2025年05月23日

80年代の伝説「AKIRA」ってなんでめちゃくちゃ評価高いん?

1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/22(木) 22:56:47.547 ID:sVVc6kg+0.net
当時のグラが良かっただけじゃここまで評価されないと思うんだが具体的に何が評価されてんのかわからん


2 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/22(木) 22:57:17.475 ID:IjMCUxW90.net
金田ああああああ!!!!!!!!!


3 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/22(木) 22:57:49.408 ID:SMQCirKD0.net
金田が乗ってる誰かのバイクでスライドするのがカッコいいから


4 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/22(木) 22:57:58.948 ID:DOKBMNnK0.net
さんをつけろよデコスケ野郎!!!!


5 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/22(木) 22:58:31.337 ID:IjMCUxW90.net
死いいいいいいいねええええええええ!!!!!!!


6 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/22(木) 23:01:35.011 ID:tx4C1hGX0.net
マジで映像技術やら描き込み
ストーリーがガバガバなのはわかるだろ
映像しか評価できねーのよ








彼女と遊ぶ度に金が吹っ飛んでワロタ

石破、江藤農水相を更迭する方向で調整に入ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

67歳ヤクザ「いかれたことすんな!撃ち殺すぞこの野郎!」 シャッターの音に腹を立て青果店店主を脅迫

【悲報】 トムクルーズさん、命綱着用だった...

【画像】 混浴入ってきたwwwwwwwwwwwwwww





7 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/22(木) 23:03:23.230 ID:RzRwgLSS0.net
アキラのバイクとヘルメットは知ってるけど本編まだ見てない


8 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/22(木) 23:04:47.822 ID:DOKBMNnK0.net
作画なんて現代はもっと進化してるんだから
当時はスゴかった!って評価ならまだしも今評価されることじゃない
それよりも独特なサイバーパンクな世界観がみんな好きなんだろ



9 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/22(木) 23:08:05.886 ID:OsMzEpWz0.net
内容はそうでもないが作画がとことん金に物言わせた成金作画だからそこ見て評価してるの多いんじゃね?


10 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/22(木) 23:14:31.436 ID:lrOT2rpv0.net
AKIRAにアキラは出てこない


18 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/22(木) 23:29:24.030 ID:SMQCirKD0.net
>>10
出てはくるだろ
人の形してないだけで



11 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/22(木) 23:14:49.145 ID:Xq0GAcM80.net
表現力と描写の問題


12 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/22(木) 23:17:43.354 ID:Jk8rqHLH0.net
見てるんだか知らないけどあのちゃんもアキラのTシャツきてた
若者のファッションアイコンになってるとこはある
今見てもかっこいいからな
バイクにベタベタシール貼ったり今でも通用するかっこよさ



13 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/22(木) 23:17:59.093 ID:MdUS53p10.net
ストーリーは漫画の方が理解しやすい
アキラもちゃんと体を持って出てくるし



14 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/22(木) 23:19:27.605 ID:Jk8rqHLH0.net
俺は特に漫画の方の話してるけど、今でも漫画のかっこよさってアキラからあまり変わってない気がする
今でも背景の参考資料に使われたりするし



15 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/22(木) 23:20:21.247 ID:Jk8rqHLH0.net
呪術廻戦とか藤本タツキとか見てるとアキラっぽいなと感じる


16 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/22(木) 23:21:36.105 ID:MdUS53p10.net
>>15
チェンソーマンはドロヘドロの影響が色濃くないか?



20 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/22(木) 23:30:11.581 ID:Jk8rqHLH0.net
>>16
ドロヘドロの影響が色濃いけど
まあそれ言うなら大きな括りで言えばドロヘドロもアキラっぽいし
全部アキラと言えてしまうな



17 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/22(木) 23:24:50.007 ID:hYT+IOzOa.net
働く細胞の癌細胞だっけ


19 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/22(木) 23:30:00.959 ID:MdUS53p10.net
映画だと心臓や内蔵だもんな


21 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/22(木) 23:30:56.256 ID:5y3bQB740.net
マンガしかしらん他の作品も面白くない?


24 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/22(木) 23:55:23.037 ID:tx4C1hGX0.net
>>21
漫画なら童夢の方が話としては完成されてる
アニメならメモリーズと老人Z以外はぱっとしねえわ



22 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/22(木) 23:32:05.501 ID:jUMnogMI0.net
漫画よりも映画の方が好きだな


23 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/22(木) 23:52:52.946 ID:7dnq2HWY0.net
大友の画力


台湾・頼清徳総統「戦争に備えることで戦争を回避することができる」

中国における反日、マジでオワコンになるwwwwwwwwwwwwwwwww

高校の教室で3人刺される 「殺してやろうと思った」

【悲報】 トムクルーズさん、命綱着用だった...

お前ら「自衛隊は練度が高い!兵士の質は世界一!」←そんな訳なくね?


気になるAmazonの本


 コメント一覧 (57)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 16:29
    • これって遠回しに馬鹿にしてるよな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 38. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年05月23日 20:39
      • >>1
        サイコキネシスで影響した部分が凹む表現はAKIRAが世界で初出だとか・・・
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 48. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年05月23日 22:15
      • >>38
        いやあの表現は「童夢」が最初と言われてて、これを後に長編化したのがAKIRA
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 16:41
    • 正確なパースで街並みや瓦礫をメチャクチャ細かく描く画力に尽きる
      アニメも原作再現した作画と透過光の使い方などの巧みな演出で評価されていた
      独特の世界観だとか日米の緊張状態だとかストーリーについての賞賛は後年の後付け
      ぶっちゃけ日本要素の強いサイバーパンクな世界観は既にブレランと同じ監督が先に撮ってるからな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 16:42
    • アニメーターだけじゃなくて企業もお金で頑張ってジブリより動き
      ジブリには決して作れない派手なアニメーションを作ったからね
      派手路線なので海外でもウケた
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 16:45
    • 物心がついていた頃に初めてスマホが発売された世代と、生まれた時からスマホがあった世代の温度差みたいなもので、こういうのは伝わりにくいから言うほどに空回るのだけど、やっぱ初めてというのは凄いと思う。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 50. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年05月24日 10:34
      • >>4
        ナチュラルに若者を馬鹿にしてんの草
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 16:47
    • 同世代が聖闘士星矢とかだったから
      当時の聖闘士星矢見てからAKIRA見ればその差に驚く
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 16:49
    • アニメーション表現の極限だったしなぁ。
      ストーリーはあの原作を2時間でやるのは
      そもそも無理だししゃーない。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 16. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年05月23日 17:47
      • >>6
        フィクションにリアリティを持たせ信じこませるとか
        表現技法の化け物なんだよな
        あの横滑りで減速すると思い込んでる奴の方がマジで多いぐらい
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 16:52
    • ファミコン版は忘れて差し上げろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 16:55
    • 全体としては言うなれば印象派

      ただ、ここまで丹精込めて描きこむか?!っていう仕事の重厚さもある
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 17:03
    • 3DGCを多用した今のアニメ見ても何とも思わんが
      AKIRAは今見てもスゲーとなる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 51. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年05月24日 10:35
      • >>9
        CGアニメが簡単に作れると思ってんの草
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 17:07
    • 受け売りだが、「ストーリーはイミフ、ただし若者の衝動性・暴力性を見事に一貫して描いてる。」これが翻訳されずに海外の人たちが観た時に、何が起きているのか、何を言ってるのかはさっぱり分からないけど、登場人物の気持ちは物凄く伝わったとか
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 17:08
    • アニメーターの職人技を楽しむアニメでしょ
      現代ではどんなに金積んでも職人がいないから作れない
      ロストテクノロジーの結晶なので映像的な価値は逆に当時より上がってる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 46. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年05月23日 22:05
      • >>11
        料理じゃなく情報を楽しむんだよな
        俺らが超能力者や暴走族に共感できる訳もないし
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 52. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年05月24日 10:36
      • >>46
        なんで料理の話をし始めたの?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 17:12
    • 映像表現が一番言われるけどセリフ回しもいいよね。
      特に悪態のボキャブラリーが豊富で見てて楽しい。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 17:21
    • 山形あああぁぁあ!!!
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 17:22
    • まずタイトルがシンプルで斬新で想像力を掻き立てる
      都心の巨大な球状のエネルギーの塊のイラストが想像力を掻き立てる
      アキラが何なのか中々判明しなくて想像力を掻き立てる
      皺くちゃなエスパー幼児が斬新で想像力を掻き立てる
      まあとにかく掻き立てる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 17:31
    • 今、いるところから動かないで見る感覚よ。冷めてるのか、自信が過剰なのか知らんが。音楽や、芸術、絵とかもね、当時の時代背景や何が流行ってたとか、時代考察しながら見ないと何にも理解できないよね?自らが動かないとね、何も面白くないだろうなと思う、人生はそういうもんじゃん?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 17:48
    • 今敏っていうアニメーターのレジェンドがいたんよ…
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 17:48
    • 作画作画と言うけど芸能山城組の力が大きいだろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 17:48
    • 大友克洋の模写レベルみたいな漫画家がうじゃうじゃ生まれた
      今の時代に置き換えられる人が見当たらない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 17:52
    • 集英社のステマ部隊出張ってきてて草
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 18:07
    • 自分で感じるものがすべてなんだから、他人から教わるのは違うんじゃない?
      おれだってアイドルマスターなんて何が面白いのかさっぱりわからんし。ウマ娘になにも感じるものはないよ。
      ひとから教わって納得できるようなものはそれは本物じゃないと思うけどね?
      こいつは結局自分がわからんものを貶めて周囲の共感を得っられたらいっぱしの気分になれるだけだろ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 18:11
    • 何事もリアルタイム世代と同じように感じる事は出来ないよ。
      昔人気があったものでも時が経てば珍しいものでなくなってる。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 19:01
    • 大友前と大友後っていう壁を作ったんだからそら大友後しか知らないと対したことないように思えるわな
      わかりやすいところだと現代の超能力の描写を確立したことだろな大友前は超能力といえば電撃か発火みたいな描写しかなかったから
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 19:16
    • エジソンの発明なんて今の技術からしたらクソみたいなもんだけど
      当時それをなしえた事が凄いって評価になるんだ、それと似たようなもん
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 19:28
    • 50年後にadoがどんだけすごいか説明する様なもんだろ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 19:30
    • アニメの本質はアニメーションだからいいんだよ
      見た目や雰囲気が衝撃だった
      それだけで凄いことだったんだよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 19:34
    • 大友以前以後って言うくらいには作家らに影響与えまくってるやろ。漫画のビル郡の描き込みとか机の上のリアルな描写とか
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 19:38
    • アキラっぽい奴←アキラじゃない
      これいつ解決するんや
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 19:57
    • コンセプトアート動画集として完璧だったから
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 20:00
    • 漫画は空間認識が異常に傑出してる
      作画の緻密さなら似たレベルの作家も多いが空間とキャラの位置関係とカメラワークは別格に感じる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 20:09
    • フツーにストーリーも面白いと思うんだがなぁ
      鉄雄と金田の並々ならぬ友情にフォーカスしてて
      台詞回しにも疾走感あって正直原作より好きだわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 32. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年05月23日 20:15
      • >>31
        ストーリー理解出来たのか…?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 43. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年05月23日 21:25
      • >>31
        そうか?
        山形と明らかに扱い違ってこれじゃあ鉄雄歪むわって思ったけど

        台詞は「さんを付けろよ〜」しか記憶に残ってない
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 20:18
    • 80年代だったからだよ
      今の世代が見ても分からんでしょ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 53. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年05月24日 10:38
      • >>33
        ナチュラルに若者を馬鹿にしてて草
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 20:31
    • ナルトの作者が単行本で絶賛してたからそれ読んでくれ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 20:31
    • 天国大魔境を読んだら
      「作者が自分なりに再構成したAKIRA」だった
      超能力を付与された子供・異形・破壊された世界・新興宗教等の要素はまんま
      かといってパクリでつまらん訳じゃなくシッカリ面白い
      作者が自分の中にあるAKIRAを全力でオマージュして出力した感じ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 39. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年05月23日 20:53
      • >>35
        食糧難になった世界でグループ内で野菜の種取り合って全員から騒ぎで終わるって短編で
        編集者に大友克洋が描きそうな話ですねとか言われたってコメントあったな
        個人的には大友よりも天国の人の方が話まとめてスッキリとオチ付けるストーリーテリング能力高いとは思うけど
        それもまあ後年の人間だから言える事なのかな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 20:37
    • やっぱ原作だよ あのB5のカラー表紙を見るだけでワクワクゾクゾクする
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 20:38
    • カッコいいからよ
      SFなんて評価基準はそれだけでいい
      語感がカッコいい、映像がカッコいい、音楽がカッコいい、発想がカッコいい
      ストーリーの良さなんて二の次よ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 40. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 20:59
    • 赤い服着た人がアキラでしょ⇒違うw
      じゃあ、デコの広い人がアキラ?⇒違うww
      それならテロリストの女の人がアキラさん⇒違うwww
      分かった、なら老け顔の超能力者の誰かがアキラなんだな⇒違うwwww

      アキラって誰なんだよ(# ゚Д゚)ってなるアニメだろ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 41. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 21:05
    • アニメに関しては作画が死ぬほどハイレベル
      マクロス劇場版、オネアミスの翼と並んで三大オーパーツ手描きアニメ
      その中でも一番とも言われている(それ以外は最下位だけど)

      原作はグリグリに書き込んだSF漫画の始祖的存在
      俺は士郎正宗の方が好きだ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 42. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年05月23日 21:19
      • >>41
        作画的にまさにそれだよね
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 44. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 21:55
    • 終盤の金田、甲斐、ケイ、おばさん、ジョーカー、大佐らが鉄雄を倒すために手を組んで頑張るとこは良かったね。漫画版はミヤコやジョーカーらも活躍するから面白いんよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 45. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 22:00
    • 他の候補まだー?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 22:10
    • 絵がすごいけど、ストーリーはめちゃくちゃツマンネというw
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 49. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月23日 22:16
    • 童夢をなんで誰も映画化しないのかが分からん
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 54. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月25日 09:42
    • まあ同じように30年近く経てば鬼滅の刃も似たようなこと言われるよw
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 55. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月25日 17:13
    • 当時の少年たちは
      スチームパンク サイバーシティ バイク 人造人間や超能力に憧れてたんだよなってのが詰まってる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 56. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月25日 18:10
    • まあ若者がバブル時代に荒れた心を共有するにはいい作品だったよね
      あの時代を生きてないと多分分からん
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 57. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年05月26日 11:38
    • 当時はバイクと言えばレーサータイプが全盛でAKIRAに出て来るスクータータイプの大型バイクなんてほぼ無かった。フォームはアメリカンが近かったけど。
      15年くらいしたらチーマーやヤンキーも見事にスクータータイプのバイクに乗るようになってた。そういうところなのよ大友の凄さは。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク