2025年02月15日

フランス人「ハンバーグは日本料理だと思う。ヨーロッパでもひき肉料理は子供しか食べないし。」

1 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 20:05:37 ID:nGJICPfq0
(省略)
フランス人ふたりのハンバーグへの見解
 ロバさんとともに、東京・葛西にあるハンバーグ専門店「君のハンバーグを食べたい」を訪れたオレリアンさん。席につきワクワクした様子のふたりが語り出したのは、ハンバーグについての意外な一面でした。

「ハンバーグって西洋料理だと思っている人が案外多くて……」とオレリアンさん。すると、ロバさんは強くうなずき「そうそう、わかる〜! でも僕たちからしたら、日本料理なんだよな!」と同意します。

(省略)

ロバさんもひき肉料理について、「小さい子も食べやすいし、どちらかと言えば子ども向けなイメージかな」と、日本とフランスの感覚の違いを説明しました。

(省略)

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/51c127db589a5f55efde99083bb09ce86f85b18e









【悲報】 FAIRY TAILの真島ヒロ先生の新作、悲しいくらい話題にならない

「番組でネットの面白動画を流し、スタジオで出演者がコメントする これではテレビがダメになる」 超ベテラン俳優の苦言に共感殺到

「USスチール、日本と取引してほしくなかった」トランプ氏

【動画】 ビュッフェでの中国人と日本人の違いがこちらwwwwww

イーロンマスク「政府機関全体の廃止が必要」 これもう反米反政府パヨクだろ





2 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 20:09:16 ID:LeVL2wkb0.net
世界中の料理が日本で錬磨され発信されていく


4 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 20:09:42 ID:555abbJA0.net
どっちかって〜とアメリカ料理のよ〜な?


10 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 20:11:08 ID:nGJICPfq0.net
>>4
アメリカはハンバーガーしかない。



5 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 20:09:56 ID:Vi1Y3rwH0.net
ふーん、ヨーロッパ人はソーセージ食わないんだ


6 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 20:10:05 ID:5IXclCpn0.net
フランスは菓子以外の調理には砂糖を使わないのは何故なんだ?


181 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 21:14:14 ID:+jiHv6oy0.net
>>6
そうなんだよな使わないんだよ
だからデザートを最後に食う
日本料理にはデザートは不要



187 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 21:17:47 ID:XinStqgp0.net
>>6
野菜のグラッセは?



231 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 21:48:11 ID:5IXclCpn0.net
>>187
肉料理の横に添えられる面取りされた形の綺麗なカボチャとかニンジンは確かに甘いな。
でも、和食と比べるとほんと極稀なものだと思うぞ。



238 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 21:52:07 ID:UVyUc9C+0.net
>>6
逆に日本料理は素材の旨味を重視する割に甘味は砂糖みりんドバドバで
外国みたいに果物で甘味をつけるってしないよね



7 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 20:10:20 ID:hBHUnBgY0.net



9 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 20:11:07 ID:mSkYlYJ+0.net
ん?起源っていった?


11 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 20:11:13 ID:jG48V6A50.net
基本屑肉の寄せ集めだからな


12:2025/02/15(土) 20:11:14 ID:aizrWuB40.net
ハンバーガーは?


13 : 名無しさん@涙日です。 :2025/02/15(土) 20:11:22 ID:tdERSSDf0.net
タルタルステーキ
はい論破



154 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 21:00:34 ID:rqtvJBhM0.net
>>13
出張でフランス行った時に、
雇用主から腹壊すから食うなと言われてたけど、
めっちゃ食いましたおいしかった



15 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 20:12:40 ID:85mGptYa0.net
気色悪い店名の店無理だわ


20 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 20:13:45 ID:04hxX9wo0.net
それと年寄り


21 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 20:14:00 ID:7hhAHcKc0.net
子供向け料理www
大人は食べないんだな



23 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 20:14:26 ID:MDKHRuP+0.net
ハンバーガー食ってるアメリカ人はどうなるんだ?


29 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 20:16:31 ID:0xOHCbzu0.net
>>23
あれはパティでハンバーグじゃないらしい
つなぎも入ってないし



25 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 20:14:39 ID:+37v9uS+0.net
アメリカでは煮込んで食べるミートローフならある


27 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 20:15:44 ID:XyVf1IC+0.net
今の日本人は子供の食べ物を軽視するけどな
寿司屋で卵巻き食べたら笑われたわ



31 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 20:16:53 ID:nGJICPfq0.net
>>27
誰に?大将は笑わないだろ?
笑うのは客だろ?客なら無視していい。



45 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 20:23:38 ID:Vi1Y3rwH0.net
>>27
卵を上手に焼けるかどうかで大将の腕を見極めるんだよ
キミたちみたいなのは回転寿司で皿を回していたまえ
↑次これ言え



28 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 20:16:11 ID:A53aU1W40.net
これパカにしてるよね?


30 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 20:16:32 ID:eylJpGb20.net
御託はいいから美味けりゃいいんだよ


36 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 20:19:07 ID:I0O68cHC0.net
ボロ肉よね?


38 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 20:19:39 ID:dSK9Gsd70.net
日本は貧困だからね
塊肉を買えるお金がない



47 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 20:24:06 ID:uuEVm7a+0.net
イタリアンの新しい呼称?オバタリアンみたいな


58 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 20:27:58 ID:tPfjMU500.net
赤い肉の食い過ぎは病気になる


66 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 20:29:48 ID:ZMg7SEvf0.net
ドイツ料理じゃないの?
ハンブルクのハンバーグ



68 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 20:29:59 ID:h8cEn9yC0.net
フランスの子供が喰うやつってこれの事だな

ステークアッシェ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/ステークアッシェ



104 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 20:42:59 ID:iKEX6vBD0.net
>>68
噛み切りやすくて子供向きってことか
日本だと大人も柔らかい肉が好きで霜降りが
人気だけどな



73 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 20:32:13 ID:AdBInh3s0.net
ハンバーグはクソ肉の有効活用


75 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 20:32:54 ID:np2X52av0.net
いやいやオランダは
でかいミートボールの名物料理あるし
味はデミグラスでハンバーグと一緒だし



81 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 20:34:04 ID:B+JrrGgF0.net
ぼくハンバーグ!


97 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 20:40:53 ID:rhB5+vV10.net
語感がドイツなのにソールズベリーステーキのパクリみたいなのよな


100 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 20:41:04 ID:rEsRiis80.net
ハンバーグは生で食うとマジでヤバいって周知した方がいいと思う


103 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 20:42:09 ID:bC6Bi6Ha0.net
ミートソースは?


106 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 20:44:59 ID:8nziDqz90.net
日本以外のマクドナルドでは挽肉使ってないの?


112 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 20:47:20 ID:5rakTPn40.net
フランス以外のヨーロッパのことあんまり知らないんでしょ


133 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 20:52:33 ID:X6pmaID60.net
欧州だとポルトガルとオランダ、近代化パクリ先でイギリスドイツ
なんでフランスはあんまり関わってない国だよな



143 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 20:54:37 ID:6AkUbalZ0.net
ウィーンとかでミートボールとか普通に食べてるじゃん


144 : hage :2025/02/15(土) 20:54:44 ID:N/mjRA6y0.net
ハンバーグ食べないからどうでもいい(´・ω・`)


149:2025/02/15(土) 20:56:46 ID:roYzm4dJ0.net
なんでフランス人にハンバーグについて聞く必要があったのかね?
その発祥も広く世界に知れ渡ってるだろ
フランス人がドイツ人バカにしたいだけかよ?



151 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 20:58:31 ID:5whrHyVb0.net
子供料理というかお弁当のおかずになるのはミートボールだよな
そういうイメージかな

ちなみにうちの親はミンチボールと言ってた



152 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 20:59:41 ID:fl6qBFp00.net
京都人みたいにディスってくるじゃん


160 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 21:05:23 ID:3tLo/gaM0.net
たった一人のフランス人の意見でしかないのにフランスではね、みたいに
主語をでかくして言う
ちょっと怖いと思うわこういうの



169 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 21:07:58 ID:nGJICPfq0.net
>>160
いやいや、外国人は情報を受けた場合に信用するかしないかは相手の責任だから。
君は自分の責任を他人に預けている訳だ。



172 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 21:09:16 ID:QRZtuW2t0.net
>>160
昔のCMでモレシャンてなオバハンが居たな



176 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 21:12:01 ID:vtbyBqTj0.net
>>160
いつもの欧米叩きの今日の記事なんだろう



161 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 21:06:29 ID:R6qKIm9B0.net
メンチカツも日本料理だと思う


167 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 21:07:29 ID:8djINx+u0.net
背理背理背理背理法
背理背理フレッホッホ〜



175 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 21:11:59 ID:gip/EDqa0.net
ハンブルグってのが(´・ω・`)


190 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 21:21:42 ID:5F5kfHi+0.net
ハンバーグ好きと言われるとその人子供っぽいなとは思う


196 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 21:25:24 ID:CIFDcg1N0.net
コロッケも実質日本料理や


207 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 21:32:54 ID:Z1rljJJh0.net
アニメやマンガは日本文化だと思う。ヨーロッパでも子供しか見ないし


210 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 21:34:50 ID:GdJKmERN0.net
とうとうナポリタンもバレたらしいな


216 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 21:40:12 ID:4hQzXub+0.net
なにが違和感って、フランス人2人が「フランス出羽〜」ってやってるトコ
どうでも良いわフランスなど(^o^)



221 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 21:42:19 ID:VfaC7llt0.net
ドイツ料理だろ
フランス人が口だすことじゃない



230 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 21:47:22 ID:6fEXF3hb0.net
日本でもびっくりドンキーやさわやかのようなハンバーグ専門店ができる前は
お子様向けメニューだったのではないか



285 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 22:26:36 ID:ZGtrzh8Q0.net
>>230
お子様ランチがハンバーグに旗立ててたかな



234 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 21:50:45 ID:Ofha+q0k0.net
つくねでいいじゃん


246 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 21:56:17 ID:kqLnviNI0.net
肉団子系すら無いんだっけ?


251 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 21:58:51 ID:6vEcCcSW0.net
ハンバーグ師匠も日本人だしな


279 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 22:24:50 ID:ZGtrzh8Q0.net
昔の料理本にジャーマン・ステーキと書いてる


290 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 22:32:15 ID:f7IdemBa0.net
まあ骨からこそげた端肉とか必ず出るわけだから挽肉料理はどこだってない方がおかしいんだよな


291 : 名無しさん@涙目です。 :2025/02/15(土) 22:32:20 ID:CIFDcg1N0.net
安い肉にパン粉や調味料ワインをまぜて高級感もだせる
なにより柔らかい
昔の子供向けレトルトとはレベルが格段に上がった



【動画】 ラリーの客、レベチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

「USスチール、日本と取引してほしくなかった」トランプ氏

【悲報】 昭和のおっさん、チョコレートがカセットテープに見えると意味不明な発言をしてしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

外資の24年対中投資、3年で99%減 中国離れ止まらず

「日枝、会見行こうぜ!」”フジテレビのドン”の豪邸前で大音量の迷惑行為…「緊迫の一部始終」


気になるAmazonの本


 コメント一覧 (63)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月15日 23:06
    • ハンバーグがフランス料理じゃないドイツのなのに何をデショ顔して言ってんのかしらね🤭

      それともおフランス流のイヤミかしら🤭
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 26. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年02月16日 02:04
      • >>1
        ドイツにない定期
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 42. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年02月16日 08:52
      • >>26
        フリカデレ(ドイツ語)
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 32. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年02月16日 04:10
      • >>1
        ソーセージ?メット?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月15日 23:08
    • フランス人のいうことの9割はライブ感の差別だからな笑って無視や
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 
    • 2025年02月15日 23:10
    • ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月15日 23:12
    • >ハンバーグ好きと言われるとその人子供っぽいなとは思う

      こういう事言う奴ってカレーには言わない不思議
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 57. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年02月17日 10:16
      • >>4
        ラーメン好きとか貧民とは言わないが
        だよね
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月15日 23:16
    • ミンチは下層民の料理だったから偏見が残っているのかね。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月15日 23:22
    • まぁ実際日本のハンバーグ(パティステーキ)って海外に無い所が多いからな。アメリカでも殆ど見なかったしアメリカ人に聞いても知らない人が多かった。ただ昔似た話題のまとめでアメリカでも一部にはあるってコメントはあったよ。ちなみに外国人は日本のハンバーグステーキ好きな人が多いらしいよ。ソースが多種多様にあって肉汁いっぱいで美味しいって言ってた
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 43. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年02月16日 08:56
      • >>6
        パティは玉ねぎなんかのつなぎがないものだから、ハンバーガーも別物らしいね。日本のハンバーグの方が肉汁+αのうまみが出てくるから、改変された日本食扱いなんだろうね。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 51. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年02月16日 16:50
      • >>43
        とれが自炊始めた頃に玉ねぎなしでハンバーグを数回作ってまぁまぁの味だなって思ってたけどある日玉ねぎ入れてみたら天地ひっくり返ったからなぁ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月15日 23:25
    • ハンバーグ、ハンバーガーってハンブルグが語源だと世界中が想ってると想うわ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 44. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年02月16日 08:57
      • >>7
        ウィキに書いてあったw
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月15日 23:29
    • ジェンダーロールとかエイジロールとか無駄に線引して古き良きナンタラを維持したいなら好きにすりゃいいよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月15日 23:29
    • ドイツのソーセージとかウインナーて、
      こどもしか食わないの?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 58. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年02月17日 10:19
      • >>9
        フランス人がドイツ料理は洗練されてない幼稚なものって言ってるんだと思う
        日本ではまとめて洋食屋さんだがビストロとかフランス基盤みたいに言われるがそこが気に入らないのでは
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月15日 23:34
    • 「日本のものです。」
      コリアンかよ。恥をしれ!
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月15日 23:36
    • 料理の専門家ですらないフランス人がなぜドイツ料理を語ってるのか
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月15日 23:36
    • アメリカでも、昔、ハリウッド映画で
      毎日ハンバーガーしか食えねぇ、ビフテキ喰いてー、
      ってセリフがあって、ハンバーガーに挟んでいるハンバーグって
      何の肉か、どの部位の肉か分からないような肉をミンチにした
      最下層の人の食べ物だったからね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月15日 23:41
    • アメリカだとひき肉を繋ぎで固めた料理はソールズベリーケーキだし、日本のハンバーグにあたるドイツ料理のフリカデレなんかがあるし、挽肉料理は西欧が本場やろ・・・
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月15日 23:42
    • 汚ねえ川だ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月16日 00:03
    • 日本でもハンバーグは子供っぽいって
      印象はあるよな。まあ、気にせず食べてるけど。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 18. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年02月16日 00:44
      • >>15
        ハンバーグ専門店ってチェーンも個人店もそこら中にあるけど、別に子供だらけの印象とかないなぁ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 41. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年02月16日 07:46
      • >>15
        高級ハンバーグみたいなのが出てきて印象が薄れたけど、昔は大人がハンバーグなんて食うもんじゃなかった
        その世代が大人になってハンバーグを食い続けてるというのもあるかも
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月16日 00:05
    • アメリカのボールパークで名物のホットドックは、
      フランス人からすると、ガキの喰い物。
      ゴミ。ジャンク。のガキが糞食ってる様な喰い物と、フランス人(自称)が逝ってるぜWWWW
      オマエラ、アメリカ人はガキの喰い物。の糞を毎日のように喰ってるのかよ?WWWW

      と、フランス人が言ってるぜ?WWWW
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 27. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年02月16日 02:53
      • >>16
        お前のゴミみたいな日本語なんとかしろよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月16日 00:43
    • 魚派で肉自体さほど好きではないのでどうでもええ議論だわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月16日 00:48
    • 何を食おうが人の勝手だくたばれ知恵遅れ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月16日 00:53
    • 貧しい庶民に西洋料理を味合わせるために、貧相な食材で工夫した進化がハンバーグに代表される庶民料理
      高級食材使うフランス料理が美味しいのは当然だが
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月16日 01:17
    • 急にフランス人どうした?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 39. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年02月16日 07:32
      • >>21
        フランス人はフランス以外見下してるから平常運転
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月16日 01:28
    • アメリカで、オスに生まれたヒヨコ生きたままミキサーにかけられて、
      ハンバーガーのパティになっているって動画で見たことある人多いだろ
      それが悪いとは言わないけど、牛の内臓は食わないというアメリカ人もいるけど
      そういう肉がミンチ肉になってハンバーグになってたんだよ
      日本では、高級部位を使ったハンバーグとかあるから、美味しいだろうね

    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月16日 01:35
    • ハンバーガーに挟んでるのハンバーグじゃないんだ
      パティと違うんだ
      へーへーへー
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月16日 01:46
    • ひき肉料理って美味しく作るの難しいからね
      まともな料理まで発展しなかったんだろう
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月16日 01:50
    • フランス人からしたらアングロサクソンやゲルマンはいうまでもない蛮族で、金の儲け方は上手くても文化的には見るべきものがない、と

      結局のところ根本的には"フランスサイコー"なわけだが
      蒙昧な国粋主義者と見られないため、ゲルマンアングロサクソンを無視しながらたまに日本を持ち上げて見せる
      というのが彼ら流の処世術であるらしいのだ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 63. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年02月18日 18:51
      • >>25
        でも、そのシャレのつもりがかなりガチになってしまってるが。
        ジャポニズムでも一番熱心だったのがフランス
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月16日 03:12
    • フランスでそうだったとしてもそれを欧州にするのは頭おかしいだろw
      所詮1か所に過ぎないのにw
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月16日 03:57
    • じゃ日本食って事で
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月16日 04:01
    • フランス人って意外と食の幅狭いのな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月16日 04:04
    • 西洋料理、ではなく、洋食な。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月16日 04:32
    • 西洋料理でひき肉といっても、基本、牛肉、豚肉、羊肉など単体でしょ?
      日本の洋食は基本的に牛豚合挽き肉利用してるから、そもそも違う食べ物だよw
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月16日 04:45
    • 刺身にビビる西洋人並みに
      タルタルステーキとかシュヴァインメットは怖いわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月16日 04:54
    • たかがフランス人の2人が何か言ったからってなんで信じちゃうん?
      日本で言う反ワクみたいな変人かもしれんやん
       
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月16日 04:57
    • 欧米如きが食を語るな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月16日 06:15
    • とにかく日本の悪口言わせて、それをまるで全世界が言ってるみたいな記事にしたいんだろ、本当に気持ち悪い奴がいるよな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月16日 06:24
    • 悪口だの差別だのと反応してる奴らはこのチャンネル見てない人ってわかるんだね。食リポのディティールは半端ないよ。しかも日本大好きで日本在住歴長くて妻は日本人で小林幸子の大ファンで無礼な来日外国人を諫める動画もバズってる。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 40. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年02月16日 07:34
      • >>38
        いやいや、単なる外来語を
        ネイティブ言語扱いして発音悪いねって言ってるみたいなもんだろコレw
        海外から伝来しても食材が少ないくて代用品で日本人の口に合わせて作られた
        洋食文化なんだから、子供の食い物だって言われてもね…
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 45. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月16日 09:48
    • あんまりはずれないから微妙な店だとハンバーグ安牌やけどな、ステーキより安めやし
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 46. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月16日 11:12
    • 動画見てないやつ多すぎやろw
      この2人はフランスでは〜って話をしてて
      でも、日本で日本のハンバーグを食べてそのイメージが無くなった
      めっちぁ美味しい!って話てるだけだぞw
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月16日 11:12
    • 確かにハンバーグ専門店がこんなにある国は日本くらいなもんだろな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 48. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月16日 12:09
    • 自分はわざわざ挽肉にして固めた料理より普通にステーキ肉食ってた方がいい
      安いから食べるイメージだな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 49. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月16日 14:42
    • 元々日本の料理ではないけど
      日本のアレンジが世界中で有名にはなってるね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 50. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月16日 15:23
    • ドイツとその周辺国は何度か行ったけど
      確かにハンバーグは食べたことも見たこともないな
      カリーブルストやシュニッツェルなんかはどこにでもあるのに

      唯一ヨーロッパでハンバーグを食べたのはブルガリアだが
      こちらはどうやらトルコやギリシャの料理の系譜らしい
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 53. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年02月16日 21:04
      • >>50
        ドイツ行ってハンバーグ見なかったとかどこ行ったの?
        ドイツ村で満足しちゃったとか
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 54. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年02月17日 02:01
      • >>50
        マジか?俺年間何度かベルリンデュッセルケルン行くけど普通に食うぞ。
        硬くて臭くて不味い奴・・・。特にケルンには年2回見本市で行ってそこの関係者レストランでフリーの飯食うけど
        不味いソーセージか固くて臭いハンバーグしかチョイスないんだよ・・・。
        だから昼間からビールで流し込んでるわ。
        ハンバーグ自体がハンブルグの地方料理だからベルリンみたいな南部じゃ珍しい?かも知らんが何回か行けば普通に食う羽目になるがなあ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 52. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月16日 17:50
    • 子どもが食べるもんだとして、家庭料理として出す時は親と子で違う料理を食うのか?家庭内でも差別があるなら他人なんて未来永劫理解できないだろう
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 55. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月17日 02:03
    • こういうニュースって大体物知らずの外人の一意見を膨らませたものがソースだからぶっちゃけあまり相手にしない方がいい。
      大体フランスでもひき肉料理普通にあるから・・・。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 56. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月17日 10:15
    • 起源はしらんが日本にとってカステラや天婦羅はポルトガルから江戸で入ってきたもの
      でもポルトガルではもう食べる人居ないんだよねみたいな?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 60. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年02月17日 19:06
      • >>56
        カステラは室町時代
        天麩羅は安土・桃山時代
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 59. 
    • 2025年02月17日 15:35
    • ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 61. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月18日 18:48
    • >今の日本人は子供の食べ物を軽視するけどな
      >寿司屋で卵巻き食べたら笑われたわ

      ネットで変な因縁付けが多い分野は、たいてい、その職業のなかにいじめや「可愛がり」が横行している。つまり寿司職人がそうなんだろうな。元寿司職人やすし職人に何らかの嫌な目にあわされた人が因縁をつけてくるんですよ。
      そういう前近代的なかわいがりの連鎖が続いてる分野は、いまは衰退が早いですね。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 62. 
    • 2025年02月18日 18:50
    • ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク