科学・技術

2023年10月01日
1:2023/09/30(土) 21:27:12.95 ID:w3tB9axp.net
宇宙が膨張する速さ、新たな観測で謎がますます深まる、理論に根本的な誤りか
天文学者は何かを見逃しているのか、新たな測定方法による進展に期待も

 米航空宇宙局(NASA)のジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)から得られた新しいデータにより、宇宙がどの程度の速さで膨張しているかにまつわる謎が深まっている。
 今回の発見は、宇宙の膨張速度についての真相を解明するには、未知の物理学が必要となる可能性を示唆している。
 論文は査読前論文を投稿するサーバー「arXiv」で2023年7月28日に公開された。

(省略)

全文
ナショナル ジオグラフィック日本版 9/30(土) 16:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/d45a6a2558a1caa702932ac6ddce9884632ba164




続きを読む




2023年09月30日
1 : 風吹けば名無し :2023/09/30(土) 00:26:19.61 ID:tFvDmGWw0
名言みたいに扱われてるけど
アインシュタイン「神はサイコロを振らない(頼む……そうであってくれぇええ😭)」
ってだけじゃん




続きを読む
2023年09月27日
1:2023/09/24(日) 19:34:16.47 ID:swyG46vB0
スマホが最後の人類変えた発明だったよな


2:2023/09/24(日) 19:34:37.82 ID:7nMhxVmDr
AIで絵かけるようになったやん


7:2023/09/24(日) 19:35:34.88 ID:swyG46vB0
>>2
歴史変えたってほどじゃないやん
元の絵使ってるだけやろ



266:2023/09/24(日) 20:48:31.27 ID:jc2hrZP60
>>7




続きを読む
2023年09月26日
1:2023/09/26(火) 11:19:52.09 ID:M7Hm8Bj80●
【ワシントン=冨山優介】米航空宇宙局(NASA)は10月5日、小惑星プシケに向かう探査機サイキを米フロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げる。

(省略)

プシケには金も含まれているとみられ、米メディアによると、プシケの価値を金額に換算すると1000 京けい ドル(京は兆の1万倍)になるという。15 垓がい 円(垓は京の1万倍)に相当する。

(省略)

全文
https://www.yomiuri.co.jp/science/20230926-OYT1T50099/




続きを読む
2023年09月26日
1:2023/09/26(火) 06:34:37.82 ID:Ugk75SgI0
注目「ノーベル賞」日本人有力候補 物理学賞の大穴に「2回目&最高齢」の江崎玲於奈氏 2年ぶり栄誉へ高まる期待

今年は1973年に江崎玲於奈氏(98)が物理学賞を受賞してから50年だが、期待したいのが「2回目受賞」だ。

(省略)

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5dfccc0095eff00603ced5bb7582c8b6654a028




続きを読む
2023年09月25日
1:2023/09/24(日) 10:29:43.96 ID:s6YG3anJr
ワイと一瞬かぶってて草


2:2023/09/24(日) 10:30:35.45 ID:zZFc8Jy90
学の無いジジイだな


3:2023/09/24(日) 10:32:01.41 ID:jtTaP4Z90
100年しか違いない



続きを読む
2023年09月15日
1:2023/09/15(金) 13:50:25.182 ID:TQkHz9mJ0
ノーベル賞のパロディー版の“裏ノーベル賞”としても知られる「イグ・ノーベル賞」の「栄養学賞」に、明治大学の宮下芳明教授らが選ばれた。受賞対象となったのは、2011年に発表した「電気を流したストローや箸で食べ物の味を変えることで人が体験する味覚を拡張する」という研究のビジョンを掲げた論文。つまり「舌に微弱な電気を流すことで実際とは異なる味を感じさせる」という「電気味覚」の活用を提案したもの。

(省略)

全文
https://www.fnn.jp/articles/FujiTV/586546




続きを読む
2023年09月14日
 
1:2023/09/13(水) 16:21:00
広島大の26歳「アジアの科学者100人」に ブラックホール研究で

 シンガポールの科学誌「Asian Scientist Magazine」が発表した今年の「アジアの科学者100人」に、広島大学大学院で先進理工系科学研究科の助教を務める片山春菜さん(26)が選ばれた。同誌は「アジア最高の科学者たちに光を当てる」として2016年から毎年100人を選出。広島大に在籍する研究者の受賞は初めてという。

 片山さんの研究分野は量子情報科学。尾道北高校から15年に広島大総合科学部に進んで物理に関心を持ち、19年に大学院へ。博士号を取った後、22年4月から助教を務めている。


 片山さんらは、電気回路の中に疑似的なブラックホールをつくることで、観測可能なことを明らかにしたという。

 片山さんは「指導してくれる先生や共同研究者の支えに感謝し、楽しむことを忘れずに研究を続けていきたい」と話している。

全文(リンク先に画像あり)
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASR9C72L0R8TPITB00L.html?ptoken=01HA45GKNX8N64M2403RKXYW2Q

参考リンク
『アジアの科学者100人』に選ばれた広島大で助教を務める片山春菜さん(26)の研究と経歴が異次元レベル - Togetter
https://togetter.com/li/2223282



続きを読む
2023年09月09日
1:2023/09/09(土) 12:43:18.34 ID:7XhFknKj00909
トリチウムの性質に詳しい、茨城大学大学院理工学研究科の鳥養祐二教授は「これまでの研究では、水の状態のトリチウムが生物濃縮を起こすことは確認されていません」としています。

鳥養教授によりますと、トリチウムを含む水は体に取り込まれるものの、ヒトの場合、24時間以内に体液中にほぼ均等に広がるということです。

およそ10日間で50%のトリチウムが尿や便などを通じて排出され、100日後には1000分の1以下になるとしています。

たとえ継続的にとり続けたとしても、排出も行われ続けるため、取り込んだ水に含まれるトリチウムの濃度より高くなることはありません。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230909/k10014188611000.html









続きを読む
2023年08月30日
1:2023/08/29(火) 13:09:34.139 ID:TKrPC9zF0NIKU
近大研究チームが5年前、トリチウム除去に成功も…実用化を阻んでいるのは政府と東京電力

(省略)

 2018年には、近畿大学の研究チームがトリチウム水の分離・除去に成功したと発表した。民間企業と連携し、直径5ナノメートル(ナノは10億分の1)以下という超微細な穴を多数持つアルミ製フィルターを開発。トリチウム水を含んだ水蒸気を通すと、穴にトリチウム水だけが付着し、ほぼ100%分離できたという。

 発表から5年。研究チームは品質改良を進めているが、実用化を阻んでいるのはナント、政府と東電である。

(省略)

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/cffd016fae6eae95299dddc45c698a904ee18694




続きを読む
2023年08月29日
1:2023/08/29(火) 16:38:16.92 ID:CPHCxJx70




続きを読む
2023年08月27日
1:2023/08/27(日) 06:16:28.27 ID:fFGwrIK1H
MRJ計画失敗、技術者が「謙虚さに欠けていた」 元社長が激白 破綻の原因はたった1枚の書類

愛知を拠点に三菱航空機が開発していた国産初のジェット旅客機、MRJ。ニッポンの航空産業の中核として量産化が期待されていましたが2023年2月、ついに計画の中止が発表されました。

夢の開発プロジェクトがなぜ頓挫したのか。三菱航空機の元社長の川井昭陽氏が、当時の胸中を明かしました。

(省略)

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/77ab20d8d15d3c2daf7e9b67d4b893305b92922c




続きを読む
2023年08月27日
1:2023/08/27(日) 00:12:17.69 ID:GqCPCeaL0
スクリーンタイムが多い赤ちゃんに発達の遅れの可能性。最新研究で | ギズモード・ジャパン

結果、2歳までに1日最大4時間スクリーンタイムが与えられた乳幼児は、コミュニケーションと問題解決能力の遅れがある可能性が3倍高いことがわかりました。一方、4時間以上のスクリーンタイムを与えられた子どもは、能力の遅れがある可能性が5.78倍高いことがわかりました。また、細やかな運動能力が未発達である可能性が1.74倍高く、個人的および社会的な能力が適切に発達していない可能性が2倍高いこともわかっています。

(抜粋)

全文
https://www.gizmodo.jp/2023/08/development-delays-in-babies-linked-to-screen-time.html




続きを読む
2023年08月22日
1 :
ロシアが47年ぶりの月着陸を目指した無人探査機「ルナ25号」が、月面に墜落した。計画の失敗は、ロシアの宇宙開発にとって打撃となる。

ロシアが前回打ち上げた「ルナ24号」は、1976年8月18日に月面に着陸。今回は、以来47年ぶりとなる月面着陸を目指していた。


ロシア無人探査機、月面に墜落 47年ぶりの計画失敗
https://www.cnn.co.jp/fringe/35208034.html




続きを読む
2023年08月12日
1:2023/08/11(金) 22:51:51.37 ID:f81Fw3Azp
大学研究者 教授
ショックで
ニュース取り上げて無い模様


米フェルミ国立加速器研究所などの国際チームは10日、素粒子の一種「ミュー粒子」の性質が、現代物理学の基盤である「標準理論」の予測の一部から大きくずれているとの実験結果を発表した。
ずれが確定すれば、標準理論では想定されていない未知の粒子の存在を示す成果という。

(省略)

全文
https://www.yomiuri.co.jp/science/20230811-OYT1T50083/




続きを読む
2023年08月09日
1:2023/08/08(火) 17:21:47.65 ID:CEzkfLvO0
緩歩動物(クマムシ)は、極端な環境でも生き延びられるが、2021年の研究で不死身ではないことが証明された。
秒速900m(時速およそ3240km)を超える速度で実験装置から砂袋に向けて射出されると、クマムシでも生き延びられないことがわかった。

(省略)

全文
https://www.businessinsider.jp/post-272869




続きを読む
2023年08月02日
1:2023/08/02(水) 07:37:56.71 ID:63+qBC690
2023年7月22日、「室温かつ常圧で超電導状態になる物質」を開発したという論文が掲載されました。論文を発表したのは韓国の研究機関・Quantum Energy Research Centreの研究チームで、同チームは銅を添加した鉛材料「LK-99」を室温かつ常圧で超電導状態にすることに成功しています。

(省略)

他の研究機関のコメントでも「彼ら(Quantum Energy Research Centre)は本物のアマチュアのように見えます」「超電導についてあまり知識がないようです」「恐らく幻想であると我々は判断しています」といった否定的なものが多いものの、華中科技大学や アイリス・アレクサンドラ氏は検証に部分的に成功しています。

全文
https://gigazine.net/news/20230801-room-temperature-superconductor-verification/




続きを読む
2023年07月29日
1:2023/07/29(土) 09:51:12.66 ID:cwArNVJA0
トヨタの本気、次世代電気自動車は「ギガキャスト」導入で欧米中陣営に反転攻勢へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3846a050ad6cd1e2b05bb474d94aa466cdcb567


大きな部品を一体的に鋳造できるので、従来必要だった数千点の部品が不要になるらしい





続きを読む
2023年07月20日
1:2023/07/20(木) 06:51:10.860 ID:d8oyKY+G0
2回目は人工石油を使うことで無限に人工石油が作れるって話だけど水と二酸化炭素だけでエネルギー生成できるわけないじゃんwwwwwwwwww



大阪市:水と大気中のCO2等から生成する人工石油(合成燃料)を活用した実証実験を支援します (…>大阪市の環境の施策>地球温暖化対策)
https://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000588970.html




続きを読む
2023年07月06日
1:2023/07/06(木) 18:00:04.89 ID:3sxYa2OR0
2023年7月4日は過去12万5000年間で最も暑い日だった

季節のサイクル、エルニーニョ現象、地球温暖化の三重苦により、2023年7月4日における地球の平均気温が17.18度に達し、記録が始まった1979年以来で最も暑い日となっていたことがわかりました。気象学者は、科学的な分析により得られたデータから、過去12万5000年間の中でも飛び抜けて暑い日だったと推測しており、迅速に気候変動を食い止めなければ今後も記録が塗り替えられ続けるだろうと指摘しています。

(省略)

全文
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/24559235/





続きを読む
2023年06月29日
1:2023/06/28(水) 15:52:31.828 ID:4qJu5F2SM
ニューヨーク州トロイにあるレンセラー工科大学で、清掃員がアラームへの対処を誤りブレーカーを落としたことで超低温冷凍庫が停止し、25年にわたる研究成果が失われるという事故が起きていたことがわかりました。大学は少なくとも100万ドル(約1億4400万円)の損害を被ったとして、清掃員を雇った企業を訴えています。

(省略)

全文
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/24508661/




続きを読む
2023年06月24日
1:2023/06/23(金) 21:43:53.10 ID:VeA8RWqv0
ほくろにある老化した色素細胞が「長く太い毛をしっかりと成長させる」ことが判明、ハゲ治療に新たな光明
https://gigazine.net/news/20230623-senescent-melanocytes-hyperactivates-hair-growth/


 カリフォルニア大学アーバイン校の研究者らが、ほくろに含まれる老化した色素細胞に毛髪の成長を促進する効果があることを発見しました。

 この発見により、脱毛症状に対する治療法の新たな道が開かれる可能性があります。




続きを読む
2023年06月20日
1:2023/06/19(月) 22:33:10.45 ID:a9I36AzQ0
西村康稔経済産業相は19日、日本近海の次世代資源として期待されているメタンハイドレートの具体的な開発計画を、23年度内に策定する方針を表明した。海底資源開発の課題や目標を示した「海洋エネルギー・鉱物資源開発計画」の改定に反映させる。

(省略)

全文
日本近海資源23年度に開発計画 メタンハイドレート
https://www.47news.jp/9477590.html




続きを読む
2023年05月31日
1:2023/05/30(火) 19:17:09.54 ID:UwqZw26wM
タイムトラベルはパラドックスなしに行えると数学的に証明

結果、閉じた世界線(時間的閉曲線)は非常に複雑なシステムを構築可能であり、タイムトラベルでも自由意志による選択が可能だと判明します。

(省略)

全文
https://nazology.net/archives/119465




続きを読む
2023年05月14日
1 : ハーフネルソンスープレックス(長野県) :2023/05/14(日) 07:26:18.64 ID:LxW0l4jh0●
日立製作所は文章などを自動でつくる生成AI(人工知能)を独自開発する。
2023年度に自社の新規事業のアイデアの立案や、自社のサービスを提供する顧客を交えた会議などで活用する。
普及が進む米企業の生成AIに依存すると、競合企業との事業の差異化が難しくなる恐れがある。
競争力の維持へ今後、独自の生成AIを活用する動きが広がりそうだ。

(省略)

全文
日立製作所、独自生成AI アイデア立案などで活用へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC096T20Z00C23A5000000/




続きを読む
2023年05月13日
1:2023/05/13(土) 00:13:28.053 ID:TohXkz5I0
デジタル経済の進展に伴う我が国経済への影響

最後に、ICT製品製造に必要な部品の代表例として、「産業のコメ」とも呼ばれ、様々な産業で利用される半導体を取り上げる。我が国半導体産業の世界におけるシェアは、1988年は50.3%であったが、1990年代以降、徐々にその地位を低下させ、2019年には10.0%にとどまっている(図表0-2-1-3)。

(抜粋)

全文
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r03/html/nd105120.html
 




続きを読む
2023年05月08日
1:2023/05/08(月) 12:10:08.00 ID:tGllTtCr0
産業ガス供給などを手掛けるエアウオーターが、雪の多い地域でも発電可能な垂直型の太陽光発電システムを開発しました。

発表された太陽光発電システム「VERPA ヴァルパ」は、パネルが垂直になっています。

斜めや平らに設置されたこれまでの太陽光パネルは、北海道では積雪による発電障害や破損のリスクが高いとされ、特に豪雪地帯では太陽光発電が難しいとされてきました。

エア・ウォーター北海道 加藤 保宣 社長:「両面から光を受けることで発電するので、積雪リスクは存在せず、牧草地や農道脇に設置した場合、大型の農業機械の作業が可能」

また、地表から高いところに設置でき、パネル付近で作業することや、パネルの下を人が往き来することもでき、スペースを有効活用できるメリットも上げられています。

https://youtu.be/TSxu7gjSKeo




続きを読む
2023年05月06日
1:2023/05/05(金) 17:29:48.28 ID:o4/0q+6Id0505




続きを読む
2023年05月05日
1 : それでも動く名無し :2023/05/05(金) 13:04:41.45 ID:Km+cHLHK0

上海・杭州間をわずか15分に 世界初の超高速輸送システム建設で実現へ | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア
https://36kr.jp/231073/



続きを読む
2023年05月03日
1 : それでも動く名無し :2023/05/03(水) 10:32:24.01 ID:0lSiOqpVM
無人タクシーが公道をブンブン走ってる模様





続きを読む
2023年05月03日
1 : それでも動く名無し :2023/05/02(火) 22:58:40.48 ID:VgNYR8h60
「頭にアルミホイルをかぶって電波を防ごうとする人」を見たことがある人は多いはず。この「頭にアルミホイルをかぶる」という行為で電波を本当に遮断できるのかをマサチューセッツ工科大学の研究者が確かめた結果、5G通信に使用されている周波数の電波を増幅してしまうことが判明しています。

(省略)

全文
アルミホイル帽子は5G電波を増幅することがマサチューセッツ工科大学の研究で判明
https://gigazine.net/news/20230502-aluminium-foil-helmet-radio/







続きを読む
2023年05月01日
1:2023/05/01(月) 09:46:47.40 ID:XbQa5Dpt0
 充電式なのに「充電式乾電池」が捨てられている……そんなツイートを行ったのは、ツイッターユーザー「JAXAから大学教員に転身」さん。茨城大学理工学研究科(工学野)の准教授です。

 投稿内容によると、どうやら大学の研究で使われていた充電式乾電池が、あろうことか捨てられていたとのこと。具体的な投稿内容は以下のとおりです。

(省略)

全文
マジかよ!今どきの学生は「充電式乾電池」を捨てる!?その理由が衝撃
https://article.yahoo.co.jp/detail/227d937b0889faa0c73ce94637c0569fec7667f5




続きを読む
2023年04月26日
1:2023/04/26(水) 01:24:24.98 ID:sIeemnlc0




続きを読む
2023年04月24日
1 : 風吹けば名無し :2023/04/24(月) 14:26:23.47 ID:LCLzx/dm0
Scaling Transformer to 1M tokens and beyond with RMT
https://arxiv.org/abs/2304.11062



2 : 風吹けば名無し :2023/04/24(月) 14:26:34.44 ID:LCLzx/dm0
やばい


3 : 風吹けば名無し :2023/04/24(月) 14:26:48.69 ID:LCLzx/dm0
これもう産業革命超えたやろ


4 : 風吹けば名無し :2023/04/24(月) 14:27:04.21 ID:LCLzx/dm0
人間終わりです


10 : 風吹けば名無し :2023/04/24(月) 14:31:07.86 ID:LCLzx/dm0
この論文は、コンピュータが文章を理解するためのモデルを改良して、もっとたくさんの単語を覚えられるようにする方法について書かれています。
今までのモデルでは、文章の一部しか覚えられませんでしたが、新しい技術を使うことで、200万もの単語を覚えることができるようになりました。

この改良によって、コンピュータは長い文章でも、文の前後の関係をよりうまく理解できるようになります。
また、たくさんの情報を覚えておくことができるので、いろいろな大規模な仕事にも役立ちます。

この新しい技術は、コンピュータがもっと賢くなるための大切なステップです。




続きを読む
2023年04月23日
1 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 22:34:37.77 ID:ulCoMdy90
ユーザーの同意なしに訓練した可能性のあるChatGPTの「OpenAI」が厳格なプライバシー法を重視するEUで法的な問題に直面、「規則の準拠は不可能に近い」と専門家

人間レベルの文章を生成するChatGPTがEUのデータ保護規則に違反している疑いで、開発元のOpenAIがイタリアのデータ保護機関から調査を受けています。
当局は2023年4月30日までにイタリア及びEUの法律を順守するよう呼びかけていますが、AIの専門家は「このタスクは不可能に近い」とし、ChatGPTおよびOpenAIが抱える問題について詳述しました。

(省略)

全文
https://gigazine.net/news/20230421-openai-eu-laws-problems/




続きを読む
2023年04月19日
1 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 08:14:03.589 ID:ACjy2qrI0
AIについては日本は規制しないけどどう思ってるの?



続きを読む
2023年04月18日
1 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:14:38.087 ID:DHtR1MQ3d

ダイヤモンド半導体、世界初の電子回路開発 佐賀大学・嘉数誠教授 高効率実証、実用化早める成果(佐賀新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b895d04fe5c2bd9d7ea9dd085a1d8dbada6fb1b5



2 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:15:13.681 ID:XeYlS49c0
すげええええええええええ


3 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:15:20.468 ID:TkL29eoQ0
また勝ってしまったか・・・



続きを読む
2023年04月07日
1:2023/04/07(金) 20:23:42.55 ID:NAfReIjM0
これまで研究されてきた陰謀論への対抗手段の有効性について評価するため、オマホニー氏らの研究チームは3つの論文データベースから陰謀論に関する25件の文献を特定し、そこに含まれていた48件の介入実験について分析しました。

その結果、陰謀論を訂正するために用いられてきた伝統的な方法である「反論」は、極めて効果が小さいことが確かめられました。

(省略)

全文
陰謀論を解消するための従来のアプローチはほとんど役に立たないとの研究結果、一体どんな方法なら効果的なのか?
https://gigazine.net/news/20230407-methods-squashing-conspiracy-theories/




続きを読む
2023年04月07日
1 : み子ちゃん(SB-iPhone) :2023/04/06(木) 22:59:46.62 ID:K5VTIupy0●
ソーシャルインテリジェンス企業のLunarCrushは宇宙開発企業のLunar Outpostと協力し、月探査機「MAPP」に150万ドル(約2億円)分のBitcoin(ビットコイン)の秘密鍵を取り付けると発表した。

(省略)

全文


https://news.yahoo.co.jp/articles/0f5c85ac77de7f13537913c9ce9a4d865407f90d



月の裏側

2




続きを読む
2023年04月06日
1 : それでも動く名無し :2023/04/06(木) 05:48:17.07 ID:04mFl6Udr
最強生物「クマムシ」の遺伝子を人間の幹細胞に挿入する遺伝子実験を中国の軍事研究チームが実行、核攻撃の放射線に耐性を持つ「スーパーソルジャー」開発へ

(省略)

全文
https://news.livedoor.com/article/detail/24004405/




続きを読む
2023年03月29日
1:2023/03/29(水) 17:55:32.56 ID:fi0gZH7Q0
「インビジブル」イカのDNAをヒト細胞に組み込み透明化させることに成功!

透明人間が誕生する日は意外と近いかも?

米カリフォルニア大学アーバイン校(UCI)はこのほど、イカの皮膚細胞にあるタンパク質「リフレクチン」をヒト細胞に組み込むことに成功したと発表しました。

(省略)

全文
https://nazology.net/archives/124028




続きを読む
2023年03月26日
1 : 風吹けば名無し :2023/03/26(日) 09:50:47.17 ID:aBRXlGRo0
AI技術、肝臓がん治療法を30日間で開発 いずれは診断書から患者の生存率も 米大学で研究

人工知能(AI)が、わずか30日間という短い期間で、がん治療を開発した。米トロント大学がインシリコ・メディシンと共同で肝細胞がん(HCC)の治療法について研究。HCCは腫瘍が成長する際に発生する侵襲性の強い肝臓がんとして知られている。

(省略)

全文
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23938761/




続きを読む
2023年03月09日
1:2023/03/07(火) 22:02:57.05 ID:OFZLUoDV0
ハッカーが自作「監視カメラに映らない服」の仕組み

監視カメラの部品を利用した監視防止パーカー

ピアース氏が公開した「Camera Shy Hoodie」は、12個の高出力赤外線LEDをフード付近に縫い付けたDIYの監視防止用パーカーです。

(省略)

全文
https://www.appbank.net/2023/03/04/technology/2411949.php

見た目


監視カメラ映像




続きを読む
2023年03月08日
2023年03月08日
1 : それでも動く名無し :2023/03/08(水) 07:12:44.59 ID:MjpiW2Rx0
急転直下の失敗にぼうぜん H3ロケット責任者 理事長ら謝罪・JAXA

(省略)

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/66c8ed4768dafe64ba209f56666dc9915bb1bff5




続きを読む
2023年03月07日
1 : 香味焙煎 ★ :2023/03/07(火) 10:58:36.49 ID:guBX6ZtU9
H3ロケットを指令破壊とJAXA。

共同通信
2023/03/07 10:54 (JST)
https://nordot.app/1005655309738917888





続きを読む
2023年03月03日
1 : 風吹けば名無し :2023/03/03(金) 07:59:41.07 ID:nTXEH42rM0303
近年話題となっている人工知能(AI)は、人間の脳に触発されたアプローチによって大きな進歩を遂げています。そんな中で学際的な研究チームが、ヒト幹細胞を基に作られた脳オルガノイド(ミニ脳)を生物学的ハードウェアとして使用する「Organoid intelligence (OI/オルガノイドインテリジェンス)」というアイデアを提唱し、実現に向けたロードマップを説明しました。

(省略)

全文
https://gigazine.net/news/20230302-brain-organoid-intelligence-biocomputer/

やめーや…



続きを読む
2023年02月25日
1 : 風吹けば名無し :2023/02/24(金) 14:15:44.27 ID:Kb8mVF4Ip






😰




続きを読む
2023年02月18日
1 : スフィンゴバクテリウム(愛媛県) :2023/02/18(土) 14:45:29.11 ID:QFA24vGu0●
2012年5月20日
スペースXの宇宙船「ドラゴン」打ち上げ、0.5秒前に中止 エンジンにトラブル

 米民間宇宙開発ベンチャーのスペースX(SpaceX)は、ドラゴンを搭載した「ファルコン9(Falcon 9)」ロケットの中央エンジンに圧力上昇が確認されたため、発射のわずか0.5秒前に打ち上げを中止。
同社のグウィン・ショットウェル(Gwynne Shotwell)社長は、「失敗ではない。意図的に中止させた。もしこの状況のエンジンで打ち上げを行っていれば、失敗していただろう」と記者団に説明した。


https://www.afpbb.com/articles/-/2878839




続きを読む
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード


スポンサードリンク