2025年06月01日

大阪万博、過去最多の一般来場者16万2千人

1:2025/06/01(日) 09:42:57.79 ID:kuMjiMX00●.net PLT(16001)
【速報】万博31日(土)来場者数が“過去最多”を更新 一般来場16万2千人&総来場者は約18万人

(省略)

全文
https://news.ntv.co.jp/category/society/yt9e1b8d59d10c44f39ea7307a26e8c22e









芸能人は人気商売だから政治に触れると好きな奴と嫌いな奴に真っ二つに分かれて得がないねん

【動画】 女さん「マンゴー見せたろか?」

学年に1人は校歌を歌えないって拒否するヤツいたよな

おぎやはぎ矢作「HIKAKINって面白くないんだよ」

【動画】 中国のキャンプ場





2:2025/06/01(日) 09:44:03.32 ID:2EPT5Phd0.net
くさそう


6:2025/06/01(日) 09:44:56.25 ID:h2s1ZRoB0.net
>>2
言うたらあれだけど
人間の多い都市部のほうが下水臭い



3:2025/06/01(日) 09:44:13.05 ID:h2s1ZRoB0.net
従業員ちとボランティアはこみこみ?


5:2025/06/01(日) 09:44:41.02 ID:U3aWc4Vv0.net
もうこれからは混雑する一方だぞ
行きそびれた奴ザマァ

せいぜい虫やら事故やら災害やらのネガティブな妄想を膨らませて負け癖のついた自分を慰めてくれ



10:2025/06/01(日) 09:46:20.40 ID:h2s1ZRoB0.net
>>5
一番は暑さ、
酷暑でしょ
6月は室内でも熱中症になりだす
最低気温が上がるからさ



7:2025/06/01(日) 09:46:00.77 ID:phrTNe160.net
真夏は年寄りが行かなくなるだろうから少し落ち着く?


8:2025/06/01(日) 09:46:02.52 ID:yYjPkf3s0.net
学校が万博に連れて行くって言ってるの!あんなところ危険すぎる!イヤァーーーー!!って騒いでた親たち…


11:2025/06/01(日) 09:46:32.63 ID:We4fXvos0.net
一般客 16.2万人

アンチ敗北へ



13:2025/06/01(日) 09:48:25.90 ID:BCJzdqar0.net
ここまで事前のメディアのネガキャンと結果が食い違うことって過去にあった??
あまりの落差に驚いてるんだけど
去年の兵庫県の選挙といい、もう誰もメディアの言うことなんて聞いてないのだろうかね?



61:2025/06/01(日) 10:09:57.93 ID:le07jnHX0.net
>>13
最近は「どうせテレビが言ってることでしょ」
というのが常識



95:2025/06/01(日) 10:27:54.58 ID:xQgUDunD0.net
>>13
愛知地球博も最初は飲食物の持ち込み禁止や高価な弁当でめちゃくちゃ叩かれいたぞ
あとマンモスとか月の石と比べたら大した事ないとか言われていたし



98:2025/06/01(日) 10:28:41.11 ID:pdiHvNMO0.net
>>13
「なんか報道されてるのと全然違うよ!すごく楽しいよ!一度行ってみて!」
 ↑
これだもんな
メディアは存在意義を全否定された



14:2025/06/01(日) 09:49:26.30 ID:V8Z4RO8w0.net
なんだかんだ言ってもうまくいってるみたいで良かった
楽しまなくちゃな



59:2025/06/01(日) 10:06:51.89 ID:BZYNAE3k0.net
>>14
サンボマスター
できっこないを やらなくちゃ思い出した



15:2025/06/01(日) 09:49:27.44 ID:fsjeoYFs0.net
そろそろキャパの限界かな?団体客が減っていく午後から来場するほうが快適かも。


19:2025/06/01(日) 09:51:13.08 ID:U3aWc4Vv0.net
>>15
それは間違いない
特に夏になってきたら夕方からが本番だと思う



17:2025/06/01(日) 09:49:39.95 ID:jN+fQSXc0.net
音楽特番やってたのと花火で更新するのは予想されてた


18:2025/06/01(日) 09:51:03.06 ID:VO2I+Xw00.net
3日目くらいに行ったけど、これの半分でも滅茶苦茶イライラしたぞ


36:2025/06/01(日) 09:57:12.83 ID:6fGN2Hj00.net
>>18
オマエスゲーな天才か
俺なんか入場券登録とかなんちゃらでイライラしていくのやめたわ
未来はほんと人に厳しいと思ったわw



20:2025/06/01(日) 09:51:34.20 ID:YqXO0o2Y0.net
失敗したら税金で補填されるんだから成功した方がええやろ


21:2025/06/01(日) 09:51:35.58 ID:aEYtJ0670.net
最近、万博関連のスレ減ったなw
バルト館の盗難も140個以上の寄付があって、それをまた寄付するニュースとかもあったのに。



22:2025/06/01(日) 09:51:47.04 ID:yzpW7Y8J0.net
万博反対派のとおり万博やめてたらものすごい損してたってことだよな
反対派の名前しっかり覚えておこう



24:2025/06/01(日) 09:52:42.68 ID:aEYtJ0670.net
>>22
インフラで赤字とかまだ行ってるからな、メトロだけで毎日どれだけ売上上がってると思ってるんだよとw



42:2025/06/01(日) 09:58:29.24 ID:BCJzdqar0.net
>>22
大阪の他のエリアもホクホクらしい
そりゃ毎日毎日10万以上人来たら儲かってたまらんだろうわ














23:2025/06/01(日) 09:52:11.75 ID:PnzdTUv70.net
パビリオン予約どころか入場予約すら競争厳しいんだが


26:2025/06/01(日) 09:52:55.93 ID:QLzPgzM/0.net
よかよか
これからは暑くなりそうだから注意はいりそうだが



27:2025/06/01(日) 09:53:21.93 ID:W/smjrV40.net
やっぱり次第に熱量高まっていくのかな
8月あたりとか相当見込めそう



28:2025/06/01(日) 09:53:51.25 ID:U3aWc4Vv0.net
まあでも東京じゃあ俺以外に行った人まだ出会ってないんだけどな…


29:2025/06/01(日) 09:53:51.65 ID:VO2I+Xw00.net
これ当日予約の所は中々取れないな
メシも難民になる



33:2025/06/01(日) 09:55:29.87 ID:81Ig2JNd0.net
>>29
パンとかお弁当のとか食べ物買って持ち込むと良い
並ばなくていいし、安くつく



31:2025/06/01(日) 09:54:33.40 ID:ghj3/LVs0.net
もうだめだおしまいだぁ…


37:2025/06/01(日) 09:57:23.26 ID:1ucHFN1G0.net
毎日KPOPコンサートやれば来場者数は連日最高人数を更新するよ
人を集めたかったら韓流イベントを連日やるべき



40:2025/06/01(日) 09:57:50.30 ID:jN+fQSXc0.net
東京五輪が成功してれば応援してくれただろうけど道連れで失敗に追い込みたかったんだろう


46:2025/06/01(日) 09:59:38.59 ID:U3aWc4Vv0.net
>>40
無観客だっただけで大成功だったと思うんだがどこをどう揚げ足とって失敗だと言っているんだ?

赤字がぁもレガシーがぁもどこのオリンピックでも同じだし…???



41:2025/06/01(日) 09:58:25.92 ID:bGIkN9e50.net
ジャニーズとかNiziUとかNMB48tか工藤静香とかフルーツジッパーとか来てたもんな
昨日は



43:2025/06/01(日) 09:58:42.92 ID:WUYPSAbj0.net
昨日行ってきた
4月に行った時に比べて激混みだと思ったわ



44:2025/06/01(日) 09:59:27.45 ID:SHD6EPpp0.net
日本の実力を世界中に知らしめた
素晴らしい結果だ



49:2025/06/01(日) 10:00:35.07 ID:EVMOsxnu0.net
夏休みに入ったらもっと凄そう


54:2025/06/01(日) 10:04:32.31 ID:jrkUvONg0.net
行ったけど普通に面白いから終わる前にもっと行きたくなる
今行かないとなくなる場所だし



55:2025/06/01(日) 10:04:46.51 ID:dYbSXGhi0.net
きのうはまじできつかったわ、24時まで残業だよ


68:2025/06/01(日) 10:15:22.20 ID:p7pSCjm50.net
騒動とか抜きにしても単純に興味ねぇな…


69:2025/06/01(日) 10:15:35.95 ID:We4fXvos0.net
【大阪・関西万博】 また伸びた“来場者数”「日を追うごとに多くのお客様」
https://www.fnn.jp/articles/-/879164?display=full



週間来場者数で見ると、右肩上がりが続いていると分かるわな



70:2025/06/01(日) 10:15:57.92 ID:xsXy8qvy0.net
あれで16万か
なら2800万の目標は会場が狭過ぎて無謀だったな
12万でもパビリオン回るのキツイのに



72:2025/06/01(日) 10:17:08.90 ID:BUj+sNmP0.net
パヨイライラMAX


73:2025/06/01(日) 10:17:13.91 ID:ahnUSXX60.net
エグい
これから全部数時間待ちになるぞ



75:2025/06/01(日) 10:18:12.07 ID:kFnkE4JV0.net
昨日行って今日も会場にいる
昨日人数多かったのは歌番組の中継や花火やイベント多数だったからだと



86:2025/06/01(日) 10:24:48.94 ID:jrkUvONg0.net
>>75
今日はマシな感じか?平日は団体多いから土日のがマシな気がしたけどイベントも見ておかないと混むよな



96:2025/06/01(日) 10:28:05.70 ID:kFnkE4JV0.net
>>86
昨日よりはマシな気がするよ
今日から予約なしになったイタリア館に西口から入って並んでるから東の方はわからんわ



109:2025/06/01(日) 10:37:38.43 ID:jrkUvONg0.net
>>96
予約なしになったのか
転売とかひどかったもんなありがとう
昨日はイベント多すぎたったもんな



76:2025/06/01(日) 10:20:12.38 ID:eIvIJP8u0.net
万博アンチ惨めすぎるけどまだ息してるの?


78:2025/06/01(日) 10:20:36.59 ID:9ZpLfpu30.net
れいわとか共産党みたいな限界左翼達とおんなじ熱量で万博叩いてるのが保守党支持してる限界右翼なのが面白いよな


107:2025/06/01(日) 10:32:53.43 ID:W7NCMTni0.net
>>78
ほんとそれw
万博は維新のリトマス試験紙になってる
維新の存在がそれだけ特殊だって事だろう
与党野党支持者含めて殆ど全てから敵視されてるにも関わらず大阪では絶大な支持をされてるんだからその与党も野党も無視できない
公明党まで大阪から完全に排除してしまったんだからそりゃ敵視されますわな
日本にとって何が敵で何が有益なのか今一度考えるべき
そもそも万博は国の事業なんだけどね



111:2025/06/01(日) 10:38:18.15 ID:7fQnE6bX0.net
>>107
単に是々非々でやってるってだけちゃうか

都構想に関しても反対はされたけど、
理由が、マスゴミ発表しか知らんけど、
今の維新市政で不満ないのに、なんで制度変えるん?っていうのが多かったし



118:2025/06/01(日) 10:42:55.52 ID:pdiHvNMO0.net
>>107
ついに太田房江さんまで追い出されそう



79:2025/06/01(日) 10:20:44.82 ID:ZrL2yC6x0.net
それで今までの負けを取り返せる程来場者数が鰻登りする目処はあんの?


81:2025/06/01(日) 10:21:46.27 ID:miucPsL60.net
>>79
すでに黒字確定してるけど?😁



89:2025/06/01(日) 10:26:07.40 ID:2Xas3a4H0.net
>>79
大阪にいたら分かるけど、万博関連消費えぐいわ。
飲食ホテル、土産物は相当儲けてるぞこれ。
是非一度大阪にお越しを。アホみたいにホテルの値段上がってるけどw



80:2025/06/01(日) 10:21:04.22 ID:qkgIdBko0.net
万博に興味が無いのになんであんなに
万博反対を喚き散らしてたの?



83:2025/06/01(日) 10:23:14.16 ID:kkAL+udX0.net
>>80
外国人観光客とか海外パビリオンで働いている外国人が来日するのが嫌なんだろ?
左派は差別反対とか言っているが実際は差別主義者だよ



84:2025/06/01(日) 10:23:31.04 ID:MtBbedCP0.net
全く無意味な初詣や祭りに何百万とか行く国民なんだから始まったらそら行くわ


87:2025/06/01(日) 10:25:09.76 ID:63geFs0z0.net




94:2025/06/01(日) 10:27:54.36 ID:tuzsG/aJ0.net
>>87
大阪万博ではなくて、大阪・関西万博にしたのってなぜなんだろう?インバウンド向け?



100:2025/06/01(日) 10:28:44.85 ID:hNRKGnss0.net
>>94
そもそも国家事業でもあるけど
関西広域連合がチームで推進してるってのはあると思うよ



103:2025/06/01(日) 10:30:25.85 ID:9ZpLfpu30.net
>>94
関西広域連合も噛んでるから



110:2025/06/01(日) 10:38:04.92 ID:tDOpwovu0.net
>>87
えっ! あの大成功に終わった大阪・関西万博って、開幕直後はこんなに少なかったの!?
と驚いて悔しがる未来が見える



90:2025/06/01(日) 10:26:35.86 ID:xsXy8qvy0.net
ライブカメラ見てたら今日は14万行きそうだな


97:2025/06/01(日) 10:28:39.90 ID:v1HtHBFK0.net
維新大勝利!あまいらまた負けな


105:2025/06/01(日) 10:32:00.32 ID:dDKzfswo0.net
#蓮舫流行ってる=#END源彦=#大阪インパール
この特徴検証したりもしてみたら良いと思う



121:2025/06/01(日) 10:45:31.89 ID:+RmT7ch90.net
アンチが泣き叫べば泣き叫ぶほどに大阪万博は成功の階段を着実に上がっていくんだな。

笑けるwew



【画像】 このしょぼしょぼお弁当に出せる値段の限界www

俺中1、中3の先輩に悪口聞かれた結果ww

【動画】 女さん「マンゴー見せたろか?」

ワイ、同窓会の参加費を払わずに逃走wwwwwwwwwww

石破、東京圏から地方へ若者の流れ倍増の構想案


気になるAmazonの本

社会│12:03

 コメント一覧 (61)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月01日 12:11
    • どんなにひどくても愛・地球博とか筑波未来博よりはまし。
      あれは酷かったよな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 22. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月01日 15:48
      • >>1
        お前、少し前までは愛知万博は成功したけど大阪は失敗だ!って叫んでただろ?
        で、愛知万博の前は愛知万博は失敗するに決まってる!って叫んでたよなw
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 27. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月01日 16:02
      • >>22
        (注:このコメントは万博、万博推進企業の広告、PRを含みます)
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 35. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月01日 16:10
      • >>1
        自称「万博オタク」であり、世界各地の万博を熱心に訪れてきたコール・キャメロン氏(ニュージーランド出身)がX(旧Twitter)に投稿した痛烈な批判は、その象徴であろう。彼は、万博に大きな期待を寄せていたにも関わらず、実際に体験したとされる(あるいは伝え聞く)デジタル環境の劣悪さを「ダイヤルアップ時代並み」と断じ、使いにくい複数のアプリ、基本的なUIデザインの欠陥を列挙した。予約システムの煩雑怪奇さ、パビリオンや食事に至るまで抽選に頼らざるを得ない不便さを「官僚的な迷宮」と表現し、過去の万博(上海、麗水、ミラノ)でのスムーズな体験とは比較にならないと嘆いた。会場の魅力のなさについても、「魂のない企業見本市」「手抜きの展示」と厳しく評価し、高額な飲食への不満も隠さない。結論として「魂を打ち砕くような失敗作」「期待の裏切り」とまで断じ、訪問を全く推奨せず、USJや東京行きを勧めている。これは単なる反対派の意見ではない。万博を愛し、日本の技術力やホスピタリティに高い期待を寄せていた人物からの、具体的で、それ故に重い告発である。このような声は、万博の開催能力、大阪の行政手腕そのものへの深刻な疑念を抱かせる。本当に「未来社会のショーケース」を世界に示す準備ができているのか。それとも、見切り発車で突き進んだ結果、国際的な恥を晒すことになるのか。開幕直後の現場の混乱、通信障害、長蛇の列、案内不足といった報道も、キャメロン氏の指摘を裏付けるかのようだ。

      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 37. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月01日 16:12
      • >>1
        万博が終わると、横浜で、2027年3月19日から9月26日まで国際園芸博覧会(花博)が開催される。花博にも「経済波及効果は約1兆円」といった試算がある。大阪万博の「約3兆円」より控えめに見える。しかし算出根拠が万博同様、経済学の基本原則を無視している可能性は極めて高い。横浜花博への税金投入も同様の機会費用と代替効果の問題が存在する。来場者消費は他の消費からの付け替えであり純増とはならない。

         税金は減税や他の重要サービスに使えたはずだ。「花を愛でる」ための一過性イベントに巨額公費を投じる正当性は経済合理性の観点から極めて疑わしい。花博の「約1兆円」効果も、代替効果と機会費用を考慮すれば大きく目減りする。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月01日 12:30
    • 万博アンチは無駄遣いするなっていう層なのは分かるんだけど、万博擁護はどんな層なの?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 4. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月01日 12:46
      • >>2
        むだ遣いが許せないのであればむしろ黒字になるように成功を祈るべきでは?ネットに張り付いて既に開催されている催し物を貶めるような活動をする元気があるのであれば成功を手助けるべきでは?
        アンチの根底にあるのはそんな綺麗事じゃなくてただの日本嫌い行政嫌いの逆恨み的政治思想でしかないんだよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 24. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月01日 16:01
      • >>4
        (注:このコメントは万博、万博推進企業の広告、PRを含みます)
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 52. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月02日 08:10
      • >>24
        まだやってんのかw
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 36. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月01日 16:11
      • >>2
        地方の祭り以下の運営レベルと揶揄される事態は、13兆円超の巨額の関連予算が投じられた国策プロジェクトとして、到底許されるものではない。この体たらくで、どうして世界中の人々を魅了し、満足させることができるというのか。開催能力への疑問は、万博そのものの存在意義を問うレベルに達している。
         記者が、万博の経済波及効果について、主催者サイドの研究機関発表の「約3兆円」がいかに現実離れしているかを指摘すると、維新の支持者を自認する人々から、時に激しい反発を受ける。「アンチは口を出すな」「万博を潰したいのか」といった罵詈雑言が飛ぶ。しかし、感情論とは別に、メガイベントの経済効果が主催者によって意図的に高く見積もられ、コストが過小評価されてきたことは、学術研究によって繰り返し明らかにされてきた事実である。

         ビクター・マセソン氏の論文(2006)は、推進派による事前の経済効果予測が純経済的便益を誇張する傾向を指摘し、多数の事後分析研究レビューにより、実際の経済効果は限定的であることを示した。スーパーボウル開催都市の所得増はNFL主張の4分の1程度、NCAAファイナルフォー開催都市では所得がむしろ減少した。ジョナサン・バークレー氏の論文(2009)も、代替効果の無視、機会費用の軽視、クラウディングアウト効果、乗数効果の誤用、建設費を便益とする誤りを指摘した。これらの研究は、万博で喧伝される「約3兆円」がいかに慎重に扱われるべきかを示唆する。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 42. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月01日 16:27
      • >>2
        あの頃とは背景がぜんぜん違いますね
        中国カジノ有りきの万博ならいくらでも動員出来るでしょう
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月01日 12:41
    • 東の人はどうか知らんけど自分の周りでは結構な割合で行ってるし行こうとしてる
      人が多すぎることと競争率が高いことを除いて、楽しめたと言う点における満足度は高いしリピートも多い
      普段ディズニーやユニバ行きまくってるような界隈も普通に大満足していた
      実家の家族も今週また行く予定

      感情的に許せなくてネガキャンしてるやつらってネガティブな記事だけ探しだして必死にエコチェン自慰してるんだろうけど、現実と解離した妄想で本当に気分が晴れるんだろうか
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 25. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月01日 16:01
      • >>3
        (注:このコメントは万博、万博推進企業の広告、PRを含みます)
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 44. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月01日 16:45
      • >>3
        出ました、あまり頭のよくない万博押しの捏造サポや捏造自民サポ、斉藤擁護サポに特徴的に見られる爆笑統計文言 「自分の周りでは」 頼むからあまり笑わさないでくれよ万博サポの管理人。統計的にN=1の話なんかゴミなんだよな、それに意図的に万博擁護するのがお仕事のサポのN=1なんか意味無しとして棄却されるのが普通だから。多分理解出来ないんだろうがいつもと同様に現実と乖離した事書いているのはお前の方だぞ(ちなみに正:乖離 誤:解離)
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 61. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月02日 13:28
      • >>44
        個人の感想に対して自分の政治的?なポジション晒してまで何が言いたいんや??
        万博行かんでええから一回大阪に飯でも食べにおいでよ!
        最高級の食材は東京行っちゃうけど、それ以外なら美味しく安くたくさん食べれるからそれだけでも大阪にしかない価値はあると思うよ。
        全国津々浦々あると思うけどねー
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月01日 12:54
    • もう日本の数字は忖度と大人の事情が加味されてる物だと思っとるからなあ
      正確さや信頼性に欠けまくっとるんよ
      そもそも農林水産省なんて計算どころか数の勘定も出来ん組織なんやろ?
      そんな所に金融なんか任せたらあかんで
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 12. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月01日 13:19
      • >>5
        日本の〜
        ↑クソデカ主語で正体を隠さないスタイル
        左翼のお気持ちこそなんの参考にもならんわ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 26. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月01日 16:02
      • >>12
        (注:このコメントは万博、万博推進企業の広告、PRを含みます)
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月01日 12:56
    • 開始2ヶ月ぐらいで大阪メトロの運賃収入が前年より150億円増ってニュース見て万博の経済効果凄まじすぎるなと思ったわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 28. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月01日 16:03
      • >>6
        (注:このコメントは万博、万博推進企業の広告、PRを含みます)
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月01日 12:56
    • ため池から湧いたユスリカも入場者数にカウントしてる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月01日 13:00
    • 当初の見積もりより成功のハードルがだいぶ下がってきたね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 41. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月01日 16:27
      • >>8
        計算上では入場者数が3000万人を超えないと、万博の費用と運営費人件費(トータルで三千奥円以上)が黒字になる事はないという最初の推計だったが、いつの間にか1800万人でOKになっているのあからさまで笑えるよな。さすが捏造政党維新だよ もちろんインフラ投資に2兆円もかけたから大阪の一部企業だけが好景気になっているが、その返済はこれからだから。万博終了後に大阪が経済沈下して大阪万博会場が数年後ゴーストタウンになっている事だってありえるよな。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月01日 13:14
    • 行ってみたけどオレにはあんまり。近所のお祭りや会社のイベントには必ずテンション高めで参加できる人には向いているかも
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 10. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月01日 13:18
      • >>9
        何日かけてどこどこ回ったの?予約はどこが当選した?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 33. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月01日 16:06
      • >>10
        (注:このコメントは万博、万博推進企業の広告、PRを含みます)
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月01日 13:19
    • うさんくさいシステムを排除するだけでイメージも改善されるのに全然しないよな
      孫下請けだの、最初から直接施工する業者に依頼しろやWWW
      天下り業者は下に流すだけだから、工事のノウハウすらないスカポンタン業者やで
      役人の天下りコストがかかりすぎや
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 13. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月01日 13:28
      • >>11一般来場者数の話をしているこの記事になんの関係が?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 29. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月01日 16:04
      • >>13
        (注:このコメントは万博、万博推進企業の広告、PRを含みます)
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月01日 13:45
    • ・日本人・通期パスリピーター・無料や激安招待者・ちゅうかちょーせん・その他外人・カウント入れたらアカン奴入れまくり。どれが増えたんや。何かしら配りまくりか金ちゃんととれてるのか。クソ借金返す為に毎日20万人以上おわりまで金になる奴がきてくれ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 17. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月01日 13:52
      • >>14
        経済効果って知ってる?公共事業って知ってる?
        コンクリートから人へよろしく、直接収入の見込めない事業は全部ストップしちゃう?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 30. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月01日 16:04
      • >>17
        (注:このコメントは万博、万博推進企業の広告、PRを含みます)
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 38. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月01日 16:13
      • >>14
        維新支持者に問いたい。横浜花博にも「経済効果があるから素晴らしい」と賛同できるか。大阪万博と同様の信頼性の低い計算に基づく経済効果を根拠に、巨額税金投入を正当化できるか。思い出してほしい。かつて橋下徹氏が文楽(伝統芸能)の補助金を削減した時のことを。

        当時その「改革」を喝采したのは維新支持者ではなかったか。財政規律重視、費用対効果の低い事業への厳しい目。それがかつての維新の魅力だったはずだ。しかし「経済波及効果」なるインチキ試算を適用すれば、どんな文化事業でも数字を水増しし「経済効果があるから補助金は必要だ」と主張できてしまう。大切なのは数字の信頼性、代替効果や機会費用を考慮した純便益だ。万博経済効果試算の問題は文楽でも花博でも共通する。

         他にも、万博成功論として来場者アンケートの「満足度が高い」ことを根拠にする動きがある。これも皮相的だ。文楽公演の観客に聞けばほとんどが「満足した」と答えるのは当然だ。自分の意思で訪れたイベントを否定する人は少ない。アンケート満足度は来場者の主観であり、イベント全体の成功、ましてや巨額税金投入の妥当性を証明する客観的根拠にはなり得ない。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 59. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月02日 08:16
      • >>38
        (注:このコメントは万博、万博推進企業の広告、PRを含みます)
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月01日 13:51
    • そもそもやらなきゃ赤字になるリスクもない
      というか黒字とかほざいてるのって当初予定してた運営費に対する黒字であって実際に掛かる運営費でもなければ、2300億の建設費や輸入材ボルト止めリングの廃棄費用とかも含んでないし
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 32. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月01日 16:05
      • >>15
        万博の諸経費8000億円だっけか。
        運営費1000億円がペイ出来そうってだけの話で、
        何で『大成功!!』って言えるんだろうな。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 53. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月02日 08:12
      • >>32
        (注:このコメントは万博、万博推進企業の広告、PRを含みます)
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月01日 13:52
    • とにかく予約システムを改善して欲しいわ。あれがもっと使いやすくなれば更に入場者増やせるだろ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 18. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月01日 13:55
      • >>16
        むしろ入場者数が多すぎるせいで行くのを控えてるって人も相当数居そうじゃない?平日でもうんざりするほど居るからねぇ
        今の会場は明らかにキャパ不足で先読みが甘かった
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 34. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月01日 16:07
      • >>18
        (注:このコメントは万博、万博推進企業の広告、PRを含みます)
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 60. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月02日 08:16
      • >>34
        (注:このコメントは万博、万博推進企業の広告、PRを含みます)
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月01日 13:57
    • れいわ共産党さんもっとネガネガがんばれよ
      斎藤降ろしもいよいよ敗戦濃厚だし
      メタンガスもぜんぜん爆発しねーしな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 31. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月01日 16:05
      • >>19
        (注:このコメントは万博、万博推進企業の広告、PRを含みます)
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 46. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月01日 16:57
      • >>19
        ???斉藤また犯罪行為がバレて終わったの知らないのか?まだTVも新聞も見られない環境にいるのか?
        斉藤の「情報を議員に共有する様に指示したけど、情報漏洩は指示していません」というサイコ文言で兵庫県民が恐怖と混乱に追い込まれているぞ。面白いからネット検索してみろ万博/斉藤押しの捏造サポーターww
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月01日 14:11
    • 叩いてた奴はごめんなさいして次の選挙では維新に投票しろ
      結果を残したんだからそこは正当に評価されるべき
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 39. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月01日 16:16
      • >>20
        そんな事よりも、まとめたニュースは兵庫県知事のパワハラなんか無かったという捏造コメントを10000回くらい投稿していた責任を取って明日からサイトを閉鎖しろよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 54. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月02日 08:12
      • >>39
        (注:このコメントは万博、万博推進企業の広告、PRを含みます)
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月01日 15:45
    • 知らない間にゴールが1800万人になってたか
      黒字になるなら別にいいですけど
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 45. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月01日 16:49
      • >>21
        捏造維新らしくて分かりやすいですね!1800億円を超えた赤字は維新議員が家屋敷を抵当に入れて、消費者金融から借りられるだけ借りて大阪府に返済するつもりでしょうね。吉村も橋下もサラ金や消費者金融を弁護する庶民の敵タイプの弁護士だったらしいからいくらでも維新に融資してくれるでしょう
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 55. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月02日 08:13
      • >>45
        (注:このコメントは万博、万博推進企業の広告、PRを含みます)
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月01日 16:00
    • 企業向けのまとめ売りとかやりまくって、週間50万チケット
      売れたとか言っていたが、『今このままの勢いが続けば』
      だからなあ。
      アンチ乙とかネガキャンガーとか言っているヤツもまた、
      何かいろいろ見えていない気がする。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 56. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月02日 08:13
      • >>23
        (注:このコメントは万博、万博推進企業の広告、PRを含みます)
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 40. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月01日 16:23
    • アンチさんの涙目飯がうめーや
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月01日 16:29
    • 計算上では入場者数が3000万人を超えないと、万博の費用と運営費人件費(トータルで三千億円以上)が黒字になる事はないという最初の推計だったが、いつの間にか1800万人でOKになっているのあからさまで笑えるよな。さすが捏造政党維新だよ もちろんインフラ投資に2兆円もかけたから大阪の一部企業だけが好景気になっているが、その返済はこれからだから。万博終了後に大阪が経済沈下して大阪万博会場が数年後ゴーストタウンになっている事だってありえるよな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 57. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月02日 08:14
      • >>43
        (注:このコメントは万博、万博推進企業の広告、PRを含みます)
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月01日 17:36
    • トンキンまた負けたのか
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 48. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月01日 17:44
    • じゃ懲りずにもう一回やればいいのに
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 58. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年06月02日 08:14
      • >>48
        (注:このコメントは万博、万博推進企業の広告、PRを含みます)
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 49. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月01日 18:52
    • GWに行ったけど
      11万人で
      無視もいなくて
      最高だった。

      今頃行きだしたやつはちょう情報弱者
      行かないやつは、万博の情報ゼロ弱者
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 50. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月01日 19:23
    • くやしいニダさんが悔しそうで何より
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 51. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年06月02日 00:25
    • パヨクこと在日が発狂してて草
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク