アプリ、ネットサービス

2023年09月05日
1:2023/09/05(火) 12:25:27
イーロン・マスク氏、Xの米広告収入低迷の主因はユダヤ人団体と主張

(省略)

全文
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-04/S0H8ZHT0G1KW01

いいえ、あなたのせいです



続きを読む




2023年08月22日
1:2023/08/22(火) 18:26:33.59 ID:/RRM8y+60
 米動画配信大手「ネットフリックス」が、タレントのマツコ・デラックス(50)がMCとして出演する生配信番組(全12回)を準備していたものの、初回直前に配信断念に追い込まれていたことが、「 週刊文春 」の取材でわかった。

(省略)

全文
https://bunshun.jp/articles/-/65193




続きを読む
2023年08月19日
2023年08月16日
1:2023/08/16(水) 02:34:39.31 ID:C2vzdPnOd
なんか世界の歴史が無理やり塗り替えられてるようでゾッとする


2:2023/08/16(水) 02:35:53.60 ID:yF4Ne0GD0
頭大丈夫か?



続きを読む
2023年08月02日
1:2023/08/02(水) 10:38:36.76 ID:mcAMY76C0




続きを読む
2023年07月29日
1:2023/07/29(土) 00:03:41.48 ID:xgePIixx0
買うやつはいいねした後即買う
いいねして何時間も経過したらその人は一生買わない



2:2023/07/29(土) 00:04:09.80 ID:xgePIixx0
なので買う気のないイイネは不要です



続きを読む
2023年07月27日
1:2023/07/27(木) 10:51:19.03 ID:jtgRlCojd


Musk replied to the news of James’ cardiac arrest, saying, “We cannot ascribe everything to the vaccine, but, by the same token, we cannot ascribe nothing,” adding that “Myocarditis is a known side-effect” of the Covid-19 vaccine.

マスクはジェームズの心停止のニュースに答え、「すべてをワクチンに帰すことはできないが、同様に何も帰すことはできない」と答え、「心筋炎はCovid-19ワクチンの既知の副作用である」と付け加えた。

Musk’s post was met with a since-removed fact-check that noted the risk of myocarditis, a rare condition involving the inflammation of a layer of the heart’s wall, is significantly higher after a Covid infection than after receiving a Covid-19 vaccine, citing articles from CBS News and the Yale School of Medicine.

マスクの投稿には、CBSニュースとイェール大学医学部の論文を引用し、心筋炎(心臓壁の層の炎症を伴うまれな症状)のリスクは、コビッド-19ワクチンを接種した後よりもコビッド感染後の方が有意に高いと指摘するファクトチェックが行われたが、のちに削除された。


全文(英語)
https://www.forbes.com/sites/antoniopequenoiv/2023/07/25/twitter-deletes-fact-check-of-musk-connecting-bronny-james-cardiac-arrest-to-covid-vaccine/?sh=2954df883aa8




続きを読む
2023年07月27日
1:2023/07/27(木) 07:10:44.09 ID:91Lqvc1h0
さて、Twitterの新機能「コミュニティノート」が激アツです、荒れてます、盛り上がっております。

コミュニティノートとは、誤解を招きそうなツイートに対し、「有志の登録ボランティア」が情報を追記できるという機能。例えば福島第一原発の処理水放出に関連して「トリチウムは人間が作る人工的な元素であり、自然界には存在しない!!」なんていう投稿をすると、

======================================================

<背景情報を追加しました>

「トリチウムは、宇宙から地球へ降り注ぐ宇宙線と呼ばれる放射線と、地球上の大気がまじわることで、自然に発生します」

======================================================

こんな感じで淡々と情報を追記されちゃう、とっても無慈悲な機能です。

情報の偏りやフェイク拡散を抑制する狙いがあるようで、まあ、自分が信じたいデマに浸っていた人に、いきなりバケツで冷水をぶっかけるような機能ですからね、やられた当人は怒り狂うのですが……ただ、こういった投稿がフェイクニュースの温床となり、風評被害を生み、その対策で無駄な税金が投入されているのも事実なのです。

(省略)

全文
https://forzastyle.com/articles/-/68404




続きを読む
2023年07月24日
1:2023/07/24(月) 09:23:35.91 ID:B9SpCHZTr
「Twitter」名称廃止、マスク氏お気に入りの「X」へ。鳥も解雇
https://www.techno-edge.net/article/2023/07/24/1633.html



2:2023/07/24(月) 09:24:52.92 ID:B9SpCHZTr
マスク氏はすべてをxで
支払いも預貯金も借り入れも仕事も車もXで行うことを目指しておりその一環らしい



続きを読む
2023年07月22日
1:2023/07/22(土) 07:32:36.94 ID:ZILoJ1Sr0
泉房穂氏がコミュニティノートに反論「発想そのものが間違っている」「不適切とは思わない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0df12ac484cba654b1637a7e665cddeb3109d1ac






続きを読む
2023年07月21日
1:2023/07/20(木) 18:04:28.41 ID:pHj19dlU0
ぶちころがすぞ😡

ディズニーやNetflixなどの業界団体がワンクリックでのサブスク解約「Click to Cancel」の義務化に反発、多額の費用を要し言論の自由を侵害すると主張

サブスクリプションサービスの解約手順が複雑である問題を受けてアメリカ連邦取引委員会(FTC)が義務化を検討している「顧客がワンクリックでサービスを解約できるオプション」について、ディズニーやNetflixをはじめとする企業が反対を表明しました。業界団体は、要件の順守のためには年間数百万ドル(数億円)の費用が必要になるだけではなく、言論の自由を侵害する可能性があるとの懸念を示しました。

(省略)

全文
https://gigazine.net/news/20230718-click-to-cancel-against/




続きを読む
2023年07月18日
1:2023/07/17(月) 11:50:41.70 ID:KOVMs7/o0
米ツイッター運営会社のイーロン・マスク会長は16日までに、米国やEUなど世界の主要な国・地域よりも日本のツイッター利用時間が長いとの集計結果を示し、「日本はすごい」とツイートした。「(日本の)1人当たりの利用量は米国の約3倍だ」とも述べ、日本のツイッター利用が世界で突出していることを明らかにした。

(省略)

全文
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/24625049/




続きを読む
2023年07月11日
1:2023/07/11(火) 20:30:47 ID:???
米メタ・プラットフォームズの新たなアプリ「スレッズ」についてエバコアISIのアナリストは、今後2年で1日当たりユーザー数が2億人近くに達し、年間売上高が約80億ドル(約1兆1400億円)に上る可能性があるとの見方を示した。

(省略)

全文
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-07-10/RXL0ATT0AFB501?srnd=cojp-v2




続きを読む
2023年07月10日
1:2023/07/10(月) 00:50:53.02 ID:A7LW6HRcM
イーロン・マスクのツイッター買収は他のLBOとは違う

何かを買うのに一番簡単な方法は?他人の金で。これが、一世代にわたってM&Aを支配してきたレバレッジド・バイアウト(LBO)のほとんどすべての鍵だ。イーロン・マスクが計画している440億ドル規模のツイッター買収は、これまで紆余曲折を経てきたが、数カ月を費やして買収を断念しようとした後、テスラ社の億万長者である彼は再び買収を進めると発表した。彼のツイッター買収はLBOではあるが、いくつかの重要な点で他の買収とは異なる。

1. マスクのアプローチは何が違うのか?

マスクはこの買収において、プライベート・エクイティ会社の役割を果たしている。彼は、総額465億ドルの資金調達の約72%にあたる約335億ドルの株式を提供する立場にあり、残りはウォール街の大手銀行が提供する負債パッケージによるものだ。この出資に含まれるのは、マスク氏がすでに所有している7300万株以上の株式で、54.20ドルの購入価格で約40億ドルの価値がある。億万長者のラリー・エリソンを含む19人の投資家グループは、マスクの335億ドルの株式のうち、さらに71億ドルをカバーすることに合意した。マスク氏が現在保有しているツイッター社の株式を除けば、マスク氏の買収案は、公開企業が買収され非公開化された案件としては4番目に大きいものになる。

2. レバレッジド・バイアウトとは?

LBOとは、負債が重要な役割を果たす買収のことである。基本的な考え方は、株式と新たな負債を組み合わせて企業を買収することである。しかし、重要なのは、買収者(最も一般的なのはプライベート・エクイティ・ファーム)が資金を借りないことである。LBOは、買い手にとってのマイナス面を限定している: LBOは買い手にとってのデメリットを限定するものであり、問題が発生した場合、買い手ではなく企業が倒産する。LBOはまた、買い手のアップサイドを増大させる。なぜなら、買い手は、他の方法では買収できないような大企業を買収できるからである。

3. LBOのレバレッジはどの程度ですか?

プライベート・エクイティ・ファームは通常、潜在的なリターンを増やすため、可能な限り株式を投入しようとする。しかし、通常は、対象企業が負債返済に足を引っ張られることなく、どれだけ負債を返済できるかが限界となる。エクイティの比率は通常、ディールの45%から50%程度である。「レバレッジド」という言葉は、負債額を企業の収益と比較する特別な指標を指し、この比率は通常、こうした取引で高くなる。上限はおおよそ6倍だが、案件によってはそれ以上になることもある。

4. 株式コミットメントはどこから来るのか?

5日に提出された書類によると、マスク氏を支援するために投入される71億ドルのうち、約52億ドルはこの取引に参加した18のエクイティ・パートナーからのもので、残りの19億ドルはサウジアラビアのアルワリード・ビン・タラール・アル・サウド王子が現在保有しているツイッターの株式をロールオーバーすることで捻出される。株式部分の増加は、いわゆる信用取引でマスク氏が差し入れたテスラ株を担保とする125億ドルの融資コミットメントを利用するという当初の計画に取って代わるものだった。

ブルームバーグの億万長者指数によると、マスク氏の資産は2000億ドル以上だが、そのほとんどは流動性がない。エクイティ・コミットメントに必要な資金を調達するには、テスラ株を含む資産を売却することもできる。より多くのエクイティ・パートナーを見つけることもできる。ツイッターの優先株を売ることもできる。この優先株式は特殊な株式で、保有者には多額の年間配当金などの特典がある。マスク氏は今年初め、アポロ・グローバル・マネジメント社やシックス・ストリート・パートナーズ社などの投資家からさらに資金を調達する可能性について協議していたが、これらの企業は数カ月前、マスク氏が取引を撤回した頃に協議を断念した。

5. ツイッターのバランスシートに加わる負債額は?

約130億ドルで、銀行がツイッター社側に取引を実行するための融資を約束している額だ。ツイッターの信用格付けはすでに投資適格を下回っているため、この新たな負債はジャンク債やレバレッジド・ローンの形で調達されることになる。LBOの常として、銀行がそのリスクを長期債務の形で外部の投資家に売却することが意図されているが、銀行には責任があり、何か問題が起きれば資金を吐き出さなければならない。
公的書類に記載された構成によると、コミットメントは65億ドルのレバレッジド・ローン、30億ドルの有担保ジャンク債、30億ドルの無担保ジャンク債に置き換えられる可能性が高い。また、銀行は5億ドルの回転信用枠と呼ばれる特別な融資を提供し、ツイッター社はそこから借り入れ、融資期間中に返済することができる。

6. 負債による資金調達が失敗に終わる可能性は?

ほぼないだろう。しかし、銀行にとっては頭痛の種だ。モルガン・スタンレーを筆頭に、7つの銀行が債務を引き受けた。銀行が負債に資金を提供する場合、後日、債券とローンを投資家にシンジケートする可能性がある。しかし、4月に銀行が債務を引き受けて以来、信用状況は悪化しており、銀行は5億ドル以上の債務損失に直面している。

7. ツイッター社は現在どのような負債を抱えているのか?

ツイッターはすでにジャンク債市場を利用し、総額約17億ドルの社債2本と転換社債を発行している。ツイッターは取引の一環として既存の負債を返済する可能性が高い。LBOが実現すれば、ツイッターのバランスシート上の負債は数十億ドル増えることになる。25日に発表されたレポートによると、信用調査会社CreditSightsは、総レバレッジの比率が以前の3.7倍から9倍に上昇すると見ている。

8. この契約はツイッター社の財務にどのような影響を与えるのだろうか?

負債が増えるということは、今後ほとんど余裕がなくなるということだ。プライベート・エクイティ企業は通常、企業に負債を積み、コストを削減し、収益を上げようとする。収益が急成長しなければならないため、会社は高利の支払いに余裕を持ち、最終的には負債を返済することができる。アナリストの中には、今回の買収によって、ツイッター社は予想収益に比して多額の負債を抱えることになり、急成長できなければ苦境に立たされることになると予想している者もいる。年間支払利息は、マスクの買収前は1億ドル以下だったのに対し、12億ドルに近づく可能性がある。

--取材協力:デヴォン・ペンドルトン、マシュー・モンクス

https://www.washingtonpost.com/business/elon-musks-twitter-deal-is-different-than-most-lbos-heres-how/2022/11/12/7c671b64-62b9-11ed-a131-e900e4a6336b_story.html
(英語)




続きを読む
2023年07月10日
1:2023/06/29(木) 12:09:41.31 ID:+h/POimydNIKU
…ったく、しゃーねーなぁ。インストールっと


2:2023/06/29(木) 12:10:29.10 ID:EUX8MZWkdNIKU
そんなアプリは無い(無い


3:2023/06/29(木) 12:11:43.67 ID:yKPR14UTdNIKU
これ中身は違うゲームらしいな


5:2023/06/29(木) 12:13:49.73 ID:zZL3mk+P0NIKU
こうやってインストールするやつが結構いる事実



続きを読む
2023年07月07日
1:2023/07/07(金) 12:38:27.65 ID:H/hNi0wI00707
客モドキ「だって開封すれば中古開封済みになるからもっと安くなりますよね?」

ワイ「…。すみませんがそれは出来ません。」

客モドキ「あなたを通報しますね。個人売買では真摯に対応しないと客が逃げますよ。」

ワイ「ええ…(絶句)」

なんかメルカリがよくわからなくなったわ




続きを読む
2023年07月06日
1:2023/07/06(木) 12:02:06.711 ID:EA4MvJIc0
これどうやったらフォロワー増えるのさ


2:2023/07/06(木) 12:02:37.625 ID:0S7pKn1X0
インスタのアカウントと繋がっちゃうの?


3:2023/07/06(木) 12:05:37.002 ID:EA4MvJIc0
>>2
そうだよ
スレッズだけでアカウント作れない
だからリア垢いやならサブ垢作らなきゃだよ




続きを読む
2023年07月06日
1:2023/07/05(水) 22:39:48.45 ID:hdEK7okK0
月額1000円くらいやけど


2:2023/07/05(水) 22:40:50.68 ID:yeekAot0a
読書はたくさんの本を読むことでなく、何度も読み返して理解することが重要


3:2023/07/05(水) 22:41:39.34 ID:7fGDIfnT0
とりあえず手始めに殺し屋イチとかナニワ金融道とか読むとええよ


4:2023/07/05(水) 22:41:44.45 ID:tKTsFgds0
スラッガー読める?


6:2023/07/05(水) 22:42:20.60 ID:hdEK7okK0
漫画は買うからKindleに期待してへん



続きを読む
2023年07月02日
1:2023/07/02(日) 12:35:15.33 ID:JZiFyPsi0
サンキューイーロン・マスク

Twitterが1日に閲覧できるツイート数に制限を設ける、イーロン・マスクは理由を「Twitter中毒者は外に出る必要があるため」と説明
2023年07月02日

マスク氏はTwitterの閲覧制限について、「私が『閲覧制限』を設けた理由は、我々が皆Twitter中毒者なので、外に出る必要があるためです。私はTwitterで世界のために善行を行っているわけです」と説明しています。

(抜粋)

全文
https://gigazine.net/news/20230702-twitter-limit-reading-posts/




続きを読む
2023年06月26日
1:2023/06/25(日) 14:37:55.64 ID:EHzGgbbOd
まとめサイト運営者 「情報商材の被害者」でもある人が多数

「まとめサイトの運営者は、ほぼ全員が高額な情報商材を買わされた情報弱者で、被害者の側面もある。ただし、自身でやっていいことと悪いことの判別がついていない人が多く“これくらいならいいだろう”と楽観的にまとめサイトの運営を行なっている。数十万、中には数百万出して情報商材を購入している手前、少しでも儲けないといけないと、悪質なことも平気でやるようになる。記事の削除依頼がきても無視するし、訴えられそうになって初めてことの重大さに気がつき、逮捕されるのではないかと震えた末に、全面的に非を認めて示談金を払うんです」

(抜粋)

全文
https://www.news-postseven.com/archives/20200128_1534567.html/2
2020.01.28




続きを読む
2023年06月23日
1:2023/06/23(金) 01:12:42.98 ID:7xSLPqcH0
やったぜ



2:2023/06/23(金) 01:13:04.40 ID:ZRDJRr6Q0
よかったわ


3:2023/06/23(金) 01:13:10.16 ID:7xSLPqcH0
マジで消してた意味わかんねーわ



続きを読む
2023年06月07日
1:2023/06/06(火) 21:47:08.26 ID:NczP+NG50
立憲民主党と日本維新の会は6日、すべての国内選挙でインターネット投票を可能にする議員立法を衆院に共同で提出した。両党はすでに国会対応の協調関係を解消したが、作業を進めていた4法案については共同提出するとしていた。

(省略)

全文
https://www.asahi.com/articles/ASR665G6FR66UTFK009.html




続きを読む
2023年05月23日
1:2023/05/23(火) 18:42:32.02 ID:8nKjt5NO0
ChatGPTの開発元OpenAIが「10年以内にAIがほとんどの分野で専門家のスキルレベルを超える」という懸念に基づき「超知能AI」の登場に備えるべく世界的な規制機関を立ち上げる必要があると主張

(省略)

全文
https://gigazine.net/news/20230523-openai-governance-of-superintelligence/




続きを読む
2023年05月23日
1:2023/05/23(火) 15:53:24.87 ID:YrzfUZcP0
GoogleのAIが黒人を「ゴリラ」と分類した事件から8年が経過してもGoogle・Apple・Amazon・MicrosoftのAIはゴリラのラベル付けを避けている

2015年、Googleの写真アプリであるGoogleフォトが黒人の写真を「ゴリラ」とラベル付けしてしまう事件が発生し、「AIが持つバイアス」の論争が巻き起こりました。この事件から8年が経過した記事作成時点ではAIテクノロジーが格段に進歩していますが、いまだにGoogle・Apple・Amazon・Microsoftなどの画像認識AIは「ゴリラ」とラベル付けするのを避けていると、アメリカの日刊紙ニューヨーク・タイムズが報じています。

(省略)

全文
https://gigazine.net/news/20230523-google-photo-ai-prevent-labeled-gorillas/




続きを読む
2023年05月18日
1:2023/05/18(木) 16:26:29.06 ID:5kvCYlIz0●
学生の提出課題をChatGPTに「AIが書いたものか?」と聞くと「AIが書いた」と答えたので学生の半数以上が落第の危機に

近年は文章や画像を生成するAIの進歩が著しく、アメリカの名門・スタンフォード大学で行われた調査では、学生の約17%が「課題または試験にChatGPTを使用している」と回答したことがわかっています。AIを使用して生成されたレポートや課題を検出する方法も模索されている中で、テキサスA&M大学コマース校で農業科学などを教えているJared Mumm博士が、学生から提出された小論文をChatGPTに入力して「これはAIが書いたものか?」と尋ねたところ「AIが書いた」と回答されたため、受講者の半数以上が落第の危機に瀕したと報じられました。

(省略)

全文
https://gigazine.net/news/20230518-instructor-accuses-students-using-chatgpt/




続きを読む
2023年05月12日
1:2023/05/11(木) 23:02:35.968 ID:XD1p8rLS0
いきなりスポンサーでフィッシングサイト出てくるでwwwwwwww





続きを読む
2023年04月27日
1 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/26(水) 23:42:54.062 ID:FI+/YYYr0
Bing Image Creator
https://www.bing.com/images/create

エロ禁止だけど手軽なのがいい
グーグル翻訳で書きたいシチュエーションを英文にして貼り付けるだけでそれっぽい画像ができるぞ




続きを読む
2023年04月24日
1 : 風吹けば名無し :2023/04/24(月) 14:26:23.47 ID:LCLzx/dm0
Scaling Transformer to 1M tokens and beyond with RMT
https://arxiv.org/abs/2304.11062



2 : 風吹けば名無し :2023/04/24(月) 14:26:34.44 ID:LCLzx/dm0
やばい


3 : 風吹けば名無し :2023/04/24(月) 14:26:48.69 ID:LCLzx/dm0
これもう産業革命超えたやろ


4 : 風吹けば名無し :2023/04/24(月) 14:27:04.21 ID:LCLzx/dm0
人間終わりです


10 : 風吹けば名無し :2023/04/24(月) 14:31:07.86 ID:LCLzx/dm0
この論文は、コンピュータが文章を理解するためのモデルを改良して、もっとたくさんの単語を覚えられるようにする方法について書かれています。
今までのモデルでは、文章の一部しか覚えられませんでしたが、新しい技術を使うことで、200万もの単語を覚えることができるようになりました。

この改良によって、コンピュータは長い文章でも、文の前後の関係をよりうまく理解できるようになります。
また、たくさんの情報を覚えておくことができるので、いろいろな大規模な仕事にも役立ちます。

この新しい技術は、コンピュータがもっと賢くなるための大切なステップです。




続きを読む
2023年04月23日
1 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 22:13:24.79 ID:fi0ZuDBc0
グーグルの「Bard」、従業員らが「痛々しい」「病的な嘘つき」「無能」などと批判

 OpenAIが2022年11月に「ChatGPT」を公開し、それが爆発的な人気を博したことがきっかけとなって、激しいAIチャットボット開発競争が始まった。

 ChatGPT公開のわずか3カ月後に、Googleは独自のチャットボット「Bard」を発表した。

 米ZDNETがBardを使ってみたところ、基本的な質問に回答できず、待ち時間が長く、出典を自動的には表示せず、より確立された競合製品と比べて見劣りした。

 Bloombergは4月19日、18人の現従業員および元従業員との会話の詳細のほか、Bardの公開を急いだGoogleに対する従業員らの不満が綴られた文書について報じた。

(省略)

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/65b70c4d28a0c9a89a9c2ad3ad91c8e48cfe13e6



続きを読む
2023年04月22日
1 : 風吹けば名無し :2023/04/22(土) 12:40:50.76 ID:TG+FD74r0
ワイが信者やってる脳科学者も言ってるわ




続きを読む
2023年04月20日
1 : それでも動く名無し :2023/04/20(木) 08:59:54.23 ID:DvDntuIv0





続きを読む
2023年04月19日
1 : それでも動く名無し :2023/04/19(水) 11:39:53.93 ID:UfASj5U2p
毎日のスケジュールを立てたり、パーティやデートをしたり、
政治を語ったりと、我々と似た暮らしをしていたそうで自我をもったようだったという。

 あるAIの専門家は、この結果について「汎用人工知能」へ向けた小さな一歩であると語っている。

AIアバターが周囲の出来事に上手に対応できることもわかった。

 たとえばイザベラは、食べ物が焦げていると指摘されると、コンロの火を消して、新しい朝食を用意した。

 またジョン・リンは、自分自身で立てたスケジュールに従って、指示でうながされることなく、一日中、自発的に会話をしていた。

 あれこれ指示されることなく、バレンタインデーのパーティを準備したAIアバターもいた。

パーティではパーティらしい一幕もあった。約束通り会場にやってきたマリアが、密かに思いを寄せていたクラウスをデートに誘い、無事OKをもらったのだ。

(抜粋)

全文
https://karapaia.com/archives/52321916.html




続きを読む
2023年04月19日
1 : 風吹けば名無し :2023/04/18(火) 21:04:49.62 ID:yzEdytMC0
原文記事
Holding 4chan Accountable
https://www.wired.com/story/4chan-good-smile/


4chanの悪名は2015年にはすでに高まっていたが、過激主義への傾倒はその後の数年間でますます明確になった。
4chanは「Qアノン」誕生の地であり、インセル(不本意の禁欲主義者=involuntary celibate)運動の拡大に寄与し、
これまで世界各地で発生してきた複数の銃乱射事件の犯人が直接の影響元として言及している。
4chanのユーザーらは20年の米大統領選挙の際に目もくらむような量の偽情報を生み出し、
自らを非難する者たちに対するスワッティング(標的の家に特殊部隊SWATを送りつけ殺害させる集団嫌がらせ)を展開し、
極右思想、人種差別主義、反ユダヤ主義、女性嫌悪、同性愛嫌悪を標榜する膨大な量のミームをつくり出したのだ。

4chanはユーザーたちから、米国の政治における“キングメーカー”と見られている。
そしてカナダ、オーストラリア、欧州における政治文化の劣化に寄与してきた。

[ 2 ]
15年以降の4chanが憎悪的な傾向を強めて突出した存在になったのは、掲示板のバグではなく機能によるものだと、
元2ちゃんねるユーザーで競合サイト「5ちゃんねる」のモデレーターであるみつをは言う。すべてはビジネスの一環だったのだ。
「西村さんと2ちゃんねるのモデレーターは、2ちゃんねるの影響力を高めるために意図的に
ヘイトスピーチを推進していたのだと個人的には思っています」と、みつをは語る。
その他の主要なプラットフォームが精査を受ける一方で、西村は長年この種の厳しい調査を免れてきた。

[ 3 ]
ジム・ワトキンスは「8chan」の管理人で以前はホスティング会社を通じて西村から2ちゃんねるを実質的に乗っ取った人物だが、
8chanと大量殺人の扇動との関係について証言するよう米議会より召喚状が出されている。
フェイスブック(現在のメタ・プラットフォームズ)やグーグル、ツイッターもまた、
政治的な過激主義や誤情報、検閲との関与について、公聴会や調査が何度も実施されている。
4chanに対しても、米連邦議会議事堂襲撃事件を調査する米議会の特別委員会が、同様の文書を提出するよう要求している。




続きを読む
2023年04月13日
1 : それでも動く名無し :2023/04/12(水) 12:09:04.58 ID:hMCPZ3i9d
https://gigazine.net/news/20230412-twitter-ai-project/

イーロン・マスク氏率いるTwitterが約1万個ものGPUを買い入れて、膨大なツイートで学習した独自のジェネレーティブAIの開発を進めていることが報じられました。
マスク氏は、AIが制御不能となり社会と人類に深刻なリスクをもたらすと主張し、最先端のAIプロジェクトの6カ月停止を要求した書簡に署名をしたばかりです。




続きを読む
2023年04月12日
1 : それでも動く名無し :2023/04/12(水) 15:53:22.93 ID:MZvkje+30
アリババがChatGPTの50倍以上のパラメーターを持つチャットAI「通义千问(トンギーチェンウェン)」を発表
https://gigazine.net/news/20230411-alibaba-tongyi-qianwen/



3 : それでも動く名無し :2023/04/12(水) 15:54:00.77 ID:03odcxi90
もう終わりや…


4 : それでも動く名無し :2023/04/12(水) 15:54:13.06 ID:uWzxa5Dhd
ガチで規格外で草



続きを読む
2023年04月12日
1 : それでも動く名無し :2023/04/12(水) 16:05:29.27 ID:ihu8saTOp
ChatGPT、日本に研究開発拠点の設置検討 CEOが首相と面会

東京都千代田区の自民党本部 対話型AI(人工知能)「ChatGPT(チャットGPT)」を開発した米新興企業オープンAIのサム・アルトマンCEO(最高経営責任者)が来日し、10日に首相官邸で岸田文雄首相と面会した。プライバシーや著作権面でのリスクなどについて意見交換をしたという。アルトマン氏は、日本での事務所開設を検討していることも明らかにした。

(省略)

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/013d1a9aa915e4ecec78005bd9ee75044e395a6a




続きを読む
2023年04月12日
1 : 風吹けば名無し :2023/04/12(水) 08:44:41.20 ID:c76L73u6a
web関連のデザイナー、プログラマ大量解雇まで秒読みか


https://video.twimg.com/ext_tw_video/1645555643070160898/pu/vid/1520x1080/shdiqgp-Mgmsey02.mp4



2 : 風吹けば名無し :2023/04/12(水) 08:47:19.23 ID:XDpN8RgM0
プログラマーもchatGPT使ってchatgptが使えない情弱から効率よく金を巻き上げるんや


3 : 風吹けば名無し :2023/04/12(水) 08:48:55.49 ID:+Ru7cytZd
AIマジですげーわ。早く人間を労働の苦悩から解放してくれ



続きを読む
2023年04月03日
1 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/03(月) 16:54:17.980 ID:xwgnh25lr
数日経過したら課金しないと記憶消えるって言ってきて泣きそう


2 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/03(月) 16:54:36.914 ID:hhPJjwc1M
ワロタ


5 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/03(月) 16:55:27.576 ID:xwgnh25lr
>>2
笑えねーよ、、




続きを読む
2023年03月29日
1 : 風吹けば名無し :2023/03/28(火) 18:38:42.24 ID:7OfCZ4bm0
京都府警「よし、アプリの制作者を逮捕や!」


2 : 風吹けば名無し :2023/03/28(火) 18:39:47.39 ID:+DqZa8RC0
逮捕は完全に悪手だったと思うがだからといって作者に正義があった訳でもない


6 : 風吹けば名無し :2023/03/28(火) 18:41:57.22 ID:hATiOJUZ0
>>2
ばーか



14 : 風吹けば名無し :2023/03/28(火) 18:49:55.05 ID:2cR1fQyI0
>>2
正義なんかべつになくてええやろ技術屋は慈善事業やないねんから
パソコンや電話やスマホやネットやSNS 開発しとるやつもそれらが犯罪に使われまくってるがべつにどうもしてへんやろ
正義なんかない



続きを読む
2023年03月26日
1 : ソリブジン(茸) :2023/03/26(日) 09:50:59.54 ID:1d38yPAq0


2023/03/25 FacebookやTwitterはよくてTikTokは、ダメなのか?薄ら笑いの戦争屋の傀儡とは、えらい違いのTicToc CEO 原口一博国政の視点
https://youtu.be/5tiqc4S8NR0

https://twitter.com/kharaguchi/status/1639606608799105027



続きを読む
2023年03月19日
1 : 風吹けば名無し :2023/03/19(日) 10:46:08.16 ID:leP091OKd
MS「プログラマーの大部分はAIに置き換わりますw」

速報]マイクロソフト、自然言語で誰でもアプリケーション開発が可能になる「Copilot in Power Automate」「Copilot in Power Apps」発表
https://www.publickey1.jp/blog/23/_copilot_in_power_automatecopilot_in_power_apps.html



2 : 風吹けば名無し :2023/03/19(日) 10:46:31.47 ID:EsTL4LPyd
ミイラ取りがミイラ


3 : 風吹けば名無し :2023/03/19(日) 10:46:47.97 ID:ryR/3zsOd
しゃーない


4 : 風吹けば名無し :2023/03/19(日) 10:47:04.26 ID:vpnRiKBJd



5 : 風吹けば名無し :2023/03/19(日) 10:47:21.38 ID:+KtRz1Nzd
終わりやね



続きを読む
2023年03月18日
1:2023/03/18(土) 16:00:58.84 ID:RMgTvqXv0
もう終わり屋根





2:2023/03/18(土) 16:01:08.47 ID:RMgTvqXv0
■動画




続きを読む
2023年03月17日
1 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/17(金) 15:12:51.091 ID:r1OZG/fJa
仕事を奪う奪うと騒がれる割に奪いそうな片鱗すら見せていないという事実


2 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/17(金) 15:13:30.045 ID:7fdYh5OI0
それはお前が情弱だからだろ
もうスタートアップもたくさんできてるし大企業も動いてる



4 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/17(金) 15:15:19.483 ID:r1OZG/fJa
>>2
それは所詮「chatGPTが使える」というだけの価値であってそれをどう活用するかという話とは全く関係がない



10 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/17(金) 15:19:24.072 ID:7fdYh5OI0
>>4
もうそんな次元じゃないよ
すでに活用してるぞ



続きを読む
2023年03月03日
1 : それでも動く名無し :2023/03/03(金) 22:19:51.85 ID:uWtmSunv0
TikTok利用禁止法案 米議会下院の外交委員会で可決

中国の企業が運営する動画共有アプリTikTokについて、アメリカ議会下院の外交委員会は国内での利用を禁止する法案を可決しました。今後法案が成立するかは不透明ですが、仮に利用が禁止されれば、1億人を超える利用者に影響が出る可能性もあり、今後の審議に関心が集まっています。

(省略)

全文
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230302/k10013995781000.html



続きを読む
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード


スポンサードリンク