2024年07月22日

牡蠣とムール貝は大量の『コレ』に汚染されていることが新研究で判明 これ食ってたのか・・・

1 : すらいむ ★ :2024/07/20(土) 21:37:22.43 ID:HxS+rxGB.net
牡蠣とムール貝は「大量のガラス繊維に汚染」されていることが新研究で判明
「環境に潜む危険を痛感させる」と研究者
By Megan Schaltegger公開日

(省略)

 「研究結果は、海洋生物が不気味なほど大量のガラス強化プラスチックに汚染されていることを示している」と、研究の主筆者でブライトン大学海洋生物学主任講師のコリーナ・チオカンは『Newsweek』誌に述べている。

(省略)

全文
bazaar 2024/07/12
https://www.harpersbazaar.com/jp/lifestyle/gourmet/a61563017/oysters-and-mussels-contain-high-levels-fiberglass-240711-lift1/









小学生俺「ワインって美味しいぶどうジュースなんだろうなあ」

「優しそう」って言われる男の子の特徴

いつの間にかダンジョン内でもルーラを使える仕様になってたけど

【叩き過ぎだろ?】 五輪辞退の宮田笙子がインスタ投稿全削除に「本当にかわいそう」との意見殺到へ

共産党、緊急の訴え 「赤旗が発行の危機に直面しています。社会の公共財が失われようとしています」





2 : 名無しのひみつ :2024/07/20(土) 22:15:47.33 ID:8a1ZDr98.net
ガラス繊維は無機物


3 : 名無しのひみつ[sage] :2024/07/20(土) 22:24:13.52 ID:WXqjUgR/.net
GFRPを直訳しておかしな表現なってる予感


4 : 名無しのひみつ :2024/07/20(土) 22:27:05.90 ID:Td1cNQbn.net
牡蠣とムール貝だけ?
他の食べ物は安全なの?



5 : 名無しのひみつ :2024/07/20(土) 22:39:09.50 ID:9Zab3G8u.net
何故牡蠣とムール貝だけ
海水自体が汚染されてんなら
沈殿して海藻について海藻食べる魚も汚染されてそうだが

てか全ての牡蛎やムール貝じゃなくてイングランド沿岸の話かよ
イングランド特有の物なのか世界中で汚染されてんのか
その辺りも調べてから発表しろよw



6 : 名無しのひみつ[sage] :2024/07/20(土) 22:40:44.40 ID:WXqjUgR/.net
貝類はマイクロプラスチックが蓄積されやすいと言われてるね
で丸ごと食べるから人も摂取してしまうと



7 : 名無しのひみつ :2024/07/20(土) 22:58:39.85 ID:Kb4tPe43.net
チウゴク人が海洋へ流出させてるプラスチックの廃棄量が300万トン超、日本は2万トン
日本人が一生懸命に生活ゴミを分別して乾いたタオルを必死に絞るより、
何の努力もしない チウゴク人がたった1%ゴミを減らす努力を始める方が地球環境には良いという衝撃の現実



9 : 名無しのひみつ :2024/07/20(土) 23:03:55.81 ID:23aPwdRl.net
>>7
ほんまそれ



40 : 名無しのひみつ :2024/07/21(日) 09:40:00.05 ID:K94Zq9G4.net
>>7
これ拡散しような
左翼も手伝えよ



8 : 名無しのひみつ :2024/07/20(土) 23:03:05.88 ID:v0OgAk0/.net
>牡蠣とムール貝は「大量のガラス繊維に汚染」されていることが新研究で判明

ガラス繊維の破片って、ただの砂粒なのに、汚染ってwwwwww

>「研究結果は、海洋生物が不気味なほど大量のガラス強化プラスチックに汚染されていることを示している」

どっから、ブラスチックって話が?w



16 : 名無しのひみつ :2024/07/20(土) 23:49:42.05 ID:1vcVkXMp.net
>>8
ガラス繊維シートにプラスチックを塗ったものが強化プラスチック。一見プラだけどかなり丈夫。小さい船の材料はだいたいこれ
これが劣化するとガラス繊維とプラスチックの微粒子になる(ガラス繊維とプラスチックがセットなのはほぼ常識)

あと砂粒ではない。砂(63μm~2mm)よりはるかに小さい。化学組成的にはまぁ砕屑物と似てる。
生化学的には毒性はないとされているが、針状なので物理的性質による影響は不明。
グラスウールむしゃむしゃ食いたくはない。牡蠣やムール貝食うのがそれに近いぞって話



18 : 名無しのひみつ :2024/07/21(日) 01:21:03.34 ID:gGXgn7GI.net
>>16

横レスですけど、乙です。
なるほど、なので、ガラスだけどプラスティックなんですね!



34 : 名無しのひみつ[sage] :2024/07/21(日) 07:21:35.91 ID:B0Gu22ve.net
>>8
砂粒は触ってもなんともないけど、
ガラス繊維を素手で触れるか?



43 : 名無しのひみつ :2024/07/21(日) 13:05:05.42 ID:IQ9tFsVS.net
>>16
>ガラス繊維シートにプラスチックを塗ったものが強化プラスチック。一見プラだけどかなり丈夫。小さい船の材料はだいたいこれ
>これが劣化するとガラス繊維とプラスチックの微粒子になる(ガラス繊維とプラスチックがセットなのはほぼ常識)


記事には「ガラス繊維」って書いてあるんで、ただの石英なのに、お前の根拠のない妄想を語られてもな

>あと砂粒ではない。砂(63μm~2mm)よりはるかに小さい。化学組成的にはまぁ砕屑物と似てる。

どっちにしろ石英の粒(無害)なのは同じなんで、泥といいたけりゃ、言えば



10 : 名無しのひみつ :2024/07/20(土) 23:14:00.06 ID:WmoUSD0P.net
全ての貝類は何かしら人間の身体に悪いモノを蓄積しとるやんけ
何を言っとるんや?



11 : 名無しのひみつ :2024/07/20(土) 23:18:10.03 ID:dBj33A/J.net
アスベストは危険だけど
ガラス繊維は似たようなもんに見えるけど
大丈夫なのかふ〜んと思ってだけど
これ危険だったの?



42 : 名無しのひみつ[sage] :2024/07/21(日) 11:19:54.30 ID:O0BFCKnJ.net
>>11
アスベストが危険なのは出入りの少ない肺に刺さって居残るから
経口摂取だと話が全然違う



12 : 名無しのひみつ :2024/07/20(土) 23:27:22.86 ID:oTlKTQtJ.net
マイクロプラスチックが問題だよね
人工芝やめなきゃな



13 : 名無しのひみつ[sage] :2024/07/20(土) 23:30:00.36 ID:UXccFRpk.net
そんなこと言い出すと砂だって同じようなものだろ。ガラスも砂もケイ素が主成分だ。

次々と新しい環境ビジネスを生み出してんなあ。



17 : 名無しのひみつ :2024/07/20(土) 23:55:36.14 ID:1vcVkXMp.net
>>13
ケイ素が主成分とか言い出したらアスベストだってそうだろ。逆張りもいいところだな

意図しない人工物がてんこ盛りだってことが問題なんだよ
この調子だと毒性高いモノも含まれてそうだろ



14 : 名無しのひみつ :2024/07/20(土) 23:44:40.26 ID:ZpEwvPiF.net
漁船をメンテするような小さな造船所はどの港町にもあるし
そういう所行ったことある人ならわかると思うが

ガラス繊維を使って加工している所の近くを通るだけで皮膚が痒くなったりするからな
それくらいガラス繊維ってのは飛び散ったらすごいもんだ
プラスチックの中に封じ込められているうちは良いのだが

プラスチックが劣化して海洋に出てしまったガラス繊維も悪さはするだろう
なんてったって、ガラスは恐ろしく安定で分解されない



15 : 名無しのひみつ :2024/07/20(土) 23:45:21.24 ID:+b4u0cET.net
シリカ配合で売り出せよ
意識高い系が飛びつくぞ



19 : 名無しのひみつ :2024/07/21(日) 01:21:34.43 ID:XveLX1P3.net
環境汚染された海の幸を今まで通りに摂取する日本人は、諸外国から日々出される汚染物質の影響をモロに受けてるんだろうな〜 いつの間に、か細い国民になってしまったんだろうか? 


20 : 名無しのひみつ :2024/07/21(日) 01:32:44.57 ID:6kKSwnvt.net
そんなもん海域によって違うだろ、海見るだけで汚染度なんて段違いわかるんだから


22 : 名無しのひみつ :2024/07/21(日) 01:39:10.09 ID:sjts8N1l.net
終わってんなあ


24 : 名無しのひみつ[sage] :2024/07/21(日) 02:07:20.71 ID:OsWSj6Mc.net
ノロを濃縮するくらいだからあらゆるものに汚染されとるやろ


25 : 名無しのひみつ[sage] :2024/07/21(日) 02:08:37.01 ID:Dcqtfa/K.net
コロナ禍で出た廃棄マスクやばいよね?


26 : 名無しのひみつ :2024/07/21(日) 02:08:49.73 ID:rAQ3lTWu.net
>>牡蠣には1kgあたり11,220のガラス繊維の粒子が、
>>ムール貝には1kgあたり2740の粒子が含まれていたという。

1gあたり、11.2の粒子と2.74の粒子
これって多いの少ないの?
ゼロが理想だろうけど



35 : 名無しのひみつ :2024/07/21(日) 07:23:13.80 ID:h6AXdayT.net
>>26
そもそも殻付きなのか身だけなのか

どっちにしても牡蠣は食うよ
プリン体の方が気になるくらいでw



28 : 名無しのひみつ[sage] :2024/07/21(日) 02:32:54.37 ID:AMKSlv5Z.net
まあ中国大陸から流出してるゴミが問題だろ


30 : 名無しのひみつ :2024/07/21(日) 05:01:06.57 ID:mBudnGN3.net
透明人間になってあんなことやこんなことができるな


31 : 名無しのひみつ[sage] :2024/07/21(日) 05:03:36.82 ID:ofItcZjw.net
汚染というが、ガラス繊維の何が問題なんだ?
別にそれでも食うが



32 : 名無しのひみつ[sage] :2024/07/21(日) 05:40:56.73 ID:1736M2hj.net
コップとか皿とか丼とか危険なので使わないようにw
鍋から直に手で食べようね



33 : 名無しのひみつ :2024/07/21(日) 06:54:20.55 ID:wizFQ09a.net
ADHD が増えているとかも 環境ホルモンい関連?


36 : 名無しのひみつ[sage] :2024/07/21(日) 08:03:12.41 ID:vY3V4ETr.net
食べると棒高跳びの棒みたいに体がしなやかで丈夫になれるの?


37 : 名無しのひみつ[sage] :2024/07/21(日) 08:23:55.63 ID:uB5ZdXcK.net
ガラス繊維にくっついてるマイクロプラスチックが海中の有害化学物質を吸着しやすいのが問題じゃないの


38 : 名無しのひみつ[sage] :2024/07/21(日) 09:01:02.97 ID:I+axqpOt.net
牡蠣なんか人の食いもんじゃないだろ


39 : 名無しのひみつ :2024/07/21(日) 09:33:21.46 ID:TT9ki98Y.net
石綿の場合、物質の化学的性質というよりも、
細長い形状が引き起こす慢性的炎症がやばかったんじゃないの?



41 : 名無しのひみつ[sage] :2024/07/21(日) 10:21:35.27 ID:0iJymYAq.net
ガラス繊維製品で古くなったものは繊維がポロポロ落ちてくるからな
それを触ると皮膚がただれる

石綿ほど繊維が細くないから肺には入りにくいけど症状としては同じ
丸い粒上のマイクロプラスチックよりも尖った繊維の方が遥かに危険



44 : 名無しのひみつ[sage] :2024/07/21(日) 14:08:13.18 ID:ofItcZjw.net
ブライトン大学海洋生物学主任講師のコリーナ・チオカンは、
「皮膚や目、上気道に炎症を起こす可能性がある」
と言ってるが、経口摂取した牡蠣に含まれてるガラス繊維がどうやって皮膚に炎症を起こす?
目に炎症を起こす?
上気道に炎症を起こす?
アスベストからの単純な類推に過ぎず、なんの証拠も無い話だ
経口摂取と気管吸入が全く違うことも認識してないおバカさんだな
皮膚や目に付着するのはどうやって?
飛び散るアスベストとは違うのだよ



45 : 名無しのひみつ[sage] :2024/07/21(日) 14:16:59.26 ID:ofItcZjw.net
専門家は専門外については一般人と同等に無知なことがある
今回の事例はそれ。正義漢ぶって無知を振り回すな。悪質だ



46 : 名無しのひみつ[sage] :2024/07/21(日) 16:38:37.38 ID:F4S4X2Ou.net
逆にプラごみ利用してるヤドカリもいるとか


47 : 名無しのひみつ :2024/07/21(日) 16:45:54.00 ID:4GSvPLMl.net
牡蠣業者が怒り狂うスレ


48 : 名無しのひみつ[sage] :2024/07/21(日) 17:31:42.18 ID:KzenGO0D.net
船にFRPを使うのを禁止しますかね?


49 : 名無しのひみつ[sage] :2024/07/21(日) 17:34:06.44 ID:f90wN9RF.net
こいつ、海洋生物学だろ。医学について口を出すな


50 : 名無しのひみつ[sage] :2024/07/21(日) 17:36:12.37 ID:ouegwKVr.net
記事だけだと身なのか殻なのか分からんね。


【パヨク悲報】 欧州で日本製HVが売れまくってしまう

大久保の韓国人お断りイタリアン、ついに韓国紙にもバレてしまい大騒ぎにwwww

28歳無職が60代にわいせつな行為

老舗企業の倒産急増、2024年上半期は過去最多の74件

世界の九大「直訳できない言葉」がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


気になるAmazonの本


 コメント一覧 (28)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月22日 05:32
    • てかそんなの言い出したらもう何も食えないだろ
      ビニルハウスで育てられた野菜をビニールで汚染されてるから食わないって言ってるようなもんじゃん
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 6. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月22日 06:26
      • >>1
        たとえになってないんじゃね?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 12. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月22日 08:11
      • >>6
        頭の悪い例え方だなw
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 19. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月22日 09:26
      • >>1
        胃液で溶けてウンコになるから関係ないよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 25. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月23日 16:32
      • >>19
        あなたの胃液はすごいね
        ビニルも溶けるの?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月22日 05:35
    • 環境問題に関する新規の報告はSDGs利権が絡んでるのがほとんどだから一切信用できないわ
      大学に准教授とか送り込んで数年がかりで歴史改竄すらやっちゃうってのがばれちゃったからな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月22日 05:37
    • 実害(寿命が縮み始めてから)が出てから言ってくれ
      じゃなければ恐怖ビジネスでしかない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 23. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月23日 07:22
      • >>3
        温暖化すら欺瞞だ詐欺だと言ってそう
        暑さで命の危険は増してますなあ
        暑くなっても気付かない年代の方かな?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 26. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月23日 16:33
      • >>23
        暑いよね最近
        寒いより良いと思うけど
        作物取れなくなりそうだし
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 28. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月24日 12:59
      • >>23
        昔、環境ホルモンってのが有ってだな。
        オスがメス化したりメスが子産まなくなるって散々やってたけど環境屋の商売だってバレて下火になった。
        そしてマイクロプラって名前を変えて流行らそうと頑張ってるのが今
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月22日 05:38
    • >GFRPを直訳しておかしな表現なってる予感
      いや昔からGFRPはガラス繊維強化プラスチックだし
      CFRPが炭素繊維強化プラスチックなのと一緒やろがド素人かよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月22日 06:10
    • 本文コメ43
      >『New York Post』紙によると、ガラス繊維は、ガラスを加工し、繊維状にして強化したプラスチック素材

      記事も読まず妄想してるのは43
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月22日 07:24
    • ケイ素なんて自然界にいくらでもあるじゃないか。
      なにより貝殻からしてケイ素だろ。
      そんなに珪素繊維を食べたくないなら品種改良して殻のない貝を作り出すしか無いな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 24. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年07月23日 15:59
      • >>7
        貝殻は基本的に炭酸カルシウムだぞ。
        まあそれはさておき、ガラスが嫌なら野菜はほぼ食べられないな。
        植物細胞は殆どがガラス質を主体構造としているから。
        そうじゃなきゃあんなにシャッキリとした葉っぱは出来ない。
        ツクシとか食べ過ぎ注意が出るレベルだからなぁ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月22日 07:25
    • 結局注目集めるためには「危険です!環境破壊です!」と喚くか「安全です!体にいいです!」と喚くか両極端にするしかない。普通です。今のままで問題ないです。なんて言っても誰も見向きもしないから金にならないからね。だからあれもこれも危険だ!大変だ!このままでは危ない!って大騒ぎする。そのせいで本当に危険で今すぐ対応しないといけない問題までが薄くなって注目されなくなるんだ。いい迷惑だ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月22日 07:39
    • こんなのヴィ―ガンの稚拙な宣伝工作じゃん
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月22日 08:01
    • 昔からこの手の貝は生物濃縮の代表格だぞ。
      最近の環境問題ネタにうさん臭さを感じるのは自然な反応だと思うけど条件反射で否定するのは幼稚すぎる。FRPが石英と同格みたいなコメントに至っては、そんな漁船がいっぱい走ってたら超かっこいいねくらいにしか言えんわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月22日 08:04
    • ペットボトル飲料は内壁から無数のマイクロプラスチックが剥がれ落ちているらしいぞ。てかカップラーメンなんか熱湯入れたら環境ホルモンが染み出てくるってン十年経ってから言われたからなw
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月22日 08:14
    • わざと貝にガラス繊維が含まれる話から、
      過去のガラス繊維の被害事例に話がシフトしてるのか・・・
      どう使用されていたか敢えて伏せる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月22日 08:18
    • 一番大量に出てて影響だしてるのはタイヤやろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月22日 08:37
    • EVが重量ある分タイヤが摩耗しやすいんだよなぁ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月22日 08:39
    • 貝は汚染物質濃縮されまくったそうやなあ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月22日 08:42
    • そんなに心配性なら安全なものだけ食べて家に引きこもっていればいい
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月22日 09:04
    • FRPて小型船舶の船体の素材だよね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月22日 13:15
    • 朝鮮ウヨクはチュウゴクガーする前に
      世界最大最悪原発事故(ヒロシマ型原爆60個分猛毒撒き散らし)をなんとかしてこいよ
      それとその処理費用数百兆円も全部払え
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月22日 21:15
    • この手のマイクロナンチャラって実害については可能性ばっかでなにも実例が出てこないのよね。
      非常に胡散臭い金儲けの臭いしかしねーんだよなあ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月23日 07:09
    • 記事の揚げ足取りしてる奴いるけど頭悪いなあ
      ほんと劣化しとる
      この記事読んでも「全く問題ない、利権が騒いでる」と思う奴は釣竿でもつまみにして酒飲んでれば良い
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年07月24日 02:47
    • 胃に入るより肺に入る方が害がありそうな気がするけどなぁ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク