リサーチ

2023年09月23日
1:2023/09/23(土) 10:12:19.36 ID:tCpA9A2I0●
未婚女性に結婚願望の有無を聞いたところ、50.9%が「結婚は考えていない/したくない」と回答。一方で「絶対に結婚がしたい」の割合は10.5%「いい人がいれば結婚したい」は38.6%という結果になりました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cb7f1d81caedd96b34ea4e1d670b11b20d24f7f8




続きを読む




2023年09月19日
1:2023/09/19(火) 08:38:09
株式会社RECCOO(本社:東京都渋⾕区、代表取締役:出⾕ 昌裕、以下、当社)が運営するZ世代に特化したクイックリサーチサービス『サークルアップ』は、最新のZ世代調査として「大学生のビール離れ」をテーマにした調査レポートを発表します。調査結果によると、ビールではなくレモンサワーが最も大学生に頼まれるアルコール飲料でした。コロナウイルスの流行が落ち着いた2023年、Z世代がどのようにお酒を楽しむのかに注目が集まっています。





(省略)

全文
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000057.000033607.html

とりあえずレモンサワー



続きを読む
2023年09月17日
1:2023/09/17(日) 11:07:57
カレーライスを食べるとき「混ぜるor混ぜない」どっち?混ぜるのは邪道か、むしろカレーの醍醐味か

食卓に出るとうれしいメニューとして、満場一致の支持が得られるカレーライス。その食べ方に関しては、大きく2つの流派に分かれるようです。それは、カレーとご飯を“混ぜる”派と“混ぜない”派。皆さんはどちらがお好みでしょうか?

(省略)

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa109293922e6449c82c66b15e7ffba1eb5e8c1a




続きを読む
2023年09月10日
1:2023/09/09(土) 12:53:27.759 ID:F/a4pRpt00909
どうして…




公衆トイレのウォシュレットは使えない? 「誰が使ったのか…」 – Sirabee
https://sirabee.com/2017/07/17/20161198287/




続きを読む
2023年09月06日
1:2023/09/05(火) 23:12:53.35 ID:vBNAGr9Z0
男子高校生がなりたい職業1位「YouTuber」→「公務員」に激変。若者の貧困化で「夢」に暗雲か

ソニー生命保険が、「中高生が思い描く将来についての意識調査2023」を発表。高校生が将来なりたい職業の1位が「公務員(15.8%)」との結果となった。あまり面白くない結果だと思うかもしれないが、この調査、2021年度の1位は「YouTuber(15.3%)」だったと聞くと注目したくなるだろう。

(省略)

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd630f1ef48ccf565df7bda028aacfb215b808d0




続きを読む
2023年09月05日
1:2023/09/04(月) 23:35:27
年代が上がるほど、「断ち切るべきだ」が増える傾向があり、
30代以下では7割なのに対し、
50代以上では8割台の後半を占めた。

支持政党別にみると、自民支持層でも
「断ち切るべきだ」は78%で、「その必要はない」18%の4倍以上だった。

朝日新聞😲
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ8X7DZCQ8VUZPS003.html




続きを読む
2023年08月21日
1:2023/08/21(月) 15:36:17.44 ID:58CFW4Pd0●
うだるような暑さが続く今夏。その一方、働き方はコロナの5類移行によって、テレワークから出社回帰が予想される。キャリアや就職・転職に特化した匿名相談サービス「JobQ」を開発・運営するライボ社の調査機関「Job総研」はこのほど、20〜50代の社会人男女743人に対して「2023年 夏の働き方実態調査」を実施し、その結果を公表した(調査期間:7月26〜31日)。

(省略)

全文
https://news.livedoor.com/article/detail/24836024/




続きを読む
2023年08月16日
1:2023/08/14(月) 14:40:05.68 ID:jBJVJfQm0

まぁもう経済力とか完全に抜かれてるし残当やろなぁ




続きを読む
2023年08月09日
1:2023/08/09(水) 08:35:43.04 ID:N0U4tj/ya
30〜40代のネット民に対する調査にてvtuberを全く見ないと回答した割合が69%にも登ったことがわかった。
一方でほぼ毎日見ていると回答した割合は14%でありvtuberムーブメントは二極化している様子が見て取れる。

ワイは選ばれし14%だったのか……
と思ったけどワイ普通に20代やったわ


30〜40代の7割、VTuber「まったく見ない」 - ネットには「むしろ3割も見てる驚き!」の声 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20230802-2740874/



続きを読む
2023年08月04日
1:2023/08/03(木) 23:34:46.58 ID:MNQPbjcO0
10代男女の3割が、ブルーレイを知らないと回答。知っていて、ブルーレイディスクを所持しているのは44%【ブルーレイ(Blu-ray)に関するアンケート】

株式会社SheepDog(東京都品川区)が、2023年7月に『ブルーレイ(Blu-ray)に関するアンケート』を行いました。

(省略)

全文
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000269.000077217.html




続きを読む
2023年07月17日
1:2023/07/17(月) 14:17:19.28 ID:HJZDIndn0●
教員2000人が選ぶ「生徒に薦めたい漫画」 1位は「努力する大切さ」を評価 ONE PIECE&ドラえもんを圧倒

ジブラルタ生命保険株式会社はこのほど、20〜69歳の教員2000人(小学校、中学校、高等学校、特別支援学校。男女各1000人)を対象に、「教員の意識に関する調査2023」をインターネット調査で実施。大人になって役立つことが分かった教科、生徒に薦めたい漫画、同僚になってほしい芸能人のアンケート結果が発表された。

(省略)

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/086b9c996efbdee148e4e1a38f78ac1cba8bedde




続きを読む
2023年06月19日
1:2023/06/18(日) 12:04:04.84 ID:nWubHN9d0
トランスジェンダーの女性トイレ利用、抵抗感は減少傾向 金沢大など
https://www.tokyo-np.co.jp/article/257158

>金沢大と住宅設備大手LIXIL(リクシル)などの共同研究によると、自分が利用するトイレを、トランスジェンダーが自身の性自認に沿って利用することについて聞いたところ、
>「抵抗はない」と回答した女性は22年は42.3%で、17年から10ポイント以上増加。
>「どちらかといえば抵抗はない」を含めると7割に上った。

残り3割があたおかみたいやからやめーや



続きを読む
2023年06月12日
1:2023/06/11(日) 21:25:31.47 ID:sZO9v4Tkp



2:2023/06/11(日) 21:26:09.42 ID:sZO9v4Tkp
もう終わりだよ


3:2023/06/11(日) 21:26:19.37 ID:PZ26zRmO0
消せ


4:2023/06/11(日) 21:26:29.13 ID:WbJafzex0
照れるわ



続きを読む
2023年05月31日
2023年05月23日
1:2023/05/22(月) 23:32:12.53 ID:VLeDXIeB0●
混雑した電車でベビーカー、5人に1人「迷惑だ」 子育て経験の有無で“許容に差”は?

(省略)

全文


https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0521/srb_230521_2679594578.html





続きを読む
2023年04月28日
1 : しまクリーズ(和歌山県) :2023/04/28(金) 12:13:44.58 ID:v0IxCbxU0●




続きを読む
2023年04月05日
1:2023/04/05(水) 21:38:04.20 ID:/mh2eZYj9


自動車産業の期間従業員のための求人サイト「期間工」を運営する期間工の調査によれば、日本の男女は出会いの機会が少なく、積極的に相手を探そうとする意欲も低下しているようです。このまま出会いがない場合には、なんと男女平均で5割近くの人が「孤独死する」と答えています。なんとも寂しすぎる現状。唯一の救いは出会い系サイトにありました。

(省略)

全文
Forbes JAPAN Web-News2023.04.05
https://forbesjapan.com/articles/detail/62169




続きを読む
2023年04月05日
1 : 風吹けば名無し :2023/04/04(火) 21:46:45.38 ID:eKRW0rro00404
内閣府が行った子どもや若者の意識に関する世論調査で「今の自分が幸せだと思う」と答えた人の割合が10代前半で9割を超えるなど、若い世代の幸福感や自己肯定感が高いことが分かりました。
内閣府が行った「子ども・若者の意識と生活に関する調査」によりますと、自分の現状に対し、幸福感を持つ人の割合は10代前半で94.2%、10代後半も87.6%となっています。

(省略)

全文
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000293703.html




続きを読む
2023年02月01日
2023年01月19日
1 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/18(水) 16:53:52.076 ID:npBjNrG6a
お金関連が多いな





続きを読む
2023年01月10日
1:2023/01/09(月) 14:11:00.68 ID:eEcqYTWc0
Z世代男性の35.5%がメイク経験有
約半数は毎日メイク「きれいになるため」
https://www.venect.jp/blog/column/706/


女性の8割が「メンズメイクはアリ(むしろしろ)」


いろいろな会社がメンズ美容専門誌を出すくらい好調







続きを読む
2023年01月05日
1:2023/01/05(木) 19:41:55.06 ●ID:
高須幹弥院長が「芸能人なりたい顔ランキング」を発表 1位はイコラブ・齊藤なぎさ

 高須クリニック名古屋院の高須幹弥院長(47)が自身のユーチューブチャンネルで「2022年美容整形でなりたい顔 芸能人・有名人ベスト5女性編」を発表。アイドルグループ「=LOVE(イコールラブ)」の齊藤なぎさ(19)が1位に輝いた。

(省略)

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/76e46203b7ec999189b6ccb20c2e180978ca0256


1位齊藤なぎさ(19歳)



美容整形でなりたい芸能人・有名人顔ランキングベスト5 女性編 2022
https://www.youtube.com/watch?v=7qunu__xMMg




続きを読む
2022年12月27日
1 : グレートウォール(東京都) :2022/12/27(火) 09:44:40.65 ID:bXtapnYW0
ビッグローブ(BIGLOBE)は、「2022年印象的だったニュース」の調査結果を発表した。全国の20代〜50代の男女1,000人がアンケートに回答している。

まず「2022年で印象的だったニュース」を聞くと、「ロシア、ウクライナへ軍事侵攻」68.6%が最多で、「安倍晋三元首相銃撃事件」52.2%がそれに続いた。

(省略)

全文
https://webtan.impress.co.jp/n/2022/12/27/44056




続きを読む
2022年12月24日
1:2022/12/24(土) 00:23:02.77 ID:8tuJgMtN0EVE
「ひとり外食」男性の58%、女性の40%が経験 - ネットは「家族で牛丼屋の方が悲しいわ」

マーケティングリサーチなどを行うクロスマーケティングは、「おひとりさま消費に関する調査(2022年)外食編」の調査結果を公開した。男性の58%、女性の40%は直近1年間に「ひとり外食」をした経験があるようだ。

(省略)

全文
https://news.infoseek.co.jp/article/mynavi_2532524/




続きを読む
2022年12月24日
2022年12月02日
1 : ディオネ(神奈川県) :2022/12/02(金) 15:58:41.08 ID:yt8uj4zh0
小学生の流行語ランキング1位にあの“ひろゆき語” 本人も「先生やりづらそう」ネットからは切実な声(中日スポーツ)

(省略)

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcd6d8dc4915b87c40dc3e7fa517c2d4c17981d0




続きを読む
2022年11月19日
1:2022/11/19(土) 12:43:07.62 ID:Aqar8l230
「賃貸」と「持ち家」。ずっと住み続けるなら、あなたはどちらがいいですか。テレビやネットでも「賃貸や持ち家か」の議論はしばしば目にしますが、“一生、賃貸に住む”派の人たちは少なくありません。どのような理由でそう決めたのでしょうか。AlbaLink(東京都江東区)が運営する“訳あり不動産”情報メディア「訳あり物件買取プロ」が、「一生賃貸に住むと決めた理由」に関する調査を実施。その結果をランキング形式で発表しました。

調査は2022年10月、「一生賃貸に住む」と決めている男女を対象に、インターネットリサーチで実施。計453人(男性186人、女性267人)から有効回答を得たものです。

(省略)

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/d533d2eb59355bfe13ce8ec9b357fc3d8abfad70




続きを読む
2022年11月14日
1:2022/11/14(月) 11:21:36.56 ID:PkXcBSVK0
働く女性の3割強は「本当は専業主婦になりたい」(2022年公開版)

(省略)

この「本当は専業主婦になりたいか」への回答を年齢階層別に区分したのが次のグラフ。

↑ 生活や仕事に関する内容についての感想(女性回答、有職者限定、「本当は専業主婦になりたいか」、年齢階層別)(2022年)


若年層ほど多い傾向が見受けられる。とりわけ20代に多いのは会社に入社して早くも兼業主婦の難しさを知ったからなのだろうか。これらはあくまでも調査対象母集団の対象属性の平均値ではあるが、働く女性の心境の一端をかいま見れるとの観点では、色々と考えさせられる結果に違いない。

(省略)

全文
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20221114-00323221




続きを読む
2022年10月06日
1:2022/10/05(水) 22:35:15.61 ID:Xn3hPl310
5Gスマホ利用者の7割「4Gとの違い体感できない」調査結果...
不人気な理由「つながらない」「電気食う」「なんちゃって5G多すぎ」


(省略)

全文
https://article.yahoo.co.jp/detail/664067b276966e9a7709f9cd0426a1fc99d775db




続きを読む
2022年09月29日
1:2022/09/29(木) 08:49:41.64 ID:0jR+Sq5E0
 日中国交正常化から29日で50年となる。日中関係が冷え込んだまま迎える節目だが、内閣府の外交に関する世論調査からは、あるデータが浮かび上がる。

 それは、若い世代ほど、中国への親近感が高いことだ。

 中国に「親しみを感じる」とした比率は、70歳以上で13・2%、60代で13・4%と低迷している。40代では24・6%とやや上昇する。それが、18〜29歳では41・6%。全体平均20・6%の2倍超だ。

 一体なぜなのか。

(省略)

全文
https://www.asahi.com/articles/ASQ9X5V2QQ9XUHBI012.html?iref=comtop_7_02




続きを読む
2022年09月25日
1:2022/09/25(日) 08:04:04.10 ID:LOPc/h4k0
 電通は、週に1回以上スマートフォンでメール、通話以外の機能を利用する60〜79歳男女を対象に、「シニアのスマホライフ実態調査」を実施した。

(省略)

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce4782ca7eeb5286908bd7946e98ff6acddf65f6




続きを読む
2022年09月02日
1 : アバカビル(東京都) :2022/09/02(金) 16:15:16.16 ID:JQifbbzt0
最近のオンラインコミュニティのRedditにて、とある匿名ユーザー「アジアに住むならどの国がいい?」というアンケートを調査を公開し話題となった。

(省略)

全文
https://gogotsu.com/archives/68435

※画像はRedditの画像を元に編集部が日本語にして作り直したもの。




続きを読む
2022年08月13日
1 : クテドノバクター(埼玉県) :2022/08/13(土) 09:13:40.64 ID:2+rIAV+00
夏休みに入り、コロナ禍の影響は長引いているものの、行動制限が行われていないため、久しぶりに孫に会うというシニア世代の方もいることでしょう。

もしかしたら、「お盆玉」を楽しみにしている孫もいるかもしれませんが、お盆玉はいくらぐらいあげているのでしょうか?

(省略)

全文
https://financial-field.com/living/entry-152555





続きを読む
2022年07月31日
1:2022/07/31(日) 12:26:27.79 ID:Ddx6HSe59
【調査概要】
実施期間:2022年7月22日〜7月26日
調査対象:20歳から70歳以上の男女400人
調査方法:アンケートツール「QiQUMO」使用

【なぜ若者の自民党支持率が高いか?】(複数回答可)
1位:ほかの政党より良さそうだから(175票)
2位:安定感があるから(145票)
3位:印象が良い(55票)
4位:リーダーシップがある(39票)
5位:政策に共感が持てる(35票)
6位:首相が信頼できる(31票)

(省略)

全文
bizSPA!フレッシュ 編集部2022.07.31
https://bizspa.jp/post-646634/




続きを読む
2022年07月05日
1 : 七波羅探題 ★ :2022/07/05(火) 18:45:36.41 ID:whKHCtWo9
■大学受験期にスマホ…第一志望合格者の8割以上が「自由に使っていた」 「休憩にも利用」「隙間時間に勉強ができる」

(省略)

全文
https://maidonanews.jp/article/14660459




続きを読む
2022年06月27日
1 : グリーゼ581c(愛知県) :2022/06/27(月) 19:47:19.71 ID:apqL4ZSD0
来月10日に行われる参議院選挙を前にNHKが行った世論調査によりますと、投票に「必ず行く」と答えた人は、「期日前投票をした」という人とあわせて55%で、公示前に行った1週間前の調査で「必ず行く」と答えた人とほぼ同じ水準でした。

(省略)

全文
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220627/k10013690611000.html




続きを読む
2022年06月18日
1 : ブレーンワールド(東京都) :2022/06/18(土) 16:54:56.19 ID:ChcBZSCO0
パナソニックホールディングスは17日、令和3年度に実施した独自調査で、日本国内の20代若年層における「パナソニック」の認知度が53%だったことを明らかにした。米国でも47%にとどまっており、同社のブランド戦略担当執行役員の森井理博(よしひろ)氏は「認知度の低さは将来の売り上げに影響する。少なくとも80%までは引き上げたい」とした。

(省略)

全文
https://www.sankei.com/article/20220617-D5EZCN5VZNL3TLOIDFQYQ5ZTO4/




続きを読む
2022年06月10日
1 : レグルス(東京都) :2022/06/10(金) 14:28:10.17 ID:4WU27TiW0
SheepDogが運営するITツール比較サイト・STRATE[ストラテ]は6月6日、「フロッピーディスクに関するアンケート」の結果を発表した。同調査は6月1日、全国の15歳〜29歳の男女300人を対象に、インターネットで実施した。

(省略)

全文
https://www.excite.co.jp/news/article/Cobs_2426895/




続きを読む
2022年06月09日
1 : ベクルックス(東京都) :2022/06/09(木) 17:19:34.62 ID:x5ZuO/KP0
10〜20代の約7割が、VHS方式のビデオを知らないということが明らかになった。

これはITツール比較サイト「STRATE」が行ったネット調査の結果によるもので、15?29歳の300人に対し、VHSについて「知らない」「知っているが、使ったことはない」「知っており、実際に使ったことがある」という3択で尋ねたところ、「知らない」が68%を占めたという。

(省略)

全文
https://news.goo.ne.jp/article/internet_watch/trend/internet_watch-1415712.html




続きを読む
2022年05月31日
1 : ウエスタンラリアット(秋田県) :2022/05/31(火) 21:47:07.29 ID:kQ0e9qXp0
●第1位:日本
 第1位は「日本」でした。長い年月をかけて作られた日本酒やジャパニーズウイスキーが世界中で人気となっていますが、ビールも全国各地でさまざまな種類のものが製造されています。

 コンビニやスーパーで買える大手メーカーのビールだけでも、微妙な味の違いやのどごしを楽しむことができます。最近ではアサヒビールが、缶ビールながら生ビールのような泡の味わいを楽しめる「アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶」を発売し話題になりました。

(抜粋)

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/44a0ea689773b5bba8d4a4f2fe9d5416ce5450da




続きを読む
2022年05月30日
1:2022/05/30(月) 06:34:47.25 ID:/ZSXTlrI0
アメリカ人の6%は「素手でクマに勝てる」と思っている
https://youtu.be/wCZGbUkabd4


 市場調査やオンラインアンケートを手がけるYouGovの調べにより、クマ、ライオン、ゾウなどの猛獣に素手で勝てると思っているアメリカ人が一定数いることが分かりました。

 Rumble in the jungle: what animals would win in a fight? | YouGov 
https://today.yougov.com/topics/lifestyle/articles-reports/2021/05/13/lions-and-tigers-and-bears-what-animal-would-win-f


(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2022年05月27日 17時00分
https://gigazine.net/news/20220527-americans-think-could-beat-grizzly-bear/




続きを読む
2022年05月26日
1 : ダイビングエルボードロップ(滋賀県) :2022/05/26(木) 04:55:26.82 ID:wvot7u5B0
ショート動画SNS「TikTok」で、検索欄に「Android」と入力する。関連ワードを予測表示する「サジェスト」には、こんな言葉が見つかった。「iPhoneにする方法」――。

NTTドコモ「モバイル社会研究所」が2022年5月16日付で公表した調査結果によると、15〜79歳の男女から寄せられた有効回答数7050件のうち、TikTokの利用率は10代が39.3%と、20代以上を圧倒した。若者が集まるTikTokで、人気はAndroidよりもiPhoneか。

(省略)

全文
https://www.j-cast.com/trend/2022/05/25438035.html




続きを読む
2022年05月07日
1 :[sage] :2022/05/07(土) 19:41:12.50 ID:uLOE95lc0●.net BE:123322212-PLT(14121)
 体育の授業や集会でおなじみの「体育座り」。実は、世界でも日本でしか見られない珍しい座り方で、内臓を圧迫し、座骨の痛みが出るなど体には悪影響が多いという指摘がある。集会時の座り方を見直す学校もあり、当たり前だった光景が見られなくなる日が来るかもしれない。 

(省略)

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/84d459d9a01a45c5184234574c141c853bfe04dc




続きを読む
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード


スポンサードリンク