2024年05月04日

【もしも】1970年くらいにワープして日本の偉い人に10個ほど現代の最新CPUを渡して現代に戻ってきたらどうなる? →

1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/01(水) 08:59:30.258 ID:U2MHJljw0.net
戻ってきたら発展してる?


2 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/01(水) 09:00:27.176 ID:e7Sd94Gp0.net
中国人に見せびらかす


3 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/01(水) 09:01:03.249 ID:6SXwFtAL0.net
パソコンもセットなら


5 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/01(水) 09:01:54.616 ID:2qg2P3Ly0.net
CPUだけ渡されてどうしろと


6 : 警備員[Lv.8][新苗] :2024/05/01(水) 09:02:07.993 ID:mqRmVA5S0.net
メモリが無くて困る








【画像】女性ユーチューバーさん、何故か1つの動画だけとんでもない再生数になってしまうwwwwwwwwwwwwww

日本メディア「中国人の爆買いが戻ってきたぞおおおお!(歓喜)」

【悲報】 日本の治安、ガチで終わる!日本各地で刃物男が大量出現wwwwwwwwww

デーブ・スペクター、バイデン大統領の「日本は外国人嫌い」発言は「リップサービス」

「T」と「丁」より奇跡なことってある?





7 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/01(水) 09:03:09.444 ID:tdpX5455r.net
液晶モニターでもCPUでもストレージでもどれでもビックリするだろうね


12 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/01(水) 09:05:29.550 ID:U2MHJljw0.net
>>7
どれでもなにか渡せば勝手に研究してIT技術進化させそうだよね



16 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/01(水) 09:08:00.180 ID:tdpX5455r.net
>>12
だれかかいていたけど
CPU単品はなんだこの石?で捨てられそう
やっぱり単品じゃなんの道具かわからないかも



8 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/01(水) 09:03:30.883 ID:jVKY/t+a0.net
マジレスするとタイムスリップではなくワープであるため平行世界である
そのため戻ってきてもなにも変わらない



9 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/01(水) 09:04:03.019 ID:7OWezbblM.net
過去に戻れる力の方が興味持たれそう


10 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2024/05/01(水) 09:04:36.171 ID:oopMIfJid.net
昭和38年 〜令和最新型のアラフォーが混迷の昭和にタイムスリップしたら〜


11 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/01(水) 09:05:18.525 ID:kIvgSYv+0.net
CPUだけ渡されても困るって言われそう


13 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/01(水) 09:07:17.791 ID:UndcPdll0.net
CPUって現物よりもどうやって安定生産するのかみたいなものじゃなかった?


14 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/01(水) 09:07:26.659 ID:nduICTxO0.net
渡したところで再現性がないからどうしようもないよ。作る設備もないからせいぜい凄いねで終わる


15 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/01(水) 09:07:54.633 ID:OS5Av+310.net
CPU単体渡してなんの意味がある


17 : クロハラ・H ◆K89/M/8byM :2024/05/01(水) 09:09:01.771 ID:50cmizf80.net
技術的に解析できなくてどうもならないと思う


18 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/01(水) 09:09:37.479 ID:5mbYVO84d.net
>>1
そのCPUを生産できる技術力が1970年にあるのか?



19 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/01(水) 09:10:00.452 ID:8GE5ciFjM.net
それと同じ理屈で超古代文明が存在してたとしてもわからないらしい

ハードディスクのプラッターが出土しても何だこの円盤?古代のお金かな?で終わり



21 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/01(水) 09:11:03.171 ID:1ytUUH7s0.net
>>19
今そこらに落ちてる石とかが古代のCPUだったかもしれないよな



26 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/01(水) 09:14:05.897 ID:tdpX5455r.net
>>19
カッパドキアあたりに超古代文明があって
落ちている石にSSDばりの情報が書き込まれていても
読み出す方法がわからないと引き出せないもんなと思ったりする



20 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/01(水) 09:10:59.735 ID:8GE5ciFjM.net
今はSSDの時代だから記録媒体の痕跡すら残らないけど


22 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/01(水) 09:12:02.454 ID:U2MHJljw0.net
発見された例えばオーパーツによってなにかしらの技術が進展した実績って今までにあるっけ?


23 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/01(水) 09:12:10.084 ID:xAdKNEqr0.net
Z80命令セットが使えることに驚かれそう


24 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/01(水) 09:12:52.767 ID:3wcVcnJY0.net
CPUはどうやって歩留まり上げるかだから単品より製作工程だろ


25 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/01(水) 09:13:15.487 ID:tUg+vWaYa.net
載せるマザーや使えるメモリやストレージがなくて困る


27 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/01(水) 09:14:43.225 ID:9sq7dMP70.net
日本よりアメリカに渡したほうが今の世の中は発展してる


28 : 警備員[Lv.8][新苗] :2024/05/01(水) 09:16:44.757 ID:mqRmVA5S0.net
命令セットの仕様があってもコンパイラも無いしなぁ
せめてメモリ乗ったマザーボードでもあればとは思うけどVGAとUSB解析してインターフェイス作れるだろうか
そしてフロッピーディスクを接続



29 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/01(水) 09:21:23.868 ID:rU9lxdcM0.net
ゴミにしかならん


30 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/01(水) 09:33:27.073 ID:nm73IZRk0.net
偉い人がいないのでCPUが無駄になる


31 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/01(水) 09:34:13.322 ID:Ri1Qq8Iwd.net
使い方のわからない道具を使うためのものも与えず単品で渡してどうしろと
ごみになって終わりだろ



32 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/01(水) 09:36:10.586 ID:o94kUPo40.net
バンダイにガンプラを渡した方がすごそう


33 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/01(水) 10:04:25.814 ID:nduICTxO0.net
>>32
渡しても3DCADもマシニングセンタも無いから今の金型再現出来ないからはー凄いね。コレうちで作ったんスゲーにしかならんよ

渡すならタミヤにしたれ



35 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/01(水) 10:08:06.097 ID:U2MHJljw0.net
>>33
>コレうちで作ったんスゲー
なんかいいねこれ
将来こんなもの作れるようになるのかぁって



37 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/01(水) 10:17:45.574 ID:1ytUUH7s0.net
>>35
昔観た映画で未来人が現代に来て所持してるチップを調べたら分子レベルで印刷されたインテルロゴがあったって話思い出した



36 : enaga(,,・Å・,,) :2024/05/01(水) 10:09:24.425 ID:HfBjCsdS0.net
開発者なら別に信じない話じゃないし現物いらないだろ


【悲報】トランプ元大統領、円安にブチ切れ「製造業にとって大惨事」

岸田総理はなぜ成功したのか

【画像】 女性ユーチューバーさん、何故か1つの動画だけとんでもない再生数になってしまうwwwwwwwwwwwwww

【訃報】 パリで「エッフェル塔横キッズ」が爆誕して若者の社会現象になってしまうwwwwwwww

【画像】 愛知県に離島があることが発覚。ここ何があんの


気になるAmazonの本

雑談│08:54

 コメント一覧 (35)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月04日 09:14
    • 並行世界云々言ってるやつアスペだろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月04日 09:22
    • 70年って、電卓が10万円した時代やで
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月04日 09:26
    • 行った世界の未来には影響する可能性はあるが
      戻って来た自分の世界は何も変化しない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月04日 09:27
    • 使おうにもCPU以外のボトルネックが多すぎるんじゃね?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 8. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年05月04日 09:39
      • >>4
        ボトルネックて言ってるオレかっけー
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年05月04日 10:24
      • >>8
        そのレベル混ぜっ返すのはさすがに惨めだから
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月04日 09:30
    • CPUをはんだ付けするのか?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月04日 09:37
    • 1970年代はパンチカードでIBMのメインフレームにプログラムしていた時代で、パソコンもマイコンもまだなかった。当時は階級社会や男尊女卑が強く、政治家トップは大物が多かった。森元のようにITをイットと言うようなのはいなかった。そういうトップの人に今のCPUやGPUを渡すには、秘書や有力者を何段階も介す必要があり、その過程で留保される。運よく届いた場合は、御用学者や日立・東芝・三菱の技術者に解析を依頼されるが、結局はアメリカIBM頼みになるだろう。ジョブズやウォズニアック、ビルゲイツらがヤング時代だったから、万が一、IBMから彼らのもとに届いた場合、時代が変わっていたかもしれない。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 29. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年05月04日 13:11
      • >>6
        何だよその無意味な長駄文は?
        日本人なら普通にNECや富士通やソニーや任天堂に渡すだろ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月04日 09:38
    • 解析して使い道と可能性を見出すまではできると思うが技術的に製造不可能なのでそこで終わる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月04日 09:39
    • 現品だけで再現できるなら今頃コピーで溢れてるよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月04日 09:46
    • 最初のワンチップのCPUである4004の製造が1971年
      1970年に今のCPUを持ち込んでも、製造技術が違い過ぎて参考にしようがない
      現物CPUだけあっても内蔵コードは知りようがないし
      CPUを使うOS、ソフトもなくては価値がわかるはずもない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月04日 09:46
    • アフリカ人に井戸を掘ってやっても、変わらないからなぁ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月04日 09:53
    • 真空管全盛の時代に まずLSIを理解する事が出来ないだろう
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月04日 10:03
    • 昭和38年に戻って2024年から来ましたって言ったら
      火星にはどれくらいの国があるんですか?
      木星に基地はあるんですか?
      冥王星には進出しているんですか?
      ってワクワクしながら聞かれるよ
      まさか月にすら50年も行って無いなんて
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月04日 10:09
    • x486も無い時代でソケットもチップセットのアーキテクチャも無いのに
      使えるワケねーだろちょっとは調べてからスレ立てろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月04日 10:24
    • 米の制裁を回避させる事が出来れば何も持って行かなくても今頃半導体大国
      でもそれはどうにも不可能だから、何を持って行っても結局は活かせない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月04日 10:28
    • ただ渡すんじゃなくて「10個ほど」渡すってのがおそらくキーだし、物語のタネになるんだろうなきっと
      なんじゃこんなんw欲しかったらお前らにやるわwつって、1個ずつ渡された10人の10様の物語が今始まるのだ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月04日 10:34
    • いつの時代も技術が理論に追いついてないのが実情だし、電子顕微鏡だってある訳だから解析可能な範囲だけでも手本にできる技術はかなり多いと思う

      前世紀のIC技術が飛躍的に進めばそこからジム・ケラーが更に何かやってくれそうな期待感はあるかな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 31. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年05月04日 15:39
      • >>18
        因果関係が逆だぞ
        物理学者が低パルス光を開発して
        それと元に短波長電子顕微鏡が作られ
        物理プロセスルールを進化させて
        高速なCPUが生まれる

        高速なCPUを渡されても
        電子顕微鏡の技術が追いついてないから解析も出来ない
        当然試験も出来ないから持ってきた人の信憑性も無い
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月04日 10:44
    • 当時(今もか?)の偉い人は技術理解出来ないだろうし、それに見合うソフトもないから、なんの発展も見込めないやろw
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月04日 11:03
    • せめて「現代のCPUが搭載された稼働可能なPC」がセットでないと未来は変わらないんじゃない?
      オーバーテクノロジー過ぎてどうにもならんと思うわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月04日 11:07
    • 現物見てコピーできるなら産業スパイなんて存在せんだろうに
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月04日 11:07
    • iPhoneにオフラインで使えるアプリ詰め込んで充電器と一緒に渡したほうがいい
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月04日 11:25
    • マイコンでも内蔵フラッシュメモリとかROMとかはプロテクトがかかっていて読みだせないし
      ピンのアサインとか見たところで何を入力して出力されるかなんてわからないでしょう

      最初のブートコードを読み込まないと反応すらしないだろうし、石だけ渡されても無理だね
      使うためには数十ページの仕様書、作るためには設計内容含めた何百ページもある分厚い仕様書がないと話にならない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月04日 12:15
    • 当時の品を現代に持ち帰って骨董品として売る方が影響ありそう
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月04日 12:16
    • なんのパーツかわからんが技術は凄そうだってことで博物館行き
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月04日 12:21
    • 時間移動について質問攻めされてCPUはゴミ箱にポイーで
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月04日 12:27
    • なんもできんでしょ
      解析しても処理できる技術がない
      その技術を作るために数十億、数百億の予算と膨大な時間が必要なんで費やしている間にアメリカやロシアに盗まれる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月04日 12:48
    • 1970年初頭では 単回路トランジスタですら 金属缶に封入する製造方法の 商品ばかりであり 1個が わりと容積が大きなサイズ。
      現在のように 黒色樹脂で包まれておらず かなり高価。
      真空管より 小型で 低消費電力で 画期的ではあった。
      当時は 樹脂モールドや 小型化技術が無かった?
      掛け時計 セイコー ソノーラ、音響機器のアンプ などで 目撃できる。

      当時トランジスタや それより未来で製造するLEDなど
      製造時に微細なホコリなど 混入してしまう為
      例えば 100個 製造しようとしても 数割レベル?で不良品が発生してしまい
      完動品を量産するのが 難しかった らしい。
      細かな パーセンテージなど 情報の信憑性は不明。

      そんな時代ですので 集積回路で設計者以外にはブラックボックスな CPU単体を持って行っても
      当時の技術者には 生かせる事が何もない かも知れない。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月04日 13:22
    • 具体的に偉い人って誰だ?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月04日 15:47
    • これよりも覇権を得た可能性の高い日本のTronというOSをアメリカに働きかけて潰した孫正義
      彼を洗脳して違う人生を歩ませていたら、日本がIT先進国だったかもしれない
      Windowsがなくなるから、Tron対MacOS(iOS)になってNECなんかがCPUメーカーの一角を担ってるか、富士通やもしかしたらソニー、そして倒産してる東芝や三洋なんかも生存して乗り出しててJapan as No.1の面白い現在だったかもねー
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月04日 17:29
    • 偉い人んちの神棚にCPUが飾ってあるだけの変化で終わりそう
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月04日 18:27
    • ターミーネーター2がそんな話だったな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年05月05日 07:18
    • 過去に戻るってことは
      太陽系の位置や銀河系の回転を戻すことになるけど
      超新星爆発したものとか戻せるのかな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク