中村うさぎ
2013年07月14日
1 : ラグドール(東京都) :2013/07/14(日) 06:21:49.49 ID:uUIwQOloT● BE:243256267-PLT(12051) ポイント特典
■「心を一つに」気持ち悪い 作家・エッセイスト、中村うさぎさん
http://digital.asahi.com/articles/TKY201307120542.html?ref=com_top_pickup
今の社会を一言で言うと「気持ち悪い」。私、新宿に住んでるんだけど、在特会(在日特権を許さない市民の会)っていうの? ここんとこ「朝鮮人を殺せ」とか言って、このあたりをデモしてんのよ。ここまで来たのか、とちょっとびっくりしてるわ。
何か、3・11以降、妙な流れになってると思わない? 日本人の心を一つに、みたいな機運が高まったでしょう。全体の利益を第一に考えようみたいな。確かに震災によって「私は私でしょ」っていう私みたいな女でも、個人主義の限界が身にしみたわよ。その個人主義批判の高まりが右傾化を後押しした部分もあると思うの。愛国的な安倍さん(晋三首相)が政権取ったのも、その流れじゃない?
参院選でも安倍さんが勝って力をつけて、右傾化みたいな流れが続くんだろうな。ヤだけど私、立ち上がろうなんて気、1ミクロンもないから。あのね、私、個人の抵抗がいかにむなしいか、2年前の都知事選でかみしめたの。原発事故があって、私のまわりだけでなく、多くの都民は原発いらないって思ってたはずよ。でも、原発推進の石原さん(慎太郎・現日本維新の会共同代表)の圧勝でしょ。脱原発とか言っても、やっぱりみんな石原さんみたいなの好きなんじゃんって思ったのよ。
でもね、ああいうマチズモ(男性優位主義)自体が悪いんじゃないのよ。「俺は悪くない」という自己正当化や「あいつのせいで」みたいなルサンチマン(怨念)とか被害者意識と結びついたマチズモが悪いんだわ。「日本は悪くない」「中国が、韓国が」って、勇ましいこと言う政治家の虚勢の張り方見てると、よく分かるでしょ。そういう人間が権力を握ると、他者や弱者に対して攻撃的、抑圧的にルサンチマンをはらしにかかるのよね。
私が恐れるのは、マチズモ的権力者のルサンチマンが作り出す「物語」なの。「俺の人生、否定されてる物語がある」って思ってるレベルなら許せるけど「中国や韓国の横暴に対し、力を合わせて正義の戦いを」みたいな、一部の権力者にとって気持ちいい物語に国ごと巻き込んでいいのかってことよ。
この構図って、オウム真理教や連合赤軍の事件と同じよね。小さな集団の物語に巻き込まれると、いかに悲惨なことになるか、私たちは見てきたでしょ。アニメやゲームだって物語の中に入り込むほど楽しい。物語って実際に人間を動かす。だから怖いのよ。
ところでさ、今の日本てさ、何でメチャクチャなこと言う自分が格好いいみたいなナルシストや、強権的で抑圧的な自称愛国者が強いリーダーみたいにもてはやされてんの? ホント、バカじゃない? こんな流れが続くんだったら、税金払うの嫌だし、出て行くわ。夫が香港の人だから香港でも行こうかな。嫌な人、みんな出てって残った人たちで好きなだけ右傾化すればいいのよ。悪いけど、私の知ったこっちゃないわ。
続きを読む
■「心を一つに」気持ち悪い 作家・エッセイスト、中村うさぎさん
http://digital.asahi.com/articles/TKY201307120542.html?ref=com_top_pickup
今の社会を一言で言うと「気持ち悪い」。私、新宿に住んでるんだけど、在特会(在日特権を許さない市民の会)っていうの? ここんとこ「朝鮮人を殺せ」とか言って、このあたりをデモしてんのよ。ここまで来たのか、とちょっとびっくりしてるわ。
何か、3・11以降、妙な流れになってると思わない? 日本人の心を一つに、みたいな機運が高まったでしょう。全体の利益を第一に考えようみたいな。確かに震災によって「私は私でしょ」っていう私みたいな女でも、個人主義の限界が身にしみたわよ。その個人主義批判の高まりが右傾化を後押しした部分もあると思うの。愛国的な安倍さん(晋三首相)が政権取ったのも、その流れじゃない?
参院選でも安倍さんが勝って力をつけて、右傾化みたいな流れが続くんだろうな。ヤだけど私、立ち上がろうなんて気、1ミクロンもないから。あのね、私、個人の抵抗がいかにむなしいか、2年前の都知事選でかみしめたの。原発事故があって、私のまわりだけでなく、多くの都民は原発いらないって思ってたはずよ。でも、原発推進の石原さん(慎太郎・現日本維新の会共同代表)の圧勝でしょ。脱原発とか言っても、やっぱりみんな石原さんみたいなの好きなんじゃんって思ったのよ。
でもね、ああいうマチズモ(男性優位主義)自体が悪いんじゃないのよ。「俺は悪くない」という自己正当化や「あいつのせいで」みたいなルサンチマン(怨念)とか被害者意識と結びついたマチズモが悪いんだわ。「日本は悪くない」「中国が、韓国が」って、勇ましいこと言う政治家の虚勢の張り方見てると、よく分かるでしょ。そういう人間が権力を握ると、他者や弱者に対して攻撃的、抑圧的にルサンチマンをはらしにかかるのよね。
私が恐れるのは、マチズモ的権力者のルサンチマンが作り出す「物語」なの。「俺の人生、否定されてる物語がある」って思ってるレベルなら許せるけど「中国や韓国の横暴に対し、力を合わせて正義の戦いを」みたいな、一部の権力者にとって気持ちいい物語に国ごと巻き込んでいいのかってことよ。
この構図って、オウム真理教や連合赤軍の事件と同じよね。小さな集団の物語に巻き込まれると、いかに悲惨なことになるか、私たちは見てきたでしょ。アニメやゲームだって物語の中に入り込むほど楽しい。物語って実際に人間を動かす。だから怖いのよ。
ところでさ、今の日本てさ、何でメチャクチャなこと言う自分が格好いいみたいなナルシストや、強権的で抑圧的な自称愛国者が強いリーダーみたいにもてはやされてんの? ホント、バカじゃない? こんな流れが続くんだったら、税金払うの嫌だし、出て行くわ。夫が香港の人だから香港でも行こうかな。嫌な人、みんな出てって残った人たちで好きなだけ右傾化すればいいのよ。悪いけど、私の知ったこっちゃないわ。
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1373750509/
中村うさぎ 「震災で心を一つにとか気持ち悪い社会、右翼ってばっかじゃないの。」
中村うさぎ 「震災で心を一つにとか気持ち悪い社会、右翼ってばっかじゃないの。」
続きを読む
2013年06月28日
1 : コーニッシュレック(新疆ウイグル自治区) :2013/06/28(金) 21:38:17.47 ID:PWngxmZQP BE:4222527168-PLT(12001) ポイント特典
「本当は官僚になりたかった。今の生活はドロップアウト」 秋元康告白に苛立ち広がる
「東大に行って、官僚になりたかった。ドロップアウトしてると思う」――作詞家の秋元康さん(55)が放送作家の鈴木おさむさんとの共著「天職」(2013年6月13日発売)でこんな告白をし、話題になっている。秋元さんといえば多くのヒット曲の作詞を手がけ、近年ではAKB48のプロデュースでも大成功をおさめている。そんな売れっ子が自身を「ドロップアウトした」と言うことに反発の声が上がっている。
本の中での秋元さんの発言は、13年6月26日発売の夕刊フジの書評コーナーで紹介された。「秋元氏は、本当は官僚を目指していたからこそ『ドロップアウトしてる』と吐露する」「サラリーマンも共感できる貴重な仕事のエッセンスが詰まっている」と書かれている。
この記事が26日放送の「5時に夢中!」(TOKYO MX)で取り上げられると、コメンテーターの中村うさぎさんが「俺たちだって挫折経験があるんだぜみたいな。ヤラシイよね。『俺官僚になれなかったし人気プロデューサーになったけどドロップアウトだよね』って。何が挫折だふざけんなって」と苛立ちをあらわにした。さらにMCのふかわりょうさんまで、中村さんに乗せられ「すごい方だと思うんですけど、この言葉はちょっと…」「イラッときてますね」とこぼしてしまっていた。
インターネット上で番組を実況していた視聴者からも「うさぎさん、秋Pをぶった切ってる!もっと切って!」「うさぎ最高」など中村さんに同調する意見、「秋元にイラッときた」「官僚になれなかった程度が挫折とか どんだけプライド高いんだよw」など発言に苛立ったという声が書き込まれた。さらに放送後、2ちゃんねるでは「すげーやらしいやつだわ、気取ってるというか マジで秋元康嫌いになったわ」と書き込まれた批判スレッドも立てられた。
http://news.livedoor.com/article/detail/7806022/
動画
http://www.youtube.com/watch?v=LhYwFnbF2vA
続きを読む
「本当は官僚になりたかった。今の生活はドロップアウト」 秋元康告白に苛立ち広がる
「東大に行って、官僚になりたかった。ドロップアウトしてると思う」――作詞家の秋元康さん(55)が放送作家の鈴木おさむさんとの共著「天職」(2013年6月13日発売)でこんな告白をし、話題になっている。秋元さんといえば多くのヒット曲の作詞を手がけ、近年ではAKB48のプロデュースでも大成功をおさめている。そんな売れっ子が自身を「ドロップアウトした」と言うことに反発の声が上がっている。
本の中での秋元さんの発言は、13年6月26日発売の夕刊フジの書評コーナーで紹介された。「秋元氏は、本当は官僚を目指していたからこそ『ドロップアウトしてる』と吐露する」「サラリーマンも共感できる貴重な仕事のエッセンスが詰まっている」と書かれている。
この記事が26日放送の「5時に夢中!」(TOKYO MX)で取り上げられると、コメンテーターの中村うさぎさんが「俺たちだって挫折経験があるんだぜみたいな。ヤラシイよね。『俺官僚になれなかったし人気プロデューサーになったけどドロップアウトだよね』って。何が挫折だふざけんなって」と苛立ちをあらわにした。さらにMCのふかわりょうさんまで、中村さんに乗せられ「すごい方だと思うんですけど、この言葉はちょっと…」「イラッときてますね」とこぼしてしまっていた。
インターネット上で番組を実況していた視聴者からも「うさぎさん、秋Pをぶった切ってる!もっと切って!」「うさぎ最高」など中村さんに同調する意見、「秋元にイラッときた」「官僚になれなかった程度が挫折とか どんだけプライド高いんだよw」など発言に苛立ったという声が書き込まれた。さらに放送後、2ちゃんねるでは「すげーやらしいやつだわ、気取ってるというか マジで秋元康嫌いになったわ」と書き込まれた批判スレッドも立てられた。
http://news.livedoor.com/article/detail/7806022/
動画
http://www.youtube.com/watch?v=LhYwFnbF2vA
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372423097/
秋元康 「東大に行って官僚になりたかったけど挫折した」 中村うさぎブチギレ 「何が挫折だふざけんな!
秋元康 「東大に行って官僚になりたかったけど挫折した」 中村うさぎブチギレ 「何が挫折だふざけんな!
続きを読む
先月の人気記事
昨日ちょっとだけ読まれた記事