2025年06月15日

【悲報】FAX大国さん、日常で7割の人がFAXを使用!もう後進国だろこれ😲

1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/14(土) 19:36:50.060 ID:phM3iziD0.net


ファクシミリの利用調査結果 CIAJ 一般社団法人 情報通信ネットワーク産業協会
https://www.ciaj.or.jp/pressrelease2023/9094.html








【画像】 セブンイレブンおにぎり100円セールで大行列wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【朗報】 悠仁さま、大学で無双し始める

警視庁からメール来たwwww

【画像】 セブンイレブンさん、ついに焼きたてピザるwwwwwwwwwwwwwwwwww

給付金、マイナンバーカードに紐づいた通帳に振り込む事を想定





3 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/14(土) 19:37:55.153 ID:RdDvB+Rz0.net
マジで日本はこういうのアップデートできないな
欧米ではFAXなんか使ったら指さされて爆笑される



5 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/14(土) 19:38:52.009 ID:hkM7vRKMM.net
>>3
アメリカの話やぞ


補足
>>1のリンク先から引用
>1. 調査概要
>米国の20~69歳の男女有職者約1,900人に対し、複数回答を含む形式で2023年2月に実施しました。



8 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/14(土) 19:40:02.509 ID:bi5TfatB0.net
>>3
アメリカで使われているって言えば日本ではって言い出すとか相当やばいぞ
緊急入院したほいがいい



13 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/14(土) 19:42:33.208 ID:SAR5750o0.net
>>3ソース読むクセつけようね


18 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/14(土) 19:46:30.711 ID:OY4JLPv20.net
>>3
アメリカの7割の会社は指さされて笑われてるんやな



4 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/14(土) 19:38:16.334 ID:Za+/vUmT0.net
馬鹿な老人が会社で権限を持ってるの典型だよな


6 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/14(土) 19:38:56.665 ID:A6qnrL4Q0.net
>>1
日本だけじゃなかった… 8割超のドイツ企業が今でもファクス使用
https://newsphere.jp/technology/20230519-1/



7 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/14(土) 19:39:52.836 ID:5itFUMUl0.net
日本人はお絵描きが得意だから これ重要


9 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/14(土) 19:40:55.171 ID:ir6atJzrM.net
紙産業を守らねば


12 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/14(土) 19:42:18.419 ID:5itFUMUl0.net
>>9
FAXに紙は必要ないやろ?



10 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/14(土) 19:41:21.652 ID:P0VVkDKm0.net
いい加減FAXを禁止にする法律を作ってほしい
これからの時代には確実に不要



16 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/14(土) 19:43:26.831 ID:bi5TfatB0.net
>>10
アメリカの話を日本でのことと信じ込んだうえ
自民党と官僚に音頭取ってもらいたいって病気だろ
すぐに黄色い救急車呼んで施設入ったほうがいい

会社で廃止案縮小案出すことはできないなら会社も畳んで全員施設入ったらいい



11 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/14(土) 19:42:17.091 ID:o7gJEjbs0.net
pdfがいまだにあれだからな


14 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/14(土) 19:43:00.565 ID:OY4JLPv20.net
モバイルからメールで注文を倉庫のFAXに飛ばすんやぞ
そしたら倉庫の人がピッキングして発送してくれるんや
倉庫の連中にメール確認せぇ言ってもアイツラせぇへんからな



15 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/14(土) 19:43:05.258 ID:5itFUMUl0.net
一人一台にまで液タブが普及すれば廃れると思うよ


19 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/14(土) 19:52:57.845 ID:epw2hfDk0.net
何でこいつらはこんなにFAXが好きなんだ?????


21 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/14(土) 19:54:42.242 ID:5itFUMUl0.net
>>19
手描きの絵が簡単に送信できるように液タブよこせ



24 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/14(土) 20:02:38.152 ID:0+5/CEUQd.net
>>19
FAXを批判すれば自分が賢い人間だと錯誤できるからな



20 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/14(土) 19:53:23.907 ID:kGXbZtUU0.net
ゼロックスだぞ


22 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/14(土) 19:55:26.231 ID:dKxFW6H50.net
ファックスを送ることを『FAXる』って呼ぶのを流行らせようぜ


【悲報】 マック、流石に高くなりすぎる

【画像】 佳子さま乗客に寝顔を撮られる

子供の頃こういう平屋に住んでたやつwwwwww

ちょうどいい「木の枝」が見つかるwwwwwwwwwwwwww

【動画】 恵体女さん、屈強な男をわからせる...


気になるAmazonの本

アメリカ│12:04

 コメント一覧 (48)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月15日 12:22
    • ファツクスとキャッシュレス決済はバカがマウントを取りたがるんだよなw
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 21. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月15日 13:49
      • >>1
        半島系に多い印象だな
        自分達に縁が薄いからやろな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 48. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月15日 23:53
      • >>1
        キャッシュレス先進国(失笑)の中華人民共和国は、ATMから偽札しか出てこないからな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月15日 12:27
    • FAXは書類を扱う仕事には凄く便利なのに、よくFAXは古いとかいうスレがあがる、
      FAXの暗号は情報漏洩し難いから使用を止めさせたい人達なんじゃないかとう疑う
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月15日 12:40
    • 先進国とか拘ってお里が知れる
      後進国などという呼称はない、発展途上国というのだ

      日本ではな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月15日 12:44
    • 古いインフラを維持、活用してるのに何が問題か?
      メールしか使わないなんて国があったらそれは途上国だけだぞ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月15日 12:54
    • 日本が!日本は!という人ほど他国の事情は知らない調べない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月15日 12:54
    • メールだったら一人一人個別にライセンス取ったアカウント
      必要だろし、まさかフリーメールや個人のスマホのメッセージ機能
      仕事でつかわんやろし、FAXが最適なんや
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 43. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月15日 22:10
      • >>6
        ある程度以上の規模の会社なら電子メールアカウントくらい全員分用意する。
        IT系だと零細ですら会社名のドメインでメールアカウント用意されてるのが普通。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月15日 12:55
    • 中国製EVでも乗ってればいいだろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月15日 12:55
    • ノーベル賞ゼロ国「FAXってwwww」
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月15日 12:56
    • 最近会社のコピー機にファックス機能があることを知った
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月15日 13:02
    • 最後使ったのいつかな
      20年以上前だわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月15日 13:08
    • 日本とアメリカは数十年前から一般家庭にFAXが普及する程の先進国
      FAXをバカにする国は大抵がその頃お察しレベルでFAXの利便性を知らない
      先進国が数十年と培ってきた地下鉄技術を元に支援して貰って作った地下鉄を
      「我が国の地下鉄は世界最高」と喧伝するくらいマヌケ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月15日 13:17
    • アメリカだろうなって開いたらアメリカだった
      ちなみにFAX馬鹿にしてる人は紙の書類をメールで送る時にいちいちスキャンしてからメールで送るっていう2度手間掛けてるんだろうか
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月15日 13:24
    • 仕事してるとファクスの便利さがよく分かる。
      特にPCと切り離しているから、迷惑メールやウイルス気にせずに使えるのよね。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月15日 13:25
    • 未だに使われているのは信頼性が高いから
      メールやpdfより偽造されるリスクがずっと低い
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月15日 13:31
    • 逆にFAXまともに使えない奴が言ってるんじゃねーのw
      ジジイでも使える原始的なシステムだから未だに生きてるんだよw
      いまどきFAXもまともに使えなきゃ認知症のジジイ以下w
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月15日 13:35
    • ファックス批判してるやつは99%ブルーワーカー
      データで送られたってわざわざプリントする手間がかかることが希によくあるからファックスの方が楽
      必要ならあとからデータを送ってもらうなりスキャンするなりすればいいだけだし
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月15日 13:35
    • 資料をスキャンして電子メールとして送ってそれをプリンターで印刷する方が面倒だしな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月15日 13:46
    • FAXから情報を盗み取るの今の環境では出来ないから新しい環境を構築しないといけない
      めんどくせーからFAX無くせ、ってことだろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月15日 13:49
    • 思うに、着信した情報を自動で印刷されて出てくるのが長所
      メールも着信したら自動で印刷されるようにしたら乗り換えるのではないか
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 25. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月15日 14:02
      • >>19
        今はメールの設定でそういうのあるよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 37. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月15日 18:30
      • >>25
        たぶん君が言ってるの、君が思ってるのと違う機能だよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月15日 13:49
    • アメリカ人には好きなように言わせとけw
      アイツらはFAXを全廃するリスクを分かってないw
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 23. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月15日 13:52
      • >>20
        管理人がわざわざ補足情報まで書いてくれてるのに読めないの?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月15日 13:51
    • アンチFAXのやつらってもしかして普通の電話機にFAXがついてるとでも思ってるんかね
      5chの時代遅れの氷河期ヒキニートじじい達をオフィスに連れ込んで複合機見せたら足をガクガク震わせながら小便ちびりそう(笑)
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 32. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月15日 15:16
      • >>22
        これは恥ずかしい
        氷河期が学生の頃にはもう普及してるぞ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 36. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月15日 18:24
      • >>32
        windowsすら扱える人が少なかった時代に?
        さすがハート自演ポチポチ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 38. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月15日 20:35
      • >>36
        windowsなんてNECの3.0Aが出たぐらいの時期だろ
        氷河期とか言うから日本の話だと思っていたが、ひょっとして元スレに合わせてアメリカの話だったりする?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月15日 13:53
    • 自分と関係ないところでFAXを使うなら何とでも言えるが自分らの職場が一部メールを辞めてFAXにしますってなっただけでもブチ切れるんでしょ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 27. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月15日 14:04
      • >>24
        今は電子メールにFAX機能ついてるんだけど氷河期ニートはそんな常識も知らないの?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月15日 14:03
    • バカにしてるけど、補助的に使えば
      今の時代でも代替えのきかない有効な技術だよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月15日 14:04
    • 紙に出力された情報なら折り畳んだり好きや形で持ち歩きながら作業できるが
      タブレット端末じゃかさばってしゃあないからな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月15日 14:12
    • 昔の家庭用FAXを想像して批判してる人は多そう
      PCでメールアプリを使うかFAXアプリを使うかの違いだよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 39. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月15日 20:43
      • >>29
        インターネット以前のパソコン通信の時代でもモデムは"FAXモデム"という製品名だったしな
        パソコンによるFAX送信はバブル絶頂期ぐらいから始まる歴史ある付き合いだ
        さすがに音響カプラの時代はまだFAX送信できなかったがw
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月15日 14:46
    • 設備メンテ系の仕事しているけど、コンビニとかファミレスみたいな店舗へ点検予定を伝える場合、FAXが有能なんだよな
      メールで送っても店長や責任者しか見れず当日「聞いてないよー」状態になるし、電話をしても正しく伝わっているとは限らんからな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月15日 14:48
    • 紙不要なのは知らんかった
      今は全てペーパーレスFAXってことか
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 33. 
    • 2025年06月15日 15:57
    • ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 35. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月15日 16:07
      • >>33
        盗人猛々しいな
        詐欺師が悪いんであって犯罪被害者は悪くないやろ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 34. 
    • 2025年06月15日 16:05
    • ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 40. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月15日 21:29
    • 別にFAXなくならなくてもいいと思ってるけど、取引先がペーパーレス化!とかいいながらFAX送ってくるんだぜ? なくなるわけないじゃん。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 44. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月15日 22:26
      • >>40
        メモリ受信機能ある奴使えば良いだけなのでは、業務用の複合機ならだいたい付いてるだろ。
        家庭用のFAX複合機でもそういう機能ある機種もある。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 41. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月15日 21:33
    • FAXは便利やからな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 42. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月15日 21:45
    • 便利な道具を時代遅れだと思う思考が後進国民の証だと思う
      昔からそうゆう考えの人もいたけど、それ以上に自分たちが便利と感じるものを使って発展させていく人のほうが多かった
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 45. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月15日 22:34
    • 海外事情に詳しい人に聞きたいんだけど、中国韓国アメリカのコンビニには、複合機じゃなくて、只のコピー機を置いてあるの?だったらそっちの方が、よほど遅れているだろ!
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 46.   
    • 2025年06月15日 22:44
    • アメリカでオフィス用やホーム用複合機プリンターを本国のページに確認しに行け
      FAXは過去の物というなら合理主義の国だから無駄なコストアップを避けて搭載されてない筈だろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月15日 22:57
    • FAXの送受信データ自体はPCでも読み書き可能なデジタルデータ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク