小説ドラクエ5作者が敗訴 ユア・ストーリーで無断改変された訴訟
1:2025/02/17(月) 23:32:49.39 ● 2BP(2000) ID:
小説『ドラクエ5』作者の久美沙織氏が映画『ドラクエ ユア・ストーリー』のキャラクター名称に関する民事訴訟を「棄却された」と報告。個人・零細クリエイター集団の係争費用を支援する「リュカ基金(仮)」の設立も明らかに
(省略)
全文
https://news.denfaminicogamer.jp/news/250217x
ウナギって過大評価されすぎじゃね
何を話しかけても「で?」「だから何?」みたいな返事しかしない女と話を盛り上げる方法
10年前『10年後AIに仕事奪われる!』現在『10年後AIに仕事奪われる!』←これ
完璧の璧は「壁」じゃない←いつ知った?
走れメロスのメロスって別に凄くなくね?
2 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:33:49 ID:9MQwm+8p0.net
銭ゲマ
3 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:34:04 ID:82a43iU60.net
このトンヌラ野郎!
4 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:34:07 ID:t///RUlN0.net
ゴジラの人?
5 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:34:07 ID:yS0lI0Tg0.net
どっちもクソだろ
24 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:45:03 ID:LWrANsSQ0.net
>>5
いや、スクエニがクソ
沙織はエニックス時代のノリでスタッフに接してただけなのに、スクエニ側が何か勘違いして沙織に訴訟をチラつかせて脅した
沙織からしたら意味不明で理不尽過ぎるから、じゃあこっちから訴訟しますよ、となっただけ
ゴミなのはスクエニ
27 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:46:41 ID:eE+Qx73t0.net
>>24
ちょっと気使うだけで済んだ話なのにそれすら拒否して自分で考えたもんだとか居直ってるのほんとカッコ悪いわな
どっちもクソだろ
24 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:45:03 ID:LWrANsSQ0.net
>>5
いや、スクエニがクソ
沙織はエニックス時代のノリでスタッフに接してただけなのに、スクエニ側が何か勘違いして沙織に訴訟をチラつかせて脅した
沙織からしたら意味不明で理不尽過ぎるから、じゃあこっちから訴訟しますよ、となっただけ
ゴミなのはスクエニ
27 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:46:41 ID:eE+Qx73t0.net
>>24
ちょっと気使うだけで済んだ話なのにそれすら拒否して自分で考えたもんだとか居直ってるのほんとカッコ悪いわな
6:2025/02/17(月) 23:34:08 ID:nkeJepg90.net
まだやってたんだ
7 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:34:24 ID:6T74nlmT0.net
リュカなんて知るか(シリュカ)
8 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:34:51 ID:7M7GSTBk0.net
何も言えねえ
9 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:36:10 ID:RIWBuN1V0.net
名前使われただけじゃねぇ
10:2025/02/17(月) 23:39:45 ID:uhnk/rWD0.net
まあドラクエ使わせてもらってる時点でな
18 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:42:54 ID:Mph//C3r0.net
>>10
書いてくれませんか?ってお願いされた立場じゃねーの?
よくわからんから
誰か産業で
まあドラクエ使わせてもらってる時点でな
18 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:42:54 ID:Mph//C3r0.net
>>10
書いてくれませんか?ってお願いされた立場じゃねーの?
よくわからんから
誰か産業で
11:2025/02/17(月) 23:40:23 ID:pSeX4Z2h0.net
キャラの名前に著作権は無いという当然のことが裁判で確認されただけやろ
12:2025/02/17(月) 23:41:01 ID:tfwskJyA0.net
ぬわーーっっ!!
13 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:41:18 ID:LWrANsSQ0.net
スクエニの社風がゴミになったんだよ
14 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:41:31 ID:6vFnpvZd0.net
いい加減スクエニも矢立肇方式にしろよ
16 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:41:36 ID:oVmdVebR0.net
いい加減大人になれよ
17 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:42:18 ID:LWrANsSQ0.net
今のスクエニはガチャゲー作るだけの会社
昔のドラクエスタッフはもういない
23 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:45:01 ID:6vFnpvZd0.net
>>17
プロデューサー勤めてた連中みんな辞めたしな
ここのFFとの差は何なんだろうか?
28 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:48:58 ID:LWrANsSQ0.net
>>23
社風が全然変わった
昔のエニックスは楽しいゲームを作ろうって会社で、雑誌にもそういう楽しそうな記事を寄稿してた
なのに今のドラクエスタッフはそういうのが全くない
雑誌に寄稿する記事もインタビューも、ゲームの楽しさの話とか全くせず、「いかに顧客に売りつけるか」「売上を伸ばすためのテクニック」みたいな、殺伐とした営業マンみたいなことしか言わなくなった
30 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:50:41 ID:yS0lI0Tg0.net
>>28
リメイクドラクエ3も案の定酷かったしな
買わなくて良かった
43 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:03:15 ID:3tCt4b8g0.net
>>28
なんかDQ12も期待が大きいだけにガッカリ度合いも大きくなりそうだなその社風だと
48 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:05:17 ID:RxVAMtKI0.net
>>28
DQは売れるから新入社員の研修で作らせてるとか言ってなかったっけか?
そんなんじゃいいもんも作れねえよ
今のスクエニはガチャゲー作るだけの会社
昔のドラクエスタッフはもういない
23 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:45:01 ID:6vFnpvZd0.net
>>17
プロデューサー勤めてた連中みんな辞めたしな
ここのFFとの差は何なんだろうか?
28 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:48:58 ID:LWrANsSQ0.net
>>23
社風が全然変わった
昔のエニックスは楽しいゲームを作ろうって会社で、雑誌にもそういう楽しそうな記事を寄稿してた
なのに今のドラクエスタッフはそういうのが全くない
雑誌に寄稿する記事もインタビューも、ゲームの楽しさの話とか全くせず、「いかに顧客に売りつけるか」「売上を伸ばすためのテクニック」みたいな、殺伐とした営業マンみたいなことしか言わなくなった
30 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:50:41 ID:yS0lI0Tg0.net
>>28
リメイクドラクエ3も案の定酷かったしな
買わなくて良かった
43 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:03:15 ID:3tCt4b8g0.net
>>28
なんかDQ12も期待が大きいだけにガッカリ度合いも大きくなりそうだなその社風だと
48 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:05:17 ID:RxVAMtKI0.net
>>28
DQは売れるから新入社員の研修で作らせてるとか言ってなかったっけか?
そんなんじゃいいもんも作れねえよ
20 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:43:26 ID:3HeGX55x0.net
商標登録じゃないから勝ち目ないだろ
これが認められたら小説に出てくる日本名の苗字全部アウトになるわ
25 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:45:32 ID:plmL6+LK0.net
でも自分もグランバニア使ってんじゃん
36 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:58:54 ID:IplctwMG0.net
>>25
草
37 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:59:03 ID:Mph//C3r0.net
>>25
城(王家?)の名前変えたらストーリーに関わるだろ、バカか
56 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:14:16 ID:e6/pYTbd0.net
>>37
国王パパスも王妃マーサもンな長ぇ名前ねぇ国なのに、何言ってんの
でも自分もグランバニア使ってんじゃん
36 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:58:54 ID:IplctwMG0.net
>>25
草
37 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:59:03 ID:Mph//C3r0.net
>>25
城(王家?)の名前変えたらストーリーに関わるだろ、バカか
56 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:14:16 ID:e6/pYTbd0.net
>>37
国王パパスも王妃マーサもンな長ぇ名前ねぇ国なのに、何言ってんの
29 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:49:52 ID:2uxRYmJa0.net
著作権では守られないし、かといって商標登録するほどメジャーってわけでもないしだな
ま、音信不通になってたわけでもないんだし
最初に菓子折りでも持って挨拶に行ってればそれで済んだ程度の話だわな
段取り悪すぎ
35 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:57:45 ID:cUjqKe/v0.net
>>29
どうだろうね、菓子折りを持っていったら
「それじゃあ、使用料のお話をしましょうか」
なんてことになるかもしれないし。
著作権では守られないし、かといって商標登録するほどメジャーってわけでもないしだな
ま、音信不通になってたわけでもないんだし
最初に菓子折りでも持って挨拶に行ってればそれで済んだ程度の話だわな
段取り悪すぎ
35 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:57:45 ID:cUjqKe/v0.net
>>29
どうだろうね、菓子折りを持っていったら
「それじゃあ、使用料のお話をしましょうか」
なんてことになるかもしれないし。
31 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:51:42 ID:23z633fC0.net
映画用の名前ぐらい考えろよ
小説のを使うから話がややこしくなるだろうが
もうトンヌラにしとけ
32 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:53:05 ID:PseWZoUw0.net
名前ぐらいじゃなぁ
33 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:53:20 ID:9IZTj8EA0.net
ゲームに採用されてるけど呪文の概要や装備のデザイン考えてるのも外部の人らしいよね
なるほど攻略本にしかないわけだと思った
34 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:57:21 ID:bmeUUQmS0.net
コレに関してはスクエニ側が仁義通さないでクソすぎるとしか言えん
ちょっと一言許可をもらうだけで済んだ話なのに
そういう気遣いや配慮に欠けるから今のスクエニはクソなんだよ
38 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:59:10 ID:clMIS07V0.net
そもそも小説版なんか知ってる人間そんなにおらんやろ
39 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:59:21 ID:S4bxMIq50.net
ユア・ストーリーなんか思い出させんなよ
胸糞悪い
40 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:59:51 ID:DKlYznlC0.net
単純にあのクソ映画に名前使われたのが腹立つんだろ
41 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:59:52 ID:MQ1YcyR80.net
この人のノベライズ好きだったのに残念な感じに
42 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:00:15 ID:88A5HHmP0.net
使用料とかで揉めるなら素直に別の名前使うだけで済む話だからな
既に出来あがったイメージ像の名前に乗っかっただけなんだわ
本当にこれはスクエニ側があまりにも酷すぎるし、かつてのノベル版書いた人へのリスペクトや配慮がなさすぎる
44 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:03:18 ID:AH6MvXDH0.net
これ勝ち目あんの?
スクエニに著作権あんじゃないの
51 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:08:52 ID:zss2tNwP0.net
>>44
原著作あっての二次著作物であり、二次著作権の権利は原著作物にもある。
そして、キャラクター名そのものに著作権を認めるとは考え難いから厳しいと思う。
これ勝ち目あんの?
スクエニに著作権あんじゃないの
51 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:08:52 ID:zss2tNwP0.net
>>44
原著作あっての二次著作物であり、二次著作権の権利は原著作物にもある。
そして、キャラクター名そのものに著作権を認めるとは考え難いから厳しいと思う。
46 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:04:34 ID:1iwefgGp0.net
映画の存在を知らされていなかった、とか酷い話だな🥺
47 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:05:04 ID:EpS5cnDk0.net
本当にユアストーリー面白くないの?
公開前に映画館の予告で面白そうと思った記憶があって観てみたかったんだよな
49 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:05:41 ID:OaLQQ3V70.net
ごちゃごちゃ言おうと裁判の結果が全て
52 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:10:00 ID:gi5vu3en0.net
天空の剣と盾が呪われた装備状態だから早く何とかしてくれ
53 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:10:57 ID:AH6MvXDH0.net
黄金の爪とかロトの剣とかも当然名前設定したスタッフがいるけどスタッフに菓子折りもって許可をとって小説書いたかというとねえ?
スクエニで一元管理はしゃーないじゃねーの
54 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:11:01 ID:1iwefgGp0.net
これスクエニは本当イメージ悪いわ
作家の気持ちとかガン無視なんやろな
57 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:14:36 ID:hULSKP1a0.net
ユア・ストーリー自体黒歴史
59 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:15:16 ID:THx8INJs0.net
この映画ってなんだっけ
こんなげーむにまじになってどうすんの
みたいなこと言われて終わるヤツだっけ
60 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:19:02 ID:5UBRnTi90.net
たけしの挑戦状じゃん
61 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:19:20 ID:zT4rwcce0.net
法的にどうかという話と仁義や筋が通ってんのかという話は別だからな
スクエニは明らかに筋を通してないがそれを法的に問うことは難しい、という
62 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:22:00 ID:ww5iGqfR0.net
仮にも出版やってる企業なのにイメージ悪すぎひん?
64 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:28:14 ID:t4qj89oa0.net
映画内容自体が小説ベースじゃないから棄却は当たり前
66 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:33:52 ID:CpjCJBQY0.net
なんで刑事告訴取り下げてんのよ
民事ならいっぱい取れると思ったんだろうか
そういう所が胡散臭すぎて信用出来ないな
どうせ原告のオリジナルの名前じゃ無いんでしょ
67 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:37:13 ID:cknnA2E70.net
これ割とややこしい話だったよな
結論としてスクエニはカスだが法的には問題なし、ユアストーリーはクソというところに落ち着いたか
70 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:59:06 ID:vvTS96E00.net
>>67
分かりやすいまとめ
これ割とややこしい話だったよな
結論としてスクエニはカスだが法的には問題なし、ユアストーリーはクソというところに落ち着いたか
70 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:59:06 ID:vvTS96E00.net
>>67
分かりやすいまとめ
69 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:47:50 ID:QaCMzoQD0.net
スクエアは無に還すの大好きだからこの話題もそうなるだろ
71 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 01:02:00 ID:IjHCoPW80.net
社名が出る度に完全版商法思い出すわ
埼玉県川口市の日本人ー4千人、外国人+5千人
【画像】 女子、激ギレ
【画像】 こういうオンボロなうどん屋でお前らは飯食える?
10年前『10年後AIに仕事奪われる!』現在『10年後AIに仕事奪われる!』←これ
中国人転売ヤーが米を買い占めようとしていることが判明
気になるAmazonの本
まとめたニュース
が
しました