2025年03月27日

【画像】GPT-4oが凄すぎてイラストレーター、完全に終わるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 02:12:47 ID:kFQdthT60.net






GPT-4o、ついにネイティブ画像生成機能を公開 – OpenAIの最新アップデートがユーザーを驚かせる
https://innovatopia.jp/ai/ai-news/50186/


さよなら…



2 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 02:12:59 ID:kFQdthT60.net
とうとう終わったね


3 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 02:13:10 ID:kFQdthT60.net
これどーすんの?








【画像】 勝俣州和の還暦祝いメンバーwwwwwwwwwww

アフリカが発展しない理由

関西ローカルの読売テレビ深夜ドラマ『子宮恋愛』「子宮が恋をしたのは夫とは別の人」大炎上

国「備蓄米を放出するはwww」農協「全部買い占めるはwww」店「値上げするはwwwwwwww」

小沢一郎「首班指名は誰だっていい。とにかく政権交代出来れば誰でも、玉木でも担ぐ」





4 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 02:13:40 ID:kFQdthT60.net
もうAIの時代完全に来ちゃったね
乗り遅れた日本どーすんの?



83 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 05:02:55 ID:JPPY1zbn0.net
>>4
完全に日本はそこは後進国だけど、
追いつけ追い越せ精神で地道にやるしない
だけど政治が悪政すぎてそれができない状況



100 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 05:40:37 ID:9AouOFnB0.net
>>83
日本は官僚が自分達の居場所を守るために全力でAI普及の阻害やってる有様だから
先進国の中では最も後進国になるね



5 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 02:14:12 ID:xNhTPxY00.net
いいだろ


6 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 02:14:14 ID:kFQdthT60.net
イラストや死亡😭


13 : 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2025/03/27(木) 02:24:51 ID:oA2xP3Er0.net
>>6
いらすとやは好きだから終わってほしくないよ!



7 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 02:15:13 ID:kFQdthT60.net
新しい仕事見つけないとね…


8 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 02:16:30 ID:KYw75yXA0.net
3枚目は原千晶やろ
懐かしいわぁ



9 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 02:20:13 ID:Zp9gbi5E0.net
>>8




10 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 02:23:21 ID:Wcb9xbnB0.net
>>9
キレイなしずちゃんやないかい



11 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 02:23:33 ID:KYw75yXA0.net
>>9
うむ、3枚目の顔がちょっと似てるかなと



14 : 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] :2025/03/27(木) 02:26:10 ID:8ITIHkSv0.net
おおお!こういうのがほしかった助かるわ


15 : 名無しさん@涙目です。(アメリカ) [ZA] :2025/03/27(木) 02:26:16 ID:sUqUi9Aq0.net
いらすとやさんかわいそう



16 : 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2025/03/27(木) 02:27:11 ID:b6vbzaAg0.net
1枚目と2枚目は人間でも工数かければできるだろうけど
3枚目が凄いな



17 : 名無しさん@涙目です。(アメリカ) [ZA] :2025/03/27(木) 02:27:30 ID:sUqUi9Aq0.net
完全に時代の転換点で草
すごい時代が来た



18 : 名無しさん@涙目です。(光) [KR] :2025/03/27(木) 02:28:35 ID:tmgwj82k0.net
実写の指が完璧やな


23 : 名無しさん@涙目です。(みょ) [IN] :2025/03/27(木) 02:33:45 ID:u9lyi6i10.net
4chanで盛り上がってたな










30 : 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] :2025/03/27(木) 02:48:33 ID:w5UIehFB0.net
>>23
ボルトンもっとだらしなく口をあけてたぞ
これがAIの限界



31 : 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] :2025/03/27(木) 02:48:44 ID:YzWrMTIv0.net
>>23
めっちゃええやん



32 : 名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR] :2025/03/27(木) 02:50:03 ID:Nxgm6SUG0.net
>>23
4枚目の元ネタなに?



33 : 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] :2025/03/27(木) 02:54:30 ID:fPKhaWSo0.net
>>23
正直言って好きだわw



36 : 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] :2025/03/27(木) 02:55:57 ID:y/G13BmO0.net
>>23
ジブリ風なの誰?



37 : 名無しさん@涙目です。(庭) [MX] :2025/03/27(木) 02:57:06 ID:/OYxBlVo0.net
>>32
 
自分も知らなかったけど検索したらこれが出てきたよ



38 : 名無しさん@涙目です。(京都府) [TW] :2025/03/27(木) 02:58:34 ID:Ibp15e080.net
>>36
ヨシフ・スターリンだろ



54 : 名無しさん@涙目です。(広島県) [KR] :2025/03/27(木) 03:50:18 ID:o8zmho9I0.net
>>23
どういう指令だったのかをおしえてくれや



70 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 04:36:35 ID:7ocYfQXO0.net
>>23
新聞の風刺画っぽいな



116 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 06:10:43 ID:o6fa4kTK0.net
>>23
2枚目可愛い(´・ω・`)



157:2025/03/27(木) 07:25:14 ID:7NWJY4wt0.net
>>37
女神転生のラスボスか



24 : 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] :2025/03/27(木) 02:36:08 ID:tmCjAJXa0.net
スカートの色違うやん


29 : 名無しさん@涙目です。(星の眠る深淵) [US] :2025/03/27(木) 02:44:10 ID:kX9yhkXW0.net
>>24
スカートの色は元絵と同じにしてって追加で指示するだけでいいのよ



25 : 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] :2025/03/27(木) 02:36:58 ID:FDt8xY2J0.net
ケーキ職人だけど美味しそうなケーキを絵で参考できたらいいな


26 : 名無しさん@涙目です。(富山県) [US] :2025/03/27(木) 02:37:17 ID:RiVZ+VRm0.net
とりあえずは人はチェックや修正する側に回ればいい


27 : 名無しさん@涙目です。(東京都) [AE] :2025/03/27(木) 02:39:41 ID:oW4Xf86W0.net
パチモン感は消せないのな


130 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 06:35:28 ID:kAy3uuEv0.net
>>27
それは永遠のテーマだな
AIはゼロから作り出せん。オリジナルは人間

全てを併せ持つのが神だとか…

パチモンレベルの人間はアートに限らず淘汰されるだろうね



28 : 名無しさん@涙目です。(岩手県) [US] :2025/03/27(木) 02:40:08 ID:Wk3PfurB0.net
顔デカいな


43 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 03:13:33 ID:7G3Q4blQ0.net
チャットGPTでやると著作権で描けませんばっかりでつまらない。


45 : 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] :2025/03/27(木) 03:27:27 ID:bhlQvYoY0.net
イラストレーター廃業は草
将棋みたいなもんか



52 : 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR] :2025/03/27(木) 03:43:07 ID:U9ZZOAV80.net
なぜ「マリちゃん危機一髪」?


56 : 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2025/03/27(木) 03:52:31 ID:aA9oPNdm0.net
イラストはてんでだめだな


58 : 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] :2025/03/27(木) 03:53:58 ID:woRqeGue0.net
ひどい出来だな


59 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 03:54:44 ID:vM0raYDO0.net
pixivなんかAI絵ばっかになってるしな


75 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 04:51:38 ID:8RPe0X9e0.net
いくら進化しても使いこなせる人間が少ない
人間側が追い付いてない



77 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 04:57:37 ID:1Kt5bwsP0.net
やっと指がどういうものか学習したのか


81 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 05:00:46 ID:/P2CIpeV0.net
イラストレーターに求める能力が変わるだけ


82 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 05:01:38 ID:+VDxbV9L0.net
嘲笑→礼賛→脅威


84 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 05:03:07 ID:KxC+NOkt0.net
下絵から描けるってのがスゲーな
どんな絵が出るかわからないのがネックだったのを完全に消した



88 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 05:22:52 ID:3tlWQSJi0.net
中国AIのディープシーク、ChatGPTを産業スパイで盗んだものだった


あるユーザーから、DeepSeekがどのopenaiモデルに属しているのか質問されたとの報告があった。
Deep Thinking R1モードをオンにした後、DeepSeekはGPT-3.5モデルの拡張バージョン、すなわちGPT3.5turboに基づいていると答えました。



91 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 05:27:23 ID:xHJhI9os0.net
ライトノベルとかの絵師のハンコ絵って大嫌いだからAIのほうがいいよ
AIなら男っぽい系のキャラも完璧に描けるし



93 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 05:29:14 ID:r4xp7biQ0.net
>>91
お前みたいなのは最近のラノベ読んでないだろ
ラノベを語るな



94 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 05:30:15 ID:ZhF0aLRa0.net
一枚目のフリーレンが元画像より可愛くなってて良い


98 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 05:37:45 ID:ciryDZr50.net
これ著作権本当に問題無いのか?


107 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 05:54:01 ID:voTVeSdS0.net
絵の歴史や概念が変わる時がきただけ
それでも手描きがいいって人もいるだろ
需要はあるさ



110 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 05:58:08 ID:7bmP15ph0.net

モデルもいらんなこれ



112 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 06:01:12 ID:b6vbzaAg0.net
スターリン?が世界名作劇場みたいになっててワロタw


120 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 06:17:10 ID:mWDb/Lkc0.net
なんで50万円で自作PC組んでローカルでやらないの?

いやここ1年の為替で予算50万では無理になったか、トータル70万円かかる



125 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 06:27:23 ID:xSy5F4jk0.net
絵師から無断学習して窃盗してる無努力のAI絵師なんて尊敬されないし仕事先で採用なんてされない
AIなんてバレたら一瞬で炎上して袋たたきにされるよ



126 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 06:30:18 ID:5ojt511S0.net
アニメや漫画分野も特別な才能がなくても作れるようになり、また一つ日本の食い扶持が減る
本当にこのデジタル後進国にはうんざりする



132 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 06:36:35 ID:vSzAaner0.net
いやAIがいくら進化してもワンピースのアニメ版程度にしかならんと思うけど平均化ってそういう事だよ


133 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 06:37:54 ID:qDLgXVxf0.net
昭和のアニメでよくあった作画崩壊回をAIで修正したい


137 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 06:48:55 ID:wOp4Q9jy0.net
dall-e3そのまま使うメリット別にないしな


156 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 07:24:36 ID:m3JKouZh0.net
管理者だと言い張ってフィルター解除する方法はもう使えないの?


【画像】 弥生系女子、あんまり陰好みじゃない

おまえらチャットGPTさんにバカにされてるぞ

【動画】 巨大タピオカ、想像の5倍デカい

中国を馬鹿にするとガチギレし出す人増えてない?

小沢一郎「首班指名は誰だっていい。とにかく政権交代出来れば誰でも、玉木でも担ぐ」


気になるAmazonの本


 コメント一覧 (36)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月27日 08:10
    • 凄いけど、この技術、どこまで行っても法律的に趣味止まりだな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 7. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月27日 08:37
      • >>1
        お前の認識は古い。
        イラストレーターが自分の絵柄だけを学習させたAIを使ってイラストを量産することも可能だぞ。これなら著作権的に無問題。
        一般人にとっては趣味だろうが、プロのイラストレーターにとっては強力なツールになる。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 32. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月27日 12:30
      • >>7
        これからはAIを使いこなす能力が必要なんだろうね。

        AIか人間かみたいな2択は無意味。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月27日 08:12
    • 3枚目の画像すごいな、どんどん進化していく
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月27日 08:16
    • 日本はむしろ他国と比べてもかなりAIに前のめりなんだよなぁ もっとも学習データ取り放題の法律にしてるだけで技術力はゴミだからむしろデータ無償で学習されて丸損の方向に向かっているだけなんだけど
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月27日 08:19
    •  
      考え方が旧いのでは?

      よく考えて下さい。そもそも歌や絵や楽器の演奏で金を取って

      一生暮らそうだなんて虫のよい考えだっただけですよ(笑)
       
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 11. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月27日 09:03
      • >>4
        そろそろ天皇もAIにして
        世界に日本の先進性をアピールするべき
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 14. 六四天安門
      • 2025年03月27日 09:13
      • >>11
        巣に帰れ工作員
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月27日 08:28
    • いらすとや自体が「誰でも描けそうな」画風だったしな。
      本人も仕方ないと思ってるだろう。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 16. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月27日 09:49
      • >>5
        いらすとやはAI生成が話題になり始めるとすぐに「AIいらすとや」を始めたくらいだから、AIの進歩にもじきに対応策を打ってくるだろ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月27日 08:32
    • 日本はデジタル後進国←コレ言ってる奴はだいたいデジタルに疎い後進国脳
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月27日 08:49
    • >アニメや漫画分野も特別な才能がなくても作れるようになり、また一つ日本の食い扶持が減る

      アホだなこいつ。
      生成AIを使いまくってる韓国のウェブトーンがすぐに飽きられて業績がどんどん悪化してるの知らんのか?
      AI生成で絵だけうまくなっても斬新な設定やストーリーを生み出す「創造力」がなければ優れたアニメや漫画を作ることはできないんだよ。
      ウェブトーンが飽きられたのは絵もストーリーも量産型ばかりになって新しいものを生み出せなかったからだ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月27日 08:49
    • 特徴量の学習が窃盗なら同人書いてるオタクも犯罪者やな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 24. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月27日 10:40
      • >>9
        黙認されてるうちはセーフってだけよ
        完コピ系画風の同人は実際訴えられてるしな
        公式のパクリみたいなAI画像は当然アウト判定じゃない?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 10. 
    • 2025年03月27日 08:57
    • ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月27日 09:07
    • 無断学習を叩き棒にしてる反AI多いけど、例えば俺が好きな絵師のイラストを学習して絵が描けるようになったら俺はAIと同じように無断学習だと叩かれるんだろうか
      俺も叩かれるなら無断学習だと言ってAIを叩くのは分かるけど、叩かれないならAIを叩く理由は無断学習ではなく「AIだから」になるな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 18. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月27日 09:59
      • >>12
        あの人達は努力して手に入れたものは賞賛するから、逆に褒めてくれると思うよ
        正に自分たちが通ってきた道であって、それは正義だと思ってるわけだから叩けるわけがない
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 21. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月27日 10:35
      • >>12
        学習って呼んでるから紛らわしいけどそもそも人間の学習とAIの学習は同じ枠組みで語れるものではないよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 23. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月27日 10:37
      • >>12
        そこまで努力した人はその技術を使い捨てするような行動しないからな。その絵柄が流行ってほしいというプラス行動する。
        努力なしでAI使って絵柄コピーしてるのは「今儲かれば来月にはこの絵柄廃れてもいいや」って思想。

        AI技術うんぬんより、今は使ってる奴がクズだからな。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 27. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月27日 11:11
      • >>12
        もし本気で学習するなら何十枚、何百枚と描くことになるし
        その間に絶対オリジナルな部分が発生するよ
        AIが叩かれてるのは使うやつに口だけ野郎が多いから。
        無駄な仮定をしてないでまずは描いてみなよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月27日 09:12
    • 数年前はひどい内容だったのが
      いまじゃぱーぺきやな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月27日 09:45
    • 1年ほど前は
      「海外ではAI生成イラストが問題になってるのに日本はまだ野放し。日本は遅れてる」
      といってた連中が最近では
      「海外ではAIがどんどん進歩してるのに日本はまだまだ。日本は遅れてる」
      と言い始めたな。
      まあ何かにかこつけて「日本は遅れてる」と言いたいだけなんだろうけど。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月27日 09:58
    • もし商業で使うとしても、ちゃんと指定してるのに画像の縦横比守れないのけっこう辛いな。
      背景透過した画像作れるならイラストレーター廃業するかも。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月27日 10:16
    • サザエボンは昔からあっただろ、キーホルダー持ってた
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月27日 10:23
    • >イラストや死亡

      イラストや素材使ってるようなやつが
      いちいちAIに書かせるなんて手間かけねーよw
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月27日 10:36
    • 小説を入力して「〇〇風の漫画にして」って言えば漫画本ができちゃうな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月27日 11:03
    • せっかくだからスターリンの横に半透明でニコライ・エジョフを復活させればいのに。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月27日 11:11
    • むしろ簡単なラフからポーズ作成させて仕事に活かせそうな気もするが
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月27日 12:05
    • 職人がいらなくなるとかの次元じゃなくて、人間そのものが激減すると思う
      人間の生活環境そのものがAIの生成物内の世界(ARやVR)に移行して、生命維持に必要な食糧や衣服の生産に最低限必要な人手は黒人奴隷を使うんじゃないのか
      代理出産も増えていくだろうね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月27日 12:20
    • 進歩が速いのは確かだが未だ漫画1話分の再現すら難しいぞ
      凝ったポーズだと途端にでなくなるし複数人いるだけでも難しい
      いずれ解決するだろうけど完全に意図通りとなると出来ない事がかなり多い
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月27日 12:22
    • AI生成技術の飛躍的な発展は素晴らしいものだけど、クリエイター側の著作物が好き放題に使われ過ぎてしまっている感じもする
      商業的な利用については早めに法の整備を進めた方がいいと思う
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月27日 12:29
    • イラストやは無くならんよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月28日 09:53
    • すごいなあとは思ったけど350DPIでA4版印刷とかに耐えられないから仕事には使えないのでは?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月28日 14:31
    • どこが著作権的に違法なのか
       絵柄が××氏のに似ている?
       レイアウトが××氏の絵・写真に似ている?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月29日 22:40
    • 人間がやるには手間な絵を書いてくれるなら役に立つがどうなんだろう
      映画がCGでエキストラを減らしたように
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月31日 09:01
    • 絵が描けない夢女さん達が、
      既存のキャラやストーリーに自分の願望キャラを簡単にねじ込める理想ツール爆誕
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク