2024年06月01日

【悲報】FAX大国さん、日常で7割の人がFAXを使用!もう後進国だろこれ😰

1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/06/01(土) 12:44:07.759 ID:RtMU93000.net


ファクシミリの利用調査結果 CIAJ 一般社団法人 情報通信ネットワーク産業協会
https://www.ciaj.or.jp/pressrelease2023/9094.html









飯塚幸三(92)「高齢者は免許を返納、自治体はその支援を。私の言葉を伝えてください」

【答えあり】 ぜんぜん思い出せないゲームあるんだけど助けてくれ

昔は人が早く死んでたから上手く回ってたんだよ

ロシアや中国などがAIを使って世論操作をしているとAIが報告

素数のうち奇数が占める割合は100%





2 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/06/01(土) 12:44:53.529 ID:1UhFBrmc0.net
手軽でいいよ


3 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/06/01(土) 12:44:55.924 ID:ZOnoKZWm0.net
効率化したら仕事増えるので


4 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/06/01(土) 12:45:08.704 ID:qSnFFtZc0.net
むしろ FAXて便利だと思うんだけど
なんで馬鹿にされるなんだろ?



6 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2024/06/01(土) 12:45:23.653 ID:u/WYeLnx0.net
相手によってFAXしたりメールしたりめんどい


7 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/06/01(土) 12:46:51.922 ID:u0Gt42y50.net
FAXってむしろ便利じゃないか?


8 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/06/01(土) 12:47:04.956 ID:rblK6U8qM.net
FAX大国(日本とは言っていない)


9 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/06/01(土) 12:48:13.749 ID:xZakx+l30.net
メールで送ったあとfaxしてるぞ😤


10 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/06/01(土) 12:50:13.744 ID:vJhDbGhmd.net
FAXしたあと電話するだけの仕事でも何分か時間潰れるから良い


11 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/06/01(土) 12:50:57.964 ID:alYRn21X0.net
パスワード付きPDFファイルを送っておいて後でパスワードをFAXで送るんだよ?
パスワードは共通



12 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/06/01(土) 12:51:09.618 ID:2Y2qIfIH0.net
髪の管理めんどくさいから無くしてほしい


13 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/06/01(土) 12:52:50.643 ID:alYRn21X0.net
パナソニック「わかりました。受信したFAXをpdfで保存する機能を追加します

やるじゃん幸之助。老害とか言ってごめんね?(煽り)



14 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/06/01(土) 12:54:24.163 ID:uOb3nzZi0.net
役所系は相変わらずFAX多いな
めんどくせえからメールにしろって言ったら特定部署のみメール可になった



15 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/06/01(土) 12:59:00.275 ID:5QI6Kf4Cr.net
役所と番号が似てるせいか間違いfaxがたまにとどく


16 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/06/01(土) 12:59:33.431 ID:MzM2Vh8a0.net
撤廃できない一部の企業に合わせるために
その何倍もの企業がファックス導入したままにしている

無駄



17 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/06/01(土) 12:59:34.063 ID:jLxg312j0.net
適材適所で使えばいい
誰の目にも触れかねないFAXならではの利点もある
1.4Mしか入らないフロッピーならではの利点もある



18 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/06/01(土) 13:01:55.326 ID:alYRn21X0.net
>>17
FAX撤廃論者の大半はヒステリーだからな
感想ですらないレベルの



19 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/06/01(土) 13:02:55.120 ID:MzM2Vh8a0.net
ファックスは使用者の時間泥棒なんだよ
不使用者の目線で効率を語らないでほしい



20 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/06/01(土) 13:05:34.697 ID:xS7nnRql0.net
メールはCCとかやられるけど
FAXはくしゃポイすればいいから良い



21 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/06/01(土) 13:06:45.482 ID:ip9RigzG0.net
米ってFAX国なのか😮


22 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/06/01(土) 13:08:57.782 ID:alYRn21X0.net
>>21
21世紀になってもインターネット通じない地域ありそう



23 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/06/01(土) 13:09:49.704 ID:FoQRcuU+0.net
FAX楽でいいけどもう少し綺麗にならないかな


24 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/06/01(土) 13:14:45.018 ID:MzM2Vh8a0.net
ファックスが楽って奴はパソコンアレルギーとか
パソコン音痴だろ
メールに勝る効率にはならねえわ



26 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/06/01(土) 13:28:17.190 ID:FoQRcuU+0.net
>>24
タッチパネル数回押すだけで関連部署全部に何十枚もを一気に配布出来るんだからスキャンしてメール送信より楽だよ
それなら端から印刷せずにデジタルで検図も承認も終わらせればいいじゃんって話ではあるけどな



『美人』と入力して最初の予測変換をどんどん繋げていって文章を作れ

ドイツ、太陽光パネルを設置し過ぎて電力価格がマイナスに

浜崎あゆみ、息子の授業参観に参加! 「立派なお母さん」「絶対クラスにayuファンのママさんおる」の声も

日本音楽界の大スターことGACKT氏がお前らに苦言「足踏みする連中へw」

男さん「僕が年収800万の場合、同じ年収800万の彼女と結婚したい。専業主婦は嫌だ。」


気になるAmazonの本

リサーチ仕事│16:39

 コメント一覧 (53)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月01日 16:48
    • ザイニチさん「日本は後進国w 後進国ww」
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 37. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年06月01日 18:33
      • 後進国は電話事情も悪く、FAXの紙も売っていない。

        >>1
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月01日 16:52
    • 機密が漏れにくいから重要な事はFaXが良いのかもしれない
      デジタルは一瞬で全て失うからな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 43. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年06月01日 19:17
      • >>2
        今の時代FAXもデジタルだろ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月01日 16:53
    • じゃあ、アメリカも後進国だわ

      米国では69.0%の人が文書や画像を送受信する業務でファクシミリを日常的に使用している。 1回/日以上の使用は、送受信共に6割以上。2023調べ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 7. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年06月01日 17:01
      • >>3
        じゃあっていうか1のはアメリカのグラフや
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年06月01日 17:05
      • >>3
        調べてみるとFAX保有台数もアメリカが1位で1,740万台、次いで日本の1,189万台、その後はドイツ、フランス、英国と続くみたいだな。
        むしろ先進国ほどFAXを使ってる。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 23. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年06月01日 17:58
      • >>3
        これ。調べたらすぐ出てくる情報なのに、スレ立てしたヤツの知能がwww
        米国だけじゃあなく、各国の政府機関も普通に使っている。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 27. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年06月01日 18:09
      • >>23
        お前めちゃめちゃ頭悪いやん
        最初から「アメリカやんけw」っていうノリのスレやろ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月01日 16:53
    • メールを印刷してFAXで送ってきた時は驚いたわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 33. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年06月01日 18:25
      • >>4
        お前がメール読まないからだろ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月01日 16:58
    • 慣れてるから楽だと思い込んでるだけ。
      新しいことを受け入れる事ができない。
      後期高齢者の症状です。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 26. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年06月01日 18:06
      • >>5
        faxの長所を書いてくれてるのに、それすら読まず全否定www
        脳が受け付けない、理解が及ばない症状か?
        何でもかんでも否定症候群かよwww
        不良の中学生かよwww
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月01日 17:00
    • faxも、今は電子化してるからあんまり変わらん印象
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月01日 17:03
    • レイシスト系左翼さんが糠喜びしてて草
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月01日 17:04
    • DAXは誤送ししやすそうだし出来れば使いたくないなぁ
      どう考えてもデータで送った方が楽だろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 14. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年06月01日 17:18
      • >>9
        そらこんなコメントですら誤字するような奴は何やっても間違うやろ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年06月01日 17:21
      • >>14
        こらっ!障碍者差別だぞw
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 30. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年06月01日 18:13
      • >>9
        HONDAのバイクをディスってんのか?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 32. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年06月01日 18:24
      • >>9
        データで送っても誤送しとるやんけw
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月01日 17:06
    • 先進国・後進国に関わらず全世界で使ってるけどな?
      何が言いたいんだろ?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月01日 17:06
    • 何でもかんでもFAXというのはアホだが
      何がなんでもFAXを否定というのも同じくらいにはアホ
      世の中適材適所って言葉があってだな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月01日 17:10
    • これ、アメリカのほうが使ってるんだよね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月01日 17:23
    • メールで添付されたファイルをいちいち開くのがめんどくさいとかあるのかもね。添付されたファイルをみながら別の操作をする場合、画面が複数必要になるだろうし。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月01日 17:26
    • 製造はデジタルに落とし込んで無い非量産の図面等も沢山有るので、国内外問わず使われてる。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月01日 17:31
    • 米国でのFAX使用率は
      69.0%
      と言う事ですが…
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月01日 17:35
    • 仕事ではパソコンからFAXに送信してたわ。
      コピーと違って劣化しないんよね。

      相手もPC持ってなかったから好都合。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月01日 17:44
    • アメリカだとFAXと電話が主流。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月01日 17:45
    • アメリカの調査結果やんけ!
      印象操作するカスは○ねよ!!
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月01日 17:51
    • FAXじゃないと、いちいちPCを立ち上げないといけないのが厄介
      スマホだけだと論外だわ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月01日 18:00
    • FAXが無駄っていうんだったら紙の郵送だって全部無駄ってことになるがそうは言わんやろ
      FAXだって紙媒体ですぐに届けられるんだからそれなりに便利
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月01日 18:01
    • FAXの強みはハッキングに強いこと
      通信データを盗み見られたとしても内容の再現が難しいから
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 31. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年06月01日 18:23
      • >>25
        いやいや暗号化されてないから簡単だぞ
        共通のフォーマットなんだから
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月01日 18:12
    • ワイは使う機会ないけどfaxってそんなにあかんの?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月01日 18:12
    • 釣りスレか
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月01日 18:25
    • でも各サイトでのログインPASSを印刷してファイルしてたするんだぜ、FAX否定派なんかは
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月01日 18:26
    • FAX大国さん(アメリカ)
      釣りか
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月01日 18:26
    • FAX送ったので見てくださいと電話しないと見てないふりされるの草
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月01日 18:36
    • FAXしか使えないのはさすがに土民ムーブだと思うけど、FAXも使えるのは高齢者や古いインフラも許容できてる多様性、冗長化として悪くないと思うんだ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月01日 18:44
    • 韓国人「日本人ってまだFAXを使ってるんですよwww」
      韓国人「日本はアナログ大国ですねwwww」
      日本人「FAX使用量の世界一位はアメリカ
          次いで日本・イギリス・ドイツ・フランス」
      韓国人「…」
      日本人「あれ?世界屈指の先進国がずらりと並んでるね?」
      韓国人 逃走
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 46. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年06月01日 19:44
      • >>39
        韓国のセキュリティはクソレベルなのも追加
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 40. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月01日 18:58
    • うちでも
      未だに、やり取り文書を紙としてファイルに保存するという
      いにしえの社内ルールがある(電子ファイルは印刷保存)
      これを改められないかから、FAXが存続してるよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 41. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月01日 19:03
    • 本当の後進国はFAXが普及する間もなくインターネットが普及しとるだけや
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 42. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月01日 19:12
    • アメリカのFAX利用率も今でも7割だぞ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 44. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月01日 19:26
    • 戦争になったらFAXらしいね。硬貨も希少金属わざと混ぜ込ませて確保してる。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 45. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月01日 19:28
    • FAXの知識が電話回線での紙→紙で止まっている奴いないか
      現代ではデータ変換、送信方法の一つに過ぎないんだぞ
      場合によって一番いいときがあれば使用するだけだ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月01日 20:18
    • 先進国ほど技術導入の時期が早いからね
      つまりいつの時代でも「当時の先進技術=今となっては古い技術」が大量に導入されているという
      大量かつ整備されたインフラは金も手間もかかる以上そうそう置き換えできないよ
      個人が気まぐれに新しい機械を買うのとはレベルが違う

      そういうネタだと、「コンテナ物語」という本を読むとアメリカがコンテナ輸送への切り換えに四苦八苦した歴史が書いてあって面白いよ
      イギリスとかもそうだけど、先進国ゆえに既に貨物輸送がシステムとして完全に確立しているから、それを置き換えるコンテナ輸送への転換がえらく手間がかかってしまったという
      それをどう工夫して乗り越えたか?あるいは既存の貨物システムとの調整でいかに非効率が発生したか?あるいは乗り越えられなかった港はいかに衰退したか?と読みごたえがある
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 48. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月01日 20:31
    • ファイアウォールさん「なんかわからんけど迷惑メールっぽいからポイ」
      客「メール寄越せっていったよなぁ!?」
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 49. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月01日 20:35
    • インフラがない国ほど最新インフラを導入・普及させやすい

      記事タイトルつけた人には理解できない話なんよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 50. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月01日 20:36
    • 大きい会社同士だと受発注部門は変わらないけど
      担当者はコロコロ変わるから個人宛のメールなんて信用できないけどな
      みんなの会社はそんなに異動ないのか?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 51. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年06月01日 21:56
      • >>50
        えー・・・
        普通受発注部門のグループ全体で参照可能に設定しておくよね
        本当に大きい会社知ってる?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 52. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月01日 23:28
    • ファックスだと届いたら、その会社の社員が気付いたら宛先の担当者の机の上においてくれるから確実かつ早い段階で見て貰える
      外出していたとしても帰社したら直ぐ気づくし
      メールよりも早く見て貰える
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 53. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月02日 12:20
    • 霞が関の老害がFAXを指定してくるからFAXをやめられないって知り合いが言ってた
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク