2025年02月10日

贈与税って会社作って家族雇って給料として支払えば発生しなくない?

1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/07(金) 02:51:49 ID:7s05+NeN0.net
会社興すのって数万円でできるらしいし


2 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/07(金) 02:53:22 ID:dRBiMc4G0.net
実態


3 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/07(金) 02:54:52 ID:Yc5LhosF0.net
会社には法人税
人には所得税
がかかんじゃないの
知らんけど



4 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/07(金) 02:56:13 ID:xQCeyPd00.net
帳簿見られたらアウト、銀行の貸金庫も抜け道にならない








トランプ「あ、そう言えばカナダもアメリカの一州の気がする、割りと本気に」

「加工肉」は認知症のリスクを高めるという最新の研究結果 ウインナー食うとボケるのかよ…

中国で魔法少女?が見つかる

中国製AIディープシークにキムチ発祥の地を聞いたら「韓国ではなく中国」

NHKトイレで“性加害”証言の男性に「補償の義務なし」 SMILE−UP.の請求認め、裁判終結





5 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/07(金) 02:56:43 ID:rY0lexGXd.net
なんか適当に身内で民事訴訟起こして示談金って形で金渡せば良いんじゃね?
示談金に税金はかからないし



6 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/07(金) 02:59:36 ID:9LLELTXh0.net
贈与税気にするくらいだからかなりの額なんだろうけど、そうすると所得税健康保険厚生年金雇用保険住民税までかなりかかってちゃんとプラスになんのか


8 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/07(金) 03:03:16 ID:ksxUt8Zw0.net
できると思うけど、>>6の額がエグい
社会保険なんか会社と個人で折半だから、実質2倍払うことになるわけだし



9 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/07(金) 03:03:58 ID:refxtK0P0.net
>>8
なんで折半で2倍になるんだよ



16 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/07(金) 03:09:42 ID:ksxUt8Zw0.net
>>9
社会保険料は会社が半分払って個人が半分払うわけ
だから普通のサラリーマンは自腹では半分しか払ってないんだが、自分で会社作った場合は会社分と個人分で合わせて、実質自腹で倍かかるってこと



17 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/07(金) 03:15:09 ID:aPf4HXnbM.net
>>16
これ分かってない奴多いよな

本来給料になるはずだったものだから実際年収800万なら本来は年収900万貰えてるんだよな



7 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/07(金) 03:00:58 ID:pIsFRt590.net
実際金持ちはそういう方法で贈与してるよ
会社の配当みたいな感じで家族に分配する感じ
合法的に贈与税回避できるから問題になってる



10 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/07(金) 03:04:24 ID:7Zz86Tdh0.net
贈与税払った方が楽


11 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/07(金) 03:06:08 ID:aPf4HXnbM.net
はいはいダニングクルーガー


12 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/07(金) 03:07:04 ID:pFTqoCbR0.net
身内とパパ活したことにすれば?


13 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/07(金) 03:07:24 ID:aPf4HXnbM.net
知能が高い人は相手の能力を過大評価し
知能が低い人は相手の能力を過小評価する傾向にある
例えば知能が低い人は国税を舐めてる事があげられる



14 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/07(金) 03:07:30 ID:QA8yqFWX0.net
そういう方法で税金逃れしてるのいるから
対策取られるのは時間の問題



15 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/07(金) 03:08:46 ID:aPf4HXnbM.net
>>14
というか国税に詰められて重加算税払えで終わりだよ



18 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/07(金) 03:25:33 ID:jPMXdwDZ0.net
実際法人化して身内を雇って払うってのはやられてるわけだから一定以上の資産あれば効果的なんだろうな


19 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/07(金) 03:28:35 ID:2dzPxK5G0.net
うまく立ち回って相続税を安くすることはできても無くすことは不可能だからな


20 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/07(金) 03:32:06 ID:2dzPxK5G0.net
本来は弁護士雇ってやることだからな
VIP徘徊してワイの考えた最強の脱税方法!なんて考えてもそんなの大昔に穴が塞がれてるわけだ



水原一平被告は26億円をどう返済する? 元MLB捕手が提案した手法がこちらwwwwwwwwwwwwww

25年前日産「潰れそう…」 ルノー「6000億円出資します」

そんな美人でもなく、すごく好きだったわけでもない女と結婚して14年経った結果

【悲報】 カナダ、安楽死を合法化したら医者がバンバンOK出して大変な事態になっている模様

【石丸伸二氏】 市民団体が刑事告発へ


気になるAmazonの本

雑談│22:30

 コメント一覧 (24)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月10日 22:39
    • 役員報酬を高すぎない額にしてちまちま移せばそう突っ込まれることもないよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 5. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年02月10日 22:58
      • >>1
        それだったら普通に年間110万以下で月々で9万くらい渡してるのと変わらなくね?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 12. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年02月11日 00:17
      • >>5
        会社作ってマンション買って賃貸にして子供を社長にするとかそんな感じだ
        仮に潰れても税金分より目減りしなければ節税になる
        親ガチャや
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 23. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年02月11日 13:34
      • >>1
        政治家なら政治団体を作って、そこ経由で2世議員へ金を相続すれば無税で済むんだが。
        そう言うクズシステムを作った自公議員はカス。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月10日 22:45
    • 政治家「資産を持ってるのは政治団体なので相続税かかりません」
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月10日 22:51
    • 美術館なんか相続税回避の常套手段だろ
      フジの日枝も箱根に美術館持ってるよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 4. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年02月10日 22:56
      • >>3
        個人の物じゃないだろ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年02月10日 22:59
      • >>4
        フジの事例がそうかはしらんけど
        実態として『個人のもの』ってのは多いよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年02月11日 04:24
      • >>7
        「実態として」ここ大事だよな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月10日 22:59
    • そこでタンス預金ですよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8.  
    • 2025年02月10日 23:00
    • マジレスすると無労働者を職員にするのは、労働の実績がないから無理( 妻に給与を払って良いか?と会計士に訊ねて否定された )。
      役員にしてしまえば、役員の仕事は会社と運命を共にすることだから、働いていなくても報酬は発生するけど、会社規模で許される役員の数は上限があるので会計士に相談だな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月10日 23:12
    • 普通にやってるしばれはしないが無職のヒキニートじゃあるまいし
      所得税が増えるだけ損だぞ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月10日 23:28
    • 親族や特別関係者の贈与税または相続税の負担が不当に減少する結果となると認められる場合は法人に課税されるって法律もあるんやで
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月10日 23:56
    • 不動産を会社所有にして
      会社の後継者を子供にするとか
      中小企業でもよくある事じゃん
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月11日 00:23
    • 普通にあるあるでは?
      まあ本当の意味で働いてないパターンは少ないかもだが
      社長の家族が実は仕事してる例なんていくらでも
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 14. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年02月11日 00:24
      • >>13
        「雑な仕事だけしてる」だった
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月11日 01:49
    • 宗教立ち上げたらどうなるんやろ
      個人資産を立ち上げた宗教団体に寄付
      家族を宗教幹部にして宗教の金を自由に使える様にすればどうなるんやろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 16. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年02月11日 02:23
      • >>15
        相続税法66条4項でしっかり防がれとる
        普通に相続税、贈与税取られるぞ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月11日 03:20
    • 税金払いたく無けりゃ坊主になれ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月11日 04:32
    • 国税は厳しく取り立てるのに使い道は底のないバケツのよう
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月11日 05:22
    • 赤字の管財会社と生前贈与と遺産控除額のコンボなんてよくあるよくある
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月11日 07:24
    • 政治団体作ってそこに献金
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月11日 07:48
    • 別に会社作らんでも青色専従者にすればいいだけ
      贈与税として取られるか所得税として取られるかの差でしかないけれどね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年02月11日 18:53
    • だから多くの芸能人は個人事務所を持ってんじゃないの?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク