ブラジル「日本よ、ブラジル産牛肉を買ってくれ」

ブラジルのルラ大統領は今回の来日で日本に牛肉の輸入解禁や、メルコスル(南米南部共同市場)との経済連携協定(EPA)締結の必要性を訴えた。日本はいずれも慎重な姿勢に終始しており、2国間関係に影を落としている。
石破茂首相は26日の首脳会談後の共同記者発表で「日本メルコスル経済関係をさらなる高みに引き上げたい」と述べた。牛肉の輸入解禁を巡り「今後、情報収集のために専門家を派遣したい」と言及した。...
(省略)
全文
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN266ON0W5A320C2000000/
【衝撃】 カロリーがヤバすぎる食べ物が見つかる
【画像】 たぬかなさん、マチアプで無双した写真
全国の独身男性2000万人に年間3万円の『独身税』をかけるだけで給食費を無償化できる
兵庫県民「また選挙あっても斎藤に入れる」「パワハラ気をつけたらいいだけ」
【画像】 浜辺美波さんの手、ほかの女優より一回り小さくて細い
2 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:28:27 ID:dwGt3VHT0.net
円安だし国産買うわ
3 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:29:27 ID:+4v+L65g0.net
オージービーフと比べたらどっちが旨いの?
125:2025/03/26(水) 23:30:45 ID:rqLLRYGG0.net
>>3
オージーは臭すぎる
128 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 23:32:42 ID:6gbcxlW20.net
>>125
オージーの牛肉は臭いのか?
133 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 23:37:59 ID:C7/o6HoA0.net
>>128
オージービーフはグラスフェッドっていう牧草肥育
USビーフとかはグレインフェッドっていう穀物肥育
グラスフェッドは独特の臭いがするっていうね
151:2025/03/26(水) 23:50:33 ID:ZFaJtL6v0.net
>>133
ひえ
何にも共感できない
180 : 名無し :2025/03/27(木) 00:26:08 ID:YnqbO3ID0.net
>>133
オージービーフの牧草栽培は独特の臭みがニガテ
焼肉でタレに漬けてから焼けばまだまだマシ
ステーキは美味しくない
183 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 00:27:54 ID:9mqT1IpJ0.net
>>133
コストコで試しに買ってみたけど、確かに臭いが気になるね
なんでブロックで買ったのか…
オージービーフと比べたらどっちが旨いの?
125:2025/03/26(水) 23:30:45 ID:rqLLRYGG0.net
>>3
オージーは臭すぎる
128 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 23:32:42 ID:6gbcxlW20.net
>>125
オージーの牛肉は臭いのか?
133 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 23:37:59 ID:C7/o6HoA0.net
>>128
オージービーフはグラスフェッドっていう牧草肥育
USビーフとかはグレインフェッドっていう穀物肥育
グラスフェッドは独特の臭いがするっていうね
151:2025/03/26(水) 23:50:33 ID:ZFaJtL6v0.net
>>133
ひえ
何にも共感できない
180 : 名無し :2025/03/27(木) 00:26:08 ID:YnqbO3ID0.net
>>133
オージービーフの牧草栽培は独特の臭みがニガテ
焼肉でタレに漬けてから焼けばまだまだマシ
ステーキは美味しくない
183 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 00:27:54 ID:9mqT1IpJ0.net
>>133
コストコで試しに買ってみたけど、確かに臭いが気になるね
なんでブロックで買ったのか…
4 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:30:13 ID:3wBT2n/J0.net
どんどん 輸入しろよ。
143:2025/03/26(水) 23:45:58 ID:9kkpP3j60.net
>>4
ブラジル産は薬打ちまくりでやめた方が良い
154:2025/03/26(水) 23:53:18 ID:ZFaJtL6v0.net
>>4
基準作ってどんどん輸入すればいい
どんどん 輸入しろよ。
143:2025/03/26(水) 23:45:58 ID:9kkpP3j60.net
>>4
ブラジル産は薬打ちまくりでやめた方が良い
154:2025/03/26(水) 23:53:18 ID:ZFaJtL6v0.net
>>4
基準作ってどんどん輸入すればいい
5 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:30:24 ID:jToANAyW0.net
ドーピングで半年くらいで
完全成長して出荷されるんだろ
15 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:32:32 ID:zXM5YIVS0.net
最近買ったオージービーフはあんまり美味しくなかった
近所のスーパーでアメリカ産牛肉を全然見なくなったけどなんでだろ?
21 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:33:38 ID:3wBT2n/J0.net
>>15 円安で全然安くない。
58 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:44:51 ID:zXM5YIVS0.net
>>21
なるほど円が弱いからこそか…
国産牛は諦めるから鶏肉ぐらいは国産が食べたいなぁ
ブラジル産の鶏肉買ったけど味があんまりだった
最近買ったオージービーフはあんまり美味しくなかった
近所のスーパーでアメリカ産牛肉を全然見なくなったけどなんでだろ?
21 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:33:38 ID:3wBT2n/J0.net
>>15 円安で全然安くない。
58 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:44:51 ID:zXM5YIVS0.net
>>21
なるほど円が弱いからこそか…
国産牛は諦めるから鶏肉ぐらいは国産が食べたいなぁ
ブラジル産の鶏肉買ったけど味があんまりだった
16 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:32:50 ID:cCdxQBaO0.net
鶏肉はよく買ってるよ
19 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:33:10 ID:9TGHQtTV0.net
鶏肉は日本の女の乳を肥大化させたけど牛肉は何がでかくなるの
20 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:33:14 ID:1kGNZymO0.net
ブラジルの鶏肉めっちゃ臭いからな
22 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:34:06 ID:SNLtaBoC0.net
ブラジル産は鶏も牛もなんか食っちゃいけないヤベー味がする
多分あれブラジルのド底辺肉しか日本に入ってないんじゃないかな
だってブラジルで飯食ったとき普通に美味かったから
24 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:34:58 ID:3wBT2n/J0.net
>>22 ブラジルは世界最大級の鶏肉 輸出国だろ
26 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:35:04 ID:oRfRLAnn0.net
>>22
そういう国だからな
中国産と同じぐらい避けてるわ
122 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 23:25:45 ID:90H+cFE40.net
>>22
輸出時になんかやってるんかね?
防腐剤的なものを過剰にとか。
凍らせてくる気がするから
そんなことはしてない気もするけど
安く買いたたきすぎてヤベえのを出してるのかな
175:2025/03/27(木) 00:21:36 ID:GMPeN7uj0.net
>>22
マックのハンバーガー喜んで食ってるし
中華産ナゲットも喜んで食ってるし
加工肉なんて誰も産地気にしない
(´・_・`)
ブラジル産は鶏も牛もなんか食っちゃいけないヤベー味がする
多分あれブラジルのド底辺肉しか日本に入ってないんじゃないかな
だってブラジルで飯食ったとき普通に美味かったから
24 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:34:58 ID:3wBT2n/J0.net
>>22 ブラジルは世界最大級の鶏肉 輸出国だろ
26 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:35:04 ID:oRfRLAnn0.net
>>22
そういう国だからな
中国産と同じぐらい避けてるわ
122 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 23:25:45 ID:90H+cFE40.net
>>22
輸出時になんかやってるんかね?
防腐剤的なものを過剰にとか。
凍らせてくる気がするから
そんなことはしてない気もするけど
安く買いたたきすぎてヤベえのを出してるのかな
175:2025/03/27(木) 00:21:36 ID:GMPeN7uj0.net
>>22
マックのハンバーガー喜んで食ってるし
中華産ナゲットも喜んで食ってるし
加工肉なんて誰も産地気にしない
(´・_・`)
23 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:34:15 ID:f1DxGzeI0.net
まともな人間になってから声かけてくれ
25 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:35:04 ID:82dMQLo+0.net
安い弁当の鶏肉はブラジル産だぞ
27:2025/03/26(水) 22:35:16 ID:FliQESHA0.net
ブラジル産ならアルゼンチンから買った方がマシな気がする
41 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:39:03 ID:SNLtaBoC0.net
>>27
アルゼンチンは侮れない食える肉がたまにあるから
頑張り次第で日本の家庭に定着するかもしれない
ただ現状はムリだと思う
ってかオセアニアビーフが日本でレギュラーに買えてるのがすごく不思議
あれもちょっとクオリティ的に厳しいよな
本国で食うと美味いからやっぱ日本には値段優先でド底辺が入ってきてるのかな
81 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:51:35 ID:0I1mze7w0.net
>>27
>>41
お前ら何を言ってんだよ
世界三大ビーフの一角だぞ
日本では先ず見ないから海外渡航時に何度か食べたが、かなり美味い
84:2025/03/26(水) 22:56:32 ID:FliQESHA0.net
>>41
向こうでシュラスコ食べたけど旨かった
基本的にパンパで雑に放牧してストレス溜めないで健康に育つのが秘訣って話だが、ホントかどうかは知らん
まあ乾燥させてない天然アルファルファとか新鮮ライグラスとかふんだんに食わせてるワケだからって考えると一理あるのかもなって
ブラジル産ならアルゼンチンから買った方がマシな気がする
41 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:39:03 ID:SNLtaBoC0.net
>>27
アルゼンチンは侮れない食える肉がたまにあるから
頑張り次第で日本の家庭に定着するかもしれない
ただ現状はムリだと思う
ってかオセアニアビーフが日本でレギュラーに買えてるのがすごく不思議
あれもちょっとクオリティ的に厳しいよな
本国で食うと美味いからやっぱ日本には値段優先でド底辺が入ってきてるのかな
81 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:51:35 ID:0I1mze7w0.net
>>27
>>41
お前ら何を言ってんだよ
世界三大ビーフの一角だぞ
日本では先ず見ないから海外渡航時に何度か食べたが、かなり美味い
84:2025/03/26(水) 22:56:32 ID:FliQESHA0.net
>>41
向こうでシュラスコ食べたけど旨かった
基本的にパンパで雑に放牧してストレス溜めないで健康に育つのが秘訣って話だが、ホントかどうかは知らん
まあ乾燥させてない天然アルファルファとか新鮮ライグラスとかふんだんに食わせてるワケだからって考えると一理あるのかもなって
30 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:36:18 ID:D4ht0heU0.net
ブラジル産は臭くてマズい
31 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:36:22 ID:lanaXvQ10.net
買う買うたくさん売ってくれ
32 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:36:24 ID:zVAyWhNY0.net
外食で出てくる鶏はだいたいブラジルやぞ
33 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:36:38 ID:QdR+45xW0.net
ウルグアイ産にします
81 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:51:35 ID:0I1mze7w0.net
>>33
隣国だけどウルグアイ産ビーフは焼いても臭いw
最初ラムと間違えたかと思った
ウルグアイ産にします
81 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:51:35 ID:0I1mze7w0.net
>>33
隣国だけどウルグアイ産ビーフは焼いても臭いw
最初ラムと間違えたかと思った
34 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:37:02 ID:xRjpdnCM0.net
ブラ汁だったらOKだったけど
ブラジルはNGだわ
37 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:38:04 ID:x2sSrtsL0.net
和牛より美味しいなら
幾らでも買ってあげるけど
オージー並に不味いなら安くても要らん!
44 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:39:15 ID:nhPPJqjA0.net
>>37
オージー最高じゃん
和牛より美味しいなら
幾らでも買ってあげるけど
オージー並に不味いなら安くても要らん!
44 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:39:15 ID:nhPPJqjA0.net
>>37
オージー最高じゃん
38 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:38:11 ID:jaSE2gr30.net
貧乏人は哀れやな
発展途上国の牛肉に喰らいつく😁
狂牛病かな(*^^*)
39 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:38:43 ID:OBdN7msE0.net
>>1
断る
40 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:38:48 ID:C+5qxnja0.net
輸入牛肉って今も狂牛病の検査やってんの?
42 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:39:09 ID:jaSE2gr30.net
牛丼しか食えない
東京もんの家無し(*^^*)
48 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:41:53 ID:D4ht0heU0.net
片栗粉で竜田揚げにして衣で食べないと無理
54 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:43:38 ID:D4ht0heU0.net
冷凍で竜田揚げにして冷食製品にすればよいのでは?
55 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:43:57 ID:jaSE2gr30.net
世界が温暖化してるのは
東京モンが出す温室効果ガスのせい(*^^*)
56 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:44:11 ID:70/JoGd80.net
買ってあげるから安く頼むよ!
57 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:44:41 ID:xTpl8uQU0.net
何かブラジルから輸入されると面白く無い人がいるね
62 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:45:17 ID:D4ht0heU0.net
ニチレイとかと提携すればいい
65 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:46:34 ID:D4ht0heU0.net
現地に工場呼び込んでやればいいよ、味付けは日本のメーカーにまかせて
67 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:46:51 ID:qGR2CR080.net
メキシコ産のほうが印象悪い
68 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:47:28 ID:zXM5YIVS0.net
アルゼンチンの牛肉は美味いと聞いたことがあるけど見たことないな
一時期アンガスビーフを見ることはあったけどすぐ見なくなった
69 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:48:11 ID:YtpSKKl40.net
狂牛病って大騒ぎしたけど実害どんくらいだったのよ
76 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:50:44 ID:Cy49Ippj0.net
100g150円以下なら買うよ
82 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:52:59 ID:vRScRL250.net
円安が全て悪い
85:2025/03/26(水) 22:56:48 ID:m0pM8Rwy0.net
よく分からんけど、日本はTPP経済圏の国を
まずは優遇するよね。
86 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:57:04 ID:SZfnDTie0.net
販売競合でアメリカ産が買い求めやすくなるならいい
89 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 22:59:31 ID:gxTN0eHL0.net
米国産に報復関税かけてブラジル産食うことになるのか
91 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 23:01:01 ID:5frs6Az70.net
またゾンビ肉ですか?
99 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 23:06:15 ID:U+uAorqt0.net
なんで禁止してんの?
100 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 23:09:10 ID:H8eMqrCb0.net
業スーが鶏肉買ってやってるだろ
104 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 23:10:25 ID:BwKq6fxf0.net
安ければ勿論買う自民農政も破綻したことだし
105 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 23:12:08 ID:mhIcqiI/0.net
本当に牛肉かな?
108 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 23:15:03 ID:S0Irzwjh0.net
買って欲しかったら日本のニーズに合った牛肉を生産してくださいね
112 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 23:16:23 ID:1a6AU6g50.net
鶏肉はくさるほど見るけど牛肉なんてあまり見た事無い気がする
114 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 23:17:44 ID:Dkgzwzt/0.net
ブラジル鶏肉すげーってるんだか
121 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 23:25:07 ID:MQ3wvztf0.net
価格に輸送費が乗るだろ
123 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 23:25:54 ID:IuyaYIc00.net
和牛を輸出して全世界で和牛肉を生産させろよ
124 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 23:29:24 ID:VO0CstSb0.net
近所のダイレックスってスーパーにブラジル産売ってたな
131 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 23:33:20 ID:nhPPJqjA0.net
関税違うのかな
134 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 23:38:40 ID:Q2I8BpUz0.net
安い米と抱き合わせなら
137 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 23:42:16 ID:ww96JGC60.net
近年の値上がりは食のレジャー化によもの思ってたが
流石にここまで値上がりするのは食のレジャー化以外の原因だろう
よくよく考えると日本の食料自給率が低いことが原因なので食料品の関税撤廃を求める
156 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/26(水) 23:59:31 ID:prMh7y+40.net
USAIDの問題も出たし
欧州の環境ごっこもプーチンの罠だったわけだから
オセアニアは普通にクジラ獲って日本に売るのがいいと思うんだがな
冷凍しといて売るのは年末の九州な
159 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 00:03:29 ID:PXWnRMGM0.net
ロース100グラム128円なら買うよ
168 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 00:12:56 ID:PWs2T2Xk0.net
オージービーフは安いのは草しか食わせてなくて、高いのは穀物も食わせて肥育してるから脂肪交雑率が上がって旨く感じる
169 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 00:14:26 ID:heaCFCGM0.net
ブラジル産も米家畜みたいに成長加速させてるの?
173 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 00:19:33 ID:DkanMpuX0.net
今度はマテ茶ビーフで売り出すのかな
174 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 00:20:17 ID:m68zXeOg0.net
ディスカウントスーパーいけば鶏肉なんかもれなくブラジルだよね
182 : 名無し :2025/03/27(木) 00:27:52 ID:YnqbO3ID0.net
ブラジル産の鶏肉は漬けタレにして唐揚げにするから臭みは消えてる
186 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/27(木) 00:29:31 ID:vI00lNUi0.net
鶏でええやんか
従業員10人くらいの超ブラックで働いてたとき思ったんだが
おまえら「セブンはクソ!!!」ぼく「ふーん、じゃあ今後セブンの豚ラーメンと揚げ鶏禁止ね」
【画像】 弥生系女子、あんまり陰好みじゃない
55歳♥さゆり 老眼、たるみ、薄毛治療 加齢と戦う日々を語る 「10年後の自分に褒められたい」
【動画】 中国のマッマ「ごめんね、せっかく友達来たのにこんなオヤツしかなくって…」
気になるAmazonの本
地球の裏側まで運ぶのに冷凍してるからじゃね?
ブラジル内で食べるなら冷凍する必要ないだろうし
まとめたニュース
が
しました