2025年04月18日

中国企業さん、プラダやヴィトンに提供していた2000ドルの製品を20ドルで販売し始めてしまう

1 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 15:51:06.58 ID:plfOOkf10.net


関連ニュース
【検証】 高級ブランドバッグは「中国製」、拡散動画の主張は本当か
https://www.bbc.com/japanese/articles/cly8dj1ge81o.amp








台湾人が最も好きな国は「日本」が76%で断トツ1位、2位は「韓国」でわずか4%

訪日外国人が口をそろえて「チョコモナカジャンボ」を大絶賛!「人類史上最高の発明だ」

【退職代行】 皆とんでもない理由で辞めていく…

セブンイレブンの300円カツ丼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

カナダで中華系「反日」博物館 岩屋は相手の外相に抗議せず





2 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 15:51:23.99 ID:plfOOkf10.net
すげぇなさすが中国


3 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 15:51:43.67 ID:plfOOkf10.net
これでもう一流ブランド(笑)は終わりやね


4 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 15:52:01.04 ID:9huQ1TkN0.net
いいだろ!!


5 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 15:52:18.03 ID:sQCo+A2z0.net
適正価格だよな


6 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 15:52:18.28 ID:plfOOkf10.net
これが現実


7 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 15:52:38.38 ID:jA2JvbFU0.net
税関で没収されるから
日本は



8 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 15:52:39.74 ID:HU3pL/Sz0.net
ラーメンの原価率気にするよりファッションブランドの原価率気にしたら?


11 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 15:53:11.70 ID:ni9unjB80.net
>>8
化粧品とかな



51 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 16:08:41.79 ID:M1P+uA490.net
>>11
でもブサイクを美人に変えるってすげえことだぞ



9 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 15:52:50.04 ID:6Q6TmScg0.net
アメリカさん真似できる〜?w


10 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 15:52:55.01 ID:ni9unjB80.net
iPhoneとかそのうちなるかな


98 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 16:27:18.80 ID:GnOdyxgu0.net
>>10
そっちはOSとかサービスがあるからねえ
ハードウェアだけならもう近い事は出来てる



12 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 15:53:44.42 ID:5/PTdqkr0.net
>>1
どうせ偽物やろ?



23 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 16:00:31.03 ID:0TferraV0.net
>>12
実はエルメスもルイヴィトンも中国製?暴露動画から見える、本当に勝てるオリジナルブランド戦略
https://note.com/satoshiaiweb/n/n483e20c75d00



36 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 16:03:15.01 ID:oZgVAAFb0.net
>>12
本物の工場で本物の材料で本物の職人が作る偽物だよ
ホログラフの刻印も本物だから誰にも見分けが付かないよ



38 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 16:04:25.18 ID:h8o+X3dv0.net
>>12
本物の仕入れはめちゃ安い

デイオールのバッグも
人件費とか入れても9000円でディオールに供給しているんだよ
それをディオールは46万で販売する

去年のニュース
2024.06.29 17:00
イタリア製皮革製品を「中国製」価格で供給する高級ブランドの下請け業者

イタリア・ミラノ郊外を拠点とする中国資本の下請け業者2社が、労働者を搾取していたとの調査結果を受け、
ミラノ裁判所は、LVMH(モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン)傘下ブランドのクリスチャン・ディオールを1年間、司法管理下に置くとした。
これは、ジョルジオ・アルマーニがサプライヤーの監督を「非難に値するほど怠った」とする4月に下された同様の判決に続くものであると、ロイターは報じている。

このような非倫理的な行為によって、ある製造業者は「イタリア製」のディオール・ブランドのハンドバッグ(ディオールの製品コード「PO212YKY」)を
53ユーロ(約9000円)でディオールに供給し、ディオールはそれを48倍もの2700ユーロ(約46万5000円)という価格で販売していた。

https://forbesjapan.com/articles/detail/72065



77 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 16:17:27.84 ID:d6l1wp+O0.net
>>38
人件費とかを入れてもじゃなくて原材料費を抜いて縫製が53ユーロな。原材料費を入れたら数万円にはなるだろう。



81 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 16:18:01.44 ID:O27Aw75+0.net
>>38
やっぱボッタクリだよな



13 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 15:56:41.93 ID:VKdFFfvL0.net
ヴィトンを買う富裕層にとっては、ヴィトンのロゴが付いていない「ヴィトン製造工場が作ったバッグ」ってユニクロのバッグと同じ無価値。

こんなモノを持ってると、周りの友達にバカにされる。

中国人は自分の身の程をわかっていないなあwwww



21 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 16:00:08.21 ID:htIlXtMu0.net
>>13
価値観によっては名前に金払ってる方がアホ



40 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 16:04:38.06 ID:iMp8An1N0.net
>>21
金やダイヤも、石ころ
名前に金を払ってると一緒だろ



79 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 16:17:42.10 ID:dT+bFe0w0.net
>>21
売ってる商品にその「名前」を載せてないならそれ言ってもいいんだけどな
そりゃどこの三流メーカーが作ったかもわからないバッグだったら2000、3000で売れるだろうけど



144 : 名無しさん@涙目です。(みょ) [EU] :2025/04/18(金) 16:56:39.09 ID:bRhyF5R70.net
>>13
でも品質同じならロゴついてなくても20ドルならいいじゃん



14 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 15:57:04.10 ID:cLLh+38S0.net
ちなみに風族っていつの時代も適切価格だよな


15 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 15:57:47.63 ID:dT+bFe0w0.net
これって中国に製造拠点置く企業が減るだけだよな?


17 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 15:58:00.95 ID:uOONNHH50.net
だから中国になんか関わるなとw


20 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 15:59:42.14 ID:q9s+0KrE0.net
映画やゲームソフトもカードリッジやRAM焼くだけだから
原価率からしたら数百円なのにボッタくってるよな



24 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 16:00:34.10 ID:PDuTX17u0.net
まぁ買う方も買う方なんだよな
ロゴがついているだけで「かわいい!!」って目がハートマーク



25 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 16:00:38.52 ID:LRNDVfGf0.net
関税正解だ


29 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 16:01:04.77 ID:YJdlbUsQ0.net
ブランドという夢の国に裏口から入り
内情を暴露する中国
地獄の制裁が待つとも知らずに…



31 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 16:01:54.51 ID:MtZOf5y30.net
ファストブランドは労働搾取とかほざいてた団体はこっちも叩かないと


32 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 16:02:13.48 ID:rLMPQMaY0.net
ブランディングってすげーな
プラダやヴィトンのロゴさえついてりゃただのエコバッグも数万で売れるってこった
ボロ儲けじゃん



162 : 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2025/04/18(金) 17:02:35.95 ID:TKZ7nCxX0.net
>>32
結局人類はいつまで経ってもチューリップの球根を有難がるのをやめられないんだわ



33 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 16:02:16.92 ID:dBYse3yQ0.net
もう世界は中国無しではやっていけないとわかってしまった


53 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 16:09:46.05 ID:t6eiQ/FF0.net
>>33
間違いを認めて中国から資本を引き上げるターンじゃね?



42 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 16:05:40.91 ID:UxDR+ybc0.net
ザ・中国人 www


44 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 16:06:15.00 ID:Rv60LTaD0.net
全世界に恥を撒き散らす国


46 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 16:06:24.18 ID:3+zXoqxd0.net
本物の生地なの?もし本物ならマジでブランド簡単に潰せるねw


47 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 16:07:50.56 ID:0ZIAqK470.net
アムウェイ製品みたいなもんだ


48 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 16:08:08.40 ID:tE7y0q0L0.net
中国人らしいわ


49 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 16:08:21.95 ID:hFni4lWo0.net
頑丈さや使いやすさを継承してたらどうよ
製造時のマニュアルもブランドレベルだろうし
ブランド品はいらないけど品質良いもの欲しいって人には売れる
偽ブランドは駄目だけど



50 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 16:08:28.20 ID:UxDR+ybc0.net
やはりトランプが正しかった。

中国を世界貿易体制から徹底的に追い出すべきだ



52 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 16:08:43.58 ID:69TZM91c0.net
在庫抱えて憤死してろよw


54 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 16:10:13.09 ID:tC92qE3G0.net
中国のことはあんま信用していないけど、
やることがかっこいいw



159 : 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL] :2025/04/18(金) 17:00:54.64 ID:e3kh+7r50.net
>>54
かっこいい?どこが?
他国が苦労して作り上げた財産盗んで
似たモノ作って安く転売して、
モノ技術労働者全ての価値を落としてるのに?



56 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 16:10:36.88 ID:gSxflxYi0.net
昔から本物の工場が同じ材料の商品横流ししてたよね
プラダとかはめちゃくちゃ厳しいだろうけど



57 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 16:11:05.85 ID:GFCe6is+0.net
ヨーロッパはさらに中国びいきでしょ
アメリカから自立するから西側とか考えなくていい



61 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 16:12:37.86 ID:PJKKNpy90.net
昔日本の田舎でも中国人がブランド物の服作って
日本製と言っても売ってたな
震災でもういなくなったけど



66 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 16:14:52.97 ID:gKMTYNtg0.net
商品の80%はプラスチックのロゴ代だしね


68 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 16:15:06.73 ID:x+KhRzOJ0.net
だからと言ってその製品ががホントにブランドに納めてた品物か判らないので手を出さず


70 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 16:15:39.94 ID:69TZM91c0.net
あるよな 正体不明のオメガとか電池交換して貰えないやつw


74 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 16:16:21.95 ID:6XyV9nBS0.net
いやブランド価値はそこではないから(笑)
プラダより高品質な商品は世の中ゴマンと存在するが
プラダの売り上げが落ちた訳ではない



80:2025/04/18(金) 16:17:50.90 ID:jlzqKVz00.net
中華に発注してたらまあそうなるよな
アリババで100個単位で売ってそう



82 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 16:19:07.81 ID:Z1Kc0V/X0.net
ロゴなくていいんでください
常用します



83 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 16:19:11.82 ID:IVfK/Nyi0.net
機能性が自分に合ってればブランドいらないしね
作りが同じなら同じだ



85 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 16:20:41.98 ID:GffLUy+p0.net
布だと知らんが皮だとさすがに無理だろ


88 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 16:21:34.59 ID:V67UnGLH0.net
本物と同時並行で偽物も作る国


89 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 16:22:20.52 ID:wVSmslS80.net
中国を利用するってことはこういうリスクがあるってことよな
人権とか無視した人件費との競争に追いやられる



93 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 16:23:14.48 ID:huY8ptL+0.net
どっちが本当のこと言ってるかわからんな


99 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/18(金) 16:27:48.94 ID:VEfVMrCk0.net
要はロゴ自体がお墨付きというか鑑定書みたいな物なんじゃないか?
たとえそれが工場が閉まった後に同じ材料、同じ工程で作られた物であっても
お墨付きが有るのと無いのとでは価値が変わっても当然みたいな



106 : 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] :2025/04/18(金) 16:32:09.31 ID:FrVYuVdk0.net
それでいいんだよ、金持ちや老人は大枚支払う事に最大の満足感じてるから
品質は二の次



116 : 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2025/04/18(金) 16:40:51.95 ID:NwQO1fp30.net
服や靴だってそうだろ 原価と人件費で見たらせいぜい1万とかそんなだろ

大谷のホームランボールの原価をかたるのとはちがう あれは一点物だからね



120 : 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA] :2025/04/18(金) 16:42:04.83 ID:ZUzdfrrm0.net
そう言い張ってる偽物だろ


121 : 名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR] :2025/04/18(金) 16:43:10.79 ID:69TZM91c0.net
テムかシーインの社長が言ってたろ 価格破壊で市場乗っ取りをしてから価格のコントロールすると


129 : 名無しさん@涙目です。(北海道) [CL] :2025/04/18(金) 16:49:15.77 ID:79fLd0zY0.net
でも日本には半額シールがあるから🥹


131 : 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [PE] :2025/04/18(金) 16:51:05.57 ID:L6IDQebv0.net
>>1
海賊版だろ?



134 : 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] :2025/04/18(金) 16:53:37.46 ID:2POxCwi10.net
ビトンもチャイナ工場製品アルヨ


135 : 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] :2025/04/18(金) 16:54:43.00 ID:+/Z8lx6g0.net
ブランド名出さないでメーカー提携工場品って書いて売ってるのはみたことある


145 : 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA] :2025/04/18(金) 16:57:00.97 ID:N/j6fLkb0.net
来るじゃねぇ来ねぇだ


146 : 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2025/04/18(金) 16:57:08.75 ID:94lrzoA70.net
商品の価値は買い手が決めるのだ


150 : 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] :2025/04/18(金) 16:58:10.71 ID:S4QmTWBG0.net
客はブランド買ってるわけだから例え同じ物でも中国製だったら中国人しか買わんwww


152:2025/04/18(金) 16:58:39.71 ID:DqkX8JOe0.net
作ってたのは狭い部屋に雑魚寝させられてる奴隷だもんな


155 : 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [JP] :2025/04/18(金) 16:59:23.78 ID:G4U5l5ed0.net
頑張ってねチャイナさん


157 : 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA] :2025/04/18(金) 17:00:37.46 ID:N/j6fLkb0.net
トランプが関税は相手が払うってのはそういうことよ


160 : 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2025/04/18(金) 17:01:06.49 ID:Fd/mPUzD0.net
知的財産盗んで安売り当たり前の中国
こんなとことビジネスとかありえねーんだわ



163 : 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] :2025/04/18(金) 17:02:54.74 ID:WKYl5l/r0.net
客はバッグを買ってるんじゃない。
ブランドという情報を買ってるんだ!



子育て世代都民「共働きで時間と余裕ない…保育所も遠いとこしか空いてない…」ぼく「地方引っ越せば?」

【画像】 Xiaomi、一万円台の冷蔵庫を発表するwwwwwww

浜崎あゆみオタ俺氏最新曲「mimosa」のMVを観て泣いてしまう

【画像】 ミスタードーナツ、高すぎる

【山形】 「フリーレーン」化、本年度から本格実施


気になるAmazonの本

中国│18:00

 コメント一覧 (39)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月18日 18:10
    • 下請けが受注数より多く作って裏で売ってるってのは前から知られてたやろ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 6. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年04月18日 18:43
      • >>1
        それにしたって20ドルじゃ原価割れの赤字だと思うがなあ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 20. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年04月18日 20:29
      • >>1
        スーパーコピーとかマジでわからんからな…
        ロゴだけどうにかすりゃええんか
        ただ、真贋判定は大体ロゴなんだよな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 32. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年04月19日 10:41
      • >>20
        殆どのコピー品はシリアルナンバーすらデタラメだったして作りが荒いからガチでスーパーコピーて呼べる物って少ないよ
        ブランド品と縁の無い生活してる人でも正規品と並べてみたら相違点見つけられる
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月18日 18:14
    • 変な日本語訳
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月18日 18:14
    • 要はコピー品(ブランド価値がないだけの同一商品)なんだろうけど
      別の粗悪品作ってる中国人がこれだと偽って粗悪品を売り出してカオスになると思う
      アリエクとか日本の偽造硬貨が堂々と売られてたことあるし
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 7. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年04月18日 18:44
      • >>3
        そして世界のファッションは全て人民服に統一されるんやな。
        やなこった!!!
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月18日 18:22
    • 中国って中国国内に外国企業が工場作る時の条件として、中国国内の企業と合弁会社作らせて生産品に関する技術開示を義務付けてるやろ。
      その代わりに工場建築請け負ったり、生産品の原材料を格安で納入したりと優遇措置とってる。
      だから技術も筒抜けなんだけど、それでも他の新興国で作るよりも高品質なのが安く出来るから中国依存から抜けられない企業が増える。
      結果、そこから流出した技術でコピー品が作られるし、雨後の筍みたいにコピー品が出来ては品質の良いのか生き残って精錬されて、最後は正規品を駆逐されるってサイクルまで出来てしまってる。
      日本の企業にはそれを回避する為に、根幹技術は日本で製造したり中国で製造しない様にしてる会社もあるけど、依存しまくって中国に投資しまくった企業は引くに引けなくなって手遅れ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 9. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年04月18日 18:48
      • >>4
        その後、本家が中国から撤退して、中国企業だけだと品質管理を手抜きする(体質的なものなので防げない)から品質低下し続ける。最後は価値ない物を騙して売るところまでがセット。市場から排除されるいつもの流れ悪循環に至る。

        人は根本的には変われない。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月18日 18:23
    • プラダは知らんけど、ヴィトンは素材の流通経路からして中国で作るメリットないだろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月18日 18:46
    • 一応原価にはデザインもあるからな
      高い絵画を買うのと同じだから、安く作って高く売る価格設定は別に悪い事じゃないんだよね
      絵画だって絵具とか安いわけだし
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月18日 18:54
    • ハイブランドはロゴとタグが重要だからな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 15. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年04月18日 20:07
      • >>10
        モノによってはデザイン(形)も意匠登録してたりするんで、中国が真面目に販売するとしたら形状に関しても配慮は必要になるね

        まぁ通販サイトとか見ていると、ロゴやタグも無いけどデザインはそっくりで、品質は比べるべくもないっていうような海賊品が多いのだから、正規工場がロゴとか抜いて同じ製品販売してても「中国だからな」で納得しそうではある
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月18日 18:54
    • 昔、言われてた笑い話に
      「どんなに高価なブランドバックでもファスナーはYKK」ってのがあったなw
      同じので「高級時計も中身はSEIKOクォーツ」ってのもあるなw
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月18日 19:02
    • 質が高いならブランドロゴ無くても良いけど、20ドルで売れる程度のじゃなぁ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月18日 19:20
    •  スイスの高級時計が始めた手法だったけど、工場まで調べるマニアにしか知らなくて、それを暴露すると集団マニア叩きがひどかった。

       時代が変わったもんだな……。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月18日 19:38
    • つまり、中国単体で売ると、ブランドにより保たれてた信頼性が100分の1に落ちるわけだ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 16. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年04月18日 20:08
      • >>14
        なんか問題あったらブランドに文句ぶつけりゃいいけど、中国だと文句ぶつけようにも…
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 35. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年04月20日 15:32
      • >>16
        もう中国人を迫害するしかないね
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 29. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年04月18日 23:13
      • >>14
        ハイブランドはステータスや信頼や保証込みの値段だからな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月18日 20:17
    • GATTの三原則について
      最恵国待遇違反や内国⺠待遇違反、貿易制限等に該当する措置であっても、
      下記1・2の正当化事由に該当する場合は許容される。
      一般的例外(GATT20条・GATS14条等)
      1公衆の道徳保護(例:麻薬の輸入禁止)
      2生命又は健康の保護(例:検疫措置)
      3税関手続・水際規制(例:知的財産権侵害物品の輸入差止)
      4有限天然資源の保全(例:鉱石の取引(輸出を含む)制限)
      等を目的とする措置は、厳格な制限を満たした場合に限り許容される(これらの目的を隠れ蓑にした、恣
      意的な措置や正当と認められない差別的措置、偽装された貿易制限は認められない)。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月18日 20:20
    • 3税関手続・水際規制(例:知的財産権侵害物品の輸入差止)

      上記があるので、揉めてるときは大人しくしておいてほしい。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月18日 20:25
    • ここから秒で手抜き始めるわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月18日 20:37
    • チャイナリスクやな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月18日 21:05
    • 50ドルで売れるなら50ドルで販売するだろ
      ブランド表示がなければ20ドルにしかならないってことだから中国からしたら屈辱的なのでは
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月18日 21:43
    • 🇯🇵🇨🇳🇰🇵🇰🇷日中朝韓の特定アジア4バカ兄妹はいつも世界中に迷惑ばかりかけとんな💩💩💩💩
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 36. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年04月20日 15:32
      • >>23
        チンクと干ョンと一緒にすんな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月18日 21:49
    • 高級品だけじゃない
      ユニクロ、ニトリ、100円ショップだってそう
      40ドルで提供していた商品を20ドルで販売するかもしれない、例えばTemuやSHIENなら送料はほぼ無料だしNHKがやっぱり無料で宣伝してくれるから、勝負にならない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月18日 22:06
    • 奴隷扱いしてるツケが回っただけだろ。
      従順に奴隷し続けるバカは日本人くらいなもんよ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 37. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年04月20日 15:33
      • >>25
        チンクって本当アホなんやな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月18日 22:19
    • 中国が嫌われる理由は、資本主義という金がすべての主張を壊してしまう
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月18日 22:20
    • i-phone=中国製品 ワロタw
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月18日 22:21
    • 高級腕時計も、値札が重要なだけであって、機能は関係無いもんな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 30.   
    • 2025年04月19日 00:29
    • 高給ブランドなんてイタリアで作ってもスイスで作っても工場原価なんてせいぜい定価の1〜2%
      自慢気に身に着けているのはアホに見える
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 31. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年04月19日 03:05
      • >>30
        残りの99%の付加価値に金払える人間だから自慢出来るんだぜ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月19日 17:55
    • いまさら?
      日本の製品なんて何年も前から全部これやられてるんだけど?wwwwwwwwwwwww
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 38. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年04月20日 15:33
      • >>33
        ソースないやろ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月20日 08:20
    • ブランドとは人間の虚栄心の投影で御座います
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月21日 16:56
    • ブランドが無いだけで物は同じ
      なのは最初だけなんだよ
      管理者が居なくなるとあらゆる場所で手を抜き質を落とすから
      その方が儲けが増えると思ってるからな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク