バラク・オバマ

2017年08月17日
1 : 名無しさん@涙目です。 :NG NG BE:299336179-PLT(13500).net
【AFP=時事】米バージニア(Virginia)州シャーロッツビル(Charlottesville)で白人至上主義者らが反対派と衝突し死傷者が出た事件を受け、バラク・オバマ(Barack Obama)前大統領が行ったツイッター(Twitter)投稿が、史上最も多くの「いいね」を集めたツイートになった。同サイトが16日、明らかにした。

 米国初の黒人大統領であるオバマ氏は事件翌日の13日に行った投稿で、南アフリカの元大統領で同国の反アパルトヘイト(人種隔離政策)運動を象徴する故ネルソン・マンデラ(Nelson Mandela)氏の言葉を引用し、「生まれたときから肌の色や出自、信仰の違いを理由に他人を憎む人などいない」と書き込んだ。

(省略)

全文
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170817-00000001-jij_afp-int





続きを読む




2017年06月02日
1 : ■忍法帖【Lv=12,ドラゴン,jFI】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb[sage] :2017/06/02(金)12:43:22 ID:JjJ
オバマとドイツ人のラブストーリー

ドイツでは、「プロテスタント教会デー」という大集会が2年に一度開かれる。今年は5月24日から28日までの5日間で、開催地はベルリンとヴィッテンベルク。ヴィッテンベルクというのは、マーティン・ルターゆかりの地だ。

(省略)

ゲストの一番の目玉はオバマ前大統領。25日に、ベルリンのブランデンブルク門の前に作られた舞台で、メルケル首相と対談した。ドイツでのオバマ人気はいまだに爆発的だ。2008年、まだ彼がただの大統領候補だったとき、ベルリンの野外スピーチで10万人を熱狂させたことはすでに伝説だが、アメリカで人気が落ち込んでいる今でさえ、ドイツでは破格の人気。「オバマとドイツ人、ラブストーリーは続く」と『ディ・ツァイト』紙は書いた。そのオバマ氏、翌26日はバーデン・バーデンで、今年のドイツ・メディア賞を受賞。この賞は、メディアと旅行業界を仕切る経済人が授与しているもので、ちなみに昨年の受賞者は、前国連事務総長の潘基文氏。

(省略)

全文(反トランプ勢力の話は2ページ目以降)
◎現代ビジネス 6月2日
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51900




続きを読む
2017年01月21日
1 : アトミックドロップ(佐賀県)@\(^o^)/[ニダ][ageteoff] :2017/01/21(土) 01:26:06.35 ID:Dv5K/uCN0.net BE:498464405-PLT(13611) ポイント特典
新旧大統領が就任式会場に入場 トランプ氏いよいよ宣誓へ (産経新聞)

 【ワシントン支局】トランプ氏とオバマ米大統領が20日午前11時過ぎ(日本時間21日未明)、首都ワシントンの就任式会場となっている連邦議会議事堂に入場した。

 まず副大統領に就任するペンス氏、第45代大統領に就任するトランプ氏の順番で宣誓する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170121-00000506-san-n_ame


続きを読む
2016年12月30日
1 : ネックハンギングツリー(catv?)@\(^o^)/ [ageteoff ] :2016/12/30(金) 06:38:02.67 ID:Wx6mfSuW0●.net BE:725951203-PLT(26252) ポイント特典
NHKニュース
----------
“サイバー攻撃” 米オバマ政権 ロシアへの報復措置 発表

アメリカのオバマ政権は民主党のコンピューターがロシア政府からサイバー攻撃を受けたとされる問題などで報復措置を発表し、ロシアの情報機関とその幹部などに対して制裁を科すとともに、アメリカに駐在しているロシア政府の当局者35人に国外退去を命じました。

この問題はアメリカでことし6月、民主党のコンピューターがサイバー攻撃を受けて党幹部のメールが流出したもので、アメリカ政府は10月、大統領選挙に影響を及ぼそうとしたロシア政府の仕業だと発表しました。

これについてアメリカのオバマ政権は29日、報復措置を発表し、サイバー攻撃などに関わっていたとしてロシアの2つの情報機関と情報機関の幹部4人、それにサイバー攻撃を支援した3つの企業に対して制裁を科すと発表しました。

さらに、ロシアでアメリカの外交官に対する警察などによる嫌がらせが急増していることへの対抗措置として、アメリカに駐在するロシア大使館の外交官などロシア政府の当局者35人に対し、72時間以内に国外に退去するよう命じました。

オバマ政権は今月に入ってシリアやウクライナの情勢をめぐってロシアに対する制裁措置を相次いで打ち出しており、今回の報復措置の発表でオバマ政権とプーチン政権の関係が一段と悪化するのは避けられない見通しです。【以下略】
----------
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161230/k10010824551000.html


続きを読む
2016年12月28日
1 : バックドロップ(北海道)@\(^o^)/ :2016/12/28(水) 07:29:01.06 ID:vW4nlyur0●.net BE:299336179-PLT(13500) ポイント特典
米ハワイを訪問中の安倍晋三首相は27日午前(日本時間28日早朝)、オバマ大統領と真珠湾のアリゾナ記念館を慰霊のために訪問する。首相は慰霊後に演説し、不戦の決意や日米和解の重要性を訴える考え。来年1月に任期満了を迎えるオバマ氏と最後の首脳会談も行い、日米同盟を「かつてないほど盤石」と評価し、さらなる深化を確認する方針だ。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161228-00000010-asahi-pol


続きを読む
2016年12月05日
1 : ダブルニードロップ(庭)@\(^o^)/ :2016/12/05(月) 06:16:28.10 ID:PUydDNDM0.net
トランプ氏との接触に異議
米政府が日本に伝達

2016/12/5 02:00

 安倍晋三首相が米ニューヨークで11月中旬に行ったトランプ次期大統領との会談に関し、米政府が事前に「トランプ氏はまだ大統領ではない。前例のないことはしないでほしい」と強い異議を日本政府に伝えていたことが分かった。日本側は、会談は非公式でトランプ氏提案の夕食会は見送るとして理解を求めた。しかし、米側は納得せず、ペルーでの国際会議に合わせて調整していたオバマ大統領との首脳会談は実現せず、立ち話にとどまった。日米外交筋が4日、明らかにした。

 首相の外交姿勢に対するオバマ米政権の不快感が明らかになった形だ。

http://this.kiji.is/178189391378841604



続きを読む
2016年11月22日
1 : バーニングハンマー(愛媛県)@\(^o^)/ :2016/11/21(月) 22:52:34.50 ID:JAdjeMkq0.net BE:135853815-PLT(12000) ポイント特典
各国首脳が安倍総理を質問攻め・「トランプ次期大統領はどんな人?」

先週金曜日、安倍総理大臣は米国・トランプ次期大統領と非公開会談を行った。
安倍総理は非公式の会談であったことから会談の中身について語らなかったが、表情(写真)からは友好的なやり取りが想像できる。 安倍総理はペルーでAPEC首脳会議に出席。
ジャーナリスト・山口敬之は「トランプ次期大統領は各国首脳と向き合ってきた安倍総理に各国首脳の人柄について質問したい。
安倍総理はいい先生。
APEC首脳会議の全体会合にオバマ大統領が遅れたため会議前に各国首脳と話す機会がありトランプ次期大統領との会談の中身や人柄について安倍総理は質問されたようだ」と電話コメント。
トランプ次期大統領はTPP離脱を掲げている。
参加12か国の首脳会議ではTPPの早期発効に向けてそれぞれの国が手続きを加速させることを確認。

https://www.youtube.com/watch?v=QVM4TmUyoA0

https://jcc.jp/news/11608589/


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1479736354/パヨク「安倍はトランプ会談で世界に恥を晒した」→安倍総理、APECで人気者に 各国首脳から質問攻め

続きを読む
2016年11月21日
1 : ドラゴンスープレックス(秋田県)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/21(月) 21:35:58.70 ID:9qjtAZMe0.net BE:194767121-PLT(12001) ポイント特典
安倍晋三首相は20日(日本時間21日)、訪問先のペルーの首都リマでオバマ米大統領とごく短時間、立ち話を交わした。両首脳は、この4年間の日米同盟強化の
取り組みについて「双方が強い指導力を発揮してきた」と互いをたたえ、感謝を述べあった。ただ、おそらく最後の接触となるにもかかわらず、正式な首脳会談も
開かれない寂しい幕引きだった。首相にとってオバマ氏は、どんな大統領だったのか。(阿比留瑠比)

http://www.sankei.com/politics/news/161121/plt1611210037-n1.html


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1479731758/安倍ちゃんオバマ氏に相手にされず

続きを読む
2016年11月11日
1 : ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/ :2016/11/11(金) 06:12:31.25 ID:ivw9r5yf0●.net BE:583472408-PLT(14015) ポイント特典

オバマ大統領、トランプ氏と会談 「素晴らしい会話」 溝修復に一歩

AFP=時事 11/11(金) 2:49配信

【AFP=時事】(更新)バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領は10日、次期大統領のドナルド・トランプ(Donald Trump)氏とホワイトハウス(White House)の大統領執務室(Oval Office)で1時間半にわたり会談し、政権移行について協議した。

オバマ氏は 「素晴らしい会話」を交わせたとして、トランプ氏への支援を約束した。

 オバマ氏は、「あなたの成功を手助けできるよう、全力を尽くす。あなたが成功すれば、国が成功することになるのだから」と表明。これに対しトランプ氏は、両氏の間で「さまざまな状況について話し合った。良いことも、難しいことも」と明かし、オバマ氏からの助言を楽しみしていると述べた。

 当初10〜15分の予定だった会談は大幅に延長したが、「もっと長く話せただろう」とトランプ氏は述べている。両氏はこの歴史的な会談を握手で締めくくり、質問は受け付けずに退室した。

 両氏は激しい選挙戦の間に舌戦を繰り広げていたこともあり、この会談はぎくしゃくしたムードに陥る可能性もあった。

しかし、世論調査の予想をことごとく裏切ったトランプ氏の衝撃の勝利から一夜明け、両氏は2年に及んだ選挙戦の間に生まれた深い溝を埋めたいという意向を示している。【翻訳編集】 AFPBB News

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161111-00000000-jij_afp-int








転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1478812351/オバマ大統領とトランプ次期大統領が会談 良いムードになり、10分で終わる予定が1時間半に延長

続きを読む
2016年11月10日
1 : キチンシンク(北海道)@\(^o^)/ :2016/11/10(木) 21:14:02.63 ID:kwSlY5Zp0●.net BE:299336179-PLT(13500) ポイント特典

クリントン氏の敗北宣言を受けてオバマ大統領は9日、ホワイトハウスで記者会見に臨んだ。150人以上のホワイトハウス職員が、オバマ氏の声を聞こうと集結する異例の場となり、会見中に涙ぐむ職員の姿もあった。
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20161110001020.html?ref=yahoo


ヒラリー氏の健闘ねぎらうオバマ現大統領

オバマ最後の演説にお通夜のような面持ちで臨むホワイトハウス職員面々



転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1478780042/【お通夜?】ヒラリー氏敗北宣言受けオバマ現大統領が最期の会見、全ホワイトハウス職員が終結!感涙へ

続きを読む
2016年06月19日
1 : リサとギャスパール ★[ageteoff] :2016/06/19(日) 20:11:41.35 ID:CAP_USER9.net
【大連=原島大介】
中国の王毅外相は18日、ケリー米国務長官と電話協議し、オバマ米大統領とチベット仏教最高指導者、ダライ・ラマ14世が会談したことを受けて「中国内政への干渉」をやめるよう要求した。国営の新華社が19日伝えた。これに対し、ケリー氏は米国の対チベット政策は変わらないと強調。「チベットは中国の一部であり、独立を支持しない」と伝えた。オバマ氏とダライ・ラマ14世は15日、ホワイトハウスで会談していた。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM19H0B_Z10C16A6FF8000/

(2016/6/19 18:15)

転載元スレッド:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1466334701/
【国際】中国外相、チベット問題で米に「内政干渉やめよ」

続きを読む
2016年05月27日
1 : [Φ|(|´|Д|`|)|🌀] BBxed!! ボマイェ(空)@\(^o^)/[sage] :2016/05/27(金) 17:12:35.95 ID:snYBFeZp0●.net BE:273822876-PLT(13000) ポイント特典

オバマ氏広島訪問 大韓航空機トラブルで、国会議員ら献花に出席できず
産経新聞 5月27日 16時35分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160527-00000557-san-pol


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1464336755/
オバマ広島キタ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!

続きを読む
2016年05月27日
1 : アトミックドロップ(栃木県)@\(^o^)/[sage] :2016/05/27(金) 08:48:02.80 ID:+d4b4i/90●.net BE:886559449-PLT(22000) ポイント特典

被爆者の9割超がオバマ大統領の広島訪問を評価

アメリカのオバマ大統領が現職の大統領としては初めて被爆地、広島を訪問することについて、NHKが広島県内の被爆者200人余りに聞いたところ、9割を超える人が「評価できる」、「どちらかといえば、評価できる」と回答しました。
NHKは、原爆投下から70年の去年行った調査に回答を寄せた広島県内の被爆者321人に、オバマ大統領の広島訪問についてのアンケートを郵送し、72%に当たる231人から回答を得ました。
この中で、オバマ大統領が広島を訪問することについて尋ねたところ、「評価できる」と答えたのが177人で全体の77%を占め、「どちらかといえば、評価できる」は37人で16%となり、合わせて214人、93%がオバマ大統領の広島訪問を評価していることが分かりました。一方、「どちらかといえば、評価できない」は6人で3%、「評価できない」は2人で1%でした。評価する理由としては、「被爆の実態を見ることに意義がある」とか「アメリカ国内で反対の世論があるなかで訪問を決断したから」という意見がありました。

オバマ大統領が広島を訪問する際、謝罪をすることはないとされていることについて記述してもらったところ、「謝罪よりも世界平和に努めてほしい」とか、「日本にも重い責任があり、謝罪の必要性はない」といった意見があった一方で、「謝罪することが人道的に当然な行為だ」などとする意見もありました。 

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160525/k10010534641000.html


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1464306482/
被爆者 「オバマは謝罪する必要はない。なぜなら日本にも重い責任があるから」 ← は?

続きを読む
2016年05月20日
1 : ちくわ部φ ★[ageteoff] :2016/05/20(金) 00:40:56.86 9.net
 亀井静香衆院議員は19日、東京・有楽町の日本外国特派員協会で会見した際、27日に予定されているオバマ米大統領の広島訪問について、「反省もされず、謝罪もされないのであれば、おいでいただかないでほしい」と持論を述べた。

 亀井氏は、石原慎太郎・元東京都知事とともに、トランプ氏への面会申し入れを行ったと発表する会見を開いた際、オバマ氏の広島訪問に、自ら言及。「私は何も、私の姉が原爆で殺された(から)というだけではない」と主張。「それ(反省や謝罪)をしないで来るとすれば、凶悪で残虐な戦闘行為を国の現在の代表が、我々の前に『見せ物』として姿を現すのか」と、訴えた。

 「オバマ大統領のことは評価している」と強調しながらも、「謝罪をしないなら、おいでいただくのはおやめになったほういいと思う。見物をするなら、大統領をやめた後にしてほしい。その時は私も歓迎します」と述べた。

http://www.nikkansports.com/general/news/1649928.html


転載元スレッド:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1463672456/
【亀井静香】オバマ氏の広島訪問に「反省も謝罪もされないなら、おいでいただかないでほしい」

続きを読む
2016年05月13日
1 : 男色ドライバー(タイ)@\(^o^)/ :2016/05/13(金) 16:14:06.84 ID:fvhItsxc0●?BRZ(11700)

2016年5月12日、韓国・聯合ニュースによると、1945年の米国による日本への原爆投下で被害を受けた韓国人らが、オバマ米大統領の日程に合わせて広島を訪問し、日本と米国政府に謝罪と補償を要求することが分かった。

韓国原爆被害者協会は12日、陜川支部で理事会を開き、オバマ大統領が広島を訪問する27日、現地に代表団を送ることを決めた。訪問団はオバマ大統領に対し、広島平和公園にある韓国人慰霊碑への献花を求める予定。また、訪問前には、韓国人原爆被害者の立場をまとめた決議文を送るという。

陜川支部長は「韓国人原爆被害者のうち生存者は約2500人いるが、70年が過ぎた今でも日本や米国から謝罪と補償を受けていない」とし、「今回のオバマ大統領の広島訪問をきっかけに、韓国人被害者らの実情を伝え、必ず謝罪と補償を受けなければならない」と主張した。

これについて、韓国のネットユーザーは以下のようなコメントを寄せている。

「被害者の訴えを聞くたびに原爆の恐ろしさを痛感する」

「何が正しかったのかは分からない。原爆が投下されなければ、日本帝国は最後の1人になるまで戦争をやめなかっただろうから」

「いかなる状況でも核兵器を使用してはいけない。また、核兵器を利用して他人に害を及ぼし、利益を得た人は、それに見合う確実で一貫した補償と謝罪をするべき」

「オバマ大統領が広島を訪問することは謝罪するのと同じこと。日本に謝罪したのなら、当然、韓国にも謝罪するべき」

「韓国人原爆被害者が米国に謝罪と補償を要求…。韓国に爆弾を落としたわけでもないのに?なんかすっきりしない」

「韓国人として応援してあげるべきなのか?正直よく分からない」

http://www.recordchina.co.jp/a131247.html


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1463123646/
韓国人原爆被害者、オバマに会いに広島へ「必ず謝罪と補償を受ける」

続きを読む
2016年02月24日
1 : アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@\(^o^)/ :2016/02/24(水) 00:17:10.65 ID:TjRZBTSp0●.net BE:583472408-PLT(14015) ポイント特典

米大統領、首相の訪ロ自粛促す 9日の電話協議
首相は方針変えず
2016/2/23 23:51
日本経済新聞 電子版

 オバマ米大統領が9日に電話協議した安倍晋三首相に5月上旬のロシア訪問を自粛するよう促していたことがわかった。

5月下旬の主要7カ国(G7)首脳会議(伊勢志摩サミット)前の訪ロについて「この時期に行くのは控えてほしい」との意向を伝えたという。

首相は北方領土問題を抱える日本としてロシアとの対話の重要性を訴え、理解を求めた。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS23H5R_T20C16A2PP8000/



オバマ氏、首相に「訪ロ自粛を」

 オバマ米大統領が2月9日の日米首脳電話会談で、安倍晋三首相に5月のロシア訪問を自粛するよう求めていたことが分かった。

「今はそのタイミングではない」と伝えていた。

首相はこれに応じず、議論は平行線に終わった。複数の日ロ関係筋が23日明らかにした。

 北方領土問題の在任中解決を目指す首相の「対ロ接近」に対し、米外交当局だけでなく、オバマ氏自身が強い不満を抱いている実態が裏付けられた。

首相はあくまでも訪ロを目指す構えだが、対米説得の難航は必至。日米関係が変調をきたす可能性もある。

【共同通信】

http://jp.mobile.reuters.com/article/idJP2016022301002192


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1456240630/
オバマ大統領「今はロシアに行くな。時期が悪い」 安倍首相「ダメです」

続きを読む
2016年02月17日
1 : 超竜ボム(東京都)@\(^o^)/ :2016/02/17(水) 18:51:48.85 ID:z/907sgh0.net BE:639823192-PLT(15000) ポイント特典

憲法審査会で問題発言です。自民党の丸山和也議員は、参議院の憲法審査会で、アメリカのオバマ大統領について「黒人の血を引く奴隷」と発言しました。丸山議員のこの発言は、人権意識のない発言として、今後、批判を浴びそうです。

http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/newsanswer/news/post_106417


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1455702708/
自民・丸山和也議員「奴隷が米大統領になっている」

続きを読む
2016年01月06日
1 : リキラリアット(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2016/01/06(水) 07:32:44.40 ID:2E5iAvku0.net BE:448218991-PLT(13145) ポイント特典

米大統領 銃規制強化策発表 涙流し必要性訴え
1月6日 6時05分
アメリカのオバマ大統領は銃の規制を強化するため、大統領の権限を使って、インターネットなどを通じた銃の販売でも購入者の審査を義務づける新たな対策に乗り出すことを発表し、銃で子どもの命が奪われていく社会を変えようと、涙を流しながら対策の必要性を訴えました。

オバマ大統領は5日、ホワイトハウスで銃による事件の被害者などを前に演説し、全米各地で相次ぐ乱射事件を挙げて「これほどの頻度で乱射事件が起きるのは先進国でアメリカだけだ」と指摘しました。

そして、銃を保有する権利を主張する野党・共和党が議会で規制を強化するための法整備に反対していることを強く批判しました。

そのうえでオバマ大統領は、「もう待てない。私の権限の範囲内で行動する」と述べ、議会の承認を必要としない大統領権限を使って、これまで規制の対象になっていなかったインターネットなどを通じて銃を販売する業者にも免許の取得や購入者の審査を義務づける新たな対策に乗り出すことを発表しました。

オバマ大統領は「銃によって命を奪われた子どもたちのことを考えるたび怒りがこみ上げてくる」と涙を流しながら対策の必要性を訴え、ことし11月の大統領選挙では銃規制に反対する政治家を支持しないよう呼びかけました。

任期が残り1年となったオバマ大統領としては、銃規制の強化に向けて指導力を発揮したい考えですが、野党・共和党は憲法違反だと反発を強め、裁判に発展する可能性も指摘されていて、大統領選挙でも争点の1つになりそうです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160106/k10010362051000.html


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1452033164/
オバマ大統領 泣きながら銃規制を訴える

続きを読む
2016年01月02日
1 : ウエスタンラリアット(catv?)@\(^o^)/[ageteoff] :2016/01/01(金) 23:42:03.47 ID:TOd8lN2Z0.net BE:698254606-PLT(13121) ポイント特典

オバマ米大統領が数日中にも、銃販売の際に行われる身元情報の調査について強化する大統領令を発表する見通しであることが1日までに分かった。ホワイトハウスの情報筋が明らかにした。

オバマ大統領はこれまでも、銃による死者の抑制に向けた取り組みについて、議会の協力を得られなくとも独自の措置を推し進めるとの考えを明らかにしていた。

大統領令に向けた計画はまだ不完全で、予期せぬ状況により発表が遅れる可能性もあるという。ただ銃規制論者は、今月12日に行われる一般教書演説の前にも、新たな措置が発表されるとの見通しを示している。

ホワイトハウスのエリック・シュルツ報道官によれば、オバマ氏は新年の初めにも一連の勧告を打ち出す方針。昨年末に起きた複数の銃乱射事件を受け、オバマ氏は自身の取り組みへの「切迫感を口にしている」という。

全米ライフル協会(NRA)の広報担当者からはコメントを得られなかった。NRAは以前、CNNに対し、「銃規制法案は連邦議会で退けられた。オバマ氏は今、国民の意に反して大統領令を使うという、自分の思い通りにならない時のオバマ氏の常とう手段に訴えている」と述べていた。

銃規制論者やホワイトハウスの当局者によれば、焦点となるのは依然、いわゆる「銃見本市の抜け道」だ。一部の銃販売業者はこれにより、販売前に身元情報のチェックを行うのを回避できている。

米連邦法では現在、銃販売のビジネスに関与するすべての個人に対し、免許を取得のうえ、購入者の身元情報をチェックするよう義務づけている。だが、時々しか販売を行わない者や、個人のコレクションから重火器を売る場合は、身元情報チェックの義務を免れている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160101-35075655-cnn-int


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1451659323/
米ヤバイ、いや、全米ライフル協会ヤバイ、オバマが銃規制大統領令発令か

続きを読む
2015年10月18日
1 : 16文キック(宮城県)@\(^o^)/ :2015/10/18(日) 13:30:01.60 ID:VhlgjlPO0●.net BE:601381941-PLT(13121) ポイント特典

朴大統領、訪米で“踏み絵” オバマ氏が「中国離れ」促す“最後警告”

オバマ米大統領は16日(日本時間17日未明)、ホワイトハウスで韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領と会談した。米韓両政府は会談後、「対北朝鮮での結束」などを強調する共同声明を発表した。両首脳には笑顔も見られたが、注目すべきは、オバマ氏が、朴氏に対し、「中国離れ」を促す“最後警告”を発したことだ。

同盟国の首脳会談では通常、厳しい言葉は使わない。オバマ氏も会談後の共同記者会見で、近く開かれる日中韓首脳会談について、3カ国の関係を進展させる「新たな一歩だ」と述べ、歓迎する考えを明らかにした。

そして、中国が国際規範に反する行動を取った際には、「韓国が米国と同じ声を上げることを期待する」と続け、対中関係での米韓の連携強化を求めたのだ。

淡々とした言葉だが、中国傾斜を続ける朴氏に対し、「中国の味方をするのなら、ただではおかないぞ!」と通告したといえそうだ。

「米中二股外交」を続ける朴氏は、米国の制止を振り切って、中国主導のAIIB(アジアインフラ投資銀行)に参加した。先月初めも、北京で行われた抗日戦争勝利70年記念行事に、米国の反対を押し切って出席した。米国は内心、韓国の親中姿勢に強い不満を抱えている。

こうしたなか、米中関係が緊張してきた。

中国は、米国へのハッカー攻撃について「自分たちも被害者だ」とシラを切り、南シナ海で岩礁を勝手に埋め立てて軍事基地化し、「自国の領土、領海だ」と強弁している。

国際秩序を無視する中国を、米国はこれ以上、放置できない。米軍は南シナ海の「航海の自由」を守るため、近く、海軍艦艇を中国の人工島の12カイリ(約22キロ)内に派遣する。

このタイミングでのオバマ発言を、朴氏は真摯に受け止められるのか。

http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20151018/frn1510180830002-n1.htm


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1445142601/
オバマ「韓国は米国と一緒に中国と戦ってくれるよな?期待してるから」 パク・クネ「……」

続きを読む
2015年10月17日
1 : 張り手(東京都)@\(^o^)/ :2015/10/17(土) 07:07:28.44 ID:KY1GmePU0●.net BE:583472408-PLT(14014) ポイント特典

米韓首脳 対北朝鮮で結束・日韓関係改善で一致
10月17日 4時55分



アメリカのオバマ大統領は、ワシントンを訪れている韓国のパク・クネ(朴槿恵)大統領と会談し、北朝鮮の挑発行為に結束して対応する方針を確認するとともに、来月1日に開かれる見通しの日本、中国、韓国の3か国の首脳会議を、日韓関係の改善につなげる機会にしたいという考えで一致しました。

アメリカのオバマ大統領は16日、韓国のパク・クネ大統領とホワイトハウスで会談し、事実上の長距離弾道ミサイルを発射する可能性を示唆している北朝鮮に対し、結束して対応する方針を確認しました。

会談後の共同記者会見で、オバマ大統領は「われわれは、北朝鮮を決して核保有国とは認めない」とする一方で、「北朝鮮との関係改善に取り組むパク大統領の努力を支持する」と述べました。

これに対しパク大統領は「北朝鮮の挑発行為を抑えるため、米韓両国は、中国、ロシア、日本を含む国際社会との協力を強化していく」と述べました。

また、オバマ大統領が、来月1日に開かれる見通しの日本、中国、韓国の3か国の首脳会議について、「韓国と日本、中国が前向きな関係を築くためのさらなる一歩となる」として期待を示したのに対し、パク大統領も、「3か国の首脳会議が2国間の関係改善にも寄与するという認識で一致した」と述べ、日本との関係改善につなげる機会にしたいという考えで一致しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151017/k10010273211000.html


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1445033248/
【ウヨク悲報】韓国・パククネ「日本さん、これからは仲良くしましょうよ」ニヤニヤチラチラ

続きを読む
2015年10月06日
1 : エルボーバット(埼玉県)@\(^o^)/ :2015/10/06(火) 02:41:48.98 ID:zAdqAHUP0.net BE:508312455-PLT(12002) ポイント特典

オバマ大統領、シリア空爆強化を承認…米紙報道
読売新聞 10月6日 0時16分配信

 【ワシントン=今井隆】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は4日、オバマ米大統領が先週、シリア反体制派への武器供与を国防総省に指示し、イスラム過激派組織「イスラム国」のシリア北部の拠点への空爆強化を承認したと報じた。

 ロシアによるシリア空爆に対抗し、「イスラム国」掃討作戦で巻き返しを図るため、シリアでの軍事戦略の見直しを進めている。

 同紙によると、新たな戦略は「イスラム国」の牙城である北部ラッカへの圧力強化を目指す。シリアのクルド人部隊約2万人と反体制派3000〜5000人がラッカ周辺の作戦を合同で展開し、補給ルートを遮断。米軍主導の有志連合がシリア北部に近いトルコのインジルリク空軍基地を拠点に空爆で支援する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151006-00050001-yom-int


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1444066908/
オバマ「ロシアが無差別空爆しててずるいから俺もやる。焦土にする」

続きを読む
2015年09月26日
1 : ローリングソバット(宮城県)@\(^o^)/ :2015/09/26(土) 20:29:35.78 ID:PPGm4ST30●.net BE:601381941-PLT(13121) ポイント特典

【米中首脳会談】
表情硬く、視線合わさず 共同記者会見

硬い表情を崩さない中国の習近平国家主席。オバマ米大統領もよそよそしい態度を貫いた。25日の米中首脳会談後の共同記者会見で、2人の指導者は言葉の上では協力の必要性を強調しながらも、ほとんど目を合わさず張り詰めた関係を印象づけた。

曇り空の下、会見はホワイトハウスの大統領執務室に隣接するローズガーデンで行われた。両首脳に友好ムードがあったとは言い難く、とげとげしい発言が続く。人権尊重を促すオバマ氏に、習氏は「各国には異なる歴史や現実がある」と言い返した。

会談ではサイバー攻撃を政府として支援しないことで合意したが、オバマ氏は「言葉に行動が伴うかが問題だ」と不信感をちらつかせた。

相手の発言中、オバマ氏は眉間にしわを寄せながら前方を見つめ、習氏は直立不動で無表情のまま。記者席からは、2人の間にぬくもりは感じられなかった。(共同)





25日、ホワイトハウスで共同記者会見する厳しい表情のオバマ大統領(右)と中国の習近平国家主席(AP)

http://www.sankei.com/world/news/150926/wor1509260046-n1.html


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1443266975/
【画像】 米中が共同記者会見 2人とも仲悪すぎワラタwww

続きを読む
2015年09月03日
1 : イス攻撃(大阪府)@\(^o^)/ :2015/09/03(木) 15:31:17.69 ID:MiVl+Pme0.net BE:711292139-PLT(13121) ポイント特典

 オバマ米大統領は2日、日本が第2次大戦の降伏文書に署名してから70年になるのにあわせ、声明を発表した。日米関係について「かつての敵国が最も安定した同盟国となり、和解の力を表す手本だ」とし、両国の関係がさらに深化することを確信していると強調した。

 オバマ氏はまず、想像しがたい苦しみに耐えた戦争捕虜に思いをはせ、太平洋戦線で命を落とした10万人以上の米兵士に敬意を表した。その上で、4月に米国で安倍晋三首相と会談したことに触れ、日米両国は世界で共通の利益や普遍的な価値観を推し進めているとし、「70年前は、こうした関係が築けるとは想像も出来なかった」と評した。

 ケリー国務長官も声明を発表した。ハワイの真珠湾と、激戦地ガダルカナル島を昨年訪れたことに触れると共に、その大戦から70年後、日米が敵国から強固な同盟国になったことを「驚くべき転換だ」と表現した。

 共和党の重鎮、マケイン上院軍事委員長も声明で、「過去に焦点を当てる人もいるが、私は70年前から成し遂げた進展に目を向ける」とし、日米が世界の平和と安定に貢献していることを強調。一方で、「アジア太平洋地区ではいま、戦争の灰から手に入れた法に基づいた国際秩序が試練に直面している」と暗に中国の存在をほのめかし、日米などの協調を強めるべきだとの考えを強調した。
(ワシントン=奥寺淳)

http://www.asahi.com/articles/ASH9324J9H93UHBI002.html


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1441261877/
オバマ「日米は和解の手本」 マケイン「過去より現在だ。戦後秩序を中国が壊そうとしている」

続きを読む
2015年06月21日
1 : 栓抜き攻撃(東京都)@\(^o^)/[ageteoff] :2015/06/21(日) 16:13:46.82 ID:tIek2jg00.net BE:123322212-PLT(13121) ポイント特典

 【ワシントン時事】オバマ米大統領は19日、サウスカロライナ州の教会で白人の男が黒人9人を射殺した事件に絡み、全米ライフル協会(NRA)が議会を掌握しているため、銃規制強化の法整備は望めないと改めて認めた。ニューヨーク・タイムズ紙(電子版)が、22日に配信されるインターネットラジオの一種「ポッドキャスト」の大統領インタビューの一部をサイト上で公開した。

 大統領はインタビューで「不幸なことに、議会でのNRAの支配力は極めて強い」と指摘。「今の議会で何らかの法的措置が取られるとは予見していない。国民が切迫した感覚を十分抱くまで、確かな措置を講じることができるとは思えない」と述べた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2015062100030


補足
NRA=全米ライフル協会 - Wikipedia


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1434870826/
オバマ大統領「議会は全米ライフル協会に掌握されている。銃規制強化は無理」

続きを読む
2015年05月06日
1 : ◆sRJYpneS5Y :2015/05/05(火)21:19:33 ID:???
2015年5月4日、韓国・聯合ニュースは、日米関係の新たな局面を誇示した安倍晋三首相と米国のオバマ大統領がツイッターであいさつを交わしたと報じた。

(略)この報道に、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。

「オバマはどうやら親日派のようだ」
「米国は日本を認めているようだ。もちろん他の国は日本が過去に犯したことには全く興味ないだろう。自分が被害を受けてないからな。しかし、私たちは歴史を忘れてはだめだ。私たちは被害者だ」
「私たちが日本を嫌っているだけで、他国はみな日本が好きなのか?」

「米国よ、日本のような国と親しいふりをしてまで、中国をけん制する必要があるのか」
「いつまでその関係が続くのか、見せてもらおう」
「日米が手を結んで、長期不況を打開するため、第3次世界大戦を模索しているようだ。警戒しなければならない」

続き Yahoo!/Record China 5月5日(火)15時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150505-00000026-rcdc-cn


◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 18◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430397422/257


転載元スレッド:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430828373/
【反応】安倍首相、オバマ大統領とツイッターであいさつを交わす仲=韓国ネット「韓国が日本を嫌っているだけで、他国はみな日本が好きなのか?」 [H27/5/5]

続きを読む
2015年04月29日
1 : フランケンシュタイナー(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2015/04/29(水) 13:58:41.10 ID:avOvAVY50.net BE:448218991-PLT(13145) ポイント特典

アメリカを訪問している安倍総理大臣がオバマ大統領と会談しました。約2時間行われた会談では、日米防衛協力の指針「ガイドライン」改定の意義を強調して日米同盟の強化で一致したほか、TPP(環太平洋経済連携協定)では、交渉の早期妥結に向けて連携を確認しました。

 オバマ大統領:「安倍総理は日本経済を復活させ、地域と世界の安全と平和により大きく貢献しようとしている。晋三、ありがとう」

 安倍総理大臣:「アメリカと手を携えて世界の平和と繁栄に貢献する国でありたいと思う」

 安倍総理とオバマ大統領は、ガイドラインの改定によって抑止力が強まったと意義を強調し、日米同盟の強化を確認しました。TPPについては、日米間の話し合いを進め、全体交渉の早期妥結を目指すことで合意しました。中国が主導するAIIB(アジアインフラ投資銀行)について両首脳は、厳密な審査基準など透明性の確保が必要だとする認識で一致しました。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000049419.html


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1430283521/
オバマ「晋三、ありがとう」

続きを読む
2015年04月29日
1 : フォーク攻撃(宮城県)@\(^o^)/[ageteoff] :2015/04/29(水) 00:43:21.26 ID:d5oYGnHE0●.net BE:601381941-PLT(13121) ポイント特典

公式訪米した安倍晋三首相は28日、オバマ大統領との首脳会談に先立ち、ワシントンのホワイトハウス南庭で開かれた歓迎式典に臨んだ。「オハヨウゴザイマス」と日本語であいさつを始めた大統領は、米国民を代表して首相を歓迎。今回の訪米には「歴史的重要性」があり、日本が連休に入ることを紹介しながら「これは本当の黄金週間だ」と話した。

また「カラテ、カラオケ、マンガ、アニメ、エモジ(絵文字)」といった日本語を披露。米国の若者らは日本のポップカルチャーが大好きで、それに感謝する良い機会でもあると述べた。

さわやかに晴れ渡った青空の下、昭恵夫人と共に出席した首相は、やや緊張した面持ち。大統領と並ぶと19発の礼砲が鳴り響き、君が代と米国歌が演奏された。首相と大統領はそろって儀仗兵を閲兵。その後、二人は詰めかけた大勢の招待者と笑顔で握手を交わした。(共同)



ホワイトハウスでの歓迎式典で言葉を交わす安倍首相とオバマ米大統領=28日、ワシントン(AP)



ホワイトハウスでの歓迎式典に臨む安倍首相とオバマ米大統領=28日、ワシントン(共同)



ホワイトハウスでの歓迎式典で手を振る安倍首相夫妻とオバマ米大統領夫妻=28日、ワシントン(共同)

http://www.sankei.com/world/news/150428/wor1504280050-n1.html


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1430235801/
オバマ大統領「オハヨウゴザイマス カラテ、マンガ、アニメ、エモジ」 首脳会談で日本語を披露

続きを読む
2015年04月18日
1 : ニールキック(千葉県)@\(^o^)/ :2015/04/18(土) 11:45:47.81 ID:LXC0YlWK0.net BE:663621836-PLT(12001) ポイント特典

米大統領、TPPは「日本市場を開放」 妥結へ強い意欲
日本経済新聞2015/4/18 9:32

【ワシントン=共同】オバマ米大統領は17日、環太平洋経済連携協定(TPP)に関し「日本市場をより開放することになぜ反対するのか分からない」と述べた。日米交渉が大詰めを迎え、19日から東京で閣僚協議が始まるのを前に、TPPに慎重な米民主党議員の動きをけん制した。

オバマ氏は「米国企業だけでなく米国の労働者、米経済全体のためにやるべきことだ」と妥結への強い意欲も示した。ホワイトハウスでイタリアのレンツィ首相と会談後、共同記者会見で発言した。オバマ氏は米議会の超党派議員が16日、大統領に通商交渉権限を一任する「貿易促進権限(TPA)法案」を上下両院に提出したことを歓迎すると表明。その上で、TPPが妥結しなければ急成長を続けるアジア市場で「中国が中国人労働者や中国企業に有利なルールを設定するだろう」と危機感を示した。

対日貿易に関し「ワシントンではたくさんの日本車が走っているのに、東京にはクライスラーやGM、フォード車がどれだけあるか」と指摘。「現状は米国にとって良くない」と述べ、TPPを妥結させることで日本に自動車や牛肉など農産物の輸出を増やしたいとの考えを示した。佐々江賢一郎駐米大使は17日、在米日本大使館で記者会見し「ようやくTPA法案が提出され、米側の歯車が動いてきた」と今後の進展に期待を表明した。

http://www.nikkei.com/article/DGXLAS0040001_Y5A410C1000000/


現在の乗用車の輸入関税
アメリカ 2.5%
日本 0%

転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1429325147/
オバマ「米国で多くの日本車が走り、日本で米国車が走らない現状はおかしい。TPPで日本に売り付ける」

続きを読む
2015年03月25日
1 : イス攻撃(岐阜県)@\(^o^)/[ageteoff] :2015/03/25(水) 15:32:53.18 ID:S9tS5Phm0.net BE:723460949-PLT(13000) ポイント特典

香山リカ @rkayama 22:48 - 2015年3月23日

オバマ大統領は演説で「our military 」とは言うけど「my military」とは言いません
@yobu_dai: "@merdeka2670 @rkayama
【我が軍】は駄目で【我が自衛隊】なら良いのでしょうかね???
どこの国でも通常は【我が軍】と呼びませんか?

https://twitter.com/rkayama/status/580003120580694016



ルイセン子(最高インターネット人間) @neupon08 17:20 - 2015年3月24日

「安倍が『我が軍』と言ったぞ!安倍はネトウヨ!」
K山Rカ「オバマ大統領もmy military なんて言わない!」
Barack Obama「My Military Assured Me…」
_人人人人人_
> 言ってる <
https://twitter.com/neupon08/status/580283110811574272

【動画】
Barack Obama: "My Military Assured Me ...."
http://www.youtube.com/watch?v=_R_uO3GVzRY&feature=youtu.be&t=1m22s

1分22秒あたりから

転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1427265173/
【サヨク悲報】精神科医の香山リカ先生「オバマ大統領は「my military」とは言いません」 ⇒ オバマ「my mil…」

続きを読む
2015年03月13日
1 : ドラゴンスクリュー(大阪府)@\(^o^)/ :2015/03/13(金) 10:42:51.56 ID:e/htKaB40.net BE:711292139-PLT(13121) ポイント特典

 13日付の英紙フィナンシャル・タイムズによると、中国主導で年末に発足するアジアインフラ投資銀行(AIIB)に英政府が主要7カ国で初めて参加を表明したことについて、米政府が非難する立場を明らかにした。
米国は中国によるAIIB設立に警戒感を示しており、同盟国にも参加しないよう働きかけているという。

 オバマ政権は表だって同銀行の設立に反対していないが、中国政府が決定権を持つことで外交手段として使われることを恐れている。米国主導の金融秩序への挑戦として受け止める向きもある。

http://


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1426210971/
オバカ大統領、もっとも信頼する同盟国であるイギリスに裏切られて激怒 英政府を激しく非難

続きを読む
2015年02月02日
1 : 河津掛け(大阪府)@\(^o^)/ :2015/02/02(月) 14:19:07.77 ID:gpqzwI1B0.net BE:711292139-PLT(13121) ポイント特典

イスラム国拘束の女性救出に全力 オバマ米大統領

 【ワシントン共同】AP通信によると、オバマ米大統領は1日、NBCテレビとのインタビューで、過激派「イスラム国」に拘束されている米国人女性(26)について「救出のために、できることは全てする」と述べた。

 オバマ氏は、イスラム国が人質を殺害したとしてこれまでに公開した映像などを自ら見たといい「家族にとって、胸が張り裂けるようなことだ」と話した。

 オバマ氏は「ひどい事が起きていることは明白で、こうしたことがイスラム国のような卑劣な組織を警戒し、攻撃的に追跡する理由になっている」と語った。

http://www.47news.jp/CN/201502/CN2015020201001766.html


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1422854347/
オバマ「ISILに捕まったアメリカ人女性(26)の救出に全力を尽くす」

続きを読む
2015年01月21日
1 : 張り手(dion軍)@\(^o^)/ :2015/01/21(水) 18:10:03.59 ID:jWgnwObW0.net BE:448218991-PLT(13145) ポイント特典

オバマ大統領「米がアジア地域の貿易ルール策定すべき」

 アメリカのオバマ大統領は一般教書演説で、TPP=環太平洋パートナーシップ協定について、中国ではなくアメリカがアジア地域の貿易ルールを策定するべきだと述べ、包括的な交渉権を与えるよう議会に求めました。

 「世界で最も早く成長しているアジア地域の貿易ルールを、中国が決めたがっている。そうなると、アメリカの労働者や企業が不利益を被る。そんな事をさせていいでしょうか?我々がアジアの貿易ルールを決めるべきです。我々が公平な競争を担保すべきです。だから私は、アメリカの労働者を守るために、(TPP交渉妥結のための)貿易促進権限を私に与えるよう与野党両党に求めているのです」(オバマ大統領)

 オバマ大統領は20日に行った一般教書演説でTPPに関し、中国が貿易面でもアジア地域の覇権を狙っているとした上で、TPPによって、アメリカがアジア地域の貿易ルールを決めるべきで、それがアメリカの企業と労働者の利益につながると述べました。その上で、TPPをめぐる交渉権限を大統領に包括的に一任するTPA=貿易促進権限を自らに与えるよう議会に求めました。

 オバマ大統領がライバル国として中国を名指した上で、TPPが妥結しなかった場合にアメリカが被る不利益に焦点を当てた背景には、TPPに向けた大統領自らの本気度を強調し、議会のTPP慎重派にプレッシャーをかける狙いがあるものとみられています。(21日15:06)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2400031.html


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1421831403/
オバマ「アジア地域の貿易ルールはアメリカが決めるべき。アメリカの利益にならないといけない」

続きを読む
2014年12月24日
1 : ダイビングエルボードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2014/12/24(水) 09:24:50.39 ID:M84cLu+Q0.net BE:358483157-PLT(12000) ポイント特典

 【ワシントン和田浩明】米国の複数の映画館が、北朝鮮の金正恩(キム・ジョン・ウン)第一書記の暗殺を題材にしたコメディ映画「ザ・インタビュー」を25日に上映すると明らかにした。制作したソニーの米映画子会社ソニー・ピクチャーズエンタテインメント(SPE)が配給を承諾したという。同社は当初25日の封切りを予定していたが、北朝鮮からとされる大規模なサイバー攻撃と上映館でのテロの示唆を受け、一度は公開中止を決めていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141224-00000007-mai-soci


米大統領、ソニーの決断を称賛
時事通信 12月24日 5時17分配信
 【ワシントン時事】シュルツ米大統領副報道官は23日、オバマ大統領はソニー・ピクチャーズが北朝鮮題材のコメディー映画の劇場公開を決断したことを称賛していると述べた。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141224-00000011-jij-n_ame


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1419380690/
【速報】 ソニー、金正恩暗殺映画の公開に踏み切る オバマ「よくやった!」

続きを読む
2014年12月18日
1 : テキサスクローバーホールド(佐賀県)@\(^o^)/[ageteoff] :2014/12/18(木) 02:38:37.81 ID:ZzBwJdRo0.net BE:498464405-PLT(13611) ポイント特典

米と国交正常化で合意=キューバ (時事通信)
 【ハバナAFP=時事】キューバのラウル・カストロ国家評議会議長は17日、国民向けに演説し、米国と国交正常化で合意したと表明した。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141218-00000006-jij-int



対キューバ国交正常化交渉へ=米大統領、国務長官に指示−61年の断絶以来
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201412/2014121800020&rel=y&g=int


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1418837917/
米と国交正常化で合意=キューバ '61年の断絶以来

続きを読む
2014年11月13日
1 : FinalFinanceφ ★[sageteoff] :2014/11/13(木) 13:37:52.58 *.net
2014年11月12日、中国新聞網によると、米国のオバマ大統領は台湾とチベットの独立を支持しないという立場を表明した。

12日、中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席とオバマ大統領が北京の人民大会堂で会談を行った。会談では米中関係や国際・地域の問題について意見交換が行われたという。

その中でオバマ大統領は「米国は国際社会の平和、繁栄、安定に、中国がより大きな力を発揮することを歓迎し、支持する。これは米国の利益とも合致する」とし、米国のアジア重視政策が「中国を包囲するためのものではない」と強調した。

報道は、オバマ大統領が「台湾の問題における米国の立場に変化はない。米国は台湾の独立を支持しない。引き続き、両岸関係を改善することを支持する」とし、さらに「米国はチベットは中華人民共和国の一部と認識しており、チベット独立を支持しない」と述べたことを伝えている。
http://www.recordchina.co.jp/a97366.html

転載元スレッド:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1415853472/
オバマ「チベットは中国の一部。台湾の独立も支持しない」

続きを読む
2014年11月08日
1 : トペ コンヒーロ(大阪府)@\(^o^)/ :2014/11/08(土) 15:43:53.11 ID:HfYMC6rf0.net BE:711292139-PLT(13121) ポイント特典

 【ワシントン共同】米国家安全保障会議(NSC)のメデイロス・アジア上級部長は7日の記者会見で、米中関係を表現する際に「新たな形の大国関係」という言葉をオバマ政権は現在、積極的に使っていないと認めた。中国側との解釈のずれが理由とみられる。

 中国は昨年11月、東シナ海上空に一方的に防空識別圏を設定。南シナ海でも強硬姿勢を続けており、オバマ政権は対中批判を強めている。米側には中国の大国意識をあおったとの反省もあり、異例の発言につながったようだ。

 中間選挙を終え、オバマ大統領の訪中を控えたタイミングで米中関係を仕切り直す思惑も垣間見える。

http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014110801001465.html

転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1415429033/
オバカ「米中を"新たな形の大国関係"って言ってたら中国が調子に乗りすぎた。ゴメンね」

続きを読む
2014年11月05日
1 : 稲妻レッグラリアット(愛媛県)@\(^o^)/ c2ch.net[ageteoff] :2014/11/05(水) 09:33:31.31 ID:nW3Ofmo70.net BE:135853815-PLT(12000) ポイント特典

「次郎」は、14年4月の米オバマ大統領の来日時に安倍晋三首相と非公式の食事会が開かれた店としても広く知られている。実際に店を切り盛りする長男の禎一(よしかず)さんは「お出ししたものは全部召し上がっていただいた」などと話し、「2貫しか食べなかった」「半分残した」といった報道を強く否定した。

オバマ大統領の来店については、主に禎一さんが説明。オバマ大統領の来日1週間前に首相官邸から打診があったが、すでに予約が入っていることを理由に一度は断った。だが、官邸や外務省が「(20時の)閉店後でも構わないから」などと粘ったため、閉店後の貸切営業を引き受けたという。

禎一さんは、オバマ氏が食事する様子を、こう説明した。「次郎」では、通常は20貫3万円の「おまかせコース」が提供されることになっている。

「最初から(日米の)難しい事務的な話に入られたので、私どもは最初どうしていいか分からなかったが、『普通に出してください』と言われたので、父がいつもの普通のスタイル『おまかせコース』をお出しした。順番で食べていただいて、中トロを大統領が召し上がったときに、とても気に入っていただいたようで、ウインクしていただいた」。一通りお出しして、大統領はお出ししたものは全部召し上がっていただいた。

『日米交渉』の話が長引いたので、味わって食べていただいたかはちょっと分からないが、『今で食べたすしの中では最高だ』とはおっしゃっていただいた。大統領は左利きで、お箸をとてもお上手に使い、きれいに召し上がった」

ここで、二郎さんも「週刊誌に『2個しか食べなかった』って書いてあったていう...」と発言。報道内容に反論したい様子で、禎一さんが「私ども官邸とホワイトハウスの方から『何もコメントしてはならん』と伝えられていたので、今まで話せなかったが、お出ししたものはみんな召し上がっていただいた」などと説明した。禎一さんの説明によると、オバマ大統領には18貫が提供され、「完食」したという。
http://www.j-cast.com/2014/11/04220005.html

【日米】オバマ大統領、実際には高級すしを半分しか食べず?…世間話やすしに舌鼓を打ったりする間もなく、すぐに日米交渉の話を開始★8
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398475966/

転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1415147611/
「安倍との対談でオバマは寿司を残した!安倍ざまあw日本人ざまあw」 ←デマだったと判明

続きを読む
2014年10月18日
1 : 栓抜き攻撃(WiMAX)@\(^o^)/ :2014/10/18(土) 07:26:25.05 ID:FVBlgoKN0.net BE:545512288-PLT(15444) ポイント特典

米大統領のカード使えず=レストランで不正疑われる?

 【ワシントン時事】オバマ米大統領は17日、国連総会出席のため9月に訪れたニューヨークのレストランで、自身のクレジットカードで支払おうとしたところ、受け付けられなかったことを明らかにした。あまり使っていないため、不正使用を疑われたらしい。

 オバマ大統領はこの日、クレジットカードなどの不正使用から消費者を保護する方策を盛り込んだ大統領令に署名した。

 署名後、カードが使えなかったと明かし、周囲を笑わせた。大統領は「ミシェル(夫人)が(カードを)持っていたので助かった。ウエートレスには『いや、本当に払おうと思っていたんだ』と弁解したよ」と話した。(2014/10/18-07:03)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2014101800060


Obama's credit card declined at fancy restaurant
http://edition.cnn.com/2014/10/17/politics/obama-credit-card/index.html


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1413584785/
オバマ大統領「支払いはカードで頼むよ」 レストラン「お断りします」 オバマ「!?」

続きを読む
2014年05月29日
1 : ムーンサルトプレス(大阪府)@\(^o^)/ :2014/05/29(木) 13:38:45.18 ID:pLKTIbTU0.net BE:151728184-PLT(13121) ポイント特典

 【ワシントン=井上陽子】オバマ米大統領は28日、ニューヨーク州の陸軍士官学校の卒業式で演説し、中国について「経済的な台頭や軍事的な拡大路線が、周辺国の懸念を招いている」と指摘した。

 「将来的には同盟国や米軍を巻き込むことになり得る」として中国への警戒感を表明するとともに、南シナ海の領有権争いは国際法に基づいて解決すべきだとの考えを強調した。

 オバマ氏は、「米国の孤立主義は選択肢にない」と米国が世界秩序を主導する姿勢を強調する一方で、「米国の軍事行動が我々の指導力の唯一の要素でも主要要素でもない」とも述べ、外交や同盟国との協調を優先する方針を示した。

 オバマ氏は自らの外交政策を説明することで、オバマ政権が紛争への介入に「内向き」「弱腰」などの批判を受けていることに反論する狙いがあるとみられる。

 また、国際テロ組織アル・カーイダの関連組織が伸長しており、各地で作戦に協力する国の部隊を訓練するため、50億ドルの「対テロ協力基金」を創設する考えも表明した。

http://www.yomiuri.co.jp/world/20140529-OYT1T50072.html?from=ytop_main3

転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1401338325/
オバマ「中国は危険だ(棒) 米国は今後も武力行使を控え、話し合いと金で解決していく」

続きを読む
2014年05月24日
1 : ミドルキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2014/05/24(土) 19:29:01.33 ID:gCjiYDb60.net BE:532994879-PLT(13121) ポイント特典

ドーリットル隊に最高位勲章=日本初空襲「傑出した勇気」−米

【ワシントン時事】オバマ米大統領は23日、太平洋戦争開戦直後に日本本土を初めて空襲した「ドーリットル爆撃隊」の隊員に、議会最高位の勲章「議会金メダル」を授与する法案に署名した。法律は、隊員らの「傑出した勇気と武勇、技量および米国への献身」をたたえた。
 ドーリットル隊による本土空襲は、1941年12月の真珠湾攻撃以来、日本軍に押されていた米軍が、日本に心理的動揺を与えるため立案。ドーリットル中佐率いる16機の陸軍爆撃機B25が42年4月、太平洋上の空母から発進し、東京などを空襲した。
 ドーリットル隊で無事帰投できた機体はなく、日本軍に捕らえられた搭乗員8人のうち、3人が処刑された一方、衝撃を受けた日本は42年6月、空襲阻止のためミッドウェー作戦を発動して敗北し、戦局は日本不利へと傾いた。
 隊員80人のうち、存命しているのは隊長機の副操縦士だったリチャード・コールさんら4人。大統領は署名に当たり、コールさんとホワイトハウスで面会し、謝意を伝えた。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014052400080

転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1400927341/
オバマがドーリットル隊に最高位勲章「日本初空襲よくやった!!感動した!!」

続きを読む
2014年05月23日
1 : トペ コンヒーロ(神奈川県)@\(^o^)/ :2014/05/23(金) 20:24:52.45 ID:2xA6BBqB0.net BE:123322212-PLT(13121) ポイント特典

 オバマ米大統領は22日、ニューヨーク州クーパーズタウンにある米国野球殿堂を訪れ、海外の観光客にもっと米国を訪問するよう呼び掛けた。米政府は観光産業を通じた雇用拡大を推進しており、2021年までに年間1億人の外国人観光客受け入れを目指している。

 殿堂でオバマ氏は「米国には(外国人観光客にとって)素晴らしいものがたくさんある」と語った。クーパーズタウン自体は小さな町だが、米メディアによると、殿堂は年間30万人近くが訪問する観光名所になっている。現職の大統領が訪れるのは初めて。

 世界観光機関(UNWTO)のまとめでは12年の暫定値として外国人観光客の受け入れはフランスが最も多く8300万人で、米国の6700万人が続いた。

 米政府は中国やブラジルからの旅行者への査証(ビザ)発給を大幅に迅速化したり、主要空港での入国手続きをスムーズにしたりする取り組みを進めている。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140523/amr14052314480006-n1.htm

転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1400844292/
オバマ大統領「世界の観光客よ、もっとアメリカに来てくれ」

続きを読む
2014年04月28日
1 : トラネコ◆EDwr815iMY[sage] :2014/04/28(月)17:04:48 ID:hQ4AO2213
「オバマ大統領は日本に歴史を反省するよう圧力をかけなかった」と韓国から不満の声―韓国紙

Record China 4月28日 16時13分配信

2014年4月28日、香港・中国評論社によると、オバマ大統領の日韓訪問を受け、韓国紙コリア・タイムズはオバマ大統領による日韓関係修復に不満を示す記事を掲載し、日本に対して歴史を反省するように促す圧力をかけなかったと批判した。

詳細のソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140428-00000031-rcdc-cn

転載元スレッド:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398672288/
【韓国】「オバマ大統領は日本に歴史を反省するよう圧力をかけなかった」と韓国から不満の声

続きを読む
2014年04月26日
1 : アキレス腱固め(宮城県)@\(^o^)/ :2014/04/26(土) 19:42:23.07 ID:q9HALYys0.net BE:532994879-PLT(13121) ポイント特典

寿司外交は本来、天ぷら外交になる予定だった──。
 オバマ大統領の訪日初日、安倍首相が夕食の場に選んだのは銀座の高級寿司店「すきやばし次郎」だったが、ここに落ち着くまで政府の店選びは二転三転。一度はオバマに天ぷらを味わってもらうことも考えたが、提供する店側に断られていた。
 政府が候補に挙げていたのは、銀座の「てんぷら近藤」だ。ミシュラン2つ星店で、1人当たりの平均予算は2万円前後と、こちらも都内屈指の高級店である。
 今月6日に安倍は来日中だったアボット豪首相を元赤坂の迎賓館に招いて、夕食会を開催。この時に迎賓館まで出張し、アボットに揚げたての天ぷらを振る舞ったのも、近藤の主人だった。
 主人の近藤文夫氏は日刊ゲンダイ本紙の取材に「今回も外務省から打診があったのは事実。けど、オレがペラペラしゃべるわけにはいかないねえ」と多くを語ろうとしなかったが、近藤氏と親しい知人が経緯をこう打ち明けてくれた。「打診があったのは、オバマ来日の2週間前。外務省の担当者は料理を提供する場所や、もてなす相手も告げず、<23日に(天ぷらを)揚げてくれないか>とだけ伝えたそうです。近藤の主人は<相手はオバマさんかな>とピンと来たそうですが、23日は平日で、すでに90人分の予約が入っていたのです」店に来るのか、出張になるのか。それも近藤の主人には伝えられなかったが、出張となれば朝から支度に取りかかる必要がある。6日の夕食会も午後6時スタートだったが、仕込みは午前9時から始めた。早朝から選び抜いた食材や調理器具一式をワゴン車1台に詰め、出張先に運び入れるのも一苦労だ。「近藤の主人は『そこまでやらないと、いい料理は出せない』と言います。6日は定休日の日曜だったから出張できたけど、平日なら店を閉めなければムリと判断、『今回は申し訳ない』と外務省の打診を断ったそうです」(前出の知人)
 主人はこうも語っていたという。「ウチには数カ月前から予約した客がみえる。いくら大統領のためでも、予約客を帰らせるわけにはいかねえ」
 これが銀座職人の心意気だ。
http://gendai.net/articles/view/news/149766

転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1398508943/
オバマ大統領より予約客優先 銀座「てんぷら近藤」の心意気

続きを読む
2014年04月26日
1 : 霊のもの◆qRrtABP1Wc :2014/04/25(金)22:10:36 ID:fYjOtOjNS
ソウルでオバマ氏、慰安婦は「ひどい人権侵害」

【ソウル=今井隆、豊浦潤一】訪韓中のオバマ米大統領は25日、韓国の朴槿恵大統領とソウルのチョンワデ(大統領府)で会談した。(中略)

共同記者会見では、いわゆる従軍慰安婦問題で朴大統領が安倍首相に「誠意ある実践」を求めた。オバマ大統領も「実にひどい人権侵害だ。安倍首相と日本国民も過去について、より公正に理解しなければならないと認識しているだろう」と語り、「過去を振り返りながら未来に向かうべきだ」と強調した。(以下略)

http://www.yomiuri.co.jp/world/20140425-OYT1T50149.html

転載元スレッド:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398431436/
【国際】オバマ、ソウルにて「慰安婦はひどい人権侵害」

続きを読む
2014年04月25日
1 : 依頼スレ123:49@かじりむし ★ :2014/04/25(金) 11:36:43.24 ID:???.net
麻生財務相、TPP「オバマにまとめる力ない」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL250P6_V20C14A4000000/
日本経済新聞 2014/4/25 10:41


 麻生太郎副総理・財務・金融相は25日午前の閣議後の記者会見で、環太平洋経済連携協定(TPP)を巡る日米協議が大筋合意に至らな」かったことについて「オバマ(米大統領)が国内でまとめきれる力はいまないだろう」と語った。オバマ政権が11月に中間選挙を控えていることを指摘し「いま協議がまとまったとしても米国の議会で通る保証はない」と主張。「5、6カ月あるから、いろんな話を継続していくということでいいのでは…

転載元スレッド:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1398393403/
【貿易】麻生財務相、TPP「オバマにまとめる力ない」 [2014/04/25]

続きを読む
2014年04月24日
1 : ドラゴンスクリュー(大阪府)@\(^o^)/ :2014/04/24(木) 11:07:54.54 ID:7EXQ4tQf0.net BE:151728184-PLT(13121) ポイント特典

 国賓として訪日したオバマ米大統領の歓迎行事が24日午前、天皇、皇后両陛下や皇太子さま、安倍晋三首相、閣僚らが出席して、皇居・宮殿の東庭で行われた。両陛下がオバマ大統領と会われるのは2009年11月の来日以来、2回目。

 宮殿に到着した大統領は、出迎えた両陛下に会釈し「再びお会いできてうれしい」と英語であいさつしながら握手。陛下は大統領を宮殿内に招き入れ、皇太子さまと安倍首相夫妻を紹介した。

 東庭に出た両陛下と大統領は台の上に並んで立ち、米国国歌、君が代が順に演奏された。大統領は陸上自衛隊の儀仗隊による栄誉礼を受け、赤じゅうたんの上を歩いた。


http://www.47news.jp/CN/201404/CN2014042401000962.html

転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1398305274/
【画像】オバマ米大統領、今回は天皇陛下に最敬礼せず

続きを読む
2014年04月22日
1 : トト◆53THiZ2UOpr5 :2014/04/22(火)10:32:05 ID:3fWZnzXPs
オバマ大統領が来日した際、陸自が行う特別儀仗 一糸乱れぬ動作は圧巻
2014.04.21

 オバマ米大統領が来日した際、敬意を表する「特別儀仗(ぎじょう=栄誉礼)」を行うのが、陸上自衛隊第302保安警務中隊だ。同隊の知られざる訓練風景が、読売テレビの人気番組『たかじんのそこまで言って委員会』(読売テレビ)のDVDシリーズ『超・改国論』(東宝)に収められている。威風堂々、一糸乱れぬ隊員たちの動作は圧巻といえる。

 「栄誉礼」とは、軍隊が元首や国の重要人物などを迎えるときに行われる儀礼のこと。国家元首への栄誉礼を「特別儀仗」と呼ぶ。皇居や迎賓館で特別儀仗を行うシーンは、ニュースでも時々流れて
いる。

 DVDでは、特別企画として、軍事ジャーナリストの井上和彦氏が、タレントの山口もえに防衛省(東京・市谷本村町)を紹介するなかで、国内唯一の特別儀仗隊の訓練が披露される。

 同隊の隊員は、身長170〜180センチ、体重60〜70キロ、容姿端麗など、厳しい選考基準をクリアした面々。縦横とも一直線に整列し、隊長のかけ声に合わせて、完璧に一致した動作には感動
すら覚える。

※全文はzakzakでご覧下さい。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140421/dms1404211207005-n1.htm

画像 特別儀仗を行う、陸上自衛隊第302保安警務中隊



===関連スレッド===

2014/04/17(木)08:17
【米国】オバマ大統領「国賓」なのに迎賓館宿泊せず 異例の対応…日程も難航[14/04/17]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397690272/

2014/04/17(木)21:37
【日米】アメリカのオバマ大統領が安倍総理との首脳会談の後、明治神宮を訪問する予定
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397738228/

2014/04/18(金)14:57
【捕鯨】「オバマ氏晩さん会に鯨肉出せ」 04/18
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397800627/

2014/04/19(土)18:35
【社会】 「弱い大統領」に用なし オバマ氏来日盛り上がらず、メディアも「・・・」[04/19]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397900102/

たかじんのそこまで言って委員会 超・改国論 [DVD]



転載元スレッド:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398130325/
オバマ大統領が来日した際、陸自が行う特別儀仗が圧巻…容姿端麗などの厳しい基準で選ばれた隊員の一糸乱れぬ動作[04/21]

続きを読む
2014年03月28日
1 : 名無しさん :2014/03/28(金)08:43:14 ID:iKHHPTEgj
米国のオバマ大統領がロシアのプーチン大統領に向け毒舌を飛ばした。

オバマ大統領は25日、オランダのハーグでオランダのルッテ首相との会談後の記者会見で、プーチン大統領に関する質問が出たことを受け「ロシアは近隣諸国を脅かす地域大国にすぎない」と話した。また。「米国も近隣諸国に影響力を持ってはいるが、これらを力で抑圧したり侵略する必要はないと考える。ロシアの行為は力の表出ではなく、むしろ軟弱さの発露だ」と主張した。さらに、「ロシアが軍事的に介入しなければならないと感じて国際法を違反するのは影響力が落ちたことを意味するものであり、強大化していることを示唆するものではない」と強調した。

特にロムニー前共和党大統領候補がロシアを「米国の地政学的な好敵手」と表現したことに対し、「ロシアは米国の国家安保でナンバーワンの脅威ではない」と評価を切り下げた。オバマ大統領の欧州訪問に随行するホワイトハウスの当局者はオバマ大統領の発言と関連し、「大統領が話そうとしたのは、ロシアがこれ以上特定地域を代表したり全世界の理念競争を率いる過去のソ連ではないという点」と釘を刺した。それとともに、「冷戦時代のソ連と違いロシアは単に無力な近隣諸国を脅かす行為をしているだけ」と話した。一言で米国と覇権を争う強大国ではなく特定地域でガキ大将役をする国にすぎないという意味だ。ロシアのクリミア半島併合を見る米国の視線がそれだけ穏やかでないという意味だ。

オバマ大統領はロシアの行為をいまになって武力で戻すことはできないと話し、クリミア自治共和国をウクライナに原状復帰させるのは現実的に不可能だと認めた。ただ、ロシアの追加挑発を懸念し、「ロシアが追加の行動に出る場合にはロシアの国全体に影響を及ぼす制裁措置を取る」と警告した。

一方、ロシアは25日、クリミア半島でウクライナ国旗を掲げていた最後の軍艦の機雷除去船を接収した。前日にはウクライナの基地だったフェオドシヤ海軍基地も掌握した。これでクリミア半島の軍事的対立は事実上終了した。ウクライナ議会はテニュフ国防相代行の辞任案を可決した。プーチン大統領が軍事行動を取る過程でテニュフ国防相代行が優柔不断な姿を見せたという理由からだ。
http://japanese.joins.com/article/424/183424.html

転載元スレッド:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395963794/
「ロシアはただの地域大国」… アホのオバマ、またもプーチン大統領を激昂させる

続きを読む
2014年03月26日
1 : 名無しさん :2014/03/26(水)11:09:09 ID:cAu0K3nfX
弾道ミサイルが発射されたのと同じ頃、オランダ・ハーグでは日米韓、3か国の首脳による会談が25日に行われた。アメリカのオバマ大統領の仲介で実現したもので、日韓関係が冷え込む中、安倍首相と朴大統領が公式に会談するのは初めてとなる。

 会談は北朝鮮の弾道ミサイルが発射されたとみられる頃、アメリカの大使公邸で行われ、首脳らが順番にあいさつして始まった。

 朴槿恵大統領「きょうの会談が北朝鮮問題について3国間の連携を確認し、協力強化のきっかけになることを望みます」

 一方、安倍首相は、朴大統領に韓国語を交えてあいさつし、関係改善への意欲をのぞかせる一幕もあった。

 安倍首相「朴大統領ともお目にかかれて、本当にうれしく思います」

 ただ、カメラマンから握手するよう促されても3人の首脳が握手をすることはなかった。

 約45分間行われた会談では、北朝鮮問題を中心に北東アジアの安全保障問題が話し合われ、緊密に連携していくことで一致した。また安倍首相は「力を背景とした現状変更は許さないことを日米韓の共通の立場として示すことが重要だ」と指摘した。中国の海洋進出などを念頭にした発言とみられる。一方、いわゆる従軍慰安婦など歴史認識をめぐる問題は議題に上らなかったという。

 安倍首相「今回の会談を今後、未来志向の日韓関係に発展させる第一歩にしたいと考えている」

 まずは、アメリカのおぜん立てで朴大統領との会談にこぎつけた安倍首相だが、今後は、どう2国間の会談を実現していくか手腕が問われる。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20140326-00000006-nnn-int

転載元スレッド:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395799749/
【国際】日米韓首脳会談 促されるも握手なく終了

続きを読む
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク