2025年06月07日

小泉「コメの利益が前年比500%の業者」 業者「営業利益率わずか1・4%が5・0%になっただけやぞ」 猛反発へ

1:2025/06/06(金) 22:03:21.18 ID:vwMv64an0
小泉農林水産相、コメ流通で「500%の利益って」 卸は猛反発「悪者扱い我慢できない」

小泉農水相は6日、「集荷業者、卸、小売り、それぞれの役割や現状をつぶさに説明していく」と述べた。木徳神糧が2025年1〜3月期連結決算で、コメ事業の営業利益が約4・9倍になったことを念頭に、「なかなか500%の利益って」と批判した。

ただ、木徳神糧の24年1〜3月期の営業利益率はわずか1・4%で、25年1〜3月期は5・0%だった。営業利益率は一般的に、5%で優良企業、10%で超優良企業、15%だともうけすぎの懸念があるとされる。

(抜粋)

全文
https://www.sankei.com/article/20250606-DLW4RXITONDNPJ37HMKZSBN5OM/









「そのうち金持ち外国人に物価を吊り上げられ日本人が日本に住めなくなりそう」俳優が懸念

【画像】 このレベルの女子マネージャーがいたら部活頑張れるよね

懐かしの神お菓子「ぬーぼー」が販売中止された理由

【画像】 30代のおっさんが絶対に思い入れのあるお菓子みつけてきたぞ!!!!!!!!!!!!!

トランプ「連邦職員のクビ切るやつは許せねぇっつんだよ」 マスク「あんたがやれって言ったんじゃねえか!!」





3:2025/06/06(金) 22:07:28.81 ID:Kl0PbFwa0.net
はい


4:2025/06/06(金) 22:08:59.47 ID:S+hgx22S0.net
大臣が株式会社の営業利益にケチつけるとか前代未聞だわ


6:2025/06/06(金) 22:13:19.72 ID:jXSLNLVZ0.net
>>4
関税で守られてる米で大儲けは許されない
値下げしないと関税ゼロにしてやるぞという脅し



7:2025/06/06(金) 22:13:38.30 ID:S+hgx22S0.net
>>6
そもそも大儲けなんかしとらん



5:2025/06/06(金) 22:09:35.24 ID:iaeGayJZ0.net
小泉の踏み台だよ
抵抗勢力ってこと



8:2025/06/06(金) 22:13:38.63 ID:gho/FJff0.net
あれれ?
コメ不足なら大量仕入れ出来ないから大量販売出来ないよね?

少ない販売量にどんだけ利益率上乗せしてたんだよ?て事だよ



9:2025/06/06(金) 22:14:04.39 ID:jgNZaz6p0.net
貯め込んだ米が夏場を迎えて劣化しまくり、新米が出回る10月を前に8月下旬から9月にかけて大量にばらまかれるのだろうなぁ
安売りスーパーなんかで売られる物には手を出すな
買う店を考えておいた方がいいよ
成城石井など品質にこだわる店とか



99:2025/06/06(金) 23:05:13.59 ID:XwdKEIpe0.net
>>9
成城石井のバイトだったら笑う



11:2025/06/06(金) 22:17:46.52 ID:Z6QUXmQj0.net
豊作だったのに足りないって事はまあ溜め込んでたなって事だな


13:2025/06/06(金) 22:18:41.87 ID:Lvvx3kB+0.net
中抜きすぎ
利益が2倍以上に上がった業者は戦犯だから取引停止でいいよ



14:2025/06/06(金) 22:18:49.70 ID:NNwWrKMF0.net
価格上昇局面なら在庫持ってるだけで資産価格が上がるから
仕入れてから販売するまでの間に自然と儲けが出る
価格が下がり始めると逆のことが起きるけど

まぁ数字だけ見て「儲けてて許せん」とは言わない方がいいな



15:2025/06/06(金) 22:18:55.38 ID:h/Z6Q2tb0.net
別にどうでもいいよ、緊急事態への対応とはいえ随意契約って手法で大手スーパーやネット販売、コンビニへの既存の卸を介さない政府からの直接販売の新ルートが解放されたって事は何にせよ改革だろ?
この改革に今までの5次まである卸はこれからどう対応していくのかって話なだけ
まぁ、この1年みたいな売上高と利益率の維持は難しいとは思うよ
で、どーすんの?どーしていくの?それだけ



16:2025/06/06(金) 22:19:03.23 ID:yESluTUV0.net
卸売業者名を出してないのになんで自分のことだと分かったんだ?


19:2025/06/06(金) 22:20:46.57 ID:NNwWrKMF0.net
>>16
上場して決算開示する義務がある卸がそもそも数社しかない



94:2025/06/06(金) 23:04:10.63 ID:yESluTUV0.net
>>19
小泉は上場企業とは言ってなかったでしょう



17:2025/06/06(金) 22:19:37.00 ID:lil4va+e0.net
卸の営業利益率が低いのは当たり前やん
5%なんて小売でもないわ



20:2025/06/06(金) 22:20:47.91 ID:aFwDZ3yk0.net
全農パールライスは取材拒否


21:2025/06/06(金) 22:21:10.68 ID:JjZebvh/0.net
そういう500%かよ


22:2025/06/06(金) 22:21:16.99 ID:1pc2OnDi0.net
もうどうやっても国民の印象は変わらんよ
お前らを悪役にして決着



23:2025/06/06(金) 22:21:18.63 ID:e7CP8nro0.net
名前出してないのに自ら手を挙げたのね


24:2025/06/06(金) 22:22:02.79 ID:KBEnj0L20.net
で、何でこんな急に高騰したの?ほら説明しないできない


25:2025/06/06(金) 22:22:34.22 ID:W7Gzz4c40.net
コメの価格を異常に上げてる卸業者はどこなんだい!


27:2025/06/06(金) 22:24:12.13 ID:HRlRDHja0.net
元々1.4%しかなかったのかよ
そりゃ責められる謂れはないわな



31:2025/06/06(金) 22:26:01.97 ID:W7Gzz4c40.net
[ニッポンの米]備蓄米上乗せ額が大きいのは? 国、卸、小売り…各9000円前後 / 日本農業新聞
https://www.agrinews.co.jp/news/index/308390

これはどう説明するの?



32:2025/06/06(金) 22:26:37.11 ID:c1e4x+/E0.net
ようはカルテルしてたんだろ?


33:2025/06/06(金) 22:26:50.34 ID:QmES4W6W0.net
どうでもいいから
農家から販売までの価格推移を2020年から2025年までで出してくれれば
誰が悪いかわかる



34:2025/06/06(金) 22:28:13.06 ID:/7+YOHpN0.net
たとえ1000%の赤字だとしてもコメ卸は悪


36:2025/06/06(金) 22:30:19.00 ID:9aKoN+K00.net
いやこれまじで13000円で仕入れて1000円経費使って14200円で売ってなんとか続けてたた卸が、25000円で仕入れて1200円経費かかるようになったけど27000円で売れるようになったってレベルの話なんだぞ
買い叩きが規制されたタイミングで去年のコメ不足来たので今まで涙ぐましいくらい薄利でなんとか継続してた卸も精米業者も運送も包装資材メーカーもみんなが持続可能な利幅取るようになったのが今の値段の主因なんだよ



58:2025/06/06(金) 22:40:26.22 ID:tii5nrsS0.net
>>36
備蓄米60kg
政府13000
↓国7000
JA20000落札
↓JA1500手数料
卸問屋21500
↓8500手数料
小売30000
↓9000手数料
消費者39000→5kg3200



37:2025/06/06(金) 22:31:54.69 ID:NrYWH7VN0.net
5次まであるんだから1次卸が薄利多売だったとして他はどうなのって話


38:2025/06/06(金) 22:32:55.79 ID:BvZit0Br0.net
嘘っぱち乙!打ち壊しにあえ!


40:2025/06/06(金) 22:34:10.71 ID:GBvO7DLR0.net
反論すれば反論するだけどんどん悪者になっていくだけ
代わりに進次郎の評価が上がっていくだけ



41:2025/06/06(金) 22:34:22.49 ID:wX+7wNl40.net
木徳神糧、ヤマタネ、神明、全農パールライス
必死だな



43:2025/06/06(金) 22:36:03.56 ID:wX+7wNl40.net





44:2025/06/06(金) 22:36:08.59 ID:aFwDZ3yk0.net
25000円で仕入れて1200円経費かかるなら26200円じゃないの?なんで27000円で売るんだよ


70:2025/06/06(金) 22:44:52.60 ID:9aKoN+K00.net
>>44
従業員や会社守るために我慢する時期はあっても、誰が儲けられる時にまで利益ゼロで仕事するんだよ?



48:2025/06/06(金) 22:37:20.90 ID:Lvvx3kB+0.net
薄利多売で1.4%でもやってこれたのに急に5%に上げる中抜業者が何社も間に入ったら米価格は倍にもなるさ


52:2025/06/06(金) 22:38:22.94 ID:u4/5adp90.net
なるほどこれはもう小売から遡ってなんぼで仕入れてなんぼで売ったか辿るしかないね食い違いが生じたらどちらかが嘘をついてる犯人はすぐバレるよね


56:2025/06/06(金) 22:39:22.17 ID:d37a4zFZ0.net
14億の利益が50億になっただけか


57:2025/06/06(金) 22:39:58.09 ID:Rzczvuee0.net
そもそもお前ら中抜き卸なんて要らんから廃業するなり首吊るなりしろって言いたいんじゃないの?
そこが読み取れずに500%って言われたことだけ叩くのはアスペだわ



59:2025/06/06(金) 22:40:55.60 ID:LAWoXuao0.net
>>1
店頭に並んだ精米した米は1ヶ月経つと味が落ちるから半額になります。



67:2025/06/06(金) 22:44:08.62 ID:F/NHjreI0.net
卸だからな米隠しに加担してたのは間違いないだろ少なくても事情は知っていたはず


68:2025/06/06(金) 22:44:16.99 ID:c5FsjvMU0.net
なぜ急に営業利益率をそこまで上げたのか
そこの説明がないね



69:2025/06/06(金) 22:44:22.38 ID:4UQ2yYgz0.net
2年前に立てた25年度の利益目標が利益率1%以上
実績は5%
適正な利益を乗せてるだけと言ってるけど、利益載せられるだけ載せてますやん



75:2025/06/06(金) 22:46:45.78 ID:W7Gzz4c40.net
国民が米高で苦しんでるときに儲けられるだけ儲けようという卑しい根性


82:2025/06/06(金) 22:56:46.43 ID:W4wJ6a410.net
でもこの混乱に乗じて取り分増やしたわけだよね?取扱量が増えた結果の利益増なの?


85:2025/06/06(金) 22:58:54.23 ID:gho/FJff0.net
流通を止めて人為的にコメ不足という状況作り出し値上げしたから叩かれる
素直に利益率低いので少しだけ上げさせてください、供給や品質安定の為ですと言っておけば国民も納得してくれただろうに…



86:2025/06/06(金) 22:58:59.99 ID:52+1Y8SK0.net
売ってくれないんだから外から買うしかないよね


93:2025/06/06(金) 23:03:31.23 ID:bCGDq8QT0.net
新米の時期に仕入れてその後に米価が上がれば利益は増えるわな
利益が増えまくったってことは後から買い集めるとかしていない証拠みたいなもんだろ



105:2025/06/06(金) 23:09:14.58 ID:zylSUWmt0.net
元が低いとしても5価格操作で5倍になったのは事実


107:2025/06/06(金) 23:09:25.33 ID:EfxRH17g0.net
ここも安倍の親族企業ってどうなってんだよマジでw


108:2025/06/06(金) 23:10:16.75 ID:gfAfKR4L0.net
みんな値上がりの原因はうちじゃないと言う
ではどこが儲けているのでしょうか?



113:2025/06/06(金) 23:11:50.89 ID:TmZP0vML0.net
国が米の値段決めたり民間企業に儲けすぎとか言ったりおかしいだろ


124:2025/06/06(金) 23:14:52.45 ID:Tij+X8Ot0.net
商社が普通に米流通に噛めるのに何でそんな嘘つけるんだ?


125:2025/06/06(金) 23:15:13.64 ID:QWBswMpK0.net
車とか関税0%長ーい間グローバルな競争を戦って勝ち抜いてる会社と
関税かけまくって保護されててしかも生産者でもない右から左に流してるだけの業者が何をいってるんだか



129:2025/06/06(金) 23:17:57.33 ID:XzhxCGZf0.net
500%どころか1000%の会社あったんだから進次郎は1000%の方をもっとフューチャーすりゃよかったのに


147:2025/06/06(金) 23:39:17.61 ID:xkfembTH0.net
5パーセントだけなら大した問題ではないがそれが何社も経由するから米の価格が跳ね上がるんだろう


152:2025/06/06(金) 23:41:27.59 ID:O47s2fs80.net
珍次郎の印象操作に騙されたマヌケ共は一度知能試験を受けることをお勧めする


159:2025/06/06(金) 23:45:34.00 ID:5GX5QxRX0.net
多重卸業者とかゼネコンみたいな感じなのかな


162:2025/06/06(金) 23:46:42.40 ID:0PJAEbAm0.net
中抜きだから利益を役員に還元してるんだよ


169:2025/06/06(金) 23:49:38.91 ID:5GX5QxRX0.net
元官僚で報酬が年度毎にめっちゃ変わる人がいたりしないのかな


177:2025/06/06(金) 23:57:41.97 ID:Zv/vXWYi0.net
国難に乗じて利益を貪った奴らは全部晒して断罪されろ


191:2025/06/07(土) 00:06:06.22 ID:J7PUTQ290.net
右から左に流すだけの商売でそんな儲ける方がおかしいんよ


195:2025/06/07(土) 00:10:25.32 ID:OWZg+o8o0.net
そもそもコメ卸って独占事業じゃないんだよな。


日本人の英語力、世界ランク92位で調査開始以来最低を記録 wwwwwwwwwwwwww今まで何をやってたんだ?

【悲報】 ココイチの業績悪化がもうどうにも止まらない

中国の最新の飛行機すげーなwwww

【画像】 芸能界引退から4年…長瀬智也 別人のような現在の姿が「心配」

【画像】 クルド人の集団、コンビニ前でたむろし始めて危険だと話題に


気になるAmazonの本


 コメント一覧 (103)

      • 99. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月08日 09:36
      • >>42
        それはお前が判断、決めることではない!
        ROMってろ!
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 68. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 13:28
      • >>1
        卸業界なんて薄利多売の代名詞なのに何言ってんだ。

        お前がやってみろよ何に金かけなきゃ保存・保管・流通できないか、わかるから。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 76. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 14:50
      • >>68
        一時卸だけで十分だろ二次請けとかじゃなくて横に増やせよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 84. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 16:02
      • >>76
        捌けるわけねぇだろ、少しは考えろ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 92. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 19:06
      • >>84
        だから下じゃなくて横に増やせって言ってるだろ無能
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 100. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月08日 09:50
      • >>68
        代名詞w
        代名詞から名刺に変えることは簡単な事なんやで

        算数で商いやってそうwwww
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 101. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月09日 08:30
      • >>100
        イミフで草
        代名詞を名刺、、、?
        発達ちゃんの発言は周りが混乱するから気をつけたほうが良いよ

        wwwも昭和すぎて、、、もう時代に取り残さた描き方もバカに見えるから気をつけたほうが良いよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 75. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 14:50
      • >>1
        そもそもみんな米がなくて困ってるって言ってるんだから溜め込んで値段吊り上げるってだけで不当競争とかの法律違反なんだわ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 96. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 22:46
      • >>1
        それな
        電気代みたく事前通達制か許可制にしろよと思う
        国民の主食で補助金も入ってるしね
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 10:01
    • もう主食パスタでいいだろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 69. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 13:29
      • >>2
        小麦の方が高いのに、安くしろ!と言わない外国人の奴隷どもめ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 10:01
    • 問題は供給を意図的に制限してたことだわ
      別に値上がりだけならここまで叩かれない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 12. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 10:10
      • >>3
        当初、卸売り業者は精米したり袋詰めするのが
        間に合わないんです〜とか言い訳してたが
        米の専門業者でもない一般企業が卸売り業者より
        比べ物にならない程、迅速に店頭に並べて販売出来てるんだから嘘だったって事だな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 24. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 10:30
      • >>12
        給食センターみたいな大口契約への大量納入が一段落した時期に一般企業が精米所を使っただけだよ。3月頃にJAは5月までに大口契約への納入が済む予定なのでその後は一般市場へのコメの流通も順調になるはずと言ってた。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 32. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 10:41
      • >>24
        うん、今6月だよ?5月に米の流通増えて
        米の価格下がりましたか?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 51. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 11:29
      • >>32
        上で備蓄米の流通の話してんのに何で市場価格の話してんの
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 64. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 12:43
      • >>51
        備蓄米が大量に流通すれば市場価格が下がるからだよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 66. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 12:58
      • >>64
        5月のうちは流通が適正化してないのにすぐ下がるわけねーだろボケ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 102. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月09日 08:33
      • >>66
        で、なんで昨年2倍で上がり続けてたの?じゃあ流通が適正化したら急落しないの?

        バカパヨクだから説明できないよね笑
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 52. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 11:30
      • >>32
        小売が買った段階で高くなってんのに下がるわけねーだろ
        米自体はあるんだから流通はしてる
        米が出れば下がるとか楽観的に言ってたのは農相だろ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 65. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 12:49
      • >>52
        備蓄米を買った卸売り業者の話ししてんだぞ?
        見当はずれなこと抜かすなw
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 35. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 10:44
      • >>24
        備蓄米を安く小売店に卸すとぼったくり価格で
        売れなくなるから小出しにして価格操作してただけやぞ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 71. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 13:54
      • >>12
        こういう低知能がいるから、自民党や財務省がのさばるんだよなあ
        今回は配送料、国持ちだぞ?つまり税金投入だよ そりゃ目に見えない形で金をバラまきゃ、見かけ上は安く早く出来るだろうよ
        なら、最初から減反政策や、減反に補助金出したり、輸出米に補助金出したり、しなきゃ この事態になってねーんだよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 103. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月09日 08:37
      • >>71
        輸入米に補助金なんて出してねえよ、パヨク笑

        なんで物価は2倍になってないのに米だけ2倍になったんだよ、って話だろ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 19. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 10:23
      • >>3
        やってる事が悪質転売ヤーと一緒だからな
        しかも日本人の主食で
        これで叩かれないと思う方がおかしいわな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 10:02
    • 儲け過ぎとは言えんだろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 77. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 14:52
      • >>4
        儲け方の問題だろ
        Switch2転売したおかげで収入が去年の5倍になりましたって言ってるのと変わらんのだぞ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 10:02
    • 悪者なのは事実だろ
      転売屋と変わらん悪質さ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 22. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 10:27
      • >>5
        そもそも卸って転売屋と本質は変わらんからな
        口座の兼ね合いとか入ってもらう理由がなくはないが、4次も5次もいらねえんだわ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 10:04
    • 消費者価格が倍になったんだから絶対にどこかが差額の利益を受け取ってるはずだからな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 10:05
    • 日本の会社は全体の給料額下げて無駄な社員を雇ってたけど、インフレ傾向で全体の給料上げようとしたらおかしな事になるよな。無駄な卸しは廃業するのが自然な流れなんじゃないかな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 95. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 21:09
      • >>7
        小泉改革の規制緩和で人材派遣の適応範囲が広げ過ぎて
        無駄な社員というよりも寄生虫の様な会社が増えすぎたんだよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 10:06
    • 関税かけて守ってもらってる分際で空気読まずに金儲けしたら、目つけられるわな
      携帯業界の3社は空気読んで値下げしたし、誤送金問題の時はオンラインカジノが代わりに返金したし、国のメンツを潰さないように空気を読む必要がある
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 15. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 10:18
      • >>8
        >携帯業界の3社は空気読んで値下げしたし
        空気読んだんじゃなくて菅政権の政策だったんだよ
        政府に圧力かけられてしぶしぶ下げた
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 10:07
    • 5%が儲け過ぎとか働いたことないバカしか思わんだろw
      飲食とか平均で8%超えるぞ
      セクシー小泉が5%の営業利益と言わずに前年比500%と囃し立て、暴利貪りまくってるかのような印象操作をしてる方がよっぽど問題だわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 14. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 10:17
      • >>9
        右から左に流すだけで
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 10:22
      • >>9
        飲食じゃなくて卸売・小売の話をしろよ
        知障
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 44. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 11:02
      • >>18
        食品卸売業界の平均は約3〜5%だからホントに平均の範囲内で暴利というのは無理があるかな

        >営業利益率は一般的に、5%で優良企業、10%で超優良企業、15%だともうけすぎの懸念があるとされる
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 20. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 10:24
      • >>9
        5次問屋までチューチュー中抜きしてるの知ってる?
        米農家が儲かるのはいいけど中抜きしてるだけのクズやろ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 45. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 11:02
      • >>9
        飲食が8%は粗利の話じゃない?
        働いたことないバカ?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 63. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 12:19
      • >>45
        飲食が粗利率8%とかありえん
        どうやって販管費払うんよ
        飲食の粗利率は70%くらいないと営業できん
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 10:10
    • そもそも去年の夏に足りなくなるのは分かってたのに、足りない分を備蓄米から放出宣言しなかった前農相の行動がおかしい。
      結果として高騰してから備蓄米を放出するとしたが、今度は半独占の全農に買戻し条件付きで放出。価格吊り上げた方が得な奴に物を渡す異常な取引。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 21. JAの傀儡ジジイ
      • 2025年06月07日 10:25
      • >>10
        ルールがね、ありますもので、守っていただかないと。
        勝手なことをされてはその、困るんですよ。
        まず相談していただかないと。
        色々とありますから。ええ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 10:10
    • じゃあ結局米の値段が倍以上になった差額は誰がパクってんだよ!
      政府、農家、JA、卸、運搬、小売
      一度全員顔付き合わせて片付けて話つけてから国民に説明せぇ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 30. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 10:40
      • >>11
        その倍っつーのも2000円が4000円になったって話だろ?間に入るのが少しずつ高騰の影響で値上げしてった結果じゃね
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 37. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 10:48
      • >>30
        消費税と一緒
        海外の一般的な消費税は最終段階、ユーザーが買う時に課される
        日本の消費税は材料や流通それぞれにかかるから最終税率が物凄く高くなる
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 80. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 15:33
      • >>37

        その最終段階で課税され納税されるのはアメリカの売上税だけの話。

        他の国は付加価値税で消費税と同じ。日本が唯一違ってたのはインボイス制度の有無だったが一昨年導入されたんで他の国と同じになった。

        で、インボイス制になってるんで消費者の払った消費税は製造者や中間業者が上乗せした割合と同じ割合で各事業者から納税される。ガソリン税に消費税がかかるような税金分に更に税金がかかるような事はない。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 10:16
    • お前もう米流通から降りろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 10:19
    • 少なくともこのチャンスに流通量絞って価格をつり上げに加担していたのは事実
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 10:21
    • パソナやらちん次郎周辺がどこか中に入りたくて、
      補助金ぶら下げて何かかましてくるんやろ(呆)
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 10:29
    • 「割合を強調してきたら数を見ろ」
      「数を強調してきたら割合を見ろ」
      ってやつだな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 10:31
    • 値上がり分の殆どは倉庫の冷蔵代と運搬経費だよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 28. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 10:35
      • >>25
        だからって1年足らずで2倍3倍になったりせんわ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 10:33
    • コメの流通なんて人生で一度も考えたこと無い奴が調べもしないで妄想で書いてJAが悪い、卸が悪いって言ってるけどじゃあ証拠揃えて刑事告発でもやってみろって話だよ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 53. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 11:32
      • >>26
        それって、具体的にJAと卸の正当性を示せないお前と何が違うの?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 10:34
    • 誰がいくら儲けようがどうでもいいが
      国民に迷惑かけて荒稼ぎするのは許されん
      強盗と何ら変わらん
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 10:38
    • 社員の給料上げる為に10%値上げしますとかならまだわかるが
      500%あげまーすwとかふざけんなとしか
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 10:40
    • その4%でいくら儲けたんや
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 10:42
    • 取扱量が2.5倍以上になって初めて許されるラインだな利益500%は
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 10:45
    • 各社例年通りに仕事しただけじゃね?
      年の途中で在庫が無くなっても良いなら
      どんどん出荷出来たろうけど

      2割ぐらい利益乗せないと
      2倍にはなかなかならないぞ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 41. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 10:58
      • >>36
        去年から不足していないと言い張ってた農水省はともかく
        ちまたでは不足していると言われてる6年度産銘柄米が大量に今後出て来ないなら信用するよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 10:54
    • お前らさ、こんなの冷静に考えればあり得ないって分かるよな?
      流通業者が突然(1年)で500%も利益上げられる訳が無いじゃねーか。どんな商品だってそうだろ?昨今の潰れそうになってる日産の保守部品が爆上げとか個別の小さい話なら分からなくもないが
      ましてや日本の主食である米だぞ?途中に絡んでる業者ごときが勝手な判断で500%も利益上げられる訳がない
      どう考えたって政府が主導してたに決まってるだろ
      それを今必死に農協や流通業者に責任なすりつける情報工作してるんだよ
      自民党がガンなんだよ、次の選挙絶対行けよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 54. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 11:33
      • >>38
        じゃあそう言えば良いやん
        政府に命令されてましたって。

        しょーもない漫画読みすぎやろお前
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 72. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 14:03
      • >>38
        そうだよ、株とかやってりゃよーく分かる、対中国見越して日本を強化したいっていう米国の思惑がはいってるんだろう
        政府と財務省と米国が共同で、日本のインフレ政策を推進
        馬鹿は全く見えてないが、コンテナ船の輸送料値上げ、5大商社を使っての値上げ、ガソリン価格の値上げ、日銀の利上げ、NISAなどの株価を上げる政策、そして仕上げに米価格の上昇(去年8月から米の先物市場が何故か始まり、それから米価格が上昇)どれをとってもインフレ要因、こんなもん偶然で起こる訳ねーよ、日本を強化して対中国の肉盾にしたいってのが見え見えなんだよ、やたら米国で日本上げもしてるしな、毎回毎回同じパターンだからすぐわかるよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 10:55
    • 営業利益率ってところがあやしいんだよ
      税金対策でビル建てて経費にしたりできるから
      あやしいところがないなら仕入原価を開示しろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 40. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 10:56
    • 1次産品扱ってる卸の営業利益率が1〜2%なんて普通だろ
      価格以外の差別化要素ほぼないんだから
      5%とか絶対カルテルやってるでしょ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 11:01
    • 些少でも利益チューチューするだけの仲卸が多いって仕組み自体も問題だがな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 46. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 11:04
    • もういいよ。米の生産から流通まで企業にやってもらおうぜ
      農協法も土地改良法も農地法も全部廃止してため池やら水路やら水田やら農協が管理してるカントリーや低温倉庫なんかも企業にやっもらおう
      それがお望みなんだろ?そんな企業がどこにいるかは知らんけど
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 11:08
    • だったら米の買取価格も同じ基準で発表しろよ。
      30%UPって0.3プラスされただけだろ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 48. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 11:25
    • ???
      500%で合ってるやん
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 49. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 11:27
    • 動物のエサを貧乏人達が食べちゃったってことは来年は卵と肉の値上げかな?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 50. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 11:29
    • 株価どうなってんねん
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 55. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 11:34
    • 日本の米は死んだ、転売屋が在庫を放出するために今年の新米は作付けの数十倍の「新米(笑)」が出回るだろうな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 56. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 11:38
    • 5次問屋だって面積や人口密度で細分化された結果なんじゃないのって気がする
      再編して5次無くす事も可能かもしれないけどしばらく混乱起きそう
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 57. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 11:41
    • 絶対 去年始めた正規の愚策「米先物取引」は廃止しないどころか一言も言及しないマン!一秒でできることをやらないっても正体バレバレなんよ

      黒幕は竹中平蔵だぞ
      米の先物価格を今期の収穫量に則った参考価格ではなく、未来の収穫予想によって業者の匙加減で価格をコントロールできるようにした

      最終的には、JA解体の世論づくりをして、かんぽ共済の150兆円を、竹中小泉岸田イシハラインとJAの上層部と中国で山分けする予定
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 58. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 11:41
    • 物価高騰の背景もあるのに利益のない業界の首を絞めてどうするんだかな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 59. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 11:42
    • いや米余って輸出してるのよ日本は
      農林中央金庫の損失補填に値段釣りあげて搾取しつつJA潰しの世論形成し
      かんぽ共済の150兆円を中国と山分けしたいだけだからな
      2024年に行われた岸田による最大の悪行であるコメの先物取引解放もこの一環、この役員に竹中半蔵の名前もある
      進次郎はただの能無しスピーカー
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 60. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 11:55
    • 木徳神糧は2025年12月期の連結業績予想を上方修正した。純利益を従来の18億円から28億円に引き上げ、過去最高益を更新。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 61. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 12:02
    • 細かい事はどうでもいい。
      今の流通の仕組みを破壊するつもりだから槍玉に上げただけ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 62. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 12:03
    • もう流通経路全ての数字公開するしかないよ
      それで昨年同時期と比べて価格が2.25倍になってる差分を検証するしかない
      誰もが家はボッタ食ってないというだけ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 67. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 13:16
    • 敵を作ってるだけで事実はどうでもいいからな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 70. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 13:30
    • 価格が下がって来てるじゃん、本当に正当な利益なら価格下げちゃダメだろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 73. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 14:05
    • こういうところは放出してるから利益が出てるのでは?
      溜め込んてるところはまだ利益が集計されてないはず。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 74. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 14:16
    • 買占めで自分達の首を絞めたな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 78. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 15:20
    • JA JA言ってたけど、
      結局その業界の企業名が炙り出されるんだよね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 79. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 15:29
    • JAが言ってたじゃん。自分らは数十年生き残ってきたんだから悪の組織ではない、って。
      逆に言えば数十年生き続けられるくらいの利益は出てたってことだろ。
      それが何の新規事業も無しに価格の釣り上げだけで3倍になるってやっぱり異常だろ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 88. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 17:26
      • >>79
        ものすごい頭の悪いな
        JAとはだれも言ってないし卸売じゃないし
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 94. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 20:05
      • >>88
        いや普通にJAは卸会社の木徳の大株主なんだが
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 81. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 15:37
    • なんかJAという単一の団体が存在すると勘違いしてる奴が多くね。
      JTとは違うぞ。JAは農業協同組合の共通の略称でしかない。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 87. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 17:24
      • >>81
        そもそも全体の流通の半分くらいしか管理できてないのも知らんのよな
        JAくらいしか知らないから叩かれまくったが
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 82. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 15:42
    • 1.4しか儲からないなら廃業しろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 83. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 15:44
    • 営業利益率1.4%から5%は普通かもしれんけど、現実的に米の価格は2倍になってるやん
      こいつらの利益率が大して上がってないってんなら、別の会社が極端に中抜きしてるって白状してるようなもんじゃないの?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 85. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 16:59
    • 敵を作って叩くお芝居
      でも叩かれた側で働く人の生活は破綻する
      いつも汚いマスコミ政治家官僚たち
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 89. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月07日 17:30
      • >>85
        無実ならともかく、卸が値上げして国難レベルの米高騰が起こったという事実自体はあるわけじゃん
        少なくとも与党寄りのマスコミ政治家官僚を敵にして叩く、叩く相手以外の国や政党が仕掛けた政治劇に酔いながら言うことじゃねぇな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 86. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 17:24
    • どっちかが嘘ついてるんだろうなぁ
      まあ大手って言ってたしどこか明らかに異常な卸売りが具体的にあるんだろうけど
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 90. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 17:51
    • 国家の安全保障に関わるからって関税かけられて保護されてるのに、それ2倍以上に釣り上げて色々言い訳してたらそりゃ「じゃあ関税下げるわ」ってなるだろ
      日本産の米、海外で買ったほうが安いバカみたいな状況なんだぞ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 91. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 18:13
    • 神明に関しては去年からXで指摘する声はあったからね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 93. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月07日 19:52
    • 魔女裁判みたいだね
      「不作なのは魔女のあいつが呪いをかけたからだー、吊るせー、自白させろー」な感じ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 97. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月08日 08:22
    • 米価高騰の最終目的は、JAバンクの150兆円で、農協を民営化し株式会社化し、DSユダヤが株式を安く買いしめて150兆円を吸い上げる売国計画である。黒幕はDSユダヤであり、そのパシリが、例のいつもの売国コンビ、竹中平蔵と小泉進次郎で、いつも通りに売国活動を実行し暗躍しているだけ。

      かつて郵政民営化がまんまと成功し、かんぽの数百兆円の日本人の金を、DSユダヤは奪い取ることに成功している。この成功体験をもとに、次の狙いを、年次改革要望書にもあつかましく記されている、JAバンクの金。

      JAバンクの金をよこせと、偉そうに堂々と年次改革要望書に記されているのも驚きだが、この売国政策に自民党と公明党と財務省の売国奴トリオが協力し、財務省が農協を抑えて、米政策に対する売国政策をまず実施し、JA叩きになるように追い込んでいくというシナリオ。
        ↓

      YouTube動画名 : 「【この問題ムズすぎ】米高騰「真の理由」はコレだ! 」
      チャンネル名 : 「 ねずみ  チャンネル登録者数 41.7万人 」
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 98. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月08日 08:22
      • >>97

        JAバンクを外資(=DSユダヤ)に売り飛ばそうと、売国奴の小泉進次郎が活動中・・・日本人の敵であるマスゴミも小泉進次郎の好意的な宣伝プロパガンダに励む売国行為にフル稼働中
        売国省庁の消費者庁が、食品表示詐欺の先陣を切って、日本国内に食品の安全性の目くらまし詐欺を広めている
          ↓

        YouTube動画名 : 「 元農水大臣が批判! 米不足の本質は政府失政! 小泉親子の日本解体計画を許さない! 」
        チャンネル名 : 「 政経プラットフォーム チャンネル登録者数 25.1万人 」
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク