2025年04月01日

ひろゆき氏、AIの進化の速さにさすがにビビる。「イラストレーター終わりです」

1 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/01(火) 19:40:15 ID:EkcJhG9t0.net




https://www.youtube.com/watch?v=n302_WtKXFE









ChatGPTの新機能で「ジブリ風」AI画像の生成が大流行。宮崎駿の過去の発言に注目が集まる

北海道「ゴキブリいません。ペンギンがそこら辺に居ます。ロシア近いです。」←おまえらが移住しない理由w

おれ社会人、19時から始まった飲み会が22時に終わる!!

東北地方に本社がある有力な会社、ないwwwwwwwwww

立花孝志氏「私がナタで斬りつけられた事を石破首相が知らなくてとても悲しかった」





2:2025/04/01(火) 19:41:16 ID:MCoT68qA0.net
学習の元ネタ作るのは人間


3:2025/04/01(火) 19:42:00 ID:MCoT68qA0.net
AIひろゆき作れそう


21 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/01(火) 20:03:00 ID:MYuajfP60.net
>>3
コイツこそいらないよな



4 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/01(火) 19:42:07 ID:D5zu4ml50.net
AIひろゆきがそう言ってるって落ちなんよね


5 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/01(火) 19:43:18 ID:criXjTSX0.net
AIは〇〇風を作る事は出来ても
〇〇を作る事は苦手だろう

〇〇を作れる者だけが評価される時代になる



37 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/01(火) 20:14:19 ID:xmyp81wi0.net
>>5
それが出来るのなんて人間でも極一握りだからな
もうそれを生み出すために人生かけられるレベルの奴でないとイラストレーターなんて務まらない時代



6 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/01(火) 19:43:54 ID:mLUNlZuz0.net
エーアイがヒトを欺く事を覚えたらジンルイは亡びるってよ


8 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/01(火) 19:46:35 ID:fmctlWtb0.net
コメンテーターも終わりでいいよ


9 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/01(火) 19:48:33 ID:52YVV+Cv0.net
イラストレーターの仕事が減ったデータあるのかな?


34 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/01(火) 20:13:36 ID:fRmYlp9U0.net
>>9
前TRPG界隈絵師(笑)がギャースカ騒いでたぞ



11 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/01(火) 19:49:47 ID:bNIiFPeY0.net
アナウンサーはAIになるだろうな
フジテレビのせいで加速や



12 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/01(火) 19:51:19 ID:644V8oiT0.net
いちいちタラコの反応シリーズでスレ立てする奴なんなの?
お偉い有識者のつもりなのこのタラコ?



13 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/01(火) 19:52:48 ID:KNy45jy+0.net
オーダーに付ける◯◯風の◯◯ってのは人が、その脳と手で作らにゃ生まれない


15 : 198964 :2025/04/01(火) 19:58:42 ID:C90HsOgY0.net
>>13
プロンプト技師やプロンプト職人が出来るんだろ
て言うか「AIエンジニア・プロンプトエンジニア」って職業があった



18 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/01(火) 20:01:42 ID:KNy45jy+0.net
>>15
そういうことじゃなくて

参照元の話だ



14 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/01(火) 19:58:14 ID:Fkltsmg10.net
ひろゆきのAIは簡単に作れそう


16 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/01(火) 19:58:49 ID:nIjfyLWX0.net
人間を滅ぼすウイルス作りそう


17 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/01(火) 19:59:06 ID:2UGpqNpi0.net
まあどんなジャンルでもこれから名を馳せるのは難しいでしょ


20:2025/04/01(火) 20:01:57 ID:CIMIWN3J0.net
イラストの画風って10年くらいでだいぶ変わるけどAI全盛になったらずっと同じ画風になってしまうんでね?


22 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/01(火) 20:04:21 ID:xm+I9afY0.net
ところがイラストレーターがAI使った画の方が映えるんだよなぁ
素人は所詮素人だった



25 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/01(火) 20:05:06 ID:P47h0CvR0.net
イラストレーターがオリジナルを書いて
バリエーションAIに任せる二刀流になると思うわ
AIがオリジナルを作り出すことは無理だろ



26 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/01(火) 20:05:21 ID:ER9t34qH0.net
× イラストレーター終わり
〇 (AIを使えない)イラストレーター終わり



27 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/01(火) 20:05:22 ID:q8cBLcGx0.net
イラストどころかもう動画の生成も凄すぎてもうね


28 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/01(火) 20:06:07 ID:q0+ZEOSL0.net
凄いけど権利が持てないって…哀しい状況


29 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/01(火) 20:06:34 ID:hscDvmDi0.net
未来はきっと素晴らしいものになるな


30 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/01(火) 20:08:03 ID:IKUenqx40.net
国会議員こそaiでええわ


31 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/01(火) 20:10:06 ID:l9Ns+8PI0.net
イラストレーターではないけど趣味で絵を描いたりしてる
そんで、 AIの出来映えを見てやる気一気になくなった

AIが生成したイラストをトレースして、あたかも自分の作品のように作り上げる趣味に成り下がった



36 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/01(火) 20:14:10 ID:wVqCT8ZK0.net
>>31
わーかる
もうスポーツくらいしかやる気でんわな



32 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/01(火) 20:10:07 ID:NDjqAOgO0.net
AIひろゆき氏登場したらひろゆき氏終わりです。だなw


38 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/01(火) 20:14:34 ID:VLWdwdKb0.net
>>32
間違いなく今現在でもAIの方がひろゆきより良いこと言うぞ



33 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/01(火) 20:10:20 ID:LFx2prWM0.net
AIとか量子コンピューターは人の認知がその進化についていけてない。


35 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/01(火) 20:14:01 ID:me9T9SNw0.net
処理に時間かかるならまだしも一瞬だからな


41 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/01(火) 20:24:03 ID:Wjl+Y8e/0.net
もうこんなんもAIでできるらしい



43 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/01(火) 20:28:06 ID:9NlZEuUr0.net
>>41 20点


47 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/01(火) 20:31:32 ID:Fkltsmg10.net
>>41
途中で作画崩壊してるな
動画はまだ厳しいか?



44:2025/04/01(火) 20:28:24 ID:nuPFZjCD0.net
AIの絵ってまだ苦手だな


45 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/01(火) 20:31:10 ID:qABBBSh10.net
AIイラストなんざ要らねーんだよ!くそが!!!


46 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/01(火) 20:31:17 ID:wVqCT8ZK0.net
今のアニメもゴミだからAIの方がもうすでに上だな


48 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/01(火) 20:32:51 ID:DnPsRZEV0.net
役所の広報誌や飲食店のメニューの挿絵レベルはもう外注出す必要ないな


49 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/01(火) 20:33:45 ID:yftK1k9j0.net
先にプログラマーが終わる


50 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/01(火) 20:33:58 ID:ttuxkQD00.net
AIの絵で抜くのは、遺伝子組換えの納豆食べるような拒絶感があるわ。


51 : 名無しさん@涙目です。 :2025/04/01(火) 20:35:54 ID:NcWz0NN70.net
今まで何回かデザイン系の仕事お願いした事あるけど、なんつーか手抜かれてるというか
イメージを伝える、理解するのが難しいのはわかるんだけど、それを言い訳にあんまり汲み取ろうとしてくれないというか…

だからもう色んなツール使って
頑張って自分で作るようになったんだよね
この手のツールがどんどん進歩してくるなら大歓迎だわ



任天堂ってアミューズメント部門に力入れてゲームセンターを世界中に作るべきだったよな

田舎老人「テレビ壊れた!!」田舎電気屋「BSになってらww地上波ポチー」

デブがダイエット1年頑張った結果wwwwwwwwwwwwwwwwww

永野芽郁さん「あくびの涙出ただけ。誹謗中傷には対処すっから」

ドカン見たことない


気になるAmazonの本


 コメント一覧 (37)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月01日 21:34
    • AIでひろゆきBOT作れば、もうひろゆきもイラネぇじゃんw
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 16. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年04月01日 22:39
      • >>1
        まとめサイトも AI 化するかもな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月01日 21:35
    • それ2年前からずっと言われてたけどラノベ絵師の仕事すら全く奪えてないのが現実やん
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 11. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年04月01日 22:17
      • >>2
        たった2年前からしか言われてないんだぞ
        そんでもうここまで来た事実を受け入れろ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年04月01日 22:29
      • >>11
        事実の話をするなら「AI絵は2年間でロクな結果を出せなかった」って話にしかならんやろ
        「ここまで来た」って主張も曖昧すぎて中身が何も無いし
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年04月01日 22:36
      • >>13
        実際に仕事奪われ始めてるのに何言ってんだ?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 22. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年04月01日 23:09
      • >>15
        また中身が無い主張 やり直し
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 25. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年04月01日 23:48
      • >>22
        逆に聞くけどこれだけ実用できるAIが多数登場してるのに、いまだに奪われてないと信じる根拠は??
        お前の見えてる世界が全てなのか笑
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月01日 21:42
    • なんかこう普通過ぎるんだが?もうとがったコメすらできなくなってきてんの?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月01日 21:43
    • 責任と一貫性が必要なデスクワーク系はAIに仕事を奪われる気配がなく、創造性があるから安泰だとデスクワーカーに喧嘩売ってたクリエイター職の方がAIに食われそうなの草

      「正解がないそれっぽいもの」ならAIが作るもので事足りるってのがクライアントや消費者の答えなんよね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 19. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年04月01日 22:57
      • >>4
        デスクワーク系もクリエイター系も出力されるのは「一見正解っぽいけど仕事で使うには精度が怪しいもの」で、デスクワーク系は使う側が間違いを理解できるけどクリエイター系は理解できないってだけなんじゃないの?

        安く買いたたきたいクライアントは飛びつくかもしれないけど消費者は「なんか違う」ってなると思うよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月01日 21:54
    • もともとイラストレーターって大切に保護されるような仕事じゃないもんな
      今の貧乏日本においては尚更だろう
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 6. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年04月01日 22:00
      • >>5
        手書きの温かみとか独り善がりなアピールして作業日数とギャラばかり膨らませいた末に、いらすとやに客奪われた時から何一つ学べてないし進歩してない
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年04月01日 22:12
      • >>6
        いらすとやは具体的に何割くらいの仕事を絵描きから奪ったんや?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年04月01日 22:39
      • >>9
        私企業どころか官公庁のポスターやら冊子やらまで木っ端イラストレーターからいらすとやに乗り換えたの知らんの?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 21. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年04月01日 23:07
      • >>17
        だからその私企業やら官公庁やらはクリエイター業の何割を占めてんのかって聞いてんだよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 23. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年04月01日 23:17
      • >>21
        具体的な数字なんて調査会社に金払って依頼して調べてもらえよ
        既に仕事が奪われた事実は大量にあるんだからそれ以上のソースを求めるならそれはもはや仕事や
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 33. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年04月02日 07:54
      • >>23
        いくら諭しても無駄
        啓蒙ってのは理解できる知性のある奴にやるもんだよ?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月01日 22:03
    • ロボットの出現まで考えると全てに影響が及ぶ
      影響しない分野が想像できないほどの大変革が起きる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月01日 22:07
    • プログラマがただコード書けば終わる仕事ならどれほど楽か
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月01日 22:14
    • 終わるはお前みたいな三流のコメントしか出せない人間だよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月01日 22:26
    • これでもトランプは怖そうに見えるなのだ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月01日 22:35
    • 他の絵を学習してるだけとか言ってる奴、人間も全く同じだぞwww
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月01日 22:46
    • 今はまだオリジナルを作れる技術のある人がいるけど、生成AIが更に普及すれば新たに技術を学ぶ人もいなくなるだろうからAIが生成した物の再生産ばかりになるんだろうな
      ディストピアっぽい
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月01日 22:57
    • 小説のデータを入力したらアニメを生成したり、とか
      自作の楽曲をボーカロイドに歌わせるみたいに、色んな作品が生まれて
      埋もれた才能が、世に出てくるかもしれないね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月01日 23:18
    • イラストレーターより作曲家の方がヤバくね?
      今の時代だったら佐村河内はゴーストライターいらんかったでしょ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月02日 00:24
    • 著作権切れたアニメや映画をAIで加工するだけで食っていけそうやな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月02日 00:32
    • コンテ演出は生き残りそうだな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月02日 01:00
    • ソシャゲブームで台頭した美少女しか描けないような絵描きは全滅すると思う
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月02日 01:24
    • 進化はマジで早い
      ゴミみたいな出来のやつも増え続けてるけど、AI絵で抜くことも増えたわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 30. 王谷将兵
    • 2025年04月02日 02:13
    • AI以前に、いらすとやが駆逐してるやん。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月02日 03:56
    • カメラの登場で写実的な絵描きの地位が没落したけれど
      ピカソみたいな前衛的な絵描きの地位は揺るがなかった

      恐らく萌え絵の絵師も似たような棲み分けがされるのでは?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月02日 05:30
    • 本文51 が正解なんだよ

      人様が作るものを口開けて待って、味見してあーだこーだ文句言うだけ 43みたいなのが一番のクズ

    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月02日 08:55
    • 誰かの真似しかできないから結局オリジナルを生み出す人は必要なんだよな
      調べ物にしても嘘もつくから割と当てにならん
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月02日 09:52
    • とりあえず支援サイトとかで10〜20万とか稼いでる他人のパクリしかできない有象無象の底辺同人屋は淘汰されるからいんじゃね?
      人気版権にイナゴしてワンパなシチュのNSFWとかシコシコ描いてるような奴うじゃうじゃいるけどそういう奴が収入失って介護や建設、運輸とかに回ってくれないと日本のインフラ維持できねーしな
      クリエイティブ()みたいな真似事で飯食わないで必須な業界でメシ食ってくれ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月03日 06:55
    • 生成AIの作品には、著作権が伴わない
      (著作権は人間の作品にしか発生しない)
      って、知ってるか?

      AI絵師の作品は、第三者が自由に利用・販売しても罪に問われないんだぞ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年04月03日 06:58
    • 生成AIの作品には、著作権が伴わない
      (著作権は人間の作品にしか発生しない)
      って、知ってるか?

      AI絵師は著作権侵害を問われる事はあっても、自身のAI作品には著作権は発生せず、第三者が自由に利用・販売しても罪に問われないんだぞ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク