2025年06月25日

パチ屋の換金所に警察官連れて行って目の前で換金が行われている瞬間を見せたらどうなるの?

1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/08(木) 08:51:45.082 ID:RfNRxOF40.net
どうなるの?








TV見たらイランが悪ってことになっててわろた

【朗報】 山口達也「人生自体を決してあきらめない事。トンネルはいつか抜ける。 やまない雨はない。」

質問者「賃貸でウォシュレットが壊れたのですが…」回答者「お言葉ですがウォシュレットは商品名です、お間違いなきよう」←こういう奴

【画像】 ヤバすぎる自販機見つけたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【朗報】 水原一平、25億円をリボ払い!!毎月の支払いが1300円にWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW





2 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/08(木) 08:52:24.171 ID:DNTlFEp/0.net
目をつぶるよ


3 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/08(木) 08:52:34.286 ID:/VljJbaed.net
何も起こらないよ
メダルを好きで買い取ってるだけだし



4 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2024/02/08(木) 08:53:00.538 ID:HseHHNIYM.net
>>3
換金所にメダル…?



6 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/08(木) 08:53:40.416 ID:/VljJbaed.net
>>4
パチ屋のフロントでmedalもらうやん
プラスチックケースに入った



12 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/08(木) 08:57:21.506 ID:/0q3xcY00.net
>>6
え?w



13 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/08(木) 08:58:24.596 ID:8G1JSIe60.net
>>4
アクリル?の板に入った金のメダルのとこもある



15 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/08(木) 08:58:52.190 ID:/VljJbaed.net
>>13
そうそう



20 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/08(木) 09:03:04.979 ID:n8+t/yVU0.net
>>12
メダルじゃなくてライターの石だよな



22 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2024/02/08(木) 09:07:44.899 ID:zc2PtXVt0.net
>>20
文鎮な



5 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/08(木) 08:53:03.989 ID:/VljJbaed.net
ゲームソフト売るのと同じだぞ


7 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/08(木) 08:54:14.941 ID:/VljJbaed.net
今違うのか?
最後にパチ屋行ったの一二ねんまえだ



8 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/08(木) 08:54:37.431 ID:DNTlFEp/0.net
>>7
景品って言うらしいよそれ



9 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2024/02/08(木) 08:54:46.489 ID:zc2PtXVt0.net
ただの古物商だしあれ


10 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/08(木) 08:55:33.124 ID:I7m4ITdzd.net
法に引っかからないように三店方式なんだから別に見せたからってなにもないよ


11 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/08(木) 08:56:18.176 ID:BFDgj4Fb0.net
誰もいかなきゃ潰れる定めなのに行くカモも悪い


14 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/08(木) 08:58:29.093 ID:/VljJbaed.net
パチ屋と換金所がつながってるところを証明しないとな


18 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2024/02/08(木) 09:01:10.858 ID:zc2PtXVt0.net
>>14
自家買いの摘発はちょこちょこあるやん



16 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/08(木) 08:59:31.840 ID:JwcyTLxR0.net
景品は地域や店舗によって違いがある

それだけ



17 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/08(木) 08:59:58.683 ID:+IMyQX7P0.net
パチ屋以外で同じことやると途端に逮捕になるんだけどな


19 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/08(木) 09:01:56.142 ID:E6nKqJbw0.net
>>17
それは景品出せないのに出してるからだよ



21 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/08(木) 09:03:14.842 ID:jBNBoAVR0.net
ルールなんで流石にお説教やろな


23 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/08(木) 09:08:35.792 ID:ZvS61wjm0.net
TUCじゃないカッペ多すぎだろ


24 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/08(木) 09:10:05.564 ID:E6nKqJbw0.net
ウチの地域はスルメイカだわ
試しにコンビニで買ったやつ持っていったら断られたわ



25 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/08(木) 10:06:56.351 ID:sjJGNP1N0.net
パチ屋で貰った景品を運よく近くで高く買い取ってくれる業者がいるだけだからな


【画像】 老人ホームの川柳大会、レベチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

TV見たらイランが悪ってことになっててわろた

某漫画の予言「7月5日に東日本大震災の3倍の津波が押し寄せる」←なぜか外人が信じてるけどアホじゃん

【悲報】 ポケモン、ついにただの犬を召喚www

猫さん、人間相手のときだけ鳴き声を可愛く変えていた


気になるAmazonの本

雑談│15:03

 コメント一覧 (90)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月25日 15:24
    • 神話福祉会のみなさんでしたー
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月25日 15:30
    • 「パチ屋は摘発しない」というのは前提条件なので「こういう風にしたら捕まえるのでは?」という思考実験自体が無駄
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 7. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 15:52
      • >>2
        こうやって癒着がー天下り―がって思考停止してる馬鹿いるけど、ちょこちょこ摘発されてるんだよなあ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 26. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 16:41
      • >>7
        過去摘発されてるのは交換所を介さずに店舗が直接換金してた場合だけやで。
        警察認可の三角交換を守ってたら問題無し
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 36. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 16:52
      • >>26
        三店方式を正しく理解しようね
        直接換金したらダメなんじゃなくて、景品交換所から仕入れてもダメなんだぞ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 57. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 17:27
      • >>26
        三店って客、パチ屋、景品交換所の3つじゃないぞ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 89. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月27日 06:12
      • >>7
        天下り=成り下がり

        つまり、元請けで威張ってた奴が→下請けに請われて(その実下請けは裏で舌出し軽蔑してる)って云う卑しい生き方!
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月25日 15:35
    • 三店方式にしてある理由を知らない知恵遅れ‥‥‥‥
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月25日 15:38
    • 他が三店方式やろうとするとぶち切れるんだろ?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 8. 
      • 2025年06月25日 15:53
      • ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 23. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 16:32
      • >>8
        スマートボールもあるよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 27. 
      • 2025年06月25日 16:43
      • ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 31. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 16:48
      • >>27
        スマートボールはちゃんとした風的の4号営業だよん
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 28. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 16:43
      • >>4
        警察がパチ屋を捕まえない口実のために穴をあけてるだけで他でやれば普通に穴を塞いで捕まえるだけだからね
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 41. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 17:01
      • >>28
        塞ぐも何も初めから穴開けてねえんだよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 85. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月26日 02:01
      • >>28
        そうする必要があって生まれた制度と法律なんだもんね
        あれこれ言う奴は風営法がなぜ出来たのかを調べたら良いのに
        いくらでもあんだろ今時
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 5. 
    • 2025年06月25日 15:44
    • ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 80. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 20:40
      • >>5
        田舎はそんな言い方はしない。
        出られて左ですね、って感じだな。誰も聞いてないし、突っ込む奴もいないし。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月25日 15:49
    • 中国の方、いらしゃいませんかー。
      カード一つ買って、原価安めでコピー商品作りましょうよ。
      ウハウハでっせー。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 11. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 15:59
      • >>6
        警察「はい、詐欺罪で逮捕」
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 16:08
      • >>11
        なんで?
        ルイヴィトンとそっくりの見分け付かんバッグ古物商に持って行って、それを古物商の判断で買い取るだけだよ。
        カードは貨幣でも何でも無いし、大丈夫。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 29. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 16:44
      • >>13
        偽物対策はしてるやろ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 39. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 16:58
      • >>13
        実際中国人が詐欺で逮捕されてるぞ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 16. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 16:16
      • >>11
        訴訟を起こせるのは意匠権とか著作権だが、引き合うかなー。
        売り子「これ、頼む」
        店員「はい一万円ね」
        という取引なら、嘘一つついてないよ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 16:18
      • >>16
        商標権侵害は非親告罪
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 21. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 16:27
      • >>17
        民事かな。訴訟費用掛かるし、作った人たちは国外ですぐドロンでしょ。
        商標権侵害が故意または重大な場合、刑事罰の対象になることがあるけど、知人から「これ、こないだ忘れてたから一緒に頼むわ」の場合などは刑事罰は難しいと思うよ。
        大体、どうやって摘発するの?
        警察に通報wwwwww?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 35. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 16:51
      • >>21
        何言ってんだこいつ・・・
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 24. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 16:36
      • >>17
        カードにチップやらQRコード仕込んだら、三店方式でなくて同一の営業と見なされます。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 30. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 16:47
      • >>24
        特殊景品を卸す業者が仕込む分には問題無いのでセーフ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 38. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 16:58
      • >>24
        なりません。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 14. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 16:13
      • >>6
        金価格が高騰したとき、カードの買い取り価格より中の金が高くなって、そのまま金として売られた例もあるし、合法だよ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 16:19
      • >>6
        製品が出来たらPのプレイヤーにお安く売るの。
        「これも一緒に買い取ってもらうと大もうけ」ってね。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月25日 15:54
    • 新台入替の度に警察官がホール来て検査しなきゃいけないんだが…
      別にパチ屋を見て見ぬフリしてる訳じゃない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月25日 15:58
    • 生産性がないことに無駄な税金使ってるなぁ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 
    • 2025年06月25日 16:01
    • ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月25日 16:14
    • アホやなぁって思ったけど
      三店方式ってちょっと考えればわかるそのまんまの意味なのに
      全く理解できてないって考えるとちょっとしたホラーだわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月25日 16:21
    • 新台の検定も天下りがやってんだから
      警察とはズブズブなのわからんのか
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月25日 16:24
    • 理由のわからない罪状でお前が逮捕されるか、店に来なくなるまでカルト団体や飼い犬のサクラに追い回されるオチ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 22. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 16:29
      • >>20
        そんな無法なことするやつらなのはて社会的に葬り去らなきゃ。
        おまわりさーーーん。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 32. 
      • 2025年06月25日 16:48
      • ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 84. 
      • 2025年06月25日 23:59
      • ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 25. 
    • 2025年06月25日 16:39
    • ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 33. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 16:49
      • >>25
        そうやってデマで庇おうとするから信頼を失っていくのに
        普通に司法は「三店方式は違法」と解釈してるし公安は国会で「(なぜパチ屋を摘発しないのかと問われ)パチ屋で三店方式が行われているという事実を警察は把握していないしこれからも把握する予定は無い」と言っちゃってるのに
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 37. 
      • 2025年06月25日 16:53
      • ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 44. 
      • 2025年06月25日 17:04
      • ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 46. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 17:12
      • >>44
        それは三店方式は換金ではない認識だって話でしょ
        三店方式を把握してないなんてどこで言ったの?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 51. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 17:17
      • >>46
        特殊景品を準通貨として扱い、コピーなどに厳罰を与えることを公安が国家として行い、かつ「換金していることを知らない」と言うことは、論理的に「三店方式は知らない」と言ったのと同義です。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 40. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 17:00
      • >>33
        三店方式を取らずに逮捕されてる店があるって時点で、三店方式を取ってるかどうかは把握してるのは自明なんですが…
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 43. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 17:03
      • >>25
        テキヤは継続店舗じゃなくて期間限定だから法的に問題ない
        ゲーセンは区分が違う
        あっちは5号営業だから点数に応じて景品渡したらアウト
        クレーンゲームはそもそも景品取るのが目的のゲームだから市場価格が定められた金額以下の景品ならokという解釈
        あと、今は風営法じゃなくて風適法
        名前変わったのよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 53. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 17:19
      • >>43
        風営法も風適法もどちらも略称でどっちが正しいとか無いよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 86. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月26日 10:03
      • >>53
        めんどくさいやつだなw
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 64. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 18:13
      • >>25
        >、三角交換による換金は警察でも司法でも問題無しとなってる
        こうおっしゃるなら、警察の判断の記録、司法は判例を示してください。ないならデマ確定。
        なお、警察は「換金なんて知りません〜」と誤魔化してますから、司法判断の例を頼みます。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 65. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 18:17
      • >>64
        法律に則って三店方式を導入していて訴えられて違法判決を受けた店が無いからです。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 66. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 18:21
      • >>64
        君がさっさと違法だという判例を示せば良いのでは?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 73. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 19:11
      • >>64
        おがた林太郎、答弁書か木曽崇でググるといいよ。調べられたら謝りに来いよな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月25日 16:50
    • 中途な知識で偉ぶるアホってたまにいるな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 50. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 17:15
      • >>34
        警察が三店方式を把握してないって思いこんでる馬鹿とかな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 42. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月25日 17:03
    • 両目が繋がって「逮捕するー!」って拳銃乱射するんじゃね?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 45. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月25日 17:10
    • 警察が三店方式の存在を「把握していない」と建前上主張しつつ、特殊景品の流通(=換金のインフラ)を国家機関として管理しているという事実は、明白な矛盾であり、制度的虚構。
      風営法を改定するか、この準通貨扱いを外すといった処置を行うべきだ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月25日 17:12
    • 意図的に特殊景品のコピーを作成して、準通貨扱いにするのは三店方式維持のためですかと警察に問うてみるという作戦もあるな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 48. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月25日 17:13
    • 国家組警察団のショバだから喜ぶ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 49. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月25日 17:14
    • 古美術商であって経営も違うしな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 52. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月25日 17:18
    • 三点方式に踏み込むとなると
      全国の中古買取ショップを全て対象にしないといけないから
      やるとしたら売買禁止のパチ屋専用景品以外は提供禁止にする法律作らないとダメだろうね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 54. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 17:21
      • >>52
        いや、パチ屋に特殊景品提供禁止を命じるだけ。
        当たったら菓子持って帰れば良い。娯楽・遊戯だから。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 56. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 17:25
      • >>54
        昔はチョコレート一杯抱えて帰ってたんだよなあ…
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 87. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月26日 10:07
      • >>54
        特殊景品じゃなくても買い取るから意味ないぞ?
        そもそも景品を売却して現金を得た時点で広義には賭博になる
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 55. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 17:23
      • >>52
        ブックオフやセカンドハウスは特殊経費なんか扱わないよ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 58. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月25日 17:35
    • 昨今のオンカジへの警察とマスコミの弾圧のすごいこと
      これも潰そうってよりはいずれ合法にして警察マスコミの天下り先にする
      地ならししてんだろうなー
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 60. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 17:47
      • >>58
        オンラインカジノはどうかな。あれは依存症の温床だから規制するのでは。
        あと、埋め立て地などの橋でしか出入りできないといった制限されたエリアでのカジノ設置ならあるかも。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 62. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 18:00
      • >>58
        無理
        海外の業者だらけじゃん
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 71. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 18:49
      • >>58
        大阪万博が終わったら、合法のカジノができるよ。オンラインカジノはみかじめ料を取れないからね。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 59. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月25日 17:38
    • どうなるのも糞もねぇよ
      お巡りさんだってパチぐらい打つわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 63. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 18:06
      • >>59
        そりゃ亀有の連載開始時くらいの話。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 61. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月25日 17:49
    • 北の国力が落ちて、ソーレンの力が落ちたらいずれ終わるだろ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 67. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月25日 18:39
    • 景品と同じ商品を売りに行ったら何の罪になるんだろうな?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 68. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 18:43
      • >>67
        一般景品(お菓子とか)は買い取らない。
        同エリア(どういう定義なのかは管理している公安に聞いてくれ)にあるパチ屋の特殊景品なら買い取る。
        それ以外は買い取らない。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 70. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 18:48
      • >>67
        特殊景品(パチ屋のカードなど)がどういうわけか公安が管理する「準通貨」という扱いになっている。そういう扱いとなっている根拠は不明。
        んなのでそのコピー品を持って行くと「準通貨の偽造」と見なされて、詐欺罪などの罪状に問われるとあった。
        しかし、この特殊景品はパチ屋界隈にしか存在せず、法の公平性を損なうという見方も一方にはある。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 83. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 22:46
      • >>70
        必死になって連投してるけど「準通貨」なんて単語使ってるのお前だけやぞ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 72. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 18:57
      • >>67
        詐欺罪で逮捕されてたな
        何がたまたま買い取ってくれる古物商だよw
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 69. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月25日 18:47
    • 売春は違法。ソープは合法。
      麻薬は違法。タバコは合法。
      なぜなら、税金や賄賂が貰えるから。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 74. 
    • 2025年06月25日 19:16
    • ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 75. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月25日 19:51
    • 昔みたいに怖い人と直接交換するのきついわ
      今は良い時代になったよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 76. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月25日 19:52
    • 本当かどうか知らんけど、換金するのを忘れてた景品を数年ぶりに持ち込んだら警察呼ばれて、署内で延々と説明を繰り返して店側が本物だという事を認めるまで釈放されなかったってネットで書かれてたな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 77. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月25日 20:08




    •     質屋の買い取り現場 を警察に見せるのと同じやけどw


      警察「賞品を適切に買い取ってますね」ニッコリ
      イッチ「でもでも、古物商の免許ないでしょ!!!」
      警察・買い取り所「免許不要です」

      警察「それより君、不審だね?仕事はなにされるんですか?身分証明する何か見せて」

      イッチ「あ、ボクちょっとマッマの昼ご飯食べないといけないからーーー。ン拒否するゥ」

    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 78. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月25日 20:21
    • 気まぐれでしか速度取り締まらないのと同じでスルーやろ
      速度なんてやろうと思えば無限に取り締まれるし
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 79. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月25日 20:38
    • 古物商の許可は取ってあるのか?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 82. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月25日 21:04
      • >>79
        昔の警察庁長官の談として景品交換所には古物商の必要はないという見解
        古物商が必要になるのは普通の物品の買取で盗品などの可能性が場合などに対して売る人の身分証明などを保管しておく方法などの個人情報に対しての規定などが多い
        対して景品交換所だと景品とレシートのセットとかで盗品の可能性が極めて少ないので古物商の必要性はないという見解
        景品交換所が古物商になるなら景品買取するのに身分証明持っていかないといけないので身分証明の提示を求められないということは古物商ではないということ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 81. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月25日 20:45
    • この手の質問するなら
      こう言え
      なんで「身分証確認」しなくていいの?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 88. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月26日 11:30
    • 卜ンキン警察庁「アーアー!見ない知らない聞こえなーい」
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 90. 
    • 2025年06月27日 19:58
    • ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク