2024年04月14日

小5がノートに手書きでプログラミング、35年後に動かした結果…当時親にパソコン購入反対されても"脳内実行"

1 : @おっさん友の会 ★ :2024/04/14(日) 10:10:36.38 ID:TQzol1yb9.net
プログラミングをやってみたいと夢見ていた小学校5年生が、手書きでノートに書いていたコードが、35年の時を経て、生成AIによって動き出したーー。そんな夢のある投稿が話題になっています。投稿者に話を聞きました。(withnews編集部、松川希実)

●懐かしいビープ音!
話題になっているのは、Kazuyukiさん(@kazuyuki)のXの投稿です。

続きはYahooニュース withnews
2024/04/14 7:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/620c757a370c06e41a6e41ba3f82587c3afd0e4b










【悲報】 水原一平、62億円で懲役30年wwwwwwwwww

老舗←これ読める????????

【画像】 天に召されそうな階段

【画像】 おまえらの9割が欲しがるスニーカー見つけた

伝説ポケモンのレックウザさん、変わり果てた姿で発見される





5 : アフターコロナの名無しさん[sage] :2024/04/14(日) 10:13:31.10 ID:V2AlKQNu0.net
10 PRINT "ぬるぽ ";
20 GOTO 10

RUN



22 :[sage] :2024/04/14(日) 10:21:55.16 ID:oetvjt1W0.net
>>5
10 PRINT "ガッ!";
20 GOTO 10

RUN



95:2024/04/14(日) 11:13:49.98 ID:4OTI9AGz0.net
>>5
>>22
10 PRINT "逝ってよし";
20 GOTO 10

RUN



213 : アフターコロナの名無しさん :2024/04/14(日) 13:07:59.46 ID:u2Xg1wGv0.net
>>5
懐かしいなあ、Basicだっけ?
大学(芸術系)の一般就職する人向けの講座でやったけどワケワカメで途中で逃げ出した…



6 : アフターコロナの名無しさん[sage] :2024/04/14(日) 10:13:57.08 ID:GpUBFMHB0.net
15年後にできるはずだろ
なんで
35年かかってんの



10 : アフターコロナの名無しさん[sage] :2024/04/14(日) 10:16:16.73 ID:gjGdK+V70.net
>>6
記事読みなよ
30年前にできただろならわかるけど…



55 : アフターコロナの名無しさん[sage] :2024/04/14(日) 10:45:25.22 ID:YURCAxxb0.net
>>6
お前さあ



164 : アフターコロナの名無しさん[sage] :2024/04/14(日) 12:21:18.90 ID:fkm0SnRP0.net
>>6
お前は黄色い帽子のちびっこと一緒に小学校からやり直したがいいよ



9 : アフターコロナの名無しさん :2024/04/14(日) 10:16:02.46 ID:A6HYRuSl0.net
当時はこんなナイコン族は一大勢力だった


27 : アフターコロナの名無しさん[sage] :2024/04/14(日) 10:24:27.79 ID:5Dpo/vND0.net
Nベーシックしか知らぬ


31 : アフターコロナの名無しさん[sage] :2024/04/14(日) 10:26:42.40 ID:OVQCDkZr0.net
あの頃のパソコンなんてテレビみたいにデカくて画面が黒くて数字が緑で全くソソられなかったけど小5やそこらであんなもんに興味を持って独学でプログラミングまでしちゃうなんて逆に凄い


34 : アフターコロナの名無しさん[sage] :2024/04/14(日) 10:30:11.08 ID:iXOKwR7Z0.net
>>31
値段がすごく高かったのもある。ディスプレイも専用のもの買わなきゃならなかったし
MSXみたいにテレビにつなげられるものもあったけど、それより今のノートPCの方が安いものがある恐ろしい時代



48 : アフターコロナの名無しさん[sage] :2024/04/14(日) 10:40:34.49 ID:3FmLn7nU0.net
>>34
学ぶだけならMSXで良かったんやで
だがただのゲーム機だと思っている親も多かったようだ
楽器も触らねば上手くなれない



62 : アフターコロナの名無しさん[sage] :2024/04/14(日) 10:47:51.01 ID:YURCAxxb0.net
>>48
ぴゅう太じゃダメかやっぱ



146 : アフターコロナの名無しさん[sage] :2024/04/14(日) 12:00:59.05 ID:gA8dVId10.net
>>62
まわれ



36 : アフターコロナの名無しさん[sage] :2024/04/14(日) 10:33:30.68 ID:/1wdUa240.net
BASICで信号機とかドラえもんとか描いたなあ
あんなんでもきっかけにはなってるから無駄ではなかった



43 : アフターコロナの名無しさん[sage] :2024/04/14(日) 10:37:54.94 ID:ah6GPZ0z0.net
俺でさえやってたことを美談ぽくすんなよ


44 : アフターコロナの名無しさん :2024/04/14(日) 10:38:11.57 ID:BxtQMgp70.net
書き残すなんて優秀だな
全コード脳内で組み立ててたわ
実行可能と見当がつけば直接コード打ち



50 : アフターコロナの名無しさん[sage] :2024/04/14(日) 10:42:01.59 ID:CZiW8iQV0.net
和製ノイマンやな


64 : アフターコロナの名無しさん :2024/04/14(日) 10:48:32.27 ID:CcpUQRhA0.net
プログラミング長年やってると
バグの内容聞いただけで脳内コーティングしてデバッグ出来るようになる



72 : アフターコロナの名無しさん :2024/04/14(日) 10:52:31.91 ID:M1nS+AJ+0.net
FMタウンズで5万
マッキントッシュで120万とかだっけ
でPC持ってる中学生とかは陰気なオタクのイメージを作られたな



84 : アフターコロナの名無しさん[sage] :2024/04/14(日) 11:08:00.24 ID:gxPYJpaB0.net
見てきたけどこれ5年生の字か?
大人ぽかった



91 :[sage] :2024/04/14(日) 11:12:12.97 ID:uHu8OOPk0.net
どこの中国だよ
COCOM解除後数年で多軸直立制御まで速攻でたどり着いた頭脳集団みたい



99 :[sage] :2024/04/14(日) 11:17:50.63 ID:ySLk5+q10.net
どうせハローワールドだろ


106 : アフターコロナの名無しさん[sage] :2024/04/14(日) 11:23:31.22 ID:JOw7+gRp0.net
ファミリーベーシックを間違って買うやついたな


137 : アフターコロナの名無しさん[sage] :2024/04/14(日) 11:53:11.74 ID:r6elhnMw0.net
乱数にシード値が固定になってるね
シード値を時間からとるとか当時やってたのを思い出した



141 :[sage] :2024/04/14(日) 11:55:36.41 ID:zLA7yd8X0.net
昔高かったもんな
エムエシックス買ってもらった



153 : アフターコロナの名無しさん :2024/04/14(日) 12:07:00.30 ID:h4pXnRMC0.net
大人になってどんな経歴を歩んできたのか期待したけど、ただのエンジニアか。
ちょっと残念なような。



178 : アフターコロナの名無しさん[sage] :2024/04/14(日) 12:32:11.75 ID:3zfoELoy0.net
小学生時代のコードを他言語に移植するのにAI使うとか頭いいのか悪いのか判断に困るな


219 : アフターコロナの名無しさん :2024/04/14(日) 13:10:44.21 ID:3yLfw7xQ0.net
Syntax error (構文エラー)   あああああああああああ、トラウマがぁあああああああああああ


220 : アフターコロナの名無しさん :2024/04/14(日) 13:12:12.72 ID:3yLfw7xQ0.net
BASICの投稿ゲームプログラムを改変して、いろいろ遊んだなぁ


308 : アフターコロナの名無しさん :2024/04/14(日) 14:11:40.40 ID:GzQNsf+u0.net
天才少年といえばMZ700の神プログラミングの人とPC6001のTinyゼビウスの人


314 : アフターコロナの名無しさん[sage] :2024/04/14(日) 14:18:07.45 ID:VRlTKqll0.net
今はパソコンでWord、Excel、パワポ、CAD、フォトショ等普通の仕事でも毎日のように使うけどその当時ってパソコンでどんなことしてたんだろ


340 : アフターコロナの名無しさん[sage] :2024/04/14(日) 14:51:13.18 ID:JW9El3Hz0.net
>>314
天使たちの午後



353 : アフターコロナの名無しさん[sage] :2024/04/14(日) 15:05:50.60 ID:8bqXGUom0.net
>>314
パソコンではマルチタスクOSが一般的でなかったのとグラフィックスがショボかったことを除けば、できることは今とあまり変わらん。
ワープロ、表計算ソフト、データベースは高かったが豊富にあった。CADはワイヤーフレームなら十分な速度で動いていた。一番大きな違いはインターネットが無かったこと。トラブったら本読んで自力で解決するしかなかった。



315 : アフターコロナの名無しさん[sage] :2024/04/14(日) 14:19:09.69 ID:amCyGcHb0.net
スライムが5匹集まるとキングスライムになる
キングスライムが2匹あつまるとゴールデンスライムになる
最後にスライムごとに数を数えると足し算ができる!



356 : アフターコロナの名無しさん[sage] :2024/04/14(日) 15:08:19.48 ID:pWtd7Clt0.net
RPGツクール好きなら
プログラミングも出来るよ



377 : アフターコロナの名無しさん[sage] :2024/04/14(日) 16:04:23.32 ID:ZGhPBoL50.net
MSX大活躍


397 : アフターコロナの名無しさん[sage] :2024/04/14(日) 16:31:47.81 ID:jD3kMapl0.net
才能あっても親が潰してる事ってよくあるんだろな


太平洋海底ケーブルってあるけど波で流されないの?

妹「お兄ちゃんキモすぎ」俺「そのキモいやつと血がつながってるんだよね」ニチャァ 妹「え?お兄ちゃんと私って義理だよ」俺「……は?」

【悲報】 外国人「ひらがなの“へ”とカタカナの“ヘ”を見分けるの無理でしょ…」←これwwwwww

【悲報】料理研究家リュウジさん、陳謝WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

【画像】 おまえらの9割が欲しがるスニーカー見つけた


気になるAmazonの本


 コメント一覧 (19)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月14日 22:06
    • 35年前ってギリ80年代
      win95さえなかった時代に子どもにパソコン買い与えるのはなかなか厳しいだろう
      親の無理解がーいうのも酷な気がする
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2.   
    • 2024年04月14日 22:09
    • 昔のマイコン少年の成れの果てだから
      何が凄いのか全然判らん
      こんなん普通じゃん
      みんなやってた
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 10. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年04月14日 23:37
      • >>2
        「35年前の手書きが残ってた」ってのが凄いんだろ

        > みんなやってた
        じゃあお前さんは残してるんだよな?

        ワイは残してるけどな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 11. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年04月14日 23:40
      • >>10
        子供部屋おじさんってやつですな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月14日 22:37
    • 昭和世代のプログラマーだけどSyntaxからしてBASICっぽいね、
      俺も当時小学生くらいだったけど、最初に覚えたのはBASICよ。
      BASICなんて現代じゃ、くその役にも立たんけどね。
      しかし、よくAIが処理できる学習データあったね。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 4.   
      • 2024年04月14日 22:50
      • >>3
        産業用ロボットの制御プログラムがまんまBASICだった
        IF〜がモシ〜なだけw
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月14日 22:54
    • ワイも小5の時に婆さんに買ってもらったX1が最初やな
      ナイコン歴1年で買ってもらえたのは本当に感謝
      結局ソフトよりハードに興味が移ってメンテ屋になったけどなガハハ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月14日 23:11
    • セミコロンを付けたPRINT文は改行しないから、ひたすら画面が埋め尽くされる
      だから? "ぬるぽ "; とスペースを入れた方が読み易い
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月14日 23:28
    • C#とかJAVAはわからんけど
      これは何がしたいか読める
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月14日 23:29
    • 本スレ72
      > FMタウンズで5万
      そんな安くねーよw
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月14日 23:35
    • 本スレ99
      > どうせハローワールドだろ
      スレ画くらい見ろ

      ところでプログラム、ちょっとバグってるな
      どこにも変数「A」の値を設定してないのに「COLOR A」をやってるから黒で文字が表示される
      当時の背景は黒だから、せっかくのハートマークが見えんぞ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 18. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年04月15日 08:54
      • >>9
        30行で「A=INT(RND(…」とやるつもりだったのかな
        と思ったら下の2版では直ってた
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月14日 23:47
    • エンジニアのメルヘンだな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月14日 23:49
    • 小学生の字じゃないぞ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月15日 00:01
    • BASICをJSにAIで変換した時点で、もう当時とか関係ないじゃんw
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月15日 01:20
    • 35年前とかハードディスクすら無い時代だぞ(購入できるがすさまじく高い)
      そんな時のパソコンで何やるの?って時代だからなぁ…
      ちゃんと使い方が解る人が居ないと高いオモチャよ
      ネットもマイナーネットだしな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月15日 01:25
    • 生成AI言いたいだけのニワカやん
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月15日 02:25
    • javaスクリプトでブロック崩しとか作り直したなぁ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月15日 15:13
    • もはやこういうの全部インプ稼ぎの嘘にみえちゃう
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク