2024年10月16日

世間「正社員の方はどんなホワイト企業でも週5、一日8時間は働いてください」

1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/12(土) 11:13:03 ID:FhL/jDAj0.net
これおかしくない?
給料半分でいいから75%の仕事量にしてほしい人もいると思うんだよな

実際どこかの国だと正社員とフリーターの境目がなくて同じ時間働けば同じ給料と福利厚生受けられるところもあるらしいし

こんな事書いたら「じゃあその国へ行け」とか脳死でレスするアホいるけど
俺は日本に変わってほしいからこうして問題提起してるわけ、わかるか?









ドラゴンボール超、無かったことになるwwwwwww

【画像】 アザラシとかいう海に棲息してる犬wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

結婚後の嫁のデブ化を止める方法

【画像】 ドラクエIII、クロノトリガーのパクリみたいなイメージイラストを公開wwwwwwwwwwww

【画像】 街コンで知り合った女にメッセージ送ったんだけどこれ脈なしかね?(´ ・ω・`)





2 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/12(土) 11:13:44 ID:pwEygErq0.net
わかるけどここで言っても変わらんだろ


7 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/12(土) 11:14:20 ID:FhL/jDAj0.net
>>2
それはそう



3 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/12(土) 11:14:07 ID:x6CmiNbu0.net
政治家になって世の中かえたら?


4 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/12(土) 11:14:12 ID:DhNpQDcT0.net
共産党が政権取れば週35時間労働にしてくれるらしいよ


10 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/12(土) 11:14:36 ID:FhL/jDAj0.net
>>4
よっしゃ!次は共産に投票だ!



5 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/12(土) 11:14:16 ID:K7rcirnJ0.net
業務委託で週3稼働にしている


6 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/12(土) 11:14:16 ID:Xz+c9UFI0.net
法律で週40時間までしか働かせちゃいけない ← わかる
だから最低でも40時間は働いてください ← ん?



8 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/12(土) 11:14:26 ID:xuGUo1gi0.net
ホワイト企業でリモートワークしてるけど
サボってること多いから実質1日5時間くらいだよ



9 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/12(土) 11:14:27 ID:8elN8RA10.net
週4とかの会社もあるでよ


11 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/12(土) 11:14:51 ID:wxYP3LJtr.net
ホワイトだと有給多いから実質週4なんだわ


12 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/12(土) 11:15:32 ID:iHzJ7WQ0d.net
>>1
お前が変わって欲しいとか欲しくないとか知らねえよ馬鹿
単なるお前個人の欲求じゃねえか



17 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/12(土) 11:19:21 ID:FhL/jDAj0.net
>>12
こんなスレで熱くならなくても
経営者の方ですか?w



20 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/12(土) 11:22:00 ID:iHzJ7WQ0d.net
>>17
これの何が熱いの?
率直な話ですが



23 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/12(土) 11:22:45 ID:FhL/jDAj0.net
>>20
熱くなってるかどうかは確かに私の主観でしたね
ですが言うなればこれはネタスレです
そんな真面目な返答は見たくありませんでした



25 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/12(土) 11:23:29 ID:iHzJ7WQ0d.net
>>23
ならネタとして何も面白くないいわばクソスレって事ですね



13 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/12(土) 11:15:45 ID:UP8lcVKC0.net
世界的には週4が主流なんだよね


14 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/12(土) 11:17:32 ID:ccMCKTAa0.net
営業時間は9〜22時です
ワンオペです
年休96日です



16 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/12(土) 11:18:57 ID:FhL/jDAj0.net
>>14
ヒェー、



15 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/12(土) 11:17:38 ID:qEi96GPB0.net
>>1
時短勤務あるでしょ



18 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/12(土) 11:20:48 ID:Z02yMYBH0.net
まずは一日の仕事量をしっかり決めてくれよ
多かったり少なかったりは管理職の怠慢だよな



19 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/12(土) 11:21:26 ID:XDMeSA8b0.net
日勤 夜勤 明け 休み のループだけどマジで楽過ぎる
月の半分は休みみたいな感じだし仕事の間隔は常に24時間以上空く
夜勤は仮眠あるし有給も普通に取れるし最高



21 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/12(土) 11:22:03 ID:FhL/jDAj0.net
>>19
なんの仕事ですか?



28 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/12(土) 11:25:07 ID:XDMeSA8b0.net
>>21
プラントのオペレーター



31 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/12(土) 11:42:04 ID:37mTqIqvd.net
>>19
日勤から夜勤って体の負担キツくないか



34 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/12(土) 11:49:03 ID:XDMeSA8b0.net
>>31
特に感じない
時間があるからと予定入れすぎなきゃ問題ない
夜勤の仮眠で寝れるように調整するのと明けに無理をしないことがポイント



22 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/10/12(土) 11:22:39 ID:kfHOAi4F0.net
介護系か?


26 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/12(土) 11:23:58 ID:TgybEmhW0.net
俺、週休3日で正社員だが?
8樹間を週4日で残業なし



27 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/12(土) 11:24:57 ID:iHzJ7WQ0d.net
8樹間ワロタ


29 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/12(土) 11:27:59 ID:kYJT97Ax0.net
有給も合わせれば年130日は超えるし3日に1回は休みだ


30 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/12(土) 11:32:35 ID:VrrKsHws0.net
そんなに働くたくないなら好きにすればいいじゃん


32 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/12(土) 11:43:15 ID:8GVyGC9/0.net
正社員が辛すぎて契約社員や派遣になったって人今結構多い


33 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/12(土) 11:43:56 ID:Wr7HLFh40.net
中国は「996工作制」だぞ


35 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/12(土) 11:50:45 ID:sTVLhZJI0.net
1日4時間 週20時間勤務
給料半分ありますけど



36 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/12(土) 11:52:48 ID:DM30FFcI0.net
ならとっとと会社を変えてこいよ


【画像】 格安心霊事故物件に住んだアニオタさん、怖すぎるwwwwwwwwww

【悲報】 父親「娘の一生の思い出になるようにしっかりディズニーの花火を見せてあげよう」←ネットで叩かれるwwwwwwwwwwwwwww

【画像】 男の身だしなみ代の格差wwwwwwwwwwwww

【画像】 ドラクエIII、クロノトリガーのパクリみたいなイメージイラストを公開wwwwwwwwwwww

自民党、200議席割れ、立憲民主党180〜190議席か


気になるAmazonの本

雑談仕事│05:38

 コメント一覧 (23)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年10月16日 05:58
    • 経営者なり政治家なりを目指せばええんちゃいますかね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年10月16日 06:05
    • せめて36協定だけでも失くしてくれ
      あれは反則だろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 6. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年10月16日 06:45
      • 働き方改革を推進した安倍元総理がいなくなったから、
        政財界の一部が残業規制を無くそうとか言い出してて恐ろしいわ。

        >>2
        だよな、つい最近まで特別条項なら残業時間も
        青天井が合法とかいう狂った運用だったからな。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年10月16日 06:24
    • 普通に自営なり、経営側にまわるなりすれば自由だ。最近は週4勤務もないわけじゃないし時短勤務もある。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年10月16日 06:24
    • 成果報酬のところやみなし裁量労働とか、いろいろあんで。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年10月16日 06:34
    • 労働人口減ってるのに昔より働く時間減らしてるんだよな
      そらどこも人手不足になるわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年10月16日 06:53
    • 日本人は働かなくなったって言われてるぞ。TMSCの幹部に
      アメリカよりももはや少なくなってる。認知バイアス変えたほうがいいよ
      怠け癖つくと、どんどん東南アジアに抜かれるわ

      アメリカの年間平均労働時間は1783時間
      日本の年間平均労働時間は1713時間
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 8. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年10月16日 07:03
      • >>7
        パートのおばちゃんも含めるからね
        男性だけで調べてみ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年10月16日 07:28
      • >>8
        時間だけで生産性ないですよね?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 14. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年10月16日 08:20
      • >>8
        アメリカは労働時間に上限あるからダブルワーク当たり前でめちゃくちゃ働くぞ。そうしないと生活できないもん。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年10月16日 07:27
    • 訪問看護とかのやればやっただけ系の仕事しか無いんじゃない?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年10月16日 07:46
    • よく勘違いされてるが企業からすると正社員より派遣に金多く払ってることのほうが多い
      派遣会社の持ってく額が多いだけだからな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年10月16日 08:02
    • なお法律で残業時間を制限すると
      実労働時間ではなく、残業手当が制限される模様
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年10月16日 08:02
    • 俺60%はサボってるわ
      うんこ製造機!
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年10月16日 08:56
    • 自分が正しくて絶対上手くいくと確信してるなら借金してでもコンサルで起業すれいいのにな。
      ビジネスチャンスやろ。
      口だけでやらないから無能だし、無能だからそいつの言うことなんて誰も聞かないわな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年10月16日 11:03
    • ウーバーイーツをお勧めするよ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年10月16日 11:11
    • 自分でそういう契約しているだけで誰も強制してねーぞ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年10月16日 12:36
    • 短時間正社員制度っていうものがあるが
      導入してる企業は少ないんだろうな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年10月16日 13:21
    • 1人に対して固定コストが有るので長時間働かせるほど
      基本的には成果物に対するそのコストの割合が下がる
      短時間にしたら超有能が入ってくるなら話は変わるが
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年10月16日 20:01
    • 業務効率化がうまくいったら退職して契約社員になるつもりや
      頑張った結果給料減るとか馬鹿みてぇだけど、時間の方が大事やからしゃーない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年10月17日 09:57
    • 今のVIPこんなつまらんのかよ、ちょっと悲しくなったわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年10月18日 02:54
    • 1日8時間、週5出勤、最低賃金っていうフル勤務で低賃金の会社ばかりじゃねーか
      経営者は奴隷を求めてるんだよ
      そうじゃない会社があるというのなら会社名出してみろや
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年10月18日 03:46
    • ぶっちゃけ労働者を守るためにあるんだが…
      無かったら雇い主側が自由に決めることができてしまうよ?
      人件費浮かすために全社員勤務時間カット、給料カットねーでも仕事は同じ量だよとか言われて困る人のほうが多いでしょ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク