2024年06月24日

【研究結果】現代人の苦しみの原因の一端がこちら

1 : すらいむ ★ :2024/06/22(土) 21:59:27.24 ID:SttXIsC3.net
現代人の苦しみは「人類の進化と文化のミスマッチ」が原因のひとつだという指摘

 メンタルヘルスの悪化や生活習慣病といった現代社会に生きる人々を苦しめる問題の多くは、急速な技術の進歩や近代化によって生じていると指摘されています。
 こうした問題の背景には、人類の進化と文化の変化が食い違う進化論的ミスマッチがあると、イギリスのノーサンブリア大学で心理学助教を務めるホセ・ヨン氏が解説しています。

(省略)

全文
Gigazine 2024年06月22日 20時00分
https://gigazine.net/news/20240622-human-culture-changing-evolutionary-mismatch/









地頭がいいのにプログラミング言語覚えられない

【悲報】 「小池百合子、統一教会に応援されていた」という衝撃情報にネット騒然・・・流れ変わったな

社民党副党首「#蓮節流行ってる」 全く聞いたことのない名前を突然流行ってると言い出す

ひろゆき氏、“絶縁中”ホリエモンの凄さを語る「マジで努力の人なのに、みんな誤解してる」

時代遅れの日本車、中国市場で値下げ競争に耐えきれず退場の危機wwwwwwww日産は工場閉鎖w





3 : 名無しのひみつ[sage] :2024/06/22(土) 22:35:02.84 ID:hGwAnJI8.net
人類の進化と文化のミスマッチ
その元凶がグローバル化
地域特有文化を破壊し世界を均一化



4 : 名無しのひみつ :2024/06/22(土) 22:40:42.24 ID:5A/R5MWD.net
同質性が高い国がストレスがないということですな
多文化共生はまったくの間違いということがわかる



16 : 名無しのひみつ :2024/06/23(日) 05:05:59.28 ID:xbGP00As.net
>>4 それはあるな

ポリコレの波に押されてどこに行っても多文化共生の同調圧力

その延長線に全人類の同質性が実現されるのかもしれんがかなり先の未来だろう

その未来の世界が果たしてストレスフリーかというとそんなこともないだろうし

なんてこと悶々と考えるから病んでくるんだよな



40 : 名無しのひみつ :2024/06/23(日) 21:52:35.94 ID:S+bgzkTg.net
>>4
それより数が問題だと言ってね?



45 : 名無しのひみつ[sage] :2024/06/23(日) 22:16:01.66 ID:fEhY2WAq.net
>>4
そしてとても小さな集団であるべきだと言ってる
同一で巨大な国家はストレスが強い
しかし現実は小さな集団(理想は100人前後の血族)だとさすがに防衛できないから
大きくならざる得ない
理想論だな



5 : 名無しのひみつ :2024/06/22(土) 22:47:47.82 ID:HA6nU4u5.net
生活環境の変化に人間の進化が追い付いてないんだな


6 : 名無しのひみつ[sage] :2024/06/22(土) 22:50:21.20 ID:fzbhf2MO.net
単なる過密


7 : 名無しのひみつ :2024/06/22(土) 22:54:22.77 ID:DMBFr/GQ.net
人類の進化って何の話だ
目が一つ増えるのか?



8 : 名無しのひみつ :2024/06/22(土) 23:13:03.31 ID:4vXSrIYv.net
1>人類の進化と文化の変化が食い違う
なるほど。「文化の変化」が悪いに違いないネ。



9 : 名無しのひみつ[sage] :2024/06/22(土) 23:40:56.97 ID:OceyWP9b.net
インターネットは不要


10 : 名無しのひみつ :2024/06/22(土) 23:41:49.34 ID:WEmr+H5O.net
文系の言うことはエビデンスが無いから、何を論文に書こうがそいつの気持ちだけで終わる。まったく説得性がない。


14 : 名無しのひみつ[sage] :2024/06/23(日) 03:49:36.99 ID:Ho86/m78.net
>>10
悔しそう



11 : 名無しのひみつ[sage] :2024/06/23(日) 00:46:16.90 ID:cAeluAFF.net
進化をやめればストレスは減るわな
でもそうしたら淘汰されるのも間違いない



12 : 名無しのひみつ :2024/06/23(日) 03:19:03.96 ID:NO6USFAQ.net
どうでもいいよ
世界は終わる



13 : 名無しのひみつ[sage] :2024/06/23(日) 03:48:36.93 ID:Ho86/m78.net
飢餓や戦争に比べたら幸せだと思う


15 : 名無しのひみつ :2024/06/23(日) 04:58:25.00 ID:CiBpjztw.net
自由という不自由な偽の檻。自由や飽満より尊厳を得たい。


17 : 名無しのひみつ :2024/06/23(日) 05:07:03.54 ID:0jfdFnrS.net
最近歯生え薬がどーたらみたいなニュースがあっただろ?
アレとかさ、人体の進化に技術の進歩が追いついてなかったことの分かりやすい例だと思うんだよね

体全体の寿命は医療で伸びても、パーツ単位で見ると追いついてない
望んで伸ばしたはずの寿命が老化の苦痛や不便に耐え続ける期間の延長になりかねない
その果てにあるのが安楽死っていう妥協なんだと思う



19 : 名無しのひみつ[sage] :2024/06/23(日) 05:21:54.91 ID:qJRehlI1.net
>>17
的を得てるね、納得



18 : 名無しのひみつ :2024/06/23(日) 05:14:27.63 ID:pzwWIdy7.net
こんな進化論ショボい
動物以前からの問題だ



20 : 名無しのひみつ :2024/06/23(日) 05:58:26.37 ID:HtUknl3K.net
案外、石器時代からメンタルの不調はあったかもしれんよ
調べようがないだけで

少なくとも2500年前の人々が苦しんでいたことは仏教からわかる
「輪廻から解脱して二度と生まれ変わりたくない!」と思うほど生きることが苦しかった



21 : 名無しのひみつ[sage] :2024/06/23(日) 06:37:51.64 ID:rHTXFpls.net
あり得ない
デジタルやネットの進化で快適になった
ただ、この変化は人が大きく進化する前兆かもしれない



22 : 名無しのひみつ :2024/06/23(日) 09:04:39.85 ID:Im848qnC.net
基本的に日の出日の入りで生活する昼行性の生物だからね
極の白夜や極夜とか例外もあるけど長い年月で適応した



23 : 名無しのひみつ[sage] :2024/06/23(日) 10:26:56.03 ID:Ic1AAY53.net
>>1 抜粋
・果物くらいしかない森なら甘いものが好きでいいがコンビニで買える街では病人を増やす
・50〜150人くらいの集団なら競争や承認欲求はメリットだが都市や国家、
 ワールドワイドの規模ではデメリットが大きい



24 : 名無しのひみつ[sage] :2024/06/23(日) 10:30:57.59 ID:ZXGimSs5.net
現代人の多くは苦しんでるかもしれないが
最上位層の人間は全く苦しんでないと思うぞ
そうなるとなんでもっと多くの人間が享受出来ないのかって話になる
苦しんでるのは結局金がない、金がないから望む行動を取れないってのがデカい
しかも金で実現出来ちゃってる奴を見たり出来ちゃうしな
となると結局これ金をベースにした資本主義はある程度豊かになるまでは有効だけどその先は上手く機能しないって話になる
本来存在しなかったものに価値を持たせてそれが今後も権利を拡大し続けるんだからそりゃ歪になるに決まってる
昔はどんだけ金があってもスマホとか無いからな
治らない病気も多かった
今後も便利なアイテムやサービスが登場するかもしれないがそれも全て金で解決出来るようになってくる
そうなるとまた苦しむ人間が増えるわけだ



29 : 名無しのひみつ[sage] :2024/06/23(日) 11:25:36.53 ID:3c1Ve9oG.net
>>24
>最上位層の人間は全く苦しんでないと思うぞ
コロナで旅行や外食もできなかったし
その間もカネは入ってきて貯まり続けるから
その使い道に苦しんでいる

金持ちだって損するような使い方はしたくない
なにか経験の対価としてカネを払う
だけど金持ちどもが喜ぶなにか経験を、金持ちはもうあらかた経験し尽くしてる
だからもう退屈で退屈で仕方がない

特に使い道がないので世界中の不動産や美術品を買い漁る
今のトレンドは金(GOLD)か
ひょっとしてカジノ感覚で戦争にも資金援助してたりな
応援するチームが勝つまで資金援助続けるから、いつまでたっても戦争は終わらない



33 : 名無しのひみつ[sage] :2024/06/23(日) 15:35:48.07 ID:40vn/jrW.net
>>29
これ以上の財産は不要で使い道はないのに損はしたくない、というのは一種の呪いだな
宗教に対する喜捨みたいに、金持ちが喜んで散財するようなうまい理屈、言い訳を誰かが
思いついたら、意外に簡単に世界は平等になるかもしれん

尚喜捨やお布施は、金持ちに天国を売って得た金を貧乏人に再分配する、という手法が
なかなか巧妙だが、分配主体の宗教家が直ぐに堕落するのがこの方式の弱点



25 : 名無しのひみつ[sage] :2024/06/23(日) 10:39:51.64 ID:JZTUjuRw.net
こんな感じの生活をしたい
って国民の意向が政治とか企業に届かずに
社会システムが決められていく
だから気持ちと実態にズレが出る



28 : 名無しのひみつ[sage] :2024/06/23(日) 11:05:22.77 ID:Cs3svBdl.net
>>25
こんな感じ、の生活が文化とあってないってことよ
社会の方が進歩が早い
人の感情や環境が追い付いてない



26 : 名無しのひみつ :2024/06/23(日) 10:47:03.55 ID:zV7T2yQr.net
まあ絶滅危惧種対策にパンダにさえやる見合い文化辞めて
野生生物同様恋愛競争至上主義文化になんてしたらそらあなあ



27 : 名無しのひみつ[sage] :2024/06/23(日) 11:00:37.28 ID:FOsrmSQV.net
ようは日本人は日本食で良いのよ


30 : 名無しのひみつ[sage] :2024/06/23(日) 11:31:36.53 ID:UNISBBh4.net
雨が降ったら仕事はお休みでいい


31 : 名無しのひみつ[sage] :2024/06/23(日) 11:48:23.44 ID:hQt9ZeLk.net
デカルチャー


32 : 名無しのひみつ[sage] :2024/06/23(日) 13:41:33.70 ID:T4M/KHUG.net
だからたまには野生に戻って焚き火とかやるんだよ


34 : 名無しのひみつ[sage] :2024/06/23(日) 16:28:33.03 ID:f9NL+ikj.net
チャールズ・ダーウィンの名言がある。
強いものや賢いものが生き延びるのではない。変化に適応できたものが生き延びるのだ。



35 : 名無しのひみつ[sage] :2024/06/23(日) 17:34:20.93 ID:l96AyLDs.net
いえ、資本主義です。


36 : 名無しのひみつ :2024/06/23(日) 20:48:40.54 ID:39r5SWZZ.net
もっとこころと時間に余裕のある人生が送りたかった


37 : 名無しのひみつ :2024/06/23(日) 21:03:07.62 ID:pMtQ/w3F.net
内政干渉


39 : 名無しのひみつ :2024/06/23(日) 21:35:33.34 ID:ISXpI+ZA.net
進化というより技術進歩じゃないの、問題は
何万年とかいう単位でなく、何十年という単位でミスマッチが生じているような気がする

技術の進歩に追いつけない人がいる



41 : 名無しのひみつ :2024/06/23(日) 22:03:17.86 ID:S+bgzkTg.net
そもそも日本には金持ちを尊敬する文化があまり強くなかった
ほとんどの日本人ももう忘れてるかもしれんが

だから金持ちだから尊敬されるとか成功者だともてはやされる現代は違和感がある
ドラえもんのスネ夫みたいに、ちょっと小馬鹿にすらしていた
その頃の方が日本人の精神も健康だった気がする
今の価値観を作ったのはマスゴミだからな



46 : 名無しのひみつ[sage] :2024/06/23(日) 22:18:34.17 ID:fEhY2WAq.net
>>41
金持ちではなく
商人を尊敬する文化ではない
しかしどこでも商人は嫌われてる
小さな商人なら別に嫌わないけど、大きくなってしまうからね商人は



44 : 名無しのひみつ :2024/06/23(日) 22:14:00.23 ID:u7D1tect.net
>こうした問題の背景には、人類の進化と文化の変化が食い違う進化論的ミスマッチがあると、イギリスのノーサンブリア大学で心理学助教を務めるホセ・ヨン氏が解説しています。

いや、多文化といいつつ文化的伝統を全否定するポリコレ連中のせいだってば



地頭がいいのにプログラミング言語覚えられない

中国の貿易黒字データ、不可解な食い違い−米国が説明求める

【悲報】 父親「俺はこれから“動画編集”で稼ごうと思う」→事業失敗&離婚。激昂し母子4人殺害

プール開き前、掃除中に「この生き物」を見つけたら連絡してほしい! 水族館が呼びかける理由

ハンガリーの首相「ドイツは移民流入で変わり過ぎ。10年前と『におい』まで変わった」 


気になるAmazonの本


 コメント一覧 (20)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月24日 07:43
    • >10 量的研究信者はこれだから困る
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月24日 08:01
    • 南 無 妙 法 蓮 華 経 は宇宙と生命を貫く根源の法です。
      釈尊は、人々の苦悩を自身の苦悩とし、その解決法を探究しました。

      その結果、宇宙と生命を貫く永遠にして普遍である根源の法を、
      自身の生命の内に覚知し、仏(仏陀)と呼ばれました。
      そして、智慧と慈悲でさまざまな教えを説きました。

      その教えは種々の経典にまとめられていきます。
      諸経典の中で、仏の覚りの真実を伝えるのが、法華経です。

      日蓮大聖人は、苦悩を根本から解決し幸福を開く、
      仏が覚知したこの根源の法こそ、南無妙法蓮華経であると明かされたのです。
      www sokanet jp/kyougakunyuumon/namumyouhourenngekyo/  
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月24日 08:02
    •   創価学会は、世界の平和と民衆の幸福を目指し、
        日蓮大聖人の仏法を基調に
        多角的な平和・文化・教育運動を展開しています。

            www  sokagakkai  jp
           こちらが創価学会公式サイトです!
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月24日 08:02
    • 初めからわかってた定期w
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 13. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年06月24日 10:49
      • >>4
        だな。人間自体は自然物であって連綿と確認しながら続けてきた習性があるのに、それを知らずに無いものと勘違いしているアホがもっともらしい顔をしながら机上の空論をぶち上げて現実社会に実装させようとするから齟齬が生まれるのは当たり前。

        その齟齬がストレスとなる。血肉になる成長のためのストレスではなく意味のない徒労と知っている時のストレス。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月24日 08:03
    • 『広宣流布と世界平和』
      池田大作先生の指導選集を読もう!
      hakubun-eikodo jp/book/detail/12600

       当サイトは創価学会を全力で応援します!


    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月24日 08:07
    • ネトウヨまとめサイトって
      異様に統一とか創価の人が多くない?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 9. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年06月24日 08:26
      • >>6
        なんでこの話でネトウヨで得てくるのがわからん
        しかも統一とか層化とか
        バカじゃないの?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年06月24日 17:32
      • >>9
        己の妄信とわずかでも違えば「敵ニダ!」と慄き己の小さな巣に籠る魂の俘虜にとって、その目に見える世界のほぼ全ては、ネトウヨであり、統一であり、創価なのです。
        (マ夕イ伝より
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月24日 08:11
    • 自分を不幸だと思うのは他人と比べての結果だよね。今はインターネットにテレビにと楽して稼いでいる他者を見る機会が多くなったからじゃないの?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月24日 08:25
    • 縄文人の生活位が幸せかと思う
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月24日 08:55
    • 馬鹿じゃねえの?世界がおかしいのは
      白人ユダヤ資本が陰から人々を蹂躙
      しているからだよ。創価学会はその
      手下だよね。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月24日 09:24
    • なんのために国境を敷いたのか正式な手続きで入国する外国人ならともかく犯罪目的の不法入国外人移民は全て排除しなければその国の文化治安は被害される
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月24日 09:48
    • 白人は昔からキリストだの何だなと他国を洗脳して奴隷にしてきたからな
      それが現代では差別だのLGBTだのときた
      あいつらは洗脳で国を支配して奴隷化するから気をつけろ
      多様化とかアホなこという日本人は洗脳されてるからな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月24日 15:07
    • もともと人類の体は狩猟に向いていて農耕には向いていない
      だけど農耕を始めてしまったのが運の尽きで、今更やめられない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月24日 15:21
    • 人類の体型も内部の器官もここ1万年以上変わらないだろ
      頭だけで考えて食べるもの制限したり微量添加物に神経質に
      なるのは違う(個人の意見です
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月24日 16:16
    • むしろ快適になりすぎてるやろ
      とことん趣味がなけりゃ最低限の衣食住ありゃスマホ1個で気ままに生活できる時代なのになw
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月24日 17:44
    • インターネットじゃなくてSNSだな
      これががん細胞。人と比較しやすくなりすぎて
      自己肯定感が低い日本人が多い場合は、良くない方にふれやすい
      また、夫婦などに関しても同様かもね。子育てのことで少しの失敗を許さないような過敏な状況を作り上げてるのもSNSだと思う
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月24日 19:19
    • 楽園実験かな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月25日 05:48
    • 逆に、心が進化してきたせいなのでは?
      猿人の心は動物と大差なかった筈。体の変化に付随して、心も変化してきた筈で。
      悩みなぞ無くただ生きる、という猿人の心が
      繊細で悩み多く無駄に苦しむ、という人間の心に変化してきた。
      そして近年、人間の心は更に繊細に、悩みも増えて苦しみも増えて。
      だが、それでいい。進化とは、より自由になる事。選択肢が増える事。
      そして、選択する際の判断力の増強が、自由に意味を与える。さもなきゃ進化に意味は無い。
      判断力の増強には、選択肢を認識する能力が付随する。情報収集処理能力だ。
      すなわち世界を知る力。現実を受け入れる心。繊細さ。
      だが繊細であることは、苦しむことでもある。
      知らんでもいい事を知り、感じなくてもいい事を感じる。世界は無情だから、知るは苦しむ事である。
      つまり、苦しみは進化とリンクしている。苦しめ人よ。進むため。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク