2009年07月01日

【世界初】窒化ガリウムで赤色LED成功 将来的に画素面積が1000分の1程度へ…大阪大学

1 名前: クロッカス(東京都) 投稿日:2009/07/01(水) 10:49:00.49 ID:qxnlVBtp BE:2093458897-PLT(12000) ポイント特典
世界初、赤色LED成功…阪大教授ら

窒化ガリウムから

 熱伝導率が大きいなど優れた特性を持つ半導体素材の窒化ガリウムで、赤色の発光ダイオード(LED)=写真=を作ることに世界で初めて成功したと藤原康文・大阪大教授らが30日発表した。

 光の三原色のうち、青と緑のLEDは窒化ガリウムでの製造が実用化され、携帯電話などに使われているが、赤は作れず別の材料が使われる。

 藤原教授らは、電流で赤く光る金属「ユウロピウム」を独自の技術で窒化ガリウムに添加し、LEDを製作。乾電池2個分の電圧をかけると、室内光の下でも肉眼で分かるくらいに光った。

 藤原教授は「3色を同じ基板上に乗せられれば、現在のLEDより画素面積が1000分の1程度になり、小型で超高画質な画面が実現できる」と話す。

http://osaka.yomiuri.co.jp/university/research/20090701-OYO8T00280.htm




元スレ名:世界初の赤色LED成功…大阪大


2 名前: カエノリヌム・オリガニフォリウム(チリ) 投稿日:2009/07/01(水) 10:49:15.66 ID:D0v+aMbd
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEeeee


5 名前: ヒュウガミズキ(catv?) 投稿日:2009/07/01(水) 10:49:43.09 ID:MXoKiNth
えーっと・・・赤はスゲー昔からあるんだけど
GaNでやる意味あるの?



10 名前: シバザクラ(東京都) 投稿日:2009/07/01(水) 10:50:44.06 ID:zj9DP38X
>>5
無機LEDディスプレイが作れるようになったってこと



33 名前: ダンコウバイ(アラバマ州) 投稿日:2009/07/01(水) 10:53:23.29 ID:Lys8cS50
>>5
材料の共有化でフルカラーLEDが大量生産できるようになるんじゃね?



54 名前: オキナワチドリ(愛知県) 投稿日:2009/07/01(水) 10:55:44.94 ID:rFA/DuaL
>>5
熱伝導率が大きい窒素ガリウムって書いてあるから長時間の点等とか大容量の電流流しても暑くならないから明るい赤のLEDが作れるのだと思う



6 名前: バーベナ(アラバマ州) 投稿日:2009/07/01(水) 10:49:59.61 ID:1L72hWTx
今までの赤色LEDはなんだったの?


12 名前: ヒュウガミズキ(catv?) 投稿日:2009/07/01(水) 10:50:48.93 ID:MXoKiNth
>>6
俺もそれ思ってソース見た

>3色を同じ基板上に乗せられれば小型化が可能

緑と青はもうあるらしい
高性能なLED電光掲示板ができるってこと



7 名前: クロッカス(東京都) 投稿日:2009/07/01(水) 10:50:16.85 ID:mrK5olBn
白色LEDを赤く塗ればいいだろ
うわ俺すげえ東京特許許可局行ってくる



17 名前: ユリオプスデージー(長屋) 投稿日:2009/07/01(水) 10:51:46.94 ID:e8XBSIGR
>>7
白なんてあるの?



26 名前: ヒュウガミズキ(catv?) 投稿日:2009/07/01(水) 10:52:47.24 ID:MXoKiNth
>>17
紫外ダイオードの光を蛍光体に当てて励起させて
白色発光させてるダイオードがある
きれいだよ。



9 名前: イワウチワ(関西) 投稿日:2009/07/01(水) 10:50:19.32 ID:7EV7m20L
赤はREDだろ
LEDって何だよ



46 名前: シロイヌナズナ(コネチカット州) 投稿日:2009/07/01(水) 10:55:14.59 ID:LzEUDnBG
>>9
死ね



293 名前: ミヤコワスレ(千葉県) 投稿日:2009/07/01(水) 11:47:04.40 ID:inIFg433
>>9
評価ww



558 名前: ナズナ(東京都) 投稿日:2009/07/01(水) 17:27:03.82 ID:9uTPKn9f
>>9
ほう



18 名前: ヒュウガミズキ(catv?) 投稿日:2009/07/01(水) 10:52:04.27 ID:MXoKiNth
これはすごいな
ディスプレイ革命が起きるかもな
応答速度がネックになりそうだが



20 名前: ロベリア(dion軍) 投稿日:2009/07/01(水) 10:52:11.07 ID:Q1hfZ/Qo
>藤原教授は「3色を同じ基板上に乗せられれば、現在のLEDより画素面積が1000分の1程度になり、小型で超高画質な画面が実現できる」と話す。


30 名前: タツナミソウ(新潟県) 投稿日:2009/07/01(水) 10:53:13.43 ID:m1SWtJTY
>>20
ここが凄いところか。なるほど



41 名前: ペラルゴニウム(関東) 投稿日:2009/07/01(水) 10:54:37.32 ID:jxUzY4n4
>>20
すげえええええ



94 名前: キンケイギク(catv?) 投稿日:2009/07/01(水) 11:02:44.17 ID:9OlvImXG
>>20
意味が分からん俺は3色=創価なのかと思ってしまった
これはどう凄いんだ



128 名前: ムラサキナズナ(愛知県) 投稿日:2009/07/01(水) 11:09:59.57 ID:NGwKjPR9
>>94
赤緑青の光を混ぜると白になる。全部消せば黒になる。これで色が表現できる。
今まで緑と青は髪の毛の細さに出来てたけど、赤だけはラップの芯の太さの物までしか出来なかった。
もちろん三色の光量は統一しないと役に立たないから、小さく出来ない赤に合わせて緑と青を1000倍太くして光らせてた。
それが赤も同じ太さに出来る様になったから、めちゃくちゃ高精細で表示出来る様になりました。めでたしめでたし。



139 名前: ユキヤナギ(奈良県) 投稿日:2009/07/01(水) 11:12:27.97 ID:WwZ9Rh4k
>>128
わかりやすい説明ありがとう



157 名前: クリサンセコム・ムルチコレ(dion軍) 投稿日:2009/07/01(水) 11:15:24.27 ID:SOZto1a8
>>128
ラップの芯ってでかくね?
電光板とかの小さいよ?
何か違うの?



180 名前: ムラサキナズナ(愛知県) 投稿日:2009/07/01(水) 11:20:12.62 ID:NGwKjPR9
>>157
例えばの話であって、実際は今までももっと小さなものだよ。



304 名前: ミヤコワスレ(千葉県) 投稿日:2009/07/01(水) 11:50:30.04 ID:inIFg433
>>128
こういう感じで分かりやすい説明ができるのが真の理解者



21 名前: モッコウバラ(catv?) 投稿日:2009/07/01(水) 10:52:13.67 ID:9zDcN5Eu
これはスレタイが悪い例


22 名前: トウゴクシソバタツナミ(関西・北陸) 投稿日:2009/07/01(水) 10:52:19.35 ID:O7Vn9d3A
ファイブスタースレ


24 名前: カエノリヌム・オリガニフォリウム(チリ) 投稿日:2009/07/01(水) 10:52:23.02 ID:D0v+aMbd
青と緑と同じ材料で作れれば効率的だろ。


31 名前: オオタチツボスミレ(愛知県) 投稿日:2009/07/01(水) 10:53:13.50 ID:mJRNavsb
>>24
なるほど。



35 名前: ムシトリナデシコ(群馬県) 投稿日:2009/07/01(水) 10:53:33.31 ID:6Xn5OpWF
同じ材料で作るとどれくらい効率よく出来るかって話か

専門的すぎてわからないけど
要するにより高画質だったりコスト削減できる可能性あるってことかな



36 名前: アマナ(中部地方) 投稿日:2009/07/01(水) 10:53:50.81 ID:bhkHSXTF
凄さがわからんから何かで例えてくれ


47 名前: アカシデ(東京都) 投稿日:2009/07/01(水) 10:55:14.79 ID:++k52ug8
>>36
ガンダムが1000分の1の大きさで量産可能に



50 名前: ハナムグラ(catv?) 投稿日:2009/07/01(水) 10:55:38.34 ID:DNTEe0m4
>>47
それじゃダメじゃん



39 名前: ハナムグラ(catv?) 投稿日:2009/07/01(水) 10:53:56.27 ID:DNTEe0m4
PC機器の電源部分に青色ダイオード使うのやめろよ
高い位置に置いたりするとまぶしくて目が物凄く痛い



52 名前: ダンコウバイ(アラバマ州) 投稿日:2009/07/01(水) 10:55:43.81 ID:Lys8cS50
>>39
白いシール貼ると良い感じになるよ



65 名前: ハナムグラ(catv?) 投稿日:2009/07/01(水) 10:56:51.34 ID:DNTEe0m4
>>52
とりあえず黒いビニルテープでふさいでる



40 名前: チリアヤメ(コネチカット州) 投稿日:2009/07/01(水) 10:54:05.79 ID:xUZyn8Ln
これで会社がボロ儲けで開発者が金よこせと訴えるフラグが立ったわけだな


48 名前: イワカガミダマシ(関西) 投稿日:2009/07/01(水) 10:55:16.69 ID:SUrtCYt5
薄さやコストが気になるな。有機ELと競合汁


51 名前: ツルハナシノブ(関西地方) 投稿日:2009/07/01(水) 10:55:39.86 ID:NhbNlNNJ
別に今以上の画質で観たいものなんてないよね?
ハコモノばっか作ってないでもっといいソフトやコンテンツ作れよ



56 名前: ハナモモ(神奈川県) 投稿日:2009/07/01(水) 10:55:51.70 ID:/mtmuDJN
日本がまたまた小型化に成功のお知らせか
そればっかだあ



68 名前: ツボスミレ(コネチカット州) 投稿日:2009/07/01(水) 10:56:55.96 ID:W4JbI+Ap
|`∀'> チラッ チラッ


69 名前: ミツマタ(愛知県) 投稿日:2009/07/01(水) 10:57:04.63 ID:8KSeC4BV
どこもかしこも電子製品は半導体のひとことで済ませてくれるけど、
どの材料がどの程度あるのかって情報がないから何が凄いのかよく分からない。
半導体は工業の米なんだっけ?今後も材料は枯渇しないと見て良いの?



77 名前: マーガレットタンポポ(catv?) 投稿日:2009/07/01(水) 10:58:34.52 ID:sidfRldK
これで無機ELテレビが出来る?


79 名前: ジャーマンアイリス(関西地方) 投稿日:2009/07/01(水) 10:59:16.38 ID:oBcPSQLn
携帯のワンセグでフルHDテレビが見れるようになるのか


81 名前: ユキワリコザクラ(兵庫県) 投稿日:2009/07/01(水) 10:59:29.09 ID:vXInIHMm
何かよくわからんがおめでとう


84 名前: ケンタウレア・モンタナ(dion軍) 投稿日:2009/07/01(水) 11:00:17.28 ID:nQ0GVFfT
これでストリップ劇場も節電できておおよろこびだな


85 名前: ナズナ(北海道) 投稿日:2009/07/01(水) 11:00:31.05 ID:mWWsOY9k
LEDライトの熱問題とか解決しそうだな


87 名前: ケンタウレア・モンタナ(長屋) 投稿日:2009/07/01(水) 11:01:05.48 ID:N7MFmQc2
凄まじい解像度になりそうだな


91 名前: デージー(関西地方) 投稿日:2009/07/01(水) 11:02:20.72 ID:pQsCyBPA
バーチャルボーイのサイズを1/1000にできるのか


112 名前: ジュウニヒトエ(埼玉県) 投稿日:2009/07/01(水) 11:05:40.28 ID:folN+d7z
>>91
違う。赤だけ使う分にはあんまり変わんない
これのすごい所はほぼ同じサイズでフルカラーバージョンのバーチャルボーイが作れる所



134 名前: カエノリヌム・オリガニフォリウム(チリ) 投稿日:2009/07/01(水) 11:11:33.30 ID:D0v+aMbd
>>112
> フルカラーバージョンのバーチャルボーイ
誰得。



95 名前: レウイシア(コネチカット州) 投稿日:2009/07/01(水) 11:02:45.16 ID:CRhNus8h

うーん、画像だとあんまり発色が赤っぽくないなぁ
理想はドリキャスの赤色だから頑張れ



113 名前: ナズナ(東京都) 投稿日:2009/07/01(水) 11:05:53.81 ID:Dcw77zFP
>>95
どこが赤だよ



97 名前: マンネングサ(愛知県) 投稿日:2009/07/01(水) 11:02:52.56 ID:A+dZDygw
窒素ガリウムで赤を作れたのがスゴイってニュースか
青と緑と同じ材料で作れれば効率がいいと



105 名前: ユッカ(アラビア) 投稿日:2009/07/01(水) 11:04:56.31 ID:SO5HrTW4
マウスのウラの赤色LEDは
なにで色出してんの?



116 名前: クモマグサ(アラバマ州) 投稿日:2009/07/01(水) 11:06:15.32 ID:mLmdIEgP
3色パワーLEDでも現状のだと赤が突出して電気食う(同じ電力で暗い)んだよな。
いいことだこれはじつにいいことだ



117 名前: クロッカス(東京都) 投稿日:2009/07/01(水) 11:06:53.36 ID:mrK5olBn
撮影の加減かもしれんが、画像だとちょっと赤みがかってて
従来素材の赤色LEDより若干色が薄いな



118 名前: ダイアンサステルスター(関西地方) 投稿日:2009/07/01(水) 11:06:53.67 ID:1AlBTzLr
写真の色なんか撮影時現像時見る環境で幾らでも変わるだろうが


125 名前: ツボスミレ(東京都) 投稿日:2009/07/01(水) 11:09:23.22 ID:G+CnTPSB
これはすごいな
ついにLEDディスプレイがくるのか



127 名前: エピデントルム(福島県) 投稿日:2009/07/01(水) 11:09:57.27 ID:GeQl5oH5 BE:8990944-PLT(12353)
>小型で超高画質な画面が実現できる」と話す。
小型LEDを何十万個積む気なんだよw



129 名前: ツルハナシノブ(関西地方) 投稿日:2009/07/01(水) 11:10:27.16 ID:NhbNlNNJ
こんな研究に何億もかけるよりもおもろいテレビ番組でも作るのに金かけろ


140 名前: ツボスミレ(東京都) 投稿日:2009/07/01(水) 11:12:29.72 ID:G+CnTPSB
>>129
ひどいテレビ脳だな
今のうちに矯正しておいたほうがいい



130 名前: ウシハコベ(東京都) 投稿日:2009/07/01(水) 11:10:55.69 ID:/Tvtijyc
画素面積が1/1000だからな
縦横ともに1/33.3てことだ



149 名前: ツルハナシノブ(関西地方) 投稿日:2009/07/01(水) 11:13:34.74 ID:NhbNlNNJ
>>130
1/√1000≒1/31.6



135 名前: ベニバナヤマボウシ(アラバマ州) 投稿日:2009/07/01(水) 11:11:41.99 ID:BlsgdCzn
やるじゃん、やっぱりすごいな日本


136 名前: クチベニシラン(茨城県) 投稿日:2009/07/01(水) 11:12:03.26 ID:oiCVN8EH
LEDと聞くと青色発光ダイオードの訴訟がまず頭に浮かぶ


138 名前: シラー・カンパヌラータ(東日本) 投稿日:2009/07/01(水) 11:12:27.08 ID:LxnjxvTl
日本のLEDにかける思いは本物だな


146 名前: ヒュウガミズキ(山梨県) 投稿日:2009/07/01(水) 11:13:21.88 ID:cDo9ivn4
>>1
1000分の1の画面なんて小さすぎて見えないだろ



150 名前: マンサク(神奈川県) 投稿日:2009/07/01(水) 11:13:41.04 ID:Kx7GZx+q
青色発光ダイオードって何であんなに眩しいの?
赤と青ばっかりで緑が少ないのは何で?



209 名前: ハナワギク(大阪府) 投稿日:2009/07/01(水) 11:25:15.26 ID:ety1O3U/
>>150
人間の目には赤緑青に反応する器官がある。
そのうち青と赤の数は少ない。緑は多い。←緑はよく見る色(葉っぱとか)だから。

だから緑の光には目は余裕。
でも赤と青の光には目が限界超えて、目がー目がーってなったりする。
ポケモンショックはそれを利用した兵器。



159 名前: プリムラ・インボルクラータ(東京都) 投稿日:2009/07/01(水) 11:16:00.51 ID:p2/iNmLn
スーパーハイビジョンのディスプレイに


167 名前: ミツマタ(愛知県) 投稿日:2009/07/01(水) 11:17:46.69 ID:8KSeC4BV
ガリウムってのはアルミニウムを精錬する時の廃液から作るのか。
アルミニウムの原料が枯渇するかどうかは知らんが、100年は大丈夫?



175 名前: クモマグサ(アラバマ州) 投稿日:2009/07/01(水) 11:19:03.48 ID:mLmdIEgP
>>167
アルミニウムの原料なんておまいの足元掘ればわんさと出てくるよ

精錬にエネルギーがべらぼうに掛かるだけで



224 名前: ミツマタ(愛知県) 投稿日:2009/07/01(水) 11:29:50.83 ID:8KSeC4BV
>>175
材料業界のエコシステムってのは複雑なんだな。

しかしまぁ、例え単体でGaNより優秀な材料が出てきても、
量産コストの面で代替にはならないから今回のニュースが大きいんだろうな。



168 名前: シロウマアサツキ(兵庫県) 投稿日:2009/07/01(水) 11:17:59.93 ID:JmoyRJbf
何か胸が熱くなるな。 新しい技術の夜明けを見ているようだ


176 名前: ツルハナシノブ(関西地方) 投稿日:2009/07/01(水) 11:19:11.45 ID:NhbNlNNJ
大量生産したらガリウムとかユーロピウムとかすぐ枯渇しそう
日本ではどうせ取れないんだろ?



177 名前: トウゴクミツバツツジ(山陽) 投稿日:2009/07/01(水) 11:19:13.42 ID:BW//DVXF
こういうのを聞くと、今の時期にテレビを買うのをためらってしまうな。
もう十年ほど待つか。



192 名前: クマガイソウ(福岡県) 投稿日:2009/07/01(水) 11:22:17.49 ID:1lGK1ymM
>>177
今買って10年後また買えばいいじゃんw

つか一番いいサイクルだろ、10年毎にTV代える。
ちょっと長いか?



253 名前: トウゴクシソバタツナミ(アラバマ州) 投稿日:2009/07/01(水) 11:38:41.28 ID:47fQVQfx
>>177
おめーんちのTV
来年になったら見れねーから



179 名前: ナズナ(関西地方) 投稿日:2009/07/01(水) 11:19:22.23 ID:OONQBAUt
日本が誇るべき大学だな


183 名前: ナズナ(愛媛県) 投稿日:2009/07/01(水) 11:21:05.14 ID:zEWe4ty0
大阪は外国なんだろ
都合のいいときだけ国内認定するなよw



195 名前: ムレスズメ(千葉県) 投稿日:2009/07/01(水) 11:23:03.69 ID:XSMq1ZQw
>>183
ν速はいつだってダブルスタンダート



185 名前: ナズナ(東京都) 投稿日:2009/07/01(水) 11:21:20.19 ID:Dcw77zFP
こういうのって実用化までどれくらいかかるの?


211 名前: ナズナ(コネチカット州) 投稿日:2009/07/01(水) 11:25:40.15 ID:bFx6bNxw
大阪大って衛星から太陽エネルギーを照射して電力に変換する技術を開発したとかいってなかったっけ?

早く実用化しろよ。



215 名前: コスミレ(長崎県) 投稿日:2009/07/01(水) 11:27:47.37 ID:Ki3lNCpE
>>211
大学の研究って実学はするけど、実装は企業

電力会社が買わないとたぶん駄目



212 名前: キランソウ(dion軍) 投稿日:2009/07/01(水) 11:25:45.32 ID:z4jMXG1t
相変わらず材料工学関係「だけ」は世界トップだな、デバイスや頑張れ


213 名前: 菜の花(千葉県) 投稿日:2009/07/01(水) 11:26:47.66 ID:WnWBcZ53
そもそもLED自体が未だによくわからん


217 名前: モッコウバラ(catv?) 投稿日:2009/07/01(水) 11:28:12.76 ID:9zDcN5Eu
>>213
電流流すと光るダイオードだよ



227 名前: ヤブヘビイチゴ(長野県) 投稿日:2009/07/01(水) 11:30:59.42 ID:wWzYAT7t
>>217
そもそもダイオード自体が未だによくわからん



309 名前: モッコウバラ(catv?) 投稿日:2009/07/01(水) 11:51:31.18 ID:9zDcN5Eu
>>227
簡単に言っちゃうと、電気を一方通行にしか通さない、にくい奴
半導体(半分導体で、半分絶縁体)と呼ばれる由縁でもある



234 名前: イワウチワ(関西) 投稿日:2009/07/01(水) 11:34:25.94 ID:tn5qMFrd
たしか青色の時はすごいニュースになったよな
赤も青と同じぐらい利益がでるの?



248 名前: キブシ(ネブラスカ州) 投稿日:2009/07/01(水) 11:37:37.96 ID:1kaEz+VB
>>234
ほぼ共通の材料でRGBが表現できるってことだ
金にならないわけがない



335 名前: オオジシバリ(dion軍) 投稿日:2009/07/01(水) 12:00:43.70 ID:VDxfE1FT
>>234
青色の場合は、世の中に無かった技術だから世界中が驚いたけど、
今回のは、製造方法の革新だから、それほどでもない。赤は別の
製法ですでに存在していたから。

今回の仰天ポイントは、既存の青、緑と同じプロセスで製造できる
ということ。これで同一のウエファーに光の三原色を配置することも
できる。これにより、製造コストを大幅に削減できるし、超小型のLED
ディスプレイなどへの応用も可能になる。

ただし、ディスプレイなどは、より省エネの有機ELが伸びているので
どう住み分けるかが問題になるかも。



343 名前: ムシトリナデシコ(東京都) 投稿日:2009/07/01(水) 12:05:30.01 ID:N6jHt0Ao
>>335
想像で適当なことを書くなって。
そんな方法で超小型LEDディスプレイが作れるなら、赤だけや青だけのがとっくに実用化されとるって。



351 名前: ユリオプスデージー(コネチカット州) 投稿日:2009/07/01(水) 12:11:22.55 ID:/mFDHs/L
>>343のゆとりレスに弁当吹いたw


353 名前: フサアカシア(山口県) 投稿日:2009/07/01(水) 12:12:48.90 ID:XlDSXMDv
>>343
赤や青だけのLEDディスプレイって何に使うんだよ



250 名前: ニオイタチツボスミレ(長屋) 投稿日:2009/07/01(水) 11:38:20.67 ID:0hDk4Uhw
LEDの電光掲示板(JRの車内にあるやつみたいな)も高精細化するのかな?


258 名前: ヒュウガミズキ(大阪府) 投稿日:2009/07/01(水) 11:40:25.91 ID:8OzO1Zhs
>>250
そういう表面積が小さいものへの応用も期待できるけど、
地デジ画素サイズオーバーのディスプレイへの応用を期待したいな



260 名前: オウバイ(アラバマ州) 投稿日:2009/07/01(水) 11:40:42.58 ID:4Tquspd3
なんだまた大阪か


268 名前: ハナワギク(大阪府) 投稿日:2009/07/01(水) 11:42:00.76 ID:ety1O3U/
シャープ倒産フラグが徐々に立ち始めてる


280 名前: ユリノキ(千葉県) 投稿日:2009/07/01(水) 11:44:21.26 ID:tiaCx5tJ
>>268
残念wシャープもLEDを製造していますw



277 名前: イヌムレスズメ(宮城県) 投稿日:2009/07/01(水) 11:43:52.05 ID:oV+6D+aQ
世界初の窒化ガリウム赤色LED

って書かないとおかしいぞ



281 名前: マーガレット(神奈川県) 投稿日:2009/07/01(水) 11:44:36.37 ID:UZ5ec1uG
窒化ガリウム引っ張りだこだな
非鉄金属株あがるなこりゃ



286 名前: ムレスズメ(宮城県) 投稿日:2009/07/01(水) 11:45:21.06 ID:ySakyXsX
RGBが揃ったのか
LEDテレビとかLEDディスプレイが出るかもなぁ



307 名前: アザミ(静岡県) 投稿日:2009/07/01(水) 11:50:50.51 ID:M6+LWff2
>>286
こういうのは、もう商品化を視野に入れてるよ
ただ最初は高いだろうな。20インチで20万円とかすると思うw



289 名前: ムシトリナデシコ(東京都) 投稿日:2009/07/01(水) 11:46:26.15 ID:N6jHt0Ao
> 「3色を同じ基板上に乗せられれば、現在のLEDより画素面積が1000分の1程度になり、小型で超高画質な画面が実現できる」

これ全くウソだから。実現の見通しもなんもない。無理。青や緑と並ぶ明るさを出して、
初めて3原色揃ったと言える。こんな無理やりで光らせてみたとこで使い物にならない。
LED関連なら金集めやすいからって騒いでるだけの話。
仮に明るいものが実用化できたとしても、高密度ディスプレイには使えない。
機械的にワイヤを打って配線する必要があるから密度に限界はあるし水平/垂直の素子
密度を同じにするのは難しいし欠陥なく作るのも難しい。液晶やらELは印刷的方法で
作れるから実用化できてんだよ。小型で超高画質? 作ってから言えっての。



295 名前: 桜(大阪府) 投稿日:2009/07/01(水) 11:47:58.28 ID:O5tLOeCH
>>289
だがそもそも存在が無ければ話にもならないわけで
世界初で成功したんだから色々と空想が広がって現実味が出てきたってこと



291 名前: シンフィアンドラ・ザンゼグラ(アラバマ州) 投稿日:2009/07/01(水) 11:46:42.88 ID:lEOAKoFs
てか速くこの技術でPCモニタだしてくれ
目が痛いよ



300 名前: オキナワチドリ(愛知県) 投稿日:2009/07/01(水) 11:48:51.18 ID:rFA/DuaL
>>291
CRTみたいな物だし液晶より目痛くなりそう



299 名前: キバナノアマナ(ネブラスカ州) 投稿日:2009/07/01(水) 11:48:39.87 ID:wekBsamh
LEDの表面を、色付きのフィルムで包めば、
どんな色でも表現できるよんじゃないの?
それじゃ何かいけないの?



305 名前: ポロニア・ヘテロフィア(東京都) 投稿日:2009/07/01(水) 11:50:32.31 ID:LYVJZK42
>>299
何もわかってないぞ。LEDは単波長
幅広い波長を持つ電球の光とは別物



311 名前: キクバクワガタ(東京都) 投稿日:2009/07/01(水) 11:52:47.38 ID:m8kprs9R
>>299
たとえばテレビ1画面に何個赤色発光部があると思う?



327 名前: キクバクワガタ(岡山県) 投稿日:2009/07/01(水) 11:58:05.84 ID:rl4oJVuM
>>299
かさばる=小型化を目指す障害になる、
フィルムが必要=材料費が増える、
フィルムをつける必要がある=作業コストが増える、
フィルムの寿命
等々



438 名前: ニオイタチツボスミレ(catv?) 投稿日:2009/07/01(水) 13:14:23.72 ID:eI7uc364
>>299
白色LEDを色つきフィルムで包むって言いたいのだろうけど、実際にもうあるよ
ま、単なるTFT液晶のバックライトをLEDにしただけだけど



301 名前: ポロニア・ヘテロフィア(東京都) 投稿日:2009/07/01(水) 11:48:59.02 ID:LYVJZK42
LEDバックライトじゃなく
LEDディスプレイが作れるということか?



308 名前: リナリア(dion軍) 投稿日:2009/07/01(水) 11:51:04.61 ID:+AiMimdH
いやこれ本当にマジで革新起きるぞ


324 名前: イモガタバミ(大阪府) 投稿日:2009/07/01(水) 11:56:08.51 ID:/O0xP1Yl
もう平面に関してはゴールしてもいい段階まで来てるな。
はやく3Dの開発にとりかかるんだ。



333 名前: モモイロヒルザツキミソウ(宮崎県) 投稿日:2009/07/01(水) 11:59:54.58 ID:8n9stgZ3
同じ材料で違う色を出せるならすげー細かい表示装置ができそうでイイ!ヘッドマウントディスプレイがすばらしくなりますか?


339 名前: クモマグサ(アラバマ州) 投稿日:2009/07/01(水) 12:02:05.11 ID:mLmdIEgP
赤色自体はとっくの大昔からあったけども赤で研究を続ける意義がながいこと無かった。
青が登場しこれがまたエライ小さく明るいもんで今度は新型の赤を用意する必要が出てきて
その結果が今回の発表ってことでしょ



347 名前: ショウジョウバカマ(catv?) 投稿日:2009/07/01(水) 12:07:52.38 ID:dZkSD1V7
小型ディスプレの画質なんてこだわらなくていいよ


348 名前: ハナワギク(北海道) 投稿日:2009/07/01(水) 12:08:39.42 ID:MqfIOoC6
これで、
インクジェットプリンタのインク粒と競るくらい解像度上げられるわけか。
ゴーグルみたいな糞重いHMDともオサラバ
小型カメラとLEDディスプレイ対面させてリアルスカウター作れる
ていうか作るから今すぐ実用化しろ



360 名前: ムラサキナズナ(愛知県) 投稿日:2009/07/01(水) 12:18:33.17 ID:NGwKjPR9
>>348
俺もその辺りが楽しみ。
左右の目の視差を考慮した二つの高精細ディスプレイを搭載したHMDとか出して欲しい。
ついでにモーションセンサーを搭載して、首の動き傾きを検知して映像も変えてくれたりしたら超楽しそうw



381 名前: キクバクワガタ(東京都) 投稿日:2009/07/01(水) 12:28:52.68 ID:m8kprs9R
一般的な実用化用途だと携帯ゲーム機とかカーナビとか携帯動画再生プレーヤーあたりか?
数が売れるものだから低コスト化技術は有効なんじゃね?



406 名前: ポロニア・ヘテロフィア(dion軍) 投稿日:2009/07/01(水) 12:55:43.94 ID:DSNjxIZz
一昔前は青色LEDによってやっとRGBが表現できるようになったとかって話だったのに
材料の共通にして小型化って話の次元が違うっていうか技術の進歩すげえ。



428 名前: ツメクサ(関西地方) 投稿日:2009/07/01(水) 13:10:35.08 ID:I6awrozS
光源が小さくなって画素数が上がるのはいいことだが、
ものすごい高価になるんじゃないか?
1000倍だろ?



430 名前: オオイヌノフグリ(兵庫県) 投稿日:2009/07/01(水) 13:11:32.33 ID:FsNchQlD
>>428
コストも下がる気がする。



429 名前: トキワヒメハギミツバアケビ(千葉県) 投稿日:2009/07/01(水) 13:10:36.63 ID:wuMCej8v
中村修二も青をガリウムで開発してたよな
同じガリウムを素材にしているところがポイント高いってことで良いんだよな?

↑のレスで誰かが同一基盤で作れるのがでかいとか言ってるから
携帯の細密化がさらに可能になるの?
小指の爪くらいの大きさで携帯電話ができるってことだよな



432 名前: マーガレット(長屋) 投稿日:2009/07/01(水) 13:12:19.24 ID:RgLiZ27U
>>429
携帯でフルHDの画面も余裕になる



436 名前: ナズナ(大阪府) 投稿日:2009/07/01(水) 13:14:19.42 ID:sqf8ro6B
>>432
そんな高画質な画像表示できる装置が出来ても
携帯クラスの処理能力だとフリーズしねえかな



439 名前: タツタソウ(アラバマ州) 投稿日:2009/07/01(水) 13:14:27.48 ID:C+kFK3X6
>>432
携帯の画面の大きさでフルHDになってもいみなさそうじゃね



441 名前: トキワヒメハギミツバアケビ(千葉県) 投稿日:2009/07/01(水) 13:14:59.54 ID:wuMCej8v
>>432
解ります
走査線1080本以上の方式が可能になるということですね



444 名前: オオイヌノフグリ(兵庫県) 投稿日:2009/07/01(水) 13:16:25.47 ID:FsNchQlD
>>432
さすがにその方向性はちょっと無意味だな。



462 名前: ムシトリナデシコ(東京都) 投稿日:2009/07/01(水) 13:26:58.10 ID:N6jHt0Ao
いやいやいや、だからLEDで高密度ディスプレイとか無理だから。
というか、今回のは実用化には至らない。20mAも流して「室内で視認」できて
よろこんでんだぞ。20mAてわかるか? 3Vかけてるから60mW。100個固めたら6Wだ。
共通の基板にRGBを作り込める可能性が出てきたって言ってるが、作りこんで
出来上がるのはマトリックスじゃないからな。ワンチップ三原色LEDだから。



464 名前: モモイロヒルザツキミソウ(大阪府) 投稿日:2009/07/01(水) 13:31:06.92 ID:pb50SGS9
>>462
LEDを使えば熱が発生しにくいから洋服ですらモニターにできる。



465 名前: シザンサス(アラバマ州) 投稿日:2009/07/01(水) 13:31:53.00 ID:bkl7Z73j
なんで3色を同じ基板上に乗せれると1000分の1にまでできちゃうんだ?
実は俺を騙そうとしてるんじゃないか?



466 名前: ヒメマツムシソウ(dion軍) 投稿日:2009/07/01(水) 13:33:19.54 ID:h+RAx77F
>>465
赤を1000分の一の大きさにできたからだろうが



505 名前: クロッカス(dion軍) 投稿日:2009/07/01(水) 14:54:39.03 ID:ORdX+bFs
なるほどようやく理解した。
いままでは赤色LEDだけは
窒化ガリウム以外の物質から作ってたけど、
他の色で主流になってる窒化ガリウムから作れるようになったってことね。
スレタイがおかしかったのか



506 名前: シンフィアンドラ・ザンゼグラ(愛知県) 投稿日:2009/07/01(水) 15:03:11.37 ID:ohkjuKiV
この技術で紙に印刷したのと見分けが付かないくらいの高精細にできる?


507 名前: ケブカツルカコソウ(catv?) 投稿日:2009/07/01(水) 15:07:10.93 ID:GptOlgv4
>>506
600dpiとかは無理じゃろ…



509 名前: カンガルーポー(アラバマ州) 投稿日:2009/07/01(水) 15:08:38.28 ID:IaWEG18w
>>506
金に糸目を付けなければインクジェットプリンタ並みだそうな
そこまで小さくすると逆に用途に困りそうだがそれなりに需要あるんだろうね

有機ELも広義ではLEDの範疇らしいけど
LEDより先に民生用ディスプレイが誕生してるよね
こっちは逆に大きくしたときのドット感を解決しようと頑張っているみたい
4000*2000みたいなお化け解像度にすることで解決を図ろうとしてるらしい

しかしLEDの場合はそんな次元ではなくなってしまった:(;゙゚'ω゚'):



521 名前: 水芭蕉(東日本) 投稿日:2009/07/01(水) 15:57:35.01 ID:jKn+6SXa
これって、目玉に埋め込む事出来るでしょ。
視力を失った人の再生医療が飛躍する可能性ある。



524 名前: カンガルーポー(アラバマ州) 投稿日:2009/07/01(水) 16:06:18.80 ID:IaWEG18w
>>521
入力じゃなくて出力するの?
CCDとかを使って視力再生ってのは聞いたことあるが・・・



527 名前: カンガルーポー(アラバマ州) 投稿日:2009/07/01(水) 16:21:39.22 ID:IaWEG18w
20インチで1億2903万2000画素か
こんなにいらんわ



540 名前: マーガレット(兵庫県) 投稿日:2009/07/01(水) 17:05:48.49 ID:h+9AVGmA
韓国がアップを始めたようです


548 名前: スイカズラ(大阪府) 投稿日:2009/07/01(水) 17:14:20.26 ID:M78sEXzY
阪大は京大に行けなかったカスの集まり


551 名前: タニウズキ(大阪府) 投稿日:2009/07/01(水) 17:18:23.80 ID:Pluqb6Zh
>>548
確かに現役で阪法とか行っちゃうぐらいなら、一浪して京法行った方が派閥的に楽だもんな



571 名前: 藤(北海道) 投稿日:2009/07/01(水) 18:06:06.30 ID:IF1Hg4DE
赤なんて昔からあるじゃんと思った
スレ内で(以下ry マンドクセ



583 名前: ハルジオン(関東) 投稿日:2009/07/01(水) 19:01:15.14 ID:5d3jYvOE
すばらしいね
気になるAmazonの本


トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 『効率』って大事だと思わない?  [ 効率の良い小遣い稼ぎとは? ]   2009年07月08日 22:01
アフィリエイトを始めるきっかけは様々ですが、目的はひとつ「稼ぐこと」です。 そして、もっとも効率的に稼げるのが「アダルトアフィリエイト」です。 なぜならば、人間の基本的な欲望というのは、いつの時代も変わらず存在し、特に男性の性への執着というのは古...

 コメント一覧 (30)

    • 1.  
    • 2009年07月01日 19:50
    • >>47
      すげービームを持ったロボットが
      1.8mmで大量生産可能

      これはすごい
      パイロットがいないのが問題か
    • 2. 。
    • 2009年07月01日 20:07
    • これって透明スーツ作れるんじゃね?
    • 3.  
    • 2009年07月01日 20:17
    • しかし小型化が好きだよな日本人は・・・
    • 4. な
    • 2009年07月01日 20:24
    • つまり有機ELのLED版ができるってことか
    • 5. 
    • 2009年07月01日 20:44
    • 1000分の1のお前らができるってことだよ

      教授「将来的にスカートも覗けます」

      つまりこういうことだ
    • 6.  
    • 2009年07月01日 20:55
    • ファイブスターw
    • 7.  
    • 2009年07月01日 20:58
    • 窒化ガリウムつったらこないだもトランジスタ作ったよー(^o^)/つってなかったっけ。
      人気素材だな。
    • 8.  
    • 2009年07月01日 21:19
    • また大阪か
      (いい意味で)
    • 9.   
    • 2009年07月01日 21:37
    • すごい成果だが、大面積は難しそうだからテレビなんかには向かないよな。
      小型で高精彩な、メガネサイズのヘッドマウントディスプレイとか向きかな。
    • 10. 
    • 2009年07月01日 21:53
    • チョンが来るよー
    • 11.  
    • 2009年07月01日 21:53
    • GaN 名古屋大学
      青色LED 日亜化学
      GaN赤色LED 大阪大学

      日本の半導体技術もまだまだ捨てたもんじゃないな 
    • 12.  
    • 2009年07月01日 21:58
    • >>548
      材料という分野なら、阪大・東北大が日本でトップなのは有名な話
      少なくとも東大よりは上なわけで
    • 13.  
    • 2009年07月01日 22:03
    • 日本はLED分野ほんと凄いな
    • 14.  
    • 2009年07月01日 22:17
    • これでHMDがまともな解像度になるぜ
    • 15.  
    • 2009年07月01日 22:25
    • さすがメシ大
      もっとやれ
    • 16.  
    • 2009年07月01日 22:35
    • フルHDフルカラーのバーチャルボーイやりてえ。
    • 17.  
    • 2009年07月01日 22:39
    • 前に青のLEDの特許のときも騒がれてたよな
      日本スゲー
    • 18.  
    • 2009年07月01日 22:42
    • >>68
      うぜぇwwwwwwww
    • 19.  
    • 2009年07月01日 23:02
    • 中国がユーロピウムを買占め始めたようです
    • 20.     
    • 2009年07月02日 00:35
    • つまり戦艦にしか装備できなかったメガ粒子砲をモビルスーツがライフルとして持てるようになる。

      ということですね?
    • 21. 
    • 2009年07月02日 01:22
    • フォトダイオードの新方式が可能に?
      いままでは光を3色分光してダイオードに反応させてたけど
      小型化によって分光せずにRGBを反応させることができるんじゃないか?

      CMOSに抜き返された画素・彩度を再びてにできるか
    • 22. 
    • 2009年07月02日 10:11
    • 韓国に盗まれて終了だろこれ
    • 23.       
    • 2009年07月02日 16:45
    • 大阪民国だもんな
      チョンかシナ畜にすぐ技術流出しそう
      本文でも語られてるように凄い技術なのに
    • 24.   
    • 2009年07月02日 19:49
    • >>23
      ばかすぎ
    • 25.   
    • 2009年07月02日 22:57
    • ※23
      意味が分からん上、阪大に大阪人はあんまいないと思うんだけど
    • 26.  
    • 2009年07月03日 05:41
    • HMDの復権も・・ないか
    • 27. \
    • 2009年07月03日 10:15
    • ここ中国人と韓国人の量が中々凄いんだが。

      USB持ち込み放題でデータ見放題のはず・・・
    • 28.  
    • 2009年07月03日 12:11
    • そもそもだ、小型画面にそこまでの画質は求めてない奴が大半じゃね?
    • 29.  
    • 2009年07月06日 11:41
    • やっぱこの国の技術力はんぱねえわ
      国はもっと助成金出してやれよ…(´・ω・`)
    • 30.  
    • 2009年07月08日 23:04
    • 50年後でもこんなことやってそうだな
      電機製品は余るほどあるのに肝心の電力が無いとかいう事態にいつ気付くのだろうか


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク