2024年11月14日

【正論】山本太郎「本当だったら、中卒高卒でも豊かな暮らしができるならみんな大学行きませんよ!」

1 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:06:36 ID:drlSytsi0













ChatGPTで「レスバbot」作ったから勝負してみて

厚労省「すまん!少量の飲酒は体にいいって嘘だったわ!少量でも健康リスクあるから気をつけて!」

石丸伸二、新党結成を発表

スヌーピーのあいつ 名前がやばすぎると巷で話題にwwwwwwwwwwww

TBS記者、中国暴走車の取材中、警察に呼ばれ派出所に連行され素材全て削除させられてしまう





2 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:07:33 ID:RnYRPG7k0.net
さすが中卒


229 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 22:21:50 ID:kHP6ZcUA0.net
>>2
本当にコレw
人間には学ぶ欲求がある事に想像が及ばないのかな?
まあ俺も大学行ってないけど、できる事なら学者になりたかったわ。



3 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:07:43 ID:2wVb0YmZ0.net
日本人は肩書を重視するからな


4:2024/11/14(木) 21:07:52 ID:2VN2Q9d90.net
コイツ失言だらけだな


6 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:08:49 ID:nBafVaHh0.net
何が言いたいのかさっぱりわからん


7 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:09:12 ID:cdxlmrFR0.net
努力した分賃金上がるということ否定してない?


36 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:16:01 ID:cBsGHkl60.net
>>7
大半の大学生は遊んでるだけ
ただの事務員 労働者になるのが9割だから
バイトするのに大卒は意味がないけど
その意味がない努力に報酬出したら生産性下がるだけ



60 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:21:43 ID:znyL1cBC0.net
>>36
大半が文系だからな

国立私立問わず士業以外の文系に教養なんてない



172 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:54:16 ID:4hh+2sVP0.net
>>7
だから中卒高卒でも仕事を努力すれば稼げるべきだって話だろ?
仕事と全く関係ない大学を出たから賃金がいいですってのはおかしな話



176 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:56:20 ID:324LCMjy0.net
>>172
そのためには評価する側がその社員が何が出来るか把握しないといけないがめんどくさいからやりたくない年功序列が楽でいい



186 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:58:12 ID:qq5zEspF0.net
>>172
高卒大卒で初任給の違いはたしかにあるけど入った後の昇給は能力次第じゃないの?
資格や昇進試験の可否とか



207 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 22:05:17 ID:8xnUlUzo0.net
>>36
だからお前は高卒なんだよ



12 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:10:41 ID:LWgmwBIz0.net
一人親方は病気怪我したら終わりやで


15 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:11:16 ID:HAlqqQFW0.net
そうなの?


17 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:12:12 ID:i+9yzGFn0.net
自公財務省に責任取らせるんだったら
メロリンでもいいさ。



19 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:12:19 ID:r8MOfZYk0.net
コイツ日本から逃げるて言って無かった?
まだ日本にいるの?



20:2024/11/14(木) 21:12:22 ID:as2RZ5pT0.net
中卒はともかくF欄文系行くくらいなら高卒で働く方がよっぽど良い暮らしできる奴は大勢いそう
もちろんF欄でも行って良かった側になるやつもいるやろけど



22 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:12:34 ID:mMxTZ1Nf0.net
豊かな暮らし以前に氷河期世代は人間性そのものを否定され続けたからなあ。なんか違うんだよね、根本的にさ>>1


23 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:12:46 ID:qVzndxAr0.net
大学って遊ぶ所だろ?


24:2024/11/14(木) 21:12:46 ID:kWkZAugK0.net
いや行くんじゃね?


27 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:13:31 ID:xS5Jsuw60.net
大卒には教養がある
教養のために行っているんだよ



37 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:16:13 ID:WHocrnxf0.net
>>27
大卒が大学で身に着けた教養で高卒よりも企業に利益をもたらすのであれば
給料に差がつくのも納得するが現実はそうではないことの方が多いだろう?



54 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:20:19 ID:WzjwpFKD0.net
>>37
大学いった大勢より努力して結果も出せるっていうならそんな奴は自力で大抵のことはなんとかするんじゃね
上回るだけのアドバンテージもないのに高卒が劣るのはおかしいみたいなこと言ったって妥当としか言えなくね



61:2024/11/14(木) 21:22:14 ID:82WDe7tM0.net
>>27
その教養とやらを感じないのが大卒なんだよなwww
大卒した方が頭悪くなるの?って感じる
大卒の9割ぐらいは教養無いねwww



28 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:14:06 ID:4czB2veh0.net
むしろ、大学行かなくてもよい時代になったと思う。


29:2024/11/14(木) 21:14:14 ID:YKXmW4cr0.net
「政府や会社入ってから勉強します!」って人は言うことが違うなw


31 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:14:32 ID:4zAJ0E2B0.net
最低ラインは修士です


33 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:14:49 ID:1wmb1kHA0.net
太郎、これ思いついた時「よっしゃー」思ったやろな


56 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:20:29 ID:/ilb8UUV0.net
東大卒のサラリーマンより中卒の土方の社長のほうが儲かってるよー
日本は学歴による賃金格差が少ないほう



57 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:21:06 ID:LihVyUeR0.net
残念ながら研究の道に進まない
大半の大学生にとって大学はただのモラトリアムだと思うわ
だから大学には行くんだわ



62 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:22:29 ID:0XeHbrWO0.net
そりゃどこかの組織の一員になるならそうだろうね
というかそのやり方で各企業うまくいってるから今も続いているわけで



64 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:22:57 ID:WHocrnxf0.net
企業が業務の実態に合わない学歴・能力の人材を求める→国家が大学に投資するコストが嵩む
要は企業が自身に不釣り合いの高品質な人材を求めることで国家に余計なコストを強いている



66 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:23:11 ID:gzeKLgSQ0.net
なんか寂しくなる発言だな


80 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:26:57 ID:CyInRR/t0.net
>>66
ほんとにな、不勉強とはいえ国会議員がこのレベルは困る



70 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:24:18 ID:MdD8Bf1r0.net
少子化で頭悪くても大学行けるしFランは高卒扱いでいいんじゃないか


71 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:25:09 ID:3HUuAtYR0.net
海外の企業に大卒扱いしてもらえない大学は無い方がいい


74 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:25:34 ID:keJWsxJW0.net
豊かな暮らしできるのがわかってるならいけばいいじゃん


78 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:26:43 ID:Pq42AJEq0.net
努力とか知識とか大した話じゃないが大学に行かせるような家庭で育ったというのはイメージがいい


79 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:26:52 ID:mMxTZ1Nf0.net
高卒であっても高卒が取れるとされる筆記試験だけの実務資格に合格する日本人は少なく
大卒の外国人に至ってはほぼゼロという現実
それでいてコネ使って就職してるのがいるから
まともな少数派は割り食うわけ>>1



81 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:27:10 ID:dVLuUVTl0.net
中卒でいい暮らしできてるやつが言うことか?


89 : 山下 :2024/11/14(木) 21:28:35 ID:sJGg/Re/0.net
インテリぶる共産党から、票を奪う戦略。


94 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:29:48 ID:8NrbY97I0.net
F欄卒がみんな人間らしい暮らししてんのかな


100 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:30:50 ID:JljuX6pM0.net
行くよ
4年間子供と大人の狭間で遊び倒せるもん



102 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:31:02 ID:2HdrhKQU0.net
知識や技術を求めて大学行き研鑽を積んでる努力家たちを全否定か


103 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:31:11 ID:g+kS7Pom0.net
大学行かないで済んだら大学の教職員は困るわね


106 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:31:38 ID:/6bnO5Hs0.net
大学で奨学金という名の借金背負って
卒業後に奨学金の返済すらままならない程度の仕事にしか就けず
奨学金の文句ばかり言ってる人達が支持層でしょ

遊ぶために借金してまで大学行く人達を止めてあげるのが先



108 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:31:47 ID:Tzl7wRZC0.net
メロリンQからのファンです!
メロリンさんがんばれー!!!



112 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:32:47 ID:CyInRR/t0.net
つか、海外の大卒と張り合うような仕事して生きていきたいから大学行くんだろ?
食える食えないじゃなくて、自分の食っていく道をどこに求めるかの話だわ



121 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:34:08 ID:cBdpafLE0.net
でも国民の減税反対なんだよねれいわは


123 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:35:10 ID:7nYY2saS0.net
中卒だろうと高卒だろうと豊かな暮らししてる人だって結構いんだろ


126 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:35:39 ID:TEJW0pkN0.net
貧乏だから大学いけないと言ってみたり、豊かだったら大学行かないと言ってみたり


127 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:35:49 ID:nhb2N7vE0.net
今からでも大学行けよ🤣


134 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:38:25 ID:Tzvn+tt60.net
中卒でも才能が有れば豊かな暮らしが出来るし大卒でも無能なら豊かな暮らしは出来ないンじゃね


146 : sage :2024/11/14(木) 21:44:58 ID:5BXthJHw0.net
なんだそりゃ


149 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:45:06 ID:UX3m7z2V0.net
いうて80年代くらいまでは高卒も中卒も結婚して家建ててってのがスタンダードで出来てたわけだしな


173 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:54:33 ID:qq5zEspF0.net
大学行くと選択肢が広がるだけだろう
進路選択が早い奴程自分に有利な道を選べる
職人になるのにわざわざ金払って大学いくより
卒業して技術磨く方がプラスになるに決まってる
いわゆるホワイトカラー的なものは専門知識も必要だから大卒が前提だったりもする



175 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:55:23 ID:kmW8R2WG0.net
コイツ、そんなにFランに行かせて不幸になる人間を量産させたいのか?


178 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:56:42 ID:kBM2tfKo0.net
そのうちポルポトみたいな事言い出しそう


181 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:57:27 ID:OaGmz6+30.net
親は子供の幸せを願うもんだと言ってるのでは?


183:2024/11/14(木) 21:57:42 ID:HDtx4ZVb0.net
いやできるんじゃねえの
実家帰ると中卒高卒の夫婦が立派な家建てて車何台も軒先に並べとるよ



185 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:57:58 ID:X6RHuGmF0.net
大卒なのに使えない奴が一番惨めだな


191 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 22:00:23 ID:6kVJppwK0.net
>>185
石破とか



187 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 21:58:22 ID:3o4lYwJ70.net
高卒だけど経営者で中間層だぞ


205 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 22:04:50 ID:kW0b6H0k0.net
高卒でも家建てれる日本が恵まれすぎてるんよ


214 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 22:08:06 ID:ijlGLheN0.net
日本より中卒に優しい国なんてねーよw


215 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 22:08:35 ID:EnuQT/IO0.net
いや、マジで勉強したいヤツだっておるやろ(´・ω・`)


218 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 22:12:21 ID:YVJqm60j0.net
大卒でフリーターとかいっぱいいるしな


220 : 名無しさん@涙目です。(東京都) [PK] :2024/11/14(木) 22:14:13 ID:ddWdN/Qb0.net
大卒でも豊かな暮らし出来ないけど


221 : 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ZA] :2024/11/14(木) 22:14:24 ID:22Qrz2M90.net
であれば豊かな暮らしができない方が人材育成になってしまうではないか


222 : 名無しさん@涙目です。(福岡県) :2024/11/14(木) 22:16:35 ID:wNV46j/V0.net
何?苦労しなくても苦労した人間と同じ豊かな暮らしさせろってこと?


224 : 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2024/11/14(木) 22:17:31 ID:sun0r39g0.net
人間には知識欲ってのがあってだな


227 : 名無しさん@涙目です。 :2024/11/14(木) 22:20:46 ID:zWq4Y0wb0.net
自分は情弱騙して良い生活してるじゃねえかよ


230:2024/11/14(木) 22:22:04 ID:LnQ52PfI0.net
さすがにそれだけか動機じゃないと思うが


231:2024/11/14(木) 22:22:58 ID:C5LxsTwt0.net
金があるなら皆大学行く


厚労省「すまん!少量の飲酒は体にいいって嘘だったわ!少量でも健康リスクあるから気をつけて!」

【画像】 女子の女子への評価、手厳しい

愛国ZOZO前澤、ウザ絡みしてきた暇空茜を軽く一蹴 圧倒的な実力差を見せ付ける

【悲報】 「私はヒトを超えた」 脳にアンテナを結合した男、職場をクビになる サイボーグ共生険しき道

日本人なのに『百鬼』読めないやつwwwwwwwwww


気になるAmazonの本


 コメント一覧 (90)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月14日 23:28
    • 中卒高卒でも根気があるなら豊かになれる
      ただ今の世の中根気のあるやつは中卒にはならんし
      高卒にもあまりならない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 29. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年11月15日 02:02
      • >>1
        卒業しても簡単な日常会話の英語すら話せない。そんな簡単な実践能力すら身に付かないレベルの大学に高い金払って行く意味ってなんやろね?笑
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 54. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年11月15日 11:45
      • >>29
        ここはネトウヨが凝縮されてる場所
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 56. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年11月15日 13:24
      • >>29
        日常会話なら中卒でもできる
        できないと思い込まされてる奴は多いな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 59. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年11月15日 13:54
      • >>29
        大学が将来の金のためとか思ってるのが浅はか。学びたい欲求は誰にでもあるのに。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 52. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年11月15日 11:22
      • >>1
        オレは家庭の事情で中学すら行ってないけど、頑張って勉強して大検取ったから、今は都内の有名なIT企業で良い生活できてるぞ

        結局環境なんかどうでもよくて、本人がどれだけ頑張るかだと思うよ
        今の生活に不満があるって言ってる人は、オレからしたら努力が足りない
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 66. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年11月15日 16:05
      • >>1
        なにを根性論かたってんだよ
        根性さえあればなんとかなるって戦中派ですか?
        中卒と高卒、高卒と大卒、大卒と院卒では最初から俸給表が異なるんだよ。スタート地点の差は定年迎えるまで変わらないしもちろん退職金も全然違う。同じ努力するなら最初から高い位置にいないと話にならない
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 84. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年11月15日 23:54
      • >>1
        就職や高額賃金の為に大学行くと思ってる下卑た中卒高校除籍が政党の党首やれる気楽な日本は平和そのもの。

        大学無償化なんてまったく必要無いですね。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月14日 23:35
    • 少子化なのになぜバカ大学減らさないの
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 4. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年11月14日 23:39
      • >>2
        需要のない学校なんて毎年かなり消えてるぞ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 42. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年11月15日 08:13
      • >>2
        潰れてるぞ。あと地方に若者呼ぶ為の名目で意味のない大学作るのが今は流行ってるようだけど人全く来ないから留学生という移民を募集しとる
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 86. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年11月16日 06:16
      • >>2
        早稲田と法政要らないよな…
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月14日 23:37
    • 中卒で弱小政党の党首やって昼食にウナギ弁当食ってるを奴知ってます
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月14日 23:40
    • 山本が人間を頭数の数字でしか見ていないってのが分かるよ
      人は昆虫じゃないんだよ
      一人一人に考えがあり上に行きたい、豊かに行きたいってのがある
      皆が中卒で得られる幸せって何だ?
      努力せずに皆が一律の幸せって、それ独裁者が管理する世界だよね?
      山本の言動から透けて見える独裁者の思考は本当に何なんだろうね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 37. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年11月15日 05:08
      • >>5
        >>人間を頭数の数字でしか見ていない
        それは今の政府だろ

        「皆が中卒で」とは言ってない
        「中卒でも」と言ってる
        大学行きたい人は行けばいいが、中卒や高卒でも
        人並みの人生を送れる社会にすべきだと言ってるんだろう
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 46. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年11月15日 09:40
      • >>5
        山本自体はうさんくさくて嫌いだけども、そんなことは言ってないだろ。
        中卒や高卒でも安定した生活ができたほうがいいって話。それだったらわざわざ学問的教養的な目的のない人が大学にいかなくてもすむでしょって話。
        実際社会には中卒や高卒がある程度以上必要じゃん。
        ホワイトカラー過多なんて社会として脆弱や。
        一人一人に考えがあるなんてのも綺麗事や。ない。そんなものは。
        頭のいい人間にしかそんなもんは宿ってない。人がそうするから自分もそうするだけや。自分でなんて考えてない。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月14日 23:47
    • ちょっと勉強頑張って大学行ったほうが豊かな暮らしができるとわかりきっているのにそのちょっとした努力すらできない奴が社会でなにを頑張れるんだよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 40. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年11月15日 07:45
      • >>6
        お前の努力じゃなくて親の努力なんだよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 51. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年11月15日 11:06
      • >>6
        勉強頑張る気皆無でも入学出来るのがFラン大学なんやで
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 57. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年11月15日 13:26
      • >>51
        名前さえ書けば偏差値60程度の高校くらいは余裕で入れるしな
        それ以下の高校しか入れてないやつはなんなんだろな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 00:00
    • こいつってちょこちょこ自分の支持者をバカにしてるようなこと言うけどスリルを楽しんでんのかな?
      だとしたら性格悪いとか超えてるわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 00:05
    • ※7
      そんな事考えられる頭が無いだけだよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 00:07
    • 才能がある奴は中卒高卒でも生きていけるが
      無いやつは大卒でないと生きていけない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 00:09
    • 本当に学びたくて大学行ってた奴なんて少数だよ、社会人になる前のモラトリアムタイムを楽しんで人脈駆使してサボりつつも単位取って、卒業するのが目的だろほとんどの人間が
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 60. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年11月15日 13:56
      • >>10
        理系はそのノリじゃ卒業できないぞ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 00:13
    • 豊かな暮らしが出来てるんなら
      自分の子供は、急いで就職させずに大学生活を楽しませてやるだろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 00:14
    • 何か特別な事を学びに行きたいとかなんらかの目標もって大学行く方が少数だろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 41. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年11月15日 07:45
      • >>12
        Fランはそうだな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 00:17
    • Fラン大学は むしろ無能・無気力の烙印だと思う
      雇うなら
      「家庭の事情です」とか「早く働きたかった」と言う
      話し方がしっかりした奴の方がいいわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 00:17
    • 法的スキーム。
      経営スキーム。
      科学技術スキーム。
      を理解できてない中卒・大卒なんぞ、
      大卒はパートナーとして、相手にしないわ。
      ハナシが通じない。って、解かる?www
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 17. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年11月15日 00:39
      • >>14
        お前は小学校から国語やり直した方が良さそうな文章力やな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 00:20
    • どんな分野でもそうでしょ。努力した奴ほど成功する確率は高くなる。
      勉強やスポーツもそうだし技能もそう。
      努力して手に職を付けても学歴が無ければ一生低収入ってなら日本社会の課題にすべきだけど、単に努力を怠った輩の位置まで社会全体のハードルを下げようとしてるから左翼の主張は問題外なんだよ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 00:27
    • ( ・ω・)だそーだぞ韓国。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 00:41
    • 自分で学ぶ能力があるかないかの判断にはなるけど、
      大学での勉強自体は役に立つことは少ない。

      高卒で自主的に調べて動ける能力が高いやつ欲しい。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 24. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年11月15日 01:16
      • >>18
        自主的に調べて動ける能力が高いやつは高卒にならん
        ちょっと考えただけでも大卒のほうが有利なのは明白なのに敢えて高卒になるわけないだろ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 00:47
    • 平均賃金の話をすると「一部の高級取りが平均を押し上げてるだけだ」とか言うのに、こういうときはそういう考え方を持ち出さないんだな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 00:47
    • 全員行かないは言い過ぎだろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 01:00
    • 就職目的なら高卒>偏差値50未満の大学文系学部
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 01:06
    • 大学の学費がね。優秀な人間しか行けないようにして学費タダとかできんか?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 01:09
    • メーカーのような企業では大卒より高卒のほうが生涯賃金が多い。
      高卒は工場に勤めると転勤がないことが多く、安定した生活が送れる場合が多い。転勤がないので定住地に家を購入し、長期間住むことができる。そのため将来的に資産形成がしやすい。たいがいの大企業のやとわれの社長よりリッチな生活を送っている。また、近所によい物件が出たらめざとく購入して子どもに住まわせていたりする。家族全体の生活が安定し、一族が繁栄してる。
      大卒は職業選択の自由が増し、昇進やスキルアップする機会が増える。また、最近はリモートワークが増え、必ずしも高卒のほうが有利かどうかわからない。
      結局、高卒の方が資産形成でき、生活面で安定しやすく、地域に一族が繁栄しやすい傾向がある。一方、大卒は会社で昇進でき、嫌な目に会うことが少ない。それぞれにメリット・デメリットがある。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 01:26
    • 働かざる者食うべからずって言葉があるくらい、ヤンキーで中卒でもちゃんと仕事して暮らしているんだよ
      逆に底辺大学は働きたくないから行く場所なんだよ
      よって暮らしが不便じゃないから大学に行けるだけ裕福なんだよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 01:32
    • 中卒や高卒でもほとんどの人は人間らしい生活が出来ている
      フリーターでさえ家賃を払って毎食食べてYoutube見ながら発泡酒を飲んでゲームに課金してシコッて暖かい布団で寝る生活を送れている
      れいわ支持者のような境界知能や人格障害持ちは例外なんだろうけどそれは学歴の問題じゃない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 01:34
    • 自分が雇う側になったら境界知能みたいな中卒入れたいか?
      何かトラブル起きたら全責任追わなアカンし、リスク考えたら大卒入れるわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 01:58
    • ある種の職人でほぼその人しかできない事なら中卒だって大卒を凌駕できる
      ようは職業の選択と技術の研鑽
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 02:34
    • 極小数の例を持ち出して反論した気になってるやつはこの山本よりバカなことを言っている自覚を持ってほしい
      前後の文がないけど切り抜かれた部分だけなら至極真っ当な意見に見えるぞ
      たいした意思や目標もなく就職や待遇に有利だから大学に行くやつが大半だろうからな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 02:35
    • >>【正論】山本太郎「本当だったら、中卒高卒でも豊かな暮らしができるならみんな大学行きませんよ!」

      微妙にズレてる

      豊かな暮らしができるようになるヤツはガキの頃から勉強なり仕事なり頑張ったヤツやで

      中高卒は仕事。オマエらがネットやってる時間、仕事頑張ったから給料上がって豊かな暮らしができてる

      大卒はオマエらが鼻水たらしながら遊んでる時間、ガキの頃からそれなりに将来プラン考えて勉強しまくって良い大学行ったから良い会社入って豊かな暮らしが出来てる

      どちらも共通してるのは頑張る努力をし続けてるから応用力・打開力が付いてってるんで仕事なりでも成果出せる=豊かな暮らし出来るになってるってとこ

      オマエらがネットで5ちゃんなりまとめサイトなり見まくり書き込みしてる時間、勉強なり仕事なり頑張ってるヤツが豊な暮らしできてるってことね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 02:36
    • 中卒高卒Fランが大卒批判するいつもの流れ
      コメント見てるとすぐ分かる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 02:41
    • 大学いける能力はあるけど様々な理由で大学行かずに就職選んだ普通の能力の人と、大学いった普通の能力の人が同じ業種いったらそんなに年収変わらないと思うが、大学受験も失敗するほど学ぶ能力低い人と普通に大学受験成功する人と比べたらそりゃ落ちるわ
      絶対的イコールじゃないけど勉強出来ない人は、ヤンキーみたいにそこにリソースさかずに遊んでたから出来ない人は多くいるけど、リソースさいても出来ないヤバい奴は普通に仕事しても出来ないからなね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 04:07
    • 大学行くと無駄なプライドが身に付くし女は行き遅れるし
      労働力不足の今の日本には大学制度は障害でしかないわな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 04:46
    • どんな状況であれ学ぶことをバカにするような国は滅びるわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 04:48
    • 高卒で働いてるって子とか見ると自分がその歳の頃あんなにちゃんとしてなかったのにすごいなと思う反面、あんなに自由で楽しい時間を過ごさずにいきなり社会人にならなくてもいいだろうにとも思う
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 05:33
    • 高卒と大卒では初年給が違うからキャリアの面でも大学を選ぶ
      本来なら一律にして、会社独自の給与上昇システムを作らないないかんのやろな
      でも、それが面倒なのだろう
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 07:26
    • 大学を就職予備校と勘違いしてるバカが何か言ってる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 08:31
    • バカの代表。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 44. 
    • 2024年11月15日 09:07
    • ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 45. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 09:19
    • つーか、就業率悪いのを誤魔化すために認可緩和やってFラン以下を乱立させたのが小泉〜第一次安倍の時代やし
      だから勉強下手が大学行くようになった
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 09:49
    • 「平等幻想」はいい加減に止めましょう
      人間の能力は平等に出来てないのです
      当たり前のことを認めたくなくて「平等」とか「人権」とか言ってもムリです
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 48. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 09:56
    • 大人になりたくないから大学に行くんだよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 49. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 10:04
    • 一般論的には何も間違ったこと言ってないな
      もちろん教養のために行く者もいるだろうが、だったら大学はもっと社会人であふれてる

      現実には十中八九が就職までの猶予期間の延長のために、学びたいことがあるとかホザいて進学選んでるだけ
      これを否定して良いのは学歴の副作用を解消できるアイディアを持つ者だけだ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 81. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年11月15日 22:16
      • >>49
        実は社会人学生はめちゃくちゃ多い
        毎日通うのは無理だから長期履修とか聴講とか使ってるんで、若い子たちの視界に入らないだけ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 50. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 10:08
    • 体力あれば今はもう高卒のほうが喜ばれるし稼げる時代になってるけどな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 53. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 11:32
    • 5千円のウナギ弁当を食べるほど裕福な、中卒の人に言われても説得力皆無
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 55. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 12:18
    • 高卒以下でも働きながら資格積み重ねてポジションに付けば賃金は増えるし逆もまたしかり。
      進学は機会を早めるため
      学歴は選択肢を増やすため

      山本氏は前者を達成した側なんだから自分の経験を伝聞すれば?まっとうになぞれればそれで豊かになるはずじゃん。なんでしないの?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 58. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 13:48
    • 家計に余裕がない家庭の男子は工業系高校行って工業系大手企業のプロパーで入社するのが一番いいと思う。
      高校すら行く余裕がないのは…まあ働きながら勉強するしかないかな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 61. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 14:52
    • れいわ支持者のネットでの言動を見てると、仮に大卒だろうが変わらないでしょ。
      他責思考ばっか
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 62. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 15:11
    • この人なんでも極端すぎ
      耳障りいい話ばっかするし
      それじゃまるで詐欺師じゃん
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 63. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 15:35
    • そりゃあ 革マルなんだからさあ。
      資本主義の自由競争を否定し、努力しない人もする人も同じ待遇っていう社会共産主義者だから。競争ない社会では、努力するのがバカバカしくなって、その社会は腐敗し滅びる。
      日本滅亡がれいわの目的
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 64. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 15:47
    • アホ大行くより中卒高卒の方が家庭持って幸せそうじゃね?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 65. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 15:51
    • 肩書だけの人間が上に行って、30年以上停滞してる国だからな
      日本企業なんて世界には通用しないって事が、実例を挙げた証明がされてしまっているからな
      日本は本当にオワコンだよ
      この先、身分制度が完全に確立して、前時代的な国に逆行して終わるだけだろうな
      それこそ、競争なんて無くなるよ
      自前で競争も出来ない様な社会が、世界を相手に戦える道理が無い
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 76. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年11月15日 19:34
      • >>65
        日本企業が世界に通用しない???
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 67. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 16:09
    • 公務員の天下り先を潰す事だけに政治生命尽くしてほしい
      年々増え続ける天下り先ってのが日本が落ちぶれた一番の原因
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 70. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年11月15日 16:29
      • >>67
        実態は超高給になりがちなエリート官僚の定年間際の給与支払いを民間企業にやらせるという意味で国から見るとガッツリ安くなるって聞いた。企業は高級官僚の人脈を得るのでWin-Winの関係だとか。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 75. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年11月15日 19:32
      • >>70
        自分も似たような話を聞いたことがあります。
        専門的な知識があって、かつ脂ぎっていない(上昇志向がほとんど無い)人材は他では得られないと。
        「現状を維持する仕事」ってのは民間の人間には向いていないらしい。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 68. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 16:25
    • 知識、技術のある人がその能力の恩恵を受けるのは当然だと思うが。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 69. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 16:28
    • 大卒と高卒が同じ仕事してるような会社は今の大卒側の賃金を基準に同一労働同一賃金にするべき
      それと同時に、大学でしか学べないような知識や技術が必要な業種の賃金がもっと上がるべき
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 71. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年11月15日 16:32
      • >>69
        企業が学歴を見てるのは「この学校に行けるだけの努力をした」という部分らしいからな。そういう人材の方を優遇するのはしょうがないんじゃない?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 72. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 17:49
    • 大学に進学し医学や薬学、工学などの発展に寄与しようとする人物がいない社会を目指すというのは、ポル・ポト的思想の持ち主ということで理解した。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 73. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 18:56
    • やっぱりコイツ高校中退だよな
      俺の記憶は間違ってなかったし、中卒を支持してるれいわ支持者も頭がおかしいんだなって
      れいわ支持者の平均IQ80もなさそうw
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 74. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 19:25
    • なんで十把一絡げにするのか…。
      わざと?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 77. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 19:50
    • 最低限の知識は独学
      だからその結果何の処遇改善もしない3kは高卒脳筋すら掴まえられない御時世だが
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 78. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 20:04
    • 山本の周りとか、れいわの大卒がよっぽど糞なんかね。
      こいつらが中卒より仕事が出来るとは思えんとかw
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 79. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 21:00
    • 中学で儲けることもできるが、その場合は基本的に地頭がよくないと無理なのよね。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 80. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 21:27
    • F欄とかAO枠はアホばっかりってのは同意
      会社側で能力に応じた待遇に振り分ける判断力がないから
      生産性に直結しない中途半端で無意味な学歴主義になる
      まあ行政組織自体が無能に高級出してる典型例だから
      国主導でこの辺を改革するのは永遠に無理だろうね
      自分で自分の首を絞めるような事はしない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 82. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 22:43
    • この活動家は大学進学率50%以上の中国で今何が起きてるか知らんのか、卒業と同時に無職か配達人だぞ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 83. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月15日 23:28
    • 事実だろ。
      昔見た金八第2シリーズで生涯収入2番目が土方や職人って言ってたし。
      今じゃ土方は低すぎて成り手すらいなくてインフラすらヤバい。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 85. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月16日 01:36
    • 偏差値58以上なら将来のために行く価値あるけど
      Fラン行ったらやつは遊ぶためだろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 87. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月16日 20:26
    • これはわかってない、遊ぶ期間を伸ばしたり都会に出たいだけだ
      しょせん昭和脳
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 88. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月16日 20:51
    • そもそも大学行く行かないは本人と親の判断だから自己責任で、国からは奨学金制度が用意してるからな…学歴で能力が変わるのは実際そうだし、これ以上はやり過ぎに入ると思う
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 89. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月17日 23:43
    • 山本は背後関係がやば過ぎる・・
      中核派や朝鮮総連とか完全にアレだよね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 90. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月18日 11:54
    • 周りの中卒高卒みたら
      楽して目の前のめんどくさいことから逃げる奴ばっかだぞ
      それだけでも大卒の方が優れていると思う
      話も早いしな

      大学に行って自分の人生を有利に運ぶ努力を放棄してその4年7年で大学を出た以上のアドバンテージを築いたなら高卒中卒の方が進路として優れているという話になるが。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク