ネズミの脳みそを組み込んだロボットが完成

sssp://img.2ch.net/ico/gikog_lighter.gif
培養ラット脳細胞がロボット操る…英大学が開発成功と発表
ラットの脳細胞から出る電気信号によって、障害物を避けながら動くロボットの開発に成功したと、英レディング大が14日発表した。
ロボットは、人やコンピューターなどの助けなしで動いたという。
研究グループは、ラットの胎児から採取した脳細胞を培養して増やし、脳細胞が発する電気信号を検出できる装置に組み込んだ。
二輪走行するロボットは、この電気信号を無線で受けて動く仕組みで、ロボットに積んだセンサーが障害物を検知すると、ロボット側から無線で送られる信号が脳細胞を刺激する。
ロボットは最初こそ障害物に接触していたが、障害物検知の信号で脳細胞が“学習”したとみられ、避けて動けるようになったという。
同大システム工学部のケビン・ワーウィック教授(自動制御学)は「培養した脳細胞が初めてロボットを操ったというだけでなく、脳が経験を蓄積して学習する仕組みの解明につながる成果だ」と話している。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080814-OYT1T00613.htm?from=main1
3 名前: 可爾(関西地方) 投稿日:2008/08/14(木) 19:29:55.48 ID:IvW0z3v50
すげえ
5 名前: 雅瑪山(愛知県) 投稿日:2008/08/14(木) 19:30:22.76 ID:/sdvfSV30
サイボーグねずみ
6 名前: 丘比(アラバマ州) 投稿日:2008/08/14(木) 19:30:22.90 ID:qX+WegQP0
お前らより役立ちそうだ
7 名前: 丘比(東京都) 投稿日:2008/08/14(木) 19:30:29.21 ID:hqh316ub0
後のどらえもんである
8 名前: 駱駝(関西地方) 投稿日:2008/08/14(木) 19:30:50.04 ID:bfvzQCg20
人間の脳みそはまだか
9 名前: 喜力(東京都) 投稿日:2008/08/14(木) 19:31:04.20 ID:q7t5x2jy0
『カレンデバイスを入手しました…ストックします』
73 名前: 力保美達(茨城県) 投稿日:2008/08/14(木) 19:41:22.62 ID:gQW0o/bv0
>>9
思い浮かんだことが書いてあった
276 名前: 哈根達斯(長屋) 投稿日:2008/08/14(木) 21:19:58.52 ID:J3UN+l2B0
>>9
はえーよwwww
あれはトラウマw
21 名前: 奥斯丁(北海道) 投稿日:2008/08/14(木) 19:32:05.86 ID:XDB91Y3w0
ここはフロントミッションのスレになりました
ここからは俺のミッションです
39 名前: 尼桑(東京都) 投稿日:2008/08/14(木) 19:33:58.62 ID:8qgJIq0a0
なんだカレンか
43 名前: 摩爾(広島県) 投稿日:2008/08/14(木) 19:34:33.89 ID:PPVLu5Ni0
やっぱりフロントミッションスレになってたか
12 名前: 華蝶(神奈川県) 投稿日:2008/08/14(木) 19:31:12.51 ID:b0ejWO680
早く電脳化したい
18 名前: 士力架(チリ) 投稿日:2008/08/14(木) 19:31:44.84 ID:2HfHAM4q0
学習したってすげえな
19 名前: 美年達(北海道) 投稿日:2008/08/14(木) 19:31:51.55 ID:gIoy24tf0
食欲とか性欲はどうなるんだ
166 名前: 五十鈴(catv?) 投稿日:2008/08/14(木) 20:08:52.36 ID:9YZbotb/0
>>19
食欲や性欲は追求しないんじゃないか?
ロボネズミに食われたとか犯されたとか事件がおきたら洒落にならんよ。
これは障害物をよけて移動するのテーマの研究らしいから
これが発展していっていつかネズミの脳を組み込んだ車になるのかもな。
22 名前: 荷氏(関西地方) 投稿日:2008/08/14(木) 19:32:15.53 ID:QJXEVQND0
お前らの脳みそロボットに入れて真人間にしてもらえよ
40 名前: 夢特嬌(長野県) 投稿日:2008/08/14(木) 19:34:10.47 ID:ikdxlRh70
動物愛護団体憤慨wwwwwwww
56 名前: 百事可楽(西日本) 投稿日:2008/08/14(木) 19:36:37.90 ID:Q8lP1+mM0
>>43
行き着く先はやっぱそれだよな
45 名前: 福特(神奈川県) 投稿日:2008/08/14(木) 19:34:57.77 ID:eo6Uen3d0
> ロボットは、人やコンピューターなどの助けなしで働いたという。
63 名前: 大発(catv?) 投稿日:2008/08/14(木) 19:38:13.39 ID:mUAE6Cs90
>>45
お前らより優秀だな
74 名前: 摩爾(神奈川県) 投稿日:2008/08/14(木) 19:41:38.62 ID:U2KbawyB0
>>63
ぐっ・・・
49 名前: 起亜(アラバマ州) 投稿日:2008/08/14(木) 19:35:20.59 ID:pA9szEc50
ディズニー法務部がアップを始めたようです
81 名前: 奥斯丁(北海道) 投稿日:2008/08/14(木) 19:43:47.87 ID:XDB91Y3w0
科学はようやくSFの第一歩に到達したらしい
105 名前: 凱洛格(愛知県) 投稿日:2008/08/14(木) 19:47:54.89 ID:H+VOTfr+0
使った脳みそはどうしたの?
ちゃんと戻してあげたの?
137 名前: 必勝客(アラバマ州) 投稿日:2008/08/14(木) 19:59:43.56 ID:1mZJeRFK0
【レス抽出】
対象スレ: ネズミの脳みそを組み込んだロボットが完成
キーワード: ハカイダー
抽出レス数:0
148 名前: 荷氏(catv?) 投稿日:2008/08/14(木) 20:02:48.50 ID:8t3vdUUU0
ラブラドール犬くらいの知能と忠実さをもったセクサロイド早く作れよ
161 名前: 皇軒(熊本県) 投稿日:2008/08/14(木) 20:06:55.35 ID:TApq5rws0
でも俺の脳を美少女中学生に移植してくれ
164 名前: 悠詩詩(富山県) 投稿日:2008/08/14(木) 20:07:45.71 ID:0xILVPhu0
>>161
いいなそれ
201 名前: 新聞周刊(福井県) 投稿日:2008/08/14(木) 20:30:41.70 ID:jsODOGyL0
体は金属
頭脳は鼠
253 名前: 杰尼亜(ネブラスカ州) 投稿日:2008/08/14(木) 20:56:56.07 ID:fEL9d/VuP
>>201
バーローwwwwww
207 名前: 読者文摘(福岡県) 投稿日:2008/08/14(木) 20:34:02.03 ID:b3X1DHik0
いつか開発が進むとCPUが有機媒体とかいって脳ミソ組み込んだ
すごいハイスペックなものがえてくるかもな
215 名前: 欧莱雅(dion軍) 投稿日:2008/08/14(木) 20:37:52.35 ID:VLYPRkIC0 BE:599040285-2BP(3133)
>>207
どうなんだろう。ないと思うよ。脳って一部の処理に特化したものじゃ
なさそうだし。それに一つ一つの演算処理とかは敵わないんじゃない?
姿勢制御だとか、そいうのには使えるだろうか。
219 名前: 柯達(東京都) 投稿日:2008/08/14(木) 20:39:59.15 ID:zSNbBVJf0
>>207
過剰な負荷を与えると焼きネズミの匂いがするパソコンなんてイヤだ
309 名前: 士力架(東京都) 投稿日:2008/08/14(木) 22:01:35.59 ID:i/yvuJ2y0
脳を模倣したAI開発とか完全な回り道だよな
AIが作れないなら脳を使えばいいじゃない
気になるAmazonの本
コメントする
コメントを見る(2)
アンテナページへ