23年の中国に対する無償資金協力は約1300万ドル、技術協力は2億8700万ドルの計約3億ドルに上る。1ドル100円で換算してみると、300億円にも及ぶ資金が日本から中国に流れていることになる。

 低利で資金を貸し出す円借款は、中国が拒否しない限り、いずれ日本に回収される。しかし、無償資金協力と技術協力は「贈与」であり、日本には1円も返ってこない。

 円借款の供与中止を決めた際、無償資金協力と技術援助が継続されたのは、黄砂、感染症、大気汚染などの対策や留学生を軸とした人材交流を深めて、日中両国の互恵的な関係を構築しようという狙いがあった。背景には巨額の資金を提供する円借款では日本国内の理解は得にくいが、環境対策や日系企業の進出を念頭に置いた中国国内の社会制度整備に対する援助ならば、大きな反対の声は上がらないだろうとの読みも政府内にはあったという。

〈続く〉

ソース
産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140505/waf14050512000005-n2.htm

転載元スレッド:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399265769/
【政治】軍事挑発している中国になぜ日本政府は年300億円も“貢ぐ”のか…いつまで続ける対中ODA[05/05]

続きを読む
2014年04月27日
1 : ニーリフト(大阪府)@\(^o^)/ :2014/04/27(日) 19:02:25.72 ID:/WdvPZxF0.net BE:151728184-PLT(13121) ポイント特典

英、日本の尖閣領有権に疑問 「固有の領土」支持せず

 【ロンドン共同】尖閣諸島に対する中国の領有権主張が注目を集めた1970年末、在日英国大使館が本国に「日本の領有権主張には疑問が残る」と報告、英外務省は翌71年に日本、中国のいずれにも領有権を証明する歴史的証拠はないと判断、どちらも支持しない立場を決めていたことが27日、英公文書で分かった。

 英の「不関与政策」は現在も引き継がれており、主要友好国でさえ、「尖閣は固有の領土」という日本の主張への立場表明を回避してきた実態が明らかになった。

http://www.47news.jp/CN/201404/CN2014042701001507.html

転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1398592945/
イギリス政府「尖閣諸島は日本固有の領土ではない。歴史的証拠がない」

続きを読む
2014年04月17日
1 : のヴぁ◆mRvlk.cFo6[sage] :2014/04/17(木)09:06:14 ID:2I4HxENzU
 米国メディアの星条旗新聞によれば、在沖縄米軍トップのウィスラー第3海兵遠征軍司令官はこのほど、ワシントンで記者のインタビューに応じ、中国人民解放軍が仮に尖閣諸島(中国名:釣魚島)を占拠するようなことがあったとしても、米軍には「島を奪還する能力がある」と自信を示した。大公網が報じた。

 記事によれば、ウィスラー司令官は、米軍は上陸作戦を行わなくとも、空と海からの攻撃だけで中国人民解放軍の脅威を消し去ることができると述べた。ウィスラー司令官の発言が中国の簡易投稿サイト・微博で伝えられると、中国人ネットユーザーからは一斉に反発の声が寄せられた。

 例えば「だったらやってみろ!」、「そうか! ならば一戦交えてみようじゃないか」、などのコメントで、ウィスラー司令官の発言は「挑発」だと受け止めた中国人が多いようであった。

 また、「米国は中国軍に戦争で勝ったことがないくせに、よくもこんなホラを吹けるものだ」、「米国なんてただの張り子の虎に過ぎない」など、米国の軍事力を甘く見ているのかのようなコメントも非常に多かった。

 ほかにも「中国軍だって今さら上陸して死守するなんて古いやり方はしないだろう。わが国は空と海上と海中を制すれば良いだけ」と、そもそも上陸作戦は無意味だという意見や、「わが軍はグアムの米軍も爆沈させることができる」と中国の軍事力に対する信頼を示すユーザーも多く、ウィスラー司令官の発言は到底受け入れられないと感じたようだ。


以下省略
全文はソースにて
http://news.searchina.net/id/1529938

転載元スレッド:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397693174/
【サーチナ】米司令官「上陸せずとも尖閣奪還できる」発言に、「だったらやってみろ」と反発の声=中国版ツイッター

続きを読む
2014年03月02日
1 : トラースキック(東京都) :2014/03/02(日) 15:56:34.99 ID:SWNkYagJ0 BE:165625632-PLT(12001) ポイント特典

 村山富市元首相が信じがたい妄言を披露した。沖縄県・尖閣諸島について「近辺の国が共有すればいい」などと領有権放棄を示唆したうえ、ずさんな調査のまま発表され、日本と日本人を貶めている「河野洋平官房長官談話」の再検証に反対したのだ。一体、どこの国の政治家なのか。

 今年3月で90歳になる村山氏だが、27日に都内の日本記者クラブで会見して語った内容はとても看過できない。

 まず、尖閣諸島は歴史上も国際法上も日本固有の領土だが、村山氏は「どちらに占有権があるのか解明のしようがない。日本にいわせれば日本の領土だし、中国がいえば中国の領土だっていうし、きりがない。台湾を含めて、近辺の国がお互いに共有して、幸せのために生かしていくことができれば一番良い」と、中国が大喜びしそうな持論を語った。

 さらに、政府や国会で再検証が検討され始めた河野談話についても、「詮索することは意味がない。収まった問題をあげつらい、『日本はけしからん国だ』といわれる状況を作って何になるのか」と批判したのだ。

 河野談話をめぐっては、元慰安婦への聞き取り調査がずさんだったうえ、証言の裏付けも取らずに談話が作成されたことが発覚している。そもそも、1965年の日韓請求権・経済協力協定で「完全かつ最終的に解決済み」の問題を、「詮索」し「あげつらって」いるのは韓国側である。

 村山氏が党首(委員長)を務めた社民党(旧社会党)は、かつて衆参約200人の国会議員を数えたが、現在は5人のみ。元党首がこんな発言をしていては、国民に見放されるのは当然だ。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140228/plt1402281217000-n1.htm

転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1393743394/
村山富市「尖閣がどこの領土かわからない。日中台で仲良く共有すればいい」

続きを読む
2014年01月10日
1 : フェイスクラッシャー(茸) :2014/01/10(金) 19:08:09.82 ID:Lpj9GEyQP BE:509782098-PLT(13000) ポイント特典

日中大使、英BBCトーク番組で舌戦 司会者の日本攻め質問に苦戦?

昨年末の安倍首相の靖国参拝を受け、日中間の緊張が再度高まり始めた。1月初めには、英デイリー・テレグラフ紙で、劉暁明駐英中国大使が、日本をヴォルデモート卿(人気小説「ハリー・ポッター」の悪役)に例えて批判。対して「中国もヴォルデモート卿になりえる」と、林景一駐英日本大使が反撃した。両者の舌戦はついに英BBCのテレビ番組へ持ち込まれた。

日中の駐英大使が出演したのは、BBCの「ニュースナイト」という生番組。通常は、プレゼンターのパックスマン氏が、ゲストたちを同じスタジオに一緒に迎え入れ、インタビューする番組だ。

インタビューの内容を、サウス・チャイナ・モーニング・ポスト紙は以下のように報じている。まず、尖閣諸島について林大使は、中国は尖閣の領有権を主張することで国際秩序を乱し、挑発と威圧で現状を変えようとしていると述べた。また、改憲を通じた日本の軍国主義化について、どの程度まで日本は主権を守る用意があるのかと聞かれ、「その質問は中国に向けるべきじゃないですか」と返した。

 一方、パックスマン氏は林大使に「尖閣を中国にあげれば?」、「地域全体、世界全体を危険に陥れるほどの価値が尖閣にあるの?」と難問を浴びせたあと、「日本が軍国主義を復活させようとしているのか?」と付け加えた。それに対して林大使は、日本の平和憲法と戦争放棄が核心である信条は変わらないと答えた。

http://newsphere.jp/politics/20140110-8/

転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389348489/
BBC番組で司会者「尖閣中国にあげれば?軍国主義復活させるの?」→日本大使、うまく答えられず苦戦

続きを読む
2013年12月20日
1 : アイアンクロー(京都府) :2013/12/20(金) 18:09:19.30 ID:DKZKcyT1P BE:3902850959-PLT(12014) ポイント特典

毎日中国経済 2013年12月20日16時38分
「釣魚島戦争」来年勃発か...国家安保戦略に「愛国」、偏屈な民族主義でやけになる日本に懸念―中国紙

中国・世界新聞報は19日、日本が軍備と国民の思想という両面から中国との戦いへの準備を進めており、2014年に釣魚島(日本語名称:尖閣諸島)をめぐる戦争が起きる可能性もあると指摘する記事を掲載した。

記事は日本で17日、国家安全保障戦略など3つの文書が閣議決定され、多くの重要な内容が中国に対抗するためのものだったと説明。軍備増強によって中国をけん制する必要があると直接的にうたっている部分もあると指摘した。

その上で、「安倍政権は『愛国』という偏狭な民族主義を国家安保戦略に取り込んだ。日本国民の心に対外的に一層強硬になるべきとの考えを根付かせ、軍備拡張への支持を得ようとするものだ」との見方があると紹介している。

また、軍事専門家が同紙に対して、「経済が低迷し外交もうまくいかない苦境の中、2014年に安倍政権がやけになり、中国に対して軍事的挑発を行う可能性が高くなった」と話したと伝えた。
(編集翻訳 恩田有紀)
http://news.livedoor.com/article/detail/8367179/

転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1387530559/
釣魚島戦争来年勃発か「経済低迷、外交もダメ苦境の中、2014年に安倍政権がやけになり・・・

続きを読む
2013年11月27日
1 : オリンピック予選スラム(静岡県) :2013/11/27(水) 21:34:07.87 ID:jQFEDROV0 BE:1175717568-PLT(12000) ポイント特典

中国が23日、尖閣諸島を含む東シナ海上空に防空識別圏を宣言したことについて、安倍首相は25日、「日本に対して何ら有効性はない」などと国会で語った。また外務省も、一般的な公海上の飛行の自由を重大に侵害していると述べている。

フィナンシャル・タイムズ紙は、米国も「明確な言葉遣いの非難」を行い、やはり防空識別圏が重なる韓国も「非常に、非常に懸念」していることを中国側に伝えたと報じている。

【尖閣の本質は米国への挑戦】
各紙は突発的な武力衝突の危険拡大を懸念する。中国側の抗議行動が沈静化し、日本企業代表団の訪中が先週2年ぶりに再開されたり、イランの核対話がようやく前進した矢先での「奇襲」であることも、言及されている。

タイム誌は「戦争につながる可能性」と題し、尖閣は日米同盟の適用範囲だと繰り返しているヘーゲル米国防長官が「米国は日本と轡を並べて戦争に行くだろうと明らかにした」、と表現している。

また同誌は、尖閣紛争の本質は既存超大国である米国の世界秩序に対し、台頭する革命勢力である中国が挑戦しているのだとの、ワシントン東西センターの研究を引用した。それによると中国は「米国に現在の世界秩序を維持する能力があるかどうかをテストし始めている」
のだという。

http://blogos.com/article/74578/

転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1385555647/
米TIME誌「米国は日本と轡を並べて戦争に向かうだろう」「尖閣問題の本質は、中国の米国への挑戦」

続きを読む
2013年11月27日
1 : レッドインク(愛知県) :2013/11/27(水) 20:57:56.61 ID:OhlPRFax0 BE:1908934447-PLT(12122) ポイント特典

米政府当局者は26日、米戦略爆撃機「B52」2機が中国当局に事前通報しないまま、中国が防空識別圏を設定した東シナ海の尖閣諸島周辺上空を飛行したと発表した。一方、米国はB52の飛行について、日本に事前通知していたことを明らかにした。

当局者によると、B52は今回の飛行で日本が長年設定している防空識別圏に進入したが、米国は日本の自衛隊と連絡を取り合っていた。当局者は、中国が設定した防空識別圏が不適切であり、地域の安定に寄与しないと米国が認識していることを示すために、挑戦しなければならなかったと確信していると述べた。

画像






米WSJ 2013/11/27
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304471504579223411133560726.html

転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1385553476/
【速報】 米国、日本にのみ防空識別圏飛行を事前通知

続きを読む
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク