2025年06月16日

【脳内】12×13ってどうやって計算する?

1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/07(土) 23:07:15.717 ID:+i+iQVNB0.net
144+12派


2 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/07(土) 23:09:08.982 ID:eFR/ZVPv0.net
130+26派


3 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/07(土) 23:09:47.428 ID:GLNK9ATm0.net
まぁ144


4 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/07(土) 23:09:50.989 ID:jpM3dd8F0.net
120+36派


5 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/07(土) 23:10:31.267 ID:swPFq80f0.net
120+36


6 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/07(土) 23:10:47.664 ID:hRGp+A9T0.net
下一桁が6になることはなんとなくわかるんだけどそれ以外は何もわからない😭








【画像】 佳子さま乗客に寝顔を撮られる

女の子の多数、トイレでウォシュレット使わない 「おじさんのイメージ」

【画像】 おまえらってこういう場所好きそうwwwwwwwwwwwwwww

中国人「桜は日本のものだなんて、もう言わないで。桜は中国原産です」

体を老化させる4つの食べ物





7 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/07(土) 23:11:01.767 ID:GLNK9ATm0.net
13
26
----
156でもいいけど



8 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/07(土) 23:11:16.047 ID:+i+iQVNB0.net
おれ異端かよ


9 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/07(土) 23:11:25.043 ID:3Fo0HNre0.net
12*13=120+36を計算して、
13*12=130+26で検算する



10 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/07(土) 23:12:16.658 ID:SlBtnKPJ0.net
12+12+12+12+12+12+12+12+12+12+12+12+12派


11 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/07(土) 23:12:24.389 ID:oYfnbwK00.net
おもむろに電卓を叩く


12 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/07(土) 23:13:26.402 ID:QzOcOYr50.net
15×10+2×3


13 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/07(土) 23:13:48.764 ID:A5eEXO2yM.net
120+36


14 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/07(土) 23:14:13.037 ID:Fr2cP4Mk0.net
(10+2)*13


15 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/07(土) 23:14:16.701 ID:1X6AnbCmd.net
最初から暗算する気なし


16 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/07(土) 23:16:19.601 ID:T/aOgYOe0.net
ああ二桁の暗算できてた頃にもどしてよ


17 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/07(土) 23:19:55.321 ID:aOTkt/og0.net
(12x10)+(12x3)


18 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/07(土) 23:26:42.475 ID:nGDnUkjt0.net
1と2を押した後、Xを押す
その後1と3を押した後、=を押す



19 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/07(土) 23:27:53.608 ID:Js8USwVn0.net
答えが二桁になる難しい足し算は昔から頭のなかに恐竜を召喚して解くことにしてる
そうすれば10秒かからずに解けるからおすすめ



21 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/07(土) 23:47:00.353 ID:QzOcOYr50.net
>>19
なつかしい



20 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/07(土) 23:30:57.695 ID:LHXBEKzD0.net
12✕12が144なのは暗記してるから
それに+12で156



22 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/07(土) 23:50:00.944 ID:rZmMQyrK0.net
昔は25くらいまでは2乗の値覚えてたな
あと一部のインド式計算
十の位が同じで一の位の和が10のやつとか



【画像】 トリコ作者の新作、めちゃくちゃ面白そうwwwwwww

【悲報】 マリオカート、黒人がいなくて炎上

警視庁からメール来たwwww

イスラエル大使館「我が警察が瓦礫の中から赤ちゃんを救出。イランの標的はまさにこうした命です」

この文章いまいち分かりにくくてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


気になるAmazonの本

雑談│12:38

 コメント一覧 (28)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月16日 13:08
    • 144+12派だけど12^2知ってるだけだから応用効かんや、電卓のがマシ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月16日 13:09
    • フラッシュ暗算だから計算したことない
      みんないろいろ考えててすごいね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月16日 13:17
    • 筆算する時途中の式も書けって言われてたけど、あれのせいで2桁3桁のかけ算に苦手意識持ってる人少なからず居るよね

      頭の中に筆算の式をえがく練習をしとけばこのくらいなら一目で120+36だなって分かるのに
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 6. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月16日 13:27
      • >>3
        一目で120+24余裕でした
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月16日 13:52
      • >>6
        間違えてて草
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月16日 13:20
    • 100+20+30+6派
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月16日 13:22
    • 120+36やね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 7. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月16日 13:37
      • >>5
        ワイ逆に36+120だったわ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月16日 13:48
    • python 起動して
      >>> 13 * 12
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 17. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月16日 16:08
      • >>8
        グーグルに打ち込んだほうが早いぞ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月16日 13:55
    • 12×12=144
      を暗記しちゃってるから、そこに+12する形しか出て来なかった

      144+12より130+26の方がスマートな気がしてしまった
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 12. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月16日 14:06
      • >>10
        俺も思った

        12×12=144はわかるけど
        第一段階の計算できっちりした数字のほうが
        次の計算がわかりやすい
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース 
    • 2025年06月16日 14:05
    • 166って数字がおぼろげに浮かんでくるわ
      特に計算してない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月16日 14:07
    • 12=3×4
      3×13=39=(40−1)
      40×4−1×4=160−4=156
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月16日 14:19
    • (a+b)(a+c)=a(1+(b+c))+bc
      =10(10+(2+3)+6=156
      中国はこれを暗算でするようです。例として
      96×97のようなもの96×97=
      =100×(100−7)+12=9312
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月16日 15:20
    • パッと見、150ちょいやろなで終了
      細かく計算などしない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月16日 15:55
    • 脳内だと12が10個と3個ってなってる。
      最速記録は出ないが汎用性と正確性を取ってる。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月16日 17:21
    • 1,(2+3),(2x3) = 156
      20未満同士ならこれで
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月16日 17:26
    • どっちかを一桁の整数になるように掛けたり割ったりして調整、この場合6×26にして計算する
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月16日 17:27
    • 元スレの19の恐竜の話って何が元ネタなん?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月16日 17:33
    • 12 * 13 → (13 - 1) * 13 → 169 - 13 → 156
      この計算を0.5秒以内に出来なければIQ100も無いね。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月16日 18:03
    • 百の位1x1、十の位1x2+1x3、一の位2x3
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月16日 18:18
    • nx × ny
      のみに通用する暗算法が小学生の間で流行った
      1.12*13のうちの13の一の位の3を12に足す…15
      2.13の方は3を引く…10
      3.15*10…150 これは暗算で楽にできる
      4.でもって最初の式の前後の一の位どうしを掛ける…6
      5.3と4を足す…156
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月16日 18:35
    • 144+12=156 だよw
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月16日 18:57
    • (1x1)100+(1x2+1x3)10+(2x3)
      =156
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月16日 19:12
    • 1*1+2+3+2*3
      156
      これよな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月16日 20:18
    • 120+36かな
      144+12みたいなそんな上手く計算できる方が少ないし、何にでも通用するやり方でやっちゃうな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月17日 14:17
    • 12+3=15
      2x3=6
      合成して156
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク