技術関連

2023年10月01日
続きを読む




2023年10月01日
1:2023/10/01(日) 02:21:49
性格診断によく利用される血液型だが、科学的根拠はない。しかし、ここ数十年の研究で、血液型によって病気のリスクが異なることが明らかになっている。岡山大学医学部の中尾篤典教授は「理由はわかっていませんが、O型の人は、概してA型、B型、AB型と比較してさまざまな病気になるリスクが低いです」という――。

(省略)

全文
9/27(水) 11:17配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/84b212cb5e08d6c72a975bcb0a41cd18ff5eeecf




続きを読む
2023年09月30日
1 : 風吹けば名無し :2023/09/30(土) 00:26:19.61 ID:tFvDmGWw0
名言みたいに扱われてるけど
アインシュタイン「神はサイコロを振らない(頼む……そうであってくれぇええ😭)」
ってだけじゃん




続きを読む
2023年09月28日
2023年09月27日
1:2023/02/05(日) 15:54:12.42 ID:ao33oe440
有名人と同姓同名やからめっちゃ振り返られるんや
番号で呼べ



3:2023/02/05(日) 15:54:52.81 ID:qq+PgDH3a
ブサイクだったら悲劇だな


4:2023/02/05(日) 15:55:06.21 ID:e58+B1sOp
きむらさーん
きむらたくやさーん

これで悩んでる人をワイは知ってる



続きを読む
2023年09月27日
1:2023/09/24(日) 19:34:16.47 ID:swyG46vB0
スマホが最後の人類変えた発明だったよな


2:2023/09/24(日) 19:34:37.82 ID:7nMhxVmDr
AIで絵かけるようになったやん


7:2023/09/24(日) 19:35:34.88 ID:swyG46vB0
>>2
歴史変えたってほどじゃないやん
元の絵使ってるだけやろ



266:2023/09/24(日) 20:48:31.27 ID:jc2hrZP60
>>7




続きを読む
2023年09月27日
1:2023/09/21(木) 14:38:48.55 ID:X6fPJov90
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1704571630201004032/pu/vid/avc1/320x570/G_5wx7YXYyExbgpT.mp4?tag=12



2:2023/09/21(木) 14:40:25.00 ID:an0/9C8q0
かわヨ


3:2023/09/21(木) 14:41:05.95 ID:9Ed2XKtm0
バカニ


4:2023/09/21(木) 14:42:17.58 ID:5fxPvVpd0
昔の阿部寛みたいなやつだな


5:2023/09/21(木) 14:45:07.11 ID:eXLtH1zT0
これ見て泣くって…ワイ疲れてるんかな



続きを読む
2023年09月26日
1:2023/09/26(火) 11:19:52.09 ID:M7Hm8Bj80●
【ワシントン=冨山優介】米航空宇宙局(NASA)は10月5日、小惑星プシケに向かう探査機サイキを米フロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げる。

(省略)

プシケには金も含まれているとみられ、米メディアによると、プシケの価値を金額に換算すると1000 京けい ドル(京は兆の1万倍)になるという。15 垓がい 円(垓は京の1万倍)に相当する。

(省略)

全文
https://www.yomiuri.co.jp/science/20230926-OYT1T50099/




続きを読む
2023年09月26日
1:2023/09/26(火) 06:34:37.82 ID:Ugk75SgI0
注目「ノーベル賞」日本人有力候補 物理学賞の大穴に「2回目&最高齢」の江崎玲於奈氏 2年ぶり栄誉へ高まる期待

今年は1973年に江崎玲於奈氏(98)が物理学賞を受賞してから50年だが、期待したいのが「2回目受賞」だ。

(省略)

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5dfccc0095eff00603ced5bb7582c8b6654a028




続きを読む
2023年09月25日
1:2023/09/25(月) 17:17:40
ウクライナの次は台湾と日本が代理戦争の場になる…「岸田大軍拡」をなぜ日本人はぼんやり眺めていられるのか

岸田政権は2022年12月16日に、国家安全保障戦略など安保関連3文書を閣議決定した。神戸女学院大学名誉教授の内田樹さんは「明らかに『戦争ができる』方向にシフトした。にもかかわらずメディアは反応しないし、国民もなにごともないようにぼんやり暮らしている。この無反応は『自分たちは日本の主権者ではない』という無力感の現れだ」という――。

 ※本稿は、内田樹、白井聡『新しい戦前 この国の“いま”を読み解く』(朝日新書)の一部を再編集したものです。

(省略)

■政策転換にまるで反応しない日本人

(省略)

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/01a04fb5aff1f49063dc667c2c2919dc5436c9d4




続きを読む
2023年09月25日
1:2023/09/24(日) 10:29:43.96 ID:s6YG3anJr
ワイと一瞬かぶってて草


2:2023/09/24(日) 10:30:35.45 ID:zZFc8Jy90
学の無いジジイだな


3:2023/09/24(日) 10:32:01.41 ID:jtTaP4Z90
100年しか違いない



続きを読む
2023年09月23日
1:2023/09/23(土) 15:30:35.76 ID:5q3NJsfM0
こんなデカいリスが空飛んでるのは日本くらいらしい





続きを読む
2023年09月22日
1:2023/09/22(金) 17:16:39
海賊版サイト「漫画村」(閉鎖)元運営者で、著作権法違反(公衆送信権の侵害)などで懲役3年の実刑が確定し、服役した星野 路実ろみ 氏(31)(東京都)が22日、福岡市で記者会見し「漫画はアップロードしておらず無罪」として、27日にも福岡地裁に再審請求を行うと説明した。

(省略)

全文
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230922-OYT1T50170/




続きを読む
2023年09月19日
1:2023/09/19(火) 13:20:52.96 ID:myIa7yV30
女性を潜水艦に乗せたら、潜水艦の水の使用量が格段に増えたっていう話がありました
で、私が、やっぱりそれは女性も髪長いからシャンプーなんかで水使うんですねと言ったら、いやいや河野さんそうじゃねぇんだよ、って
女性を潜水艦に乗せたら、男どもがやたらシャワー長くなったんだよ、と
そういうことがありました



2:2023/09/19(火) 13:21:22.57 ID:myIa7yV30





続きを読む
2023年09月19日
1:2023/09/16(土) 16:12:20
ちゃんとそれぞれメリデメあるようになってるんやな




3:2023/09/16(土) 16:13:15
現代社会でペストなんか罹ることまずないのにAデメリット多すぎじゃないすかね


4:2023/09/16(土) 16:15:00
O型無敵やん


5:2023/09/16(土) 16:15:24
Oは交通事故がね…


6:2023/09/16(土) 16:15:36
画像検索したけどこれ何の研究者が言ってるん?



続きを読む
2023年09月19日
1 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/19(火) 00:59:46.565 ID:2QtlWjh0r
お前ら弱者男性みたい




続きを読む
2023年09月17日
1 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/17(日) 20:37:37.698 ID:uHi9Nlbvd
カオダニとかじゃなく直径1センチくらいの


2 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/17(日) 20:38:24.737 ID:ZveXSR/e0
タイノエみたいな?


6 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/17(日) 20:41:19.351 ID:uHi9Nlbvd
>>2それそれ
動画みた?タイノエそっくりだよね



3 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/17(日) 20:39:23.882 ID:ZfuIpN3ja
やだ…それマダニじゃないわよね?


6 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/17(日) 20:41:19.351 ID:uHi9Nlbvd
>>3
どうも新種らしい。これから日本にも入ってくるかもな




続きを読む
2023年09月15日
1:2023/09/15(金) 11:21:56.39 ID:3AcZtyQOr
テッポウエビは想像を絶する生きものだ。体長わずか数センチメートル。片方のハサミは分相応の大きさだが、もう片方のハサミは巨大で、それをすさまじい力で閉じることによって衝撃波を発生させ、獲物を気絶させる。

ハサミの2つの刃が噛み合う瞬間に気泡が発生し、すぐさま破裂する。これによってプラズマの閃光と、4,400℃もの高温が生じる。信じられない話だが、手のひらに乗るくらい小さな水生生物が、はさみをパチンと鳴らすことで、超高温の気泡を兵器に変えるのだ。

(抜粋)

全文
https://wired.jp/2019/04/18/shrimp-plasma/

参考リンク
テッポウエビ - Wikipedia



2:2023/09/15(金) 11:22:25.18 ID:bcYbD6ck0
エビやん



続きを読む
2023年09月15日
1:2023/09/15(金) 13:50:25.182 ID:TQkHz9mJ0
ノーベル賞のパロディー版の“裏ノーベル賞”としても知られる「イグ・ノーベル賞」の「栄養学賞」に、明治大学の宮下芳明教授らが選ばれた。受賞対象となったのは、2011年に発表した「電気を流したストローや箸で食べ物の味を変えることで人が体験する味覚を拡張する」という研究のビジョンを掲げた論文。つまり「舌に微弱な電気を流すことで実際とは異なる味を感じさせる」という「電気味覚」の活用を提案したもの。

(省略)

全文
https://www.fnn.jp/articles/FujiTV/586546




続きを読む
2023年09月14日
 
1:2023/09/13(水) 16:21:00
広島大の26歳「アジアの科学者100人」に ブラックホール研究で

 シンガポールの科学誌「Asian Scientist Magazine」が発表した今年の「アジアの科学者100人」に、広島大学大学院で先進理工系科学研究科の助教を務める片山春菜さん(26)が選ばれた。同誌は「アジア最高の科学者たちに光を当てる」として2016年から毎年100人を選出。広島大に在籍する研究者の受賞は初めてという。

 片山さんの研究分野は量子情報科学。尾道北高校から15年に広島大総合科学部に進んで物理に関心を持ち、19年に大学院へ。博士号を取った後、22年4月から助教を務めている。


 片山さんらは、電気回路の中に疑似的なブラックホールをつくることで、観測可能なことを明らかにしたという。

 片山さんは「指導してくれる先生や共同研究者の支えに感謝し、楽しむことを忘れずに研究を続けていきたい」と話している。

全文(リンク先に画像あり)
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASR9C72L0R8TPITB00L.html?ptoken=01HA45GKNX8N64M2403RKXYW2Q

参考リンク
『アジアの科学者100人』に選ばれた広島大で助教を務める片山春菜さん(26)の研究と経歴が異次元レベル - Togetter
https://togetter.com/li/2223282



続きを読む
2023年09月12日
1:2023/09/10(日) 22:03:38



2:2023/09/10(日) 22:04:05
ヒェッ…



続きを読む
2023年09月11日
1:2023/09/10(日) 22:08:53.73 ID:oGwPFtP40
チンパンジー ブルーノ事件 - Google 検索
 
チンパンジー トラビス事件 - Google 検索
 
パン君女性研修生襲撃事件 - Google 検索


どんだけ凶暴な生き物やねん、、、



2:2023/09/10(日) 22:09:00.68 ID:oGwPFtP40
やーばいでしょ


3:2023/09/10(日) 22:09:41.68 ID:oGwPFtP40
顔面を木っ端微塵に粉砕、噛みついたりヤバすぎる



続きを読む
2023年09月09日
1:2023/09/09(土) 12:43:18.34 ID:7XhFknKj00909
トリチウムの性質に詳しい、茨城大学大学院理工学研究科の鳥養祐二教授は「これまでの研究では、水の状態のトリチウムが生物濃縮を起こすことは確認されていません」としています。

鳥養教授によりますと、トリチウムを含む水は体に取り込まれるものの、ヒトの場合、24時間以内に体液中にほぼ均等に広がるということです。

およそ10日間で50%のトリチウムが尿や便などを通じて排出され、100日後には1000分の1以下になるとしています。

たとえ継続的にとり続けたとしても、排出も行われ続けるため、取り込んだ水に含まれるトリチウムの濃度より高くなることはありません。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230909/k10014188611000.html









続きを読む
2023年09月08日
1:2023/09/08(金) 18:47:20.91 ID:ef6emFW00
新型コロナ感染で得られる抗体、51%が保有 厚労省が調査

 厚生労働省は8日、新型コロナウイルスの感染によって得られた「N抗体」を保有している人の割合は51・1%(速報値)だったと明らかにした。

(省略)

全文
https://mainichi.jp/articles/20230908/k00/00m/040/192000c




続きを読む
2023年09月07日
1 : テラプレビル(東京都) [US] :2023/09/07(木) 10:42:58.42 ID:U6JhUKvV0
「モーニングショー」玉川徹氏「敵基地攻撃能力持たなければ、中国は日本を攻撃しない」識者は抑止力と説明
9/7(木) 10:35配信 デイリースポーツ

 元テレビ朝日の玉川徹氏が7日、同局系「羽鳥慎一モーニングショー」に出演し、日本の敵基地攻撃能力に疑問を投げかけた。

(省略)

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7a066e6c5d88b785b242666e768c3534200e4e2




続きを読む
2023年09月05日
1:2023/09/05(火) 12:25:27
イーロン・マスク氏、Xの米広告収入低迷の主因はユダヤ人団体と主張

(省略)

全文
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-04/S0H8ZHT0G1KW01

いいえ、あなたのせいです



続きを読む
2023年09月03日
1:2023/09/03(日) 19:42:31.33 ID:JsXHYsv7d
高速なインターネットの普及により、画像や動画、テキストなどさまざまなデータを世界中に届けることが可能になりましたが、超大容量のデータをやり取りする際はHDDなどを直接運んだ方が短時間で済む場合もあります。YouTuberのジェフ・ギアリング氏は、「インターネット」と「伝書鳩」のどちらが高速にデータを運べるかを確かめる実験を行いました。

(省略)

全文
https://news.livedoor.com/article/detail/24897283/




続きを読む
2023年08月30日
1:2023/08/29(火) 13:09:34.139 ID:TKrPC9zF0NIKU
近大研究チームが5年前、トリチウム除去に成功も…実用化を阻んでいるのは政府と東京電力

(省略)

 2018年には、近畿大学の研究チームがトリチウム水の分離・除去に成功したと発表した。民間企業と連携し、直径5ナノメートル(ナノは10億分の1)以下という超微細な穴を多数持つアルミ製フィルターを開発。トリチウム水を含んだ水蒸気を通すと、穴にトリチウム水だけが付着し、ほぼ100%分離できたという。

 発表から5年。研究チームは品質改良を進めているが、実用化を阻んでいるのはナント、政府と東電である。

(省略)

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/cffd016fae6eae95299dddc45c698a904ee18694




続きを読む
2023年08月29日
1:2023/08/29(火) 16:38:16.92 ID:CPHCxJx70




続きを読む
2023年08月27日
1:2023/08/27(日) 06:16:28.27 ID:fFGwrIK1H
MRJ計画失敗、技術者が「謙虚さに欠けていた」 元社長が激白 破綻の原因はたった1枚の書類

愛知を拠点に三菱航空機が開発していた国産初のジェット旅客機、MRJ。ニッポンの航空産業の中核として量産化が期待されていましたが2023年2月、ついに計画の中止が発表されました。

夢の開発プロジェクトがなぜ頓挫したのか。三菱航空機の元社長の川井昭陽氏が、当時の胸中を明かしました。

(省略)

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/77ab20d8d15d3c2daf7e9b67d4b893305b92922c




続きを読む
2023年08月27日
1:2023/08/27(日) 00:12:17.69 ID:GqCPCeaL0
スクリーンタイムが多い赤ちゃんに発達の遅れの可能性。最新研究で | ギズモード・ジャパン

結果、2歳までに1日最大4時間スクリーンタイムが与えられた乳幼児は、コミュニケーションと問題解決能力の遅れがある可能性が3倍高いことがわかりました。一方、4時間以上のスクリーンタイムを与えられた子どもは、能力の遅れがある可能性が5.78倍高いことがわかりました。また、細やかな運動能力が未発達である可能性が1.74倍高く、個人的および社会的な能力が適切に発達していない可能性が2倍高いこともわかっています。

(抜粋)

全文
https://www.gizmodo.jp/2023/08/development-delays-in-babies-linked-to-screen-time.html




続きを読む
2023年08月22日
1:2023/08/22(火) 18:26:33.59 ID:/RRM8y+60
 米動画配信大手「ネットフリックス」が、タレントのマツコ・デラックス(50)がMCとして出演する生配信番組(全12回)を準備していたものの、初回直前に配信断念に追い込まれていたことが、「 週刊文春 」の取材でわかった。

(省略)

全文
https://bunshun.jp/articles/-/65193




続きを読む
2023年08月22日
1 :
ロシアが47年ぶりの月着陸を目指した無人探査機「ルナ25号」が、月面に墜落した。計画の失敗は、ロシアの宇宙開発にとって打撃となる。

ロシアが前回打ち上げた「ルナ24号」は、1976年8月18日に月面に着陸。今回は、以来47年ぶりとなる月面着陸を目指していた。


ロシア無人探査機、月面に墜落 47年ぶりの計画失敗
https://www.cnn.co.jp/fringe/35208034.html




続きを読む
2023年08月21日
1:2023/08/20(日) 23:11:48.17 ID:QKVU+y9g0●
脳を若返らせる実験がこのほど成功した。米カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)とオーストラリアのクイーンズランド大学の専門家らが、血小板第4因子(PF4)を与えた老齢のマウスの脳が若い頃の明晰さを取り戻したことを報告している。

(省略)

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/77fcdf0f40db70463ec1b82d186d982ffb368541




続きを読む
2023年08月20日
1:2023/08/20(日) 07:41:40.92 ID:Sk7zv78e0
「最悪の伝染病」ペスト、中国とモンゴルで再び発生
朝鮮日報日本語版
8/19(土) 9:27配信

(省略)

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a5faac2db7d932d0dbc2d594b240fb974c6ff91




続きを読む
2023年08月19日
2023年08月16日
1:2023/08/16(水) 02:34:39.31 ID:C2vzdPnOd
なんか世界の歴史が無理やり塗り替えられてるようでゾッとする


2:2023/08/16(水) 02:35:53.60 ID:yF4Ne0GD0
頭大丈夫か?



続きを読む
2023年08月14日
1:2023/08/13(日) 15:26:18.28 ID:ny212RHa0



2:2023/08/13(日) 15:26:26.63 ID:ny212RHa0
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1658994165869580288/pu/vid/540x540/IvHa1o9mjJfz5Qdu.mp4



3:2023/08/13(日) 15:26:39.70 ID:ny212RHa0
なんかいたやろこんなの



続きを読む
2023年08月12日
1:2023/08/11(金) 22:51:51.37 ID:f81Fw3Azp
大学研究者 教授
ショックで
ニュース取り上げて無い模様


米フェルミ国立加速器研究所などの国際チームは10日、素粒子の一種「ミュー粒子」の性質が、現代物理学の基盤である「標準理論」の予測の一部から大きくずれているとの実験結果を発表した。
ずれが確定すれば、標準理論では想定されていない未知の粒子の存在を示す成果という。

(省略)

全文
https://www.yomiuri.co.jp/science/20230811-OYT1T50083/




続きを読む
2023年08月09日
1:2023/08/09(水) 16:16:59.25 ID:lzGFBhsP0
米ゲーム大会参加のプロゲーマー、発熱症状のまま帰国してコロナ陽性と判明 「甘い認識でした」と謝罪

 米国で開催された国際的なゲーム大会に参加したプロゲーマーが、発熱などの症状がありながら帰国し、帰国後にコロナ陽性であることが判明して批判を受けています。本人が「甘く見ていた」として謝罪しました。

(省略)

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/9303f605e18942aaf8e9ca1d7960e67673687dd9




続きを読む
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード


スポンサードリンク