2024年06月23日

小池百合子東京都知事が「東の維新」になれなかった理由がわかったwwwwwwwwww

1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 16:16:51.013 ID:+bGA240s0.net


都知事「転身」以来のパフォーマンスっぷりといい
橋下徹の後追いにしか見えなかった小池百合子

都庁のプロジェクションマッピング、タワマンばかり乱立し街路樹や公園の木を切って再開発するやり方も維新の劣化コピーそのものだが
橋下徹は大阪の殆どの市長を維新系で制圧し、国政野党第二党に成功
しかし小池百合子は区市長を都民ファースト系に染められず「希望の党」での国政進出に失敗した

なぜか。最大の違いは東京人の「地域ナショナリズム」の不在だ!









共産党市議「福島で取れた魚は食べたくない」 議会で問題発言 取材に謝罪

【画像】 香港、らしさがなくなる

中国「台湾独立を図った者は死刑」

托卵された

【画像】 蓮舫、渋谷で大観衆の演説!!





2 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 16:20:57.890 ID:+bGA240s0.net
まず大阪は西日本最大都市である
江戸時代から商都として栄え、戦前には産業都市として発展。関東大震災で低迷した東京を人口でも経済でも一時凌ぐ勢いもあった。大大阪時代だ
つまり歴史的に自分たちには独自文化があるという意識がある

ところが戦後の東京は長期低迷
高度成長期に300万だった人口は200万になり、東京のベッドタウンの横浜に抜かれてしまった
経済力でも大阪企業の東京への本社移転が進んだ結果、日本最大の大会社トヨタの企業城下町でもある愛知に抜かれかけている
大阪にとって東京は永遠のライバルだった。しかし東の第三都市やベッドタウンにさえ凌駕されるということが「西のプライド」を刺激するわけだ

そこに付け入って成功したのが橋下徹だった



17 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/06/22(土) 16:43:11.926 ID:Bh6B7Wo10.net
>>2
東京って人口200万しかいなかったんだな



18 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 16:43:44.176 ID:+bGA240s0.net
>>17
すまん戦後の大阪の間違い
訂正します



19 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/06/22(土) 16:45:06.679 ID:Bh6B7Wo10.net
>>18
毎回その場でレス書いてんの?それとも事前に作成したのコピペ?



21 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 16:46:10.382 ID:+bGA240s0.net
>>19
勢いなんで間違えた



23 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/06/22(土) 16:49:30.360 ID:Bh6B7Wo10.net
>>21
すげーな
知識量含めてこれだけの長文をロジカルかつ短時間で作成できるなんて半端ないわ
普通に気になるから知りたいんだけどまともに働いてない理由は?次のどれ?不労所得?障害?FIRE?VIP入り浸ってるけど裏ではしっかり働いてる?



26 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 16:52:07.292 ID:+bGA240s0.net
>>23
FIREしながら投資でやってる



3 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 16:22:29.906 ID:+bGA240s0.net
橋下徹の登場前夜、大阪のローカルテレビでは
長期低迷して腐敗した府庁や市役所の利権問題や汚職、天下りなどの公務員叩きを積極的に特集しながら
名物司会者が東京叩きをするというのが常識だった。「これは東京では放送できないことだけど〜(ゴニョゴニョ)」と下世話な悪口を言うのが定番だった

低迷都市の大阪人にとってのガス抜きが行政叩き、東京叩きだった
そういう番組で人気コメンテイターだったのが橋下で、そのまま政界進出し立ち上げたのが維新だ



4 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 16:23:56.741 ID:+bGA240s0.net
低迷していた大阪を長らく統治していたのは自民党である
一方で、革新自治体だったこともある。自民がやってもダメ、野党がやってもダメ。これを繰り返すうちに最終的には「与野党相乗り」でやったがそれでもうまくいかない
そういう時「地元民で政治をかえたるで」という風に立ち上がったのが維新だった。有権者がそこに熱狂したわけである

自民も野党も、東京に本部を構える政党だが、維新はあくまでベースが地域政党である



5 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 16:26:47.471 ID:+bGA240s0.net
実際問題、維新がやっている政治は新自由主義だ
小泉竹中構造改革をもっと濃度を高くして継続したようなこと
それをメディアを巧みに利用し、分かりやすい発言でワッとやるポピュリズムだ
それ自体は新しくない。橋下が出る何年も前に横浜なら中田宏市長がすでにやってたこと

決定的な違いは地域主義に徹底特化したこと、大阪住民のお茶の間の世論と一体化し、不満意識をそのまま政策に替え、「大阪文化」を背負う存在になったのだ
ようは阪神タイガースみたいなものだ。大阪人にとって阪神は1野球チームではなく、全員が支持者で当たり前の存在。そのポジションに食い込んだのが維新だ



6 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/06/22(土) 16:27:47.981 ID:isMkDib/0.net
>>5
横浜の劣化コピーなのか



7 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 16:28:19.785 ID:+bGA240s0.net
>>6
カジノも「横浜か、大阪か」でもめたでしょ
ちなみに中田宏も小池百合子も同じ日本新党出身



8 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 16:28:48.282 ID:+bGA240s0.net
一方で東京には地域ナショナリズムがないんだよ
だって「東京文化」というものがないのだから



9 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 16:31:11.985 ID:+bGA240s0.net
小池百合子が政局を起こした時、キー局の情報番組が連日連夜「豊洲問題」「国立競技場問題」を伝えていて
そこに小池がいっちょかみをした。この時点では、在阪テレビの「橋下劇場」と全く変わらなかった
テレビが小池を放送すればそれが小池の基礎票になり支持基盤になった

だけどキー局はあくまで全国放送であり、扱う話題は国政もあれば、海外のニュースだってある
すると小池が目新しい時期はすぐに終わり、小池劇場をつくることはできなくなった
そうやって空気になった時期が何年もあったでしょ?とくに「排除します」発言以降の小池なんて黒子みたいな存在だったじゃん。有力対抗馬がいないからどうにかなってただけで



10 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 16:33:50.233 ID:+bGA240s0.net
在阪局のローカル番組(全国放送番組をやっているとき、または全国ニュースのローカル枠)はあくまで関西情報が基本なんだ
そんで低予算で取材できる話題と言えば維新政局なわけ。維新の政治家は喜んでテレビに出まくるし、
ニュースポット紹介コーナーみたいなのも「維新の手柄」みたいな再開発施設や維新主導の地元イベントが多くなる
大阪で純粋な民間活動が低迷していればいるほど、維新政治の息のかかった話題しか「新しい出来事」はなくなり、維新劇場になるわけ
そうすることで維新のおかげで大阪が活性化しているかのようにムードを偽装できるわけ

腐っても日本最大都市で、民間活動が活発で小池都政の影響のない話題が幾らでもある東京都はそこが違うの



11 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2024/06/22(土) 16:35:15.245 ID:APJgFE0Kd.net
長々書かんでも

「配慮します」で求心力無くなったのが全てだろ



13 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 16:38:16.776 ID:+bGA240s0.net
>>11
その前からわかってることだったんだよ

維新は国政に進出した時、橋下徹・石原慎太郎共同代表体制で「日本維新の会」を作った
東西日本の2大都市の首長が1つの党のリーダーになることで日本全体を維新を広めようという算段だった

だが関西偏重政党である構図は変わらず、たいして伸びることなく分裂してしまった
長期政権の牙城のある石原さえ「石原個人」の影響力を広げることはできなかったのだ

第三都市の名古屋とて、河村たかしがさんざん叩かれても地域政党の器を持っていて倒れることなく市政を担えている
それが東京ではできないのはほかならぬ地域文化アイデンティティがないからだ



12 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 16:35:48.612 ID:+bGA240s0.net



小池と言えば「町火消し」保全団体が支持基盤で、
東京五輪の開会式に火消しをねじこむことにやたらこだわったことが叩かれていたが

「火消しが東京文化か」というと疑問を持つ人も多いでしょ?
江戸っ子の下町にとってはそれなりに愛着や親しみがあるんだろうけど、山の手の人は、他県出身で球のベッドタウンに住む人は?
東京はあまりに巨大な街なので、マチ文化がないわけ。だから五輪の開会式もモチーフになるような地域性の推しだしに苦労したわけ



14 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 16:40:11.505 ID:+bGA240s0.net
いま河村たかしの話もしたけど
維新の政治家は公的な会見でも必ず関西弁なんだが、名古屋の河村たかしもギャグみたいな名古屋弁のみゃーみゃー言葉なのよ
もっと言えば沖縄で翁長知事がオール沖縄をつくって独自の政治をやってたのも、会見で多くウチナーグチ(沖縄弁)を話したから。前職那覇市長時代から方言推進運動やってたのが翁長だった

だが東京に方言はない
べらんめえの江戸っ子口調があるって?それは下町だけだし、品がなさ過ぎて山の手や多摩方面は引いてしまう
小池百合子が話すような上品な口調は下町からすれば大阪人がいうところの「ええかっこしい」に見えて印象が悪い



15 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 16:42:26.954 ID:+bGA240s0.net



大阪の吉村知事が新喜劇に出演したり、名古屋で河村たかし市長がしゃちほこに噛みついたり
そういう地域文化に真正面から入り込んで、政治家が文化をハックする現象
これが小池百合子はできなかった。なぜなら新喜劇やしゃちほこに相当する地元コンテンツが東京には「ない」からである



16 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/06/22(土) 16:43:06.344 ID:Pxa8BM280.net
>>15
築地市場が文化じゃないの



20 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 16:45:53.989 ID:+bGA240s0.net
>>16
文化じゃないから更地にできたんだよ
秋葉原の電気街も元は江戸時代からの歴史あるヤッチャ場だったけど、大田移転しても特に問題にはならなかったでしょ
本当に「文化」なら豊洲失敗の時点で小池はもう有権者に全否定されて政界引退してる



22 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 16:48:39.923 ID:+bGA240s0.net


野球なら名古屋はドラゴンズ、大阪は阪神みたいなアイデンティティがあるけど
東京はどうか。阪神のライバルだから巨人ファン?違う。巨人ファンの基礎票は地方でナイター中継を見る地元球団がない人(特に東日本の田舎に多い)だった
じゃあ神宮の森の片隅で傘さして東京音頭踊ってるスワローズファンか?マイナー球団すぎるよね
もしスワローズが東京人全体が愛するチームなら、神宮外苑の森再開発なんてそれこそ無理だと思う。甲子園を老朽化理由にぶっ壊すようなもんだから

東京人の最大勢力は「野球自体に無関心」なのである
つまり東京の本質は空虚なのだ



25 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 16:51:36.511 ID:+bGA240s0.net
名古屋では愛知万博を境目に名駅地区の再開発が一気に進んだ
そしてその大部分の時期は河村市長在任時期でもある

一方大阪は、維新になってから(マスタープランを作ったのは平松時代だとはいえ)大阪駅周辺の大規模再開発が具現化した
その先に大阪万博があるんだわ

対して東京はというと、東京五輪こそ開催したが、
みんながみんな大阪駅、名古屋駅に集まる大阪名古屋と違い、東京駅に集まる人はそんないない
実は東京駅の利用者数は北千住より少ない。1位は新宿だ。じゃあ都庁がある新宿が中心かというとそれも多摩方面の話で下町の人は皇居の向こう、新宿に行くことはほとんどない

東京は集まる中心街さえ地区によってバラバラなので、1つの街の1つの世論が作りづらい
1政党が、1人の統治者が、1つの街を大きく変えているという実感になりづらい



28 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 16:54:46.518 ID:+bGA240s0.net
重要なことは右翼や左翼と言ったイデオロギーではないということだ
国政の政局の影響でもない、思想、政策とかそういう次元以前の問題

文化なんだよ
東京には統合する文化がない。だから都知事選は珍獣発表会になってしまう
昭和の大昔から、東郷健だの三井理峯だの赤尾瓶だの内田裕也だのなんでもいたでしょ。その最後っ屁が御年96歳のドクター中松なんだ

つまり東京の本質は空虚であり、今の東京で最も古い政治勢力は「泡沫候補」なのだ



29 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 16:57:01.792 ID:+bGA240s0.net
小池は小泉竹中構造改革の「郵政民営化刺客候補」が今の路線の起点だし
蓮舫は民主党が生んだ政治家。どっちもゼロ年代の政局の産物なんだよ

美濃部みたいなスタンダードな革新首長の流れは青島で終わったし
田舎の県知事にいそうな自民党の保守本流みたいなものもいない
都知事選で最も古く現役なのは泡沫候補しかいない



32 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 17:06:06.160 ID:+bGA240s0.net
東京と横浜は同じ時期にベイエリアを再開発した
お台場とみなとみらいである。みなとみらいが世界一の観覧車を立てたら、お台場もそれより高い観覧車を立てた
そりゃ首都にベッドタウンはかなうわけがないと当時誰もが思った

だが2024年現在、お台場は明らかに低迷している。内外の観光客を呼んだテーマパークや温泉施設、商業施設がなくなり、観覧車もなくなった
一方みなとみらいは空き地だった場所が総仕上げの開発がなされ、全体が繁栄していて観覧車もまだグルングルン回っているんだわ

なぜここに違いがあったかというと、それは文化的アイデンティティの有無だと俺は考えている



33 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 17:08:44.661 ID:+bGA240s0.net
まずみなとみらいは、歴史的に開港以来、港がある「関内」が中心だった横浜の市街地が、
戦後のベッドタウン化の中で横浜駅中心に一気に切り替わる中、横浜駅の過密化抑制と旧市街空洞化対策で関内地区と横浜駅の間の造船所跡地にゆとりのある未来都市を整備したものだった
結果、横浜駅を降りてみなとみらいを回遊しながら中華街やら3塔やら外人墓地やらハイカラ開港スポットをめぐる観光コースやデートコースが定着している。それは現代合理性と横浜文化を統合した姿でもあるわけだ。行く価値がある場所に人は集まるわけ

ところがそういう導線に「東京の物語」がなかったのがお台場だった



35 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 17:10:56.285 ID:+bGA240s0.net
なので、お台場にフジテレビが移転しました、ゆりかもめが開通しましたと言う時は
新橋からゆりかもめでお台場に往来する流れがあったが・・・

りんかい線が開業しました、そのりんかい線の起点の大崎も再開発します、港区にヒルズを作りまくったら次は渋谷の再開発。渋谷の次は新宿だとやっているうちに
東京の再開発の力点があちこちに分散し軸がブレブレになってしまった

結果お台場はボロボロになり、ゆりかもめでお台場の玄関だった汐留は生ける廃墟になってしまった
その汐留のあたりにある残念過ぎる更地が築地跡地なわけ(新橋から築地まで歩いた俺の所感)



36 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 17:14:04.524 ID:+bGA240s0.net
やりようによっては、東京駅や羽田空港、あるいは船舶で竹芝まで外から人を運んできたら
レインボーブリッジ、お台場、豊洲、月島でもんじゃ食って築地、東京タワーと言う風に反時計回りでグルグル回す「東京回遊ゾーン」が作れたとも思うんだけど
そのためのリソースを削ぐことをせず、港区なら麻布台ヒルズだの外れに戦線を広げ、渋谷だ、新宿だとやってることで
東京はメタクソな中身がない何がしたらいいか分からない都市になった感があるのよね



37 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 17:14:35.874 ID:+bGA240s0.net
だって考えてほしい。東京タワーがあるのにスカイツリー建てちゃうんだよ
パリだってエッフェル塔は1つしかないでしょ



38 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 17:15:40.933 ID:+bGA240s0.net
千葉だって海浜幕張一点特化で
幕張メッセしかない時代から尽力した結果、周辺が栄えて幕張豊砂駅が開業するに至っているんだ
その間空洞化してたお台場は、千葉以下だよ



39 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/06/22(土) 17:16:34.844 ID:Pxa8BM280.net
>>38
さいたま新都心は



40 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 17:21:13.292 ID:+bGA240s0.net
>>39
もともと海がなくて、再開発地も線路の間の中州と言う土地制約があったので難儀したと思うが
帰って戦線を無理やり広げることなく軸のぶれない再開発ゾーンの整備に貫徹できたと思う

あと大宮を代表する名所の「氷川神社」の参道の起点に新都心地区をかぶせられたのは奇跡的立地だと思う
もちろん新都心から氷川神社まで歩く人はいないだろうが、あの並木道のゲニウスロキに惹かれて沿線がただの住宅地ではない上等感をうまく醸せているのがいい
小池百合子や維新だったら容赦なく街路樹全部切ってると思う



41 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 17:24:52.239 ID:+bGA240s0.net
もしさいたま新都心がなければ(かつ合併しなければ)
旧大宮市一極集中の流れは避けられなかった。大宮区役所のある辺りは場末で寂れてて
氷川参道も今のような地元の(ココ重要)活気と風情のある道路にはならず全体的に死んでたと思う

元々県都の浦和を1つの街にした以上、その間のテコ入れは必要で、さいたま新都心は不可欠だった
距離は長いが関内と横浜駅とみなとみらいの関係と似ている



42 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 17:25:24.317 ID:+bGA240s0.net
今の東京は「東京はどこなのか」と言われてはっきり答えられない
それくらいおかしい都市になっている



43 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 17:29:22.768 ID:+bGA240s0.net
前もいったかもしれないが
維新がやってる大阪統治は公共財をリストラして跡地を再開発でマンションにしまくるやり方なのよ
それは分散していた拠点(施設やマチ)をただの住む場所に切り替えていることでもあるんだけど
結果的には大阪駅一点集中を促していて、それがキタの大阪駅北口の好況を招いているのは事実だ

一方でミナミに関しては観光ゾーンに徹底特化することで差別化を図っている
インバウンドでクソほど盛り上がってるでしょ。もともと地元商店街だった黒門市場は外国人観光食べ歩きストリートになって久しいし
道頓堀だって地元民が飲み食いする料亭とかが潰れてドンキになったりしたのよ。なんばには開業わずか20年で空洞化した商業施設(ググればすぐ出てくる。西のカレッタ汐留という感じ)もあるが、それは地元民の買い物のニーズが大阪駅一点化の結果今のミナミにはほとんどないからでもあるんだよ



44 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 17:30:52.877 ID:+bGA240s0.net
昔はキタもミナミも地元民の街だったし
なんなら歴史的にも古いミナミの方がより規模があってメジャーな買い物場所だったそうだけども
梅田再開発の影響はでかいんだよ。所詮は大阪は200万都市だから、分母の人口がそれほどいないので巨大な繁華街2つ併存は不可能なの



50 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2024/06/22(土) 17:55:14.726 ID:f9CKAfura.net
>>44
住宅で分母増える理屈になるやん…知らんけど



45 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 17:34:11.535 ID:+bGA240s0.net
シンガポールもマーライオンがあるビル街の向かい側は何もなかった
だから観光客はガッカリのマーライオンを見てそこで滞在するしかなかったが、対岸にマリーナベイサンズを整備し、観覧車も作り
「シンガポール版みなとみらい」をつくってそこをグルグル回るように回遊性を持たせた

最近の東京が国際競争力でシンガポールに負けているのはバブル崩壊で経済ガーと言うのだけが理由ではなく
長い目で見た統治者による戦略的な都市環境整備がないからなんだよ
シンガポールは独裁都市国家だからリークワンユー一族がグランドデザインを作れたの



49 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/06/22(土) 17:51:42.386 ID:74dsxYKW0.net
>>45
香港は?



51 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 17:56:21.782 ID:+bGA240s0.net
>>49
5年前

いま

もう香港は死んだ。GUとサークルKしかないただの東京をちょい汚くしただけの「ファスト風土」だ



46 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 17:37:11.837 ID:+bGA240s0.net
東京の秩序だった面的開発のなさ、グチャグチャして総倒れしてる感じはソウルに似ている
ソウルも明洞とか王宮群がある本来の中心部を分散させすぎた。かつては渋谷並みに活気があった明洞は今はただの新宿駅東口モドキになってる
漢江の南側の新興地区筆頭にカロスキルだの、イテウォンだの、ホンデだの、その都度「話題になる町」が出ては消える。ジェントリフィケーションがひどい



47 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2024/06/22(土) 17:42:24.339 ID:f9CKAfura.net
シンガポールとみなとみらいに共通項はなさげ
橋下は他を敵設定するひとらー式で通ってそう
潰した土地に住宅は民間もそないしとる



48 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/06/22(土) 17:48:09.313 ID:l84PdlYV0.net
東京が街づくりに失敗して、
マンパワー(全国から集めた人の数)だけで回してたのがそれも少子高齢化で落ち目になってしまったというのは分かった

実際タワマンとかも売れなくなってきてるというのもよく聞くし、東京ですら一部の公共交通機関の維持が厳しいというのもよく聞く

結局文化が作れずに無理くり人の多さから来る税金の力で誤魔化してきてたのは分かる

まあ結局地方を疎かにして気付けば東京もダメになり、そして日本全国ダメになったと言う話しだな



52 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 18:00:40.414 ID:+bGA240s0.net
>>48
それも重要だけどさ

平成時代に渋谷にあったような「東京の若者文化」って
結局埼京線で埼玉からやって来るようなベッドタウン出身の若者たちがやってたんだと思うのよ
だからそれらのセンスは、ヤンキー青年がお御輿担いでいるような下町の人間とは一切なじまない。本当はそっちの方が都民なのに

じゃあなんで埼玉の若者は来なくなったのか
それは郊外で十分だから。ようはショッピングモール。新三郷のIKEAやコストコ、越谷レイクタウン・・・
そういうのでなんとかなって荒川を渡る必要がなくなったんだ



53 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/06/22(土) 18:09:01.354 ID:l84PdlYV0.net
>>52
そのせいで文化が作れずに、でもまだ1400万人居るからと胡座をかいているうちに、どんどん悪くなっていくのだろう

今後起きうるのは
・人はまだ多いけど、人手不足や動かすと逆にコストオーバーでダイヤ数は減って更に満員電車満員バスになって利便性が下がる

・人はまだ多いけど、人手不足で飲食店で頼んだものが来るのが30分後とかになる

・人はまだ多いけど、人手不足で接客が雑になる。皿が綺麗に洗われていない。予約忘れされる

・人はまだ多いけど、人手不足で荷物が届かない

・人はまだ多いけど、物価高騰で実質賃金は下がる一方(東京に限った話しではないが)

ただでさえ低かった都民の幸福度はこれから加速して下がっていくだろうな



57 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 18:55:39.461 ID:+bGA240s0.net
>>53
そういうこと
都市力って人の数じゃないんだよな
シンガポールは500万都市だし
パリなんて200万しか住んでない名古屋レベルの人口規模だけどヨーロッパ代表都市だし

東京とて渋谷の若者カルチャーが絶頂期は、ドーナツ減少で一番どん底だった頃だし



54 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/06/22(土) 18:10:21.227 ID:l84PdlYV0.net
人手不足ですぐに来てもらえず、ホームドアのメンテがいつまでもされず開きっぱなしのホームドアとかも出てくる可能性高い気がする


55 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/06/22(土) 18:12:20.314 ID:kMiCYwua0.net
大阪は財政悪化で身を切る必要あったけど東京都は儲かりまくってるんだから身を切るより売上上げることすればいいのに百合子は何故、身を切る改革をしたのだろうか


58 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 18:57:14.711 ID:+bGA240s0.net
あとね
国力と都市力は別なのよ
アメリカなんて国全体で見れば終わってる低迷地域だらけ(故にそこの票だけ詰んだらトランプが当選する)けど
ニューヨークやサンフランシスコみたいなブッチギリ都市があってそこの「都市力」で国全体をカバーしてるわけ

日本国が右肩上がりで人口や経済が伸びてたから東京が伸びていた、と言う主張は部分的には合ってるけど
じゃあ国全体がダメになったら東京も死ぬかというとそうではない

だから都市の行き先を左右するガバナー選びは重要なわけ



59 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 19:00:17.755 ID:+bGA240s0.net


大阪でサミットやった時、世界中の人たちが「たこ焼き」食わせてたけど
じゃあ東京だったら何食わすんだって話にもなるよね
もんじゃ焼き?それも大阪のお好み焼きに比べると下町ローカルすぎて山の手や多摩からすれば人生1度も食ったことない人が多いと思うし

これが東京文化の不在



60 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/06/22(土) 19:04:05.618 ID:Bh6B7Wo10.net
>>59
それは寿司でいいじゃね?天ぷらでもいいしなんなら東京飯でもなんでもない鰻でもいいわけで
東京ローカルでなくてもいいだろ



62 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 19:06:13.583 ID:+bGA240s0.net
>>60
それは千葉県出身で厚木市在住の俺みたいな「都外の人間のまなざした発想」であり
そこにいる東京人の感覚では違和感しかない、しっくりこないんだよ



64 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/06/22(土) 19:08:56.602 ID:Bh6B7Wo10.net
>>62
ああ提供サイドの話な食べるサイドの話かと思ったわ
東京ローカルでなくても日本料理のど真ん中を東京で出されても違和感ないよって意味でした



66 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/06/22(土) 19:10:22.452 ID:q/nPIA540.net
>>62
お前が厚木に住んでたのは中2までやぞ
設定変えるなよ



61 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 19:05:22.738 ID:+bGA240s0.net
江戸東京博物館と言う施設があったけど
「江戸→東京」って単に明治維新を境に改名した都市の名前と言う認識は間違いだと思う

実際は2024年現在も「江戸」は生きているし
「東京的なるもの」は東京と言う地名がない頃からあった

昭和の小津映画なんか見ていると「東京らしい言葉遣い」を話す女性が出てくる。寅さんの世界の人が話す江戸っ子の方言ではない
そういう言葉が母語である人たちからすると、江戸っ子は異文化なんだ



63 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 19:07:55.997 ID:+bGA240s0.net
維新の応援団文化人の百田尚樹氏が「探偵ナイトスクープ」を作った人だったこととかも
大阪文化だと思う

(絶対ありえないけど)「タモリ倶楽部」の安斎さんがもし小池百合子支持を表明しても
恐らく東京人は熱狂しないと思う



65 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 19:09:46.875 ID:+bGA240s0.net
吉本新喜劇は間違いなく大阪に根差した、なんば花月に展開されるマチの文化であり
在阪局を通じてバーチャルリアリティとしてそれがナンバが生活導線にない大阪人全体にも共有されているのだけど

それに相応するエンターテインメントが関東にはないんだよ
色々考えて思い浮かんだのが劇団四季のライオンキング?なんだけどあれはアメリカのコンテンツだし「ミュージカル」自体高尚で敷居が高い



67 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 19:12:01.616 ID:+bGA240s0.net
ようするに「他人ごと感」が生じることなく当事者として心の底から胸を張って認められる文化が東京にはない
大阪の球場に行かなくても成り立つナチュラルボーン・阪神ファンと、東京の(老人世代以外は)「身の回りに野球ファンなんてめったにいないけど俺は野球ファンだし神宮でスワローズ応援してるぞ」では感覚があまりに違う
変に前のめりになるのも「当事者意識の共有環境」の不在だから

維新はその「大阪共同体の当事者の器」になれたの



68 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 19:12:56.498 ID:+bGA240s0.net
極端な話、維新の政策内容がオール沖縄の翁長剛志みたいな左翼路線だったとしても
恐らく大阪人は維新を支持していると思う

翁長の大阪人版みたいなおっさんが、大阪弁で同じことを言っていても
大阪人は橋下を推す感覚でそこに入れて、自民党は頭を抱えていたと思う



69 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 19:14:23.747 ID:+bGA240s0.net
けど「劇団四季のライオンキング」が東京の象徴と言うのはある意味成り立つかもしれないな
地方出身者が上京して目に付く「そこにしかないエンタメ」なわけだし
マクドナルドやスタバやファストファッションの日本1号店が銀座に開業してそこに行列を作るニュース映像の風景こそ、地方人にとっての「東京」ともいえるから



70 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 19:14:57.505 ID:+bGA240s0.net
>>69
つまり地方人が地元にスタバを誘致して県内1号店OPENとやたらお祭り騒ぎしたがるのは
地方の「東京化」なわけです



71 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/22(土) 19:16:34.678 ID:+bGA240s0.net
山形のいとこは初上京して「渋谷のクアアイナ」に東京を感じたらしい
ベニマルのスナックコーナー育ちの少女が、本場のアメリカ式ハンバーガー屋を初めて知った瞬間だった

だがクアアイナの店名の意味は「田舎者」なのだ!!!



【炎上】 Adoさんの握手会が酷いと炎上wwwwwwwwwwwwwwwwww

マクドナルドがAIで注文受付、あまりのボケ対応で中止に

アップルの女性従業員「うわっ…私の年収、男性より低すぎ…」→ 提訴

社民党副党首「#蓮節流行ってる」 全く聞いたことのない名前を突然流行ってると言い出す

作家「百合子の子育て支援凄いって人多いけど、彼女は9条改憲肯定。戦争始まったら子供は戦地へ」


気になるAmazonの本


 コメント一覧 (38)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月23日 12:06
    • 減税や社会負担減を言ってくれる候補はいないのか
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 11. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年06月23日 13:15
      • >>1
        小さい自治体なら可能だと思うけど、東京都の年間予算
        8.4兆円に群がる魑魅魍魎を相手にするのは並みの
        人間じゃまず不可能。
        ドゥトルテ並みの胆力と度胸と実行力が無ければ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月23日 12:15
    • 長々なんか言ってるけど一番の原因は立憲のゴミを入れちゃうような政治能力の無さだよ。
      あれでまともな人は一斉に離れて反転して都ファズタボロになったじゃん。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 37. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年06月28日 11:44
      • >>2
        大阪だとそういうのも誤魔化されてしまうって話をスレ主はしていたんじゃないの
        空洞化した幻想化された東京に住む地方から来た人はリアリストでつながりがないから小池は勢いに任せて精力を作ることに失敗し橋下は大阪含めた地方の地域性によって成功したってだけの話
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 38. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年06月28日 11:44
      • >>37

        精力→精力
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月23日 12:18
    • 他人を利用し使い捨てるタイプは親分にはなれない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月23日 12:26
    • 維新は独立国、大阪国を目指してのに対して、都ファは自民党都議会分派でしかないからでしょ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 13. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年06月23日 13:42
      • >>4
        都ファの主力は立憲に行かなかった民主党系
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年06月23日 14:08
      • >>13
        そもそも民主自体が自民分派ですし
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 36. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年06月26日 21:34
      • >>4
        そもそも維新自体が大阪自民の片割れだけどな。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月23日 12:30
    • まあその通り
      ならなくていいけど
      維新は東京コンプを利用して権力を握ることが目的だからね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月23日 12:41
    • 橋下さんのカリスマ性は絶対に大きかったでしょ。テレビで見てる人が悪人、役所の職員らをバッタバッタとなぎ倒す感じが気持ち良くて正義な人に…小池さんは、どうも悪を倒す感じではなかった。都の自民ではなく国政の自民ともズブズブだったりとかディベートでなぎ倒していく今の時代な感じは無かった印象
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 28. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年06月23日 16:36
      • >>6
        やってることはビートたけしのばかやろうこのやろうと変わらんじゃないか
        エンタメならば痛快でいいけど
        府民は未だに政ごと=祭ごとなのか
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 32. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年06月23日 19:40
      • >>28
        都知事選挙がお祭り騒ぎじゃないとでも思ってる?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月23日 12:43
    • 東京に無いのは文化はもちろんそれ以前の東京人
      東京の出生率は1以下なんだから、生まれながらの東京人なんてものは今も昔もマイノリティで、カッペとカッペの子世代までの集まりでしか無い。親に付いて帰省する祖父母宅も東京にあるような、東京にアイデンティティのあるナチュラルボーン東京人は極めて少ない。根無草のカッペの集まりに統一した文化も何も無いもんだ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月23日 12:45
    • いや今の大阪はシビアだよ
      実績がないに尽きるだろ大阪市に負の遺産をなんとか無理やり解決したのは職員の給料減らしたらして見事としか言いようがない
      代わりにいろんなイベントや経費をカットカットそして万博からのカジノと続くわけだが大阪には土地があるんや。再開発できる土地が多かったことが東京との違い
      今大阪人はみんな見てる万博がどう終結するかその如何によっては維新は沈むのは確実。もう二度と芸人やテレビ出てる人間に振り回されない色物NOという決意は変わらんやろ小池は色物に混じろうとしてる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 18. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年06月23日 14:30
      • >>8
        大阪人というか阪神圏の人は万博にかこつけて大規模開発がどんどん進んでるから喜んでるぞ
        ここで国から金引っ張らんかったら赤字垂れ流し確実の埋立地にテコ入れしてくれてるし
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月23日 13:09
    • 小池、橋下、イソジン吉村 もれなく全員銭ゲバの💩
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月23日 13:11
    • そもそも、小池氏は維新になりたがってたの?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月23日 13:41
    • 維新は大阪自民の上澄みを取って腐ったのは敵にした
      都ファは穏健な民主党と自民の下から人材取った
      議員の質の違い
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月23日 14:00
    • まるで維新がまともみたいな言い方で草
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月23日 14:17
    • 小池は知事になって議会掌握の際に民主党ゴミ連中を入れてしまったことが全ての原因
      あの時点でギャンブルに負けて自分の勢力を持って自民党に迫り首相の座を射止める策が全て潰えた
      全てが終わって目的も役目も失くして後は退場するだけなのにまだいるね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月23日 14:24
    • 国会議員から大臣やって自民党総裁選にまで出てから都知事になった百合子とずっと地方の橋下だとどちらが上とかじゃなくそもそも比べようがないだろう
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月23日 14:34
    • スレ主さんの見解は素晴らしいですね。これを纏めれば、大学の卒業論文として採用できますよ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月23日 14:44
    • そもそも小池何もやってないじゃん
      無駄な事はやってるかwwww


    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月23日 15:00
    • やめろ今小池の足を引っ張るんじゃない
      日本人と共産左翼の戦いなんだぞ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月23日 15:37
    • まとめもコメも随分ハイレベルなのね。
      読み応えが有った。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月23日 15:42
    • 小池と玉木のラインって、意外と化けるんじゃないかな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月23日 15:56
    • 単純に小池に胡散臭さを感じる割合が維新より多かっただけ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月23日 16:21
    • あんまり覚えてないけど立憲に乗っ取られたんじゃないの?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月23日 16:27
    • 東の維新になれたとしても駄目だろ
      国のレベルで言えば政権獲れる見込みがない野党の一つに過ぎない。今の所もそうだし将来的に変わるとも思えない
      まあ、大阪に限って言えば一丸となって良い政治が行えていて、昔に比べて大阪の状況は改善したってなら都市レベルでは意味があるのだと思うけど
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月23日 16:33
    • 共同体が崩壊してるからこそ、きちんと代議士を立てて自分たちの利益を確保しなきゃいかんのじゃないか
      手続きと自己責任で回るのが近代
      コミュニティ内のなあなあで回るのが前近代
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月23日 16:55
    • 東京だったら小池のババアのウンコでも食わしとけよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月23日 17:55
    • 長くて読む気無いけど地元のハングリー精神的なものの差って意味ならあたってると思う
      あと小池は自民にいたし希望が空中分解したりであまり新しいってイメージも無くなった
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月23日 19:11
    • まだタタミガイジのスレまとめてんのかよ
      キモいからやめろって言ってんだろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月23日 20:44
    • 首都東京と小規模の大阪なんかを一緒くたにするなよ、烏滸がましい
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月24日 09:40
    • 大坂維新のように、東京ファーストと命名すればよかった。大坂では、日本維新と命名したら勢いをなくしたので、あわてて大坂維新にもどした。大坂のタイトルが入っていれば満足してしまう大阪人。でも、東京では無理かも。そんな単純さを東京の人はもっていなかったのが、原因。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月25日 21:55
    • 蓮舫小池以外で頼む
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク