2025年03月13日

【速報】クレジットカード、暗証番号を覚えてないと使えなくなる

1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/12(水) 22:58:49 ID:Eq61cftn0.net









世界のスパチャランキング、日本だけ幼稚すぎると話題にwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】 リボ払いをした事があるあたおか割合wwwwwwwwwwwww

【動画】 イギリス人「イギリスのメシがまずいっていう奴じゃあ俺らのこの朝飯見ても同じこと言えんの?」

いただき女子最上あい「癌かも」 「財布忘れた」「100万かして」返済せずブロックした為討伐対象に成り果てる

【画像】 マッマ、ライン超え





2 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/12(水) 22:59:28 ID:Ze10KmsA0.net
やべえ俺覚えてねえわ


3 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/12(水) 22:59:42 ID:MEL+Uzxk0.net
クイックペイは?


4 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/12(水) 22:59:43 ID:CWABWo+80.net
下の注意書きのせいで結局何が変わるのかわからなくなった


5 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/12(水) 22:59:54 ID:fnqU3hfQ0.net
意味のないセキュリティってこういうこと


6 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/12(水) 22:59:56 ID:zCVzls1L0.net
クレジットカードの暗証番号必須化の動きはセキュリティ強化の一環として注目されていますが現時点では全ての取引で必須となるわけではありません特にタッチ決済可能な少額の取引やネットショッピングでは今後も暗証番号の入力が不要です


7 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/12(水) 23:00:07 ID:cdTWe0/Z0.net
iDとかどうなんの


8 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/12(水) 23:00:59 ID:bf0BP4SM0.net
決定押せばサインに出来るぞ


29 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/12(水) 23:11:42 ID:7bU0A8C70.net
>>8
それが出来なくなるって話だろ



9 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/12(水) 23:01:04 ID:3s/MLo4Q0.net
結局何が言いたいのかわからん
暗証番号なしでも使えることあるんでしょ?



22 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/12(水) 23:05:50 ID:MuRi5kS30.net
>>9
スーパーなどの生活雑貨少額決済は3万までサインレスパスワードレスが例外的に認められてるよ



10 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/12(水) 23:01:06 ID:vFhLuCGJ0.net
暗証番号忘れてサインでってやつ稀にいたな


11 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/12(水) 23:01:18 ID:2D/FHOMQ0.net
そもそもスマホでいいだろ


12 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/12(水) 23:01:31 ID:T66TFYBf0.net
タッチ決済でもかな


13 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/12(水) 23:01:44 ID:1KS3UMlpr.net
今でもそうじゃね?


14 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/12(水) 23:01:48 ID:kUCcAWxr0.net
クイックペイは?


15 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/12(水) 23:02:33 ID:ihemhvcQ0.net
4桁の数字も覚えられないやつがカードなんか使うな


20 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/12(水) 23:04:32 ID:ryUaLDH00.net
>>15
でもそれより少ない3桁の自分のカードのセキュリティコードまで覚えている人は結構少ないと思うのです



16 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/12(水) 23:02:44 ID:FydSl4MF0.net
ただしどうしてもという場合は使えるものとする


17 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/12(水) 23:02:47 ID:eF7vyezar.net
金額次第で暗証番号必要なんだっけ
いつも1万以下でしか使った事ないから求められた事ないわ



18 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/12(水) 23:03:31 ID:vzOQ4foA0.net
サイン決済が終了って話だろ
そのくらい知っとけよ



19 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/12(水) 23:04:15 ID:JfsxJUARd.net
サインがダメになるのか


23 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/12(水) 23:06:37 ID:HNru9HY3d.net
再発行しねーと教えてくれねーんだろこれ

クレカクレカ会社と癒着か?



24 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/12(水) 23:08:16 ID:CfLE+Y6i0.net
署名で行けるんだろ?


27 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/12(水) 23:10:19 ID:vzOQ4foA0.net
>>24
それを廃止するって言ってる



28 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/12(水) 23:10:19 ID:HaKFoRza0.net
>>24
駄目です



33 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/12(水) 23:22:37 ID:CfLE+Y6i0.net
>>27
>>28
え…えぇ……もう無理じゃん



25 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/12(水) 23:09:52 ID:HaKFoRza0.net
そんなん当たり前だ


26 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/12(水) 23:10:11 ID:Q82NZNXN0.net
タッチもか?


30 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/12(水) 23:14:50 ID:d5zt0cWi0.net
カードにペンで書いとけ


31 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/12(水) 23:15:48 ID:3mtF+HYt0.net
銀行にしてもクレカにしても4桁暗証とか不安すぎる


32 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/12(水) 23:16:38 ID:aD6Gil8M0.net
4桁でクソザルの癖に強制すんなよ


34 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/12(水) 23:32:16 ID:J2DkU35O0.net
そろそろ裏に名前書いといたほうがいい?


35 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/12(水) 23:41:51 ID:xqt7cSnt0.net
コンビニのATMにクレカ入れれぱ何度でも無料で暗証番号変更できるぞこれ豆な


36 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/12(水) 23:46:41 ID:lDbIvre70.net
意味のないことをするな


八潮の落とし穴、とんでもないことになる(42日目) なお落ちた運転手はいまだに所在不明…

【朗報】 関西万博、日本の技術が凄すぎると話題にwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

最上あいさん「最上あいさんにお悔やみ申し上げます」

キンコン西野に対するデマ投稿をした客員准教授が契約解除 学長が謝罪

ごめんな、素直やのうて。夢の中やったら言えるねんけど。


気になるAmazonの本

雑談│22:08

 コメント一覧 (24)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月13日 22:37
    • 暗証番号なしで使えることになんで疑問をもたないんだろう
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月13日 22:46
    • クレカでサインなんてしたことないわ
      どこでやってんだろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 5. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月13日 22:51
      • >>2
        お前赤ちゃんなん?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月14日 00:13
      • >>2
        いやそれなりに社会人やってりゃホテルだの飲食(高めの店に多い)で何回かはあるだろ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月13日 22:50
    • やっとApple Pay成功したのにまたややこしくなんのか
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月13日 22:51
    • 裏に名前(サイン)を書いておかないといけないはずだが。
      それはともかく、最近のいわゆるタッチ決済できるカードは、パスワードは不要なはずだが。要するに、持ち主を識別、判定するのではなく、カード自体が本物であることを確認するんだな。最近はそれができる。昔は、それが難しかったので、代わりに持ち主をパスワードで確認していたわけだ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月13日 23:15
    • 最近のカードは、サイン欄が無いんですよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月13日 23:22
    • サインだって昭和から代筆で通ってた
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月13日 23:25
    • んで、暗証番号はクレカ会社に問い合わせたら教えてくれるんか?
      それともムリなんか?どっちだ?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月13日 23:49
    • 要は今までと特段変わりませんって事や
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月14日 00:16
    • 自分はカードは高額決済にしか使ってないから、むしろ暗証番号入れる事の方が当たり前だな
      スーパーとか安い買い物で暗証番号なしで決済通るのは怖かったわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月14日 01:43
    • クレカのハック流行っとるんか
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月14日 01:53
    • 同じカード使ってんのにタッチだと暗証番号必要なくて、差すタイプだと求められるのはなんかおかしいと思うわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月14日 03:25
    • フロアリミットは店ごとに決めてる話なので一律じゃないけどな。客層によってはフロアリミット0も普通にある。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月14日 05:49
    • あれもこれもパスワードが多すぎる
      しかもパスワードの規約が違って同じにできない
      アルファベット混ぜろ、大文字と小文字のアルファベット混ぜろ、記号もいれろ とか勘弁して
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月14日 06:58
    • 現金最強伝説再び
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 19. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月14日 08:51
      • >>16
        ほんと、それ。毎月の明細を見て確認しておかないと不正利用されても解らない。気付いた時には時効だと言われる。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 17. キール
    • 2025年03月14日 07:03
    • 「そして全てのパスワードは 1234 になった」
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月14日 08:47
    • イオンカード、3万円の不正利用をネットでされ、そのネット販売の会社に私が何を買いましたか?とメールしても無視され、イオンカードの会社に報告するも無視され、泣き寝入り。
      イオンカードだけは使わない方がいい。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 22. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月14日 10:39
      • >>18
        警察へ
        消費者センターは担当者次第
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月14日 08:52
    • 暗証番号を入力しないタイプは、情報を抜き取られて不正利用される原因になるってことだ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月14日 10:34
    • 0721!
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月14日 10:40
    • 電子マネーは独裁ツール
      可能な限り現金を使え
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月14日 11:01
    • カード作ったときに設定した記憶はあるけど
      あれでいいのか確かめる方法あるのか?
      使って間違いだった場合が怖くて震えてるんだけど
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク