イギリス

2023年12月05日
1:2023/12/05(火) 07:05:02.16 ID:577DBJk50.net BE:271912485-2BP(1500)
英国最後のパンダ2頭 滞在12年、中国との関係悪化するなか帰国へ

(省略)

全文
https://www.asahi.com/sp/articles/ASRD47KX8RD4UHBI038.html

参考画像




続きを読む




2023年12月04日
1 : 少考さん ★[sage] :2023/12/04(月) 17:18:01.91 ID:ncHvyMRi9.net
市議会が全会一致で承認した決議案が実はChatGPTによって書かれたものだったことが明らかに - GIGAZINE

2023年12月04日 17時00分

OpenAIが開発したチャットAI「ChatGPT」は、ロースクール生向けの試験で合格点を獲得できたり、判決文にChatGPTが用いられたりと、その文章生成能力が認められています。ブラジル南部の都市ポルト・アレグレ市の議会で2023年10月に満場一致で可決され、11月23日に施行された条例が、ChatGPTを用いて作成されたものだったことが判明し、議論が巻き起こっています。

(省略)

全文
https://gigazine.net/news/20231204-local-council-ai-crafted-law/




続きを読む
2017年09月19日
1 : 名無しさん@涙目です。 :NG NG BE:844481327-PLT(13345).net
 【ロンドン=岡部伸】ベトナム戦争に派兵された韓国軍兵士がベトナム女性を性的暴行するなどして「ライダイハン」と呼ばれる混血児が生まれた問題で「暴行の犠牲者になった人たちを救おう」と、英国の民間団体「ライダイハンのための正義」が12日、正式に設立された。

 団体の設立を呼びかけたのは、英国の市民活動家、ピーター・キャロル氏。同氏は「ベトナムで韓国軍兵士の性的暴行に遭った女性たちが苛酷な人生を送っていることを多くの人たちに知ってほしい」と訴えた。

 ロンドン市内で開かれた設立イベントにはブレア、ブラウン両政権下で司法相や外相などを務めた労働党の重鎮、ジャック・ストロー氏も参加。

(省略)

全文
http://www.sankei.com/world/news/170919/wor1709190010-n1.html





続きを読む
2017年09月17日
1 : 名無しさん@涙目です。[sage] :NG NG BE:323057825-PLT(12000).net
ロンドン市営地下鉄の駅のホームで7月、電車の乗降位置を示す緑のマークがテスト的に導入された。日本では当たり前になっている乗車位置表示だが、ロンドン市民からは悲しみの声も上がっているという。一体どういうことだろうか。

(省略)

デジタルスポーツコンサルタントのダニエル・エアーズ氏は9月12日、Twitterに、「20年かけて培った地下鉄についての個人的な専門知識と、通勤における競争優位性が、緑のペンキのせいで台無しになった」とつぶやいた。

(省略)

全文
http://www.huffingtonpost.jp/2017/09/17/london-tube-green-lanes_a_23212057/




続きを読む
2017年09月05日
1 : 名無しさん@涙目です。[sage] :NG NG BE:306759112-BRZ(11000).net
とんでもないニュースが入ってきました。Fate/ファイナルファンタジーシリーズなどでおなじみの伝説の剣「エクスカリバー」が湖から出土!?しかも7歳の少女が発見したというとんでもない事が起きております。エクスカリバーはアーサー王が湖に沈めたとされておりますが、現実にそれがお目見えしたというのです。ただ、ただし・・・。

ー湖から伝説の剣

(省略)

しかし・・・よく調べてみるとこの剣、結構新しいらしく、年代としても30年モノぐらいだということです。

(省略)

全文
【FF】伝説の剣「エクスカリバー」を7歳の少女が偶然発見!?海外で話題に
http://www.yukawanet.com/archives/5262745.html







続きを読む
2017年09月05日
1 : 名無しさん@涙目です。[sage] :NG NG BE:306759112-BRZ(11000).net
英国経済がスタグフレーションの危機に直面しようとしている。欧州連合(EU)離脱を控えた英ポンド安を背景に、輸入インフレが進行。だが、賃金伸び悩みにより、国内消費は不振で、物価高と景気後退の懸念が英経済を揺さぶっている。英国に進出した日本企業は、コスト高とブレグジット・リスクに挟撃され、対応に苦慮する展開もありそうだ。


ポンド安による輸入インフレ

英ポンドの対ドル相場は、昨年6月の英国民投票当日に1.5022ドルの高値を付けたが、4カ月後の10月7日に1.1491ドルまで24%急落。現在は、1.29ドル台まで反発しているが、安値から半値戻しも達成できていない。

「ポンドの弱い反発力は、ブレグジットを選んだ結果に対し、市場が厳しくみている証拠だ」と三井住友銀行・チーフストラテジスト、宇野大介氏は指摘。ポンドは今年末に1.25ドル、来年にかけて1.2ドルを割り込むと予想する。

EU離脱決定後のポンド安がもたらした物価上昇は、英国民の可処分所得と個人消費を圧迫し始めている。英消費者物価指数(CPI)は、昨年第4四半期の前年比1.2%上昇から、今年第2四半期の同2.7%上昇へと上げ幅を拡大している。

みずほ総合研究所・欧米調査部上席主任エコノミスト、吉田健一郎氏は、英経済は、スタグフレーションの状況に陥っていると指摘。この先も「ポンド安を背景にインフレ率が再び上昇し、実質所得が物価面から押し下げられる」とし、消費の下振れリスクが大きいとみている。

ポンドの実効レートは、今年6月の総選挙後に低下傾向となり、8月末時点で昨年10月以来の低水準にある。今後、欧州中央銀行(ECB)が出口戦略を模索するのに伴って、ユーロ高/ポンド安が進むとみられる中、「ポンドの実効レートは一段の低下が見込まれ、輸入インフレに寄与する」(吉田氏)との見方が多い。

(省略)

全文
英に迫るスタグフレーション 日系企業はコスト高とEU離脱で苦慮
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/09/eu-85_1.php




続きを読む
2017年08月29日
1 : 名無しさん@涙目です。[sage] :NG NG BE:306759112-BRZ(11000).net
(省略)

いったいどういうことなのでしょうか? 「アリエナイ理科」シリーズでおなじみ、亜留間次郎氏に詳しく解説してもらいました!

もともとは「ニンジンの効果」とされていた!

「ブルーベリーに含まれるアントシアニンが目にいい」という話を、第二次世界大戦の逸話として聞いたことがある人も多いでしょう。曰く、「イギリス空軍のあるパイロットの好物がブルーベリージャムで、そのおかげで夕暮れでも物がはっきりと見えた」と。

しかしこの宣伝文句は、実はレーダーの性能を敵国ドイツに知られないようにするための方便でした。しかも、その当時、夜目に効果があるとされていたのは「ニンジンのカロチン(ビタミンA)」であり、ブルーベリー(のアントシアニン)ではなかったのです。

あの時代、「ビタミンAを大量に摂取すると夜間視力が向上する」という説は世界的に支持されていました。日本軍もビタミン注射などを採用していたほどです。そしてイギリスは、灯火管制で真っ暗だったため夜目が利くことが重要とされており、国を挙げてニンジンを食べるようキャンペーンを行っていました。「ドクター・キャロット」なんていうゆるキャラも存在していたんです。

そんななか、イギリス空軍は、夜間戦闘でドイツの爆撃機を多数撃墜するという戦果をあげはじめます。これ、本当はレーダーの性能が向上したおかげなんですが、敵国ドイツに悟られないよう、「ニンジンのおかげで夜目が利く撃墜王がいる」という宣伝を行ったんですね。このとき英雄に祭り上げられたのが「猫目のカミンガム」こと、ジョン・カミンガムです。

(省略)

全文
「ブルーベリーが目に効く」は第二次世界大戦中にイギリス軍が流したデマが元だった
http://mitok.info/?p=98814




続きを読む
2017年08月24日
1 : 名無しさん@涙目です。 :NG NG BE:878898748-PLT(16000).net
今年2月にイギリス南西部ウィルトシャーの養豚場にて火災が起き、豚を救出したというエピソードがあった。

(省略)

それから半年経ち今月になり、養豚場の人は豚を食用のソーセージに加工して当時救出してくれた消防士たちにお礼の気持ちとして消防署にプレゼントした。

(省略)

騒動が炎上すると消防署は23日にFacebookの記事を削除し、「先日の投稿記事にて市民に不快な思いをさせてしまったことを認めます。この場で正式に謝罪します」と投稿した。

全文
http://gogotsu.com/archives/32547







続きを読む
2017年08月23日
1 : ニライカナイφ ★ :2017/08/23(水) 17:51:01.46 ID:CAP_USER9.net
(省略)

■スコットランド最高齢おばあちゃんの長寿の秘訣は「男を○○!」

(省略)

略歴を見る限り、労働が長寿の秘訣のように思えるが、ここでジェシーさんの発言を見てみよう。

「長生きの秘訣は男を避けること。自分たちの価値以上にトラブルばかり起こす連中よ」(ジェシーさん)
「あとは、十分な運動と、温かいポリッジ(オーツ麦のおかゆ)を毎朝食べること。そして、決して結婚しないこと」(同)

そう、ジェシーさんは独身のまま天寿を全うしたのだ。彼女の過去に男絡みの何かおおきなトラブルがあったのかもしれないが、その徹底ぶりは、天晴れとしかいいようがない。

(省略)

全文
http://tocana.jp/2017/08/post_14233_entry.html





続きを読む
2017年08月18日
1 : 名無しさん@涙目です。 :NG NG BE:323057825-PLT(12000).net
中国大陸のメディアを監督する国家新聞出版広電総局がケンブリッジ大学出版局に対し、傘下の学術誌「China Quarterly」に収録された、台湾や香港、天安門、チベットなどに関する論文や書評計300本以上を中国大陸内に同出版局が開設するウェブサイトから削除するよう要請していたことが18日、分かった。同出版局はサイト全体が閲覧不能にされるのを回避するため、削除対象となった文章をすでに非公開にしたという。

(省略)

全文
英学術誌に中国大陸から圧力か 台湾関連など一部論文の削除要請される
http://japan.cna.com.tw/news/achi/201708180012.aspx




続きを読む
2017年08月16日
1 : 名無しさん@涙目です。 :NG NG BE:416336462-PLT(12000).net

ロンドンの空港付近で爆発があった。消防隊が現場に向かっている。
https://jp.sputniknews.com/incidents/201708163994403/



続きを読む
2017年07月21日
1 : 名無しさん@涙目です。(東日本)@\(^o^)/ :NG NG.net
英国の自動車専門誌「トップギア(Top Gear)」の最新号が批判を浴びている。最新号の表紙が日本の軍国主義を象徴する旭日旗に覆われているということだ。

(省略)

レビューの内容や裏表紙に旭日旗や日本の軍国主義に対する言及はなかった。だが、表紙の前面に出して旭日旗をベースに活用しながら、旭日旗に対する基本的な概念を把握できていないのではないかとの指摘が出ている。

(省略)

全文
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170721-00000020-cnippou-kr(中央日報日本語版)

英誌「トップギア」




続きを読む
2017年07月21日
1 : 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ :NG.net
昭和天皇「不向きな性格」
死去直後、英大使が報告書
2017/7/20 09:01

 【ロンドン共同】若き日の昭和天皇は「性格的に天皇を務めるのに向いていなかった」。1989年1月7日の昭和天皇死去の約2週間後、英国のジョン・ホワイトヘッド駐日大使(当時、故人)がこうした内容の報告書を作成していたことが、20日に英公文書館が機密解除した公文書で分かった。

(省略)

全文
https://this.kiji.is/260557261377028098?c=39550187727945729




続きを読む
2017年07月18日
1 : 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ :2017/07/17(月) 23:57:52.68 ID:jKpKvrrj0.net BE:416336462-PLT(12000) BE:416336462-PLT(12000)
英国で眼科医が、女性患者の目から27枚もの外し忘れのコンタクトレンズを発見した。英国検眼協会が発刊する専門誌『Optometry Today』が報じた。
女性は、白内障手術のために医者を訪れた。医者は検査中に、眼球上の青がかった膜に意識を向けた。
明らかになったところ、女性(67)の目には27枚ものコンタクトレンズが残っていた。女性は露ほども疑っていなかったという。
最初の検査で17枚のコンタクトレンズが摘出。2回目には残りの10枚が取り除かれた。女性は、目のかゆみが歳によるものだと考えていたと語った。
同誌によると、女性は1日使い捨て用のコンタクトレンズを35年間使っていた。
手術を行った眼科医は、今までこのようなケースに遭遇したことはないと認めた。

https://jp.sputniknews.com/entertainment/201707163888332/





続きを読む
2017年07月17日
1 : 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ :2017/07/17(月) 22:47:01.15 ID:jKpKvrrj0.net BE:416336462-PLT(12000) BE:416336462-PLT(12000)
英バーケンショウに住む人が、上空に浮かぶ巨大な黒い輪を発見した。その由来について、地元住民だけでなくネットユーザーもまた推測している。英紙テレグラフが報じた。同紙によると、目撃者らは輪を当初、火事後に形成された何かと考えたが、消防局は近隣地域で大きな火災がなかったと発表した。気象学者もまたこの現象を説明できていない。UFO愛好家はUFOの跡だという説を出している。他国でも同様の輪が現れたことがあるという。

https://jp.sputniknews.com/science/201707153883573/


画像は>2以降



続きを読む
2017年07月10日
1 : 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2017/07/10(月) 18:31:54.28 ID:7Ja05j4q0.net BE:306759112-BRZ(11000) BE:306759112-BRZ(11000)
英政府は、旅行者が食中毒にかかったと虚偽で主張しにくいようにする方法を模索している。

旅行業界の幹部らとスペインのホテル数社が、虚偽の保険請求が著しく増加していると主張している。

多額の支払いの結果、英国人旅行者が購入するパッケージ旅行が高額になったり、一部リゾート施設から英国人が締め出されたりする可能性があると警告している。

(省略)

全文
旅先で食中毒を装った金銭の要求、英政府が対策乗り出す
http://www.bbc.com/japanese/40552750




続きを読む
2017年07月06日
1 : 名無しさん@涙目です。(北海道)@\(^o^)/ :2017/07/05(水) 23:27:44.25 ID:RdKRKDUG0●.net BE:299336179-PLT(13500) BE:299336179-PLT(13500)
【AFP=時事】ナイジェリアの主要都市ラゴス(Lagos)と英ロンドン(London)を往復した飛行機の車輪格納部に、10代の少年が12時間潜んで生き延びていたとの情報を受け、ナイジェリア当局が調査を開始した。同国の航空当局が5日、明らかにした。

(省略)

全文
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170705-00000047-jij_afp-int


画像は下記サイトから
http://www.omogist.co/?p=65155



続きを読む
2017年07月04日
1 : 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ :2017/07/03(月) 23:30:44.46 ID:CNnOL/ga0.net BE:323057825-PLT(12000) BE:323057825-PLT(12000)
6月下旬に試験航海を開始した英国の新しい空母「クイーン・エリザベス」をめぐり、英国とロシアが激しい舌戦を繰り広げている。ロシアの空母が旧ソ連製であることを念頭にファロン英国防相が「ロシアは(新空母を)うらやむことになる」と発言。これに対し、ロシア国防省は、英新空母を大きいだけと酷評し「格好の標的だ」と応戦、険悪なムードが漂っている。

(省略)

全文
新空母は「格好の標的」?=英国とロシアが舌戦
https://news.biglobe.ne.jp/international/0703/jj_170703_7494819909.html




続きを読む
2017年06月26日
1 : みつを ★@\(^o^)/[sage] :2017/06/26(月) 06:18:39.25 ID:CAP_USER9.net
http://japan.techinsight.jp/2017/06/ellis06222220.html


さる6月21日、国会議事堂で行われるスピーチのためにロンドン市内を走行中の公用車の後部座席に乗車していたエリザベス女王。その姿を撮影した写真を見た人物が、「女王がシートベルトをしていない」と999通報するという事態が起こった。英『BBC』や『Metro』が伝えている。

(省略)

そもそも女王がシートベルトをしていないことは、法律違反であっても「緊急事態」にはならない。ウェスト・ヨークシャー警察のトム・ドナホー氏は一日に1000件以上もの緊急通報を受けることを明かし、「緊急事態ではない999通報が頻繁にあり過ぎる」と話している。

乗車時のシートベルトの非着用には、500ポンド(約7万円)の罰金が科せられることがあるイギリス。しかしながら、エリザベス女王は過去にもシートベルトを着用しない姿がメディアに捉えられていた。

(省略)

画像は『The Royal Family 2017年5月9日付Twitter「After the parade, @PangColl gave The Queen and The Duke three cheers before they departed.」』『WYP Contact Centre 2017年6月21日付Twitter「999 call received reporting that the Queen isn’t wearing a seatbelt.」』のスクリーンショット
(TechinsightJapan編集部 エリス鈴子)



2017.06.23 19:37




続きを読む
2017年06月23日
1 : ひろし ★@\(^o^)/[sageteoff] :2017/06/23(金) 17:53:22.43 ID:CAP_USER9.net
6月23日 17時48分

小林麻央さんが亡くなったことについて、イギリスの公共放送BBCもホームページで伝えています。

(省略)

BBCは去年11月、闘病生活などをつづったブログで多くの人を勇気づけたとして、世界の人々に影響を与えた「ことしの女性100人」に日本人で初めて麻央さんを選んでいました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170623/k10011028271000.html




続きを読む
2017年06月16日
1 : 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ :2017/06/16(金) 21:24:39.72 ID:k+eclZYA0.net BE:828293379-PLT(12345) BE:828293379-PLT(12345)
017年6月16日19:29

イギリス・ロンドンの英国議会議事堂が封鎖されていると現地メディアが相次いで報道。武装警察が展開しているとの情報も。

https://newsdigest.jp/540




続きを読む
2017年06月10日
1 : 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ :2017/06/10(土) 09:57:23.30 ID:dxnRrr2f0.net BE:357092553-PLT(12000)?PLT(12000)



日本でもフジ・ロック・フェスなどに出演した
英国のロックバンドザ・ウォーターボーイズ。今秋発表の新曲名が「Payo Payo Chin」である事が明らかになった

http://www.mikescottwaterboys.com/




続きを読む
2017年06月08日
1 : 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国)@\(^o^)/ [ageteoff ] :2017/06/08(木) 00:57:53.26 ID:PgW5Tz6n0●.net BE:725951203-PLT(26252)?PLT(26252)
BBCニュース(日本語版)
----------
テロとの戦いで人権法の改正も=メイ英首相

テリーザ・メイ英首相は6日、人権関連の法令がテロ容疑者への対応を「妨げる」場合には改正すると表明した。

メイ首相は、外国のテロ容疑者の強制送還や、脅威となる人物の「行動や自由を制限する」ことを容易にすると述べた。野党・労働党は「このようなメッセージを発するべきではない」と批判した。

ロンドンやマンチェスターで相次いだテロ攻撃を受け、8日の総選挙に向けた選挙運動では国民生活の安全に焦点が当てられている。【略】

ロンドンでの攻撃を受け、メイ首相は「『もうたくさんだ』と言わなくてはならない時」だと述べ、テロ対策に「変革が必要」だと語った。

6日夜にロンドン郊外のスラウで開かれた集会を訪れたメイ首相は、具体的な政策は提案しなかったものの、「テロ犯罪の禁錮刑の長期化」を挙げた。

同首相はさらに、「当局が外国のテロ容疑者を母国に送還しやすくすること」や、「脅威だという十分な証拠があるものの、裁判所で本格的に訴追するには証拠が足りない場合に、テロ容疑者の自由や行動の制限を拡大する」ことなどを例示し、「もし人権関連の法令が妨げになる場合には、法令を改正して可能にする」と述べた。【以下略】
----------
http://www.bbc.com/japanese/40183363




続きを読む
2017年05月27日
1 : 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 20:13:42.69 ID:b/njsuLe0.net BE:323057825-PLT(12000)?PLT(12000)
(省略)

アベディの胴体はアリーナの入り口の方に吹き飛んでおり、筆者に「コンサート会場の出口に向かって階段を上っている時、突然、オレンジ色のフラッシュがドアの窓ガラスを通して光ったんです。人が吹っ飛んでいくのが見えました」と話したベターヌ・キーリー(21)の証言と状況が一致します。

これはIEDの入ったバックパックが爆発し、胴体が前に吹き飛んだからとみられています。不発を避けて絶対に爆発するように、強力な日本のユアサ製12ボルトのバッテリー(約20ドル)が使われていました。

全文
マンチェスター自爆テロ 即席爆発装置のバッテリーは強力な日本製だった
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20170526-00071343/




続きを読む
2017年05月23日
1 : 名無しさん@涙目です。(北海道)@\(^o^)/ :2017/05/23(火) 22:40:11.15 ID:ah5+uTXv0●.net BE:299336179-PLT(13500)?PLT(13500)
【ロンドン時事】23日のBBC放送によると、英俳優のロジャー・ムーアさんが死去した。 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170523-00000154-jij-eurp




続きを読む
2017年05月19日
1 : ニライカナイφ ★ :2017/05/19(金) 01:57:32.30 9.net
彼氏を刃物で刺し大怪我を負わせたとして傷害容疑で逮捕された、英オックスフォード大学の医学生ラヴィニア・ウッドワード容疑者(24)に無罪判決が出る可能性が高まってきたようです。彼女は学内でも非常に優秀な成績を収めており、「有罪判決は彼女の心臓外科医としてのキャリアを傷つける」と裁判官は主張しています。

(省略)

写真:逮捕された医大生・ウッドワード容疑者 


------------------------
<海外の反応>

女版スウィーニー・トッド誕生の瞬間であったwwwww

ふざけんな!どれだけ美人で、頭良くて、社会的階級が高くても、犯罪者なんだから他の犯罪者と同じ扱いしろよな!!

(省略)



全文
http://yurukuyaru.com/archives/70959990.html




続きを読む
2017年05月14日
1 : :NGNG?PLT(12000).net
英国発のファッション小売企業トップショップが、透明なジーンズを発売した。“MOTO Clear Plastic Straight Leg Jeans”と名付けられた同商品は100ドル(約1万1113円)で100%ポリウレタン製、レディス向けだ。

「話題になる」アイテムとして生み出されたという同商品だが、ネット上では「やりすぎ」など批判的な声もあるようだ。海外メディアUPIが報じた。

(省略)

全文
トップショップが“透明ジーンズ”を発売! ネットでは「やりすぎ」の声も
http://m.crank-in.net/kininaru/news/49595





続きを読む
2017年05月11日
1 : [sage] :NGNG?PLT(12000).net
イギリスで2016年9月に新しい5ポンド札(約725円相当)の流通が始まったが、印刷されている文字が文法間違いではないかとイギリスで話題になっている。

◆恥ずかしい間違い?

5ポンド札には今回、裏面にウィンストン・チャーチル元首相の肖像画と、「I have nothing to offer but blood, toil, tears and sweat」(「私が差し出せるものは、血と労苦、涙、汗だけである」)という言葉が印刷されている。この言葉は、チャーチル元首相が1940年5月13日に下院で演説した際の有名な一節だという。

(省略)

全文
イギリスの新紙幣に恥ずかしい間違い? 「名言語っているみたい」と5ポンド札が物議
http://newsphere.jp/national/20170509-2/



×「I have nothing to offer but blood, toil, tears and sweat」(私が差し出せるものは、血と労苦、涙、汗だけしかない)
〇「I have nothing to offer but blood, toil, tears, and sweat」(私が差し出せるものは、血と労苦、涙、汗だけである)




続きを読む
2017年05月06日
1 : :NGNG?PLT(15000).net
イギリスで地方議会選 保守党が議席伸ばし総選挙へ弾み
5月6日 7時29分

イギリスで、来月8日の総選挙の前哨戦となる地方議会選挙が行われ、メイ首相が率いる与党・保守党が大きく議席を伸ばし、総選挙に向けて弾みをつけた形となりました。

(省略)



(省略)

全文
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170506/k10010971871000.html




続きを読む
2017年05月05日
1 : 白夜φ ★[ageteoff] :2017/05/04(木) 02:46:43.45 ID:CAP_USER.net
【海外発!Breaking News】幼い頃から大親友だった2人、なんと生理学上の父親が同じと判明(英)

男女ではあるも幼い頃から大の親友。そんな2人は最近、自分たちが血のつながったきょうだいであることを知り、喜びと感動をツイート。メディアにも取り上げられ大きな話題を呼んでいる。

2人は英リバプール在住のジョージア・ボンドさんとジャック・ボウマンさん。父親の顔や名も知らずに生きてきたという境遇が似ていることから長年にわたり仲良くしてきたが、年齢が増すに従って事あるごとに自分たちには似ている点が多すぎると感じるようになった。「父親は精子を提供しただけで母親とは結婚していない」という共通の事実に2人は驚くしかなかったという。

(省略)

全文
▽引用元:Techinsight 海外発!Breaking News 2017.05.02 14:46
http://japan.techinsight.jp/2017/05/yokote201705021021.html





続きを読む
2017年04月23日
1 : 湛然 ★@\(^o^)/ :2017/04/23(日) 05:06:42.16 ID:CAP_USER9.net
2017/04/22 09:33 Written by Narinari.com編集部

ローワン・アトキンソンが、「Mr.ビーン」の新作映画を計画しているようだ。ローワンと友人であり共同クリエーターのリチャード・カーティスは、27年前にTV番組のキャラクターとして初登場したMr.ビーンを主人公とする新作の「とてつもなく面白いアイデア」を思いついたのだという。

(省略)

そんなローワンはMr.ビーン以外で多くの真面目な役どころを演じているものの、まだ同キャラクターを引退するつもりはないのだという。
(以下略、全文はソースをご覧ください。)
http://www.narinari.com/Nd/20170443459.html





続きを読む
2017年04月03日
1 : 海江田三郎 ★ :2017/03/31(金) 16:44:28.18 ID:CAP_USER.net
http://www.gizmodo.jp/2017/03/coca-cola-human-waste.html

思わず今飲んでいるジュースのニオイを確認してしまった…。北アイルランド警察は、コカ・コーラの製造工場内で人間の排泄物の成分が発見された件について、本格的な調査を開始しました。

The Guardianによれば、今回の問題が発生したのは北アイルランドのリスバーンという都市にあるHellenic Bottling Companyという工場。コカ・コーラを製造する機械がストップしたため原因を調べたところ、人間の排泄物が詰まっていたとのことなんです。

続き
http://www.gizmodo.jp/2017/03/coca-cola-human-waste.html




続きを読む
2017年04月03日
1 : カイキニッショク ◆Q.7YV6dKqY カイキニッショク ★[sageteoff] :2017/04/02(日) 23:42:07.00 ID:CAP_USER9.net
ジブラルタル境界閉鎖せず=英EU離脱後も―スペイン

時事通信 4/2(日) 23:12配信

スペインのダスティス外相は、イベリア半島南端にある英領ジブラルタルについて、英国が欧州連合(EU)を離脱した後も「境界を閉じるつもりはない」と表明した。

2日付のスペイン紙エルパイスに掲載されたインタビューで述べた。

続き
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170402-00000076-jij-eurp


ジブラルタル - Wikipedia
ジブラルタル(Gibraltar)は、イベリア半島の南東端に突き出した小半島を占める、イギリスの海外領土。




続きを読む
2017年03月31日
1 : ニライカナイφ ★ :2017/03/30(木) 13:59:46.68 ID:CAP_USER9.net
人間を含む動物は血液がなくては生きていけず、いまこうしている瞬間にもけがや病気などで輸血を必要としている人が世界中に存在しています。現在の技術では、輸血に使う血液は健康な提供者からの献血に頼るしかないのが現状であり、特に珍しい血液型の人にとって血液の不足は非常に重要な問題なのですが、イギリスの研究チームは血液の幹細胞から無限に血液(赤血球)を作り出すことができる「不死の血液細胞」を作り出すことに成功しています。

この研究を行っていたのは、イギリス・ブリストル大学のJan Frayne生化学博士を中心とした研究チームです。

(省略)

研究チームによる論文は以下のリンクから閲覧することが可能です。

An immortalized adult human erythroid line facilitates sustainable and scalable generation of functional red cells : Nature Communications
http://www.nature.com/articles/ncomms14750


記事全文
http://gigazine.net/news/20170329-bel-a-artificial-blood-cell/





記事全文
http://gigazine.net/news/20170329-bel-a-artificial-blood-cell/




続きを読む
2017年03月29日
1 : エルボーバット(家)@\(^o^)/ :2017/03/29(水) 21:31:34.82 ID:MHHUCmCq0●.net BE:184283486-PLT(13000)
?PLT(13000)
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170329-00000562-san-int

英国が正式通告、離脱はEU史上初 原則2年の交渉は難航必至
 【ロンドン=岡部伸】英国のメイ首相は29日、欧州連合(EU)のトゥスク大統領にEUからの離脱を正式通告した。離脱を決めた昨年6月の国民投票結果に基づくもので、加盟国の離脱は欧州統合史上初めて。原則2年間の交渉が5月にも開始され、期間延長がなければ英国は2019年3月末に離脱する。

 EUは31日までに交渉指針案を発表し、4月29日に英国を除く27カ国の首脳会議を開き、指針案を正式に決定する。英国の未払い分担金支払いなど「離脱協定」と英EU間の新たな自由貿易協定(FTA)など「将来協定」に大別されるが、交渉は難航するとみられる。

 メイ氏は経済への影響を最小限に抑えながら移民流入制限の権限を取り戻す「完全離脱」を模索する。一方、EU側は欧州単一市場に残る場合、「移動の自由」の受け入れを条件とし、他の加盟国にEU離脱の動きが拡散しないよう交渉には厳格姿勢で臨む見通しだ。

 離脱通告はリスボン条約50条(EU基本条約)に基づく手続き。全加盟国が同意すれば延長も可能で、早くも延長を予測する見方もある。




続きを読む
2017年03月29日
1 : 世界はみんな@ばかばっか ★[hageteoff] :2017/03/29(水) 09:39:12.11 9.net
今の時代、自分の遺志を手紙ではなくiPadに残すということもあり得るのだろう。しかしパスワード設定があるために、本人以外の誰かが見ようとしても不可能なところが手紙とは大きく異なる。

このほど遺族らが故人のiPadのロック解除をアップル社に拒否されるという出来事が起こった。英紙『Daily Record』や『Metro』などが伝えている。

英ノースヨークシャー州ブロットンで昨年12月7日、リアム・ライトさんは18歳の若さでこの世を去った。悪性の骨肉腫で、それが分かった時はすでに末期であったという。リアムさんは自分の死期を悟った時、数年前に母のジェーンさんに買ってもらったiPadに遺書をしたためていた。

(省略)

リアムさんの姉のケリー・ラムさんは「私たちはどうしたらいいのか悩んでいます。iPadのロック解除ができないとなると、そこに保存されているリアムの写真や映像が見られないということです。データ保護の規定があるのはわかりますが、死亡証明書でリアムの銀行口座さえも閉鎖することができたんですよ。バカバカしいったらありません」と話す。母のジェーンさんも亡き息子の思い出を取り出したいだけなのに、それができないと知ってかなり心を痛めているようだ。

リアムさんは昨年初め、サッカー時の怪我がきっかけで骨肉腫が発覚した。親しい友人にさえ心配させたくないからと自分の病気のことを口には出さなかった。リアムさんのみならず家族も死期が近いことはわかっていたが、本人が口にすることを望まない以上、誰もそのことについて触れようとはしなかったそうだ。

本来ならば、リアムさんがiPadに書き留めておいた遺志にそって葬儀をし、彼を送り出すことができたはずだ。この件について英メディアはアップル社にコメントを求めているが、今のところ回答はない。

このニュースを知った人たちからは
「これは例外にあたるのでは。ロック解除させてあげればいい」
「ただ残された写真や映像が欲しいだけなのにあまりにも遺族の気持ちを考えずひどい」
「こんな事態で高額な費用を払ってロック解除ってあり得ない」
などといったアップル社への批判の声があがっている。

http://japan.techinsight.jp/2017/03/ellis03260652.html




続きを読む
2017年03月21日
1 : フォーク攻撃(catv?)@\(^o^)/ [sage] :2017/03/21(火) 17:18:22.56 ID:e3wpWdMO0.net BE:323057825-PLT(12000) ポイント特典
英国人男性のRichard Bullさんが浴槽で死亡しているのが発見された。

 ロンドンの自宅で重度の火傷を負ったBullさんの遺体は、夫人によって発見された。

 The Daily Mailの報道によると、現場に到着した警察は、廊下から浴室に延長コードが延びているのに気付いたという。

 警察官のCraig Pattinson氏はBullさんの死因審問に対して、「われわれは延長ケーブルにつながれた『iPhone』と充電器を浴槽で発見した」と述べた。

 「延長ケーブルは床の上にあった。おそらく、彼は充電器を胸の上に載せていて、充電器とケーブルの間の部分が水と接触したのだろう」(Pattinson氏)

 死因審問では、32歳のBullさんの死因は事故による感電死と結論づけられた。検死官は、ヘアドライヤーと同様に携帯電話も水の近くで使うのは危険だということを人々が理解していないことに、極めて大きな懸念を抱いているという。検死官は怪死や突然死、変死について調べる役職だ。

 検死官のSean Cummings博士は死因審問に対して、「メーカーは警告文を載せるべきだ。私は後で携帯電話メーカー各社への報告書を書くつもりだ」と述べた。

風呂で「iPhone」を充電、感電死する事故が発生
https://japan.cnet.com/article/35098382/



続きを読む
2017年03月18日
1 : 朝一から閉店までφ ★[sage] :2017/03/17(金) 18:51:14.25 9.net
選手がバナナを…プレー中に珍事

マンUロホ、監督むいたバナナ食べながらプレー!?

14:44日刊スポーツ

<欧州L:マンチェスターU1−0ロストフ>◇決勝トーナメント1回戦・第2戦◇16日◇マンチェスター

 マンチェスター・ユナイテッド(イングランド)がホームでロストフ(ロシア)を1−0で下し、2戦合計2−1で準々決勝に進出した。この試合でマンチェスターUのアルゼンチン代表DFマルコス・ロホ(26)がプレー中にバナナを食べる“珍事”があった。

 後半25分過ぎに、モウリーニョ監督がベンチ前でバナナの皮をむき出すと、アップ中のMFヤングに手渡した。するとヤングは試合に出場しているロホにバナナを渡し、ロホはバナナを食べながらプレーを続行する珍しいシーンが起きた。

 モウリーニョ監督は試合後に「月曜日に10人でプレーし、今日も試合をすることは難しい」とコメント。13日に行われたFA杯チェルシー戦(0−1で敗退)で前半に退場者を出して、数的不利の10人で多くの時間を戦ってからの中2日の試合に苦言。ロホがバナナを食べたことについて「選手がバナナを欲していたんだ。笑うところではない。体力の限界にきた選手をリスペクトしている」と、エネルギー補強目的で渡したことを話し、過密日程で戦う選手を気遣った。

http://news.goo.ne.jp/article/nikkansports/sports/f-sc-tp4-170317-0031.html



続きを読む
2017年02月21日
1 : あずささん ★@\(^o^)/ :2017/02/21(火) 07:19:45.71 ID:CAP_USER9.net
2017年2月17日から19日に渡ってイベリア半島のジブラルタルで行われたビリヤードの大会「ワールドプールマスターズ」。現在、同大会に出場した日本人選手がおもしろすぎると海外で話題だ。

なんでも勝利インタビューが爆笑モノ。英語を話せないにもかかわらず、陽気なパフォーマンスで乗り切ったのだという。はたしてどんなインタビューだったのか。その詳細は次の通りだ!

・英語を話せない大井選手のインタビュー

話題になっているのは大井直幸選手。1983年1月10日生まれの34歳で通称「ショット・ガン」。日本ランキング1位になったこともあるほどの腕前で、同大会ではベスト8に残った。そんな彼が会場を爆笑の渦に巻き込んだのは、準々決勝進出を決めた試合後のインタビューのことである。

・PPAPを披露

英語を話せないことで、ダンマリのままインタビューを終わらせる訳にはいかないと思ったからだろうか。な、なんと大井選手は英語の質問を右から左へ受け流しつつ、ピコ太郎の『PPAP』を披露! 独特な「大井節」も炸裂させ、会場を盛り上げたのだ!!

このインタビューは、すぐさま海外メディアに取り上げられると瞬く間に拡散。実際に聞いた海外のネットユーザーたちはヒイヒイ大爆笑し、様々な投稿が集まる海外サイト『Reddit』でも話題になっている。

・結果オーライ

海外で活躍するアスリートも大変だと思わずにいられないが、彼のインタビューは勝てて嬉しいことが伝わってくるため、見事な機転を利かせたと言っていいだろう。結果的に皆がハッピー。英語が話せないことを逆手にとった素晴らしいインタビューだ。

ソース/ロケットニュース24
http://rocketnews24.com/2017/02/20/864874/


動画
https://twitter.com/SkySports/status/832970984260980737

続きを読む
2017年02月07日
1 : 曙光 ★[sage] :2017/02/07(火) 19:24:24.71 ID:CAP_USER9.net
EU、英の離脱で7兆円要求へ
交渉泥沼化も

2017/2/7 18:44

 【ブリュッセル共同】英国が欧州連合(EU)を離脱する際、EU欧州委員会は英国に対し、未払い分担金など最大600億ユーロ(約7兆2千億円)程度の支払いを求める方針を7日までにまとめた。欧州委当局者が共同通信に明らかにした。

 英国では「ばかげた主張だ」(フォックス国際貿易相)と反発も出ており、離脱交渉は序盤から難航必至だ。欧米メディアは「多くの離婚と同様、英国のEU離脱はカネの問題で泥沼化する恐れがある」と指摘した。

https://this.kiji.is/201634880321930749?c=39550187727945729


続きを読む
2017年02月01日
1 : トラースキック(dion軍)@\(^o^)/ :2017/02/01(水) 09:04:34.20 ID:I1DbsQbl0?2BP(1931)
日本政府の反中キャンペーンが英メディアに曝露されました。詳細は以下から。
イギリスのシンクタンクThe Henry Jackson Society(HJS)がロンドンの在英日本大使館から月に10000ポンド(約140万円)を受け取り、反中プロパガンダキャンペーンを展開していたことを複数のイギリスメディアが伝えました。このメディアにはThe Times、BBC中国語版などの一流大手紙も含まれています。

HJSは2015年に落選した保守党員のAlan Mendoza氏によって設立された非営利組織。在英日本大使館との金銭関係は2016年から始まり、英国の政治家やジャーナリストに中国の外交政策を批判させ、いわゆる「中国脅威論」を醸成させようとしてきました。理由としては日中の緊張関係を背景とした英ジョージ・オズボーン前財務相が当時推進した英中の関係を強化する「黄金時代」政策に対する牽制の意味合いが強いと報じられています。

続く
http://buzzap.jp/news/20170131-hjs-japan-embassy-propaganda/


続きを読む
2017年01月31日
1 : 砂漠のマスカレード ★ :2017/01/31(火) 20:04:40.76 ID:CAP_USER9.net
「マクドナルドの肉の正体が明らかに」の根拠は そもそもの裁判がなかった?


「イギリスの有名シェフが、マクドナルドを相手取った裁判で勝訴し、『肉』の正体が判明した」というニュースがSNSで話題になっている。

インターネット上で拡散されている記事には、イギリスの有名シェフが、マクドナルドを相手取って裁判を起こして勝訴。その裁判で、マクドナルドのハンバーガーに使われている「肉」の正体が判明したと書かれている。

「マクドナルドの肉の正体が明らかに」の根拠は そもそもの裁判がなかった?

マクドナルドの『肉』の正体について、こう断言している。

「本物の肉の代わりに、食用肉から出たくず肉、腱、脂肪、結合組織を混ぜたものから成るペースト状の生地と、アンモニアから作られたものを使用していたことが証明されました」

しかし、記事には、裁判の申し立て内容や判決日、どこで裁判をしたのかなど詳細については、全く書かれていない。裁判で「証明」された「肉」がどこに流通しているのかも書かれていない。

不明確な情報が含まれてる記事だが、大きく拡散している。

続き
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170125-00010004-bfj-soci

BuzzFeed Japan 1/25(水) 17:56配信


続きを読む
2017年01月31日
1 : [Φ|(|´|Д|`|)|🌀] BBxed!! ファイヤーバードスプラッシュ(庭)@\(^o^)/ :2017/01/31(火) 15:49:02.68 ID:vT3gri9A0●.net BE:887141976-PLT(16001) ポイント特典
イギリスのバンドKeratoconusがリリースした作品のジャケットにダウンタウンのツッコミ浜田雅功さんの写真が使われており話題となっている。

浜田雅功さんが笑っている顔のアップで「浜田EP」と書かれている。曲の中には「Hamada The Super Sadist(浜田はドS)」という物まであり、どうやら浜田雅功さんファンのようだ。

こんなイギリスのバンドKeratoconusに「Dig! × Dig! × Dig!」というブログの運営者がインタビューを行ったようだ。その内容を一部引用するとメンバーのサム・マッドは2016年末に「The Hamada EP」をリリース。浜田雅功の写真を使った理由は「日本人に見て貰うため」だという。まさに狙い通りで、多くの日本人がKeratoconusの楽曲を聴き、検索したことだろう。

そして浜田雅功さんのことについては『ガキの使い』を通じて知り、ドSかつユニークな存在だとも知っていたという。ちなみにこのジャケットの写真は『ガキの使い』の映像から拝借したのだとか。

浜田EPではなく浜田印の間違えではというツッコミは無しで。

http://gogotsu.com/archives/26019


元の画像


続きを読む
2017年01月30日
1 : パロスペシャル(catv?)@\(^o^)/ [sage] :2017/01/30(月) 20:40:57.42 ID:7mgsBHk10.net BE:357092553-PLT(12000) ポイント特典
トランプ大統領が難民およびイスラム教7カ国(シリア、イラン、スダーン、リビア、ソマリア、イエメン)の国籍保持者の入国を禁じた大統領令がアメリカで大騒動になっています。

アメリカのグリーンカード(永住権)保持者や、これらの国の二重国籍保持者の入国も禁止されたので、一時帰省していた人、出張中だった人もアメリカの自分の家に帰れなくなってしまいました。急だったので、空港に車を止めたままの人、ペットを預けたままだったの人もいたようです。

この大統領令はイギリスでも大変な話題です。イギリスには革命の時にイギリスに逃れてきたイラン人やその子孫も大勢いて、イランとイギリスの二重国籍の人も少なくありませんが、イギリス国籍を持っていてもアメリカ入国は禁止です。南米旅行中でアメリカでトランジットする予定だった二重国籍の人(しかもイギリス産まれ)すら飛行機に乗れず困っています。

イランと二重国籍の国会議員も入国できませんし、最近イギリス女王からナイトの称号を得たオリンピック金メダリストのモー・ファラー卿はソマリア国籍ですが、同じようにアメリカに入国できません。

私の仕事上の知り合いのサーバーエンジニアにも北スダーン出身の人がいて、彼はエジンバラ生まれのエジンバラ育ちなので、スダーンには数回しか行ったことありませんが、この人も入国できません。キリスト教徒なので、豚の生姜焼き弁当が大好物です。

Microsoft、Apple、Netflix、Uber、Airbnb、 Tesla Motorsなどアメリカの主要IT企業の多くはトランプ政権による移民政策を非難する声を上げています。
https://wirelesswire.jp/2017/01/58748/


続きを読む
2017年01月29日
1 : ミドルキック(和歌山県)@\(^o^)/ :2017/01/29(日) 20:57:05.53 ID:QrUxSlRK0.net BE:253246518-PLT(15000) ポイント特典
米英、皇太子との会談めぐり論争=温暖化、トランプ氏と相違

【ロンドン時事】29日付の英紙サンデー・タイムズは、トランプ米大統領とチャールズ英皇太子の間で地球温暖化問題をめぐり見解に相違があることから、米英間で「通常では考えられない外交論争」が起きていると報じた。年内に予定されるトランプ氏の訪英に混乱を生じさせる恐れがあるという。

それによると、トランプ氏側近は英高官や閣僚に対し、訪英の際にチャールズ皇太子が温暖化についてトランプ氏に「講義する」のは非生産的であり、強引に話を進められたらトランプ氏が「爆発する」と警告。代わりにウィリアム、ヘンリー両王子との面会を希望したが、英側はあくまでも皇太子が会うべきだと主張している。

複数の当局者はチャールズ皇太子に関し、トランプ氏訪英に当たっての「最も深刻な危険」の一つだと指摘。皇太子は環境問題への熱心な取り組みで知られ、温暖化対策の必要性についても積極的に発言してきた。一方のトランプ氏は「温暖化はでっち上げだ」と繰り返し主張している。

http://www.jiji.com/jc/article?k=2017012900149&g=int


続きを読む
2017年01月18日
1 : チェーン攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2017/01/18(水) 00:27:37.15 ID:aqRiwDU00.net BE:228348493-PLT(16000) ポイント特典
訪日客4000万人目標「遠い国から上客呼び込め」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS17H2P_X10C17A1000000/?dg=1

デービッド・アトキンソン小西美術工芸社社長


16年の訪日客数は20年に4000万人をめざす土台としては妥当な水準だ。ビザ(査証)緩和や免税店制度の拡充など政策の効果が大きい。かつては訪日客の大半がビジネス目的で、観光客は来てないも同然だった。伸び率が鈍化したといわれるが、分母が大きくなっているので当たり前の話だ。

日本は気候、自然、文化、食事という観光立国に必要な4つの条件を満たしている珍しい国だ。私の分析では、20年に訪日客を5600万人まで増やす潜在力がある。2400万人は潜在力の半分程度。眠っている観光資源を生かせば成長の余地は大きい。

次の課題は上客の取り込みだ。訪日客のうちアジアが85%ほどを占めている。近隣からの観光客は短期滞在で買い物や食事が中心。求める満足度も低い傾向にある。遠い国から来る観光客は滞在日数が長く、日本に落としてくれるお金も多い。

欧米の富裕層など上客への対応は十分とはいえない。日本のホテルは安い料金のものが多く、文化財もちょっと見て帰るような人を想定している。これまでは「上客が来ないから高級ホテルや長期滞在型の観光施設をつくらない」「ないから来ない」という悪循環になっていた。これを変えるには投資が必要だ。国際観光は近隣から6割、遠方から4割ほど来るのが一般的だ。4千万人の目標に照らすと、近隣からあと400万人、遠方からの観光客は1200万人ほど増やす必要がある。


続きを読む
2017年01月17日
1 : Egg ★@\(^o^)/[sageteoff] :2017/01/16(月) 23:07:47.03 ID:CAP_USER9.net
『ヨシュア・トゥリー』のリリース30周年を記念したツアーを行うU2だが、このツアーでサポート・アクトを務めることが決定したノエル・ギャラガーズに対し、リアム・ギャラガーが「ごますり野郎」と皮肉を込めたリアクションをしている。

『ヨシュア・トゥリー』30周年記念ツアーは、7月から8月にかけてイギリスを含むヨーロッパ各地を巡回する予定になっている。

ノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズとして同ツアーに参加することが決定したノエルは、U2は「常に大好きなバンド」だとした上で、「地球上で最も素晴らしいショウとして記憶されることになるツアーに参加できて、光栄だし誇りに思う」とコメントしている。

これに対し、リアムはツイッターで「ごますり野郎」「恥知らず」とコメントした。

am Gallagher ? @liamgallagher
I see all that brown nosing is finally starting to pay off NO SHAME LG x 2017年1月9日 19:51

また、リアムは昨年夏のインタビューで、ノエルが20億円以上する豪邸に住むような生活を始めたのはU2のボノの影響だとし、ノエルと自分がうまくやっていけなくなった原因のひとつがボノだと非難していた

2017.01.10
http://ro69.jp/news/detail/154408


写真



続きを読む
2017年01月08日
1 : キャプチュード(東京都)@\(^o^)/[US][ageteoff] :2017/01/08(日) 15:50:49.52 ID:nqiKJ8eZ0.net BE:123322212-PLT(13121) ポイント特典
 約860万人が暮らし、その3人に1人が独身といわれる英国ロンドン。ふれあいと、新たな出会いを求めて人々は日夜行き交う。それを手助けするサービスが隆盛だ。

 12月初旬の日曜、普段はヨガやバレエ教室が催されるロンドン北部の小さなスタジオに、26人の男女が集まった。月1回開かれる「抱擁ワークショップ」だ。

 4時間の参加料は男女とも29ポンド(約4200円)。人を抱きしめ、抱きしめられることで得られる心の安らぎを、管理された安全な環境で味わえるのが最大の売りという。

 スタジオに入ると、まず温かいお茶とクッキーがふるまわれた。初対面の緊張がほぐれる。20代の若者、白いひげを蓄えた60代とおぼしき人もいた。横を見ると、常連同士はすでにひしと抱き合っている。

 車座になり、ワークショップを主宰するバージニア・ソーンさん(36)から基本ルールの説明を受ける。「抱きしめたくない人を抱きしめる必要は、一切ありません」。相性や好みもある。参加が強制ではないことを念押しされた。

 触れる相手に許可を得ること、礼を言うこと、服を全部脱がないこと、病気やつらい思い出など相手が明かした個人的な事情を秘密にすること――。いくつかの約束事をした。

 そして始まったワークショップ。はじめは音楽に合わせてフォークダンスのように参加者同士が手のひらや足、尻を軽く触れ合わせる「練習」から。次にペアを組んで、相手が許可した範囲で体に触れる。触ってほしいところ、触ってほしくないところを「イエス」「ノー」で意思表示する練習へと続く。ソーンさんは室内をゆっくりと歩きながらささやく。「他者の存在、肉体のすばらしさを感じましょう」

 見つめ合い、触れあううち、自然と密着度は高まる。「一番人気」という最後のセッションでは、床に敷き詰めたマットレスの上で、男女の参加者が一緒に抱き合っていた。「ウフフ……」。照明を落とし、眠気を誘う緩やかな音楽が流れる室内に、満足そうな参加者の含み笑いが漏れた。


http://www.asahi.com/articles/ASJDK1DN5JDJUHBI046.html


続きを読む
2017年01月07日
1 : 取り分 ★@\(^o^)/[sage] :2017/01/07(土) 14:11:49.95 ID:CAP_USER9.net
リアム・ギャラガーの息子のレノン・ギャラガーはトップマンのファッションショーでモデルとしてデビューを果たし、父親のリアム・ギャラガーは「すごく誇りに思う」と述べている。

17歳のレノン・ギャラガーは現地時間1月6日に開催されたロンドン・ファッション・ウィークのメンズ・ショウにおけるトップマンの2017年秋冬コレクションに出演している。

レノン・ギャラガーの写真は以下の通り。



父親のリアム・ギャラガーは「今日、初めて息子のレノンがキャットウォークをやったんだけど、すごく誇りに思うよ」とツイートしている。
https://twitter.com/liamgallagher/status/817441722024206341/photo/1


公式のトップマンのインスタグラムでも彼の写真が投稿され、「見てください:レノン・ギャラガーが初めてキャットウォークに登場し、見事にやってくれました」というキャプションを添えている。
https://www.instagram.com/p/BO7L911B50A/


レノン・ギャラガーは元妻のパッツィ・ケンジットの間に1999年に生まれ、名前はザ・ビートルズのジョン・レノンにちなんでいる。

2012年の『NME』のインタヴューでジョン・レノンへの憧れをリアム・ギャラガーは次のように語っている。「ジョン・レノンは俺にとってすべてなんだ。ポール・マッカートニーより素晴らしいソングライターだとかそんなことを言うつもりはないよ。二人とも違う人として生まれ、二人とも素晴らしかったんだ。でも、俺はレノンの曲のほうが好きで、彼の曲のほうがちょっと美しくて、ちょっと狂ってるからなんだよ」

ソース
http://nme-jp.com/news/31862/


父 リアム・ギャラガー




続きを読む
2016年12月27日
1 : 32文ロケット砲(岐阜県)@\(^o^)/ :2016/12/26(月) 22:59:28.54 ID:ZDvGGcRo0.net BE:723460949-PLT(13000) ポイント特典
毎日新聞夕刊特集ワイド @t_yukan
米国では住宅地でオスプレイ訓練はしないのだという。なぜ沖縄では、あわや人的被害が出る事故だった可能性があるのに、住宅地周辺での訓練が続くのだろう。
特集ワイド:沖縄でオスプレイ大破、わずか6日後… 飛行再開にモノ申す - 毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20161226/dde/012/040/002000c
https://twitter.com/t_yukan/status/813287595186622464


ぱら みり(準軍事組織研究) @paramilipic
>米国では住宅地でオスプレイ訓練はしないのだという。

ハリウッドもロンドンも人が住むような場所じゃないってことか


https://twitter.com/paramilipic/status/813331835384000512


続きを読む
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク