2025年01月04日

冷静に考えれば、ニーサっておかしくね?

1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/01(水) 20:30:15 ID:yI/j6ZeD0.net
20年も30年も経済右肩上がりなわけなくね?


2 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/01(水) 20:30:51 ID:9rJB09og0.net
おかしい事に気づけたらまた一つ前に進めた証








日本が世界で唯一経済成長しない理由は日本人は自分の成長より他人の足を引っ張ることに全力を尽くすから ← は?

一世を風靡した伝説のバンド「たま」の元メンバー、ヨーロッパで大活躍していた 音楽チャートで1位も

【正論】 イーロン・マスク氏「台湾は香港のような中国特別行政区になるべきだ」

【動画】 インドの村、突然死んだニワトリの口から火を吹く謎の奇病が蔓延wwwww

親父「ハイライト買ってきて(100円玉3枚を渡す)」ぼく(11)「オッケー」





3 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/01(水) 20:30:52 ID:Ib6Q2Ev80.net
でも有史以来右肩上がりだが?


6 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/01(水) 20:31:48 ID:yI/j6ZeD0.net
>>3
有史以来滅びなかった制度はないが?
資本主義の限界きてる



10 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/01(水) 20:32:49 ID:Ib6Q2Ev80.net
>>6
経済から制度の話になった理由説明してくれ



17 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/01(水) 20:34:54 ID:yI/j6ZeD0.net
>>10
抽象度を固定しないといけない理由教えてくれ
縮小ならまだしも拡大してだめな理由は?



4 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/01(水) 20:31:13 ID:yI/j6ZeD0.net
今ですらあの手この手でやっと維持してる程度なのに


5 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/01(水) 20:31:44 ID:6sK4ry2m0.net
貯金を使わせたいだけの作戦やで


7 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/01(水) 20:32:02 ID:LsWwhI650.net
(岸田コインの価値はどうなってますか?)


15 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/01(水) 20:34:14 ID:yI/j6ZeD0.net
>>7
だから日本円か株かの選択敷かない視点でレベル低い

正解は貨幣前の世界にある
水源と家畜と牧場と、それを安価で回すノウハウを身に着けろ



8 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/01(水) 20:32:20 ID:E9Zb5lRB0.net
よーく考えてみよう


9 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/01(水) 20:32:46 ID:yI/j6ZeD0.net
ニーサ始めるってもう経済成長限界ですって国の合図だろ
イギリスもISA始めた理由調べてみろよ、そんで今の状況も



11 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/01(水) 20:32:53 ID:pgwjjBTw0.net
資本主義崩壊したらもう貨幣価値も株も滅茶苦茶だろ
だから気にしなくていいんだよそんなこと



12 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/01(水) 20:33:21 ID:Lqtcvrjx0.net
物価上昇だけでの↑でプラスなるやろーって話だろ


13 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/01(水) 20:33:52 ID:Pe30UqHR0.net
崩壊するとしてもやらないより得


14 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/01(水) 20:34:02 ID:tii+TRGH0.net
株や投資信託に文句言うならまだわかるけど
NISAはただの制度だぞ



16 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/01(水) 20:34:50 ID:T8SWyrqW0.net
資本主義がそもそもおかしいって話なら分かる


20 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/01(水) 20:36:25 ID:yI/j6ZeD0.net
>>16
現代の資本主義は明らかにおかしい
特に近銀本位制から管理制度に移行してからはバグってる



18 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/01(水) 20:35:25 ID:/pXTAOpo0.net
君のような勘のいいガキは嫌いだよ


19 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/01(水) 20:35:25 ID:ZR9VWb2i0.net
時々暴落するが、全体的には右肩上がりだぞ


21 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/01(水) 20:38:15 ID:Xd4r4B3M0.net
何があろうと経済成長させるぞってことよ


22 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/01(水) 20:38:45 ID:4vw6QJHC0.net
誰もが通る道だな


23 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/01(水) 20:39:17 ID:Lqtcvrjx0.net
利益に本来かかる税金(20%)が非課税なるんだっけ?
いくらまでなのかは知らんが



24 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/01(水) 20:39:48 ID:cxfIR3Op0.net
銀行預金を投資に回させる制度なんだから何らおかしくはない


25 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/01(水) 20:40:49 ID:yI/j6ZeD0.net
>>24
だから、なぜそれを今する?



26 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/01(水) 20:42:09 ID:yI/j6ZeD0.net
国の制度ってさ、問題ドリブンだろ
たとえばふるさと納税は働かない公務員を働かせるため

ニーサは何の問題を埋めるために作られた?



28 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/01(水) 20:45:05 ID:+Y1+DpiA0.net
>>26
資産形成を国民の自己責任にするためじゃないの



30 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/01(水) 21:22:37 ID:OCg03Aof0.net
>>26
個人の貯蓄をまわすため



27 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/01(水) 20:43:20 ID:yI/j6ZeD0.net
増税だらけで火の車のこの国が、大好きな税金を国民に還元するんだぜ?
それほど喫緊の課題とは?



29 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/01(水) 20:46:24 ID:cxfIR3Op0.net
悪いタイミングと重なっただけで制度自体はもっと前からあったよ


31 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/01(水) 21:26:28 ID:7dgsvhu60.net
人口増加で経済が成長すると見込んでる
100億人くらいまでは増えるだろうからしばらくは大丈夫



【動画】 中国人女性、日本の電車で迷惑オジサンを退治www

「執拗」を「ひつよう」と読むバカ多すぎるだろwwwwww → 結果・・・

【動画】 インドの村、突然死んだニワトリの口から火を吹く謎の奇病が蔓延wwwww

古代の日本ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

日本三大遊園地「ディズニーランド」「USJ」は確定としてあと一つは?


気になるAmazonの本


 コメント一覧 (79)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 01:05
    • おかしい事しかないけどなぜかやるんだからしょうがない
      政府から国民に投資しろなんて正気ではない
      国内で消費するより海外に投資しろっていうんだからもう終わりだ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 45. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年01月04日 09:45
      • >>1
        日本はバブルの失敗のせいで投資のイメージがとにかく悪いからな。
        老人の貯金が不景気の原因なんだから国は少しでも投資をして欲しいんだよ。
        NISAはただのイメージ改善のためだと解釈してるぞ。
        国内で消費しろ!って言ったところでそれこそ個人の自由だし具体策がないからな。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 74. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年01月04日 22:11
      • >>1
        アホか。別に投資するもしないも自由だし、ましてや海外株を買えなんて言ってない。
        馬鹿は投資しない方が良いのは間違いないよ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 01:12
    • バカ同士のとんちんかん罵りあい
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 01:15
    • NISAは経済成長の限界だから危険・・・?
      なら株式全部が一気に紙くずになるからただの制度であるNISA関係ないね!
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 01:15
    • >有史以来滅びなかった制度はないが?
      今現在やってる制度は滅びたことがない制度やぞ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 72. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年01月04日 21:21
      • >>4
        日本の天皇って制度は2500年以上は滅んでないんだよね
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 01:19
    • NISA最大の頭悪い欠点は日本株だけ非課税にしなかったことだな
      いやそれをするとアメリカ様にお叱りうけるのか?それともアメリカ様に言われて米株に投資させるように仕組まれた制度なのか
      何にせよ政府推しの積立投資は大多数がS&Pかオルカンだしな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 23. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年01月04日 05:00
      • >>5
        日本株だけが課税などという事実は無いけども
        ウソをまき散らして何がしたいんだろうね、コイツは
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 32. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年01月04日 07:42
      • >>23
        読解力が低い。
        非課税なのを「日本株だけ」にしておけば良かったのに、ってのが5が言いたい事でしょうが
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 58. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年01月04日 12:48
      • >>5
        日本だけって分散にならんやん( ´,_ゝ`)プッ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 65. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年01月04日 14:03
      • >>58 拝金主義的にはそれが正解だけど、5のカキコの意味分かってなさそうね
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 01:20
    • 株式投資が危険とか言う方向の話なら言いたいことは分かるけど
      NISA限定で危険とか言う方向の話は意味わからんな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 01:21
    • そりゃおかしいよ、インフレも続いてるんだから40年後に額面が増えてても価値は40年前とほぼ変わらないし減少してる場合もあるんだから
      あと、今でこそ非課税だけど、税金の制度なんかどうとでも変えれるって財務省が証明しちゃったから、10年ぐらい経ったらNISAから搾り取る方法をなんか出してくるぞ、覚悟しとけ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 68. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年01月04日 14:21
      • >>7
        課税させられそうになったら全部利確すればええやん
        どうせ非課税なんだから、そっから通常で買い戻せばいい
        増税なりあったとしてもNISAのほうがお得にはすると思うけどね

        まぁ通算損益できない所だけがデメリット

      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 01:33
    • 過去の統計上は上がってるんだから現実をみろよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 01:34
    • それ以上いけない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 01:38
    • idecoがしれっと改悪されたように、NISAも改悪されるよ
      損益通算できないから逃げ遅れたら、市場の肥やしになるかidecoのように資金拘束されたまま死ぬ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 22. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年01月04日 05:00
      • >>10
        お前その「改悪」の説明できねーだろ?
        まあ後出しで変えてんじゃねーよっていう点以外はそもそもの年金の側面を強めるための変更なだけ、ましてや退職金をがっつりもらう層向けへの変更だぞ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 40. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年01月04日 09:37
      • >>10
        NISAで資金拘束ってwww
        仕組みすらわかってないのか、
        バ/カ丸出しだぞ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 59. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年01月04日 12:49
      • >>10
        どう改悪されるか具体的に挙げてみ?
        ( ´,_ゝ`)プッ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 01:42
    • この1が想定するレベルで市場経済が壊れたら貨幣自体意味無くなるから、NISAにしてても自分で持ってても同じやで
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 01:42
    • ニーサ乗り遅れたから悔しいって事は伝わった
      いつか下がるし!ってずっと祈ってろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 01:55
    • いきなり論破されて資本主義の限界とか無茶苦茶な話題逸らしは草
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 02:08
    • 高校2年生が立てたスレだと見た
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 02:08
    • >>10
      改悪されるにしても一定期間後以降のものに課税されるくらいで、今までの利用枠に課税されるわけないだろ
      それでももし万が一仮に今までのものに課税されるようになるというのならすぐに売却すればいいだけ
      逆に(今の相場でほとんどないだろうけど)損失が出てるならどのみち売却益が非課税となるNISAとは関係ないんだから改悪だろうが影響も何もない

      NISAの制度分かって言ってる?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 02:13
    • 資本主義は成長するところがあってこそ成り立つ。投資よりリターンが大きい前提だから。
      世界中が先進国になって低成長にになるまでのチキンレースだ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 02:40
    • 地球の人も資源も有限なんだから、経済が無限に成長することはないと一発でわかるだろ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 03:04
    • 少なくとも俺等が生きてる間は人口は増え続けるし世界経済は成長するやろ
      世界経済の成長から上前をもらうってだけの話

      日本の銀行に預金だけしててもまったく増えないし、今みたいにインフレ負けしてむしろ日本円の価値は減ってる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 03:22
    • 投資を少し勉強すればわかるけど、積み立ての場合
      右肩上がりはむしろ危険だよ
      暴落も含めた値動きがあってこそ長期的には利益を出せる仕組み
      よくできてる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 03:47
    • 始め有るものは必ず終わり有り
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 04:17
    • まあ、本当なら国民がNISA使わなくても困らないはずだからね
      それなのになぜかNISA擁護ちゃんがあちこちに涌くんだもの
      その時点でNISAは使わせなければいけない案件になってるって気づくわな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 24. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年01月04日 05:04
      • >>21
        擁護っつーかただの株と投信の利益の非課税制度なのに「NISAは国の陰謀!」とかいってるお前のような奴にバーカって言ってるだけなんじゃないの
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 27. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年01月04日 05:49
      • >>24
        ほら涌いたw

        お仕事ご苦労さまですwww
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 60. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年01月04日 12:49
      • >>27
        お前貯金いくらあるの?( ´,_ゝ`)プッ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 76. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年01月05日 05:32
      • >>27
        「NISAを使わせないといけない案件」とやらを説明してみて。一切んなにも考えてないし、理由もひねり出す知能も無さそうだけどw
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 05:08
    • そら日本はインカムゲインにもキャピタルゲインにも一律20%課税されてリスクをとってるのに投資家には不利だし、資産形成に害悪でしかない
      1800万円限定とはいえ無税は大きい、

      創始期の国民年金とかみたいに明らかに利がある国策には素直に乗ったほうが儲かることは多いのよ
      うちの祖母は義務じゃないのに昭和36年の最初の100円時代から年金保険料愚直に毎月納めたおかげで振替加算で国民年金満額月6万8千円以上の月8万4千円強もらってるわ、国民年金だけで年100万円超、それに遺族厚生年金があるから老後に全く困ってない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 31. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年01月04日 07:41
      • >>25
        読解力が低い。
        非課税なのを「日本株だけ」にしておけば良かったのに、ってのが5が言いたい事でしょうが
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 05:26
    • もう限界だろ資本主義の終焉だ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 06:11
    • 日本の動かない資産を外国移すのが目的
      郵便貯金の金の時と一緒だと思っている
      詳しくは知らん
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 41. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年01月04日 09:37
      • >>28
        外国というより貯金という経済の停滞を投資という流動にしたいだけじゃない?
        経済の停滞は国力の停滞と同義だからな。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 06:17
    • 強いてNISAのヤバさを指摘するなら、こういう市場がずっと右肩上がりじゃないとダメだと思いこんでいるよく判ってない層にまで投資というものを意識させてしまった点だろうか。
      ガワさえ作れば勝手に学ぶだろう、自分で理解できるだろう、リスクをちゃんと管理できるだろうという、自分(役人)は理解しているけど相手(不慣れな一般人)がついていけるかっていう視点が若干甘い気はする。
      直接的に制度がどういうというよりは地均し的な対応の面の話ではあるが。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 77. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年01月05日 05:35
      • >>29
        大丈夫だよバカはここ見たらわかるように「NISAは国の陰謀」とかぬかしてくれるからやってないじゃん。こういうバカは勝手に滅びるのよ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 06:51
    • 暴落直後に損切しない限りは絶対に増えるからへーきへーき。
      あと人類が滅ぶパターンの時はどっちにしろ意味無いからへーきへーき。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 07:47
    • 日本に住んでる以上日本にベットしてるんだから日本の経済が死ぬならどっちにしても同じことやろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 07:49
    • 40年近く前にもNTT株上場というイベントがあってだな
      公開価格120万円に対して初値160万円、その後2ヶ月で320万円近くまであがって
      日本国民に株投資ブームが起きたんや
      その後NTT株と日本株がどうなったかはお察しや
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 07:53
    • 日本経済が衰退してもなんとかなるように外貨建てや金とかに投資分散するんやろ
      タンス預金とか銀行預金のみは日本と道連れの一番あかん選択
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 08:27
    • NISAの制度は昔からあったし、イギリスのISAは成功してるし、2024年からのNISA恒久化の何が問題なのか、何が反対派を熱くするのか。
      NISAがなくとも株や投資信託はできるし、やりたくなければ貯金の選択肢はあるし、年金や健康保険のように強制じゃないし⋯
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 09:07
    • 去年の今頃新NISAで年始に一括360万円をS&P500運用に突っ込んだ人は歴史的な好結果で+40%で1年で140万円増えて500万円になったからね、長期投資とはいえ幸先はすごくいい
      リスクを取ってやるやらないは個人の自由
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 09:20
    • NISA自体は別におかしくない
      非課税にするから自己責任で投資してお金回してねってだけだから

      積み立てやiDeCoみたいに増えること前提で老後の資産形成とかいうのがおかしい
      投資商品をお値段お任せで定期購入と大馬鹿野郎のやることだ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 43. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年01月04日 09:39
      • >>38
        インデックス投資でそれが一番いいんだよ
        そうじゃないとこれから20年30年の長期投資なのに8月の暴落みたいなときに狼狽して売ってしまう、日々の動向は見ないほうがいい、気にするのは年一でいい
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 44. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年01月04日 09:41
      • >>43
        暴落したときに買うんだよ、アホ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 47. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年01月04日 10:09
      • >>44
        暴落狙うと結局買えないんだよ
        都合よく定期的に暴落とか来ないからな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 52. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年01月04日 11:01
      • >>47
        だから難しいんだよ
        脳停止で定期購入してれば儲かるならみんなやってる
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 61. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年01月04日 13:04
      • >>52
        だから脳停止で勝てるインデックスを定期購入の長期投資なんだろ
        S&P500を20年投資なら過去負けがない実績がある、20年の投資期間に1930年代の世界恐慌や2008年のリーマンショックの大暴落を挟んだときでさえだ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 09:23
    • NISAはろくでもないけれど最も堅実だろうな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 42. 
    • 2025年01月04日 09:39
    • ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 46. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 09:50
    • この円高で海外の投資商品買うとかギャンブラーだなぁとしか
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 48. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 10:09
    • 円安なんだが
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 49. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年01月04日 10:11
      • >>48
        ゴメン、間違い
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 50. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 10:28
    • 経営者の多くは夫婦別姓と同性婚に夢中で、株主のために働く気が無いからね
      投資したいと思うかどうか、、、
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 51. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 11:01
    • 強制の企業DCあるからNISA積み立てだと被るんだよね
      働いてればリアルタイムで動向追えないし、余裕があれば暴落した時買ってもいいかなぐらい
      まあ人それぞれ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 53. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年01月04日 11:29
      • >>51
        いや、全然被らねーだろ
        毎月引き落としの持株会なら被るだろうけどさ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 56. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年01月04日 12:41
      • >>53
        そうなん?
        例えばインデックスファンドを毎月買うのならやってること同じなのかと
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 57. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年01月04日 12:45
      • >>56
        インデックスファンドが元本保証ならなー
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 54. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 11:59
    • 別に上がらなくても毎年のお金だけで銀行の利息より高いからなぁ
      会社潰れないなら問題ないんよな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 55. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2025年01月04日 12:04
      • >>54
        ただし元本保証なし
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 62. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 13:06
    • そうだ
      被って上がり下がりして現在だったわ
      ミンス党が政権握った最終年度に平均株価が5千円まで下がった時は日本終わったと思ったわ
      安倍さんでまた持ち直したけども
      今株が上がってるのに全然生活が苦しいままなのはなんで?
      自民党のせい?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 63. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 13:11
    • 「ぼくには投資するお金がないからくやしいです」
      一行で終わる話なのに
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 64. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 13:15
    • 投資やったことない奴がびびってやらない言い訳探してるだけじゃん。
      やってみたら案外大したことないものってわかる。
      クレカのポイントでも始められるし100円からでもOKなんだからやってみたら?
      損するのは損したタイミングで売るからなのであって、そのまま持ち続けてればいつか戻る、損し続けることなんてほぼないのに。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 66. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 14:04
    • >>たとえばふるさと納税は働かない公務員を働かせるため
      ほぼ委託だが何言ってんだこいつ
      しかも公務員が働かないっていつの時代の話だ
      人手不足で必死で業務こなさないと回らんのに
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 67. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 14:04
    • 国が進めることの反対が正解ってのがワイのポリシー
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 69. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 14:28
    • 暴落で買えばいいって言ってるけど
      意外とどこまで落ちるかわからんから難しいよね
      自分も買ったけどやっぱり底じゃ買えなかった
      底だと思ったら更に3000くらい下がった
      そこで更に買い増しはしたけど、その底から更に下がる可能性もあったわけで、正直危ない賭けだなとは思う
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 70. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 16:24
    • 米国はずっと右肩上がり、たまにストンと落ちるイベントあり
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 71. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 20:22
    • マネー供給量は常に増え続けるから、常に株に対して通貨の価値は毀損し続ける。よって株価は長期的には上がり続ける(貨幣の価値が減り続ける)
      自然減価通貨が実現するか、AIが完全に均衡のとれた経済を実現するかでもしない限り、経済(≒株価)は長期的に上昇を続けることは構造上当たり前ってだけの話。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 73. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月04日 22:09
    • おかしいのは株取引で手数料以外に税金持ってく方が遥かにおかしい。
      何の税だよ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 75. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月05日 00:45
    • 憂慮するだけで終わってそうだな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 78. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月05日 13:04
    • ぼくはかしこいんだぞアピール。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 79. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2025年01月08日 14:36
    • もし右肩上がりならこうなりますよ、ベットしますか?ってだけの事。冷静にならなくても分かる話だろ。
      イッチみたいなアホが投資で損したときに文句言って「説明が不十分だった!」とか「国がこんな事に許可出すのが悪い!」とか言い出して他人の足引っ張るんやで。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク