中国「月に原子力発電所を建てよう」

【北京共同】ロイター通信によると、中国の宇宙当局者は23日、月面に原子力発電所を建設することを検討していると明らかにした。
月面に整備する基地に電力を供給するためで、ロシアと協力すると説明した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f4877e2e5ae150609aa8dfe37291a529a1bcbd0
5年働いた会社バックれた
消防団員「安全靴キック、ヨシッ!」眼窩底骨折、肋骨にひび、斜視
江藤農水相、コメ輸入拡大に懸念 農家の意欲減退で生産減少「国益なのか考えてほしい」
山手線有識者「山手線の外回りは秋葉原止まるから臭いオタクが乗り込んできて地獄。だから私は内回りしか使わない」
兵庫県自民県議団、今更「斎藤知事を失職に追い込んだのは間違いだった」とかいい出す
2 : 名無しさん@涙目です。(長野県) [US] :2025/04/23(水) 19:29:02.90 ID:dj2pfayA0.net
ロケットで発射した時に失敗したらどうなるの?
42 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:44:27.21 ID:Ehpq261v0.net
>>2
無かった事でいい 次や次
50 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:52:12.13 ID:3NDEkNiu0.net
>>2
中国人がそんな事考えるかよ
ロケットで発射した時に失敗したらどうなるの?
42 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:44:27.21 ID:Ehpq261v0.net
>>2
無かった事でいい 次や次
50 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:52:12.13 ID:3NDEkNiu0.net
>>2
中国人がそんな事考えるかよ
5 : 名無しさん@涙目です。(福岡県) :2025/04/23(水) 19:29:28.61 ID:Bwj2hHZs0.net
トランプ「月への輸入に関税350000%かけるわ」
6:2025/04/23(水) 19:29:32.44 ID:iMc6nMF70.net
宇宙もゴミ溜めにするのかよ
7 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:29:59.89 ID:3MYi75WL0.net
月面でどうやって冷却するんだ
79 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 20:07:31.69 ID:mHs5ypIa0.net
>>7
ペルチェで電圧に変えるのかも
その程度の熱出力の燃料なんだとおもう
知らんけど
84 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 20:13:26.29 ID:SGJZSeX30.net
>>7
日陰ありゃいいし放射冷却現象と同じで波長変換で捨ててもいい
セラミックがあれば可能
核とか無くても十分なんだがねえ
月面でどうやって冷却するんだ
79 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 20:07:31.69 ID:mHs5ypIa0.net
>>7
ペルチェで電圧に変えるのかも
その程度の熱出力の燃料なんだとおもう
知らんけど
84 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 20:13:26.29 ID:SGJZSeX30.net
>>7
日陰ありゃいいし放射冷却現象と同じで波長変換で捨ててもいい
セラミックがあれば可能
核とか無くても十分なんだがねえ
8 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:30:12.08 ID:WWlRT6je0.net
真空でどうやって冷却するんだろう
9 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:30:21.75 ID:Zo3zCvW/0.net
建設に何年かかるんだよ
62 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:58:38.21 ID:99yqOOAz0.net
>>9
小型でいいだろうからユニットで持っていくんじゃないかな
失敗したときのこと何も考えてなさそうだが
建設に何年かかるんだよ
62 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:58:38.21 ID:99yqOOAz0.net
>>9
小型でいいだろうからユニットで持っていくんじゃないかな
失敗したときのこと何も考えてなさそうだが
10 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:30:44.33 ID:skBbHOzP0.net
半月夜なんだが
11 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:30:49.43 ID:DPo8B/fz0.net
月の迷惑考えろ!
12 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:32:23.68 ID:aT6P8d3L0.net
他天体も汚染するつもりかよ
13 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:32:37.28 ID:o0xqUn800.net
ベロブスカイトでよくね
14 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:32:50.42 ID:pgu72oMr0.net
あんたらお得意のソーラーじゃないんかい
15 : (神奈川県)(東京都)(茸)猫猫日本 :2025/04/23(水) 19:33:09.42 ID:6HPl9pjt0.net
低重力では加圧式になるんだろうな
ドドーンと
16 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:33:24.23 ID:egfBH5qu0.net
とにかく国威を高めてトランプ関税から目をそらさせる
17 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:33:32.03 ID:o0xqUn800.net
大気がないから長い期間だと微小隕石が怖いなり。
115 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 20:41:43.98 ID:zLluR0Ks0.net
>>17
宇宙塵レベルでも被害うけるだろうな。
大気がないから長い期間だと微小隕石が怖いなり。
115 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 20:41:43.98 ID:zLluR0Ks0.net
>>17
宇宙塵レベルでも被害うけるだろうな。
19 : 山下(茸) :2025/04/23(水) 19:34:20.97 ID:CUBiGpeB0.net
やめーや(´・ω・`)
20 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:34:49.39 ID:wdSYdSpS0.net
サテライトキャノンでも撃ちたいの?
21 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:35:01.39 ID:o0xqUn800.net
核融合発電が実現したら夢が広がるなほんと。
22 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:35:20.26 ID:XG5tPkpU0.net
グラナダとか調子にのりおって
24 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:36:04.43 ID:ARJe3EUR0.net
軽はずみに思い付きで言ってみました
25 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:36:37.36 ID:0HznsX/60.net
ソロモン落とすぞ
26 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:37:04.44 ID:I9bboD3v0.net
マイクロウェーブ来そう?
27 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:37:21.88 ID:FLMVPWVu0.net
1999年9月13日に月面にあった不要核物質貯蔵庫が大爆発を起こし、その勢いで月が地球の軌道を離れて…

28 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:37:21.92 ID:J/b1eB680.net
蒸気使わんの?
29 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:37:28.11 ID:3JInTslO0.net
三菱がマイクロ炉開発してるからそれを宇宙に上げれば良いんだけどな
30 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:38:32.09 ID:9CqBbsUe0.net
地球に関係ないならもんじゅみたいなヤツ作れよ
31 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:38:36.49 ID:R49IXkbC0.net
月ならいくら汚染しても全部宇宙空間に捨てれば良いからかなりGOODだねえ
月は夜中の間、寒くなるみたいだからその時間帯を狙って原子炉を動かせば
余裕で冷却もできるしねえ
意外と理に適っていると言わざるを得ない
33 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:38:55.46 ID:ki0bUT0N0.net
日本はサイドセブン作ろう
34:2025/04/23(水) 19:39:34.72 ID:
小型の原子炉なんだろうけど
普通に太陽光パネルでいいと思うんだけどなぁ
35 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:40:38.77 ID:VUl2uy6c0.net
🇨🇳「ごめん、月に原子力発電所建てたけど爆発して月真っ二つにしちゃった」
120 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 20:44:35.17 ID:w5lZCtXl0.net
>>35
逆シャアかよ
🇨🇳「ごめん、月に原子力発電所建てたけど爆発して月真っ二つにしちゃった」
120 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 20:44:35.17 ID:w5lZCtXl0.net
>>35
逆シャアかよ
36 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:41:27.83 ID:yFndxG5g0.net
いきなり地形変えんなよ
月人との戦争になるぞ
37 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:41:43.12 ID:542FD8Mt0.net
冷却と蒸気するための水どうすんねん
水なんて重い物をロケットで飛ばすのか?
38 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:43:00.50 ID:nk6X7/vx0.net
月って潮の満ち引きに関係があるんだよね?
メルトダウンしたらヤバくね?
39:2025/04/23(水) 19:43:20.43 ID:yyX+jHyT0.net
小型原子炉はソ連時代にソ連の衛星で実用化されていた。
高齢者しか知らんかー
40 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:43:35.44 ID:DLV8eDJg0.net
月に核兵器を持ち込む気だな
41 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:43:56.40 ID:jBfjYwJ50.net
月に陽が当たらない場所あるけど
温度-170度くらいそれで冷却できんの?
43 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:44:30.55 ID:Rg3pg9UO0.net
マイクロウェーブ、来る!
44 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:44:39.02 ID:bvqBGfVp0.net
建設の前に 宇宙デブリ 日本海のゴミ ちゃんと捨てような
45 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:45:17.91 ID:DLV8eDJg0.net
昼間は110°あるから普通に湯を沸かせるんだけどな
48 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:48:56.18 ID:KWupjdj/0.net
冷却どうすんの?
49:2025/04/23(水) 19:50:33.42 ID:yKy+4TzO0.net
核融合の発電はもう無理なんか?
51 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:52:23.48 ID:G/HgU59o0.net

53 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:53:03.03 ID:9bvnG26O0.net 2BP(3333)
なんで月が中国の物だと思っているの?
54 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:54:10.15 ID:LkS5+hlC0.net
月に代わって汚染よ!!
55 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:54:28.12 ID:mU0cWRrE0.net
建設資材やら人やら宇宙服やらはどうやって運ぶの?
56 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:55:16.21 ID:PVOjVdZz0.net
ガンダムX作らなきゃ
58 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:56:44.30 ID:8L0UF4/B0.net
月に原発とか必要無いよ
極にある常に日陰の部分と常に太陽に当たってる場所に温度差発電所作れば良いんだよ
59 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:56:47.74 ID:26ym/VrM0.net
プルトニウム積んだロケットを大量に発射するんですね🥹
60 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:57:49.18 ID:AqSiqZHP0.net
月に住んでるウサギが迷惑するだろ
やめろ
63 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:58:44.36 ID:AqSiqZHP0.net
そもそもこんな場所に発電所を作って誰が使うの?
ウサギ?
64 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:58:48.56 ID:Op9zCLt60.net
どうやって電気を地球まで持ってくるんだ?
68 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 20:01:32.11 ID:EjwHkAty0.net
>>64
月と同じ周期で回るステーションを作って、そこと月をワイヤーで結ぶ…か。
そこからレーザーとかで…まだ未来技術か
78 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 20:06:30.52 ID:YytG9VV80.net
>>64
人の話は最後まで聞きましょうって教わらなかったの?
どうやって電気を地球まで持ってくるんだ?
68 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 20:01:32.11 ID:EjwHkAty0.net
>>64
月と同じ周期で回るステーションを作って、そこと月をワイヤーで結ぶ…か。
そこからレーザーとかで…まだ未来技術か
78 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 20:06:30.52 ID:YytG9VV80.net
>>64
人の話は最後まで聞きましょうって教わらなかったの?
65 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 19:58:48.91 ID:pzUgEBq50.net
電線38万キロ引っ張るから
銅線泥棒やってるんだな
72 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 20:03:06.68 ID:EAHk63ad0.net
月に変な遺跡を造るのやめてもらえませんかね
74 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 20:04:51.57 ID:007HXNBh0.net
打ち上げ失敗とか言って原子炉(実は核兵器)入りのロケットをアメリカに落とす気だろ
75 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 20:05:12.24 ID:qDWxeBil0.net
月こそお得意のソーラーでいいんじゃねえの?
77 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 20:06:09.67 ID:SGJZSeX30.net
それこそ日の当たる場所で発電でもいいし
日の当たる場所と日陰の温度差が極端なので
温度差を利用した発電できるやろ
80 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 20:07:55.92 ID:WBZnu7Ql0.net
共産党は早く反対しにいけよw
88 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 20:15:40.11 ID:6sdzbq6Q0.net
マイクロ波で送電すか???
91 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 20:16:33.47 ID:t2YapdTG0.net
空中送電のビームが外れまくる予感がする
98 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 20:23:55.00 ID:344R/iqp0.net
月こそ太陽電池で良いじゃん
100 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 20:27:55.17 ID:YeCp7Fx40.net
素人でよくわからんけど
どうやって電気運ぶの?地球につなぐ電線つくるの?
104 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 20:30:15.36 ID:Ecudydlt0.net
>>100
月面基地って文字があるのに
素人でよくわからんけど
どうやって電気運ぶの?地球につなぐ電線つくるの?
104 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 20:30:15.36 ID:Ecudydlt0.net
>>100
月面基地って文字があるのに
101 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 20:27:55.98 ID:totZKZxD0.net
そいつは良かった
歌でも歌え
103 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 20:30:06.70 ID:PvsQoTLI0.net
セーラームーンにお仕置きされそう
105 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 20:30:16.54 ID:iueAwPKk0.net
原発っても基本構造は湯沸かし器なんじゃないの?冷却とかどうするん?
112 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 20:38:26.69 ID:6sdzbq6Q0.net
>>105
そうだよ
しかも重力が少ないから沸点も低くくなる
加圧水型原子炉にしても沸騰した冷却水を受ける部分があるし
新型原子炉でも開発しないと無理じゃないかな?
114 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 20:41:38.06 ID:3JInTslO0.net
>>112
最新の原子炉の冷却材はヘリウムガスだよ
原発っても基本構造は湯沸かし器なんじゃないの?冷却とかどうするん?
112 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 20:38:26.69 ID:6sdzbq6Q0.net
>>105
そうだよ
しかも重力が少ないから沸点も低くくなる
加圧水型原子炉にしても沸騰した冷却水を受ける部分があるし
新型原子炉でも開発しないと無理じゃないかな?
114 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 20:41:38.06 ID:3JInTslO0.net
>>112
最新の原子炉の冷却材はヘリウムガスだよ
107 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 20:32:08.57 ID:EeZOuPkx0.net
大気がほとんど無いんだからそれこそ月でソーラー発電やったほうが
月に優しいだろうよ どうせもう全部砂漠なんだし
108 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 20:32:16.02 ID:X91dLNJm0.net
核燃料廃棄物を月に棄てるつもりか
111 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 20:35:19.46 ID:QgHu448C0.net
とうとう宇宙開発の覇権も中国になるか
116 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 20:42:19.92 ID:jrH4oRo50.net
爆発→月の軌道変わる→地球の潮の満ち引きや自転公転の軌道も変わる→人類滅亡へ
118 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 20:44:08.72 ID:zWHcOAok0.net
メンテできるの?
121 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 20:46:03.62 ID:lb3AZR1v0.net
打ち上げに失敗したら地球の何処かに放射性物質をばら撒くことになるぞ!やめてくれ〜
122 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/23(水) 20:47:58.82 ID:9eS7RBYy0.net
月はともかく火星だと太陽から遠すぎてソーラーパネルだけだと電力賄えないから
本格的に基地作るなら原子力は必須らしいな
月での運用はその実地試験にもなる
上半身裸の男「俺の服どこですか?」と女子生徒に訊ねる
ヴィーガン向け きのこで作った代替肉 発売 雪国まいたけ(画像あり)
磯野波平月収78万円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【まーた始まった】 聯合ニュース 「韓国人枢機卿 次期ローマ教皇有力候補の一人に」
【画像】 北川景子、変わり果てた姿で発見されるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
気になるAmazonの本
まとめたニュース
が
しました