2024年07月31日

なんで円高になったのに値段下げないの?

1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2024/07/29(月) 19:07:53.593 ID:anGOJdtC0NIKU.net
おかしくない?


2 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/29(月) 19:08:20.908 ID:d4xvWz9/dNIKU.net
おかしいよねぇ〜


3 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2024/07/29(月) 19:08:32.509 ID:trz92KXz0NIKU.net
おかしくないよ
まだ卸売価格に反映されてないから



4 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2024/07/29(月) 19:10:52.597 ID:anGOJdtC0NIKU.net
コンビニのおにぎり2個とソーセージ入った弁当、円安前は198円だったのに420円って2倍じゃん?
原材料が高くなったのはわかるけど1ドル130円が1ドル170円になった場合は、20%だから
230円くらいにおさまってないとおかしいよね

なのに420円にして150円になっても値段そのままなら、それって利益じゃん?

おかしいよね



7 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2024/07/29(月) 19:12:07.019 ID:trz92KXz0NIKU.net
>>4
原材料だけじゃなく人件費もある
あとは利益率も2倍にしないと維持できないってことだろ
簿記3級でも勉強しろよ








【だって聞こえなかったんだモーンww】 柔道金メダルのスペイン選手さん 壮大に日本人を煽るw

フランス国民の86%「開会式は〇〇だった」

アメリカの若者「マニュアル車…?」

【画像】 金正恩、水害翌日にレクサスLXで現場へ急行 無能な高官を叱責

【画像】 屋台のたこ焼き限界突破wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





5 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2024/07/29(月) 19:11:33.459 ID:anGOJdtC0NIKU.net
このまま調子に乗って、また1ドル180円になったら500円くらいにするの?


6 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/29(月) 19:11:46.729 ID:KRjvxpMB0NIKU.net
原材料以外にもガソリン代と人件費も上がってるから


8 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2024/07/29(月) 19:12:25.594 ID:anGOJdtC0NIKU.net
>>6
いや、20%上がったなら全てが上がっても20%におさまるよね



9 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/29(月) 19:13:07.847 ID:d4xvWz9/dNIKU.net
一回上げると下がらんよね


10 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/29(月) 19:13:15.092 ID:MdY4lzGM0NIKU.net
下がるやつもある


11 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/29(月) 19:13:41.559 ID:qO2JjScUdNIKU.net
丸々儲けなんだから下げるわけがない


12 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/29(月) 19:17:23.048 ID:Z+SB5WRk0NIKU.net
末端の小売店や飲食店はまだ変わらん
上がる時も時差があったはず



13 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/29(月) 19:18:55.306 ID:2XpcdTfQ0.net
自分が経営者だとして同じことをやるかね
利益減るぜ



14 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2024/07/29(月) 19:19:02.626 ID:anGOJdtC0NIKU.net
いいか?ざっくりいくぞ?
ガソリン 1億
人件費 1億
輸送 1億
原料 1億

これで200万個の300円商品作って6億。2億儲かるとする

外貨で20%円安になったら

ガソリン1億2000万
人件費1億2000万
輸送1億2000万
原料1億2000万
これで200万個を360円に値上げしたら
7億2000万。利益増えてるだろ?

なぜなら元の利益も20%上がるからだよ

なのに420円に価格設定してるのはおかしいだろ?



15 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2024/07/29(月) 19:19:28.524 ID:XkuvXjN20NIKU.net
そもそも値上げ始まった頃より全然円安やろ


16 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/29(月) 19:19:46.732 ID:aontq4he0NIKU.net
下げる義務ないし
ライバルが下げるなら当然対抗するけど
なぜか下げないからウチだけ下げたらバカみたいでしょ?



19 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2024/07/29(月) 19:21:00.923 ID:anGOJdtC0NIKU.net
>>16
対抗させないようにすべき



17 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/29(月) 19:20:11.033 ID:q2AaVyDv0NIKU.net
働いたことないニートの妄想スレ


18 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2024/07/29(月) 19:20:30.351 ID:anGOJdtC0NIKU.net
なので、円安で20%下がったら、20%価格を乗せるだけで普通は利益が増えるんだ
20%の円安で価格を2倍とか頭おかしすぎるだろ



20 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2024/07/29(月) 19:21:47.630 ID:anGOJdtC0NIKU.net
価格を値上げ改定したら、値下げ方向は1年禁止しろ

そしたら全く同じ弁当をローソンが安値でぶつけたりできる



21 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2024/07/29(月) 19:23:07.060 ID:anGOJdtC0NIKU.net
新しい弁当です!という場合にも、使われてる食材から類似、同等の原価の物であれば価格改定は禁止とする

そして値上げしたら、値上げする前の前年度の売上から税金を払うものとする

これでいい



22 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2024/07/29(月) 19:25:18.819 ID:anGOJdtC0NIKU.net
例えば100円商品,1個20円利益を昨年度10万個売り、200万円のうち30%の60万円が税金とする

200円に値上げしてもいい
そのかわり、税金は60万円の2倍として計算しろ

これでインフレ止まる



23 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/29(月) 19:26:09.337 ID:2+KZJIwq0NIKU.net
ちょっと円高になっただけじゃすぐに価格には反映されない


24 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2024/07/29(月) 19:26:30.699 ID:anGOJdtC0NIKU.net
その翌年からは利益から納税
価格を上げたら前年度収益の売上数と価格で計算された税金を納めさせる



25 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2024/07/29(月) 19:27:34.149 ID:c6P4iqiH0NIKU.net
みんなが高い物買わなくなったら値下げするよ


27 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2024/07/29(月) 19:27:54.651 ID:anGOJdtC0NIKU.net
>>25
それをさせないようにしろ



26 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2024/07/29(月) 19:27:34.823 ID:anGOJdtC0NIKU.net
逆に、値上げして売上が大幅に上がった場合は申告して追徴分を別納とする
売上が下がったら値上げした方が悪いとして前年度売上数から計算だ!



28 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2024/07/29(月) 19:30:16.449 ID:anGOJdtC0NIKU.net
例えばセブンがくっそ値段高くしたとする
その場合、コンビニのタカハシとかわけわからんところが据え置いたら中小が活気付く事になる

でも生産拡大したらセブンとか値段を下げて潰しにかかるから、値段の値上げをした場合は1年間変えられなくするべきなんだよ



29 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2024/07/29(月) 19:30:42.250 ID:anGOJdtC0NIKU.net
これが日本再生じゃあ!!!


アメリカの若者「マニュアル車…?」

ユダヤ人団体「イスラエルはナチス」←とうとう言っちゃった

【セクシー田中さん】 日テレ社長「脚本家の方は素晴らしいドラマを作ることに力を尽くしていただきました」

ご退職願いますって会社からメール来たんだけど

アパートの隣の部屋のキャバ嬢の給与明細拾ってワロタ


気になるAmazonの本


 コメント一覧 (57)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月31日 13:55
    • 何でと聞きつつ問いに答えても否定から入る奴の語る自説に
      大したものがないのはなんでなんだろうな
      聞きかじりでも語るには自分の言葉が入るものだが
      否定ばかりだと未消化で出るのかね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月31日 13:58
    • 米に関しては去年の不作とインバウンドのせいで米の値段上がってるから新米出るまで高いままよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月31日 13:58
    • 売り手が値下げしたくないからに決まってんだろ
      言わせんな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月31日 13:59
    • 何でも何も、岸田になってからたった2年で50円も円安になってるんだぞ
      そこから10円円高になったところでまだまだあほみたいに円安なのには変わりないんだから、値下げなんかできるわけないだろと
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月31日 14:01
    • そもそもドルベースの物価が固定ではなくインフレし続けて価格上昇し続けているからな。
      ドル円だけ元に戻っても、ドルの物価は以前より上昇したままなので結局物価高は続く。
      ドルのインフレ率以上の物凄い急激な超円高にでもならないと物価安にはならんよ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月31日 14:02
    • 主張すべきは「値段を下げろ」ではなく「給料を上げろ」だ。
      またデフレに戻したいのか?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月31日 14:03
    • 完全な輸入品じゃないならそんなあからさまに変わらないだろ、そんなこともわかんねーのか、バカが。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月31日 14:05
    • 40下がって10戻っただけやん
      円高になったとは言わない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月31日 14:08
    • 反映できるほど円高になったか?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月31日 14:11
    • 岸田辞めろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 29. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月31日 16:04
      • >>10
        岸田辞めさせて誰据えるんだよ。
        こういう奴らって岸田岸田喚き散らすくせに一切語らないよな。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 47. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月31日 17:05
      • >>29
        自民だったら高市とか小野田とかの方がクソメガネよりよっぽど信用できる
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 50. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月31日 18:57
      • >>47
        高市はともかく、小野田は政治思想はまともだけど今後に期待というか衆議院に鞍替えからや。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 53. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月31日 22:41
      • >>29
        そもそもどこが駄目なのか語ってる奴が全然居ないという
        ただのお気持ち
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月31日 14:13
    • 物価も上がってるからだろとしか
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月31日 14:13
    • 為替は即時に変化しても、物価の方は契約で価格決めて
      輸送したり生産したり配送したりもあるからだろ
      ワインとか半年前には契約価格は決めないと輸入もできないと思う
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月31日 14:22
    • もう値下げ云々より収入上げる方に言及し始めた方がいいんじゃないの?値段下げろばっかじゃ給料なんか上がらんわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 51. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月31日 18:59
      • >>13
        岸田が賃上げ煽ってるじゃん。
        あとは企業次第だが。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月31日 14:24
    • 円安による輸入物価上昇よりもそもそも輸出国側での物価上昇による輸入物価上昇の方が大きいんだから当然でしょ
      多少円高になったところで輸出国側の物価上昇率が高いままなんだから
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月31日 14:34
    • ディトレーダーじゃあるまいし、一日やそこらの円相場変動による円高で動く訳ねーだろ。
      少なくとも、これが三カ月とか続いて円高傾向として定着すればアレだが?
      決済時期がちょうど今来た輸出入業者にはラッキーだけど。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月31日 14:35
    • 簡単な話で今のインフレはロシアの戦争の影響がでかすぎて為替の影響がほぼ無いから
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月31日 14:38
    • ドル円150円で値上げしたけど、160円のときは(まだ)値上げしてなかったからじゃない?
      140円まで下がれば、多少物価下がるかもな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月31日 14:38
    • 夏休みの自由研究かな
      偉いでちゅね〜
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月31日 14:39
    • 結局過去最高益出してっからな。光熱費やら運送費やら人件費やら何かと言い訳するけど言い訳になってねーんだわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月31日 14:40
    • 実際の円相場とは別に仕入れ先と数か月単位でレート固定してるから円高が商品価格に転嫁されるのは時間がかかる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月31日 14:44
    • 上げるのも下げるのも即できる事じゃないぞ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月31日 14:46
    • お前の個人的恨みに興味は無いよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月31日 15:09
    • その理論で行くと円安になったら次の日には値段上がってたんか?上がってなかったよね?
      それが答えだよアホボケカス、保育園からやり直せ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月31日 15:20
    • 物価高は原材料の高騰と海外のインフレが原因でしょ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月31日 15:27
    • コイツの頭ン中じゃ、シムシティとかコンビニ経営ゲームの感覚が現実なんだろうなぁ…w
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月31日 15:33
    • ほなら円安になったら即座に値上げしていいのかって話になるだけ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月31日 15:43
    • 農業国家のウクライナの人口は激減してて畑が荒らされて世界中で食糧が取り合いになって高騰してんだけど
      学生には分かんないよね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 42. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月31日 16:45
      • >>27
        ゆとりはチェルノブイリも知らんのか
        ウクライナの汚染小麦なんか食べたら被爆して死ぬから誰も買い手がいなくなったぞ
        基本旧ソ連圏で流通してただけやしな
        日本は北米やオーストラリアから輸入してる
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月31日 15:57
    • 容量何%増量ってして価格は据置になる事が多い
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月31日 16:15
    • 正月時点で140円やぞ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月31日 16:25
    • 貧乏な上に馬鹿だから始末に負えないな。
      為替が即価格に反映されるのなんてガソリン価格くらいだろ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 33. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月31日 16:28
      • >>31
        ガソリンも屁理屈捏ねて中々値下げせんよ
        値上げする時はすぐ値上げするくせにな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 34. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月31日 16:28
      • >>31
        ガソリンも数カ月分は備蓄分あるから即は反映されないんじゃないかな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 41. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月31日 16:41
      • >>34
        値上げする時はすぐ値上げする
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月31日 16:26
    • 下方硬直性ってやつや
      一旦値上げしたら円高になっても余程のことがない限り値下げしない
      バブルの時は円高差益還元セールとかやってたけどな
      村山の時も阪神大震災が起きて超円高になってたけど
      何も値下げしてなかったし。マクドナルドのハンバーガー59円とかはデフレ大不況が原因。
      民主党の時も超円高になってたけど何も値下げしてなかったしな。日本人は誰も買わない見たことない商品は安売りしてたけど。
      ガソリン値下げ隊とか奴らどこに消えたんやろな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月31日 16:30
    • 一度上がったらもうなにがあっても下がらんよ諦めな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 43. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月31日 16:50
      • >>35
        ガソリン値下げ隊みたいに円高差益還元しろ!って大騒ぎしてたら値下げせんといかんなる
        それが民主主義ってもんや
        フランスはしょっちゅうデモしとるやろ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月31日 16:31
    • そもそも値段を下げるのって自由競争の中勝ち抜くためなんだから、その必要性が無ければ別に下げることも無いと思う。今は現状維持に必死で他社よりも前に出る、なんて余力は無いでしょ。企業のお財布事情もそうだけど現物がそもそも減ってるんだし
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 39. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月31日 16:37
      • >>36
        自由競争の下で勝ち抜く為に値下げしてたやろ
        財務省がデフレ政策でデフレにしてたからってのもあるが。
        何故か急にアホノミクスでお札をアホみたいに印刷してスタグフレーションになっただけ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月31日 16:32
    • 商売だからな
      高くても売れるならその方が企業とってプラスになる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 40. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月31日 16:39
      • >>37
        ただでさえ不景気で物が売れないのに値上げしたらますます売れなくなるけど。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 46. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月31日 17:04
      • >>40

        じゃあ、買わなきゃいいじゃん
        君、かたっぱしから物買うの?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月31日 16:33
    • 総理大臣は傀儡のただのお飾り。
      官僚が全部決めて全部官僚がやってる
      だから政権交代しても何も変わらんかったやろ
      官僚が書いた台本読む人が交代しただけだから。
      官僚は政権交代なんか関係ない。
      政権交代はトカゲの尻尾切り。
      自民が野党になってもトカゲはノーダメージ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 44. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月31日 16:54
    • 民主党末期にやっとガソリン値下げして
      国道沿いの回転寿司が儲かってたってな
      ガソリン値下げしただけで景気にプラスになる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 45. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月31日 17:04
    • 急激に円安進行したときもすぐ価格変わったわけじゃないぞ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 48. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月31日 17:36
    • 企業は年初からの円安の流れ見て1ドル170円になったら困るから1ドル160円のときに年間契約してるからや
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 49. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月31日 18:26
    • 円高になってない定期
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 52. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月31日 21:06
    • なんで円高になった瞬間に価格が下がると思うの?
      納入や加工時期とか考えろよ。
      中学ぐらいに社会で習うだろ?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 54. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年08月01日 00:20
    • ここで値段さげず従業員や社員の利益に還元して、はじめて景気が本当に良くなるんだろ。 
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 55. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年08月01日 00:46
    • 「ちょっと値は張るが質が良くなったもの」をちょい高値で売っててそこそこ調子も良くなってきたのに
      また「前使ってた質は悪いが値は低いもの」に戻せと言われても戻せないだろ
      大体そういうのは大口契約で3年5年の長期利払いになってるんだし
      セブンの底上げ弁当が消費者から文句続出でも止められないのは「もうそこしか弁当箱作ってないから」って泣いてたやん
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 56. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年08月01日 10:18
    • 拙速が過ぎるw
      末端に反映されるまでタイムラグがあるんだから大人しく待ってろよwww
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 57. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年08月04日 15:36
    • 値段もそうだけど、減った容量が元に戻って欲しい
      いつも買ってる石鹸
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク