2025年02月18日

小説ドラクエ5作者が敗訴 ユア・ストーリーで無断改変された訴訟

1:2025/02/17(月) 23:32:49.39 ● 2BP(2000) ID:
小説『ドラクエ5』作者の久美沙織氏が映画『ドラクエ ユア・ストーリー』のキャラクター名称に関する民事訴訟を「棄却された」と報告。個人・零細クリエイター集団の係争費用を支援する「リュカ基金(仮)」の設立も明らかに

(省略)

全文
https://news.denfaminicogamer.jp/news/250217x










ウナギって過大評価されすぎじゃね

何を話しかけても「で?」「だから何?」みたいな返事しかしない女と話を盛り上げる方法

10年前『10年後AIに仕事奪われる!』現在『10年後AIに仕事奪われる!』←これ

完璧の璧は「壁」じゃない←いつ知った?

走れメロスのメロスって別に凄くなくね?





2 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:33:49 ID:9MQwm+8p0.net
銭ゲマ


3 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:34:04 ID:82a43iU60.net
このトンヌラ野郎!


4 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:34:07 ID:t///RUlN0.net
ゴジラの人?


5 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:34:07 ID:yS0lI0Tg0.net
どっちもクソだろ


24 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:45:03 ID:LWrANsSQ0.net
>>5
いや、スクエニがクソ
沙織はエニックス時代のノリでスタッフに接してただけなのに、スクエニ側が何か勘違いして沙織に訴訟をチラつかせて脅した
沙織からしたら意味不明で理不尽過ぎるから、じゃあこっちから訴訟しますよ、となっただけ
ゴミなのはスクエニ



27 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:46:41 ID:eE+Qx73t0.net
>>24
ちょっと気使うだけで済んだ話なのにそれすら拒否して自分で考えたもんだとか居直ってるのほんとカッコ悪いわな



6:2025/02/17(月) 23:34:08 ID:nkeJepg90.net
まだやってたんだ


7 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:34:24 ID:6T74nlmT0.net
リュカなんて知るか(シリュカ)


8 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:34:51 ID:7M7GSTBk0.net
何も言えねえ


9 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:36:10 ID:RIWBuN1V0.net
名前使われただけじゃねぇ


10:2025/02/17(月) 23:39:45 ID:uhnk/rWD0.net
まあドラクエ使わせてもらってる時点でな


18 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:42:54 ID:Mph//C3r0.net
>>10
書いてくれませんか?ってお願いされた立場じゃねーの?
よくわからんから
誰か産業で



11:2025/02/17(月) 23:40:23 ID:pSeX4Z2h0.net
キャラの名前に著作権は無いという当然のことが裁判で確認されただけやろ


12:2025/02/17(月) 23:41:01 ID:tfwskJyA0.net
ぬわーーっっ!!


13 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:41:18 ID:LWrANsSQ0.net
スクエニの社風がゴミになったんだよ


14 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:41:31 ID:6vFnpvZd0.net
いい加減スクエニも矢立肇方式にしろよ


16 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:41:36 ID:oVmdVebR0.net
いい加減大人になれよ


17 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:42:18 ID:LWrANsSQ0.net
今のスクエニはガチャゲー作るだけの会社
昔のドラクエスタッフはもういない



23 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:45:01 ID:6vFnpvZd0.net
>>17
プロデューサー勤めてた連中みんな辞めたしな
ここのFFとの差は何なんだろうか?



28 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:48:58 ID:LWrANsSQ0.net
>>23
社風が全然変わった
昔のエニックスは楽しいゲームを作ろうって会社で、雑誌にもそういう楽しそうな記事を寄稿してた
なのに今のドラクエスタッフはそういうのが全くない
雑誌に寄稿する記事もインタビューも、ゲームの楽しさの話とか全くせず、「いかに顧客に売りつけるか」「売上を伸ばすためのテクニック」みたいな、殺伐とした営業マンみたいなことしか言わなくなった



30 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:50:41 ID:yS0lI0Tg0.net
>>28
リメイクドラクエ3も案の定酷かったしな
買わなくて良かった



43 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:03:15 ID:3tCt4b8g0.net
>>28
なんかDQ12も期待が大きいだけにガッカリ度合いも大きくなりそうだなその社風だと



48 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:05:17 ID:RxVAMtKI0.net
>>28
DQは売れるから新入社員の研修で作らせてるとか言ってなかったっけか?
そんなんじゃいいもんも作れねえよ



20 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:43:26 ID:3HeGX55x0.net
商標登録じゃないから勝ち目ないだろ
これが認められたら小説に出てくる日本名の苗字全部アウトになるわ



25 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:45:32 ID:plmL6+LK0.net
でも自分もグランバニア使ってんじゃん


36 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:58:54 ID:IplctwMG0.net
>>25



37 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:59:03 ID:Mph//C3r0.net
>>25
城(王家?)の名前変えたらストーリーに関わるだろ、バカか



56 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:14:16 ID:e6/pYTbd0.net
>>37
国王パパスも王妃マーサもンな長ぇ名前ねぇ国なのに、何言ってんの



29 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:49:52 ID:2uxRYmJa0.net
著作権では守られないし、かといって商標登録するほどメジャーってわけでもないしだな
ま、音信不通になってたわけでもないんだし
最初に菓子折りでも持って挨拶に行ってればそれで済んだ程度の話だわな
段取り悪すぎ



35 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:57:45 ID:cUjqKe/v0.net
>>29
どうだろうね、菓子折りを持っていったら
「それじゃあ、使用料のお話をしましょうか」
なんてことになるかもしれないし。



31 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:51:42 ID:23z633fC0.net
映画用の名前ぐらい考えろよ
小説のを使うから話がややこしくなるだろうが
もうトンヌラにしとけ



32 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:53:05 ID:PseWZoUw0.net
名前ぐらいじゃなぁ


33 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:53:20 ID:9IZTj8EA0.net
ゲームに採用されてるけど呪文の概要や装備のデザイン考えてるのも外部の人らしいよね
なるほど攻略本にしかないわけだと思った



34 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:57:21 ID:bmeUUQmS0.net
コレに関してはスクエニ側が仁義通さないでクソすぎるとしか言えん
ちょっと一言許可をもらうだけで済んだ話なのに
そういう気遣いや配慮に欠けるから今のスクエニはクソなんだよ



38 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:59:10 ID:clMIS07V0.net
そもそも小説版なんか知ってる人間そんなにおらんやろ


39 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:59:21 ID:S4bxMIq50.net
ユア・ストーリーなんか思い出させんなよ
胸糞悪い



40 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:59:51 ID:DKlYznlC0.net
単純にあのクソ映画に名前使われたのが腹立つんだろ


41 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/17(月) 23:59:52 ID:MQ1YcyR80.net
この人のノベライズ好きだったのに残念な感じに


42 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:00:15 ID:88A5HHmP0.net
使用料とかで揉めるなら素直に別の名前使うだけで済む話だからな
既に出来あがったイメージ像の名前に乗っかっただけなんだわ
本当にこれはスクエニ側があまりにも酷すぎるし、かつてのノベル版書いた人へのリスペクトや配慮がなさすぎる



44 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:03:18 ID:AH6MvXDH0.net
これ勝ち目あんの?
スクエニに著作権あんじゃないの



51 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:08:52 ID:zss2tNwP0.net
>>44
原著作あっての二次著作物であり、二次著作権の権利は原著作物にもある。
そして、キャラクター名そのものに著作権を認めるとは考え難いから厳しいと思う。



46 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:04:34 ID:1iwefgGp0.net
映画の存在を知らされていなかった、とか酷い話だな🥺


47 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:05:04 ID:EpS5cnDk0.net
本当にユアストーリー面白くないの?
公開前に映画館の予告で面白そうと思った記憶があって観てみたかったんだよな



49 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:05:41 ID:OaLQQ3V70.net
ごちゃごちゃ言おうと裁判の結果が全て


52 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:10:00 ID:gi5vu3en0.net
天空の剣と盾が呪われた装備状態だから早く何とかしてくれ


53 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:10:57 ID:AH6MvXDH0.net
黄金の爪とかロトの剣とかも当然名前設定したスタッフがいるけどスタッフに菓子折りもって許可をとって小説書いたかというとねえ?
スクエニで一元管理はしゃーないじゃねーの



54 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:11:01 ID:1iwefgGp0.net
これスクエニは本当イメージ悪いわ
作家の気持ちとかガン無視なんやろな



57 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:14:36 ID:hULSKP1a0.net
ユア・ストーリー自体黒歴史


59 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:15:16 ID:THx8INJs0.net
この映画ってなんだっけ
こんなげーむにまじになってどうすんの
みたいなこと言われて終わるヤツだっけ



60 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:19:02 ID:5UBRnTi90.net
たけしの挑戦状じゃん


61 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:19:20 ID:zT4rwcce0.net
法的にどうかという話と仁義や筋が通ってんのかという話は別だからな
スクエニは明らかに筋を通してないがそれを法的に問うことは難しい、という



62 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:22:00 ID:ww5iGqfR0.net
仮にも出版やってる企業なのにイメージ悪すぎひん?


64 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:28:14 ID:t4qj89oa0.net
映画内容自体が小説ベースじゃないから棄却は当たり前


66 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:33:52 ID:CpjCJBQY0.net
なんで刑事告訴取り下げてんのよ
民事ならいっぱい取れると思ったんだろうか
そういう所が胡散臭すぎて信用出来ないな
どうせ原告のオリジナルの名前じゃ無いんでしょ



67 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:37:13 ID:cknnA2E70.net
これ割とややこしい話だったよな
結論としてスクエニはカスだが法的には問題なし、ユアストーリーはクソというところに落ち着いたか



70 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:59:06 ID:vvTS96E00.net
>>67
分かりやすいまとめ



69 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 00:47:50 ID:QaCMzoQD0.net
スクエアは無に還すの大好きだからこの話題もそうなるだろ


71 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/18(火) 01:02:00 ID:IjHCoPW80.net
社名が出る度に完全版商法思い出すわ


埼玉県川口市の日本人ー4千人、外国人+5千人

【画像】 女子、激ギレ

【画像】 こういうオンボロなうどん屋でお前らは飯食える?

10年前『10年後AIに仕事奪われる!』現在『10年後AIに仕事奪われる!』←これ

中国人転売ヤーが米を買い占めようとしていることが判明


気になるAmazonの本


 コメント一覧 (24)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月18日 02:39
    • 公式同人小説書いてた奴がクソ映画に負けただけ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月18日 03:06
    • まあ行けるわけ無いわな
      名前に著作権発生したらすべての出版物を燃やせる権利を得ることになる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月18日 03:28
    • ゲームの主人公は無個性だからキャラの肉付けは自分の権利だって事だよな
      わざわざちょっと違う名前にしてるのに改変だと騒いで裁判までするのは凄くめんどくせえ奴って印象だな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月18日 03:59
    • >書いてくれませんか?ってお願いされた立場じゃねーの?

      書かせてやるよの間違いだな
      二次創作やらせる作家に与えられる権利なんて印税と同一性保持くらい
      あとは版元がガチガチにキープだろ普通
      久美沙織が勝てると思ってたやつスクエニアンチ以外誰一人いないだろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 24. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年02月18日 15:12
      • >>4
        久実はお願いされて書いた立場やぞ?
        勝手に書いたWeb小説じゃねーよw
        というかスクエニは昔から著作権回りの配慮がない
        勝手に使って訴訟されているのは他にもあっただろ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月18日 04:20
    • 何だったっけこれ
      映画が糞って事以外忘れちゃったわ
      山崎貴、八木竜一、花房真
      ブラックリスト入れとかないと
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月18日 04:47
    • パクられたの?
      でもアフィカスって日常的に
      5chの記事をパクって記事を作ってるよね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月18日 05:01
    • クソエニはさぞ喜んでるだろうけどプアストーリーの再低評価にしかならん
      ものづくりの本質を誰も持っていない会社になってしまった
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月18日 05:19
    • 企業からしたら作家にちゃんと対応しておいたほうが良かったな
      ゲーム内容だけでも最早イメージ最悪なのに、企業体質までクソってなったらもう触れたくないやん
       
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月18日 05:51
    • 「#リュカ問題」みたいなタグ付きツイートが悪手だったと思う
      「リュカ使ってワンチャン名を挙げたろ!」って色が見えちゃった感じ
      それやったら同じ穴の狢や
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 11. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年02月18日 06:03
      • >>9
        言うて騒ぎ起きる前から、それなりに大御所の人やで?
        スクエニとの関係での仕事も問題になった作品含めて4・5・6のノベライズやってるし
        ゲームと関係ない小説家としての作品も数出してる人や
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 19. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年02月18日 09:52
      • >>9
        アタマが悪くて物事を自分のレベルに歪曲しちゃう典型的知ったかネット民丸出し
        久美沙織って今更売名する必要もないくらいの人だぞ

        お前、「炎上=売名を見抜いちゃう俺って賢い!」って思ってるバカだろ?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 23. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年02月18日 12:46
      • >>19
        今何してんの?全然聞かないけど
        久美沙織大好きなあなたなら答えられるでしょほら検索せずに答えて!
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 22. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年02月18日 10:34
      • >>9
        「名を挙げたろ!」じゃなくて
        「ドラクエ5は私の作品!」と勘違いしてるだけだろ
        こいつのノベライズって毎回原作ガン無視してタイトルと世界観だけ借りた同人誌状態で私物化が酷いから
        本気でドラクエシリーズごと自分の作品だと思い込んでる節あるぞ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月18日 05:52
    • 自殺しても企業には勝てないってのが日本の風潮やからな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月18日 07:22
    • スクエニの話になるとたたきたいだけのアンチくんめっちゃ出るよな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 21. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年02月18日 09:55
      • >>12
        スクエニアンチというより、今のネットの流行りの「巨大組織や企業は悪の権化に決まってるから叩いていい!」っていうあれじゃないか
        実際にそういうとこが多いのは事実だろうが、あんまり良くない風潮だとも思う。アホがウキウキしてるだけで
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月18日 07:27
    • リュカ基金wwwwwww
      はるか昔に自分が版権モノ小説で書いたマイ設定に
      どんだけ入れ込んでるねんww
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月18日 07:42
    • キャラの名前に権利なんて主張したら世の中名前被りばっかだし、もともとスクエニの著作物だしで勝ち目なかったろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月18日 08:00
    • >>キャラの名前に著作権は無いという当然のことが裁判で確認されただけやろ

      これに尽きる
      勝手に話をデカくするな それだけの話だ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月18日 08:06
    • 名が表に出てないスタッフが考えた固有名称も沢山あるだろうからなぁ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月18日 08:59
    • 縁故と学歴だけで事業に興味のない人間ばかり採用するとそいつらが現場や技術者を軽んじる

      日本の企業が落ちぶれる原因の七割これ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月18日 09:30
    • 映画製作で一部マニアが分かってくれたらうれしい程度でつけたのかもしれないし、古い小説の注目度も上がると良い感じで考えたのかもしれない
      どっちにしろ、小説作者に一言伝えておくだけで回避できたと思う
      ごねられたのなら「トンヌラ」はまあ別として「エニクス」としておけばひねりはないけど一番納得した人が多かったかも
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月18日 09:53
    • コンプライアンスを気にするあまり、コンプライアンスに違反しないことなら何をしても良いと言う風潮が生まれた
      セブンも亀田もスクエニも
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク