2025年04月26日

識者 「転売屋が蔓延るのは、定価が適正価格よりも大幅に安いのが原因」

1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/25(金) 06:53:50.070 ID:bQGTe7fp0.net
識者 「最初から適正価格を定価に設定していれば転売屋が入る隙は減るわけです。
適正価格を上回ると転売だろうが何だろうが売れなくなりますから。それが市場原理です」



2 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/25(金) 06:55:28.818 ID:5lQOTQmd0.net
ではその識者を屏風から出してください








【画像】 74万のノートPCwwwwwwwwwwwwwwwwww

chatGPTが煽ってきてクソムカつくんだが

クルド人少女「私には基本的人権がないのですか?」

【動画】 女子100m金メダリスト、息子の運動会に出た結果wwwwwwwwwwwww

関東の人らは関西の人らの言う「知らんけど」を非難するけどさ





3 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/25(金) 06:55:58.632 ID:0Z1ecOXU0.net
買い占めるから適正価格とか意味ないよ


6 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/25(金) 06:58:26.394 ID:YQ/btAACa.net
>>3
適正価格ってのはコストと利益考えた価格って意味じゃなくて
需要と供給での話だからな
買い占めても売れないものは買い占めないだろ。そういうことだよ



11 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/25(金) 07:02:58.408 ID:89xntKzS0.net
>>6
買い占めれば売れるだろ



4 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/25(金) 06:56:57.512 ID:bQGTe7fp0.net
すぐ極論言い出す


5 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/25(金) 06:57:46.907 ID:B29mmF5H0.net
適正価格を破壊するのが転売です


7 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/25(金) 06:58:45.635 ID:GDTZi/X3d.net
流通量が少ないだけでは


8 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/25(金) 06:59:35.812 ID:S4iSR+oh0.net
企業努力全否定


10 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/25(金) 07:00:19.901 ID:Mj1UgMVX0.net
米の適正価格は?


12 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/25(金) 07:03:35.627 ID:YQ/btAACa.net
>>10
1500円/kg
海外の米価格みてると(輸入米含めて)それよりも安いから
日本は無駄にコストかかって高すぎる



13 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/25(金) 07:03:58.328 ID:eJ5B2Gkb0.net
でも転売屋がいなくても経済は回るから必要ないよね


14 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/25(金) 07:04:31.779 ID:WW4gCXND0.net
供給といいますけど一度に生産できる量には限界がある訳で
十分に供給できる量まで在庫持ち続けるのはあまりに損
転売屋も買わないような価格設定にしたら誰も買ってくれなくなるだけで適正価格からは程遠い



15 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/25(金) 07:06:29.801 ID:B29mmF5H0.net
お前らって自分さえ良ければ他者とかどうでも良いを地で行くしな
転売ヤー擁護も逆張りでもなんでもなくガチで言ってそう



16 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/25(金) 07:09:50.314 ID:bQGTe7fp0.net
金なら出すから確実に手に入れたいって人はかなり多いからな
だから転売屋が成立する
日本はそもそも値段が安すぎるもんが多い



17 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/25(金) 07:10:29.331 ID:bQGTe7fp0.net
安くして抽選にしてアホみたいな高い倍率になる
みたいな頭の悪いことやってるからこうなる



18 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/25(金) 07:11:53.149 ID:QB3woHjc0.net
生産量に限りがあるから抽選なのであって高くても抽選になるしそれで転売屋がいなくなるとはならんだろ


19 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/25(金) 07:12:43.382 ID:CCpm6HDV0.net
金なら出すから確実に手に入れたいって人が多いなら値段上げても結局抽選になるのでは?
それとも抽選になるほど人が集まらない値段まで上げたらそれが適正価格なの?



22 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/25(金) 07:15:24.302 ID:YQ/btAACa.net
>>19
そういうこと。人が集まるなら1億円でも10億円にでもしてバランス取れる価格になったらそれが適正
でも生活に必要なもんはそうなったら死ぬから、塩みたいなのは国が価格決めてそういう価格決定にならないようにしてた



20 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/25(金) 07:13:34.075 ID:bQGTe7fp0.net
日本は値段が安すぎるからな


21 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/25(金) 07:14:27.020 ID:1imwf6Y70.net
何回も同じ事書いててワロス


23 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/25(金) 07:15:28.301 ID:M/ezdIss0.net
値段と抽選関係ないってツッコミに対してなにも反応出来なくなってるじゃん
転売擁護の低知能はそんなもんだろうけど



25 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/25(金) 07:19:49.040 ID:lYxI0EzU0.net
適正価格つっても人によるんだよな


26 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/25(金) 07:46:31.114 ID:XGZUZh1/r.net
需給に合わせた価格設定って理論上はそうだけどライバル企業がひしめく中でどうやって相手を出し抜くかって言ったらやっぱり価格をさげるんじゃない?


27 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/25(金) 07:49:58.222 ID:IHZyAdz1d.net
>>26
それはそう
家から出ないニートがちょっと聞きかじった程度の知識で転売ヤーも擁護してるだけだよ
現実を知らなすぎるだけ



28 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/25(金) 07:53:17.629 ID:YQ/btAACa.net
>>26
それは需要よりも供給が多いからってことになる



29 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/25(金) 08:38:23.352 ID:rr9HDixw0.net
あほでしょ


特化したスキル持ちなんだか経済的に恵まれてない

ダウンタウンの松ちゃんが大好きな人たちへ

韓国の大学教授「慰安婦強制動員の証拠ない」→ 懲戒解雇 → 韓国ネット「大学の名誉守った」

江藤農相、22〜24年産備蓄米食す 「どれもうまい。差がないことを知って」 消費者にアピール

タクシー料金670円を請求された女(28)「それがどうした」、激高し運転手に暴行


気になるAmazonの本

雑談│02:23

 コメント一覧 (53)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月26日 02:31
    • キチガイでも識者を名乗れる時代か。
      買占めして値上げしてるから定価が安いとか関係ないやろ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月26日 02:34
    • どうして転売ヤーって無駄に正当化したごるのかね?
      どんなに屁理屈こねたって蛇蝎のごとく忌み嫌われる存在であることは変わらないんだから、品性下劣な人間だと自覚して後ろ指さされながらこそこそ端金集めてればいいと思う。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月26日 02:53
    • なんだこの馬鹿は
      転売先の需要が「本当の需要」か「再転売の為の需要」か「他人を出し抜き優越感を得る為の需要」かで上限は違うだろ
      「再転売の為の需要」はバブルを形成するから上限は集まる外道の金が尽きるまでだ
      「他人を出し抜き優越感を得る為の需要」は目をつけた外道の泡銭尽きるかより他人の尊厳を踏みにじるのに都合の良いと履き違えるネタを認めるまで釣り上がる
      どっちも外道が自滅した後は市場が荒れて正常な客は逃げた後だ(まあよく例に挙げられるPS5の場合、転売屋よりも権威化した狂信者の邪悪さの方が状況悪化に寄与したけど)
      正当な経済活動は邪悪の排除の上で成り立つのに、邪悪を駆除しないどころか正当化してどうすんだよ
      それじゃあ生産性を超える泡銭で経済が汚染されて経済崩壊するっての
      悪貨が良貨を駆逐する、これは貨幣そのものじゃなく経済の生産性と金の流通の健全化も指すっての、生産や経済循環に寄与しない金なんて悪貨そのものだからな
      ほんと邪悪ってのは自分だけの利益だけを強調し、関わる全体の利益の総和について語らせない
      「綺麗事だけじゃ世の中回らない」ってだって、その汚い行為が「全体の総和」をプラスにする際にのみ見逃される可能性があるんだ、一部の外道だけが儲かった事実だけ切り取って「それみたことか」とほざくが、全体の総和がマイナスなら人類の敵として駆逐するのが法治国家の責務だっての
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月26日 02:54
    • とりあえず転売ヤーが存在しなければ、納得した買い物をできる人が世の中に沢山いるって事だよ。足元をみたらいずれ自分達に返ってくるから首を洗って待ってなw
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月26日 02:56
    • 価格と需要予測と生産計画を狂わすのが転売
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月26日 02:59
    • 例えばSWITCH2が10万なら数は出ないがそれでも少しは売れる
      が、SWITCH2の売上台数は大幅に下がる
      そうすると数が少ないハードになりソフトの売れる数も少なくなる
      結果的に全体の売上も利益が下がるということ

      高額でも買う人が多少いた程度覆せるレベルじゃねーんだよ
      頭の悪い転売屋には理解できない理屈だろうけどな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月26日 03:00
    • 供給潰してる奴が何か言ってて草
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月26日 03:01
    • ×識者
      〇転売厨
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月26日 03:16
    • 恥ってもんを知らんのかね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月26日 03:32
    • 転売屋の設定した価格でも買う人がいるからということだろうが、その価格でも買うって人は当然ながら多くはない。つまり数が売れないので1台あたりの儲けが多くてもトータルの儲けは減る。
      企業は利益を最大化したいのでそんな「適正価格()」にはしない。

      別に識者じゃない俺でもこれくらいわかるぞ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月26日 03:55
    • 識者の言うことは正しいが空論に近い
      解決するには売価を変動相場制で決めることになってしまう
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月26日 03:57
    • 小売やダイレクトセールは転売価格と同じ値段で売れば解決するよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月26日 03:57
    • 買い占めはその適正価格を買い占めによって供給を減らすことによって適正価格の釣り上げを行えるから問題なんだろまじで馬鹿すぎるだろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月26日 04:02
    • ただしその識者は転売ヤーが勝手に作った想像上の人物です
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月26日 04:22
    • Switch2なんか
      生産ライン増やして在庫の長期保管が求められる初期ロットや2nd lotは需要の高まる事もあって10万で発売
      3rdlotからは49800で売りますってフレックスプライシングにすれば本当に欲しい人が買えるのにな
      任天堂さん真面目に考えてよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 26. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年04月26日 09:12
      • >>15

        同じこと考えてた
        でも10万で発売しても転売する人いそうだし次のロットまで時間かかったら待てずに転売屋から買う人がいそう
        初日100万で予約抽選開始して毎週価格下げて抽選したらいいんじゃないかな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 35. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年04月26日 11:41
      • >>15
        switch2はさすがにそれでも売れるだろうけどその次がSFC→PSと同じ流れを辿りそう
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月26日 04:26
    • なるほど。今JAがやってることはまさにそれに近いが、最初から米が10キロ8000円だったらJAはなにもしなかったはずだと?
      いやいや、米10キロ15000円とかになってたと思わんかね?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月26日 05:30
    • 品薄を意図的に作り出して高額で売ろうとするのは独占・寡占の延長上にあるやり方
      独占が禁止されてる理由を無視して市場原理を騙るのは識者じゃなくて詐欺師か何か
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月26日 05:38
    • よけいな事しなければいいだけ
      つまり 迷惑転売やめろ‼ 
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月26日 05:41
    • 真識者「転売してる時点で、適正価格ではありません」
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月26日 05:50
    • 怠けたクソ共が手軽に儲けたいからでしょ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月26日 06:04
    • ゲームに関しては、本体、ソフトメーカー、ユーザー総てにダメージを与える悪行なのは間違いない。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 24. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年04月26日 08:38
      • >>21
        ダメージ受けてるのは貧乏人だけ定期
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 44. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年04月26日 17:29
      • >>24
        ハードの売上とソフトの売上で不均衡が起こってたのにそれはないわ
        メーカーにとってもユーザーにとってもデメリットしかない
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月26日 06:09
    • 頭の悪い1が識者を自称するのは無理があるよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月26日 07:34
    • コロナでマスク買い占めしてた時にその意見言えよ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月26日 08:56
    • 安く売るのは企業努力やろ
      それをぶち壊して小銭を稼いでる盗人が偉そうに抜かすよね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 27. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年04月26日 09:23
      • >>25
        どこの国も通貨安を求めてるのは結局売れるためだしね。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月26日 09:24
    • 今後も色々な物が値上がりしていくし税金も上がるけど全部適正価格なんで文句言ったら非国民ね。非国民になったらウチらも買ってあげられないんで気をつけてね転売屋の皆さん。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月26日 10:07
    • それはそれはお頭のお悪い識者様で笑
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月26日 10:38
    • 当たり前の話じゃない?
      Switch2がメルカリで10万円で売れるなら店が9万円で出せば転売ヤーによる買い占めはなくなるよ。釣り上げて12万円で売られるなら108000円で出せばいい話。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月26日 10:40
    • ネット上で言われる「識者」に本当に見識があったためしがない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月26日 10:50
    • 経済音痴の小トランプばっかしw
      さらに笑えるのは成金にも世襲悪徳商人にも何物にもなれない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月26日 10:51
    • 江戸や明治の米騒動のように焼き討ち無罪にせず、腐れ業者を全力で庇う政府が悪い
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月26日 11:06
    • なに言ってんだコイツ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月26日 13:21
    • 識者?
      この識者は需要と供給って経済学で学ばなかったのかな?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月26日 13:39
    • だからメーカーが最初から自社ページでオークション販売してさ、高値をつけたやつ順に売ればいい。
      そしたらメーカーは最大利益を得られるし、転売ヤーはより高値で売れる客が居ないからやる意味ないから滅ぶ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 45. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年04月26日 17:33
      • >>37
        ゲームハードメーカーってのはゲーム機の収益より、ソフトのライセンス料やネットワーク利用料での収益が大きいのよ
        だから逆ざやになってでも安くハードを供給してる
        転売ヤーを潰したいなんじゃなくて、正規プレーヤーに正しく供給をしたいわけ
        ハードを高くするって手法ではそれは達成できないのよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月26日 13:43
    • 小売店が最初から高値で売れば良いんだよ。
      メーカー希望小売価格なんて守る必要ない。少なくとも転売ヤーに稼がれるよりよほどマシ。
      お前ら米だって倍の値段になっても買ってるじゃんよ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月26日 14:08
    • これ本当にやったら転売ヤーは消えるんだけど
      転売ヤー扱いしてるヤツはなんなの
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 42. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年04月26日 16:18
      • >>39
        そうだね、お米も定価5万円くらいにすれば転売されなくなるね、良かったね
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 46. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年04月26日 17:34
      • >>39
        メーカーに何のメリットもないバカな理屈だからバカにされるによる
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 40. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月26日 14:15
    • 良い物をより安くみたいな社会貢献を企業に求めてるからこうなるんだよ
      日本は常に物を適正より安く売らないといけない圧力が掛かってる
      それは良い部分もあるけど悪い部分もあって、それが長く続いたデフレと労働者イジメ、転売とかなわけだ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 43. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年04月26日 16:52
      • >>40
        全くないといえば嘘になるから全否定は出来んけど、主な理由としては他より売れるには安くするのが一番ベターなだけだよ。品質的に大きな差があればともかくとして小さくなれば多少グレードを落としてでも安い方を選ぶのが消費者の心理だもん。転売ヤー間でもそうだけど安い方が選ばれることには変わりがないんだからさ。それが分からないからネットで齧った程度の知識で適正価格がどうのって転売ヤーは言うのさ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 51. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年04月26日 21:24
      • >>43
        安く売るのが商売上得になると言うなら外国でも同じように転売が問題になるはずだけど聞かないね
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 41. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月26日 16:09
    • その定価を低く設定せざるを得ないのは、
      政府のいろいろなおかしな政策によって
      庶民労働者の賃金が不当に低く誘導されてるからなんだよなあ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 47. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年04月26日 18:32
      • >>41
        消費者の大多数を占める庶民労働者の賃金が低いなら低い定価にするのは適正で
        値段釣り上げてる転売厨が悪いということになるのだが
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 48. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年04月26日 20:30
      • >>47
        定価を低く設定しないと売れないんだから
        低くするのは当然と思うし、
        転売厨も儲かるんだから高く転売するのも当然だと思う
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 50. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年04月26日 21:03
      • >>48
        >定価を低く設定しないと売れないんだから
        >転売厨も儲かるんだから高く転売する
        ここで既に矛盾してるぞ
        安くしないと売れないのなら転売厨は儲からない
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 52. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年04月26日 21:38
      • >>50
        転売厨はその時儲かればいいからいつでも高く売るけど、
        一般小売業者はその先のその商品自体の市場が小さくなるのは
        避けたいだろう
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 49. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年04月26日 20:33
      • >>47
        庶民が買える価格=適正価格ではないよ
        供給できる量分その値段で買う奴がいればそこが適正価格
        供給される量が富裕層にしか行き渡らない程度でしかなければ富裕層しか手に入れられない価格になるのは当たり前の事
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 53. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年04月26日 21:50
      • >>49
        この理論だとボッタクリですら適正価格と言えちゃうのがね。売れるために設定した価格のことを指してるのか売れた価格のことを指してるのか説明してやった方がいいと思うけどな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク