2024年05月31日

関西人って納豆嫌いが多いって本当?

1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 20:51:08.942 ID:LtRxeR/L0.net
あんなに美味しいのに


2 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 20:52:09.613 ID:khGsNeV/0.net
今は知らんが昔は売ってるのさえ見なかったらしい


4 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 20:52:36.966 ID:E52nuEbVa.net
修学旅行で関西行ったけど普通に朝飯に納豆出てたけど


5 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2024/05/30(木) 20:52:45.392 ID:7FyRj7Qma.net
スーパーに10種類は売ってる








大学を学部トップの成績で合格して、就活は学部でドベっていう地獄の人生なんだが

【悲報】 この食べ方、NGだったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ジロリアンさんたち、店内が火事でもラーメンを食う手を止めないwwwwwwwwwwwwwwww

飯塚幸三(92)「高齢者は免許を返納、自治体はその支援を。私の言葉を伝えてください」

ドリフトって漂流するって意味なのに何故か短縮するって意味で覚えてるやついるよな





6 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2024/05/30(木) 20:52:53.120 ID:Z/5mj/Wr0.net
関西の昭和世代は納豆嫌い多い
家庭で納豆がでることが少なかった



7 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 20:53:03.706 ID:Jdw+fFt8d.net
いまだに毛嫌いしてるのはオッサンだけ
普通に納豆専門店とかオープンしてるよ



8 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 20:53:10.874 ID:ghm6LqLh0.net
昔は売ってなかったけど
今は普通に売ってるからよく食べられてる



9 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 20:53:31.451 ID:s1Pi4FSwd.net
いまだにこんな伝説信じる化石いたのか
スーパーに大量に売ってるじゃん



10 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 20:53:41.955 ID:Z3HxhWcV0.net
尼崎のビジネスホテル泊まったら朝食のバイキングに納豆があった


11 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 20:53:53.260 ID:Clh3U/yn0.net
水戸から離れた地域ほど納豆の消費量少ないのオモロ


12 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 20:55:34.191 ID:Oqk5Pfek0.net
関東人だけど職場とか学校でも嫌いな人結構いるなぁ


15 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 20:59:03.634 ID:BOr7dKx0a.net
関西の納豆はまずい
特に安売りされてるやつは激マズ
あんなの食ってたら好きになれない



17 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 21:00:15.495 ID:Tty4XmyR0.net
>>15
あんなの日本全国同じの売ってるわw



22 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 21:02:54.984 ID:BOr7dKx0a.net
>>17
パッケージが同じでも中身(品質管理)が違うんだろ
豆の表面がカピカピに乾燥して粒粒になってる



25 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 21:04:33.103 ID:sbvOL1pJ0.net
>>22
なってないけど?
お前が買ってからの保存が悪かっただけだろ



30 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 21:34:00.416 ID:VUbQAkmT0.net
>>15
関西の納豆が表彰かなんかされてんのテレビで観たぞ



32 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2024/05/30(木) 22:32:24.711 ID:BOr7dKx0a.net
>>25,30
すべてがそうだってんじゃなくて3パック40円ぐらいの安売りの話だからな
100円ぐらいするのは普通においしい



18 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2024/05/30(木) 21:00:20.027 ID:Z/5mj/Wr0.net
むしろ関西に置いてる納豆は納豆嫌いでも食べやすいやつばっかだと思うよ
自分もそれで食い始めたクチだし
関東みたいに通の納豆とか置いてない



19 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 21:01:01.712 ID:34ZgB7D70.net
みんなおすすめの納豆は?
僕はくめ納豆丹精



20 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 21:02:06.753 ID:7TVus8X/0.net
卵とかシソとか余計なものが混じってるのは不味い
タレもいらん
醤油と辛子を混ぜるのが1番美味い



21 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 21:02:44.015 ID:/MWGY/910.net
玉子たれ納豆に刻みネギ混ぜるのが至高


24 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 21:03:21.037 ID:Sa0T6yOi0.net
納豆嫌いだけど最近のは臭い弱くなったな
昔は部屋に充満するレベルだった



27 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2024/05/30(木) 21:08:58.483 ID:7FyRj7Qma.net
美味しんぼで出て来た関西人はホント部会だったわ


28 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 21:12:48.234 ID:KzR7Ovq80.net
納豆でさえ関西に行くと洗練していく


29 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 21:31:47.233 ID:0Jr5JUzI0.net
においが苦手なら山盛りに刻み海苔のせるといい
まぜるんじゃなくてのせるの



31 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2024/05/30(木) 21:46:03.007 ID:j0PJZTNQ0.net
大阪出身やけど納豆好き
でもお父さんは大阪出身で納豆嫌い



嫁が年収500万しかないのに女にしては稼いでる方って自慢してくる

『美人』と入力して最初の予測変換をどんどん繋げていって文章を作れ

高知県「このままでは、日本で一番人口が少ない県になってしまう…」

IQが高い人は頭の中で音楽が流せる←これ絶対無理だろ

【画像】 超高級フレンチで出てくるナッツ菓子作る


気になるAmazonの本

雑談食生活│06:46

 コメント一覧 (33)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月31日 06:58
    • 昭和の大昔はあまり売ってなかった記憶
      年輩者には嫌ってる人も確かにいた
      東京から転勤や単身赴任する人も増えたりして少しづつ定着したんちゃうかな
      いまは完全に普及しとるやろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月31日 07:23
    • みのもんたがお昼の番組でほめちぎったせいで全国に広まった
      んじゃねーの、知らんけど
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月31日 07:28
    • 本当だよ。だから西日本では骨粗鬆症が多い。納豆にはカルシウムを取り込む成分が多く含まれてる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月31日 07:50
    • 関東こそ関西風の透明出汁あんま蕎麦うどんで使わないよな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 18. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年05月31日 12:18
      • >>4
        蕎麦屋ではないけど、うどん屋は武蔵野うどんっえ一瞬流行ったジャンル以外の店はほぼ関西、四国、九州風の透明出汁だぞ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 22. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年05月31日 13:22
      • >>4
        それでも関東ではスーパーにヒガシマルのうどんスープ売ってるから嬉しい
        もうすぐ関東から東北へ引っ越すんだけど
        東北ではあまり取り扱ってないと聞いて悲しい
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月31日 07:54
    • 海外の人に納豆を食べさせたら嫌うのと同じ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月31日 08:04
    • あれだけ健康番組で取り扱われたら普通食うわな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月31日 08:10
    • 明治・大正の頃は確かに苦手な人が多かったらしいよ

      今はもうそんなに多くない、ただ嫌いな物はハッキリ嫌いって言う人の割合がけっこう多いのと、昭和一桁以前のイメージが強すぎるせいかもね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月31日 08:33
    • 戦後くらい昔のことなら気候の違いと散々言われてる

      気温の違いで発酵が進みすぎてすぐ腐るし、瀬戸内中心に冬場でも漁が出来るからタンパク質を摂るための保存食は要らなかった

      逆に現代であれば好みの問題やね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月31日 09:50
    • 俺関東だがそんなに好きではない  
      有れば食うかなぁー
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月31日 09:54
    • 道府県の消費量見ればいいだけだろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月31日 09:56
    • 地方色って案外アッサリ変わるしな
      関西圏の駅そばは
      この10年で相当関東寄りに変った
      うどん屋も讃岐系の店の方が最早多いし
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月31日 10:14
    • 日本人全員が納豆好きだからといって嫌いな奴を差別してはいけない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月31日 10:24
    • 昭和の終わりくらいまでは大阪で納豆と言えば、まずは甘納豆のことだった
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月31日 10:40
    • 関西でも納豆がまずいなんてことはないと思うが、居酒屋メニューの納豆だけは別だな
      納豆使ったおつまみメニューが明らかに関東よりまずい
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月31日 10:52
    • 関西出身の爺さんが東京出てきて初めて食べたらしいけど
      納豆は嫌いじゃなかったぞ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月31日 11:20
    • 昭和の昔は関西ではあまり売ってなかったんだよ。
      古来食べる習慣もないし流通もないから好き嫌い以前にわざわざ食べない。
      うちは親父が東京出身だからわざわざ売ってる店探して買ってた。
      が、関西出身の母親は顔しかめて食わなかったな。

      それと昔の納豆は本当に臭かった。今のは殆ど無臭だよ。
      あの臭い、うんこみたいだと行ってた人もいたくらい。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月31日 11:29
    • 家庭の食生活による
      親が食ってた家の子はふつうに食う
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月31日 12:23
    • 関西人皆が嫌いって事はないが、生のトマトや生魚みたいに「嫌いな奴はどこのクラスにもいるよね」くらいにはいる
      売り場の面積は東京の4分の1くらいしかなく種類も少ないから大多数の「普通に食うけど?」の層も食卓に出てくる頻度は関東より少ないんだと思う
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月31日 12:46
    • > 水戸から離れた地域ほど納豆の消費量少ないのオモロ
      ほう・・という事は令和になってようやく関西にも根付いてきたって事か
      時間掛かったなw
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月31日 13:00
    • TVで納豆特集やるたびにスーパーでいつもの納豆が売り切れる、、何とかしろください
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月31日 14:00
    • 納豆も真っ黒いツユの蕎麦も好き、大阪のヤワイうどん、香川のコシのあるのもイイ。
      ご当地で愛るものは常食するかどうかは別として理由があるよなあ。
      でもな、ヤジ汁おまえはダメだ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月31日 14:13
    • 大徳寺納豆の大徳寺は、京都だけどな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月31日 14:17
    • 江戸時代の高名な学者で、福岡出身だけど関西や関東に行く事も多かった貝原益軒は、納豆の事をボロクソに書いた記録があり、それでも80年以上生きた
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月31日 14:23
    • 昔は、瀬戸内海経由で新鮮な魚介類からタンパク質が摂る事が出来た関西人と、タンパク質を大豆や米から摂るしかなくて大豆の保存食に頼った関東人の違いが、長い年月で納豆好きと嫌いな割合を大きく分けた、という説がある
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月31日 18:07
    • 納豆は、シンプルに醤油とカラシだけでも、薬味たっぷりでも美味しいけど、
      納豆を焼くのだけは許せない。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月01日 03:02
    • 東北出身で周囲はしょっちゅう食べていてつらい
      特にあの匂いがダメだと言うと変わった人扱いされる
      あんだけ強烈な匂いがするものなら嫌ってもおかしくないだろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月01日 10:53
    • 消費量ワーストは徳島だった
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月01日 18:42
    • 徳島に半年住んでたが、普通に売ってるよ
      くめ納豆もちゃんとあった
      それより意外だったのが堅豆腐
      石川富山だけかと思ったら飛び飛びで売ってる。徳島はスーパーによるけど、祖谷あたりが堅豆腐の産地らしい。長野は柔らかめだがパッケージにちゃんと「堅豆腐」と印刷してある。茨城でも作ってるな
      どうも山がちなところだと普通の豆腐は日持ちがしなくて遠くまで運べないから水分を出来るだけぬいて日持ちするようにしたのが堅豆腐らしい。昔は荒縄で縛って運んだそうだ
      石川も白山白峰だし富山も五箇山だし長野は言うまでも無いし、茨城もつくばあたりは山だからな
      千葉でもたまに見かけるのは何故だろう
      成田のイオンは年中売ってる。近所のスーパーは冬限定みたいだけど
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月01日 18:45
    • 関西の納豆は昔食べようキャンペーンやったらしいよ
      それで関西でも普通に食べるようになったらしい
      詳細は知らんがたぶん小学校の給食で出すようにしたんじゃないかな
      子供の頃に慣らしておけば食べるようになるからな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年06月01日 18:56
    • 納豆汁はみんな食わんのか?
      すり鉢で納豆すり潰して味噌汁に入れるとアンモニア臭が飛んで臭わなくなるし冬場は特に体が温まる
      実家じゃ毎年12月上旬に「恵比寿大黒講」という謎の儀式があり、必ずハタハタの田楽と納豆汁が夕飯だった
      「恵比寿大黒講」とは、人形みたいに枝分かれしてる大根が御神体で、まず御神体を買ってくる。そしてお供えとして、炒った黒豆と米、ハタハタの田楽焼きを供える
      そうして家内安全、無病息災、商売繁盛を祈願する
      昔、京都あたりで興った新興宗教が北前船で伝わったのが、京都ではとっくの昔に廃れて東北一帯に残ったものらしい
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 33. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年06月02日 03:29
      • >>32
        給食で出たことあるけど納豆嫌いだからとても食えんかった
        ガッツリ匂い残っていて食えたもんじゃなかった
        嫌いじゃない人からすれば匂いが消えたよう感じるのかもしれんが
        嫌いな人からすればしっかり残ってる
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク