2024年07月23日

すぎやまこういち「ファミコンのゲーム音楽の依頼…?同時に3つの音しか鳴らせないだと? やってみるよ」

1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/22(月) 15:50:27.991 ID:TWt7CfoW0.net
凄いよな
あんな名曲ばかり作って









自分の山に散骨したら怒られた

共産党、緊急の訴え 「赤旗が発行の危機に直面しています。社会の公共財が失われようとしています」

立憲・原口「ホルス神は、古代エジプトの天空神。王権の守護神。徐福と八咫烏の関係についての考察」

「女たちは黙らないよ!with R」「蓮舫さんバッシングはモノ言う女性への攻撃」

「任天堂とソニー」「iPhoneとAndroid」 「ホロライブとにじさんじ」 こういうの





3 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/22(月) 15:51:19.325 ID:s5FlF1RIa.net
堀井雄二もすぎやま先生からハガキが来た時はビビったらしいなw


17 : 警備員[Lv.12][新芽] :2024/07/22(月) 16:30:09.070 ID:FglRTWOKr.net
>>3
あのへんの経緯がちょっと謎なんだよな
ドラクエ1の前に同じエニックスのPC-88版
ウィングマン2を作曲してるから堀井雄二
あるいは中村光一率いるチュンソフトとが
ファーストコンタクトってのは後付けなのかと




11 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/22(月) 15:57:22.019 ID:jmYRDu2C0.net
当時50歳過ぎてファミコンやってたのがすごい
やっぱりああいう人たちは好奇心旺盛なんだなと思う
そしてアンケートハガキを送っちゃうところが可愛い



18 : 警備員[Lv.12][新芽] :2024/07/22(月) 16:31:40.355 ID:FglRTWOKr.net
>>11
ファミコンやってたのではなく
PC-9801あるいはPC-8801と思われる
>>17



4 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/22(月) 15:51:35.624 ID:LOM1k2q40.net
勇者の挑戦はファミコン版が一番カッコいい
オーケストラ超えてくるのヤバい



5 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/22(月) 15:52:36.806 ID:/zZOdw1bd.net
植松伸夫「3音で大変でしたよねー」
すぎやま「俺は2音でも出来るけど?」



6 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/22(月) 15:53:32.827 ID:X++0osqK0.net
>>5
変な対立作らなくて良いぞ



7 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/22(月) 15:55:04.239 ID:ILx+MA/K0.net
さすがに11は時代遅れ感が強かった


12 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/22(月) 16:06:38.490 ID:TWt7CfoW0.net
>>7
どうでもいい
お前の感想はいらん



8 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/22(月) 15:55:07.722 ID:lMNTSb290.net
ふっかつのじゅもんがちがいます


9 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/22(月) 15:56:46.293 ID:Mqoa3X2W0.net
すぎやまこういちはFFコンサート後に落ち込んだ植松を励ますくらい関係良好よ


10 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/22(月) 15:57:20.907 ID:2bi1vSaW0.net
あの頃の創意工夫凄いよな
ノイズやバグすらも曲やシステムに組み込む貪欲さよ



13 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/22(月) 16:15:16.701 ID:SKFXtXul0.net
(正直若者目線で見るとそんな好きじゃないとは言い出せない)


14 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/22(月) 16:18:18.313 ID:i2RoaPxQ0.net
すぎやまこういちってオーケストラ版で作曲してからファミコンに落としてるのかな


15 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/22(月) 16:22:34.570 ID:cMONqmez0.net
今聴くとチョイチョイイデオン味あるね


16 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/22(月) 16:27:28.479 ID:uRSczJK80.net
戦闘の曲が苦手だって言ってたっけ
なのに60近い年齢でFCのドラクエ4の戦闘BGMを作ってたのか
センスがすごいな



19 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/22(月) 16:33:19.754 ID:zSruG71W0.net
おおぞらをとぶはどんなオーケストラもスーパーファミコン版を超えられない


20 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/22(月) 16:34:34.953 ID:vsGHPjX8x.net
最初ゲームやらない奴にゲームの音楽作れないとかで一部スタッフ(中山光一とかだっけ?)ひと悶着あったっぽいけど普通にゲーム好きな人(アーケードゲーム割りとやりこんでたらしい)だと分かって採用されたんだよね


いつの間にかダンジョン内でもルーラを使える仕様になってたけど

自分の山に散骨したら怒られた

【死体蹴りワロタw】 デイリー新潮 「ノーと言える自分に酔っていただけの蓮舫は、落ちぶれて当然」

牡蠣とムール貝は大量の『コレ』に汚染されていることが新研究で判明 これ食ってたのか・・・

【謎】 思ったんだがジジイでデブって見ないよな・・・


気になるAmazonの本

雑談音楽関連│08:11

 コメント一覧 (58)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月23日 08:27
    • あの音楽なかったらゲームの歴史違ってたよな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月23日 08:38
    • FCのドラクエBGMは2音だろ。3つのうち一つは効果音で消費するから残りの2音のみ。それであの名曲の数々。ほんと天才だと思う。特にドラクエ4
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 7. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月23日 09:15
      • >>2
        ドラクエ4は拡張の内臓音源持ってるから8音なので、BGMには最大6音使える。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 22. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月23日 11:37
      • >>2
        FCのBGMは通常3音+ノイズ、効果音鳴らすときだけ1音またはノイズを効果音用に転用するのが普通だよ
        効果音専用に常時1音キープしてるゲームなんてそうそう見ない
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 27. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月23日 11:51
      • >>22
        SFCだが聖剣伝説3は効果音に2音?用意して6音で作ってたとかブックレットに書いてあったな
        そのせいで聖剣2から劣化したとか言われがち
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月23日 08:38
    • FM音源のが真価やぞ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月23日 09:01
    • ♪LoveSong探してうろついてる君がいる君が今
      真冬の交差点一人横切ったyじゅもんが ちがいます
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. ギジェ
    • 2024年07月23日 09:01
    • イデオン大好き
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 58. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月23日 22:23
      • >>5
        バッフクランの矢!
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月23日 09:14
    • すぎやまさんはバリバリの保守で青山議員を応援していたんだよな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 8. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月23日 09:22
      • >>6
        その青山議員は皇統に関しては保守だけど、経済に関してはバリバリのグローバリストなんだよなあ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 25. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月23日 11:48
      • >>8
        自民党がおしなべて経済左派のはずなので
        経済右派ってどういう人間がいてどういう政策なのかすらわからんわ
        実際今の路線で問題ないと思うし
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 29. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月23日 12:04
      • >>25
        今の路線で問題ないなら、実質賃金26か月連続マイナスにもならんし、失われた30年なんて言われんわ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 31. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月23日 12:10
      • >>29
        >実質賃金26か月連続マイナスにもならんし、失われた30年なんて言われんわ

        30年前は「1994年」であり、バブル崩壊後がスタートラインだから
        今とあんまり変わらん。
        最初に「30年」を乱用し始めたのは、バブル崩壊直前で行為景気の
        1989年をスタートラインにしたから、落差が大きいので
        凋落ぶりを強調できるのに、
        馬鹿は30年の意味を理解せず、一つ覚えで30年を乱用するから
        バブル崩壊前と崩壊後を挟んじゃってる事に気付かない

        30年なんて言われない?? それ馬鹿だけが使う言葉だからだぞ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 33. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月23日 12:12
      • >>29
        >実質賃金26か月連続マイナスにもならんし、失われた30年なんて言われんわ

        実質賃金が下がってるのは、日本は失業率が低いからだ。
        日給2000円〜3000円分しか働きたくない専業主婦や高齢者にも
        職を与えてるので、平均値を算出する時
        これらの層が分母を広げるので、平均が低いのだ

        もし日本の平均賃金や実質賃金が上がったら、
        それは「失業率が上がった」「パート主婦がクビになってる」
        と解釈しろ 豚キムチ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 48. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月23日 13:28
      • >>33
        平均賃金と実質賃金の違いも分からんのか
        誰も平均の話なんぞしとらんわ、豚キムチ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 49. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月23日 13:43
      • >>48
        経済絶好調なアメリカだって長いこと実質賃金低下に苦しんでたしね。
        好景気の副作用みたいなもんだから、ある意味しょうがないでしょ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 56. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月23日 20:11
      • >>48
        >平均賃金と実質賃金の違いも分からんのか誰も平均の話なんぞしとらんわ、豚キムチ

         実質賃金も平均値だぞ
         本物の馬鹿かこいつ?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 35. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月23日 12:14
      • >>8
        インターナショナルと
        グローバルを区別できるようになってから
        そういう事を言え

        グローバリストとは、国家間の規格を統一する事だアホー
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 54. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月23日 18:39
      • >>35
        君の言う論理の通り、だから青山議員は「経済においては」グローバリストだよ
        あの人はモノカルチャーやプランテーション推奨してる人だよ
        自身の動画(チャンネル桜)で力説してる
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 20. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月23日 11:29
      • >>6
        永年チャンネル桜に出演して応援歌を作ったり対談もよくしてたけど、中でも演歌についての考察が面白かったよ。あんなのは戦後広まった歌謡曲で日本の心でも何でもない、アリランなどと同じ朝鮮音階に日本語の歌詞を付けただけだとバッサリ言っていたのは凄いと思ったわ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 28. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月23日 11:54
      • >>20
        演歌は明治の政治活動家が政権批判する時に浪曲風の音階で歌うように批判してた演説歌が始まり
        もっと言うと坂本龍馬が幕府の失態を批判して小バカにするために調子を付けて狂歌みたいにして飲み屋街で歌い歩いて流行させてたのが最初
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月23日 09:27
    • >なのに60近い年齢でFCのドラクエ4の戦闘BGMを作ってたのか
      >センスがすごいな

      ドラクエ4の戦闘BGMは一から作ったんじゃなくて、すぎやま先生自身が昔作った曲を流用したもの。検索するとすぐ出てくる
      センスの凄さはその通りなのでケチを付ける意図は微塵もないが
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月23日 09:44
    • ドラクエの音楽はもう身体に染み付いてるわ。CMとかで流れたらどうしても身体が反応するわw
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月23日 10:23
    • お抱えのサウンドプログラマー涙目だったらしいな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月23日 10:48
    • 府中と中山のG1ファンファーレが先生の作曲だと初めて知った時は驚いた
      でも同時にどこか納得した
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月23日 10:57
    • ピアノが下手で芸大を諦めてしょうがないから東大でいいやって人ですw凡人では無い。沢田研二がいたザ・タイガースのすべてヒット曲が若きすぎやま先生。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 16. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月23日 11:21
      • >>13
        作曲等もほぼ独学らしいねこの人
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 23. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月23日 11:39
      • >>13
        雪村いづみの「私は泣かない」も名曲
        後半への盛上がりが凄い
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月23日 11:03
    • コスモスに君とと圧倒する力はトップクラスの名曲
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月23日 11:04
    • ドラクエ4の戦闘はFC史上最高だと思ってる。
      エスターク戦も凄かった。8bit音源であのプレッシャー感。。
      つか4のBGMはいまだにドラクエ史上最高
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 19. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月23日 11:26
      • >>15
        邪悪なるもの→悪の化身の流れはFC版が最高
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月23日 11:23
    • むしろ制限が厳しい方が、仕事人は「やったるわ」と心が燃えるんじゃないかな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 21. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月23日 11:36
      • >>17
        実際、ファミコンの能力的に2音が限界と聞いて自分の表現したい音楽をどう工夫して落とし込むかって部分に凄く挑戦的で燃えたと言ってたね
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月23日 11:24
    • 本当にFC版DQとWIZが名曲が過ぎる
      WIZは羽田健太郎 ハネケンもスゲエよ亡くなっちゃってるけど
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 26. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月23日 11:49
      • >>18
        FC版WIZの音楽は素晴らしかったね

        あと曲のベクトルは違うけど古代祐三さんとか、ゲームは熱い分野だっただけに多くの才能も集まってた
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 40. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月23日 12:31
      • >>26
        ドラスレファミリーとアクトレイザーは至高
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月23日 11:42
    • 全然違う、俺にゲームの音楽を作らせろと本人がエニックスに直談判してる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 34. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月23日 12:13
      • >>24
        当初堀井はすぎやんからの逆オファーを胡散臭く思って(年寄りに口出しされたくなくて)断る気満々だったけど実際にサンプルを聞いて考えを改めたんだってね
        ドラクエの音楽は杉山先生しかいないって
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月23日 12:08
    • ドラクエの音楽、大嫌いだったな
      子供騙しの、クラシック風映画音楽。
      ドラムとベースがないから安っぽいし
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 39. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月23日 12:27
      • >>30
        句読点の使い方がおかしい人の感想は参考にならない
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 45. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月23日 12:49
      • >>30
        で?お勧めは何よ?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 55. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月23日 18:51
      • >>30
        ドラムとベースがないと安っぽい?
        それはまたずいぶんとアレな感性ですなぁ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 57. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月23日 20:14
      • >>55
        ドラムとベースがないのは
        「鼻歌みたい」だからだ。

        鼻歌を歌う時、手で机でも叩いてリズムを取ってればマシに聞こえるが
        リズムを取らなかったら安っぽく聞こえるだろ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月23日 12:10
    • フジテレビのディレクターからゲーム音楽の世界へ転身て面白い経歴だよね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月23日 12:14
    • 加齢のためか戦闘曲は5をピークに地味になってくのよな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月23日 12:16
    • イトケンだったかハマウズだったか、SFCは音源がショボい、少ないからどうたら愚痴ったらすぎやんからヤンワリ叱られたらしいね
      音源の貧弱さを言い訳にするのはプロではないとか
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 42. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月23日 12:41
      • >>37
        イトケンだったような気がする
        管弦四重奏はフルオーケストラのオペラに劣るとでも言うのかい?的なことを言われたっぽいね
        あ!と思って何も言い返せなかったと
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月23日 12:25
    • インベーダーゲームころからこれからはマイコンの時代だ。
      ってエリートはみんなプログラム勉強してたよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 41. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月23日 12:33
    • できらぁ!!
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月23日 12:41
    • 限られた音源・音色の中で、当時の作曲家達が切磋琢磨したから、
      ファミコンの音楽ってイイ曲・名曲が多いんだよね

      ゲーム音楽の地位を格段に上げたのは、間違いなくすぎやん先生
      それまでは音楽家たちに馬鹿にされまくってたからね

      学生街の喫茶店、大好きなんだよね
      学生で賑やかなこの店の片隅で聴いていたドラゴンクエスト
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 44. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月23日 12:42
    • 「おおぞらをとぶ」
      元ネタはスメタナ作曲「交響詩・モルダウ」だろう。
      しかし、パクリといった低次元のものまね曲ではない。
      スメタナにオマージュ(敬意)を捧げた曲であり、高次元の換骨奪胎である。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 46. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月23日 12:57
    • ドラクエ3のフィールド曲は神の所業
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月23日 13:15
    • ドラクエ4の楽曲とまるまる入れ替えても違和感が全く仕事しないテトリス2+ボンブリスとかいうゲーム
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 50. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月23日 14:02
    • 女神転生2の音源がなんか凄かった記憶
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 51. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月23日 14:21
    • ドラクエはやってことないけど戦闘BGMや宿屋に泊った後の音なんかは流石に知っている
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 52. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月23日 14:40
    • >普通にゲーム好きな人(アーケードゲーム割りとやりこんでたらしい)

      これはちょい違う。わりとやりこんでいたとかいうレベルではない
      すぎやまこういちは、ガチでプロのゲームクリエイターたちを入れても、当時の日本人の中でトップクラスの生粋のゲームジャンキー
      幼い頃の麻雀や将棋をはじめ、アナログゲーム全般から、マイコン、パソコンや家庭用ゲーム機まで、誰よりも真っ先に飛び込んでプレイしていた
      しかも、そこは東大出身だけあって、確率論やゲーム理論なんかも勉強しているから、ゲームデザイン面まで鋭い視野で分析してくる

      彼のプロフィールで趣味だか宝物だかにゲームコレクションって書いているのを見て、「ああ、音楽担当したゲームを記念にコレクションしていたのかな?」くらいに思う人もいるけど
      実は個人の所蔵としてはマニア顔負けのコレクションで、しかもアナログ系まで網羅している。RPGなんて赤箱D&Dから知ってる人だったわけだ
      だから、すぎやまの作曲はコンピュータRPGで使うことを前提に計算して作ってある。戦闘画面切り替え時のタイムラグを考慮して戦闘BGM導入時に数秒の前奏部分があったりね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 53. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月23日 16:44
    • 偉大な人でした。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク