2024年12月07日

女優は差別用語なのか?

1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/06(金) 23:54:14 ID:ij9/3xiyd.net
俳優の中山美穂さんとかこんなおかしな表現はやめるべき


2 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/06(金) 23:54:42 ID:ZdFUYxhK0.net
歌手じゃないのか…


3 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/06(金) 23:55:35 ID:ZdFUYxhK0.net
actorだ!
Actressだ!
ってめっちゃ先生と戦ったよな
懐かしい








韓国最大野党、大統領に退陣要求 応じなければ「弾劾手続きに突入」

【画像】 クレヨンしんちゃん公式コラボ広告「みさえは将来クソデブになってひろしはハゲます」

【画像】 中国のケンタ、レベチwwwwwww

【画像】 頂き女子りりちゃんが頑張って稼いだ大金を搾取したホストさんの末路wwwwwwwwwwwwwwwww

【発表!】 昨年、イギリスで生まれた男の子に付けられた名前No.1は・・・・





4 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/06(金) 23:55:38 ID:mK2xyO/b0.net
俳優でいいだろ
なんもおかしくないよ



6 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/06(金) 23:56:55 ID:+LVWAnNU0.net
>>4
これ



5 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/06(金) 23:56:22 ID:ZdFUYxhK0.net
ペンケースペンボックスの乱
もあった



7 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/06(金) 23:57:03 ID:O2OOM1uh0.net
医師と女医みたいなもん


8 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/06(金) 23:57:15 ID:ij9/3xiyd.net
女優と言われて傷つく人がいるんか
本人が言われて不快ならば改めるべきだがそうではないと思う



9 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/06(金) 23:57:19 ID:+LVWAnNU0.net
俳←これに性別は含まれてないから


14 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/07(土) 00:01:22 ID:19OltH5ed.net
>>9
性別が含まれてたらなぜいけないのだ
女、男というだけで差別になってしまうぞ



10 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/06(金) 23:57:32 ID:EydNxion0.net
ミポリンはスターだろ


11 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/06(金) 23:58:11 ID:ij9/3xiyd.net
中山美穂はただの例として挙げただけや


13 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/07(土) 00:00:43 ID:YWt0ghmE0.net
まあ区別するのをやめようってのはいいんじゃね?
外国とか男性名詞女性名詞とかあるけどさ



15 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/07(土) 00:01:45 ID:vucw3Wfm0.net
じゃあ男優賞とか女優賞とかなくなったんか?


16 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/07(土) 00:02:28 ID:6J1lxtmC0.net
レディース&ジェントルマンの挨拶が無くなった現代で女優だの男優だのは時代遅れなのさ
今は無性時代だから



17 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/07(土) 00:06:31 ID:19OltH5ed.net
ならば公衆浴場も便所も更衣室も男女共通にするべきではないか


18 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/07(土) 00:08:10 ID:6J1lxtmC0.net
>>17
そう主張してる人は結構いるし実際にジェンダーレストイレ作られてるよ



23 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/07(土) 00:19:12 ID:19OltH5ed.net
>>18
おれは男女混浴でおおいに結構だけど
それを承服する女性がいるのか
いるわけない
考えるまでもない



19 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/07(土) 00:09:29 ID:19OltH5ed.net
看護婦という呼び方は不適切だからやめようというのはまだわかる
男性もいるからな
しかし女優になる男はいない
女優という呼称を残したとしてとくに問題はないわけだ



20 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/07(土) 00:11:30 ID:6J1lxtmC0.net
女優って呼び方に拘る人がいても自由だけど
今はそういう世の中だから仕方ないのでは



21 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/07(土) 00:13:17 ID:ILXdD1XKr.net
すでに女性男性って言うのがダメみたいになってるからなぁ

ただの性別でしかないのに



22 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/07(土) 00:15:03 ID:86qpjZci0.net
中性的な名前だとどっちかわからんから女優男優がいいわ


「ダメだこりゃ」と思った都道府県

なぜ愛知県は三大都市圏なのに寂れたシャッター商店街だらけなのか

ヤギ「塩舐めてえ!!あそこ塩あるじゃん」

韓国軍事クーデターグループ、日本へ亡命画策も阻止される

【発表!】 昨年、イギリスで生まれた男の子に付けられた名前No.1は・・・・


気になるAmazonの本

雑談│12:58

 コメント一覧 (32)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年12月07日 13:12
    • そもそも男優って言葉もあるから差別のテーブルに上げること自体が間違い
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 17. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年12月07日 16:38
      • >>1
        男優(男性俳優)の対義語が女優(女性俳優)であって、無性または中性名詞である俳優は男優と女優を含むのに俳優が男優として使われてきたのはなんか違うよねって話だぞ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年12月07日 16:50
      • >>17
        逆だぞ
        性別はっきりしてるんだからぼかさず女優って単語使えよって話だぞ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 19. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年12月07日 16:56
      • >>18
        それでも普段の表記で俳優はよくあるが男優とはそうそう表記しない
        男優賞とこそういう賞かその他はAV系とかが多いだろ
        普段から男優女優両方の表記が一般的に使われているならその言い分もわかるけどさ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 26. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年12月07日 21:38
      • >>19
        実際の使われ方じゃなくてスレの話ししてるんだが話逸らすなよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 28. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年12月08日 01:59
      • >>26
        でも単体で男優っていうと別の何かを想像してしまう感じもあるから、俳優といいがち。
        女優も別の何かがあるけど、頭にそのイニシャルを付けなければ想起しない程度には女優という言葉が浸透している。
        これを前提として使い分けてる感があるのはワイだけやろうか。
        改めてそう考えると、女優という言い方にはやや含む所を感じるので、意識してしまった時点で、男女分けずに合わせて俳優と呼称するほうが良い気もする。
        その反面女優という言葉を俳優に使わなくなると、女優イコール○○女優ってのが浸透しそうで、なんか気持ち悪い。
        どうすんのこれ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 31. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年12月08日 04:33
      • >>1
        男優なんて表現してるのAV業界だけだろw
        演劇界も映画界も男が俳優で女が女優と言ってたけど
        男女問わず演じる人を「俳優」って呼ぶ事にしたんだろ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年12月07日 13:20
    • 女性を俳優と呼ぶことは構わないけど、だからって女優という言葉を狩る必要は無いよな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年12月07日 13:26
    • 女優って女性俳優の略だろ略しちゃいけないの?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年12月07日 13:26
    • 別に女優でもいいよな
      言いやすいように言うよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年12月07日 13:29

    • 優れてない自覚がある女が勝手に怒ってんの?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年12月07日 13:35
    • トランスジェンダーはどっちになるんや?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 15. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年12月07日 15:40
      • >>6
        もし「死ぬ程嫌」ならオープンにしてないし勝手にセルフアウティングしてるような輩なら体の性別呼びでいいだろ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年12月07日 13:35
    • 男性俳優(男優)、女性俳優(女優)、
      本来の用語で全く問題なかったと考えているもの一つ。
      言語こそ民族と文化の根幹。一神教的多様性の押し付けに盲従してはいけないと私は思う。いらん世話。塩にすとやあらーの民等を見てみろ、多様性などないぞ。信徒か異教徒かしかないのだから。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年12月07日 13:37
    • 昔性別を特定するような職業名称やめようって動きがあったんだ
      女囚さそり梶芽衣子さん大迷惑やぞ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年12月07日 14:00
    • おフェミさんは女って言葉や漢字が大嫌いだからな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 23. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年12月07日 19:40
      • >>9
        でも女様特典は欲しがるんだよな
        いいとこだけ持って行きたい図々しさが嫌い
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 10. 
    • 2024年12月07日 14:26
    • ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 11. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年12月07日 14:46
      • >>10
        仮に、女優、男優という単語そのものが廃絶させられたとして

        「キミ、AV俳優になっていみないか? 業界トップクラスの俳優もキミと同い年で、キミの写真をみて一目で気に入ったんだ」とオファーが来た時、困惑するやろうな
        自分は『竿役』として採用されたと思ったら、『穴役』だったとか、とても困る
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 29. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年12月08日 02:02
      • >>11
        困るからやめよう、とはならんなあ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年12月07日 14:46
    • 10年くらい前にハリウッドで起きたポリコレアクションの一つやな
      アカデミー賞が偏った選出してるのが原因
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年12月07日 14:49
    • 俳優のくくりの中に男優と女優があるんだから、俳優と呼んでも女優と呼んでも間違いではない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年12月07日 15:36
    • ヒトラーさスターリンだの言って改名させ潰しておいて「旧ジャニーズ」とブランド造りしてるマスメディアの気持ち悪さだな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年12月07日 16:05
    • 有名女優が俳優呼びはしっくりこないから女優と名乗るようにしてるってインタビューで言ってたな
      なんで女が肩書に付くと差別になるのかねえ、よく分からんわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 20. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年12月07日 17:09
      • >>16
        その通りだと思う
        女優のことを俳優と言われてもピンとこない
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 30. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年12月08日 02:09
      • >>16
        女だてらに、っていうのの略だった時代を引きずってるんやないの?
        女は基本主婦で子育てで義親の介護が仕事だった時代に、女なのに社会で活躍してる人。っていう時代があったから。

        あんま関係ないかもだけど、ドラクエやらの女戦士とかいう謎の言葉もあるが、フィジカル弱いという前提があるなかで、それでも戦士として活躍しているという付加価値がその言葉で表してる感じもあって、それは高く評価する言葉であるとともに、女は基本的に雑魚でおるという前提も同時に表現している。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年12月07日 17:25
    • まぁ、男性が多い職業に女って付ける女医さんとかなぁ・・・
      まるで性別が分かる事に不都合があるような・・・
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年12月07日 17:39
    • たとえば「作家」でいいのにわざわざ女流作家というのは変だと思う
      作家=男があたりまえという意識があるから、女性の作家にはわざわざ女流とつけてるのでは
      男優ということばを通常で使うなら女優も使って問題ないだろうけど、まだまだ俳優=男性を思い浮かべるよね
      中山さんを俳優と表記すると違和感があるのはそのせいじゃないの
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年12月07日 20:21
    • ポリコレ押し付けに言いたい。
      ものごとを加速させて考えればバカさ加減がわかるだろう?と。
      男が映せない「男はつらいよ」
      女と読んではいけない「旧約聖書」
      ゲイの黒人しか登場しない「白雪姫と七人の小人たち」
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年12月07日 21:18
    • ルックスA優、ルックスB優ならいいのか
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年12月07日 23:09
    • 自分も女性を俳優と呼ぶ風潮には違和感。普通に女優でいい。
      スチュワーデスとか看護婦とか単なる言葉狩り。
      声の大きいブスのいう事聞く必要なし。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 32. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年12月08日 04:42
      • >>27
        言葉狩りではなく
        保母さんとか看護婦みたいに女性しかいなかった職場に
        男性も資格取って働くようになり、男性差別を防ぐために
        男女共通の呼び名が出来たんだろ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク