2025年01月11日

ガキ「フロッピーディスクってなにー?」←なんて答える?

1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/10(金) 06:09:32 ID:DelR7fyda.net
昔のUSBみたいなもんだよ^^

じゃダメ?



2 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/10(金) 06:10:39 ID:iOrH42Vx0.net
>>1
お前フロッピーディスク知らないんだろ



3 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/10(金) 06:11:01 ID:uFcygTpV0.net
ディスクシステムみたいなもの


4 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/10(金) 06:11:36 ID:hZB9P5320.net
なるほど接続端子の事か


5 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/10(金) 06:12:18 ID:CEmvb3QQ0.net
昔のフラッシュメモリみたいなものだよじゃあかんのか








川口のクルド人2500人に急増か 「難民ビザ」半年で1・6倍、他都市に分散も

【画像】 女僧侶、実在した

20代女性、踏切内で信号待ちしててバラバラになって脂肪

多くの人が指摘していることだけれど西洋のゴッドを神と訳したことはやはり誤訳だったというべきだろう

韓国聯合ニュース「『ポケモン』作るべき!!」 ← どうやって?





6 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/10(金) 06:12:29 ID:OAOwZokQ0.net
パソコンのBドライブだよ


11 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/10(金) 06:21:39 ID:c/hgrDyY0.net
>>6
Aドライブな



9 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/10(金) 06:14:41 ID:NO5w9/yw0.net
カセットテープみたいなものだよ


10 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/10(金) 06:18:00 ID:gppzXIgjr.net
上書き保存のマークだよ


26 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/10(金) 06:41:45 ID:0zA63pW40.net
>>10
言われてみるとそうだな



27 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/10(金) 06:48:34 ID:iOrH42Vx0.net
>>10
マーク?って何?ってなるんじゃないの?
言いたいことはわかるけど



31 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/10(金) 07:07:29 ID:ilbNDhzk0.net
>>27
マークは流石にわかるだろwww



12 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/10(金) 06:22:30 ID:4KqYiRm40.net
昔のブルーレイ


13 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/10(金) 06:22:38 ID:gS+ZSuMI0.net
記録媒体は0と1の信号しかないのを教えればHDDだろうがSSDだろうがBlu-rayだろうがFDだろうが全て仕組みは同じなのは理解できる


14 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/10(金) 06:23:58 ID:iOrH42Vx0.net
でも今説明するとなるとムズいかもな


15 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/10(金) 06:25:27 ID:NsxoGj9j0.net
そもそも磁気媒体ってもうないからなあ


16 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/10(金) 06:25:59 ID:EHkAmpfI0.net
バネが付いた靴さ


17 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/10(金) 06:28:07 ID:OUz1z79OM.net
CDって何?
フロッピーやフラッシュメモリ、HDD、ネット環境あったのになんでCD使う必要あったの?



19 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/10(金) 06:31:55 ID:lbrzAAGOM.net
>>17
フロッピーは1.4MB
フラッシュメモリは当時なかった。
USBがそもそもなかったしconfig.sysでそれぞれデバイスを書かないといけなかった
HDDはFDDの後に広まった
ネット環境はインターネットではなくパソコン通信の時代



18 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/10(金) 06:29:27 ID:lbrzAAGOM.net
いいかい?
フロッピーディスクは薄い紙の円盤に磁気テープをつけたものだよ
昔はテープ方式使ってたんだけどどこの位置にいても一周目でファイルにアクセスできるようにと円盤にしたのがはじまりだ。

一般家庭普及用の3.5フロッピーだと
容量は片面640kb両面で1.2MB

可読エリアを増やし片面768KB、両面1.4MBのフォーマットを作ってからは一気に広まったのじゃよ



24 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/10(金) 06:39:02 ID:JmyQ5Dear.net
>>18
うん
伝わらないね



32 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/10(金) 07:08:40 ID:+slWR2CQH.net
>>24
いいや俺には伝わった
事前に仕込んでた情報が効いたから初見でどうかは知らない



20 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/10(金) 06:32:36 ID:lbrzAAGOM.net
9600bpsのモデムに10万出しておったのう


21 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/10(金) 06:34:51 ID:kdTekzmW0.net
誰が発明したんだっけ?

ドクター?な?

か?

た?



22 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/10(金) 06:36:29 ID:lbrzAAGOM.net
ドクター中田英寿


23 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/10(金) 06:37:24 ID:iOrH42Vx0.net
ディスクシステムってスイッチの原型だろ?


25 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/10(金) 06:40:23 ID:0PJfZleK0.net
ガチャコンガチャコンって音がする


28 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/10(金) 06:51:36 ID:+lIF/DuYr.net
ネカフェで1枚50円で売ってたなぁ
懐かしい



29 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/10(金) 07:02:48 ID:TjILD50U0.net
サンリオのキャラだよ


48 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/10(金) 07:50:47 ID:QRZrBw480.net
>>29
それはけろっぴ



30 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/10(金) 07:04:42 ID:bX5nPD83M.net
ヒーローアカデミアぐらい見ているだろ


33 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/10(金) 07:09:43 ID:ilbNDhzk0.net
そもそも実物を見る機会がないのにフロッピーってなに?って質問は出てこない
ゲームかなんかしててこのマークなに?って質問ならありそうだけど



34 : EDEN :2025/01/10(金) 07:10:00 ID:PRQGSaajx.net
単純にメモリーカード記録と呼べ無能


37:2025/01/10(金) 07:21:54 ID:gryjbo0EM.net
ドクター中松が開発した外部記憶メディアだよ


50 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/10(金) 07:51:23 ID:f5GB3Oh90.net
お前もフロッピーにしてやろうか!


53 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/10(金) 07:58:09 ID:EkA0OP4AM.net
ハードドライブをペラペラなフィルムにしたようなものだよ
さすがに検索しろよ



54 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/10(金) 07:59:43 ID:Hr+W17Wl0.net
うるせえクソガキ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


【ワロタ】 韓国、若者が「尹大統領防衛隊」を自主結成、官邸で市民と衝突へ 素晴らしい民主主義ですね

中居正広「示談して解決済みです」→テレビ朝日、この声明を受け中居のレギュラー番組の休止を決定

映画館「600円の年会費払うと通常2,000円の鑑賞料金が!な・な・なんと!平日1,300円になります!更に6回見ると1回タダに!」

中居くんってなんで「示談したので戻ります」なんて言っちゃったの?

【画像】 奈良公園に40年ぶりに『ごみ箱』設置 最新型を2000万円のごみ箱


気になるAmazonの本

雑談│23:33

 コメント一覧 (20)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月11日 23:46
    • スイッチとかあるし昔のSDカードみたいなものだよで通じるでしょ多分。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月11日 23:51
    • バイオスで認識しないOSのCD-ROMをPCに認識させる初期の基本の磁気メディア。

      ドクター中松が発明。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月12日 00:11
    • ハードディスクを知ってる人には柔らかな交換できるペラペラの磁気ディスクでそのペラペラに記録できると説明するが、そういう知識がない人にはね難しい。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月12日 00:39
    • 昔のUSBで伝わらんか
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 7. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年01月12日 01:43
      • >>4
        阿保
        USBってのは外部インターフェースの規格名だわ
        お前が言いたいのはおそらくそのインターフェースを使った記憶装置、つまりUSBメモリの事だろ?何でもかんでもUSBと略すのは違う。
        例えばお前はUSBマウスの事もUSBと言うのか?USB接続の外付けHDDもUSBって言ってるのか?それってWikipediaをWikiと略すのくらい大幅に間違ってるからな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年01月13日 02:38
      • >>7
        定期券を定期と呼んだり、携帯電話を携帯と呼んだり、キログラムをキロと呼んだりするようなよくある略し方やでメガネ君
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月12日 00:44
    • 最近のPCはHDDも付いていないことが多い
      ノートPCが主流だし、PCの中身を知ってる人は昔より減ったな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月12日 01:26
    • そういや保存のアイコンはフロッピーのが多い。海外のは特に多い。最新のAIのソフトウェアでも保存のアイコンはフロッピー、いつまで採用し続けるんだろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月12日 02:36
    • ディスクというくらいだから、あれ中に円盤が入っているんだよ。
      だから、CDとかDVDみたいなものと答えるのが一番イメージにあってる。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月12日 05:07
    • 別に正確に伝える必要もないだろ
      遥か昔のDVDやブルーレイみたいな記録媒体の一つくらいの説明でいいわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月12日 06:15
    • 「昭和の記録媒体の元祖みたいなもんだよ」
      「記録媒体って何?」
      「DVDや外付けハードディスク、フラッシュメモリみたいなもんかな」
      「そっかーよく分かったよ。お兄ちゃんありがとぅございます(チュッ)」
      「やれやれ、まいったぜ」
      でいいだろ?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月12日 09:32
    • 外付け低用量磁気記憶用ディスクで外付けHDDの直系のご先祖様だな。 
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月12日 09:36
    • 古代の遺物で平べったいものだから石板が一番近そう
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月12日 10:46
    • ボイジャーって名前だったかな? 宇宙人にレコードを送ったのは
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月12日 13:22
    • マクセルのは高かった
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月13日 02:42
    • ブルーレイやSDカードを例えに出しても、今の子は年齢や環境によっちゃそれすら知らんからな。可搬記憶媒体自体が過去のものになりつつある。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 17.   
    • 2025年01月13日 09:45
    • 知らないとすればオフィスの保存アイコンを何だと思ってるんだろうな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月13日 14:20
    • (IBM)PC互換機ならABドライブはFDで予約されていた。PC-9801シリーズなら起動ドライブが何であれAドライブになる。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月13日 14:40
    • パソコン歴45年だが、「今のUSBのように外部に記録するためのメディア」というのが一番伝わりやすい。ちなみに45年前の1980年当時のMZ80K用のフロッピードライブは1ドライブでも15万した。しかも5.25インチで容量は1Sで160KBだった。後の3.5インチ2HDのIBM式1.44MBの9分の1の容量。IBM互換機用の3.5インチフロッピードライブなんて2000年前後の一番安い時は1000円で買えたよね。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月13日 14:47
    • 悪い、1Sって書いたけど多分1Dだったかも。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク