2024年11月01日

【画像】21世紀の日本、県庁所在地クラスの地方都市の衰退がヤバすぎるwwwwwwwwwww

1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/10/31(木) 18:27:07 ID:kY7uONhr0HLWN.net
https://x.com/GenkiMatsukawa/status/1851089799995932921





ヴィトン(2003年オープン)が潰れてセブンイレブンになった高知がまさにそう
ちなみに高知には以前までティファニーもエンポリオアルマーニも路面店があったらしい









【中国】 ウイグル人の女優が美人すぎる

【悲報】 YouTuber、セブンのドーナツを検証してしまうwwwww

バイト僕「ここはこうしたほうが……」新人おばちゃん「ハイハイー分かりましたハイー」 僕「……」

【画像】 警察庁「チャリ乗りの陰へ」

【悲報】 闇バイト、もはや雨戸を閉めていようがおかまいなしに襲い始める





3 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/31(木) 18:28:41 ID:H/PgOyZU0HLWN.net
高知って関東でいうとどのくらい?


7 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/10/31(木) 18:30:09 ID:kY7uONhr0HLWN.net
>>3
市の人口は30万人だから越谷市レベル
だけど実質的な今の都市レベルは海老名市以下なんじゃないか



16 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/31(木) 18:34:25 ID:sk3gw6OJ0HLWN.net
>>7
海老名のほうがマシなのはわかる
駅前の賑わいが違いすぎる



17 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/10/31(木) 18:36:14 ID:kY7uONhr0HLWN.net
>>16
駅直結ショッピングモール2つ、シネコンも2つだからな
小田急の本社もあるしタワマンもバンバン建っている

けど海老名駅前がほんとにまじで田んぼしかなかった時代、ビナウォークもなくて警察署さえなかった時代がほんの30年前くらいの話で
その頃の高知市はデパートがあって繁華街は大勢の人で賑わっていたという事実
当時の高知市なら神奈川で言えば藤沢、横須賀中央レベルかそれ以上だったのに、一気に茅ケ崎や大和すっ飛ばして海老名以下になったのはかわいそうすぎる



4 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/31(木) 18:28:46 ID:QEcGrVAS0HLWN.net
ヴィトンの店が潰れてセブンはワロタ
堕落し過ぎだろ



9 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/10/31(木) 18:31:25 ID:kY7uONhr0HLWN.net
>>4
これ
地方都市の衰退のヤバさって県庁所在地クラスの「文化レベルの失墜」だと思うんだよね

昔はどんな田舎県でも県庁所在地だけは人口や経済規模が突出してて(高知県はまさにそう。第二都市以下が全部ゴミ)
県庁所在地に行けば疑似都会体験はできた

今は東京出ないと何もないんだから



5 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/31(木) 18:28:53 ID:atlhOIOg0HLWN.net
セブンイレブンが進出するとテレビが中継するのが地方都市だからな


12 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/10/31(木) 18:32:16 ID:kY7uONhr0HLWN.net
>>5
それもそうだが
何もない農村にセブンイレブンができるのと
ヴィトンが当たり前にあった都市の住民たちがセブンが県内進出したと大喜びするようになってるのとではその性質は大違いだと思う



6 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/31(木) 18:29:14 ID:QSKSEzK1MHLWN.net
たたまない


8 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/31(木) 18:30:41 ID:NFFLp5Co0HLWN.net
しかもローソンとかじゃなくてあの上底天国のセブンとは😅


15 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/10/31(木) 18:33:43 ID:kY7uONhr0HLWN.net
>>8
それが高知市民のレベルってことよ



11 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/31(木) 18:31:52 ID:s27NwDMD0HLWN.net
セブンある時点で都会だよそれ


13 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/10/31(木) 18:33:24 ID:kY7uONhr0HLWN.net
高知市の人口推移みたらわかるんだけど
ヴィトンが進出した2003年って市の人口がピーク時一歩手前の段階で
2005年をピークに人口減少、衰退が一気に進んでいることがわかる




14 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/31(木) 18:33:40 ID:+4SU6Ebl0HLWN.net
高知県内全土から憧れられる都市なだけでもう強くね?


21 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/10/31(木) 18:38:37 ID:kY7uONhr0HLWN.net
>>14
それってイオンモール理論だろ
「イオンモールがあればそこは中心」という安価な全国チェーンの集積地を是とする発想。セブンイレブン信仰もその流れといえる
けどそれ言ったら今時イオンモールなんて県庁所在地以下でもあるんだよね



22 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/10/31(木) 18:39:13 ID:kY7uONhr0HLWN.net
>>21
たとえば山形なら山形市にはもちろんあるが庄内や天童にもある
つまりイオンモールがある時点でイーブンなら山形市に行く必要はない
そうして田舎県の県庁所在地は没落したのでしたとさ。めでたしめでたし



18 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/31(木) 18:37:07 ID:6pfoUds4dHLWN.net
マスコミの過剰なまでの東京賛美で全国の若者たちが東京に一極集中し過ぎたのが原因だね
せめて各県庁所在地に集まっておけば良かったものをみんなが東京に行っちゃうから
地方都市は少子高齢化で過疎地域になり東京は東京でそこまで若者受け入れるキャパがなく人が溢れる
溢れた若者は貧困底辺生活で別に地元に帰るわけでもなく東京で死んでいく

負の連鎖よ



19 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/31(木) 18:37:49 ID:suVfGybx0HLWN.net
東京で消耗して高知に住んでる奴いなかったか?


20 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/31(木) 18:38:33 ID:LBgkG9NsMHLWN.net
高知人にヴィトンとかヘソで茶が沸くわ


23 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/10/31(木) 18:39:36 ID:kY7uONhr0HLWN.net
>>20
高知市だけが特殊なんじゃねえんだよ
当時は県庁所在地クラスの地方都市ならなんでもあった



24 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/31(木) 18:40:15 ID:wIqMieTddHLWN.net
>>23
>>18にもコメント欲しい



30 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/10/31(木) 18:57:33 ID:kY7uONhr0HLWN.net
>>24
なんで若者が出るかって話ですよ
俺の親は山形県米沢市出身で、親が子どもの頃の戦後高度成長期の米沢はほんとに何もないド田舎のみじめな片田舎の過疎地だったから親は「東京に出るしかない」状態だったのでバブル期に上京した
けどその後、近くの最寄りの主要都市の福島市でも駅前に大型店が賑わったり山形市はとくに92年べにばな国体と新幹線開業を契機に90年代になって色々駅前や市街地(山形駅と中心街は別個の場所)が栄えるようになったんですよ
なので県庁所在地に一定のつなぎとめる効果はあった

だけどそれが破綻した結果、みんな東京出るしかなくなった
あるいは山形自動車道の高速バスに乗って仙台



25 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/10/31(木) 18:42:53 ID:kY7uONhr0HLWN.net
ここで俺が県庁所在地クラスといったのはあくまで県庁所在地=最大都市とは限らないから
福島なら福島市が県都だが郡山市もあるし、人口最大(だった)のいわき市も大きい
青森なら八戸、長野なら松本、だいたい人口20万を越えれば経済規模もあって県庁所在地クラスといえる。下関とかもそう
そういうのが総じて没落したのが今の日本



26 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/10/31(木) 18:45:15 ID:kY7uONhr0HLWN.net
地方の衰退=バブル崩壊という印象が強いし実際その面もあるが
それはあくまで地方都市の中でも県内の天気予報で地名が出てくるよう人口10万台・一桁万の弱小の部類(山形で言えば米沢、鶴岡など。むろんこれらもかつては城下町だったが)の話で
バブル崩壊後も県庁所在地岳は人口が伸びていたし中心街も繁栄し続けていた

それが横並び一斉に落ちたのが2000年代半ば以降のこと
実際俺の親の出身地は米沢だが、県都の山形市も、米沢の最寄りの主要都市である福島市とかも、2005年くらいまでは人が増えていたがそれ以降のたった20年で一気に市街地がガタきている



27 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/10/31(木) 18:51:26 ID:kY7uONhr0HLWN.net
高知駅がとにかくやばいのが
駅表玄関にクソデカ広場があるのにそこにだれも歩いていないことなんだよね

そしてロータリーに面しているのがホームセンターのコーナン、その裏はケーズデンキだ
百歩譲って主要都市の中心駅前なら東急ハンズとかヨドバシみたいな都市型のホムセン・電器屋があるべきだが
バイパス沿いとかにあるロードサイド型の大型駐車場完備の様式の店舗が一等地に鎮座して並んでいるのよ
ちなみに駅裏はクソデカ駐車場付きファミマだ
終わってる



28 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/10/31(木) 18:55:02 ID:kY7uONhr0HLWN.net
ちなみに岐阜市なんかも
2005年くらいまでは市街地が賑わっていたが
デパートやファッションビルが相次ぎ閉店して壊滅状態

デパート跡地は居ぬきのメガドンキホーテになったが、最近になってそれすら潰れている
県庁所在地なのにドンキすら成り立たないという悲惨に



29 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/31(木) 18:57:17 ID:I+A864GP0HLWN.net
嬉しそうだな


31 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/10/31(木) 18:58:35 ID:kY7uONhr0HLWN.net
セブンがあって大喜びなら郡部でもいいんですよ
イオンモールでさえ山形市じゃなくても天童市や庄内の郡部にもある

地方でも雑魚レベルと同じ文化資本しかない、半端に図体デカイ存在になったのが今の地方の県庁所在地



33 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/31(木) 19:06:09 ID:vrKcNw5NdHLWN.net
>>31
三大都市とは一般に東京・京都・大阪を指すんだが?



32 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/31(木) 19:04:42 ID:TjJVK/AJ0HLWN.net
でもヤマザワで芋煮会用の薪売ってるよね


35 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/10/31(木) 19:10:58 ID:kY7uONhr0HLWN.net
高知市は市街地より本来の駅裏側のイオンモールの方が賑わっているんだよ
イオンモールと高知駅の間は1kmもないんだけど、田舎の人、歩かないから完全に空間が分断されている
クルマでイオンモールにいって、駅には寄らない。波及効果もない



37 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/10/31(木) 19:13:38 ID:kY7uONhr0HLWN.net
そんで高知市の中心街の一番の一等地のはりまや交差点
はりまや橋で有名で、東京で言う銀座4丁目交差点のような場所なんだけど
その角の一番いい場所にあるのは巨大なパチンコチェーンのホールなんだよね

ここさえロードサイド型の貧乏カルチャーに毒されているのが高知市の体たらく
終わってんだよ。高知は



38 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/31(木) 19:16:25 ID:TjJVK/AJ0HLWN.net
湘南美容クリニックもあるのに


39 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/31(木) 19:17:56 ID:Afm7QhJA0HLWN.net
お前ごときに高知を語られたくないわ
何様だよ



42 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/10/31(木) 19:23:41 ID:kY7uONhr0HLWN.net
>>39
上杉一族の子孫



44 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/31(木) 19:24:33 ID:pYsNbXqo0HLWN.net
>>42
家系図うp



45 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/31(木) 19:24:34 ID:Afm7QhJA0HLWN.net
>>42
家系図うp



40:2024/10/31(木) 19:18:32 ID:E+Z5db8K0HLWN.net
長宗我部元親もそっとじ


41 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/31(木) 19:23:38 ID:pYsNbXqo0HLWN.net
>>1のとこ丁度飲み屋街の入り口だからコンビニの方がありがたいわ
こんなとこにヴィトンの店とか作られても



43 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/31(木) 19:24:22 ID:TjJVK/AJ0HLWN.net
月曜から夜ふかしのネタだからなこれ


46 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/31(木) 19:25:28 ID:MOFG0HmV0HLWN.net
茨城の水戸もヴィトン撤退だってよ
そしてヴィトンが入ってた京成百貨店の親会社はイオンと提携するらしい
ちばらぎは昔から伊勢甚と扇屋ってジャスコ系のデパートがあって馴染み深くはあったが今となってはマジで猫も杓子もイオンだなって思った



48 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/10/31(木) 19:26:57 ID:kY7uONhr0HLWN.net
>>46

これ、田舎の県庁所在地(クラス)の地方都市であれば全国一斉に起きている現象なんだわ



47 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/31(木) 19:26:11 ID:TjJVK/AJ0HLWN.net
仙台はイオンも営業終了するけどね


49 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/31(木) 19:33:05 ID:k+cATenP0HLWN.net
人口減ってさらに貧乏になってるんだから当然


職場に可愛い子きた〜!と思った結果・・・

【悲報】 YouTuber、セブンのドーナツを検証してしまうwwwww

【バチカン】 キリスト教、アニメ風の公式キャラ発表、ポリコレに配慮wwwwwwwwww

【画像】 警察庁「チャリ乗りの陰へ」

共産主義「全ての人が平等なパラダイスみてえな国を作りてぇ」←お前らが望まない理由


気になるAmazonの本

雑談社会│00:59

 コメント一覧 (40)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月01日 01:12
    • 財務省が増税で更に搾り取るから当然
      これからはザイム教の国民民主潰しが始まるだろうよ
      騙されないように
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月01日 01:13
    • ヴィトンじゃなくてコーチを招聘出来ていればこんな事にはなったかもしれない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月01日 01:15
    • 欧州の高級ブランドに憧れる途上国じゃなくなったしなぁ
      2000年頃までは国民総出羽守で欧州の物は何でも良いとされていたけど、ネットの発達で大したことないってバレて欧州ブランドのイメージも落ちちゃった
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 6. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年11月01日 01:24
      • >>3
        高級ブランド(中国・ベトナム・バングラディシュ製)じゃ
        有り難みも薄れるわ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 11. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年11月01日 01:59
      • >>3
        フランス国内にある工房の製品は3年待ちとかざらで店頭に並んでいないし(受注生産)。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 27. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年11月01日 06:54
      • >>11
        そういうの常連お貴族様用だろ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 21. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年11月01日 04:19
      • >>3
        憧れはあるけど買えなくなっただけだぞ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 23. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年11月01日 04:40
      • >>21
        全ての変化を「貧しくなったから」で説明する宗教から脱した方が良いぞ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 24. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年11月01日 05:19
      • >>23
        いや、地方都市の衰退は少子高齢化と経済力の低下が原因だろ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 25. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年11月01日 06:45
      • >>3
        言いたいことはわかるが、主題はそれじゃないだろ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 35. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年11月01日 09:35
      • >>3
        貧乏人は他ブランド品買うし、欧州ブランドは他の金持ってるやつ商売すればいいしWinWinやね
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月01日 01:16
    • やっぱ日本のピークは1990年代なんやな
      00年代の特に後半から衰退しだした
      悪魔の自民党の成果やね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 12. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年11月01日 02:20
      • >>4
        戦後の日本をそのピークに持って行ったのが自民党だって事忘れてない?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 14. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年11月01日 02:46
      • >>12
        ほんとそれなw
        初めて政権交代が起きた93年から衰退が始まる
        労組が中年以上の昇給を優先させた結果、若者は氷河期で就職できず正社員の平均給与が上がっただけなのにね
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月01日 01:23
    • 空いた所に外国人を送り込みます自民党です
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月01日 01:25
    • 20年くらい前の正月に四国ツーリングしたけど、その時すでに高知県庁前はろくに車が走ってなかった気がする。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 16. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年11月01日 02:51
      • >>7
        とさでん交通(路面電車)があるだけ高知市はまだいいほう。鳥取市が県庁所在地では一番ヤバい。考え方によるが山口市は分散の都合で、山口駅前は衰退が激しい。東北地方は実は山形市より福島市のほうが衰退。要は郡山市に負けている。甲府市は新宿とつながりがある分、また静岡県との縁で堅調
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月01日 01:30
    • 人口って戦前、戦後見るとそこまでおらんが。まあ、田舎の端に行くと元々スラムなんで、不良の残りをよいしょしまくった結果や。イオン、車、コンビニってまさにそれ。嫌気がさしたら別のところに行く。オフィス、商店、都市公共交通を発展させる気がない。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月01日 01:44
    • 仙台の閉店イオンって旧ダイエーのことだろ?
      あそこは建物が古すぎて建替えなきゃどうしようもないからな…東北大農学部跡にイオンモールできるし
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月01日 01:55
    • 日本最北のローソンって言うだけでもニュースになる世の中。
      出店していなかったら最寄りのLoppi端末が100km以上離れているっていうのが驚愕。
      ほんと北海道は試されてるぜ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月01日 02:24
    • Amazonが悪い
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月01日 02:50
    • 地方自治なんて辞めちまえ
      戦前みたいに中央から官僚派遣すれば良い
      そもそも幕藩体制は非効率だから中央集権にしたのが明治維新
      地方分権なんて弱肉強食になるだけ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月01日 02:52
    • 明智光秀が謀反を起こさなければ
      日本の大都市は会津若松・小田原・新潟・彦根・広島・高知・鹿児島になってたはず
      徳川家康が関ケ原の後に大名家を潰しまくれば
      日本の大都市は東京・大阪・仙台・金沢・高知・熊本になってたはず
      明治の元勲が私利私欲の我田引水なクズだったら
      日本の大都市は萩・高知・佐賀・鹿児島だったはず

      高知は大都市になれない運命なのか
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 19. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年11月01日 03:42
      • >>17
        😅
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月01日 03:32
    • 下手な県庁所在地って昔開発されたから土地が細かく分割されてて再開発にやりにくそう
      隣接した市とかの方がイオンみたいなデカい商業施設を建てられるんじゃね
      地方だと車社会だから大きい駐車場のあるところの方が行きやすいだろうし
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月01日 03:47
    • 都会に人を取られてるんじゃなくて、都会に人が逃げてるんだ
      田舎者の考える良い街ってのはブラック企業がアットホームな雰囲気ですとか言ってるのと同じで、土着の無能だけが快適に感じてて、有能な人間にとっては不快なのよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月01日 04:28
    • 南海トラフで逃げてるだけ自民がヤバいからヤバイぞ
      阪神淡路に311の時の政権は??
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月01日 06:52
    • >>マスコミの過剰なまでの東京賛美で全国の若者たちが東京に一極集中し過ぎたのが原因だね

      これは違う
      若者がいなくなる最大の原因は「給料が安いから」
      的外れをドヤ顔で書き込むやつの頭ん中を覗いて見たいわ
      もう萎縮して末期だろう
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月01日 07:17
    • 見てるか財務省。お前らのせいでこんなだよ。何の責任も感じてないし、どうせ「自己責任」で済ますだろうけど、これがお前らの悠々自適な老後生活の代償だよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月01日 08:18
    • 売国ネトウヨと売国自民党が目指した世界
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 30. 魔王
    • 2024年11月01日 08:39
    • 「お前たちには、お前たちが望んだ未来をあげよう」
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月01日 08:45
    • 東京から九州なら行く方法の想像がつくけど四国ってどう行くのが良いのかの想像がつかない
      飛行機で行くとしてもどこの空港で降りるのが正解とかすぐに浮かぶ?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 40. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年11月03日 11:57
      • >>31
        自分はわかるけど四国って観光地としての知名度や優先度が低いってことなのかもな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月01日 09:11
    • 地場産業の衰退が原因やろ
      各地にはその地に根差した製造業がありそのためのインフラを支える土建屋があった
      でも、90年代前半まで150円レベルだった円相場が急激に上昇し、地場産業が中国に逃げ始めた。
      更にバブル崩壊も始まりリストラで才能も中国に取られた
      その結果が現状やでー
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月01日 09:25
    • 東京の吸引力が強すぎるからなあ
      地方の人口創出力を枯らしてしまった
      まあ、司法立法行政のうち司法と行政は東京住人が完全に支配しているから東京さえよけりゃいいって運営になるのは当然なんだけど
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月01日 09:33
    • 高知市街は立地を見ればわかるとおり、南海トラフが来たら
      ほぼ壊滅って場所にあるからなあ。たとえ往時の活気を取り
      戻せたとしても、いまから投資しようという企業があるとは
      思えないわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月01日 20:38
    • 息子を殴ってでも稼業継がせ娘を恫喝してでも見合いさせる親族が減ったのがな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月01日 21:36
    • 若者の減少と郊外型のモールの普及による中心部の衰退、
      両方が原因
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月01日 22:02
    • なんせ90年代には木更津や茂原にそごうがあったんだからな
      あんな人口数万レベルの終わってる田舎でもデパートがあったって時代よ
      そして木更津や茂原ですら「腐っても関東」で下には下がある恐怖
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年11月02日 08:28
    • 東京は人が多過ぎてトラブル多発してるのに、、、
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク