2025年03月11日

「財務省解体デモ」に対する旧大蔵省出身の国民・玉木代表の感想がこちら

1 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 16:50:46 ID:Vs8OzBK+0
国民民主党の玉木雄一郎代表は11日の定例会見で、古巣の財務省に対する「解体デモ」が起きていることへの感想を問われ「いろんな不満が、国民の中にたまっていることの1つの現れではないか」と述べた。

 玉木氏は旧大蔵省時代に入省し、衆院選出馬で2005年に退職するまで在籍した。

(省略)

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/5709a925041ef3fd204b3e7060d4a5f2f34a9f19









笑福亭鶴瓶、中居正広氏からしょっちゅう電話が…トークライブの観客が報告「元気ですよ」ファンら安堵

立憲・野田「これより戦闘モードに入る」 →不発に終わる

【動画】 中国で今春放送予定の新作アニメ「スーパーキューブ」がとんでもない、普通に日本負けそう…

姪(13)の一人称が「自分の名前」なんだが辞めさせた方がいいよな?

習近平→しゅうきんぺい 金正日→キムジョンウン





2 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 16:51:40 ID:blcnXJM40.net
やっぱ義務教育の問題じゃねえかなあ


3 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 16:53:38 ID:hxP2VHQl0.net
本当に生活が苦しい人が増えている現実があるからな
日本独特の一国二制度の社会主義側にいると分からない



4 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 16:54:09 ID:aqdVYsKu0.net
税金について義務教育でしっかり教えるべきだな


6 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 16:55:38 ID:n9ONkfS10.net
>>4
本当にこれ
不景気時に増税し続けた日本政府の異常さにもっと多くの人が気づいたはず



5 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 16:54:22 ID:8OPJKDOm0.net
ちゃんと手綱を握れって話よな
なに握られとんねん



7 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 16:56:03 ID:3/PuXw6E0.net
お前の界隈が焚き付けてんじゃねえかw


13 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 17:00:08 ID:I/WUp3bx0.net
>>7
この手のでもは単に焚き付けるだけじゃ起きえない
必ず企画主導してる金主がいる



20 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 17:38:20 ID:tCz2uRBc0.net
>>7
やってるのこいつの支持者だよなあ



9 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 16:56:35 ID:clxWoDpi0.net
まああのれいわの低知能デモとは距離置きたいわな


10 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 16:57:09 ID:vpWX1XA00.net
お前がショート動画で馬鹿を焚き付けたんだろうが


11 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 16:58:39 ID:wsJAKtB/0.net
政治家は財務省には逆らえないという話は?


12 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 17:00:05 ID:YXOKfnCo0.net
敏感になったら石破がいきっぱなしになるだろ


14 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 17:00:48 ID:HroVJdWd0.net
減税出来ない与党のアホっぷり


15 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 17:01:13 ID:JoQdGgoS0.net
俺は敏感に反応してるよ凄いでしょってか


16 : 山下 :2025/03/11(火) 17:01:33 ID:GVCip/0+0.net
あれ、103万円の壁無くなれば75万円貰えると勘違いしたド底辺のデモなんだってな


17 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 17:12:48 ID:YQgSTVn10.net
身内が扇動してる定期
榛葉幹事長なんて「ザイム真理教ガー」とか演説しててドン引き



18 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 17:14:45 ID:1+Xre2ax0.net
財務省はそれくらいトンデモを流布して来たんだよなぁ


19 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 17:25:26 ID:00/4m3i20.net
デモというには余りにもショボすぎたから反省して欲しいです


21 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 17:39:03 ID:tmkXplY10.net
玉木さんどの口が言ってるのって感じだな


23 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 17:42:50 ID:eTgU5iWp0.net
お前が扇動してれいわ知能レベルの信者がやってるんだろ


24 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 17:55:17 ID:qQyAdIvq0.net
どんどん過激化が進む民民支持者たちの未来はいかに


25 : 名無しさんがお送りします :2025/03/11(火) 18:05:12 ID:Vu9UIR0kQ
これのおかげですっかりフジ問題はなかったことになったな
第3者委員会も発表なしかな



【悲報】 天ぷら界隈でエビって代表面してるけどぶっちゃけ雑魚だよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

おい、どう見ても空母だろ!→「いえ、護衛艦ですけど?」

「俺の体臭ってめちゃくちゃいい匂いするんだけどwwwwwwwwww」 ← このスレが絶望の展開に・・・

【朗報】 関西万博、日本の技術が凄すぎると話題にwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

NYダウ平均 1000ドル以上下落


気になるAmazonの本


 コメント一覧 (71)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月11日 18:24
    • 経済産業省も機能してないから解体で頼むわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月11日 18:31
    • 減税反対派の意見で納得する意見をまだ一回も聞いていなんだよな。
      ホリエモンなんか、こんなにバカだったの??って思ってしまった。庶民なんてこの程度の理論で丸め込めるとか思ってんのかな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 9. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 19:01
      • >>2
        財源の一言で論破
        色々聞いて理解出来ないならお前の頭が悪いだけ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 12. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 19:14
      • >>9
        横からだけど財源は税金とは別物だぞ
        「スペンディングファースト」
        頭が良いならこの一言で分かるだろ?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 19:19
      • >>12
        玉木の政策となんの関係があるの?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 14. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 19:20
      • >>13
        財源とか言うからやろ?
        玉木ははっきりと財源は国債と言ってるんだけどね
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 19:25
      • >>14
        減税して減った税収を国債から社会保障に宛てるのがスペンディングファースト?
        偉そうに何を言ってるのかの思えば全く的はずれな理解をしてたのね(笑)
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 16. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 19:27
      • >>15
        「支払いが先」って意味な
        なので税金は財源になり得ない
        他人に頭悪いとか言う前に自らの知識の浅さを省みることだな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 19:31
      • >>16
        会話になってないよ?大丈夫?
        君に変な入れ知恵をした人はこんな初歩的な受け答えの方法も教えてくれなかったのかな?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 19. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 19:35
      • >>17
        税収が分かるのは4月以降
        予算が決まるのは3月頭
        これでなんで税収が財源になるって思うの?
        話戻すけど財源は国債な?
        なにせ収入が分かる前に予算決まるんだし

        何度も言うけど税収は財源になり得ない
        というか会話になってないのはお前もやで
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 21. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 19:39
      • >>19
        その理論で行くと会社運営の財源も売り上げや利益じゃないってことになるけど大丈夫?そん
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 22. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 19:39
      • >>21
        な屁理屈で話を反らそうとしても減税の財源を補えないよ?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 27. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 19:47
      • >>22
        そもそも減税の財源ってなんだよ?
        税金を取らないだけなのに財源って必要なのか?
        むしろ手続き等減るから必要予算も減るだろ

        円発行出来る政府と銀行からしか資金調達出来ない企業を同列に考える時点で頭悪いのが伺えるな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 19:35
      • >>16
        現在あらゆる福利厚生が税金を財源に賄われている
        減税をして無くなった財源を国債に頼れば日銀が買うことになる
        日銀はどこからその金を準備する?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 20. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 19:37
      • >>18
        日銀は政府の子会社
        政府は日本円を発行出来る権利を持つ
        日銀は政府の国債を担保に日本円を発行する
        これでなんで資金源が枯渇すると思うの?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 23. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 19:41
      • >>20
        自分で自分の首を絞めててワロタ
        社会保障に充てるために日本円を発行したら今以上に物価が上がって実質賃金が下がっちゃうけど良いの?
        なんのための減税か分からなくなっちゃうね〜(笑)
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 28. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 19:47
      • >>23
        横からだけどお前理解力ないからもうレスバ仕掛けるのやめろ
        金融政策も財政政策もそれを合わせたマクロ経済政策も理解してないようだし
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 30. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 19:51
      • >>28
        まぁ釣りだろ
        理解力無いししようともしないし
        全力で釣られてやったけど歯ごたえ無いし全然レスバしがいが無い
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 31. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 19:52
      • >>28
        本日二回目の他人のふりレス
        livedoor系のブログはステータスを見ればサーバから与えられたcookieが分かるんだよ経済音痴のおばかさん(笑)
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 33. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 19:56
      • >>31
        落ち着きなよ
        僕が財政政策について下の方に丁寧に書いといたからそれ読んで理解してね
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 37. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 20:02
      • >>33
        お!ありがとう
        上手いこと説明出来なくて困ってたんや
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 34. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 19:57
      • >>31
        別人やで?
        米28みたいなレスした覚え無いし

        あと米23の答えだけどインフレデフレは貨幣の量じゃなくて需要と供給の経済現象なんだよな
        (まぁ貨幣が多くてもインフレなるけど)

        増税増税で供給側を減らせば結果的にインフレになるよ
        実際減反政策の結果米高騰してるだろ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 36. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 20:02
      • >>34
        >インフレデフレは貨幣の量じゃなくて需要と供給の経済現象なんだよな

        アベノミクスでは円を大量発行することでインフレを図った

        >増税増税で供給側を減らせば結果的にインフレになるよ

        政府が増税をいつしたの?
        今は減税の話だよ?

        >実際減反政策の結果米高騰してるだろ

        米が高騰したのは先物取引に利用されて供給が絞られているから

        喋ること全てが的はずれ過ぎてやばいよマジで
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 40. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 20:06
      • >>36
        アベノミクスは円大量発行してないよ
        金融緩和はあくまで融資の準備金であって市場に金が流通するわけじゃないんだよ
        民間なり個人なり(国家の含む)が借り入れしない限り金融緩和だけじゃ円流通するわけがない

        アベノミクスは金融緩和は実施したけど第二の矢(第三だったっけ?)の財政出動してないし
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 42. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 20:11
      • >>40
        図った←読める?
        財政出動をすればインフレが起こるって自分で言うてもうてるし
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 44. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 20:16
      • >>42
        財政出動すればインフレなんか言うて無いけどな
        増税でインフレとは言うてるが(コストプッシュインフレ、供給側の棄損でインフレ等など)
        なんか論点逸らしばっかで全然会話にならんな
        漢字の読み方とか今関係ある?
        小学校で習う常用漢字なんだけど
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 46. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 20:21
      • >>44
        いや漢字の読み方とか訪ねてないんですけど…
        それに減税の話をしてる時にいきなり今の日本と関係のない増税の話を出してるのそっちなんですけど…
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 48. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 20:24
      • >>46
        増税はこれまでの話だな
        というかそこ読み取れない?
        過去のデフレ下の増税で供給能力棄損してんだろ?
        財源の話持ち出したのもお前が先だな

        お前マジで会話能力無いんだな
        アスペって言われない?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 50. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 20:33
      • >>48
        だから誰も増税するとか言ってないし増税しろとも言ってないでしょって…
        おっしゃる通りまさにカサンドラの気持ちですわ…
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 52. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 20:39
      • >>50
        別にそこつついてないけど…増税なんてけしからんとかオレ書いてる?

        財源は税金じゃないって言っただけなんだけど
        実質賃金がどうたら言うから過去の増税が原因でインフレになってるってことは書いたけどな(コストプッシュインフレとデマンドプルインフレの違い)
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 54. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 20:45
      • >>52
        通貨安定のためならともかく国債を買うために円を刷れば円の価値が下がるでしょ?それの意味を考えてね
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 59. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 20:53
      • >>54
        「国債を買う為に円を刷る」これがまず間違い
        国債発行=通貨発行
        今君らが有難がってる現金ってのは政府の借用証書なんだよな

        インフレデフレは経済現象って前のレスで書いたよな?
        円の流通が増えたとしても供給能力が充分に有ればインフレは起こらない
        定額給付金で10兆「現金で」発行してもインフレ率はビクともしなかっただろ?
        お前の理論だとインフレ抑制するために貨幣の流通を減らすってことだろうけど結果、供給側である企業や個人事業主を痛めつけて結果インフレに近づいてるんだよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 24. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 19:44
      • >>20
        それが成立するなら基礎控除の壁がどうとかまどるっこしいことせず市立で所得税をゼロにすればいいのでは?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 25. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 19:44
      • >>24
        一律
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 29. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 19:49
      • >>24
        税金は必要
        何故なら「納税しないと逮捕される」この事実が大事
        だからみんな物物交換じゃなく円を蓄えようとする
        この事実が日本円の信用を担保している
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 32. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 19:56
      • >>29
        ???
        よく意味が分からんけどじゃー178万円じゃなくて1780万円に引き上げればいいのでは?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 35. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 20:00
      • >>32
        なんでそうなる?
        現状減税すべきだと思うけど際限なく減税して良いわけじゃない
        通貨発行も同じ
        税金って収入じゃなく景気のスタビライザーってだけの話だな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 39. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 20:03
      • >>35
        日銀は政府の子会社
        政府は日本円を発行出来る権利を持つ
        日銀は政府の国債を担保に日本円を発行する
        これでなんで資金源が枯渇すると思うの?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 41. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 20:10
      • >>39
        資金が枯渇すると誰が言った?
        極端な話税収0でも日本円は枯渇せんよ
        ただインフレデフレは別だし日本円の信用が無くなれば輸入物価が跳ね上がる(それでも日本円が枯渇するわけじゃない)
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 43. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 20:14
      • >>41
        皮肉を言われてることに気付いてないの?本当にこんなバカ丸出しで
        所得税なくせば?壁をもっと引き上げれば?って言ってると思ってんの?
        出発点はなぜ減税に反対するか、でしょ?>>41のレスで自分で答え出してもうてるやん
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 45. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 20:19
      • >>43
        スマンな
        分からんかったわ
        というか皮肉が分かりづらすぎるし説明聞いても何処が皮肉なのか良く分からんのだが…
        バカな自分に何処が皮肉かどういう意図があるかもう一度説明してもらえないか?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 47. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 20:23
      • >>45
        減税には痛みを伴う
        痛みを伴うから反対
        なのに君は国債を財源にするからヘーキヘーキと言う
        国債を財源にすれば大丈夫なら所得税なんか取らなくてもヘーキだよね
        え?やっぱヘーキじゃないって?おっかしいなー
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 49. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 20:28
      • >>47
        んじゃ分かりやすく例え話で

        栄養失調、痩せ過ぎの人が居たとして「ちゃんとしっかり食え」とアドバイス←これはおかしくないよな?
        「食っても問題ないなら毎日10000キロカロリー摂取しても問題ないんじゃない?」←これはおかしいよな?

        なんでこの手の奴ってすぐ極論持ち出すんやろな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 51. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 20:37
      • >>49
        今インフレで生活が苦しいって言われてる時にやることじゃないでしょ?
        178万円なら良くて150万円じゃ足りない、300万円ならやり過ぎ…とか誰にも分からないことでしょ?
        それが減税反対?慎重?派の意見なの
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 53. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 20:41
      • >>51
        ちょっと待て!
        ワシ減税賛成派やで
        なんで反対派レッテル貼られたんや?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 55. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 20:46
      • >>53
        いや分かってるよ…
        マジでその読解力どうにかして…
        マジでカサンドラ状態だからホント…
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 56. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 20:50
      • >>53
        てかさすがにもう会話にならなすぎて疲れた…
        反対派の意見が納得出来ないってのは多分その理解力の低さのせいだと思うよ…
        カサンドラで本当に疲れたからごめんなさいさようなら…
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 60. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 21:00
      • >>56
        さようなら
        読解力もあるかも知れんがお前の日本語力も大概だな
        こっちは極力回答してるのに返答は論点逸らしばっかしだしな

        最後に米51の回答だけどそれこそ誰も分かる訳が無い
        インフレ率(コストプッシュじゃなく)を指標に税金上げ下げすれば全く問題ないんだけどな

        減税はするべきだが税金0はダメ
        なんも矛盾しないと思うけど
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 62. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 21:09
      • >>56
        あ〜やっと分かったわ
        インフレで苦しいのに円流通させてどうする?って言いたいのね
        178万に上げれば働き手が増える、物価が落ち着くとは考えられない?
        それにそもそも現在の物価高はデマンドプルインフレじゃなく、コストプッシュインフレなんだから庶民の収入を増やすことには何も問題ない
        その辺の認識違いだったな
        これはオレの説明が足りんかったのもあるな

        まぁ今更だけどお前もカサンドラとか煙に巻く前にちゃんと説明するこったな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月11日 18:34
    • 外国人への税金のバラマキには何も言わない財務省
      財政規律なんて、うそだね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月11日 18:40
    • 日本に野党など無い!与党を助ける野党ばかり!なぜか?
      官僚行政日本で選挙で選ぶ政治屋に何を期待してるのか?
      虚しい人生を送るよりも悪政と戦う必殺仕事人で有意義な人生を送るべきでは?!
      若者なら口先ばかりではなく行動を起こすべき!
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月11日 18:41
    • >>これのおかげですっかりフジ問題はなかったことになったな
      第3者委員会も発表なしかな

      逆やないか…?
      火消しの為にフジ問題やったけどただマスゴミが混乱しただけっていう…
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月11日 18:48
    • 生き物系が趣味の僕から言わせたら、無意味な規制規制規制でここ十数年税金の無駄の天下り団体を量産しまくってる環境省を解体…ではなく完全に潰すことを進言する
      天下り団体を作る以外は国交省や農林水産省に引き継げば良いようなゴミみたいな仕事しかしてないし
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月11日 18:50
    • 根本的に、企業にも問題があると思うけどな。
      賃金上がってないのに、利益上がって溜め込んでる企業あるやろ。本来なら賃金の上昇あって増税ならまだ理解出来るのに賃金上がってないもの。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 8. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 18:58
      • >>7
        大手企業の社内留保のおかげで雇用が安定したままコロナを乗りきれたし物価の上昇も海外に比べてかなり小さく抑えられている

        ところで増税ってなんの話?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月11日 19:02
    • 予算査定の手法自体にも大きな問題ある。
      経常的な事業についても、昨対で何らかの追加を求められることが多い。
      そうなると、本来は無用な手続きを追加して新規事業扱いにすることになる。
      いわゆる「加速化事業」はその典型。
      主務省庁は、手間が増えるのだから予算を増やせと要求する。多くは自治体以下下々の手間又は外注を増やす。そうしてBullshit Jobばかり増える構造。
      「手間を減らせば予算を付けるような査定」このような査定システムにならない限り自縄自縛の行政制度、屋上屋の社会構造になる。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 11. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 19:07
      • >>10
        それも公共事業の一貫だから
        イギリスやフランスや韓国などでも雇用を生むためにやってること
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月11日 19:45
    • なんか上でグダグダやってるから財政政策の基本中の基本を書いとくね
      そもそも一般会計予算は最初全て国庫短期証券で賄って後から税収分を償還して残りを長期債に切り替えて借り換えしてます。税収は予算を執行した後の国庫短期証券の償還に使われるだけでこの税収が直接財源になってる訳ではありません。当たり前だけど予算を執行した後に確定する税収が予算の財源に使える訳無いので時系列的に
      そしてこの時の負債の増加率が名目GDP成長率よりも低ければなんの問題もありません。あと突っ込まれる前に答え言うけど短期(50年単位)で負債の増加率が上回っても長期(1000年単位)で見ればなんの問題もありません。Δ名目GDP成長率>Δ負債の増加率
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 63. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 21:13
      • >>26
        ChatGPTに添削してもらった

        1. 一般会計予算の資金調達の流れ

        国庫短期証券(TB)で一時的に賄うのは一部であり、全額ではない。
        → 一般会計予算の執行時に国庫短期証券を発行して資金繰りを行うことは確かですが、予算全額を最初に短期証券で賄うわけではありません。税収や長期国債の発行も並行して行われます。

        税収は最終的に財源として機能する。
        → 「税収が直接財源になっているわけではない」という表現は誤解を生む可能性があります。税収は確かに国庫に入った後、国債の償還や予算執行に使われますが、最終的には財源そのものです。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 64. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 21:13
      • >>63
        2. 時系列の観点

        「予算執行後に確定する税収が財源に使えない」は基本的に正しいです。
        → 国の予算は前もって執行されるため、税収はその後に入ってくるものが多い。
        → そのため、一時的な資金繰りとして国庫短期証券が利用されるのは事実。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 65. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 21:14
      • >>64
        3. 負債増加率 vs. 名目GDP成長率

        「Δ名目GDP成長率>Δ負債の増加率」であれば問題なし
        → これは基本的に正しい経済理論です。負債の増加率が名目GDP成長率を下回れば、GDP比の債務残高は縮小するため、財政は持続可能です。

        「短期(50年)で負債増加率が上回っても、長期(1000年)で見れば問題ない」は極端
        → 1000年単位での財政を見ることは現実的ではないし、50年単位でも累積効果が大きいため、持続可能性は慎重に考えるべきです。
        → ただし、インフレや成長率の変動を考慮すれば、一定期間は負債増加率が成長率を上回っても問題にならないケースはあり得ます。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月11日 20:03
    • このデモ突然始まった感あるけど解体してその業務どこが受け持つの
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 66. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 21:21
      • >>38
        そんなこと考える知能があると思うか?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 57. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月11日 20:50
    • 103万の壁がなくなったら75万貰えるってどういう理屈なん?何をどう勘違いするのか意味がわからん。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 58. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月11日 20:53
    • デモの主催者は反ワクデモとかも主催してるって知って驚いたわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 67. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年03月11日 21:31
      • >>58
        デモやってるの国民民主じゃなくてれいわだからな
        主張してるの消費税ばかりで、国民民主が望んでる所得税じゃないし、国民民主党とは逆の憲法改正反対まで主張してるからな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 61. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月11日 21:00
    • 「いろんな不満」でなく、はっきりと財務省にターゲットをしぼっているんだから緊縮批判に決まってるでしょ。
      ふわっと擁護するなよ元の職場だからって。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 68. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月11日 21:54
    • 構造改革を怠ると、国家の生産力はそのままに、
      物の製造費用だけ上がります。
      他の国では10円でできることが、
      経済構造の更新を怠った日本では100円、1000円かかります。

      日本国民は小泉構造改革の意義を理解できず拒否しました。

      官僚のせいにしようが政治家のせいにしようが、
      国家は構造改革を薦め、国民がそれを拒否した、
      そのせいで社会の維持費は上がり、その費用のために増税は行われます。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 69. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月11日 21:55
    • 正社員制度はギルド構造を持ち、
      人は仕事を失うと二度とまともな職業に就けません。
      経済が成長する、すなわち経済構造が変化すると、
      一部の職業は不必要になり無くなってしまいます。
      経済成長すると、国民の多くは職を失い、生きていけなくなります。
      国民は生きていくために経済成長を阻止せざるを得ないわけです。

      貧しさの原因が変化をお互いに抑止しあう日本国民にあるにもかかわらず、
      理性を失った彼らはその原因を財務省にあると誤認し、暴走しつつあります。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 70. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月11日 22:34
    • 毎年記録更新して余ってんのに
      足りない足りないってのは、財務キチ(境界知能)の発想ですわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 71. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年03月11日 23:01
    • The愚民って感じ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク