2025年05月23日

財務省「消費税率を下げると事業者のレジや会計システムの改修をしないといけなくなる」

1:2025/05/23(金) 19:04:51.75 ID:ThtlXZ0w0
 財務省の担当者は、税率を引き下げる場合、事業者のレジや会計システムの改修など実務上の課題があると説明した。これについて、減税派の議員は「減税しないことを正当化するための理屈だ」と批判した。

(抜粋)

全文
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025052300732&g=pol









韓国で長年反日を煽り続けてきた次期大統領候補「日本と仲良くしたい」

【鍋料理】 アヒージョとかいう謎の煮物

北朝鮮が駆逐艦の進水式に失敗、金正恩ブチギレ

「通名を使えば宿泊できる」と言われ衝撃のあまり宿泊できず ホテル側を提訴

小泉農相、コメの「価格破壊起こす」





2:2025/05/23(金) 19:05:36.39 ID:4MoiNAXx0.net
そんな搦め手の説明しなくても、「財源がない」だけでいいだろ


3:2025/05/23(金) 19:06:17.12 ID:4R22B0oG0.net
下げるんじゃなく無くせばいいと思う


4:2025/05/23(金) 19:06:45.20 ID:yMJjPJej0.net
じゃあ上げもするなよ


11:2025/05/23(金) 19:08:44.47 ID:56FjiQCP0.net
>>4
ほんこれ



37:2025/05/23(金) 19:13:37.94 ID:TKpp9fhO0.net
>>4
よく言った



6:2025/05/23(金) 19:07:12.61 ID:esnQVeXs0.net
税率入力するの大変だからな
マニュアル2ページ分あるわ



7:2025/05/23(金) 19:07:33.84 ID:T0FHpXGg0.net
この理論だともう上げるのも無理だね


8:2025/05/23(金) 19:07:39.07 ID:ZyrKauqM0.net
増税もするなよ


10:2025/05/23(金) 19:08:33.97 ID:p3WI9R5+0.net
軽減税率とかクソめんどくさい制度導入作ったくせに何言ってんだハゲ


16:2025/05/23(金) 19:09:35.02 ID:afYjsA3X0.net
そんなこと言い出したら税金関係一切弄れなくなるぞ


17:2025/05/23(金) 19:10:26.14 ID:IRvPZQhS0.net
それじゃーもう二度と上げるなよ!


18:2025/05/23(金) 19:10:41.08 ID:9q8JVSNw0.net
上げるときはどうなるん?w


21:2025/05/23(金) 19:11:05.34 ID:m3aUXQx30.net
上げる時そんな事言ってた?


22:2025/05/23(金) 19:11:05.73 ID:LeXpOE0U0.net
引き上げの時も改修に費用掛かったんですけど!?


24:2025/05/23(金) 19:11:56.87 ID:m3aUXQx30.net
馬鹿な事言ってねぇで公金チューチュー団体への予算削れよ


25:2025/05/23(金) 19:12:03.29 ID:h6ZSA9j00.net
気遣いしてるフリして税収増を狙ってんじゃね〜ぞ!!


26:2025/05/23(金) 19:12:07.74 ID:aDEGkTgS0.net
消費税率上げる時はそうじゃないの?


29:2025/05/23(金) 19:12:27.18 ID:YhozZ61i0.net
ふむ、今後二度と上げることが出来なくなった訳だが、良かったのか?


30:2025/05/23(金) 19:12:35.83 ID:2pLhiAoz0.net
会計システム担当してた時は、めちゃくちゃ大変だったな

あまり思い出したくない



31:2025/05/23(金) 19:12:51.05 ID:Vv0z35gR0.net
下らねぇ言い訳


32:2025/05/23(金) 19:12:54.69 ID:KsNaamQV0.net
上げる時に店がそう言ってた
その時の財務省が言った事を返せばいい



36:2025/05/23(金) 19:13:10.97 ID:CuY0+ZxP0.net
じゃあがんばって廃止して、二度と設けない様にしよう


39:2025/05/23(金) 19:13:54.72 ID:OwgXK8GE0.net
こんな奴等はマジで潰せよ


40:2025/05/23(金) 19:13:54.98 ID:vZhkWLxj0.net
それITエンジニアの前で言えるの?


43:2025/05/23(金) 19:14:10.65 ID:hfbom9FK0.net
それを言うなら、消費税廃止論に結びつくぞ財務省


44:2025/05/23(金) 19:14:47.91 ID:79bep3E80.net
ほんと財務省の人間が何人かどうこうなっちゃえば良いのにね


45:2025/05/23(金) 19:15:04.54 ID:Ayz3kfir0.net
上げる時も手間は一緒なのに何も言ってなかったよね?


46:2025/05/23(金) 19:15:11.05 ID:LoWTUvGQ0.net
食品対象の軽減税率の時はすぐ終わったのにね🥺


51:2025/05/23(金) 19:16:44.49 ID:KWdDxswE0.net
改修?補助金出したらいいやん経産省が
ずっとばら撒いてるやんけITやら賃上げやらインボイスやらPOSの改修費用全額だしなええじゃんな



52:2025/05/23(金) 19:16:46.18 ID:KuDDXcb/0.net
じゃあ増税は二度とできないな


60:2025/05/23(金) 19:17:49.91 ID:yEtvz0sF0.net
需要が生まれていいじゃないか


61:2025/05/23(金) 19:17:51.19 ID:ZhSyYZlw0.net
わが国にはデジタル庁というものがあると聞いたが


62:2025/05/23(金) 19:18:25.52 ID:ohSx+rZQ0.net
3時間でできるわ


64:2025/05/23(金) 19:18:46.67 ID:5QdS3TlK0.net
石破「私は販売店の方に色々聞いたんだ。一年かかるっ!」
販売店「一晩有れば余裕っす」
石破「………」



66:2025/05/23(金) 19:19:01.38 ID:FWPBcuTu0.net
ITシステム屋が儲かるからおk


67:2025/05/23(金) 19:19:36.61 ID:D8vFPOmS0.net
上げる時はそんなこと気にしないくせに


68:2025/05/23(金) 19:20:03.35 ID:buHQ3mMT0.net
てか軽減税率導入時に数字だけを
簡単にいじれるように作ってないのか



77:2025/05/23(金) 19:22:54.63 ID:645g9BXb0.net
さすがにこの言い訳はないわ


82:2025/05/23(金) 19:24:21.54 ID:UJu3WgQM0.net
デジ庁にやらせろよ
あいつら何も仕事して無いだろ



89:2025/05/23(金) 19:26:39.14 ID:/avzUVrQ0.net
こいつって日本を全力で潰すためだけに存在してるんじゃね?


90:2025/05/23(金) 19:27:03.94 ID:iplYhmJx0.net
上げる時は気にもしてないのにアホなのか


91:2025/05/23(金) 19:27:04.83 ID:KW9Ad4uT0.net
出来ない理由を必死に探してるんだな
食品の消費税を下げると言ってるのに、切手の値段がどうのこうの言い出すし



実際日本ってギリシャより財政ヤバイの?

【鍋料理】 アヒージョとかいう謎の煮物

月亭方正、「いじめられてる感じがした」「俺ばっかりやん」『ガキ使』蝶野ビンタを振り返り「トラウマ」告白

俺「故障の可能性があるので調べてみましょうね」客「はい」スタッフ「……」

【動画】 万博のユスリカヤバすぎる


気になるAmazonの本


 コメント一覧 (34)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 23:04
    • じゃあ同じ理由で消費税率も上げられねーなw
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 25. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年05月24日 08:33
      • >>1
        いやいや ワイは財務省の味方じゃないが
        明らかにお前アタマ悪いやろ

        この財務省な返答は、今議員たちが言ってる短期的な食品消費税の減税に対する返答だろ 書いては居ないが。
        そのぐらいの方も読み取れんのか愚民は。
        長期的な増税とは、税制変更への対応コストが違うやろ。分かったか愚民
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 32. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年05月25日 19:54
      • >>25
        3→5→8→10もかなり短期的だと思うけど?
        更にまだ上げようとしてるからね
        頭悪いのは改善しないとね
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 23:07
    • 財務省は一休さんかよ

      税率を引き上げる場合も事業者のレジや会計システムの改修など実務上の課題があるだろよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 23:23
    • 8%から9%などは大変
      8%から0%は簡単というか、消費税ボタンを押さないで終わる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 23:27
    • 有象無象がはびこってる何とかPayの一つを
      政府で買い上げて他のやつを全部廃止しろ
      そこから勝手に消費税持ってけ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 23:49
    • SEだけど税率変わるのは税率マスタに年月日と新税率を追加するだけでええのよ。
      上げるのも下げるのも手間は変わらん、1分もあれば出来る。
      軽減税率導入みたいに特殊な事をしようとするとめっちゃ手間が掛かる。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月24日 00:03
    • 散財無性 解体して浮かした銭でやればいいし
      無能に散財する税金が勿体ない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月24日 00:15
    • その理屈だと上げることも出来なくなるぞ財務省 これまでどうやって消費税率を上げてきたのかな財務省 頭の中にクソでも詰まっているのかな財務省
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月24日 00:16
    • 小売りの負担がデカいから減税できない
      これって増税でも同じような負担くるよね?
      ってことはもう増税もしないのかな?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月24日 00:25
    • 何度使い古された理由を言えば気が済むんだよ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月24日 00:35
    • 無理やり8%と10%とかいう難題押し付けた奴がなんか言ってるぞ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月24日 00:56
    • じゃあ0にして今後一切かけなければよいだけやな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月24日 00:56
    • 経理上の負担も減るし0でええやろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月24日 00:58
    • 何で増税する時はその言い訳使って阻止しなかったの?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月24日 01:00
    • 財務省の中に居るバカタレ、そろそろ誰か炙り出してくれや。
      もう議論にすらなってないやん。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月24日 01:03
    • そんな所まで考えてくれて、ほんと優しいよね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月24日 01:36
    • リアルで大変なところはある
      インラインコードでシステム組まれてぼったくりされてるところは改修に結構時間がかかるのよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月24日 02:05
    • 上げる時も同じやろガイ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月24日 04:03
    • 下げると使ってたところが違うってばれるから下げられないよね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月24日 05:31
    • ここまで知能が低下したんか財務省
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月24日 05:45
    • いや、これは財務省の言い分が正しいだろ

      前回消費税を上げる際には、法律が改正されてからもともと3年後に改定する予定だった。そのあと延期されて結局本当に上がったのは7年後だ

      今回引き下げるにしても、3年後改訂、というのが妥当な線だろ
      日本中の全ての会社や事業者が対応できる合理的な期間を設けないとならんのだぞ
      全ての事業者が対応可能なシステムを使っているとは限らないんだ

      そして本当に大変なのは在庫管理の方だよ
      在庫を仕入れ税率ごとに分けて管理しないといかん
      0%が免税なのか0税率なのか、というのでも扱いが全然異なってくる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 29. 
      • 2025年05月24日 11:33
      • ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 33. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年05月25日 19:55
      • >>20
        じゃあ財務省に税金以外で金寄付したら?
        喜ぶよ財務省
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月24日 06:19
    • 103万円の壁が何時までも放置されたのも
      きっと同じ理由だね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月24日 06:32
    • そんな事ぁ、ワシら事業者の仕事で、貴様ら財務官僚の知った事ぢゃねえ。
      さっさと消費税を撤廃しろ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月24日 06:39
    • 財務省がガチで言ってんの?
      昭和脳筋しかいねーのか?
      税率変更なんて余裕だろ馬鹿じゃねーの
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月24日 07:01
    • 2000円札を作った時にさ
      それら全部含めた「プラスの経済効果」を説明してただろうがよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月24日 09:31
    • その場しのぎの言い訳のせいで今後増税できないねー
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月24日 09:33
    • 逆もレジ袋有料化もダメなはずじゃん
      他の制度変更もそう
      財務省は夫婦別姓にも反対するのか
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月24日 11:30
    • 仮に一年かかったとしてもやれば良い話やろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月24日 11:53
    • 財務省 お前を消す方法
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月24日 18:04
    • 欧米の先進国は軽減税率や免税当たり前なんだが何言ってんだコイツ?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月25日 22:48
    • インボイス導入させといて何言ってんだこいつ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク