2025年02月16日

【悲報】ワイ、退職代行を使ってしまう

1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 18:15:48 ID:3ZUlc6pe0St.V.net
明日の朝会社に連絡行くようになってるわ
とりあえず明日は一日旅に出る









中居正広ファンクラブ『中居ヅラ あの子たちに』 閉鎖日は最愛の父の命日… 叶わなかった “生前の願い” とは

【動画】 ビュッフェでの中国人と日本人の違いがこちらwwwwww

【悲報】 昭和のおっさん、チョコレートがカセットテープに見えると意味不明な発言をしてしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【5万イイネ】 ツイ民「山本太郎は、困っている人を助けるのではなく、怒りを煽ってるだけの活動家」

認知、非認知問わず日本で一番有名な声優って山寺宏一さん?





2 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 18:16:37 ID:dziS80k/0St.V.net
いくらかかるの?


4 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 18:17:13 ID:3ZUlc6pe0St.V.net
>>2
28000円や



5 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 18:17:37 ID:3ZUlc6pe0St.V.net
すぐに辞めたいんや
明日辞めるいうても最低1ヶ月はおらんあかんやろ
あとワイの仕事上での爆弾がいくつかあるから、引き継ぎでバレるかもしれんから引き継ぎしたくなかった



10 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 18:20:59 ID:znSc0QsW0St.V.net
>>5
その事は代行屋は知ってんの?



11 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 18:21:39 ID:3ZUlc6pe0St.V.net
>>10
知らん
正当に辞めるなら引き継ぎがいるやん
引き継ぎの過程でワイの爆弾がバレる可能性あるんや



16 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 18:24:48 ID:gHiqulYn0St.V.net
>>5
ずっと退職代行使うの意味不明だったけど爆弾のことで初めて納得した



19 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 18:26:51 ID:rYqRovDj0St.V.net
>>11
別に引き継ぎは義務ではないぞ



6 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 18:18:17 ID:Orn69PmnrSt.V.net
28000円か
ええ銭儲けやな



7 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 18:19:06 ID:tnNqipdidSt.V.net
退職金は?


8 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 18:19:13 ID:/8cQKvs40St.V.net
自分でやれない理由ってなんなの


9 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 18:19:40 ID:ap7JLl130St.V.net
俺なら25000円でやってやるぞ?


12 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 18:22:31 ID:kqNUQ+VIHSt.V.net
人材側がブラック定期


13 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 18:22:43 ID:/pX5EJdCrSt.V.net
損害でかけりゃ裁判沙汰


17 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 18:24:57 ID:3ZUlc6pe0St.V.net
>>13
それも代行費用に入ってるからワイは知らん
弁護士に任せる



20 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 18:27:47 ID:ap7JLl130St.V.net
>>17
損害賠償になったら代行屋や弁護士が払ってくれると思ってねぇだろうな?
支払い義務は結局全部お前だぞ?



23 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 18:30:31 ID:/pX5EJdCrSt.V.net
>>17
プライドが許さんのだろうがごめんなさいして辞めたほうが早い



14 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 18:24:20 ID:ymnBAQVV0St.V.net
退職代行を利用する場合は、必ずしも業務の引き継ぎを行う必要はありません。ただし、会社が引き継ぎを定めている場合や、引き継ぎを行わないことで会社に損害が発生する場合は、引き継ぎをする必要があります。

【退職代行と引き継ぎに関する注意点】
多くの企業では、就業規則に退職時の引き継ぎについて記載されています。
引き継ぎをせずに退職してしまうと、懲戒解雇として処理されてしまうリスクがあります。
依頼者の業務内容が引き継ぎを行わないことで会社に具体的な実害が発生する場合などはトラブルに繋がる可能性があります。
引き継ぎ書の作成を含め、どうしても引き継ぎをしたくない方は、退職代行業者から交渉してもらうのも、ひとつの方法です。



15 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 18:24:43 ID:+dMyEk6x0St.V.net
爆弾って何したの?
警察沙汰になるレベル?



18 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 18:26:24 ID:bNpZZtRc0St.V.net
着拒しなくていいけどサイレントにしとけ


21 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 18:28:58 ID:t4zYQ5kFdSt.V.net
有給1ヶ月ためとけばそれで解決だぜ


22 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 18:30:00 ID:/l+5j3S30St.V.net
辞める上での損害賠償は代行屋が上手く交渉してくれるだろうけど
業務上での爆弾とやらの損害は代行してくれないぞ



25 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 18:37:13 ID:CdRvgWaY0St.V.net
会社辞めた後に普通に損害賠償請求されそうだな
外部の人間になるのにようやる



26 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 18:39:36 ID:ZJX1g0nT0St.V.net
普通にいま謝って問題なくなってからやめたほうが絶対に良くて草


27 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 18:40:34 ID:G82IF2cJ0St.V.net
どんな爆弾よ


29 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 18:43:40 ID:SXkoMF4J0St.V.net
監査部の検査とかでバレないのか


【悲報】 正直、「もうこれ以上進化のしようがないだろ」ってものwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

「番組でネットの面白動画を流し、スタジオで出演者がコメントする これではテレビがダメになる」 超ベテラン俳優の苦言に共感殺到

認知、非認知問わず日本で一番有名な声優って山寺宏一さん?

【動画】 男さん、目隠しをされたまま複数の獰猛な犬に喰われてしまうwwwwwwwwwww

江戸前寿司職人がサーモンを嫌う理由が判明する・・・


気になるAmazonの本

雑談仕事│18:21

 コメント一覧 (6)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月16日 18:29
    • こういうやつが退職代行をつかって、それによりさらにひどい目にあるという事例をもっと広めてほしいわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月16日 19:10
    • 弁護士雇ってるまともな退職代行なら28000円で済むわけないから、適当に会社と依頼者の間で伝言ゲームするだけの業者だろうな。
      本気で爆弾隠してるなら下手に辞めると損害賠償でやばいことになるだけだと思うけど、そういうのが理解できない奴がいるから適当な業者が生き残れるんだろうな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月16日 19:13
    • 爆弾抱えてのぶっちは現行法律でも損害賠償請求されるから使い方としては下作
      爆弾触れないように引き継ぎしておいていなくなる日まで隠し通す方がいいのに
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月16日 20:20
    • 爆弾と言ったって業務上の失策に対して会社が元従業員に賠償請求するのは相当難しい 上手く行っても数十万円どまりだ
      弁護士費用や労力を考えれば、普通の会社は裁判を起こすことはまずないし、弁護士に相談した時点でやんわりとやめたほうがいいと言われるだけ この国の法律はとことん労働者側が好き勝手できるようになってる
      だからお前らとことん迷惑かけて辞めてやれ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月16日 20:47
    • あんまり不義理なことはすんなよ。仕事させてもらえるだけでめちゃくちゃ有り難いんだ。社員一人育てるのにどれだけ会社は金を掛けてくれてて、自分が一体どれだけ会社に貢献できたのかをよく考えて。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月16日 21:10
    • 退職代行って神だよな。
      体調、精神を理由に即日退職可。
      次に行くための3ヶ月を無駄にすごすこともないし、ぎくしゃくする人間関係に気にすることない。いいサービスだとおもう。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク