2025年06月07日

草に除草剤かけまくった結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 19:23:57.927 ID:I9HN+k9k0.net
効果無いんだが


2 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 19:24:10.950 ID:I9HN+k9k0.net
かけた直後


3日後









中国の最新の飛行機すげーなwwww

芥川賞作家「トランスジェンダー暴露された」 甲府市議を提訴

【画像】 この雑誌の付録欲しすぎワロタ

【画像】 Adoがついに顔出しって話題になってるようだけど

【画】 全ポケモン1070種で1番重いポケモンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww...





3 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 19:24:56.612 ID:aY6GLnCG0.net
よく見てみろ女装してる


4 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 19:25:01.866 ID:DAsyngjm0.net
ビッグモーター見習え


5 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 19:25:10.378 ID:PZ6pGk8wd.net
それ中身は栄養剤だよ


6 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 19:25:38.568 ID:o3xEsWa60.net
ちゃんと根にかけたか?


7 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 19:26:35.285 ID:I9HN+k9k0.net
>>6
いや葉と茎にかけるんだよ



8 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 19:27:22.611 ID:30QugJ9v0.net
茎傷つけてかけると速攻


9 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 19:27:50.329 ID:bd3dLQl00.net
半年待って


10 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 19:29:15.658 ID:ssOYwnid0.net
雨降ったら効果ないぞ


11 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 19:31:19.385 ID:F2HV3iKA0.net
うちの地域では見たことない草だが効き辛そうな葉だな
ラウンドアップマックスロードかグリホサート系除草剤にサーファクタントを微量混ぜてやるといいよ



12 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 19:32:38.399 ID:O6jfFAQ70.net
草というより樹木の葉っぽくね?


14 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 19:34:07.674 ID:I9HN+k9k0.net
>>12
2m〜3mくらいになるけど草
ハマウドってやつ
邪魔だから絶滅させたい



13 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 19:33:10.071 ID:LiWvzY+xd.net
枯れ始めるのは一週間後とかじゃね?


15 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 19:35:28.043 ID:fR5R/6Qd0.net
樹木には敢えて効きにくいように調整していそうな予感


16 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 19:36:46.079 ID:fR5R/6Qd0.net
除草剤をかける前だったら食べられたのに…


28 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 19:52:20.220 ID:I9HN+k9k0.net
>>16
食ってみたことあるけど
アク抜きが足りなかったからか、1日くらい舌がヒリヒリしてたわ



17 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 19:39:52.152 ID:BG78ifxf0.net
除草剤って根本にかけるもんじゃね


25 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 19:49:28.241 ID:dWUE+itO0.net
>>17
液体は葉にかけるタイプもある



18 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 19:42:59.204 ID:gK3Cy52V0.net
ラウンドアップは効き目遅いんよ
早効きの除草剤売ってるからそれ撒け
それか何もかんも枯れていいんなら粒剤撒くと長持ちするぞ



24 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 19:49:00.939 ID:F2HV3iKA0.net
>>18
ラウンドアップは効果の発現は遅いが草の一部に付いただけでも根まで枯らす力はある
それに対してバスタなどの接触剤は発現は早いけど掛かった所だけしか枯れない
両者を組み合わせて使うのが最も良いけどコストがね



39 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 20:00:43.702 ID:a51NNJuF0.net
>>24
グリホサートとグルホシネートだっけ
バスタの廉価版が劇毒のプリグロックスって聞いたことある



46 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 20:10:47.367 ID:F2HV3iKA0.net
>>39
プリグロックス買ったことないけど一般人が買う時は身分証明が必要とか
効果はめっちゃ良いらしいけど今は使える場面がねえw



19 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 19:43:47.219 ID:sLduwNwW0.net
除草剤うp


20 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 19:44:02.775 ID:aSWQZVAC0.net
熱湯かけろ


21 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 19:45:18.084 ID:vdkyeW640.net
100歩譲って葉にかける除草剤があったとして効き目があると思えない


22 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 19:47:35.357 ID:a51NNJuF0.net
ラウンドアップで1週間くらいはかかります


23 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 19:48:13.222 ID:oiTICIIt0.net
沸騰したお湯かけとけ


26 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 19:50:15.625 ID:bj5vtL+H0.net
別に聞きにくい種類でもないから適切な濃度と適切な手法でやったら枯れるだろ

やべぇ奴は一年生き延びた後のオヒシバとか特定の奴



27 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 19:51:05.723 ID:CXS0qnhM0.net
2周間くらい時間かかるぞ


29 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 19:52:37.715 ID:I9HN+k9k0.net
>>27
待ってみるは



30 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 19:53:16.799 ID:vVdUdI9B0.net
ラウンドアップはよく効くぞ


31 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 19:53:25.637 ID:ThoWW30P0.net
ビッグモーターに頼め


32 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 19:53:53.730 ID:hZAPYdhq0.net
ラウンドアップの効果発動まではちょっと長いから


33 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 19:54:43.903 ID:Ll6DSGoLM.net
除草剤には枯らすタイプと成長を抑制するタイプの2種類あるけど何かけたの?


35 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 19:56:37.073 ID:I9HN+k9k0.net
>>33
これを10倍くらいに薄めてかけた



61 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 20:23:15.616 ID:l+wJFNOu0.net
>>35
いつ買ったヤツだよ・・・あまり古いのは薬剤が劣化してて効果が期待出来ないぞ



34 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 19:54:58.271 ID:tQKgqNrod.net
塩水かけろ塩水


36 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 19:58:47.550 ID:pGyIpMN60.net
ラウンドアップ撒きまくったら3mの木三本かれたった


37 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 20:00:11.309 ID:EXe5SRzZa.net
雨上がりにしゃがんで引っこ抜いた方が早そう
中腰にしない事や熱湯かける動作は要注意だが



38 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 20:00:43.672 ID:I9HN+k9k0.net
>>37
キショいから触りたくない
簡単に抜けないし



42 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 20:08:35.351 ID:EXe5SRzZa.net
>>38
雨の後に移植ゴテ的スコップを差し込んだら楽
軍手ダルいから百均の日除けのメッシュ手袋
使った後は土払って洗濯機行き



44 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 20:09:47.289 ID:I9HN+k9k0.net
>>42
コンクリートの割れ目から生えてきてるから無理
めっちゃ硬いよこれ



40 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 20:05:06.118 ID:QbHuJqRv0.net
大量の塩を撒けば一生生えてこないぞ


47 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 20:11:29.195 ID:ebodYGVwd.net
>>40
ハマウドは塩には強い



48 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 20:12:06.020 ID:I9HN+k9k0.net
>>47
たしかに
海水かぶるようなとこにも普通に生えてるわ
キショすぎる



41 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 20:06:32.213 ID:XrslS/bf0.net
期限切れてそう


45 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 20:10:28.483 ID:bj5vtL+H0.net
>>41
それあるかも今ってボトルタイプ違うし、その前は黒だったはず



43 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 20:09:38.730 ID:DaJvl53f0.net
この季節は植物つよいから
雨降ったらアホほど成長する
除草剤よりむしり時だよ
除草剤は初秋に使うもの



49 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 20:12:12.061 ID:r5y+yTCj0.net
除草剤ってすぐに効果ないんだよな
俺も最初は3日くらいで枯れ始めるもんだと思ってた



50 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 20:14:14.708 ID:bdcYGtq+0.net
希釈し過ぎても効果なくなるし、葉を見る感じなんか常緑樹のような葉っぱしてんな
多分その系統は葉に傷を付けてから展着剤もセットにぶっ掛けないとダメなんじゃね?



51 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 20:15:37.504 ID:F2HV3iKA0.net
当然だけど大きくなったら雑草はなかなか枯れてはくれないからね
何事も早いうちよ



52 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 20:15:38.681 ID:yrfLhNuT0.net
この手の草はMCPソーダ塩の方が効きそう


53 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 20:16:01.564 ID:Sbbv+e9ed.net
熱湯が一番効く


54 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 20:16:11.132 ID:I9HN+k9k0.net
ほんとこの草ムカつく


55 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 20:17:21.503 ID:BCzhyiWma.net
除草剤は金どぶだ


56 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 20:18:52.730 ID:ebodYGVwd.net
ちなみに塩で枯らしても雨が降ると割とすぐ元に戻るからな
津波食らった土地も半年くらいで大草原になりやがったし



57 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 20:19:38.269 ID:TQXg5u1b0.net
アピオスとかチョロギねじ込んどけよ
ラウンドアップ大量に注いでも効かないし耕運機10回かけて粉々にしても効かないし
全てを駆逐してくれるぞ



59 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 20:20:08.065 ID:esfE635E0.net
ビックモーターのやつ買えよ
効果絶大なの見たろ



60 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 20:23:04.558 ID:muvFVjWR0.net
硬い葉っぱのやつには効かないよ


62 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 20:23:49.648 ID:9CItriGj0.net
樹木見たいのには効かねんじゃね?


63 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 20:30:04.721 ID:N3LiSqKR0.net
煮えたぎった熱湯をかけ続けろ
さすがに枯れるはず



66 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/04(水) 20:52:11.913 ID:64RskFsq0.net
除草剤によく効く種類とか書いてあるだろ
面倒くさいなら熱湯で茹でてしまえ



【悲報】 お米品薄のはずなのに突然店頭に山積みされてしまい、国民が気づき始めるwwwwww

中国の最新の飛行機すげーなwwww

【画像】 この雑誌の付録欲しすぎワロタ

収録現場や放送で大物タレントと僧侶からセクハラ「体と心壊れた」TBS系あいテレビをフリー女性アナ提訴「有名タレント最優先」

Googleジェミニってなんか恐くね? → マジで怖そうな現象がこちら・・・


気になるAmazonの本

雑談│12:00

 コメント一覧 (42)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 12:29
    • 葉っぱを枯らす除草剤って浸透して根まで効力を発揮するのか?葉っぱだけ枯らしても雑草は死なねえよ。より元気に新しい葉っぱを出そうとする。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 4. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 12:43
      • >>1
        グリホサートは、葉から吸収させ植物の成長を阻害し、徐々に枯死させるものです。
        植物によっては効果が表れるまで日数を要します。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 6. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 12:55
      • >>1
        地下茎や塊根で増える植物じゃなければ木質化しないほとんどの雑草は成長点を枯らせば簡単に枯れる
        ちなみにハマウドは前者なのでしっかり浸透させないと根まで枯らす除草剤でも時間をかけて復活する可能性が高い
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 12:31
    • 熱湯が一番速効性があって環境負荷も低いぞ
      庭にカセットコンロ持ってってヤカンでボコボコに沸騰した湯をかけりゃすぐシナシナになって枯れる
      長靴とか履いて火傷には注意しろよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 25. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 18:19
      • >>2
        カセットトーチで炙ればもっと早くね?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 27. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 19:33
      • >>25
        飛び火して火事にならんよう気をつけろよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 12:31
    • 草「効かぬ〜」
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 12:43
    • 根にノコで傷つけて、原液かけよう。
      もちろん古くなってない奴を。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 13:12
    • 塩水沸かしてぶっかければ大抵の植物枯らせるけど土も死ぬという諸刃の剣
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 14:44
    • 除草剤を撒いたら土が終わるよ。
      昔偶然試したことだが
      庭に自生してたミョウガが甘くておいしかった。
      それが周囲に除草剤を撒いた後は甘みが消えてかすかな苦みが出た。
      ちょうどスーパーで買うミョウガの味な。
      5年経っても回復しなかったのでその後もダメかもな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 12. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 15:06
      • >>8
        ミョウガも長く同じ所にあると
        勝手に好きな所に移動してそこで増えるからな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 35. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月08日 09:20
      • >>8
        土を終わらせたいところに撒くんだよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 37. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月08日 10:22
      • >>8
        除草剤を多少撒いたところで土壌の質はすぐには変わらんよ
        継続して苦みが出るとしたら大体は害虫のせい
        防御反応で人間にとって苦みを感じる成分を出すようになる
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 14:46
    • これに熱湯なんざ効くわけがない
      ネット民てなんでこういう馬鹿しかいないの
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 14:57
    • でかいのは効果遅い
      葉っぱだけ枯れるってのもザラ
      茎に注入しないと駄目
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 15:03
    • 農協で売られてるめっちゃ効果あるヤツは、購入時にハンコいる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 15:11
    • 隣ん家のドクダミ、
      勝手にうちの庭に侵入してきて増えるんだけど(怒)
      薄荷は増えても抜いた時爽やかな匂いがして何の苦にもならんが、
      ドクダミはマジ臭え、腹立つ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 23. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 17:33
      • >>13
        ドクダミは抜いたらあかん
        刺激を与えたら地下茎から新しく芽を出すスイッチが入るから、地上部をそっとハサミで切るよろし
        地下茎をカケラも残さず完全に撤去するのは不可能だからこの方法で枯らすのがベター
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 29. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 20:38
      • >>23
        そんなん深過ぎて無理
        隣の埋められたコンクリートから侵入してきてる(怒)
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 15:15
    • 農業も園芸も全くやった事が無い奴のスレ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 15:17
    • 田舎民ならみんな除草剤の効果の無さは身に染みてる
      雑草は結局毟るか刈るかしかないんだよな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 20. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 16:34
      • >>15
        農家は畑とか畦畔に使う農薬をついでで家周りに使っちゃうからじゃない?
        畑用は後作にまで残留しないように濃度とか調整されてるし、畦畔用は稲に加害させちゃいけないのと畦畔の草の根っこまで完全に枯らすと崩れやすくなって結局困るから、簡単にいえば手加減気味の薬剤が多い。

        家周りなら非農耕地用除草剤を使った方がいいです。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 38. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月08日 10:24
      • >>15
        刈った後に撒かんと効果薄やぞ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 15:28
    • グリホサート系で、多年草だと100倍、スギナで25-50倍にする奴だから、10倍でぶっ込むんでる時点でおかしい
      一部の雑草だけを選択的に除草したいのなら10倍なんていう異常な倍率で使うのは単なるキチ$ガイだし、残したい植物なんてない庭や駐車場でこんなクソ頑丈な草を処理したいなら、植物という生物そのものをコ口せばいいんだから非農地用除草剤を使うに決まってる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 15:35
    • 3日じゃ効果でないよ、
      最低1週間位してやっと枯れ始める、
      後は除草剤にもよるが土壌に残るタイプならしばらくは生えてこなくなる、
      あと、散布した後に雨が降っても土壌に残るタイプなら逆に効果が上がるぞ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 16:12
    • 「竹枯らしの1m切り」を試して3年経過したが
      確かに竹を手で抜けるほど枯れるし、侵食は止まってる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 16:16
    • 完全に成長した草には(ていうか写真見た感じではすでに木だな)効きにくいのは当然。また写真をみる感じでは枯らしたい植物の葉っぱはワックス層で守られてるから、薬をまくときに展着剤を加用したほうがいい。また、まいて2〜3時間で雨が降りそうなときはやめた方がいい。

      成分はグリホサートってことはバスタ系か。ラウンドアップもそうだけど、この系統はおおむねなんにでも効果は期待できるけど、効果完成は遅い。
      相手が成長しきってることもあるし、急いで結果を出したいならプリグロックスを使った方がいいかも。(悪名高きパラコートのお仲間だけど)
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 17:25
    • ビッグモーターなんか木すら枯らす勢いだったのに
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 30. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 20:40
      • >>21
        あれ絶対原液w
        だけど、落ち葉が酷いと枯らしたくなる気持ちはわかる
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 17:30
    • 劇物の除草剤じゃない限り子供が触るリスクがあるから3日で枯れるような即効性はない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 18:10
    • 除草剤の話になると当然のようにビッグモーターの話になるの草生える(文字通り
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 18:24
    • >登録番号:第21593号
      農薬の種類:グリホサートイソプロピルアミン塩・ピラフルフェンエチル水和剤
      農薬の名称:ネコソギクイックプロFL
      性状:類白色水和性粘稠懸濁液体
      成分:グリホサートイソプロピルアミン塩
      ピラフルフェンエチル
      有効期限:4年<
      いっちの張った写真を画像検索したら2009年に同じパッケージのブログがヒットした・・・リニューアルからかなり経ってそうやし有効期限大幅超過してんじゃね??
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 32. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月08日 02:56
      • >>26
        有効期限以前の話で、パッケージがこれだけ劣化してるなら保存環境が劣悪だった可能性が高い

        日本国内で認可されてる除草剤は、原則として野外で日光に晒されればいずれは分解されて全て無害な成分になる。日が直接当たらなくとも、夏場にしょっちゅう温かくなるような部屋に置いてあれば同じこと
        グリホサートなんてのは、そもそもが果樹園とか稲刈り後の田んぼにも使えるような分解前提の除草剤なんだから、冷暗所で適切に保管してなきゃ、有効期限なんぞより遥かに早く効果は激減する
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 19:48
    • 可能ならニワトリ飼えば食ってくれる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 21:11
    • 普通は火炎放射器で焼き払うよね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 33. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月08日 04:01
      • >>31
        山火事の原因はお前か
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月08日 08:19

    • 除草剤なんて言ってるけど、猛毒の枯葉剤だからやめといたほうがいい。

      奇形児や超発がん性など、あまりにも猛毒すぎる。

      そんな雑草がいやなら、なにかシートを何重にもしてかぶせておいたほうがいい。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 39. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月08日 10:26
      • >>34
        参政党とか信じてそう
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 41. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月11日 19:53
      • >>34
        自然分解されない成分の除草剤が日本で合法販売できるわけねーって知らんのか。無能のたわごとも大概にしろよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月08日 09:58
    • 自宅の小規模な庭なら熱湯をまくのが良い
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 40. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月09日 17:01
    • 熱湯撒くのとケルヒャー(自宅用)攻撃は
      どっちか効果的なんだべ?業務用ケルヒャーは
      レンタルでも中々なお値段だし
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 42. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月11日 19:59
      • >>40
        人間を含めた動物が、皮膚の熱傷で組織が死ぬのと同じで、植物だって熱傷でその部位は死ぬ

        熱湯使う場合に考えるべきことは、それが効果的かどうかじゃなくて、それをやって家屋への被害があるかどうかだ。電線1つ、雨どい1つ、塗装含めた外壁1つだって、熱湯を前提に耐久性考えてるわけじゃないんだから、やらかして修理するとなれば高くつく
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク