2024年09月15日

先生「三角形の面積は底辺×高さ÷2です」小学生「ほかの辺を底辺にしても同じ計算になりますか」→結果・・・

1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/09/14(土) 22:29:05.566 ID:+X6WHqH/0.net
先生「なります」

小学生「どうしてですか」

先生「…………」









中国、沖縄を取るために動き始める・・・

発売47年目のグリコ「パナップ」、今更こんなに進化してしまう・・・

女後輩「すいません…実は私家が無くて…」

日本、秋が消滅 wwwwwwwwwwww気象庁「10月も暑いです」

【画像】 47都道府県の『偏見』が出揃った結果wwwwwwwww





3 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/09/14(土) 22:30:53.233 ID:Gj3B2kVV0.net
塾で聞けや


4 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/09/14(土) 22:31:13.926 ID:KsSFEYJz0.net
三角形なことには変わりないから


5 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[ ] :2024/09/14(土) 22:31:15.854 ID:pjP8uG0ld.net
先生「底辺×高さ÷2を三角形の面積とするからです」


6:2024/09/14(土) 22:31:27.926 ID:eS12b08fd.net
平行四辺形の半分だから


7 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/09/14(土) 22:31:41.297 ID:5NzHWMw90.net
「どうしてだと思いますか」


8 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/09/14(土) 22:32:41.359 ID:QSCxlg/i0.net
ノギスってやつを馬宿の講師が持ってきてくれたから法隆寺ができたんだよ


9 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/09/14(土) 22:33:35.837 ID:RCbGeO3D0.net
図で説明すると分かりやすいんだよね
三角形が丁度入る四角を描けば三角形の頂点がどこにあっても四角の半分の面積なのが分かる



10 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/09/14(土) 22:34:14.398 ID:1cjf173z0.net
数式だけじゃなくて図形で説明されなかったんか?


11 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/09/14(土) 22:37:15.890 ID:clFf7Ojyr.net
太い三角形と思いきり伸ばした三角形って全然面積違いそうだよね


12 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/09/14(土) 22:38:27.846 ID:7V6i5YOxr.net
辺の太さが気になってダメだった


14:2024/09/14(土) 22:40:18.199 ID:eS12b08fd.net
>>12
辺に太さは無い



13 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/09/14(土) 22:40:13.838 ID:U5J/927U0.net
図で実際に描いて説明された記憶
そもそもそういう深掘りに興味ある子は自分で調べて理解納得してたよ
ネットなり本なり教育番組なりで



15 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2024/09/14(土) 22:40:40.012 ID:9kOyBJic0.net
底辺×高さの半分じゃん


16 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/09/14(土) 22:44:50.370 ID:H+VoYFIn0.net
疑問に思うことがそもそも意味不明だよな
どれを底辺で高さにしても同じなのは式見た瞬間小学生レベルで理解できるのにね



17:2024/09/14(土) 22:48:17.685 ID:eS12b08fd.net
>>16
頭良いフリした馬鹿



19 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/09/14(土) 22:53:43.078 ID:clFf7Ojyr.net
>>16
そうだね、小学生レベルでしか理解できないだろうね



18 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/09/14(土) 22:49:08.711 ID:V3wliLSa0.net
何でならないと思ったのか


20 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2024/09/14(土) 23:10:20.617 ID:QRcYLw510.net
実際計算してみればいいんだよね?


円周率って無限に続くんだろ? ってことは・・・

【画像】 美女さん、街中でアイスをペロペロしてる瞬間をTBSに激写される

【画像】 iPhoneシリーズ、ここ5年間の進化がこちらwwwwwwwwwww

中国から台湾へ密航者相次ぐ 軍事的要衝に相次いで漂着する事態にスパイを疑う見方も

インドの映画監督「韓国のイカゲームはパクリ」 Netflixを提訴へ


気になるAmazonの本

雑談│10:04

 コメント一覧 (95)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 10:07
    • 公理系と論理規則だけで結論を出すのが数学
      実験や観察で結論を出すものではない
      − とガツンと言ってやれ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 76. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年09月15日 14:22
      • >>1
        その公理がほんまに正しいんか?って質問なんだよな

        だから、どんな三角形でもこの性質が成り立っていることを見つけた人がいる、だから公式になったって説明でいい
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 10:09
    • 底辺は何を言おうが底辺
      ゼロは何倍してもゼロ
      まずそのような現実世界の真理を教育する必要がある
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 19. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年09月15日 10:31
      • >>2
        ▽ ←底辺0です。よって面積はゼロです!キリッ!
        これが現実世界の真理です!キリッ!
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 26. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年09月15日 10:38
      • >>19
        それは点。面のうち、点と点で繋がれたのが辺な
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 30. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年09月15日 10:47
      • >>2
        底辺×高いプライド÷2
        朝鮮半島の公式じゃねw
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 10:11
    • 馬鹿は規則だと言えば納得する
      そういう物言わぬ馬鹿を育てるのが日本の教育
      自分の頭で考えない馬鹿だらけだからこの国は衰退していく
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 4. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年09月15日 10:12
      • >>3
        あなたのコメントもあまり知的ではないように思えます
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年09月15日 10:19
      • >>4
        だったら論理的に反論しなさい
        何となく気に食わないから食って掛かるのではなく
        考えて物を言えって事だよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年09月15日 10:22
      • >>5
        上のコメントで答えは出てるでしょ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 14. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年09月15日 10:27
      • >>5
        今回の話ではまずはルール、公式を覚えていき、後に証明に入るのが数学教育の定番でそこを否定するなら新たな教育手順を開発しそれを開示してはじめて反論足り得る
        そうしないと証明の手順が学習できないが、代替手段はあるの?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年09月15日 10:24
      • >>3
        普通に四角形(底辺×高さ)を対角線上で2つに切れば三角形(底辺×高さ÷2)になるよね?
        って図を描いて教えてやればいいだけなんだがなぁ。
        数式だけを覚えて理屈を理解しない人間が教師やってるからなぁ。
        人に物を教えるほどに学を修めるってのは簡単じゃないんだよなぁ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年09月15日 10:26
      • >>9
        その説明では、他の四角形ならどうか、
        ちゃんと統計とったの?
        と反論されると思う
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 11. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年09月15日 10:26
      • >>10
        測定誤差は? 
        とか言い出すかもしれない
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年09月15日 10:27
      • >>11
        熱膨張の影響は考慮したの?
        とも言われそう
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 31. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年09月15日 10:52
      • >>10
        他の四角形では成り立たず長方形のみで成り立つ式だね
        平行四辺形ですら計算式違うし
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 52. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年09月15日 11:44
      • >>31
        きみは平行四辺形の面積をどうやって求めているの?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 66. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年09月15日 13:21
      • >>52
        上底+下底✕高さ÷2
        長方形二つにしてその半分だね
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 21. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年09月15日 10:32
      • >>9
        正しい面積を何らかの別の方法で測定しないと
        等しいことの証明にならないと思う
        例えば、三角形の枠の中に砂を入れて体積を測るなど

        でも、そうすると、その測定に問題はないのかという疑問が湧き
        議論は延々と続くであろう
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 20. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年09月15日 10:32
      • >>3
        小学生の算数教育限定でいいから具体的な対案ぐらいは述べてくれないとw
        既存のルールが気に食わないからとりあえず噛みついているようにしか見えないし、そういう奴はまとめのコメント欄ではむしろありふれてるバカ側の人間にしか見えない
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 22. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年09月15日 10:33
      • >>20
        小学生レベルでは対案が無いので
        ごまかすしかないと思う
        それが人生の知恵でしょうね
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 25. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年09月15日 10:36
      • >>22
        つまり>>3は知恵がない、ってことで結論でたね
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 28. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年09月15日 10:38
      • >>25
        3自身も明確な答えを述べていないんだよね
        いきなり教育が悪いという結論になっている
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 72. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年09月15日 14:05
      • >>3
        最初に四角形の面積の半分だから三角形の公式はこうなるんだという説明を理解していればあとはその公式にいつでも従うだけ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 10:20
    • 直角三角形の直角を構成している2辺をABとして
      Aを底辺としてるケースと三角形を回してBを底辺としたケースで計算したら答は同じになるよね?じゃ納得しないかな

      本当は普通の三角形で全ての辺の長さと高さを明確にして
      どの辺を底辺にして計算しても同じだよねって説明できればベストだけど
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 34. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年09月15日 10:55
      • >>6
        同じになるのはわかるけどなんで同じになるかが直感的には分からないんじゃないかな
        四角形を切って説明するしかないと思う
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 38. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年09月15日 11:06
      • >>6
        三角形2つくっつけたら台形になるからで理解するだろ。
        このくらいの説明は小学校の宣誓でもしてくれたけどな。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 39. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年09月15日 11:08
      • >>38
        間違えた!平行四辺形だわ笑
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 10:23
    • 図形を使って説明してる場合は
      回転させて同じ説明をすればいいでしょう
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 33. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年09月15日 10:53
      • >>8
        実際そうやって教えてもらったけど、教師によってはそういう説明しない人もいるんかなぁ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 10:27
    • 直角三角形じゃなくてもそうなん?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 10:28
    • 言葉だけでは説明しにくいな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 10:28
    • 底辺のくせに難しいこと考えるな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 10:29
    • 俺数学ダメだったけど図で納得できるから幾何学の点数は良かったし好きだったわ
      なんかそういう知性や認識のスタイルは人それぞれなんだと思う
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 10:31
    • 公式を導く前に図で説明があるから、その疑問自体が出てこないんだわ
      小学生エアプか?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23.   
    • 2024年09月15日 10:33
    • 小学生は言われたことだけ覚えとればええんじゃい
      とか言えたら楽なのにね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 10:33
    • そこで答えられないのは先生失格すぎる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 10:38
    • 疑問を持つのは良い事だし、これなら直ぐに実践して教えられる筈なんだけどな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 29. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年09月15日 10:41
      • >>27
        けっこう難しい問題ですよ
        実験で示すのでは根本的な解決にならない
        でも小学生にそれを説明するのは難しい
        上の議論を見ていても本質がわかっている人は少ないですよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 50. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年09月15日 11:42
      • >>29
        そういう「僕はわかってるけどみんなわかってない」アピールをするなら、僕が何をわかってるのかちゃんと示さないと説得力ゼロだよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 83. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年09月15日 15:46
      • >>50
        そうか?
        「僕はわかってないしみんなもわかってない」でも成立するやろ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 32. 名無しさん@まとめたニュー👟
    • 2024年09月15日 10:53
    • 感情、何を底辺にしても損、
      ただ底辺の損の基準と、桃太郎電鉄、
      そして、闘争本能と色欲。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 10:57
    • 三角形を二つつないだらどの辺が底辺になるようにくっつけても平行四辺形になる。平行四辺形の半分だから、どの辺を底辺としても、平行四辺形の面積(底辺×高さ)の半分で表せる。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 11:03
    • 公式の中身を答えられたら最良だけど算数の授業の範囲外にないんだろうね

      分数の割り算は分子分母ひっくり返して掛けてねって教わるけどそれは何故かは教わってないもんな
      中学になって教師が割り算というのは整数分数関係なく逆数をかけると同義なんだよってさらっと答えて腑に落ちた
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 42. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年09月15日 11:12
      • >>36
        分数の割り算の理屈は小学生でもちゃんと教わるぞ、教科書にもちゃんと書いてある
        これと円の面積は「理屈を教わってない」とほざく人が多いけど、ちゃんとした証明が教科書にも書いてある
        教科書に証明が載ってないのは円錐の体積と、球の体積くらい
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 11:05
    • 底辺かける高さ÷2は三角形の面積の「定義」ではなく、面積の定義から導き出された「定理」なので、その証明が、まさに底辺の取り方によらないことの証明になっている
      ただし面積が回転、並行移動で不変であることなのど諸性質は小学生のうちは無条件で認める必要がある
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 40. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 11:11
    • どうしてって投げやりな質問する奴嫌い
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 41. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 11:11
    • 求め方は大抵の人間が知ってるけど
      なぜそうなるかって理解してる人間は百人に1人もいない
      あと平行四辺形を経由しないで
      本当に三角形の面積を直接求められる人間も殆どいない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 49. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年09月15日 11:40
      • >>41
        まさかこんな問題一つで、自分が百人に一人の存在だと思ってんの?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 74. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年09月15日 14:08
      • >>49
        効いてて草
        事実だよ
        ただそういう専門だっていう事も理解してるよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 81. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年09月15日 15:20
      • >>74
        お前の目線で、何が効いてるように見えたのか説明してほしいくらい意味わかんないんだけど…
        匿名コメントの場で「僕は専門家だから、100人に一人の分かってる側だということは事実だ」と主張してるの?
        顔も名前も出してないのに権威を主張してマウンティングなんて、佐賀県知事でも恥ずかしくてやらないよ?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 11:19
    • これ最初に同じ三角形2個作って、片方を半分にしたら長方形作れるから、
      底辺かける高さで長方形の面積ができて、三角形はそれの半分だよ
      っての経由してから習ったけど、急に文章で言われるんか?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 44. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 11:28
    • 先生:進次郎君この三角形の面積を答えなさい。
      進次郎:僕は底辺だから答えは0です。0からこの日本を立ち上げます。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 45. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 11:28
    • 三角形回転させたらデカくなったり小さくなったりするか?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 46. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 11:29
    • どうしてならないと思ったのか聞きたい
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 11:33
    • そもそも同じ三角形なら同じだろってw
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 48. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 11:39
    • 目の前にある三角形の面積が底辺X高さ/2であることは納得できてるのか?
      それが納得できてるならその三角形をぐるぐる回すだけの話。

      たぶん、公式そのものが納得できてないんだろ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 51. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 11:43
    • 底辺っていう言葉がこの子を混乱させてるんかな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 79. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年09月15日 14:49
      • >>51
        そうだよね
        前後が書いてないので豪快な推測だが、三角形の一辺に底辺という名前がついていたら、他の二辺にも名前が付いていると思う子がいても不思議ではない
        それが例えば左辺、右辺としたら、今回は左辺をもとにしたらと考えて、そしたら、高さはどうなるんだろうということになる
        この高さという言い方もちょっと曲者なので、混乱するね
        先生が何に混乱しているか見抜いて、その混乱を解いてあげれるとハッピーだね
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 53. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 11:48
    • 三角形の面積は「底辺×高さ÷2」だっつてんだろ!

      どの辺を底辺にしても三角形であるいじょう面積は「底辺×高さ÷2」なんだよっっ

      と、生徒をビンタ。停職3か月。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 54. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 11:55
    • 同じ三角形を2つくっ付けた図を見せれば四角形になるからわかるだろう
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 55. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 11:56
    • こういうこというやつクラスに一人はいたよな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 56. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 11:57
    • 子供のなんでなんで攻撃に勝てた事ないんだが
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 67. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年09月15日 13:36
      • >>56
        『それを皆さんの宿題にします』で返せば完勝よ
        学校とかなら宿題を増やしたクソ野郎として生徒が勝手に『教育』してくれるから楽なもんだ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 57. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 11:58
    • きっと親も分からないんだろうな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 58. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 11:58
    • 底辺に何をかけても底辺ですね
      それが君の未来です
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 59. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 11:58
    • 底辺のスレ×底辺のコメント÷底辺のサイト=底辺
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 60. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 12:18
    • 面積の答えが2つあったらどうなる?で終わり
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 61. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 12:27
    • 社会の底辺×そいつの身長÷2
      普通の人は÷2なんてしないし
      イケメンは×2
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 62. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 12:39
    • 平行四辺形を経由することに何の問題があるんだ?
      数学は理論があっていれば手段は問わない学問だろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 63. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 12:45
    • 高校数学くらいまでなら公式だけ丸暗記するより証明ごと覚えておいた方が役に立つ。三角形の面積の公式なら証明なんか一瞬だから導出から覚えておいた方がいい。二次方程式の解の公式、等比数列の和なども忘れたら自分で導き出せるくらいにしておくと後々役に立つ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 64. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 12:49
    • 算数にはやたら細かくコメントするのに、高校数学レベルになると多くがだんまり
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 65. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 12:54
    • 子供と一緒にググってしゃべりながら一緒に学ぶといいよ。
      遊びながら知識欲を満たせるならなんでもいいのさ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 68. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 13:38
    • なぜその公式になるか、図形使って最初にやってるはずだろ
      こういう疑問が出るってことは、着眼点どうこう以前に話聞いてねーんだよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 69. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 13:57
    • これは流石に教師なら説明できなかんやろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 70. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 13:57
    • どこの小学校から不登校児の建てたスレだ?
      こんな質問に答えられん教師なんておらんし、教師じゃなく一般人でもこたえられるわ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 71. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 13:59
    • そもそも図形が常に正位置とは限らないんだから向きを変えて計算をしますよね?それの回答は当然正しいですよね?それなら再度向きを変えようと正位置に戻すなりすれば計算できますよね?小学生程度ならこれでいいでしょ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 73. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 14:05
    • 図形で示すのが一番かな
      どの辺からでも垂直線立てて四角形描けるし
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 75. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 14:15
    • バーチャルリアリティーの長方形を頭の中で作って、その半分が三角形です
      数学の初歩、変数や擬定数で方程式は作られている
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 77. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 14:32
    • 同じ三角形を2つ繋げて平行四辺形にして
      片方のはみでた部分を反対に移動させて長方形にして
      底辺かける高さが面積だから半分が三角形の面積
      三角形をどう転がそうが同じことじゃん
      どうしてもなにもねえだろ・・・
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 78. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 14:35
    • お前はいきなり底辺にされた辺の気持ちが分かるのか?と返せばいい
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 80. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 15:08
    • 普通に教科書に図示されてるんだけど何を言ってるんだ?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 82. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年09月15日 15:28
      • >>80
        バカは説明されたことを無視orバカだから理解できずに説明されなかったと記憶改竄
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 84. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 15:47
    • 底辺という言葉があかん。
      はじめっから「どの辺でもいい」×「その辺からの高さ」÷2
      と覚えさせよう。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 88. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年09月15日 17:46
      • >>84
        底が存在してこその高さなので、底辺の概念を否定すると高さという言葉が使えん
        ある頂点から対する辺に向けた垂線なんていちいち言わんし
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 85. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 15:56
    • その時点で発達障害を疑うレベルだよね。その子を後から呼び出して、さんかっけーとしかっけーの関係を話した授業の事を聞いて、その繋がりをいつの授業で教えたかを伝えて、それが理解できているか、発達障害かを判断しないとならない。三カッケーってなんだっけ?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 86. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 16:59
    • 底辺と高さ決めた時点でその三角形の高さの点ずらしていって直角三角形にした時を想像したらわかりやすかったってか小学生の時からその感覚しかない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 87. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 17:08
    • そもそも授業内で、「底辺」が上側にあるパターンでの演習とかもやらされるはずだが
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 89. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 17:46
    • ○○さんかっけーの免責は底辺書ける高さ悪2のガキ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 90. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 17:47
    • これを本当に理解しようとすると高校の積分ぐらいまで行かないといけないからな。面積とは何ぞや、ってのをぼかして算数を教えているから疑問自体は正しい。
      底辺として定めた辺に平行で頂点を通る線を引いて、直角三角形になるよう頂点を移動させてそれを2つくっつけて長方形にしてだから半分、2で割るんだよ、と教える図を教科書で見た記憶もあるが、頂点を移動させていいのか?という疑問は残る。ただ三角形を2つくっつけて平行四辺形にして、歪んでる部分を切り取って長方形にして…というのは『全ての』三角形に適応可能なのか?という素朴な疑問に答えられるか微妙。質問した方に理解する能力が追い付いていないからどうしようもない。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 91. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 20:03
    • 底辺×高さで四角形を作ると、三角形の底辺以外の辺が2つの四角形を半分にしているから。
      これはどこを底辺にしても必ず同じことが起きる。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 92. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月15日 20:55
    • 教師「いい質問だ」
      生徒「え?」
      教師「それでは次の問題を解いてみよう」
      生徒「え?」
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 93. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月16日 01:33
    • 底辺を変えればそれに応じて高さも変わる。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 94. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月16日 10:31
    • >7 :「どうしてだと思いますか」
      生徒「質問を質問で返さないでもらえますか」
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 95. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年09月16日 14:33
    • 正確には底辺ではなく、1辺の長さと、その辺の垂直直線上にある2辺からなる頂点までの高さ。これが必要。
      この2つを掛け算すると求めたい三角形2つ分の四角形が絶対にできる。というか求めたい三角形2枚を組み合わせた平行四辺形と同義の面積が出せる。
      ってことは面積で言えば1/2すればOK。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク