「VHSテープ2025年問題」の報道をみてDVD-R化するアホが続出、3年で劣化して見れなくなるぞ

「VHS2025年問題」VHSテープが見られなくなる?DVD化・データ化需要高まる…一度に50本以上持ち込む客も BSSアナウンサーも実家にあるVHSをデータ化してみた
(省略)
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d0064c4419492aaf7a32fb46376549f81b92108
2 : 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2025/03/11(火) 14:20:38 ID:ATZSbKXe0.net
LTOテープに移せ
【文春】 フジ人気女性アナ「報道の顔」「めざましアナ」が電撃退社へ…フジテレビは「お答えしておりません」と回答
生ハムの原木ってどこに売ってますか?
【動画】 破れないストッキングの人の動画、0:29で突然アゴが格納されると話題に
自民・森山裕幹事長、建物だけで8000万円以上の大豪邸が25年間未登記「法律に抵触」
埼玉←734万人住んでます 人口密度四位 転入超過20年 利便性都会並 SSAあります←なぜ田舎扱い?
3 : 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] :2025/03/11(火) 14:21:07 ID:ioi0/aCY0.net
ISO化が正しい
4 : 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2025/03/11(火) 14:21:18 ID:MhJeHx6z0.net
DVDってまだあったんだ
5 : 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [JP] :2025/03/11(火) 14:21:24 ID:5j92plyj0.net
LTOテープってなんなのさ
10 : 名無しさん@涙目です。(北海道) [ヌコ] :2025/03/11(火) 14:22:56 ID:ZitOsABK0.net
>>5
116 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 15:22:38 ID:2g+25Lpq0.net
>>10
テープからテープに移して安心ってイミフ
アナログからデジタルに移行しても、ペラペラの
テープに記録するのは変わらないから、伸びたりカビたり
読み取り装置の輪ゴムやローラーが劣化して再生
不能になるのは一緒では
ビデオデッキならまだ在庫はたくさんあるから
何とかなるかもだけど、業務用LTOなんて壊れたら
終わりだよね
やっぱり最強なのは石に字を掘るだなこ
118 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 15:23:15 ID:yq8r0sn30.net
>>10
放送局なんかが使用してるな
LTOテープってなんなのさ
10 : 名無しさん@涙目です。(北海道) [ヌコ] :2025/03/11(火) 14:22:56 ID:ZitOsABK0.net
>>5
長期保管性
データを記録するBaFe磁性体は、50年以上磁気的性能の劣化がなく、安定してデータを保存できるという実験結果が得られています。
https://www.fujifilm.com/jp/ja/business/data-management/datastorage/ltotape
116 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 15:22:38 ID:2g+25Lpq0.net
>>10
テープからテープに移して安心ってイミフ
アナログからデジタルに移行しても、ペラペラの
テープに記録するのは変わらないから、伸びたりカビたり
読み取り装置の輪ゴムやローラーが劣化して再生
不能になるのは一緒では
ビデオデッキならまだ在庫はたくさんあるから
何とかなるかもだけど、業務用LTOなんて壊れたら
終わりだよね
やっぱり最強なのは石に字を掘るだなこ
118 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 15:23:15 ID:yq8r0sn30.net
>>10
放送局なんかが使用してるな
7 : 名無しさん@涙目です。(北海道) [ヌコ] :2025/03/11(火) 14:21:54 ID:ZitOsABK0.net
HDDもモーターが劣化するからな。
使わなくてもグリスがダメになる
9 : 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US] :2025/03/11(火) 14:22:45 ID:qtwxXzyM0.net
80年代前半から00年代まで20年間以上販売していたVHSテープが
古いのも新しいのも今年一気に全部ダメになるのか
そんな不思議な現象があるのだろうか
11 : 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2025/03/11(火) 14:23:37 ID:+WL8Rcqv0.net
太陽誘電製なら20年は持つんだが中華製なら3年持たないな・・・
12 : 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2025/03/11(火) 14:23:41 ID:lrRfJYE50.net
>>1
1989年のクリスマスにユニコーンとジュンスカがザ・ナックのマイシャローナやRCサクセションの雨上がりの夜空にをやってたのをVHSにダビングして擦り切れるほど見てた世代はこのスレにいない
96 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 15:07:44 ID:IH3hc4wZ0.net
>>12
爺さんはもう寝ろ
>>1
1989年のクリスマスにユニコーンとジュンスカがザ・ナックのマイシャローナやRCサクセションの雨上がりの夜空にをやってたのをVHSにダビングして擦り切れるほど見てた世代はこのスレにいない
96 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 15:07:44 ID:IH3hc4wZ0.net
>>12
爺さんはもう寝ろ
13 : 名無しさん@涙目です。(北海道) [DE] :2025/03/11(火) 14:23:41 ID:7y1AkRb40.net
個人で持つの厳しくなったから同志と協力してデータ保管してる
14 : 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [CA] :2025/03/11(火) 14:23:42 ID:sYepeaD00.net
そんな問題ない
15 : 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] :2025/03/11(火) 14:24:05 ID:OjKReAFb0.net
VHSからVHSにダビングするのが正解だぞ。
デジタル化はわりと長期保管には向かない。
49 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 14:46:22 ID:a50PIjPx0.net
>>15
ダビングで劣化するじゃん。
VHSからVHSにダビングするのが正解だぞ。
デジタル化はわりと長期保管には向かない。
49 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 14:46:22 ID:a50PIjPx0.net
>>15
ダビングで劣化するじゃん。
16 : 名無しさん@涙目です。(庭) [PT] :2025/03/11(火) 14:24:26 ID:Uez0jBPf0.net
昔ビデオキャプチャ買って全部PCに取り込んだな
17 : 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2025/03/11(火) 14:24:43 ID:lobH42Oc0.net
10年以上前に買った裏DVD300枚いまだに見れるけど
52 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 14:46:52 ID:a50PIjPx0.net
>>17
自分は1枚だけ見れなくなったな。
他は今のところ大丈夫だけど。
10年以上前に買った裏DVD300枚いまだに見れるけど
52 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 14:46:52 ID:a50PIjPx0.net
>>17
自分は1枚だけ見れなくなったな。
他は今のところ大丈夫だけど。
19 : 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] :2025/03/11(火) 14:25:12 ID:PjTwC97t0.net
どうせ見ないw
22 : 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2025/03/11(火) 14:26:01 ID:lrRfJYE50.net
>>1
そもそもこのスレにはVビジターを見てた世代もいない
25 : 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] :2025/03/11(火) 14:28:15 ID:vItglTsc0.net
一番いいのはyoutubeにアップしておいて本人だけ見られる非公開設定だな
YouTubeを動画クラウドとしてつかう
35 : 名無しさん@涙目です。(北海道) [ヌコ] :2025/03/11(火) 14:33:23 ID:ZitOsABK0.net
>>25
それグループで共有するのに限定公開でやってるわ
38 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 14:39:52 ID:qtwxXzyM0.net
>>25
YouTube側も当然ハードディスクで保存してるわけでそのうち限界が来るだろう
10年以上再生されてない動画を消していくとか何らかの措置が施されると思う
47 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 14:45:24 ID:RS8lv8mS0.net
>>25
より高画質で残すためにわざわざフルHDを4k化して上げてるわww
で、わざわざまたローカルに4k化YouTube仕様になった物をダウンロードして、いかに高画質で保存できてるかチェックしてニヤニヤしとるw
惜しいのはスポーツとか著作権が絡むのが軒並み弾かれることなんだよなw
56 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 14:47:57 ID:a50PIjPx0.net
>>25
俺はOneDriveに入れてる。
今のところ、これが最善だな。
91 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 15:03:54 ID:B3PHVpHg0.net
>>25
それやってBANくらってその垢の動画全滅した。
Googleフォトの2つのアカウントに置いてるけど、設定で両方に1発でup出来るのでそっちメインで使ってる
108 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 15:16:29 ID:mrSLlxp10.net
>>25
勝手にエンコードされるからやだ
それにプライベート設定は単に公開されてないというだけでGoogle側には見えてるからな
やばいやつはBANくらうよ
一番いいのはyoutubeにアップしておいて本人だけ見られる非公開設定だな
YouTubeを動画クラウドとしてつかう
35 : 名無しさん@涙目です。(北海道) [ヌコ] :2025/03/11(火) 14:33:23 ID:ZitOsABK0.net
>>25
それグループで共有するのに限定公開でやってるわ
38 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 14:39:52 ID:qtwxXzyM0.net
>>25
YouTube側も当然ハードディスクで保存してるわけでそのうち限界が来るだろう
10年以上再生されてない動画を消していくとか何らかの措置が施されると思う
47 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 14:45:24 ID:RS8lv8mS0.net
>>25
より高画質で残すためにわざわざフルHDを4k化して上げてるわww
で、わざわざまたローカルに4k化YouTube仕様になった物をダウンロードして、いかに高画質で保存できてるかチェックしてニヤニヤしとるw
惜しいのはスポーツとか著作権が絡むのが軒並み弾かれることなんだよなw
56 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 14:47:57 ID:a50PIjPx0.net
>>25
俺はOneDriveに入れてる。
今のところ、これが最善だな。
91 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 15:03:54 ID:B3PHVpHg0.net
>>25
それやってBANくらってその垢の動画全滅した。
Googleフォトの2つのアカウントに置いてるけど、設定で両方に1発でup出来るのでそっちメインで使ってる
108 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 15:16:29 ID:mrSLlxp10.net
>>25
勝手にエンコードされるからやだ
それにプライベート設定は単に公開されてないというだけでGoogle側には見えてるからな
やばいやつはBANくらうよ
29 : 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] :2025/03/11(火) 14:29:39 ID:/9bf2qiL0.net
DVDにしたらPCで読めるから後は楽だろ?
31 : 警備員[Lv.9][芽](奈良県) :2025/03/11(火) 14:30:40 ID:LKRTa4lr0.net
TEC HDMIで検索すれば幸せになれると思う
32 : 名無しさん@涙目です。(ジパング) [IT] :2025/03/11(火) 14:30:57 ID:SeGsMmqN0.net
テレビ番組とかの録画は対応できないんだよな
自撮りみたいな思い出とかは無くてテレビ番組を残したいのに…
39 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 14:41:58 ID:hk1GTeC20.net
親父が終活とか言って古いアルバムやらテープ全部デジタル化してたな
40 : 十勝三股 :2025/03/11(火) 14:42:49 ID:sJvKTjuQ0.net
20年くらい放ったらかしにしてたビデオを今さらディスクに移した所で またそれも20年くらい見ないで放置するんだろ?
45 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 14:44:42 ID:jjqKNakL0.net
デジタル保存するにしろ
キャプチャはリアルタイムだからどんだけ時間かかるのやら・・・
51 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 14:46:48 ID:BxK+oVoZ0.net
昔録画してもうこれ絶対見れなくなると思って大切に保存してたら
誰かがyoutubeにあっぷしてくれてて
でもYouTube突如消えるからなあ
53 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 14:46:57 ID:DHk0rMi/0.net
俺もそろそろ自鯖つくってデータ保存しとかないとな
54:2025/03/11(火) 14:47:36 ID:FQHwX5+y0.net
外付けhddに入れて年に一回別のやつにコピーする
hddはどんどん溜まっていくが積み重ねておけば案外場所はとらない
55 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 14:47:42 ID:Sj5cS9RC0.net
ウチにある録画したdvd
アナログの頃の2008年以前のは無事に残ってるのに、地デジ化した2009年あたりのは結構消えてる
59 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 14:49:04 ID:BxK+oVoZ0.net
>>55
サイレントチェンジか何かの問題で材質違うかもしれんってことかなあ
ウチにある録画したdvd
アナログの頃の2008年以前のは無事に残ってるのに、地デジ化した2009年あたりのは結構消えてる
59 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 14:49:04 ID:BxK+oVoZ0.net
>>55
サイレントチェンジか何かの問題で材質違うかもしれんってことかなあ
58 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 14:49:03 ID:LCzfEgmy0.net
3年はおまえの部屋が湿ってるだろ
60 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 14:49:25 ID:S1ymlpkC0.net
DVDより注意したほうが良いのはBlu-rayだね
不織布に長期入れると跡がついて読めなくなるから気をつけような
66 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 14:50:59 ID:a50PIjPx0.net
>>60
どうせBDなんて10年ぐらいで消えるだろ。
DVDより注意したほうが良いのはBlu-rayだね
不織布に長期入れると跡がついて読めなくなるから気をつけような
66 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 14:50:59 ID:a50PIjPx0.net
>>60
どうせBDなんて10年ぐらいで消えるだろ。
61 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 14:49:29 ID:mUsMYbY80.net
HDDとクラウドのダブルBKが間違いない
67 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 14:51:00 ID:dN+7EVDd0.net
25年前には片付けておかなければいけない問題
71 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 14:53:20 ID:GZMLHK5a0.net
昔録画したDVDを見ようとしたら再生不能だったっけ
76 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 14:55:57 ID:Qe/nsIvV0.net
ISO化して見ないんだよな
77 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 14:56:18 ID:zxehOlg90.net
撮ったはいいけど、どーせほとんど見ないんだろ?
80:2025/03/11(火) 14:58:13 ID:Ib/bCW4k0.net
>>77
HDD録画機のは見たら消す
81 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 14:58:22 ID:a50PIjPx0.net
>>77
10年後ぐらいにふと見たくなる時がある。
122 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 15:24:21 ID:yq8r0sn30.net
>>77
Blu-ray Discに1000枚くらい 録画してるが観てないわ
撮ったはいいけど、どーせほとんど見ないんだろ?
80:2025/03/11(火) 14:58:13 ID:Ib/bCW4k0.net
>>77
HDD録画機のは見たら消す
81 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 14:58:22 ID:a50PIjPx0.net
>>77
10年後ぐらいにふと見たくなる時がある。
122 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 15:24:21 ID:yq8r0sn30.net
>>77
Blu-ray Discに1000枚くらい 録画してるが観てないわ
83 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 14:58:38 ID:V+RKkCH50.net
明智小五郎シリーズを1本丸ごと旧青い鳥動画に揚げてる人いるけどマズイだろ
86 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 14:59:52 ID:cOyjMOBN0.net
DVDに移したとて一生見ないだろうし
VHSテープとデッキが朽ち果てたと同時に諦める
88 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 15:02:38 ID:usigxoQD0.net
やっぱりみんなクラウドに保管しちゃマズイ動画を一杯持ってるんだね
90 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 15:03:35 ID:pQccNv3X0.net
何を保存するんだよw
93 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 15:04:30 ID:pQccNv3X0.net
デジタル化して保存しろよ
98 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 15:09:10 ID:bfEKzFJe0.net
そこでシリカストレージですよ
石英ガラス最強

114 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 15:21:21 ID:N5WTpY500.net
>>98
一般的になるのはいつだ?
そこでシリカストレージですよ
石英ガラス最強

114 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 15:21:21 ID:N5WTpY500.net
>>98
一般的になるのはいつだ?
99 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 15:11:00 ID:IZ1CC05W0.net
休みの日にデジタル化しても翌週にはやらない
そのまま何年もやらない
100 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 15:12:54 ID:O4aqxrgg0.net
石版が最強?
105 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 15:15:15 ID:qtwxXzyM0.net
>>100
このレス今までに何十万回書かれたんだろうな
石版が最強?
105 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 15:15:15 ID:qtwxXzyM0.net
>>100
このレス今までに何十万回書かれたんだろうな
101 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 15:13:31 ID:wSSIluZS0.net
思い出を永遠に保存できる媒体を待ってたら自分の余命が無くなってきた
102 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 15:14:09 ID:ETX1D8xu0.net
デジタル化の作業で満足して見ることはない
そして引越しの時に捨てる
103 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 15:14:38 ID:eeSndocz0.net
データは残っても再生機がなくなるからね
定期的なメディアコンバートは必要だよね
104 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 15:15:02 ID:SwFUBVCr0.net
クラウドが最強だと思って、無料のファイル書庫にせっせとアップしたら、サイトごと閉鎖されてパーだわ
110 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 15:18:41 ID:wSSIluZS0.net
パソコンショップはNASを勧めるが外箱も劣化するから金かかるだけだわ
111 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 15:19:01 ID:oWWlBvh+0.net
心の印画紙に焼き付けろ
115 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 15:21:26 ID:a50PIjPx0.net
>>111
白黒フィルムは100年の耐久性があるからな。
アナログ最強だわ。
【悲報】 天ぷら界隈でエビって代表面してるけどぶっちゃけ雑魚だよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
立憲・野田「これより戦闘モードに入る」 →不発に終わる
ドナルド・トランプ「山に木が無かったら山火事は起きない」 国有林伐採を推進へ
企業「無能は雇いません」俺「無能なので仕事がありません」世間「甘えるな!働け!」
NYダウ平均 1000ドル以上下落
気になるAmazonの本
社会│15:58
まとめたニュース
が
しました